08/10/24 15:59:57 0
道内のプロ球団経営で明暗が分かれている。北海道日本ハムファイターズはシーズン
の成績が3位にとどまったものの、主催試合の観客数は過去最多を記録。来季は球団
のチケット直販を増やし、収益増を目指す。一方、Jリーグ一部(J1)で苦戦が続くコンサ
ドーレ札幌は観客数が前年を下回る。来季はJ2降格が決まり、経営環境は一層厳しさ
を増す。
日本ハムは22日、西武に敗れて3年連続の日本シリーズ進出を逃した。だが球団収入
の根幹となる観客動員数は約187万4000人と、リーグ優勝を果たした前年より2.2%増えた。
1試合当たりの平均観客動員数も2万6000人で、実数発表に切り替えた05年と比べると
3割増。テレビ放映の平均視聴率も14%を超え、前年(12%)を上回った。
藤井純一球団社長は「強さだけでなく、楽しめる時間を提供した結果」と分析する。選手
直筆サイン抽選会や人気選手が参加するイベントを例年より早い7月に実施。試合前の
国歌斉唱で歌手を初めて一般募集し「1回に約200人の応募があった。参加型イベントが
人気につながった」。
日本経済新聞:URLリンク(www.nikkei.co.jp)
前スレ スレリンク(mnewsplus板)
★1が立った時間 2008/10/24(金) 09:26:51
2:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:01:07 ssOAY76W0
/ヽ
/ .ヽ /.゙、
/ ゙、 ,/` ヽ
,/` ヽ ,/ .ヽ
,:' ゙l /゙ 、 ヽ
.,,:' 一--.-,,,,,,,、 ,/ .,,i´ ヽ
,:' _,、-‐、、、 `" .,/ ヽ
/ -゛.__ ○ ヽ ‘''ヽ、 ゙i、
l゙ `^ `゙''-、! ゜ ゙l,
| ` ,-''''"''ヽ、 |
! 、 ´…-、○ ヽ |
! .|ヽ ゙ヽ .| l゙
゙, | `'-,_ ` l゙
゙l .l゙ `"―---、、---ー フ l゙
ヽ ヽ + ,,′ l゙ プギャーーーッ
`- \,_ + + _,,/` ,"
`'、、 `"…、--ー‐″ ,,/′
\:: / ̄ ̄^ヽ 丿
l l
_ /,--、l ノ
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l
3:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:02:13 Wm90vLri0
道産子は熱しやすく覚めやすい、そしてあたらしもの好きだよねw
4:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:03:29 u+3c7DH50
サッカーは嫌いじゃないがコンサ(笑)はねーよw
5:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:05:07 WyCftJio0
>>3
確かにそれはあるな。プロバスケチームのレラカムイなんて最下位なのに観客動員数リーグトップだもんな
6:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:05:22 C1SrsMYjO
野球が~
とか抜かしてるけど、浦和なんて周りプロ野球チームばかりの所であそこまでデカくなったんだからね~
そんなコト言い訳にされても
7:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:06:16 7rzgZe0A0
なんでもそうだけど面白くないものは見たくない
マズい飯屋も行きたくない
ただそれだけのことだよねw
地元だからって地元民すら旨いと思わせることが出来ない
飯屋に行くヤツなんていないもんねw
ただそれだけのことだよねw
8:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:06:36 aoHD+noH0
豚双六は蝦夷と韓西とキューバとドミニカに隔離してくれ
9:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:07:40 c/qHb4FcO
ぴろやきう人気とは、キー局とローカル局が流す情報量に依存している。
テレビ局の支援が得られない西武、横浜、ヤクルト、ロッテ、オリックスの、
壊滅的な人気で理解できると思う。
ぴろやきう独立リーグに至っては解散寸前である。
やきうそのものが愛されているわけではない。
つまり、ぴろやきうファンとは情報弱者。
ファンの比率が情報弱者の老人に偏重する理由はこれ。
10:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:07:53 aFbt8Kkl0
日ハムがコンサドーレのスポンサーになれば良いのに。
11:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:08:03 15IzhN/b0
しかしここまで見事に北海道移転が成功するとはな…
東京ドームで数十人の客を相手してた時代からは考えられないな
12:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:08:20 7k0CTHHzO
コンサは応援したいが いかんせん弱すぎる スター選手もいない
経営陣が頑張らないと厳しい
13:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:08:40 WyCftJio0
>>10
日ハムは既にセレッソ大阪のスポンサーだから無理
14:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:08:43 aFbt8Kkl0
>>11
そのかわりコンサドーレが落ちぶれたけどね。
15:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:08:58 n+EOpG+M0
2スレってサカ豚と焼き豚とアンチ北海道の煽りあいか?
16:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:09:04 CXpvFvspO
そうそうプロ野球(笑)の浦和マリーンズより、
Jリーグの浦和レッズの方が遥かにすごいし
17:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:09:06 GiKU07H40
仙台もそのうちこうなりそうだ.....
18:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:09:30 ZYICuGL10
もう一部には戻ってコンサ
19:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:09:51 6kd1yC5d0
それにしても西武は情けないよなぁ
パリーグで一番強い球団なのに浦和に負けるのはどうなのよ
20:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:10:15 aFbt8Kkl0
>>13
じゃ、セレッソが札幌にくれば解決。
21:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:10:19 K6MaFX9f0
>>13
それホントかよ?
だったら地元の(ry
22:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:11:52 +Cf5zoES0
ずっとJ2ではえずりまわってろw
23:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:11:55 S9rhi3/HO
>>19
西武は立地が悪すぎる
24:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:12:31 thkeZe7p0
>>5
道外出身の道民な俺は得させてもらってます
(けっこうとんでもないモノがとんでもない値段で売られたりする、手巻きクロノが9800円(笑とか)
まぁ基本的には物価高な札幌だが「新し物好き」は病気レベルw
だからハム移転は心配だったが結構「根付いてて安心」
25:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:13:18 HwPetNme0
ファン層とシーズンが被ってるんだろ。
こういう場合、フットボールがシーズンずらせば問題なくなるんだけどな~
冬中心に。
26:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:14:43 7rzgZe0A0
コンサドーレが勝手に堕ちていっただけだからな
魅力あるクラブ作りを怠り選手や幹部にも不祥事が相次いだ
成績は振るわずどんどん腐敗が進行していった
そういうコンサドーレに地元民は時間と金を使うことをやめるようになっていった
その価値がないと判断したから
フロントも選手もプロに成り切れなかった。プロであろうとしなかったコンサドーレ
ただそれだけのこと
27:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:16:07 S9rhi3/HO
球団価値が違い過ぎるだろ
プロ野球12球団
Jリーグ35チームくらい?
28:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:16:12 auhtKPJf0
客層が違うから比べてもね・・
中年や老人ばかりの日本ハムと
若い子ばかりのコンサ比べても意味がない
URLリンク(specialist.oricon.co.jp)(オリコン)
14~19歳調査
おっさんに人気あっていいんじゃないの野球はw
若者もサッカーより野球が好きって捏造さえしなければね
平気で嘘つくから野球は信用できないんだよね・・
29:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:16:47 UAM2MotU0
サカ豚(サポーターww)をよく見るとキチガイが多いのが良く解るがね。
ピエロじゃあるまいし顔にペイントしてみたりやたらと半裸になって見たりと…
30:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:16:50 n2kpPPv90
もう降格決まったの?
まだ10月だろ?早っw
31:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:16:58 aFbt8Kkl0
コンサドーレに限らずサッカーは
毎年毎年メンバーが変わりすぎて
応援する人がいなくなる。
32:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:19:31 Go7vJO1j0
>>31
お前がサッカー観てない事は分かった。
33:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:19:35 mAy4/fssO
ねぇねぇ?レラカムイは?
34:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:22:48 ZoAueu1K0
まあいいじゃない。
糞海道や犬阪神や旧臭はやきう王国で。
35:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:23:08 gp1JTHWX0
「ニトリ」がダサ過ぎ
36:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:23:48 aFbt8Kkl0
>>32
殆ど2007-2008に加入だよ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
37:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:24:49 XWnLC7zI0
>>35
「日本ハム」はカッコイイのか?
38:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:25:00 pdSmkroJ0
>>34
と、駄埼玉人がほざいております・・・。
39:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:25:30 vNM7SX0q0
>>9
壊滅的な人気の球団がマスゲームやれるか?
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
40:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:25:52 P0X+88mT0
>>28
20代の女性が中心のmixiでのコミュ会員数
・北海道日本ハムファイターズ (19733) (スポーツ)
・日刊コンサドーレ (4662) (スポーツ)
コンサドーレ大人気wwwwwwwwwwww
41:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:26:25 gTTFlAfZ0
>>17
既に仙台の方がもっと酷いだろJK
42:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:27:29 HwPetNme0
オカちゃん予選敗退で暇になるから、
また監督してもらえばいいじゃん。
43:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:27:37 /fh7xfzs0
>>39
朝鮮は本場だからなw
44:睦月 ◆JANUTXo1z2
08/10/24 16:27:37 xZNEVuGXO
俺みたいに野球が好きでコンササポだけどハムは嫌いというかハムヲタキモいと思ってるぞ札幌市民は多いはず
ちなみに俺は燕ファン
45:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:27:43 gp1JTHWX0
>>37
胸に「日本ハム」と書いてあったらダサいだろな
46:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:28:37 tw9yJnl60
前年比といってもJ1とJ2試合数が違うだろ
47:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:29:02 o4txnI7x0
なるほど、アイドルとCSの視聴率だけでなく
これでサカオタが火病ってるのか。
48:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:29:54 vNM7SX0q0
>>43
Jのチームも結構な数のチームがマスゲームやってると思うけど、Jリーグって朝鮮リーグなのか?
よく欧州サッカーでもマスゲームの様子が写るけど、ヨーロッパの起源は朝鮮?w
在日乙。
49:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:30:40 TENKHyIf0
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i,
.`、||i |i i l|,
..',||i }i | ;,〃,,
.}.|||| | ! l-'~、ミ
. / \
/ 野球命 Z-666 .|
../ | 、__人_从_人__/し、_人_入
| .) ( .| 、_)
.|.-=・‐. ‐=・=- /⌒i _) このままじゃ俺たち、サッカーに支配されちまうぜ!
.| 'ー .ノ 'ー-‐' ).| 、_)
| ノ(、_,、_)\ ノ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
|. ___ \ |_
.| くェェュュゝ /|:_
ヽ ー--‐ //::=三=-;;;;;;;;;'' :::::::::::
,,,,-‐‐''''''} ̄~フ\___ / /:::::::::::::::''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
;;;;;;;;''''/_ / | -',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
50:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:31:23 cOeEiI5+0
北海道みたいな寒いとこで
年中半ズボンで球蹴りって馬鹿じゃねーのw
51:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:31:38 7k0CTHHzO
強くなれば黙ってても応援してもらえるからがんばれ、としか。
52:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:33:27 /fh7xfzs0
>>48
本国の人がやると綺麗だなってほめたつもりなんだわww
日本人じゃないだろ?それやってんのw
53:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:34:44 aFbt8Kkl0
>>50
どーむ。
54:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:35:09 vNM7SX0q0
>>52
「マスゲームはどこでもやってるけど、やっぱり朝鮮人が一番ニダ!!」か?
やっぱりお前朝鮮人じゃねぇか。
55:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:36:10 /fh7xfzs0
>>54
サッカーは欧州でもマスゲームやってるけど
野球の世界は広いと言ってもマスゲームやるのはロッチだけだろ?
56:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:36:59 xSGSXt8b0
夢も希望もないからなコンサは
強くなくてもいいけど若くていい選手育ったところで
どうせ金のあるチームにもっていかれるんだろうと思ってしまうから
心底萎える
57:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:41:05 O5y94r/N0
コンササポがJ1にあがればハムより人気出るとかいってたのが懐かしいな
58:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:42:44 0K0SLtMD0
>>28
そのオリコン調査、
コンサドーレの観客年齢層を示すものじゃないから。
コンサドーレの観客層はJリーグが調べてるよ。
(2007年12月調べ)
コンサドーレ
観客の平均年齢43.3歳
18歳以下…9.7%
19~22歳…4.5%
23~29歳…4.2%
30~39歳…15.7%
40~49歳…30.2%
50歳以上…35.7%
59:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:43:18 loyV09T/O
つかアマチュアに毛の生えたようなレベルのJリーグって見てて何が面白いの?
60:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:44:39 RRVmLVq00
サカ豚ホイホイwwwwwwww
61:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:46:10 BeVGIwu40
コンサの場合は、多額の税金を使われてるってことに対する反発もあるよな。
62:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:46:21 aoHD+noH0
食肉加工品応援してる奴らってなんか笑える
滑稽でw
63:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:47:06 auhtKPJf0
野球はおっさん
サッカーは若者
これでうまく住み分けできてるから問題ナッシングだ
>>58
日本ハムは調査さえ出来ないだろうw
その時点でもはやおっさん=野球なのである
64:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:47:55 O5y94r/N0
サッカーは若者とうわ言の様にいったところで
若者は増えないぜ
65:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:49:01 FEH0TxP1O
日ハムは北海道移転して営業も頑張っただろうが、何より
野球興味ない人でも客呼べるスター選手とったのがデカイ。
まぁサッカー界にここまでのスター選手いないわけだから
可哀想といや可哀想だが仕方なし。野球はホイホイとスター選手わいて出てくるからな。
環境の違いだな。
66:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:49:04 auhtKPJf0
分りやすく球場に映るファン層と
スタジアムに映るサポーター層を比べるだけでいい
それ以上は何も口を挟む必要はない
おっさんは野球
若者はサッカー
これは事実なのだから!
67:睦月 ◆JANUTXo1z2
08/10/24 16:49:18 xZNEVuGXO
ハムってビジターの観客を大切にしないよな
わざわざビジター側をライトにしたりBBがサインボール客席に打ち込まなかったり
投手が降板する時にナナナーナって馬鹿にするようなBGM流すし
西武なんてビジター側の観客席にも使用済みのバッティンググローブ投げ込んでくれるぞ
68:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:50:14 6Pbn6uzb0
URLリンク(www5.nikkansports.com)
リーグ全体を見ると、今シーズンはテレビ中継ではあまりいい結果となっていない。
土曜の午後に中継を行った地上波Foxの平均視聴率は2.0%で昨年より13%ダウン。
ケーブルチャンネルのESPNは1.4%で6.7%ダウンとなっている。
また地元地域での視聴率が低下したチームは過半数の19に上った。
景気後退に加えシーズン展開など様々な要因がありそうだ。
ここ数年人気上昇が言われてきたMLBだが、少し陰りが見えているようだ。
金融危機で暗い話題ばかりになっているだけに、“国民の娯楽”として、皆を喜ばせる存在であり続けて欲しいものである
69:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:50:24 0K0SLtMD0
>>63
>>28で「若い子ばかりのコンサ」って言ってたのに。嘘つき!
70:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:50:25 Ty4fIvgg0
ちょっと良い選手はすぐいなくなり
応援してても糞も面白くないというか。
もう監督しかシラネーヨ。
経営陣が腐肉ばかりというのもなあ。
71:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:52:45 4/+wLv7s0
北海道ではプロ野球>Jリーグって記事だろ?
んなの地元民じゃなくてもわかることだ
スレと関係ない野球ファン・サッカーファンの
脳内全体像を賢しげに語るアホは氏ねよ
72:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:54:15 4c2p9Jzr0
>>58
なんだサッカーもオッサン層に支えられてるんだなw
73:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:54:44 42pZBo2HO
地下鉄でハムのユニ着てる人見ても、あ、今日ドームで試合かーと思うけど、
コンサの場合はモノ好きねーと思っちゃう。
74:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:55:29 /S7YZto2O
>>67同意 基地外ハムファン以外は蔑ろにされる ってかコンサは恥ずかしいからさっさと解散しろよ
75:名無しさん@恐縮です
08/10/24 16:56:44 HwPetNme0
>>63
主力は4、50代でもろやきうと被ってるじゃねえか
76:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:00:18 zO+61OOGO
野球は若い人増えてるんだけどなあ。割合では確かに中高年が圧倒的なのは認めるけど、若い女性ファンが増えてるのも事実なんだよね。
移転前はおじさんが多くて若い女性ファンなんて殆ど見なかった。
移転してからスタンドのカメラ映った時に若い子の姿が良く見るし、これはハムだけじゃなく他球団にも言える。
阪神や広島、ロッテ楽天のゲーム観に行っても若い世代の客が確実に増えてきてる。
偏った見方をしてほしくないんだよ
77:睦月 ◆JANUTXo1z2
08/10/24 17:00:48 xZNEVuGXO
もう石水は北電と商工会議所に土下座して謝ればこんなにコンサが苦しむ事が無いのに
78:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:02:35 8PDQLGxwO
白い恋人の呪いだな…
79:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:04:54 ShxxVVRKO
サッカーで一番人気のある浦和でさえサポーター人口が阪神ファン人口の4分の1くらいしかいないんだよな
80:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:05:20 T5jU4DKW0
日ハムの移転と高校野球での駒苫の躍進が重なったことで相乗効果みたいになったんだろう
さらに日ハムの強豪化とコンサドーレの停滞とくればしょうがないだろ
別に野球が人気、サッカーが不人気とかそういう単純なことじゃないと思う
仙台の場合楽天は弱いからベガルタと明暗ってこともないし
81:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:06:42 FguWRptR0
熱しやすく冷めやすいなんたらと、ひどい人気の偏りだな。
両方楽しもうというのは俺位か。
82:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:06:56 O5y94r/N0
>>80
ん~コンサ人気=サッカー人気じゃないのは確かだったよ
プロスポーツ人気といった方がよかった
それをサッカー人気と勘違いして舐めてた
83:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:07:13 hJVnLVaYO
サポーター≠ファン
野球は二部降格がなくていいな。
優勝するかそれ未満でしょ?
気楽にタラタラできて正直うらやましい。
84:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:08:04 WssbTWiv0
>>80
両方応援してるファンだっているわけで、そもそも対立を煽る必要はない
北海道での現実を記事にしただけなのにね
85:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:09:23 c/qHb4FcO
昨日のプロ野球クライマックスシリーズのテレビCM
松竹梅(酒)
TAKARA(酒)
赤壁(中国映画)
コスモ石油
自民党
ポリグリップ(入れ歯安定剤)
ポリデント(入れ歯洗浄剤)
アートネイチャー(カツラ)
トクホン(湿布)
いいちこ(酒)
ライオン(歯磨粉)
リオネット補聴器(耳の遠い人にはゆっくり話しかけてね)
キリン(ストロングセブン)
番宣(フィギュア、サッカー、ホストドラマ)
クボタ
オービック
黄桜×2(酒)
ぴろやきうって誰が見てんだよ?wwwwwwwwwwwwwww
自動車、通信、家電が1つも無いってwwwwwwwwwwwwwww
正に爺すぼーるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
86:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:09:31 njHWZiIj0
明暗を分けるTDN
87:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:11:14 eaj3AT1fO
北海道は野球やサッカーより不景気を心配した方がいい
88:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:11:37 zO+61OOGO
>>83
それ同じように選手に直接言えるか?
ルールも試合数も違う野球とサッカーを簡単に比べるな。
野球は野球なりに大変なところもあるしサッカーはサッカーなりに大変なところもあるんだから一概には言えないだろ
89:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:12:46 d/Z8srtX0
>>83
不人気球団が何球団も潰れてるだろうが、あほか
90:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:12:50 HwPetNme0
ハムはゲイなんて層にもマーケットを拡げてるしw
91:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:16:44 ShxxVVRKO
優勝時のインタビューなんか選手よりも地元局のアナウンサーの方が感動して半泣き状態になってたからな。
道民がこれまで知らなかった地元プロスポーツチーム日本一の味を移転3年目に知ってしまった。
もはや道民はこの味を永久に忘れることは出来ない。また味わいたいからハムの応援に行く。
92:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:18:12 Z1MBUlBFO
コンサドーレ一発逆転のシナリオは
レシートが無くても返金します
と言えばいい
ワラワラ道民が集まってくる
93:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:19:33 BQgejH4x0
>>23
悪いって言っても埼スタと五分かそれよりも上って思うけどね
94:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:21:48 T5jU4DKW0
欧州サッカー目指してプロ化したのに名称の段階では野球を無視できなかった
なのにアンチアメリカだからスペイン語だとかイタリア語つけるから余計変な名前つけた
あらためて○○FCとか単純な名前にすりゃいいのに
95:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:27:37 Wtp2HWVI0
北海道にはお肉の加工品を応援してる人がいるらしい(笑)
96:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:31:25 lNhWSoB60
仙台はまだ見果てぬ夢が見られるぶんまだいいけどここはなんもないからなぁ
97:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:32:36 O5y94r/N0
>>95
セレッソ大阪を侮辱するとな
98:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:32:58 vNM7SX0q0
>>94
スペイン語とかイタリア語なのは商標登録の関係じゃなかったか?
ロッソ熊本がロアッソ熊本なんていうクソだっさい名前に変わっちゃったのもそんな感じだったはず。
それにしてもガンバだのコンサドーレだのはウンコだと思うけどね。
「F.C.東京」ってのは素晴らしくカッコイイ名前だと思うが、日常会話で略せないのがネック。
「ヴェルディ」とかいう愛称の方が愛着が湧くのはあると思う。
でもF.C.東京はカッコイイ。だからチーム名にないニックネームがつくのが理想なんだろうな
99:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:35:11 fSmOguMZO
>>91
( ;∀;)イイハナシダナー
100:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:35:28 BQgejH4x0
>>98
瓦斯
101:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:35:46 SUCXcDvx0
市でプロチームを支えるのは無理
102:ハム(笑)
08/10/24 17:35:58 Wtp2HWVI0
世界中に教えてやれよw お肉の加工品を涙流して応援してる信者がいるって。
103:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:36:18 vxSH1L930
新庄効果wwww
新庄消えた方が客多くなってやんのwwww
104:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:37:01 q3itZXow0
20年前は巨人ファンしかいなかったんだぜ
それが今では・・・
105:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:37:24 0K0SLtMD0
コンサドーレ
去年J2で優勝したけど優勝パレードやったっけ?
106:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:38:02 Qwab05hEO
道マスゴミは感動の押し売り大好きだから、サッカーだろうが野球だろうが、勝つスポーツをヨイショする訳で、メディアに踊られ易い道民がホイホイ躍らされてるのが現状。
万が一、レラカムイがシーズン全勝とかして、日本代表がチームから7人も8人も出たりしたら「私達はずっとレラカムイを応援してました!」とか「道民の誇り!感動をありがとう」とか、テレビや新聞で馬鹿騒ぎして、躍らされる道民がたくさん増えるんだろうな。
北海道に住んでると、ローカルメディアの大半が毎日24時間テレビみたいな感動の押し売りしてて、ノイローゼになりそうだ。
107:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:38:03 wxaFljWwO
弱い球蹴り部なんて(ry
108:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:38:14 NISSOova0
少年、学生、社会人、草サッカー、
ノルブリッツやベアフットが好きな人は多いよ。
コンサが圧倒的に不人気なだけ。
道内サッカーはコンサとそれ以外に分けて欲しい
109:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:38:18 qJe6gMDa0
コンサのチケットはハムより高い。
110:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:38:50 kM0cb6x20
>>83
横浜みたいな惨めな姿をずっとさらし続けることにはなるが
111:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:41:13 FAwZogk30
>>102
食肉業って欧米や大陸だと蔑まれてないよ。
112:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:43:37 Wtp2HWVI0
田舎の野球チームっていつか絶対移転するよな。 それまで盛り上がり続ければ良いな。
113:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:44:44 O5y94r/N0
>>111
そもそも、日本でも別に蔑まれてないけどな
一部の人間が言ってるだけで
114:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:44:57 2fWJYkqy0
>>104
20年前どころか、3年前くらいまでは日ハムの試合より、巨人の試合の方が客が入ってたんだけどな。
ここ2,3年で完全に北海道民は巨人を見捨てて日ハムファンになっちまったな
115:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:45:51 wjTSZqG60
不人気サカーサヨウナラ
116:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:46:42 ShxxVVRKO
コンサは負けたらチケット代返金すればいい
117:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:47:42 87pzzfGv0
>>114
未だ巨人が未練がましく札幌ドームで主催したりしてるが客入らなくなったなw
118:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:48:21 T5jU4DKW0
>>111
つ何進
119:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:48:23 EBli5DBH0
ダントツ最下位を応援するマゾがいるか
120:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:49:02 DYrRAVoo0
>>111
レベルの低い職業だと思われてるよw
お前絶対外国に住んだことないだろw
121:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:49:11 NISSOova0
>>104
阪神ファンも円山の3塁側が埋まるくらいはいたな
122:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:49:14 CppFgPCv0
>106
北海道民って宗教染みててキモイ
123:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:51:46 7rgUxl+b0
関東のハムファンは客が減ったら道民を罵倒しようと待ち構えてたのに、
減らなくて残念だったね。
124:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:53:11 T5jU4DKW0
そういや東京ドームが本拠地だったんだっけ
巨人戦が満員なのに日ハム戦はガラガラで笑えたなあ
125:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:54:17 O5y94r/N0
東京時代のハム戦は修学旅行の定番の一つだった
126:日本ハム(笑)
08/10/24 17:54:51 Wtp2HWVI0
お肉の加工品をプロチームの名前にするという斬新なところが受けたのかもなw
127:名無しさん@恐縮です
08/10/24 17:56:12 O5y94r/N0
>>126
コンサは人気がないという現実は受け入れなさい
128:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:02:17 UEkUNvET0
サッカーってサラ金スポンサーを前面に押し出してるわりに
酒はダメって変だよな
酒メーカーも認めてやれよ
129:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:02:47 lNhWSoB60
コンサドーレなんてキチガイにしか分からん符丁を名前にする斬新さがありながら不人気なのは何故なんだろう
130:日本ハム(笑)
08/10/24 18:07:31 Wtp2HWVI0
プロ野球日本ハムファイターズとは、食用家畜のもも肉のこと。日本語では、
そのハム(豚肉が最も一般的)を塩漬け燻煙し湯煮した燻製食品である。
本項は燻製食品のハムについて記述する。
131:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:08:56 T5jU4DKW0
>>128
キリンはどういう位置づけ?
132:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:10:31 KkG4ny4y0
弱くなっても日ハム応援しなさいよ
133:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:12:50 EBli5DBH0
コンサドーレの名称は札幌の主婦が道産子を逆にしてオーレを付けたものらしいが
道産子を逆にしたことに何か意味があると思ったら、無いんだな
134:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:14:02 9osmmT5V0
北海道の球場は長い間ナイター設備さえなかった。かつてはプロ野球の試合が日没サスペンデットになったりしてた。
そういう野球で内地に遅れているというコンプレックスが球団ができるとここまで盛り上げようとしてる
原因のひとつだろうね。
135:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:16:26 Z7jR6P7CO
球団とか野球脳丸出しな表現だな
136:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:17:35 AsHqsqqo0
>>111
輸出国だと外貨稼ぐ立派な産業だもんな
137:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:17:57 Y6wwvm56O
サッカーがつまんねーって言うよりコンサがつまんねーだけだし
日ハムもダルビッシュと稲葉、ひちょりがいなくなれば閑古鳥が鳴きますよ
138:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:18:32 vNM7SX0q0
>>137
新庄居なくなったときもそんなこと言われてたけどな
139:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:20:19 Jiv7W+AC0
ハムは優勝しなくてほっとしてるだろうな、これ以上年俸あげられないし
140:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:23:21 S+gXUN820
>>117
巨人が地方の大都市でいくつか試合を主催するのは読売新聞の拡販用だから
興行目的ではないし今後も辞めないだろう。福岡の巨人戦もガラガラだよ
141:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:27:48 qilkicQ70
マスコミマスコミ言うけど
そのマスコミが大プッシュした中田が全く浸透していないあたりはどうなのかな
言うほどミーハー気質じゃないんじゃない?
142:日本ハム(笑)
08/10/24 18:27:53 Wtp2HWVI0
>>140
純粋なプロ野球チームだと思ってるやつ多いよなw
節税ウマ~~~
143:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:29:09 y744O6dD0
サカヲタの好きなイタリアやスペインなんかだとプロシュートハムやイベリコハムの職人は尊敬を集めてるしドイツのソーセージ職人は『マイスター』の国家資格が与えられてる。
サカ豚は無知だなw
144:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:29:27 cpkEwCVN0
とにかくコンサはいらんだろ
負債大きくならないうちに解散でいいよ
税金の投入はもうやめ
145:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:30:57 d/Z8srtX0
去年 コンサの財政難は、J1に行きさえすれば客足のびてなんとかなる
みたいなこと言ってなかったっけ。
J1行って減ってんじゃんw
146:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:33:20 566tHDnF0
クソ弱いからよ。ハムだって負けっぱなしなら誰がわざわざ見に行くかよ
147:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:34:55 LB4mBCyAO
戸田恵梨香
URLリンク(sports.nifty.com)
―スポーツ、見るほうはどうですか?
野球が好きです。特に阪神の試合はよく見ます。私、下柳選手が好きなんです。
野性的な感じがいいですね。私、かっこよくて美形、っていうよりも野性的な人が好きです。
ほしのあき
URLリンク(sports.nifty.com)
―スポーツ、見るほうは?
プロ野球はよく見に行ってました。巨人とかヤクルトの試合をしょっちゅう見に行ってましたよ。
あとは、落合さんがいたころの日本ハムとか。スタジアムに行ってみんなで盛り上がるのが楽しかった。
香里奈
URLリンク(sports.nifty.com)
―もうすぐWBCですが、野球は興味あります?
去年、巨人対中日の試合を見に行かせていただきました。その後も阪神戦を見に行きました。
それまでは野球もそれほど興味を持っていたわけではないんですけど、
生で見てからスポーツニュースとかでチェックするようになりましたね。
堀北真希
URLリンク(sports.nifty.com)
―スポーツを見る方は?
