08/10/26 14:17:36 kMnR/M7EO
Jリーグ一部J1を22チームにすれば、
札幌と仙台はJ1に定着できるだろう。
276:名無しさん@恐縮です
08/10/26 14:19:55 zkY8ApIE0
ダルでが一般人にとってチームの顔になってくれてるし
TDNがねらーにとってチームの*になってくれてるから
注目度高いよね
277:名無しさん@恐縮です
08/10/26 14:20:26 gVVhJQYZ0
>>275
というか今の18チームでも多すぎる
278:名無しさん@恐縮です
08/10/26 14:21:02 C7QNKXd30
>>274
てか西武ファン多いの西武線沿線だしなあ。
279:名無しさん@恐縮です
08/10/26 14:27:47 h9LEbDci0
>>275
仮にJ2としてもこの戦力で4位以内に入れるとは思えないんだから
22チーム制ではきっと定着できない
30・・・いや、JFLも巻き込んで40チームくらいにしないと
280:名無しさん@恐縮です
08/10/26 14:55:03 uDkSGuJC0
>>279
そんな事してもシーズン半ばで終戦を迎えてしまうw
いっその事、北海道リーグって作って天皇杯みたいに
プロアマ混合でゲームやったら良いと思うw
281:名無しさん@恐縮です
08/10/26 15:28:59 /nH1pJWA0
多田野の人気すげえな・・・
282:名無しさん@恐縮です
08/10/26 15:53:32 0yC6F+SlO
今季の4勝は、ホームで1勝、アウェーで3勝
ふざけてるの?コンサドーレ
283:名無しさん@恐縮です
08/10/26 15:56:03 LeLsFsWs0
コンサドーレ
道産子からとった名前だろうけど、最後の「-レ」って何?
284:名無しさん@恐縮です
08/10/26 15:57:02 0yC6F+SlO
>>283
オーレ
285:名無しさん@恐縮です
08/10/26 15:58:43 LeLsFsWs0
道産子、オーレか。なるほど。
って実はよくわかってないけどw
286:名無しさん@恐縮です
08/10/26 16:08:59 /8ucCmZI0
西武球場で、たまたま北海道のハムファンを話したけど、呆れたよ。
過去の事をまったく知らない。 東映、日拓時代はしょうがないけど、
日ハム東京時代の事まで知らないのは閉口した。 これじゃ、野球ファンから
「にわか」扱いされても仕方無いな。
コンササポですら、前身の東芝サッカー部の事を知っているのに…
287:名無しさん@恐縮です
08/10/26 16:09:40 SQ4zZ5NQO
サッカーは野球と比べて試合数が少ないから興行的にもねえ
日ハムは野球(巨人?)ファンの土台もあってか一般ファン層も広いし
金も時間も余ってる主婦や中年連中を取り込めてる
ただあまり勝てなくなったら飽きられる可能性は高いけど
288:名無しさん@恐縮です
08/10/26 16:11:39 xzshtPkzO
さか豚の言い訳会場はここですか?
289:名無しさん@恐縮です
08/10/26 16:12:43 /8ucCmZI0
ハムのにわかファンの言い訳会場ですよw
290:名無しさん@恐縮です
08/10/26 16:15:13 lvW2knAt0
>>286
こうやってあとでグチャグチャいうのが糞オヤジ古参ファンの特徴。
こんな陰険なやつばかりだから移転されたんだよ。
いい加減反省しろや。ネガキャンばっかりやってないでさ。
291:名無しさん@恐縮です
08/10/26 16:23:16 zjQGL78A0
>>1
サッカーと野球の比較は置いて、チームの名前を比べれば明暗は明らか。
やはりチーム名の「ハム」は道産子に安心感を与える。
結局、ブラジルを中心とする中南米のサッカーを念頭に置いたCI戦略の破綻。
コンサドーレ、こんなドレッシングの出来損ないみたいな名前で地元に定着するわけない。
もっともこの戦略は日本でプロサッカー興隆時からの壮大な誤算の一部でもある。
292:名無しさん@恐縮です
08/10/26 16:26:54 /8ucCmZI0
よお! >>290のにわかファン!
勉強してから、文句言えよ。 西武球場にいた北海道から来たにわかファンは、
>>290みたいな奴が多かったぞ。 俺が着ていた西鉄のユニフォームすら
知らないんだからなw
293:名無しさん@恐縮です
08/10/26 16:27:48 5CqpNTYyO
サカ豚負け犬すぎて笑えるw
294:名無しさん@恐縮です
08/10/26 16:27:56 Sjrk2ivy0
>>120
そりゃそうだ、誰も志が高かったりエリートだったりとは思っていない。
だが差別的な扱いは少ないよ。
それと食肉業といっても末端とトップで違うし、
お前どこの前近代的な肉屋で買い物してたんだ…
295:名無しさん@恐縮です
08/10/26 16:29:26 0yC6F+SlO
>>286
何年応援すれば「にわか」扱いされなくなりますか?
296:名無しさん@恐縮です
08/10/26 16:30:36 bmlEfFiqO
野球みたいなマイナースポーツしか根付かないから北海道は駄目なんじゃ無いの
297:名無しさん@恐縮です
08/10/26 16:32:51 Sjrk2ivy0
Jリーグもコンサもそれほど歴史はないだろ、
これからだよ。サッカーバブルに浮かれていたつけが
返せていないだけ。
北海道の高校が全国高校サッカーを席捲しているころには、
きっとコンサ(か別の道内チーム)も人気が出てるよ。
298:名無しさん@恐縮です
08/10/26 16:33:10 p6R8pa4I0
客入らなくて北海道に逃げられたくせに
まだにわかとか言って上から見てるのが笑えるw
299:名無しさん@恐縮です
08/10/26 16:37:50 0yC6F+SlO
なんやかんやで、もう2点取られてますコンサドーレ
300:名無しさん@恐縮です
08/10/26 16:39:49 ZoEtjnK80
いくらなんでも4勝じゃあなw
301:名無しさん@恐縮です
08/10/26 16:40:18 p6R8pa4I0
だいたい今のファイターズは
「北海道日本ハムファイターズ」だからね
古参の言ってるハムとは別の歴史が始まってるのだよ
いいかげん頭切り替えたら?
いつまでも北海道移転の恨み節を道民にぶつけてて
自分が恥ずかしくなんない?
302:名無しさん@恐縮です
08/10/26 16:40:21 11FckSHv0
>>286
ええやん、それでも。楽しく見にきてるんやからw
張本やソレイタの事詳しく
話し出したらそっちの方が逆に引くw
303:名無しさん@恐縮です
08/10/26 16:43:58 +t7Dss+v0
Jは所詮 プロ野球の隙間産業
304:名無しさん@恐縮です
08/10/26 16:44:33 /8ucCmZI0
>>295
そういう問題では無い。 ある程度、勉強をしないと、「歴史」を。
今の北海道日本ハムファイターズが、どう歩んできた事を。
セネターズ→東急フライヤーズ→東映フライヤーズ→日拓ホームフライヤーズ
→日本ハムファイターズ→北海道日本ハムファイターズ。
西武球場で北海道のハムファンで話して、呆れた事は、最近の事しか知ら
ないんだよ。 このクラブの歴史を知れば、いかに魅力のあるクラブか。
理解できるのにな。 個人的に俺は日拓時代がいいな。7色ユニフォームとか
選手、コーチ、監督の給料未払いとかな。でも、今のハムのフロントは過去を
抹消しているみたい。
今の北海道日本ハムファイターズを見ていると昔の堤ライオンズを見ている
ようだ。 あの時も過去を抹消する為に福岡時代のライオンズを抹消して、
昔のファンを冷遇した経緯がある。
「にわか」って言われたくないなら、球団の歴史を勉強することだね。
学ばない奴は、何年たっても「にわか」だw
305:名無しさん@恐縮です
08/10/26 16:47:49 4TRsFUB70
コンサドーレはフェルナンデス電撃解任で(←しかも結果も伴わず)
熱狂する一般道民に冷や水を浴びせた形になった。
吉原宏太や山瀬功治などの生え抜きの
人気選手を放出したのも重大な判断ミス。
結果、多くの一般道民の関心は年々薄れ
残ったのは一部の固定サポーターのみになってしまった。
306:名無しさん@恐縮です
08/10/26 16:51:32 /8ucCmZI0
>>301
昔、お前と同じ事を言ったにわかがいたよ。
堤義明に洗脳された西武にわかファンが。
「西鉄ライオンズじゃない! 西武ライオンズなんだよ!
これから新しい歴史が始まるんだよ。」
で、結果は堤義明の球界追放。 西鉄ライオンズ復刻のライオンズクラシック
の盛況ぶり。
俺も北海道のハムにわかファンを軽蔑することにした。 こいつらは野球ファン
を語る資格無しw
307:名無しさん@恐縮です
08/10/26 16:54:56 0yC6F+SlO
>>304
なにか「変なプライド」をお持ちの様ですが、
なぜファンの敷居を高くしようとするのか理解できません。
ファイターズが東京から移転したのは
こんな物言いを平気でする人がいるからなのでしょうね。
308:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:01:57 qQpti/yJ0
>>302
きっと、普通のファンが球場に行くと
「おい、お前らはこの球団のことどれだけ知ってるんだ。いいか、昔はなぁ~」
とかなんとか、試合そっちのけで一人語りを始める類なのでしょう
309:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:02:11 ZoEtjnK80
コンササポって東芝サッカー部のころからの筋金入りばかりで一見さん蔑ろにするような狭量な連中ばかりなのかな
310:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:05:26 Sjrk2ivy0
コンサにもダルみたいな他のレベルを圧倒的に上回るスターが出て、
Jリーグの得点王にでもなれば、少しは盛り上がるかな?
311:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:06:52 /8ucCmZI0
北海道日本ハムのにわかファンって、最低だな。 コンササポや他球団のファンが
嫌う気持ちがわかるよ。 ハム東京時代のファンを冷遇するところが終わっているな。
そのくだらない新しい歴史でもやってくれ。 堤義明時代のライオンズのようになw
今の時代に過去を否定しているの北海道ハムとオリックスぐらいだよ。
312:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:07:55 xo9lxwq10
>>306
ニワカじゃないならよくご存知でしょうが、それでも西鉄末期よりも西武になってからの方がお客さん多いですよ。
堤さんの球界追放は野球以外の問題ですし。
最初は誰でもニワカ。自分も同じ楽天ファンにイラつくこともありますが、チーム愛があれば耐えられるでしょ。
ひとりの力でチームが運営できるなら別ですけどね
313:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:15:04 0yC6F+SlO
>>311
「冷遇されてる」とか「過去を否定されてる」とか
被害妄想がひどいですね。
314:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:22:23 gOqwni4n0
実際ハムの古参は2chだけならまだしもブログやmixiで
ネチネチ道民攻撃にあけくれてるからな。
しかもトシしたオヤジだぜ?こいつら。
本当生きててはずかしくないのだろうか。
315:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:24:19 /8ucCmZI0
このスレを見てて、北海道のにわかハムファンの書き込みが、酷いから
書いただけだよ。 どっちみち、北海道のにわかハムファンの意見を
聞かないことをしたよ。 関東でも北海道日本ハムのユニフォームを着ている
奴を見かけるが、無視することにする。 対立関係を作っているのは、
むしろ、北海道のにわかハムファンだね。 傲慢もいいところだ。
コンササポーター、昔のハムファン、がんばれよ。
316:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:24:42 Oz02xlG70
サカ豚の東京北海道分断すり替えには舌を撒く。
見事にみな釣られておる
317:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:25:59 sB7MnjYs0
ID:/8ucCmZI0は応援年数しか誇れるものがない糞ニート(笑)
318:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:26:24 A/dUwh+6O
おら、後楽園からのファンだが
去年から紺田のファンだというギャルと仲良くなりセクロスしたから何も言わないことにする
319:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:26:42 sB7MnjYs0
>>316
便乗サカ豚もいるだろうけどマジで古参の中でも腐った連中はこんな奴
320:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:26:48 gOqwni4n0
>>316
いやまて、本当に沢山いるんだよ、こういう古参w
いつもハムファンはいがみ合ってるよw
321:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:27:24 sB7MnjYs0
>>314
ざ○とかなw
322:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:27:50 fpPOD2dPO
>>315
にわかにわかうるせえよハゲ
323:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:28:04 3TOXiwE40
サカ豚って東京の奴が多いんだな。
負けるな北海道!
324:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:29:00 gOqwni4n0
>>321
ちょwwwざ○www
325:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:29:45 qQpti/yJ0
冷遇されていると思うのは、自分が優遇されるべきだと勘違いしてるから
過去を否定されてると思うのは、自分が今を見ようとせずただ過去にしがみついてるから
ただのいちファンでしかないくせに、思い上がるから被害妄想まみれで逆ギレする
326:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:29:50 /8ucCmZI0
「古参」ね…凄い言い方だ… にわかはクズだな。 どこの世界も。
まあ、勝手に対立してな。 無視するからw
327:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:30:28 sB7MnjYs0
>>326
捨て台詞キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚ )━( )━( ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━!!!!!
328:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:33:09 Oz02xlG70
>>ID:/8ucCmZI0
が、全く無視できないで自分発憤で書き連ねている件。
普通、賑やかになったら「俺はこいつら(彼の言うニワカ)の落とす金でまだ試合が見られる」
って、高みに居ればいいんじゃないの?
それとも近鉄の末路がお望みだったのかしら?
よく解らんな。
自分に波長の合う奴らだけで、満場の球場になるって思えるの人か?
それはまたお花畑だなぁ。
329:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:36:11 +bU/jAy20
プロなんだから強くないとそりゃ人気落ちるでしょ。
オシム招聘の噂をフロントが即否定してる時点で夢がないよ。
良いか悪いか分からないけど成績云々より新城とか層化禿みたいなのが
キャラ立ってて、受けたってのもあるんじゃないの?
どっちの競技も見てるスポーツファンの感想でした。
330:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:36:37 gOqwni4n0
伊集院が悪い。札幌のファンと言い争ったっていう
wikiの項目が消されてたな。
やっぱでっちあげだったんじゃないの?
331:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:37:11 8uz2Rxv+0
ふと思ったが南海がダイエーになって福岡移転した時も大阪の南海ファンはこんなネチネチしてたのかな
まあネットがある時代とない時代じゃだいぶ様相も違ってきそうだが
それに冷遇されてるって言うけど今でも東京ドーム開催をやってるし相当配慮してるほうだと思うが
ホークスが移転して大阪にそこまで配慮してたっけ?
332:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:38:29 6v9UTBhwO
>>330
あれは馬鹿力で本人がぶちまけてたから事実
333:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:39:22 Oz02xlG70
>>330
まーたこういう可燃性燃料くべる奴もいるし・・・。
>>329
札幌のスポーツを調べてみたら、
コンサドーレ札幌に一年居て、退社した人がレラカムイ北海道なるバスケットチーム立ち上げているよね。
なんかあんのかとかんぐっちゃうけど。
334:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:39:38 gOqwni4n0
>>332
だからソースが本人というのが怪しいんだよ。
335:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:40:36 yXJgLnevO
何回か見に行ったけど、サッカーって本当におもしろくないですね
336:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:43:42 Oz02xlG70
>>331
東京3番手のチームのファンにあえてなっているくらいだから、少しは「マイナー趣味」というか、「俺は少ないながらも頑張って応援して支えてきた」
という自負が強いんだと思われ。
本人的に深く愛情を注いでいたんだろう。
それが移転しちゃった失恋状態において、
今北海道は盛んに一般化して、地域一番チームになっちゃったんでしょ?
それが気に食わないんじゃない?
マイナー趣味だったのに、対象が地域メジャーになっちゃったんだから、
その義憤をファンに向けることで、本当は球団に対する歪みを自己消化を図って居るんじゃないかな?
だから些細な「喜んでいるファン」が許せないという、代替行為かと。
337:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:46:07 8uz2Rxv+0
そもそも好きでそのチームのファンになってんだから「ファン歴が長いほうがエライ」
って思うこと自体馬鹿げてると思うんだが
338:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:46:45 /8ucCmZI0
「今は北海道のチーム。過去は関係無い」って言われたら、怒るの当然だ。
西武、オリックス、ダイエーと同じことしたんだからな。
でも、北海道のハムファンが否定しても、他の野球ファンは過去を知っている。
特にベースボールマガジン社とかな。 北海道のハムファンは、今しか
興味が無いと。
大沢親分がかわいそうだw
339:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:47:37 5WGnfWvv0
北海道のファンが西崎やウインタースを知らなかったら寂しいな。
340:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:48:33 OrHg2sVT0
日本人にサッカーは合わない
まぁ遺伝子レベルでチョンの東日本人にはお似合いだけどw
341:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:51:41 6v9UTBhwO
>>339
西崎は北海道で解説やってるぞ
342:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:52:48 8uz2Rxv+0
>>338
過去を知ってて当然って思うお前の頭の方がどうかしてる
そりゃ移転後のファンにも過去にも興味持っていろいろ調べたりする人もいるだろうけど
やっぱりリアルタイムで見てきてる人には知識でかなうわけがない
お前は北海道からのファンに過去をリアルタイムで見てきているかのような知識を
もつことを強要してるんだよ
343:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:54:55 qQpti/yJ0
>>337
最初はそうだったんだろうけど、
もう、球団や選手が好きで応援したくてファンやってるんじゃないんだろうね
見えない敵と戦って一人でボコボコになったつもりのファン気取りは始末に負えません
344:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:56:00 Oz02xlG70
ね?
やっぱり球団には刃を向けていないわけよ。
なんだか知らないけどベースボールマガジン社を唐突に引き合いに出してきた。
ベースボールマガジン社が 「北海道移転は大失敗だった」と常に紙面を割いて論を張っているのかな?