バレーボールとか野球とか、テレビでやっていたら見ます。
―お父さんの影響でサッカーを見ることは?
私、妹がいるんですが、私たちがチャンネルを譲らないから、お父さん、サッカーを見れないんです(笑)。
本当は見たいと思っているはずですけど。
福田沙紀
URLリンク(sports.nifty.com)
―スポーツ、見るほうで何か好きな競技は?
野球をよく見ます。ソフトバンクの試合は特に注目してます。野球をやっている弟の影響なんですけど。
148:日本ハム(笑)
08/10/24 18:35:47 Wtp2HWVI0
>>143
だからドイツのサッカーチームにはみんなハムの名前がついてるんだ。
あれ?
149:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:35:56 FoeFrqG/0
コンサの人気が無いのは弱いからだけじゃないだろ
数々の愚行の結果に過ぎんよ
150:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:36:25 HwPetNme0
>>143
食肉販売業や食肉加工業はほぼ世襲ってところは日本と似てるな。
151:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:36:56 y744O6dD0
>>146
コンサが強くなる努力とかしたか?
補強の期限も過ぎてる降格一直線の最中に未遂とは言えブラジル人に高値がついたらさっさと売ろうとする糞っぷりだろ。
152:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:37:27 3n69jdlz0
超人気 ファイターズ (北海道全体)
不人気 コンサドーレ (札幌限定)
札幌での人気
ファイターズ>>>>>コンサドーレ
もうどうしようもないじゃん
153:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:38:03 1Oy5qqHZ0
そりゃあ、確証も出来ないJ1残留を前提に借金してたのに
結果がこれじゃあ金貸しの信用も無くなるわな
154:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:39:30 y744O6dD0
>>148
えっ、サッカーのクラブ名って全世界で変な造語なんじゃねーの?
カマタマとかモンデナイヨみたいな。
155:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:40:12 kcjgxORaO
仙台ではJ2チームの方がプロ野球チームより人気なんだよね
156:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:40:23 /zAMEhYi0
コンサはまだアマチュア臭いんだよな。東芝臭が残ってる。
157:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:40:50 iCfvI0Pf0
>>151
北海道移転直後は頑張ってたな。
それで経営が傾いたけど。
158:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:40:53 kZc6XijL0
シブタのキモサがすでに前回だ
159:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:41:04 PZm8UHE9O
おまえら税リーグをバカにするな
税リーグはおもしろいぞ
身長165センチ前後のチビのガキがDQN丸出しの汚い茶髪でチンタラ走って
延々バックパスし合った末に大袈裟にコケて1点入るんだぞ
得点ランキングは南米で通用しない三流四流のゴミ外人に独占されてるんだぞ
しかもその出稼ぎ外人に中東リーグに逃げられるんだぞ
おまけにオールスターでは韓国相手にホームで超恥晒しの大惨敗するんだぞ
観客席では生まれて運動したことなさそうなデブでキモオタ丸出しの醜い面した中年アホーターが
おーいおーいにぃーぽーにーぽーおいおいおいって意味不明の念仏唱えて飛び跳ねてるんだぞ
しかもこれらの茶番の経費は娯楽のない純朴な田舎の百姓どもを騙してふんだくった税金から出てるんだぞ
こんなの他のスポーツで見られるか?
税リーグはおもしろい
160:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:41:09 3n69jdlz0
北海道のテレビ局
まずはファイターズの情報からどうぞ (スポーツコーナーの約8割を占める)
続いてはレラカムイとコンサドーレの情報です (残りの2割を2チームで分ける)
これはマジです
161:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:43:50 6i9f3yYl0
>>151
結果的に売れなかったことのほうが大ダメージなわけだが
二束三文でJに持ってかれるよりはよほどマシ
降格は一直線もくそも避けようがなかったからな
162:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:44:57 etHs/IcLO
>>160
人気を考えれば当たり前じゃないか?
163:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:45:05 CF/C1d3O0
コンサドーレ、練習の環境はJリーグでも恵まれてるほうだと思うんですけどね。
隣に変な城とか建ってるけどね。
164:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:46:27 snk6k/3D0
>>151
ブラジル人を売ったゼニで来期に向けてチームの柱になる日本人を三人確保してほしかった
165:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:46:43 j4Hv3BC+0
サッカー
下位低迷→降格目前→降格があるから大金での補強できない→降格→人気低迷
これが真相だと思ってるけど、どうなんでしょう?
いっそのこと2年の平均勝率が低いチームを降格させた方がいいと思うんだけど
166:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:49:35 T5jU4DKW0
>>155
ベガルタの観客動員数はどんどん下がり続けてるがな
やっぱりJ1かJ2かでファンのモチベーションみたいなのが違うだろうし
167:睦月 ◆JANUTXo1z2
08/10/24 18:50:01 xZNEVuGXO
北海道のハムヲタが他球団ファンから嫌われるのは道民がみんなハムファンだと思い込んでることだろ
巨人ファンも多いが地道に北海道で主催試合してた横浜や西武、若松が現役の時からの燕ファンも多いんだぞ
168:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:50:07 P0X+88mT0
>>155
それはないからwwwwww
>>160
それだけ日ハムのほうが需要があるからしょうがないんじゃね
169:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:50:19 hyFUNaWR0
日ハムは他プロ野球チームより
コンサドーレが気になって仕方ないようだな(笑)
170:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:51:51 +3sdRzSPO
日ハムって東京のチームじなゃなかった?
171:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:53:13 CF/C1d3O0
>>170
コンサドーレは東芝(川崎小向工場)のチームでした。
172:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:53:17 2fQ/Pgxl0
24:30 どさんこエロナイト 「今日もあなたと、こんさど~れ」
173:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:53:53 /0hF6lMu0
コンサドーレって今年J1に上がったんだろ。なんで観客数減ってんだ
174:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:54:38 8zLx6uL3O
道民はマターリな時間を過ごす濃厚民族だから、
攻撃なら攻撃、守備なら守備の野球の方が、
世話しなく動いてるサッカーより分かりやすいから取っ付きやすい。
175:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:55:00 snk6k/3D0
>>173
○弱い
○燃えない
○人気選手がいない
176:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:55:54 TlcLcoqO0
>>169
反面教師として気になるんだろうな。
177:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:56:51 AsHqsqqo0
>>171
ハムも川崎で練習してたんだから仲良くするべきだな
URLリンク(kitaham.hp.infoseek.co.jp)
178:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:57:17 etHs/IcLO
>>160
今、夕方のスポーツニュース見た。
レラカムイ7割(ホーム二連戦があるため、選手の特集)
日ハム2割(夜中の番組の番宣)
ラリージャパン1割
違うじゃんw
179:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:57:32 85CmWrR/0
>>169
最初から読めばすぐに真逆と分かる事を書くなよw
流石に恥ずかしい
180:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:58:49 LmoKw8zAO
コンサはユースは良いし若手も次々出て来るけど
三浦が就任して補強路線に走ったのがマズかった。
ヤンツーの路線を踏襲して生え抜きを大事に育てれば
もっと愛着のわくクラブになれたのにな
181:名無しさん@恐縮です
08/10/24 18:59:46 tU5zvP920
北海道は娯楽が少ないからこんな話題でもすぐ飛びついてきて盛り上がるんだなw
182:名無しさん@恐縮です
08/10/24 19:01:13 DxZCWT3J0
もう札幌ドームに飽きたわ
つまんねーんだもんドーム
183:名無しさん@恐縮です
08/10/24 19:01:20 CF/C1d3O0
>>177
多摩川の対岸では巨人が練習してましたが、あちらは練習でもファンや記者が一杯いて
楽しそうでしたね。いま、北海道の土民の皆さんに愛されてさぞかし幸せなんでしょうね。
184:名無しさん@恐縮です
08/10/24 19:02:12 snk6k/3D0
>>180
難しいとこでしょ。
サポはしらんが一般的には「そろそろ一部上がれや、できないなら潰せ」というフラストレーションが限界に来てたし、
ヤンツーも勝負弱さだけが印象に残ってたからな。
185:名無しさん@恐縮です
08/10/24 19:04:56 FoeFrqG/0
経営陣はJ1残留するから問題ないとか大見得切ってたけどこれからどうすんの?
また道や市にたかるつもりなのか?
186:名無しさん@恐縮です
08/10/24 19:09:21 niwIRnQk0
プロ球団経営明暗―コンサ逆境、J2降格、計画見直し、観客動員数、目標の7割。
2008/10/24, 日本経済新聞 地方経済面 (北海道), 1ページ
コンサドーレ札幌の運営会社、北海道フットボールクラブ(HFC、矢萩竹美社長)の経営には暗雲が垂れこめる。
HFCは五月、J1昇格の条件となる債務超過解消のため八〇%減資を実施した。同時に、J1定着に伴う
集客増を前提に毎年一億円前後の最終黒字を確保し、五年で道に五億円、十年で札幌市に五億円の借入金を返済する
計画を立てた。だが今季のコンサドーレ主催試合の観客数は二十一万三千人(十九日現在)。当初目標数の七割にとどまり、
最終目標の三十五万五千人を達成できない見通しだ。一試合の平均観客動員数は一万千八百人と、J2だった前年と比べても
三百人少ない。前年は昇格をかけた試合で三万人前後を集めたが、今年は開幕戦の二万五千人が最高。
佐藤邦興専務は「J1の集客効果を過大評価しすぎた」と反省する。名刺を提示すれば一千円割引となる「仕事人ナイト」など、
新たな集客方法を探ったが効果は小さい。J1だった〇一、〇二年は一試合に二万人前後を集めたが、
当時は日本ハムの本拠地が札幌ではなかった。〇八年十二月期の業績予想は売上高十八億円、
最終黒字九千七百万円だが、「大幅に下方修正となる見通し」(佐藤専務)だ。
HFCは第三者割当増資で計二億八千万円を集めた。今期に再び債務超過となる可能性は
低いが、十億円の返済計画は見直しを迫られそう。J2降格で選手強化費も削減せざるを得ない。
強さ以外での集客努力が運営会社に求められている。
187:名無しさん@恐縮です
08/10/24 19:18:34 LmoKw8zAO
>184
J1でやることは大事だけど、クラブが続いてコンサという文化を作ることが大切なんじゃないか?
旭川にユースを作ったしユースレベルの大会では結果は長い間残し続けてる
良いユースを活かすのはクラブの仕事だと思うぞ
客を呼ぶ企画力も当然必要だけどな
とにかく中長期的な視野で土台を活かすクラブ作りが重要だろ
188:名無しさん@恐縮です
08/10/24 19:20:45 159B78mBO
>>55
組織化した都市対抗野球では前からやってる
同じ組織化した高校野球の応援より自由だからな
189:名無しさん@恐縮です
08/10/24 19:25:01 snk6k/3D0
>>187
財務体質が健康ならそれでも大丈夫なんだろうけどね。
ぶっちゃけた話、今年J1でガス抜きできたからあと3年くらいはJ2でもなんとかなるんじゃね?
190:名無しさん@恐縮です
08/10/24 19:26:20 Wx9z/K6aO
>>9 それがメディア戦略だが?
テレビも新聞もネットも口コミもすべてメディア戦略。
それをうまく使う野球のが一枚上ってこと
だいたいサッカーは試合数が少ない=直接収入が少ないのに、メディア戦略を立てて広告費を得ないとダメ。
191:名無しさん@恐縮です
08/10/24 19:32:06 7Ak5zBQtO
道内メディアの日ハムへの取り扱い方が「結果は残念でしたが感動をありがとう」的なんだが
いくら連覇チームとはいえ、そんな残念って結果なのかな。
むしろ戦力考えると立派なもんだと思うんだけど…。
192:名無しさん@恐縮です
08/10/24 19:43:22 uAtwgIm0O
札幌の借金はハムのせいで降ってわいた物ではなく
岡田監督がいて、それなりに人気してた頃にこさえた物なんだろ
193:名無しさん@恐縮です
08/10/24 19:49:50 90BkNu3I0
サッカーは試合数が少ない=マスコミ露出も少ない
これをどうにかしないとダメだな
194:名無しさん@恐縮です
08/10/24 19:54:56 yp4iV+xg0
今年のコンサはあまりにも弱すぎたな。同じ降格するにしても
最後まで降格争いしていたら、もっと応援するほうも熱が入ってたと思う。
195:名無しさん@恐縮です
08/10/24 19:59:43 44HsH3HfO
北海道は野球程サッカーが根付いてないから難しいよ
高校スポーツ界でも歴然とした差がある
196:名無しさん@恐縮です
08/10/24 20:00:11 XWnLC7zI0
>>190
普通に戦略ならいいけど、
野球は直接にマスコミと繋がってるから他のスポーツがみんな迷惑してんだよね、
オリンピックから野球が追放されて、ソフトボール以外のスポーツ団体はみなザマミロと思ってるし。
197:名無しさん@恐縮です
08/10/24 20:01:56 aOTCHQVD0
>>196
お前が他スポーツの代表かよwwww
198:名無しさん@恐縮です
08/10/24 20:02:52 xFPFF8dL0
何でもかんでもマスコミのせいにすれば良いんだから気楽なもんだよな
199:名無しさん@恐縮です
08/10/24 20:03:08 OVkh0hhn0
柱谷が作った借金だよ
200:名無しさん@恐縮です
08/10/24 20:04:32 iPuB1cyc0
借金踏み倒したあげくがこれか
馬鹿か
201:名無しさん@恐縮です
08/10/24 20:06:52 tY8PM4Sb0
因縁か梨田と三浦の擁護批判はそっくりw
202:名無しさん@恐縮です
08/10/24 20:10:13 7Ak5zBQtO
>>192
もっと前の創設前後に無知な経営陣がバカな金遣いをしたのが原因。
岡田はむしろ自分で電卓叩いて経営を正そうとしてた。
岡田のあと降格したあたりから経営陣が「赤字ってダメだよね」とか気付きやがって少しはマシになった感じかな。
203:名無しさん@恐縮です
08/10/24 20:10:17 GSVhqSW6O
>>195調子乗るな道民
204:名無しさん@恐縮です
08/10/24 20:11:45 kZc6XijL0
視聴率って騒いでるのに、
こういうときだけ人気ないものも公平にやれて
ほんとシブタってクソ野郎だね
205:名無しさん@恐縮です
08/10/24 20:20:56 D7t2y/rCO
サッカーでは良い選手は海外に行くのが当たり前だから
国内リーグはなかなか盛り上がらないよな。
野球はまだメジャーに行く選手は少ないし
巨人という全国的に人気球団があるから話題になるけど。
206:名無しさん@恐縮です
08/10/24 20:26:51 j4Hv3BC+0
>>204
だなwwwww
207:名無しさん@恐縮です
08/10/24 20:29:01 UW7lHZZK0
そもそもサッカーなんて日本人がやるスポーツではない
見るに耐えん
幼稚園レベルもいいとこw
208:名無しさん@恐縮です
08/10/24 20:31:37 A2jm2ZU3O
一方、福岡は暗・暗でした
209:名無しさん@恐縮です
08/10/24 20:33:31 0F1eb9XR0
東京で不人気で都落ちのハムと
官主導で神奈川から引っ張ってきた東芝のサッカー部だろ
どっちも糞じゃん
210:名無しさん@恐縮です
08/10/24 20:38:47 RoE7UirM0
コンサ応援してたけど、観に行ってと負けが続くと正直行きたくなくなるよ。
211:名無しさん@恐縮です
08/10/24 20:41:21 GYgfLpBb0
北海道日本ハムファイターズって。
地域名つけるなら
日ハム外せよ。
212:名無しさん@恐縮です
08/10/24 20:48:10 EBli5DBH0
スレリンク(mnewsplus板)l50
【サッカー/東スポ】札幌・オシムの名前を利用しただけ 協会関係者「(資金難で)初めから無理な話」
213:名無しさん@恐縮です
08/10/24 20:49:36 F1ei2f/yO
糞サッカーはつまらんし潰れろ
214:名無しさん@恐縮です
08/10/24 20:51:14 jkMZTVV00
プロ野球1チームの試合数の半分以下で、スター選手もいない
これといったプレーをみせてくれる訳でもない
とりあげる材料も特に無く、文句を言う割りに具体的には何を取り上げるのか案も出さない
サポーターは凶暴で、家族連れなどのニワカを寄せ付けようとしない
それでも、それでもだよ!