在京で野球観戦好きだと、自然に巨人に目が向くような構造のいままでの中、
それが嫌いという流れも自然。
それが対立軸としてまずあるのが、ヤクルトだったり、地味に首都圏で半分以上対戦が見ることのできる横浜、阪神中日などのセリーグに行ってまずは自然。
横浜や中日は県単位だろうから、最大対立で阪神が3番手に向かっても自然。
更にリーグすら違う日本ハムに好意が行ったんだから、やはり少し変わりものを嗜好するんだろうな。
それが続かなかった。・・・と。
愛する球団が、遠く、正直地域間格差も感じられる(と、在京住民としての中央主義)北海道に行っちゃった。
これは本来、応援続けた彼には許されない背徳なんだよね。
それを必死に、、新地でのファンに擦り付けているわけだ。
なるほどね。
345:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:58:24 8fvvgz+f0
>>304
>学ばない奴は、何年たっても「にわか」だw
ちょっと違うかも。
そもそも学ぶということは楽しいことなので、
古参の人も楽しんでいるうちに学んじゃったんだと思う。
少なくとも押し付けられて学んだんじゃないでしょう。
だから、知らないからダメというのもひとつの方法だけど、
一緒に楽しんじゃうのもひとつの方法だと思うんだよね。
346:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:59:41 /8ucCmZI0
でも、他の野球ファンと話したら、どうすんの? 昔の話しをされたら?
「知らないから、わからない」って言われたら、話しは進まない。
謙虚な姿勢だったら、ある程度、教えて、ネットや書物を紹介するけど。
北海道のハムファンは、そこまで調べる熱意があるか疑問だ。
347:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:03:20 8uz2Rxv+0
286 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/10/26(日) 16:08:59 ID:/8ucCmZI0
西武球場で、たまたま北海道のハムファンを話したけど、呆れたよ。
過去の事をまったく知らない。 東映、日拓時代はしょうがないけど、
日ハム東京時代の事まで知らないのは閉口した。 これじゃ、野球ファンから
「にわか」扱いされても仕方無いな。
コンササポですら、前身の東芝サッカー部の事を知っているのに…
そもそも東映や日拓時代を知らないのはしょうがないっていうのはどうしてかな?
東映からのファンからすればお前も「ニワカ」なんだが
結局自分が基準で自分より知らない奴はクズだって決め付けるようなクズじゃんこいつw
348:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:03:32 NiVZtAh/0
北海道はプエルトリコより遅れてるからなw
プエルトリコでは既に子供たちは野球に飽きてきてバスケとかに流れてるのにw
関西や福岡でも順調に野球人気が落ちてるしw
349:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:05:29 8fvvgz+f0
>>346
若い人にとってそういう情報源が少ないのも事実で、
知りたい人は知りたがっている。
でもシーズンオフの方が食いつきがいい気がする。
350:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:07:12 0yC6F+SlO
コンサドーレ今日も負けました
351:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:07:22 xo9lxwq10
>>346
自分も昔のことが書いてある本を読んだりはするけども、見ていない時代のことを語るのは違うでしょ。
お互いの観戦歴の短い方に合わせるのが大人だと思うけどなぁ。
それこそ半年分の出来事だけでも、話の盛り上がるくらい魅力のあるスポーツだと思っているけどねぇ
352:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:07:48 +sqoyo1A0
分断工作員の離間の策すごすぎwww
353:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:09:11 Oz02xlG70
まず、野球観戦は学問なのだろうか?
躍動するプレーをみて、興奮や感動を共有したつもりになれることが、スポーツ観戦の軸。
それを与え続けてくれる「好きになった球団」が出来て愛情は育つ。
と、ここくらいまでじゃないの?
せいぜい、「仮想敵」が生まれて、ファン魂が張り合い、応援に更に熱を加える・・・。
このような流れでしょう?
では、ロッテマリーンズのファンの人々みな、毎日オリオンズとか、毎日が読売に販売部数で対抗するための広告媒体として新リーグを立ち上げに尽力したとか、
高橋トンボの傍流系譜やその末路、またその生き証人である佐々木信也氏をいま、尊敬と教授の対象に・・・しているのかな?
ということで、素直に
「出て行かれて悔しいです。ポッと来て、ポッと強くなった球団の姿が歯軋りするほど悔しいです。失敗して戻ってきてくれると信じていたのに」
と、訴えたいように凄く伝わるんだよね・・・。
まだ、心は日本ハムから微動だにしていないようだから。
354:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:09:58 ZoEtjnK80
お前らコンサのことも少しは気にかけてやれよw
355:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:12:00 0yC6F+SlO
コンサドーレにも、数年前のJ1時代の知識をひけらかして
最近見る様になった人達を「にわか」とか言って
露骨に見下すのがいるんでしょうか。
356:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:13:26 NiVZtAh/0
もしかしたらこのスレに日ハムに対してコンプレックスを
持ってるサッカーファン(コンサドーレサポ)がいるかもしれないが
全然気にすることないんだぜ?w
道民は物珍しいから今だけ野球に飛びついてるだけ。
そのうち飽きられて人気が落ちてくる時期が必ず来る。
それまでニヤニヤしながら待ってればいいんだよw
野球なんてどう頑張ったって人気が維持できるような面白いもんでもないしなw
福岡に移転して来てあれだけ人気があったSBでも年々人気が落ちて来てるし。
それは大阪での阪神人気も同じ。報道量は多くても人気は年々落ちてる。
世界中どこ見渡しても野球人気が下がってる国や地域はあっても
人気が上がってる国や地域なんて皆無だからなw
357:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:18:22 uDkSGuJC0
>>346
ここで見えない相手に戦っている意味が分からないのだがw
そんなのどの球団ににもいるぞ。
あんたも戦っている相手にもなw
358:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:19:01 0yC6F+SlO
>>356
そう煽られ続けてはや5年。
359:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:21:14 Oz02xlG70
>>356
よくわからないが北海道は日本有数に進んでいるんだということかな?
バスケットボールが先進の象徴ということならば、
どうも北海道は、コンサドーレを退職した人が立ち上げたレラカムイ北海道で、リーグナンバーワンの圧倒的非動員集客を稼ぎ始めているらしい。
最近では栃木にもスター選手を擁して、企業スポーツではないバスケットボールチームが立ち上がり健闘している模様。
独立リーグのBJリーグも、福岡では球団倒産の悲しいことがあった模様だが少しづつ力をつけ始めている様子。
で、プエルトリコはスポーツ先進なのか?
バスケットボール競技人口は、野球やサッカーよりも多く、それは男女共に同一ゲームが出来る理由からだが、
それが今まで銭を生まなかったがここに来て鼓動がやってきた。
確かに明るい話題だ。
フットサルチームも北海道では立ち上がったらしく、これもサッカーより男女共有のスポーツであるから埋蔵人口が多い。
先にブラジルでFIFAフットサルワールドカップにおいて、日本が初勝利を勝ち取ったりと明るい話題も多い。
北海道にはあらゆるプロスポーツが出来た。
進んでいるんじゃないのか?案外。
360:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:21:47 GeVSXhEqO
>>355
昔を見てた人しかいないのさ
361:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:22:31 uDkSGuJC0
ゲームが終わったから帰ってきたのが増えたなw
362:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:23:15 /8ucCmZI0
>>347
そうだな、さすがに俺も東映時代は知らないな。 でも、「にわか」ではないな。
東映の年配ファンや日拓ファンの貴重な話しを聞いて参考になったし、
ハム東京時代のファンの交流もあったから。 俺は、その人達を尊敬しているよ。
少なくとも、俺は、知らない時は謙虚に先輩方に聞いたよ。「初心者」としてね。
それは他の野球ファンにも、謙虚な姿勢で聞いている。
でも、北海道のハムファンは、謙虚な姿勢で聞いているかな?
そのハムファンが叩いている「古参」も、ひどい対応したのが原因じゃないのか?
「古参はいらない」「古参死ね」だもんな。ファン対立して、険悪になるの
もわかる。
それにネットもあるから、調べればわかるのにな。
それと北海道のハムファンの書き込みを見て、気付いたけど、元巨人ファン
が多いな。 なんか、巨人ファンと喧嘩しているみたいw
363:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:23:44 ppAImVhb0
>>358
そしてこれからも・・・
1年後「どうせニワカばかりのハムなんてすぐ落ちぶれるよ」
2年後「どうせニワカばかりのハムなんてすぐ落ちぶれるよ」
3年後「どうせニワカばかりのハムなんてすぐ落ちぶれるよ」
4年後「どうs(ry
そのころにはコンサが消えてると考えるのが現実的だな
364:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:26:05 uDkSGuJC0
>>362
自分で「にわか」でないって言う奴w
そんなの他人が決める事だろw
365:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:27:34 ppAImVhb0
>>362
>そうだな、さすがに俺も東映時代は知らないな。 でも、「にわか」ではないな。
自分の基準で「ニワカ」認定してると認めましたねw
>でも、北海道のハムファンは、謙虚な姿勢で聞いているかな?
なんだファン歴長いのを偉ぶりたいだけじゃんw
>「古参はいらない」「古参死ね」だもんな。
古参が理不尽な「ニワカ」叩きするからだということに気付かないのかな?
被害者ぶるのもいい加減やめたらどうですか?
366:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:27:45 RLoO1HJu0
コンサは道と札幌市の税金を「借りる」と称して運営してたが
結局は踏み倒してさらに税金食い続けてる。
資金力が無いんだからいい機会だしヤメレ。
367:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:28:28 r/BoaIxE0
日本ハム(笑)
368:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:28:36 5WGnfWvv0
日本でサッカーが主流にならないのは、変なファンが居る所為だと思えてきたよ。
369:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:28:40 o1c7VpLZ0
どちらかにするべきなんだよ
370:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:29:24 pjQMbbhDO
現実と戦おうよ!サカ豚さん(笑)
371:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:30:30 o1c7VpLZ0
興業的に考えると 毎日試合ができる野球は有利だよな
372:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:30:45 Jzf4JwsU0
>>356
この5年間、阪神は史上最大の盛り上がりを見せているんだが
373:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:30:54 AmstUX320
北海道は貧乏なんだからプロ球団2つは無理だろうw
374:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:30:57 Lb0A8/8TO
ダルがいる内はまず無理だな
コンササポ可哀想だが、正直勝負にならないな
プロ選手としての価値が違いすぎる
けさいは来年J1戻ったら、また人気出るな、今でも大したもんだが
375:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:32:14 6v9UTBhwO
>>373
レラカムイを忘れないで下さい
376:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:33:18 lDd4Z2TvO
>>371
毎日やるから有利とは言わない
377:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:33:56 /8ucCmZI0
俺にとって、北海道日本ハムは「AWAY」だな。
にわかには関わりたくない。 東京時代のハムファンって、謙虚な人達
だったのにな、応援団も。
同じ札幌ならコンサドーレの試合に逝くよ。
378:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:35:29 Oz02xlG70
>>370
どうやら戦っているのは、在京の自称「ニワカではない」) ID:/8ucCmZI0氏のようです。
379:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:35:36 6v9UTBhwO
>>377
東京に居るんならヴェルディかFC東京応援したらいいじゃない
380:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:36:22 qS6eugwG0
>>377
安心しなよ。
皆も君と関わりたくないと思ってるよ。
381:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:36:35 ppAImVhb0
>>355
詳しくは知らないけど「ニワカ排除」が観客数減少に繋がったって話も聞く
先鋭的サポが熱い応援をしないようなファミリー層を締め出したり
ユニ着ない奴に罵声浴びせまくって追い出したりとか
>>377
謙虚な応援団とやらが音頭で北海道を馬鹿にしたりするんですね。分かります
382:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:36:49 GeVSXhEqO
コンサは、この10年あまりの無策さが招いた自己責任だよ。
ハムはしばらくは安泰だろう。が現状以上を求むなら毎年優勝争い以上のシーズンを送らないとな。
コンサはこの10年を反省して安易なJ1復帰を狙うんじゃなくて、身の丈にあった経営体質にして若手育てるこった。
383:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:36:53 +iM39Ksg0
サカ豚 ID:/8ucCmZI0
384:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:37:02 uDkSGuJC0
>>377
野球は「ビジター」と言うんですよんw
385:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:38:02 tnOg7isK0
日本テレビ、トヨタ自動車、富士通といった企業に対抗するには
石屋製菓では無理という単純な理屈だろ。
386:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:38:10 Oz02xlG70
>>379
ID:/8ucCmZI0氏は、日本ハム球団への愛情と、自分が約10年~30年前後のファン歴を表現するのに、北海道ファンを叩くことしか、手段が無いらしいですよ。
387:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:38:16 Lb0A8/8TO
ヤクルトと西武とオリックスとベイスターズも移転すりゃいいのに
長野ヤクルト
香川西武
石川オリックス
鳥取ベイスターズ
388:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:38:53 Oz02xlG70
>>384
多分そのレスを期待した釣り針かと
389:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:40:02 0MqlgPO2O
>>362
どうして「古参はいらない」「古参は死ね」なんて言われるかわかるか?
お前みたいに粘着するからだよ!知識だけひけらかしてえらそうにすんな
別に古参が嫌われてるんじゃなくて、お前のような存在が嫌われてるってことを忘れるなよ
390:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:40:44 qS6eugwG0
>>387
そういえば最初はヤクルトが札幌に移転するって話が進んでたんだよな
391:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:41:52 Oz02xlG70
>>387
横浜とヤクルトは読売戦観戦機会を増やしていくためにも、読売が挿し餌で維持させていくものということもある模様。
確かに、強い読売巨人軍をイメージさせるために、
「活かさず殺さず」の階級団は必要だという考えが、リーグ統一失敗後に考えとしてわいても不思議じゃないね。
392:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:41:55 tnOg7isK0
ハムの応援がファシズム的になってきてるのは否定しない。
稲葉の時はジャンプしなきゃいけないとか。
393:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:42:28 ZoEtjnK80
>>385
コンサ逆転の切り札は社台グループをスポンサーにつけることだな
394:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:43:27 Oz02xlG70
>>390
その前は西武球団が準フランチャイズとして札幌を指定する話もあったようだね。
リゾート開発との流れだったのかね?
395:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:43:59 4R49bECv0
福岡とか広島とか名古屋とか千葉とか仙台とかはこんなに仲悪いのか?
396:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:44:24 JR6KJ30V0
コンサは弱い上に
「ウチが弱いのは道民が金を出さないからだ」
という居直りとも取れる姿勢を見せるのが
いかにも印象が悪い
元々コンサはサッカークラブを経営するつもりが無くて
政令都市である札幌から莫大な補助金を引っ張り出す為の
川淵・犬飼の使い走りとしか見れない。
397:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:44:31 qQpti/yJ0
>>386
歪んでる上に頓珍漢だよねw
そういう形のファンもいてこそ裾野が広がるっていうものだろうに
398:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:44:34 8fvvgz+f0
日ハムの場合元巨人ファンが多いのは事実でしょうけど、
アンチ色をだしちゃうとどんな話をするか以前に
切り捨てられてしまいそうな気がする。
特に日ハムのアンチの場合、
モスバーガーにクレームとかいろいろあるから。
399:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:45:12 /8ucCmZI0
俺、いつから、ハムファンになったの?よく、読めよ。
ただの野球ファンだけど何か。
北海道日本ハムファンの体質が、どうなのか。よくわかった。
西武球場のビジター席のにわかハムファンの大群が、今の現状か。
かわいそうにw
400:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:45:58 uDkSGuJC0
>>394
ライオンズは準フランチャイズでしたよ。
でも完全移転の日本ハムの方が良いという事で。
401:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:46:02 Oz02xlG70
>>395
よく解らないが、島民性として、九州はお互い競ったり貶しあったり、四国でも4県は同じような流れがあるが、
その地方都市同士は殆どお互いには意識すらなさそうだが。
402:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:47:37 mnas3lv70
コンサは、J1に上がっても歯が立たないんじゃ、そりゃあ客は来ないよな。
403:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:48:01 Lb0A8/8TO
>>395
広島はサンフレッチェ一人負け
名古屋もグランパス一人負けだったが、最近グランパス割と人気
千葉は多分全く食い合ってない。ジェフもレイソルもロッテも存在感無しで全負け
404:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:48:48 Lb0A8/8TO
>>395
福岡は広島同様全く勝負になってない
405:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:49:26 tnOg7isK0
勝ち負け以前に「やる気あんのか?」と思わせるのが
コンサ発足以来の伝統。
もちろん選手は一生懸命やってるんだろうけど。
406:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:51:27 Oz02xlG70
:12 ID:/8ucCmZI0氏は、必死に釣り餌を撒いているが、後半なかなか喰いついてくれず、大変です。
でも、何人かが食いついてくれるので元気にまた餌を撒いているようです。
で、:12 ID:/8ucCmZI0氏は、自分の文章が
西武のビジター目線とハムホーム目線が滲んでいることに気がついて居られない様子。
千葉話題にはなかなか触れてきませんでした。
407:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:52:52 qQpti/yJ0
>>405
地元選手達バッサリ切り落としたときは、まだやる気あったんじゃないかな?w
まあ、上が何考えてるかは知らんけどw
408:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:54:51 0MqlgPO2O
>>399
今までのレス読んでみたけどお前どう考えてもハムファンにしか見えないぞ。日拓云々の話は一体何だったんだよ?
あとどうでもいいけど句読点多すぎ。携帯厨にバカにされるなんて恥ずかしくないんですかあ?
409:名無しさん@恐縮です
08/10/26 19:00:31 8fvvgz+f0
>>395
広島とか名古屋とか→割と仲がいい印象。
千葉とか→Jリーグに2チームあるのでよくわからない。
(ロッテ優勝時はジェフと仲がよかった)
仙台とか→親会社的には悪くなさそう。ネット上のファンは仲が悪そう。
福岡とか→わからない。ソフトバンクがどうしたいのかわからない。
410:名無しさん@恐縮です
08/10/26 19:00:56 ppAImVhb0
>>392
したくなきゃしなきゃいいじゃん
コンサみたいに文句言う奴はいないぞ
411:名無しさん@恐縮です
08/10/26 19:04:00 S9fx+VUS0
道民だがコンサドーレって名前がダサくて嫌い
他にもつどーむ、キタラ、きたえーるとか北海道はセンスなさ過ぎる
412:名無しさん@恐縮です
08/10/26 19:05:30 ppAImVhb0
>>409
仙台はともかく他の地域は元からプロ野球があって後からJリーグが参入してきた
札幌は逆にJリーグがあるところにプロ野球が参入してきた
ってのがあるのかもな
で、俺たちが最初にプロチームになったのに後からやってきたハムに人気を追い越されて
許せないって気持ちがあるんじゃね?