やべっちFC、スーパーサッカー、などなど単独番組があって、
当日の結果もスポーツニュースで扱われる
一体何が不満なんだ?どうしてほしいんだ?
バレーやバスケは一体どうしたら・・・
215:名無しさん@恐縮です
08/10/24 21:21:17 6X7U8p2y0
166 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2005/10/03(月) 23:44:14 ID:drfmYeHp0
自分は在曰(帰化申請中です…)ですが、
みなさんの言うホロン部(笑)というようなものの活動は確かにあります。
その中で教官から渡されるものに色んなネットでの工作活動の
マニュアルがあるのですが、少しだけ御紹介すると
分断演習というマニュアルには日本人同士の様々な対立を煽るというもので
2chの一部における野球ファンとサッカーファンの露骨な対立関係も
我々が色々と装った成果ですし、イチローファンや松井ファンの
対立も我々が煽ってます。マニュアルには
「一つのIDでどちらかのファンを装い片方を徹底的に叩き
国籍や祖国に関する指摘・煽りは徹底無視」と言うような感じで
なるべくばれないようこのマニュアルに従い努力しております
216:名無しさん@恐縮です
08/10/24 22:47:19 HghZZpnA0
三浦カズかゴン中山を連れて来れれば、一気に観客動員倍増するよ。
道民なんてそんなもん。
217:名無しさん@恐縮です
08/10/24 23:17:31 BZjGCJhm0
サッカーって試合数少ないんだから、平日は地元の小中学校回ってサッカーの指導でもすればいいじゃん。
そうすりゃ子供にも人気出るだろうし将来指導者になった時の役にも立つだろう。
218:名無しさん@恐縮です
08/10/24 23:22:04 3OB+3cve0
一年中雪が積もっててサッカーに向いてないんだろ
219:名無しさん@恐縮です
08/10/25 00:20:42 PQpSRQyy0
平塚、磐田、富士通、東芝、柏、大塚製薬・・・
懐かしいなw
220:名無しさん@恐縮です
08/10/25 00:49:53 r+2jKVnT0
なんで?
北海道日ハムでいいじゃないか?
221:名無しさん@恐縮です
08/10/25 00:58:06 ALW7a41X0
日本ハムって北海道の球団じゃないでしょ。東京でもよく試合してるし。
222:名無しさん@恐縮です
08/10/25 01:00:19 cdiRXUBFO
>>190
大昔にJリーグブームなんてのが有りましたよねぇ~
223:名無しさん@恐縮です
08/10/25 01:07:08 jmCA2Xto0
>>222
オレェ~オレオレオレェ~ですね
224:名無しさん@恐縮です
08/10/25 01:09:52 WmjU0PWi0
>>45
セレッソは以前は胸に「NIPPON HAM」だった
225:名無しさん@恐縮です
08/10/25 01:11:47 d4egBmfkO
日本ハムは本社が大阪じゃないか?
226:名無しさん@恐縮です
08/10/25 01:11:49 WmjU0PWi0
>>28
コンサドーレはJリーグのクラブで最もスタジアム観戦者の平均年齢が高い
Jリーグ07年観戦者調査 札幌の平均年齢は全チームで最も高い43.3歳
URLリンク(www.bnn-s.com)
227:名無しさん@恐縮です
08/10/25 01:19:07 WmjU0PWi0
>>103
06年ハム日本一の時に「新庄がいなくなるから来年からハムは閑古鳥m9(^Д^)プギャー」
とか言ってたコンサ豚乙
228:名無しさん@恐縮です
08/10/25 01:36:04 PqZ9sDQX0
北海道はガチホモ多いから
TDNを見に行くんだよガチで
229:名無しさん@恐縮です
08/10/25 01:45:45 D/L7zdty0
>>225
地元企業だけがスポンサーやってたら東京と大阪しかスポーツできんぞ
230:名無しさん@恐縮です
08/10/25 02:09:20 EmX2dfyB0
わかんないけどコンサがもっと強ければ客いっぱいくるんじゃないですかね?
231:名無しさん@恐縮です
08/10/25 02:23:58 9eLUf6/S0
>>219
磐田と柏まで懐かしいのかよw
232:名無しさん@恐縮です
08/10/25 02:39:41 8LnC3Ds5O
3位だし新庄小笠原いないし何で客増えたのかマジで解らん
監督は人気あるの?関西ではあったけど
233:名無しさん@恐縮です
08/10/25 02:53:07 wolI4G6j0
新庄も小笠原も「北海道」日ハムが育てたスターじゃない
既に完成したスターが、北海道に来てくれて、そしてすぐいなくなっただけ
道民のショックはさほど無い
既にポスティングが噂され、桁外れの金額が予想されてるダルや
あるいは駒苫V戦士がハムにドラフト指名されて、順調に育った場合
また、去年のドラ1中田翔が打撃開眼して球界代表するホームランバッターになった場合に
彼らがメジャーや他球団に強奪された時が本当の試練
234:名無しさん@恐縮です
08/10/25 03:01:02 d7SiE0fT0
>>117
九州と隔年にするという話がでている。
235:名無しさん@恐縮です
08/10/25 09:30:13 PQpSRQyy0
>>231
正確にはJ1からJリーグ入りを争ってたあの頃、な。
チーム単体の話じゃないw
236:名無しさん@恐縮です
08/10/25 09:45:17 VZZH8/OB0
コンサは弱いから人気でなかっただけだろ。
悔しかったら、強くなればいいだけで。
237:名無しさん@恐縮です
08/10/25 11:06:32 AGaQZ9EN0
日ハムがコンサを支援したら、さらに北海道は盛り上がるのに
238:名無しさん@恐縮です
08/10/25 11:10:32 V8SCRmGbO
>>237
日ハムはセレッソの(ry
239:名無しさん@恐縮です
08/10/25 11:17:47 BSDoXhLj0
>>221
最近はロッテ、ホークス、楽天しかやってない>日ハム主催東京ドーム
東京ドームはなぜかオリ主催のゲーム増えた。今年3カードくらいやってたし。
240:名無しさん@恐縮です
08/10/25 11:21:43 zpvpKw/l0
>>230
スレタイに道内って書いてあるのに必死でぴろやきうってレスしてて頭悪いよね
241:名無しさん@恐縮です
08/10/25 11:25:23 EfCaP5OIO
簡単な話だろ
コンサも創価を味方に付ければいい
242:名無しさん@恐縮です
08/10/25 11:28:29 zpvpKw/l0
>>241
中村俊輔をコンサに連れて来いw
243:名無しさん@恐縮です
08/10/25 11:29:46 JB5wzbkeO
コンサは俊輔を
ハムは矢野と岩隈を入れれば
草加動員35%アップ
244:名無しさん@恐縮です
08/10/25 11:30:34 kK9NMNLWO
>>238
乗り換えちゃいけないってルールはない
コンサドーレは金がないから弱い(と主張してる)んだろ?