ハムの一部の腐れ古参が昔からファンやってるってだけで偉ぶるのと一緒で
413:名無しさん@恐縮です
08/10/26 19:06:38 Lb0A8/8TO
>>411
レイラカムイみたいなアイヌっぽいのは?
北海道縁無しの俺からしたら格好いい
414:名無しさん@恐縮です
08/10/26 19:06:48 ppAImVhb0
>>411
かなり昔の話だがTVブロスという雑誌の読者コーナーでも北海道のネーミングの悪さがネタになってたw
415:名無しさん@恐縮です
08/10/26 19:08:06 ppAImVhb0
>>413
レラカムイはカコイイと思うね
416:名無しさん@恐縮です
08/10/26 19:08:36 qQpti/yJ0
ネーミングセンスについては触れてくれるな・・・
あそびーちとかkitacaとか・・・大体ドームだってHIROBAという愛称がだな・・・
417:名無しさん@恐縮です
08/10/26 19:09:14 wPfbOpX70
>>411
今後も徹底してその方向性でいくなら逆にアリだと思うw
418:名無しさん@恐縮です
08/10/26 19:13:07 BECGcOWsO
アイヌ語のほうが響きカッコいいんだからアイヌ語喋れよ
419:名無しさん@恐縮です
08/10/26 19:14:27 Lb0A8/8TO
アイヌ人の野球選手とかアイヌ人のサッカー選手いたら、北海道で人気出るかな?
420:名無しさん@恐縮です
08/10/26 19:14:33 AQRJ2adS0
ハムってパリーグじゃ一番観客多いの?
421:名無しさん@恐縮です
08/10/26 19:15:01 ppAImVhb0
>>420
SB
422:名無しさん@恐縮です
08/10/26 19:17:53 qQpti/yJ0
>>419
今から活躍できる世代ならもう混血しかいないから関係ないな
出てきても、だから何?の世界
423:名無しさん@恐縮です
08/10/26 19:18:44 zBcqlXyi0
北海道ってかなり昔から、巨人が毎年
遠征試合してたから野球の人気は根付いてたんだろうな。
俺的には両方好きだから共存共栄が希望だけど
424:名無しさん@恐縮です
08/10/26 19:24:15 h9LEbDci0
>>330
あれは札幌の居酒屋でタチの悪い酔っぱらいに絡まれて切れただけ
露出は減ったけど、いまでもハムファンは続けてる
425:名無しさん@恐縮です
08/10/26 19:24:41 ppAImVhb0
ネーミングといえば
bjリーグの「大阪エヴェッサ」とか野球の関西独立リーグの「大阪ゴールドビリケーンズ」ってのも
凄いと思ったw
426:名無しさん@恐縮です
08/10/26 19:26:03 t9MhR1uiO
>>412
今はバスケチームまでできて、しかも初年度の昨年は最下位ながら集客数は一番だったらしい。コンサはヤバイかもな
427:名無しさん@恐縮です
08/10/26 19:30:57 FCN+AUPT0
>>286
札幌移転してからのハムファンだが、
俺は10年前の自分に「日ハム応援しろ。ファミスタとかパワプロで讀賣使わないでハム使え」
って言ってやりたいくらいだw
428:名無しさん@恐縮です
08/10/26 19:39:30 S9fx+VUS0
いっそのこと日ハムにセレッソ持ってきてもらってコンサを吸収して欲しい
429:名無しさん@恐縮です
08/10/26 19:44:00 8f9tHW580
大昔、シンデレラボーイ吉原がいた時は好きだったんだけどなぁ
全国区の選手がいないのは痛いよな。完全にローカルだもんな
430:名無しさん@恐縮です
08/10/26 19:46:42 ppAImVhb0
ID:/8ucCmZI0が>>326で「無視する」と言いつつその後も全く無視出来ていない件
431:名無しさん@恐縮です
08/10/26 19:50:11 qQpti/yJ0
>>429
全国区の選手がどうこうよりも、みったくない負けが多すぎる
心の底から「なんという応援し甲斐のないチーム・・・」と、多くのファンに思わせたのがいかんと思う
432:名無しさん@恐縮です
08/10/26 19:54:01 Lb0A8/8TO
コンサはエメとフッキと今野と山瀬とオシムいてようやくハムと勝負させてもらえるくらいだろ
ハムは新庄→ダルと、大スターで上手くやったよな
433:名無しさん@恐縮です
08/10/26 20:21:12 9TNVvbuW0
新庄は僥倖だが入団時にさほどの評価でなかったダルを大エースにしたのはえらいな
434:名無しさん@恐縮です
08/10/26 20:54:39 Y1J+JferO
日ハムどころかパリーグ全体が新庄に感謝しなきゃいけないレベル
435:名無しさん@恐縮です
08/10/26 21:42:42 gOqwni4n0
ただ,ハムはこれ以上観客を増やすのはむずかしいかもな。
特に平日をなんとかしないとなw
436:名無しさん@恐縮です
08/10/26 21:44:09 uMvnsGGs0
にわかだって、しょうがないだろ。
巨人戦以外の試合見たこと無かったんだから。
437:名無しさん@恐縮です
08/10/26 22:09:40 YwmULwfW0
北海道の元巨人ファンが、日ハムファンになったようなもんか。
どおりでw
438:どーも、273ですが
08/10/26 22:11:02 I9irnWLRO
ごち(笑)
439:名無しさん@恐縮です
08/10/26 22:11:41 78DLnJE+0
球団の過去がどうとかウルセェよ。
今、ハムが好きで応援してんだからいいじゃねぇか。
440:名無しさん@恐縮です
08/10/26 22:13:15 nRcYhRim0
コンサって途中まで割と頑張ってなかったっけ?
441:名無しさん@恐縮です
08/10/26 22:15:52 Twz6MaFi0
コンサは貧乏さを煽りすぎたんだよ。
夢を売るはずのプロスポーツが
不景気の象徴になっちゃいかんでしょう。
442:437
08/10/26 22:16:52 YwmULwfW0
>>273
もしかして、新丸子の合宿所と二軍の多摩川に通っていたかい?
昔、新丸子のファイターズの横断幕があったね、地元商店街に。
443:名無しさん@恐縮です
08/10/26 22:19:23 gOqwni4n0
>>441
いや、最初が景気よくやりすぎたw
ハムで言ったらローズとかウイリアムスとか
カブレラとか居たようなもんだしw
444:名無しさん@恐縮です
08/10/26 22:34:33 VSkcwmDp0
>>286野球ファンとして気持ちはわかるけど、若いファンは野球を見る、愛するというより
大勢にまぎれて、感動とか熱狂を欲しがってるだけだからねえ
その辺が寂しい部分があるわな
女子供なら、堅いことを言うのを避けるのも仕方ないんだけど、
いい歳した兄ちゃんたちは、野球に限らず、知らないということに恥の意識が少ないよね
たかだか野球の歴史なんだけど、
そこにその人のアイデンティティーが出て、味わいがでるんだけどなあ
445:名無しさん@恐縮です
08/10/26 22:34:45 d+NurHTdO
コンサドーレに補助金回すのなんぞ止めてホッカイドウ競馬に回せ
コンサドーレがなくなっても関係者とサポーターしか困らない
ホッカイドウ競馬がなくなったら連鎖的に日本中が困る
446:名無しさん@恐縮です
08/10/26 22:41:35 Z0rPsEOr0
そりゃ、足運んで育てて応援してる選手がどんどん出て行って、他でお払い箱になった選手が来るわけだから応援したくなくなるわ
447:名無しさん@恐縮です
08/10/26 23:11:05 FCN+AUPT0
>>443
そうだよな。創設当初なんてアルシンドとペレイラがいたんだし。
しかもアルシンドなんて即帰国
448:名無しさん@恐縮です
08/10/26 23:47:55 LNtLHW3cO
J2の帝王ことコンサドーレ
449:名無しさん@恐縮です
08/10/26 23:54:28 8YnPOPD0O
サッカーは税金使って運営してるのがムカつく
税金投入してなければ殆んどのチーム赤字だろ
今すぐ税金使うのやめろ
450:名無しさん@恐縮です
08/10/26 23:56:13 Y3kElwaPO
コンサドーレ札幌から、北海道コンサドーレに改名しないと
札幌のチームみたいな感じで、他の地方からの応援薄に…
451:名無しさん@恐縮です
08/10/27 00:01:39 iDqF+1990
中田翔が使えるようになれば更に上を狙えるかもね
452:名無しさん@恐縮です
08/10/27 00:07:41 78DLnJE+0
>>444
ハムが北海道に来てからファンになった俺には
日ハムって全く新しくできた球団って感覚だよ。
だから歴史もこれから創られていくって感じ。
ハリーが元日ハムとか聞くとハリーに親近感がわいたりするけど、
昔の日ハムに興味はねぇもん。
北海道日本ハムファイターズには興味あるけどさ。
453:名無しさん@恐縮です
08/10/27 00:08:01 flTe4IlG0
>>450
実はその通り
旭川から北側、オホーツク側、そして十勝から東側
つまりは面積の半分以上は「札幌」のチームをどうでもよく思っている
遠征試合どころか、普段の営業活動自体まったくやってないからな。
見事に札幌に引き籠もり杉w
で、札幌はよく考えたら東京と同じで、そういった地方人の集まりだったりするから、
まさに負の相乗効果www
454:名無しさん@恐縮です
08/10/27 00:11:39 rtDTYpx60
つどーむって三重県の津にあるドームだと思った。
455:名無しさん@恐縮です
08/10/27 00:15:52 pKVuKSpoO
>>452
野球というかスポーツに限らず物事に興味を持ったらまず歴史から入らんか?
(例えば電卓を使っている時に「電卓って
どうやって出来たんだろう?」とか)
456:名無しさん@恐縮です
08/10/27 00:41:06 apdtepNr0
俺は移転してからファンになったので東京時代からのファンに失礼のないよう、
東京時代のことをwiki等で調べたり、ようつべ等で東京時代動画を見たりしたな。
今はこの前の紅白戦のとき、ウィンタース等の過去の応援歌が歌えなかったので
過去の選手の応援歌を勉強中
457:名無しさん@恐縮です
08/10/27 01:04:49 sz2ILMk50
>>451
将来、中田がチームの中心になったら
新庄、稲葉、ダルが作った今の日ハムのカラーとはまるで違うから
成績が上がったとしても、ひと昔前のプロ野球みたいで女性ファンは離れていく
今のところ中田は北海道ではあまり好かれていないしな
458:名無しさん@恐縮です
08/10/27 01:22:49 rt/EDOnm0
TDNの入団が大きかったな
459:名無しさん@恐縮です
08/10/27 01:23:21 BKZaUAJyO
いくら試合数が違うとはいえ昇格したら
普通は観客数増えるもんだがな・・・
460:名無しさん@恐縮です
08/10/27 01:30:56 KH812uOw0
>>459
コンサは不祥事が続いて自爆した感がある。
461:名無しさん@恐縮です
08/10/27 01:59:11 R9gvWqQQO
>>450
道央以外の人の「札幌のチームだから応援する気にならない」ってのは、
一見もっともらしい理由に思えるけど、
強かった世代の駒大苫小牧を、北北海道地区にあたる地域に住んでる奴も、
我らが北海道の代表や!と言わんばかりに応援していたことや、
まだハムが無い時代に、岡田だ吉原だでドンチャン騒ぎしていた時代があった事を考えると、
案外チーム名はさほど重要な問題では無く、単にコンサドーレは弱いから応援したくないと言う本音を、
札幌のチームだからと言う理由を言い訳にごまかしてるか、
札幌に対する意識(敵対意識・もしくは憧れ)が異常に強い一部の地方民が、
そこばかり気になっていちゃもんを付けてるだけなんじゃないだろうか。
462:名無しさん@恐縮です
08/10/27 02:00:41 dv6WF/Eu0
>>455
いや、過去の日ハムを全く知らないわけじゃないよ。
でもファンになったのは移転後だから興味がないの。
463:名無しさん@恐縮です
08/10/27 02:03:58 BCXcMCyY0
んだね
移転前と移転後は別物のチームって感覚
464:名無しさん@恐縮です
08/10/27 02:07:10 0EvA/G7kO
>>455
何故に?
話が全く違うと思うが。
465:名無しさん@恐縮です
08/10/27 02:11:52 lOZmroMS0
>>455
そういう奴もたまにいるが大方はそんな頭脳じゃない。
日本全国民歴史家が当たり前ってことになるじゃないか。
コンピューターを使う前にハード的に分解するのが正解でバラコンが王道と思っているようなもんだな。
それはある一個の嗜好性に過ぎない。
それが当たり前であると決めているなら、それは「おかしな人」の一歩手前である。
466:名無しさん@恐縮です
08/10/27 02:43:42 L8Vf6XC10
山瀬・今野・ビジュにサインもらった俺は勝ち組
467:名無しさん@恐縮です
08/10/27 08:40:46 pd5csBhp0
>>450
それは無い。
北海道は一つの県と訳が違うんだぞ。
函館や帯広に別のJクラブがあっても可笑しくない。
そもそも、
人口120万の山形や人口80万の山梨がなんとか経営しているのに
180万都市で経営できないなんて甘えもいい所。
468:名無しさん@恐縮です
08/10/27 08:55:49 J42/m+9F0
実際問題、野球でも函館や釧路は未だに巨人ファンが圧倒的多数だしな。
469:名無しさん@恐縮です
08/10/27 09:20:39 IsPUdmOV0
コンサドーレって名前がいやだ
なんだよコンサドーレって
コンサドーレだぞコンサドーレ
変な名前!
470:名無しさん@恐縮です
08/10/27 09:56:48 qgboCi5MO
>>468
北海道って一括りにするのは絶対的に無理があるんだよな。
特殊な例だけど、俺(札幌)は駒大苫小牧が優勝した時も特別喜べなかったし。千歳恵庭くらいならまだ地元意識はあるんだけど
>>469
あるな。
471:名無しさん@恐縮です
08/10/27 10:02:55 aubimbnz0
だからホッカイドーレ札幌にしておけとあれほど
472:名無しさん@恐縮です
08/10/27 10:03:06 pd5csBhp0
>>470
札幌に対して県のような帰属意識があるのは
石狩、空知南部、後志の札幌ナンバー地域ぐらいだろうね。
道南(函館)、道北(旭川)、十勝、釧路、網走は
感覚的に別の県だよ。
胆振・日高は微妙だが。
473:名無しさん@恐縮です
08/10/27 10:04:29 vwMPy4zW0
これでアルビレックスみたいのめざしてコンサドーレもファイターズに
解明したら面白いなw
474:名無しさん@恐縮です
08/10/27 10:06:26 PSBjE63k0
>>469
名前を公募と言いつつ、採用されたのは結局身内から。
広告代理店に勤務している旦那を持つ主婦だったって聞いたよ?
475:名無しさん@恐縮です
08/10/27 10:14:24 qgboCi5MO
>>472
俺の場合、千歳や岩見沢あたりくらいだと通学してる奴もいたりしたからってのもあるかな。
釧路、旭川、函館あたりは完全に他県だね。根室まで毎月車で出張行ってたけど、今考えたらどんな苦行よ、と。
>>474
そうなのか。
コンサドーレを許したがためにキタエールだとかアホな施設も増えたくらいにして。
レラカムイはカッコイいしセンスある
476:名無しさん@恐縮です
08/10/27 10:29:26 2U6VXvL30
>>399
敗走w
477:名無しさん@恐縮です
08/10/27 10:38:46 oUbcvC/yO
そーだよな北海道は札幌だけじゃないしな
ファイターズは「北海道日本ハム」だもんな
まず名前から改めよwww
478:名無しさん@恐縮です
08/10/27 10:44:55 WParMJsT0
J1下位~J2あたりの試合って、なんかのんびり感が漂って、スタジアムで
見てても、なんか河川敷の土手で少年サッカー見てる時のようなほのぼの
した気持ちになってしまう。
あれはなんでなんだろうなぁ、気迫みたいなものが欠けてるからなんだろうか?
それとも単に動きが緩慢だから、そう見えるのだろうか。
479:名無しさん@恐縮です
08/10/27 10:55:14 +8tUjrrQ0
J1は12くらいが適正だからな。
480:名無しさん@恐縮です
08/10/27 11:00:45 9yrf61/Q0
ニワカ排除したのと受け入れた観客の差もあるだろうな
まぁ今のコンサは初期で失敗した尻ぬぐいをしてるから可哀相だけど
481:名無しさん@恐縮です
08/10/27 11:48:48 71QtAj1G0
>>452のような奴が、北海道のハムファンの見本だね。
そのうち低迷期になったら、他に移っていくなw
482:名無しさん@恐縮です
08/10/27 11:53:00 +8tUjrrQ0
新庄も稲葉も生え抜きらしいからねw
483:名無しさん@恐縮です
08/10/27 11:55:14 D4oLqPkGO
今にレラカムイに抜かれるんじゃねえのコンサ
484:名無しさん@恐縮です
08/10/27 12:07:59 l4dlrzZT0
ニワカがどうより
札幌市民以外を排除したのがまずかったな
せっかく作ったチーム名や応援方法すらも足枷になっている状態
485:名無しさん@恐縮です
08/10/27 12:17:50 PSBjE63k0
>>481
それはハムに限らず、ファンなんてそんなもんだろ。
486:名無しさん@恐縮です
08/10/27 12:44:58 pd5csBhp0
>>484
小樽や岩見沢、千歳といった道央圏のファン取り込みに
失敗したという点は同意。
今更チームを北海道にしたり、全道をホームにしたところで
函館や十勝の人間に支持されると思えんけどな。
熊本や佐賀の人間にアビスパ九州が応援できるか?
487:名無しさん@恐縮です
08/10/27 12:51:14 RRawvoZ3O
最近のJリーガーは知らない奴ばっか
知ってるのはコンサドーレのダルビッシュだけ
488:名無しさん@恐縮です
08/10/27 12:52:39 LJUwlVNe0
「ぼく、サッカーでゆうしょうしたよ!」って言うCMに出てれば
多少は人気アップにつながったと思うのだがコンサドーレ
489:名無しさん@恐縮です
08/10/27 12:56:00 qgboCi5MO
つーかね、結局はミーハーファンの奪い合いに終始するだけだと思うよ。
日本はスポーツ観戦以外にも色んな嗜好があるし、例えコンサドーレや日ハムが毎年優勝争いするような常勝チームになったとしても、固定ファンの数は北海道の人口や個人所得が増えない限り増加しないだろ。
要はブームに乗っかれりゃいいんだよ
490:名無しさん@恐縮です
08/10/27 13:06:57 11rgPy4v0
札幌ドーム=愛称「HIROBA」
誰も知らんがなwwwww
491:名無しさん@恐縮です
08/10/27 13:11:57 fTkn+HS2O
>>486
おれ十勝民でコンサドーレ好きなんだけど…
車で3時間だからいつもアウェイ気分だけど
492:名無しさん@恐縮です
08/10/27 13:13:27 tckZ+zOgO
>>286知らねぇよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
493:名無しさん@恐縮です
08/10/27 13:36:18 rGxwCRQF0
応援するなら金をくれ
494:名無しさん@恐縮です
08/10/27 14:19:26 xSTJ0M5y0
>>454
ワラタ
集う+ドームで「つどーむ」になったそうだ
495:名無しさん@恐縮です
08/10/27 14:19:50 ocXmlwi30
なんでウンコモーレと言われてるの?
496:名無しさん@恐縮です
08/10/27 14:21:45 xSTJ0M5y0
>>474
しかも神奈川県在住の主婦じゃなかったっけ?
497:名無しさん@恐縮です
08/10/27 14:25:30 xSTJ0M5y0
>>481
お前みたいな奴は「新庄がいなくなったら、他に移っていくなw」って言ってたんだろ
で、新庄がいなくなってもファンは減るどころか増えたからって今度は
「そのうち低迷期になったら、他に移っていくなw」
ですか?
そりゃ弱くなりゃ客が減っていくのは当然だろうけどコンサほど酷くはならないだろうね
今度はどんな難癖つけるのかなあw
498:名無しさん@恐縮です
08/10/27 14:26:38 xSTJ0M5y0
>>486
熊本や佐賀にはJリーグのチームがあるからそれとはまた違った話になる
499:名無しさん@恐縮です
08/10/27 14:27:42 7q7Sle8D0
日ハムは普段のチケット料金値上げして割引チケットも減らしてこれだからすごいな
500:名無しさん@恐縮です
08/10/27 14:28:02 gH8Xzxl4O
道民だけどどっちもつまんねー
雪国ならスキージャンプを応援しろや
501:名無しさん@恐縮です
08/10/27 14:28:12 GFOpMHkA0
札幌の仇は俺達仙台がとってやるから
安心してJ2行け
502:名無しさん@恐縮です
08/10/27 14:28:17 NgCR71jl0
サポーター(笑)ならお前らの税金だけで成り立たせてみろやwww
無関係な道民の税金使うんじゃねえよwww
503:名無しさん@恐縮です
08/10/27 14:28:41 U8XgIPvv0
札幌はもう降格決ってるのか
504:名無しさん@恐縮です
08/10/27 14:29:30 xSTJ0M5y0
>>503
降格どころか最下位決定
505:名無しさん@恐縮です
08/10/27 14:31:02 dmjyltsOO
来週浦和の連中がはるばるやってくるから平均観客前年割れはありえんわなw
506:名無しさん@恐縮です
08/10/27 14:37:11 7q7Sle8D0
>>505
去年も昇格争いで満員近くなった試合は二つくらいあったから対浦和で満員になっても前年割れでしょ
507:名無しさん@恐縮です
08/10/27 14:38:13 smzTN4Mv0
悲しい歴史を繰り返す日本ハム。 日拓を買収した後に、東映•日拓時代を抹消。
北海道を移転したら、東京時代を抹消か。 二回も過去抹消するクラブなんか
信用できない。
日本ハムを応援していない道民は大変だね、変な連中がいてなw
508:名無しさん@恐縮です
08/10/27 14:47:22 OtoM6e3LO
コンサドーレって債務過多で少し前に問題にならなかった?
大枚はたいて有名外国人選手呼ぶんだ
509:名無しさん@恐縮です
08/10/27 14:50:32 Cu8Ty3ux0
三浦監督はJ2向きと言われてるんだから、
むしろ来年こそ腕の見せ所のはずだが・・・。
510:名無しさん@恐縮です
08/10/27 14:56:44 wWCscKUJO
ダサッカーwww
アホーターwww
511:名無しさん@恐縮です
08/10/27 15:02:57 N9OyCu/H0
>>507
なんだまた来たのか。
今日はどんな煽り文句考えてきたの?
512:名無しさん@恐縮です
08/10/27 15:08:55 N9OyCu/H0
>>508
ごり押しで減資して債務超過は解消できました。
513:名無しさん@恐縮です
08/10/27 19:15:49 7n3X2veTO
ホームで1勝しかしてないのに
アウェーで3勝
って、なんだかなあコンサドーレ
514:名無しさん@恐縮です
08/10/27 20:21:38 otqOMOs50
>>411
神戸はチームカラー変えたからその気になれば名前も変えられるんじゃないの?
サガン鳥栖だったかが以前違う名前だった気がするけど
515:名無しさん@恐縮です
08/10/27 22:09:24 +8tUjrrQ0
また5年計画で昇格します。
そして一年で降格します。
516:名無しさん@恐縮です
08/10/27 22:19:18 jbAA24b/0
勝たなきゃニワカも寄ってきませんよ。
プロスポーツなんて、ニワカファンをどれだけ掴むかでしょ。
517:名無しさん@恐縮です
08/10/27 22:54:25 UtI88r4f0
結局その「ニワカ」とやらから長く応援してくれるファンが生まれるわけだからな
518:名無しさん@恐縮です
08/10/27 22:57:11 GVQlAWETO
>>514
鳥栖フューチャーズ
519:名無しさん@恐縮です
08/10/27 23:08:42 rGxwCRQF0
ミーハーファンがスタに押しかけてレプリカユニ買って飛び跳ねてるから選手は飯食えてるのに。
古文書抱えて昔のユニ着てるやつだけでスタ満員にできるなら、観客増を図って本拠地移転なんかしねーだろ
なにが 歴史をしらないファンは信用できない(キリッ) だ。フライヤーズのユニ着てドームで巨人戦でも見てろw
520:名無しさん@恐縮です
08/10/27 23:26:14 apdtepNr0
日ハムも移転してからファン辞めたって人もいるらしいからな
521:名無しさん@恐縮です
08/10/27 23:36:27 W4VSEKec0
>>44
少ないからw
522:名無しさん@恐縮です
08/10/27 23:37:10 UQNxMimw0
北海道のにわかファン、必死ですね、わかります。
>>519
信用できないな、お前みたいな奴はw
523:名無しさん@恐縮です
08/10/27 23:38:16 W4VSEKec0
>>286
なかなか優秀なコピペだな
524:名無しさん@恐縮です
08/10/27 23:39:55 UtI88r4f0
>>520
それでファン辞めるのって結局「ニワカ」と大差ないと思うのは自分だけ?
525:名無しさん@恐縮です
08/10/27 23:48:54 T8yuQHtR0
ここで議論する事ではないかもしれんがサッカーファンに聞きたい
海外サッカーを模倣した1部2部制・降格昇格システムって正直どうよ。
日本人には合わないんじゃないかとも思うんだが。
いっそMLB方式で2リーグ2地区制?にして交流戦を入れてやってみるとかどうだろうか。
526:名無しさん@恐縮です
08/10/28 01:03:16 OuNosoeF0
移転前からのハムファンは
今の状況に嫉妬してるだけだろ?
527:名無しさん@恐縮です
08/10/28 01:26:54 CSE8i4iB0
その前にマナー改善したらどう? 他球団のファンに嫌われていることに気付けよw
528:名無しさん@恐縮です
08/10/28 01:51:33 0DYWqWmiO
>>524
地元じゃないと応援出来ないって人に限っては違うと思う
>>525
個人的には、単純に観てて飽きないからいいシステムだと思う。
ただ、サッカーという文化が根付いてないと集客的には厳しいだろうね。日本人は優勝争いしてないとすぐにそっぽ向いちゃうから
529:名無しさん@恐縮です
08/10/28 02:27:17 /X6YbQ9B0
降格争いをつけたところでさほど盛り上がってる感じがしない
ならこんなマイナスにしかならない制度なんかなくしたら?
530:名無しさん@恐縮です
08/10/28 02:28:28 /X6YbQ9B0
>>527
で、お前はどこのファンなんだ?
さぞかし品行方正、聖人君子のファンしかいないんでしょうねw
531:名無しさん@恐縮です
08/10/28 06:16:18 W1II2KnrO
男子「ブリヂストンオープン」(日本テレビ)8.1%、6.9%。
女子「マスターズGCレディス」(TBS)7.3%。
男子「日本シニアオープン」(NHK)。5.3%、6.8%。
Jリーグ、FC東京対鹿島アントラーズ(TBS)3.1%。
全日本大学女子駅伝(日本テレビ)8.0%。
競馬「菊花賞」(NHK)2.4%、「みんなの競馬」(フジテレビ)6.3%
フィギュアスケートグランプリシリーズ・アメリカ大会(テレビ朝日)9.9%
URLリンク(wwwx.fujitv.co.jp)
532:名無しさん@恐縮です
08/10/28 06:26:08 9yvrHidx0
ハムの古参ファンって地元チームだから応援するっていう道民も攻撃するよな。
本当ファビョりすぎにもほどがあるよ。
しかもいいトシしたオヤジなくせにな。
533:名無しさん@恐縮です
08/10/28 06:27:20 B6d7h3o10
巨人戦中継数
中継/試合数
1999 129-135
2000 131-135
2001 140-140
2002 134-140
2003 132-140
2004 133-138
2005 129-146
2006 106-146
2007 *74-144
2008 *61-144
534:名無しさん@恐縮です
08/10/28 06:31:30 NxVhXql/0
>>532
移転するなら球団がつぶれた方がマシと言っている連中だからしかたがない。
だから今破壊工作破壊工作にいそしんでいる。
535:525
08/10/28 07:36:24 T2+EO0j00
>>528>>529
今の札幌のような万年中位・エレベーターチームを無くすにはコレしかないかなと思う
Jの思考だとこの先もリーグ参加チームは増えていくだろうし。
勿論戦力均衡のために他にも色々やらなきゃいかんだろうが。
536:名無しさん@恐縮です
08/10/28 07:37:16 iEsSBpQl0
日本ハムは降格することないから楽だな
537:名無しさん@恐縮です
08/10/28 07:38:25 snOAnwJGO
ハムの選手で、北海道に住んでる人っているの?ほとんど単身赴任?
538:名無しさん@恐縮です
08/10/28 09:30:13 0DYWqWmiO
>>535
うーん。どうなんだろうね。Jが目指すのは欧州みたいに、弱くてもオラが街のチームはずっと応援すんべって形であってさ、それは俺も支持したいんだけど、日本人のミーハー気質に合ってるのかって問われたら、答えに詰まるわけで…。
かと言って、野球みたいに日本に12チームしかないってのは何か違うなぁとも思うし。
つーかね、欧州だってサッカー以外のプロスポーツが国内でサッカー並みに人気があるかって言ったら、それはまた違うわけで。
バルセロナみたいなシステムにしたって、サッカーがNO.1なスポーツだから成り立つわけでさ。
それと、キャパの問題ね。あれもこれも人気がある都市なんてのは限られるわけで。
ましてや日本は多嗜好、かつスポーツ以外にも嗜好対象が沢山あるわけだから、同じ都市で複数のスポーツチームが同程度の人気を保つのは相当な人口と経済力がないとツラいと思う。
とりあえず札幌に関してだけ言えば、降格システムがなくても都市規模から考えて、強力なスポンサーがついて強くなるか、マスコミの件を含めたプロ野球との立場逆転を待つしかないと思う。
もしくは細々とやって行くか。俺は細々でいいと思うんだけどねぇ。
長文失礼
539:名無しさん@恐縮です
08/10/28 09:57:38 H2orbcDb0
古参といっても満員の札幌ドームを見て感動したとか北海道でハムが根付いてくれて良かったとか
言うファンもたくさんいる
一部の腐れ古参がひたすら移転後のハムや北海道に対してネガキャンしまくってるのが現状
540:名無しさん@恐縮です
08/10/28 10:18:45 CzzvZ5u7O
>>538なんでJが根付かないかっていうとな、地域密着気取ってはいるが、実際はチームがもろに親会社の物だから、
海外のサッカークラブみたいに市民、サポーター、ファンの物っていうわけじゃなくて、あくまで大企業の子会社みたいな関係
サポーターは金払うかわりに、チンタラ遅くて、ドリブルも出来ない、下手くそなサッカー見て、みんなで歌って、たまに喧嘩して、、それでも楽しければいい
Jリーグにレベルを求めるなってそういう事
そしてほとんどナベツネ方式の選手強奪
貧乏チーム、ド田舎のチームいじめ
現に、J2優勝したら山形は県知事が頭を抱えるという地域格差…
有名チームだけ儲けとけばメディアにみてくれがいい
だから分配金でド田舎チームを助けてやるなんて考えはさらさらない
おらが村のチーム…無理矢理フランチャイズでチーム作っても、弱いしつまらない試合を金払って応援する筋合いがないから、視聴率だって客入りだって悪いだろう
それでも12月にはトヨタカップがあって、クリロナ、ルーニーを地方、ド田舎から見に行くであろうサッカーファンは、自分の地元のチームに夢を抱かずに、海外クラブの有名選手を見に来る
なぜなら地元のチームには夢がないから
541:名無しさん@恐縮です
08/10/28 10:57:02 0DYWqWmiO
>>540
>実際はチームがもろに親会社の物だから
それはあるな。
>サポーターは金払うかわりに、チンタラ遅くて、ドリブルも出来ない、下手くそなサッカー見て、みんなで歌って、たまに喧嘩して、、それでも楽しければいい
これはそれでいいと思うが。楽しみ方は人それぞれ。
>そしてほとんどナベツネ方式の選手強奪
こればっかは仕方ない。世界中、どこのリーグだってそうだ
>だから分配金でド田舎チームを助けてやるなんて考えはさらさらない
そうなのか?放映権料なりなんなり、分配されてるんじゃないのか
>弱いしつまらない試合を金払って応援する筋合いがないから、視聴率だって客入りだって悪いだろう
弱くてつまらなくても存続出来るようにならなくちゃならないんだが↓
>自分の地元のチームに夢を抱かずに、海外クラブの有名選手を見に来る
>なぜなら地元のチームには夢がないから
結局この日本人の性質に尽きるんだよ。弱かろうがつまんねーサッカーしてようが、応援すんのが「地元密着」なんだから。
日本人はそれが出来ない。それだけの話。
542:名無しさん@恐縮です
08/10/28 12:06:56 ES1ya8oR0
>>541
「地域密着」ってクラブ側の理念だったんじゃないのか?
なんでいつの間にか応援する側の義務みたいになってんだよ。
543:名無しさん@恐縮です
08/10/28 12:25:16 XbNSm6Qt0
火病になっているのは、にわかハムファンの方が目立つなw
やたら、コンサドーレや東京時代のハムファンを攻撃している。
被害妄想が激しいな、ネットの中のにわかハムファンは。
一般道民が、日本ハムを嫌う理由がわかった。 その傲慢な態度が
ある限り、北海道日本ハムのファンの印象は悪くなるだけw
北海道にプロスポーツの共存共栄は難しいな。
544:名無しさん@恐縮です
08/10/28 12:54:07 jhWUXb800
>>543を見てるとサカ豚の一方的勝利宣言を見てるかのような感覚を覚えた
ファビョりまくりで言い負かされてるのに「今日も焼き豚がファビョってるな」「今日も焼き豚が
フルボッコにされてるな」みたいな
ってかお前チョンサ豚だろ。東京時代をダシに北海道ハムに対する理不尽な叩きかい?
傲慢なチョンサ豚君(笑)
545:名無しさん@恐縮です
08/10/28 12:59:52 XbNSm6Qt0
目に見えない敵と戦っているみたいだね。 にわかハムファンは…
被害妄想もここまで来ると哀れだw
546:名無しさん@恐縮です
08/10/28 13:07:40 jhWUXb800
>>545
×にわかハムファン
○チョンサ豚
自分の立場を相手の立場に置き換えるのが得意なサカ豚そのもの(笑)
547:名無しさん@恐縮です
08/10/28 13:11:43 W1II2KnrO
電通と組んでアホな貧民から金を巻き上げる事しか興味ない日本サッカーの堕落代表と
自治体から予算ぶんどって何の罪もない地域住民へ負担を強いる税リーグ
この2大悪どうにかしろよ!
いい加減、目を覚ませ!
548:名無しさん@恐縮です
08/10/28 13:11:44 FiwT9ic60
プロ野球もJリーグも理念や成り立ちは違うかもしれないけど
どちらも結局は興業なんだろ?
魅力的な商品やサービスを提供できなかっただけだと思うけどな
コンサは。日ハムがどうとかじゃなくて。
549:名無しさん@恐縮です
08/10/28 13:15:41 XbNSm6Qt0
チョンサ豚? へんな日本語だ。 何でも「豚」ってつけるんだなw
550:名無しさん@恐縮です
08/10/28 13:17:25 TM8SrEcXO
野球がtotoの売上をJリーグにまわしてくれるだけ大分違うんだが
551:名無しさん@恐縮です
08/10/28 13:21:27 LlFARRh70
古参のネガキャン UZEEEEEよw
都合がいいからって消滅寸前のコンサポ(笑)と手を組まないでくれる?w
552:名無しさん@恐縮です
08/10/28 13:25:19 jhWUXb800
>>549
とぼけなくていいんだよチョンサ豚君
553:名無しさん@恐縮です
08/10/28 13:27:13 0DYWqWmiO
>>542
地域密着と簡単に見放さない固定ファンってのは対だと思うが?
運営出来なきゃ地域密着もクソもないわけだ。固定ファンを集めるのはプロチームとして当然だろう。
だから、それが見込めないなら地域密着なんて無理だと言ってるわけだ。
554:名無しさん@恐縮です
08/10/28 13:39:08 9ZlBmRRJ0
コンサドーレで一番有名な選手って誰?
一人も知らんw
555:名無しさん@恐縮です
08/10/28 13:42:50 OKVUz6D90
吉原が居たくらいから知らない