だったら日本ハムを敵視しないで取り込むようにしなきゃ
ファイターズのオーナーの大社ジュニアは野球バカの親父から球団引き継いだだけで
野球よりサッカーが好きだった人だし
245:名無しさん@恐縮です
08/10/25 11:54:43 r1ETLrmK0
現実、札幌ドームに通ってるのは創価についてもホモに関しても全く知らない層。
創価だとかTDNとか騒いでるのは2ちゃんねらだけ。
2ちゃんねらは基本ニートか引きこもりのデブなんで観客動員にまったく影響ないのである。
246:名無しさん@恐縮です
08/10/25 12:06:31 tNzrgQKs0
222 名前: . 03/07/22 23:52 ID:X4ydWLvs
日本ハムは失敗すると思うけどね 平日は観客3000人くらいが妥当だろうね
2006年9月27日(水)
札幌D ファイターズ対ホークス:43473人
厚別競技場 コンサドーレ対ヴォルティス:3896人(笑)
247:名無しさん@恐縮です
08/10/25 12:11:43 dSal2nBY0
合併しちゃえよもう
248:名無しさん@恐縮です
08/10/25 12:20:18 /atSaiJq0
//;;/≠≡ 大麻 ‐‐ ミミ
ノ/;;;/ ~ヽ ≠≡=× :::::::::::
i;;;/ /f二!ヽi r __ ::::::::
i;;| ´ヽ--‐´| ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
i;;| / | ヽ ̄~´ :::
Ⅵ /  ̄´ :::::
| // ヘ :::::::: 大麻乱交ジャニーズ監修
| ( ,- )\ :: 防虫剤ヌードルwwww
∧ ____二____ __ノ
∧ \i__i__i__i__i フ /
∧ ヽ||||||||||||/ /;;;
∧ (二二ノ|| /;;;;;;
∧ || /"\
∧ | | /;;; \
,.. -─-  ̄ ̄ ̄ ̄´ \
,/ `''-、 \
., ' ``ヽ;‐‐-, _ |
/ ゙i'ヾ、| | ドピュッ ドク…
,! 、 i | / |
l ┬-,.、, ヽ !. | / / |
| , |/ ヾ、|' | | | |
| | ! ,、 、 l ! l | | | |
| |/ト, / ヽ lヽ l、i. ! ! _| | | |
| | `lヽ/////!| l |二_l ,.゙r-‐'! | . |
! | `''=ニ三ヨ'"| |三二三l | (((___| !| |
゙、 ! | | ,! !"T'''''T" |. ! ! | |
ヽ、l. | | | / | ! l. ',. | /
249:名無しさん@恐縮です
08/10/25 12:21:01 xeFMZpVk0
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.) サカ豚が涙目じゃのう
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i
250:名無しさん@恐縮です
08/10/25 12:25:17 C8nAAUmu0
ハムは当分安泰だと思うけど、10年後どうなってるかはちょっと分からん
251:名無しさん@恐縮です
08/10/25 12:33:12 Q858sgF20
>>250
つーか今の世の中10年後どうなってるかわかる会社ってそうは多くないだろ。
252:名無しさん@恐縮です
08/10/25 16:10:13 Kpck/oTC0
URLリンク(jp.youtube.com)
なんだ
若い女も圧倒的に野球>>>>>>>>>サッカーじゃんwww
内田+宮本+ベッカムでダルの半分以下の票かよwww
253:名無しさん@恐縮です
08/10/25 16:54:01 RhhIMAjI0
小笠原 や 新庄がいなくなっても
そんなに影響なかったのか?
254:名無しさん@恐縮です
08/10/25 17:01:22 BSDoXhLj0
稲葉やダルがいる間に次のスターが出ないとハムも厳しいね。
255:名無しさん@恐縮です
08/10/25 17:08:28 7GkDH3U30
倍満はいないのか
256:名無しさん@恐縮です
08/10/25 17:29:12 5IlMWMup0
>>244
>野球バカの親父
いい意味でいっているとは思うけど、ちょっと失礼な気がしてしまう。
昔の日ハムはスーパーマーケットにタダ券(子供だけ?)を
おいていても今のコンサより観客が少なかった訳で、
大社オーナーの話は涙してしまいそうなので。
257:名無しさん@恐縮です
08/10/25 18:51:55 qh4oJdI8O
>>254
そんなもんチーム名と選手の名前の部分を変えたら大抵の野球チームやサッカークラブにあてはまるわ!!
258:名無しさん@恐縮です
08/10/25 18:54:39 BSDoXhLj0
>>257
阪神、浦和レッズなんかは、
選手よりチーム愛な狂信的なファン&サポーターが多い気がすんだが
259:名無しさん@恐縮です
08/10/25 18:56:00 apCvGBeZ0
とりあえず 道民だがコンサは1回潰すべき。
たぶんトップが腐ってるんだろ?
ついでに俺 いまだにコンサドーレって名前が気に食わないw
もう北海道にコンサに金だす余力はないよ。
北海道全体が夕張化してるのに。
260:名無しさん@恐縮です
08/10/25 21:38:41 UDywWJgC0
>>259
トップが降格した試合後サポの前で「今回の降格なんてたいしたこと無い」って言うくらいだから
本当に腐ってるぞ。俺その現場にいたし。
コンサはチーム全体に「なぁなぁ」の空気が流れてる気がする
261:名無しさん@恐縮です
08/10/26 07:06:20 uMvnsGGs0
冬になると、コンサドーレ神社(笑)思い出すねw
262:名無しさん@恐縮です
08/10/26 07:26:01 Bq4Eb+Jd0
J2降格ということは今年はJ1だったのか
始めて知ったわ
まあ、コンサドーレも頑張ってほしいね
263:名無しさん@恐縮です
08/10/26 08:27:28 tnOg7isK0
レラカムイに負ける日もちかい。イヤマジで。
264:名無しさん@恐縮です
08/10/26 08:42:15 VqVDv+7M0
>>241は学会員か
265:名無しさん@恐縮です
08/10/26 09:25:51 m98Ab1ol0
コンサドーレ!!!
266:名無しさん@恐縮です
08/10/26 09:26:25 tnOg7isK0
チャチャッチャチャッチャ
267:名無しさん@恐縮です
08/10/26 09:27:31 m98Ab1ol0
ウンパウンパ
268:名無しさん@恐縮です
08/10/26 09:30:26 mH/bfi1m0
北海道日本ハムファイターズお疲れ様
コアなファン以外の客も取り込めるようになってきたのが大きいな
269:名無しさん@恐縮です
08/10/26 09:32:19 FD0FL+Tn0
>>6
野球とサッカーが共存してるとこって仙台(楽天とベガルタ)くらいじゃね?
西武は浦和に食われてるし(昔からそんなに人気無かったけど)
福岡にいたっては…
270:名無しさん@恐縮です
08/10/26 09:35:09 tnOg7isK0
>>269
そもそも浦和と所沢に「同じ県」という感覚はない。
271:名無しさん@恐縮です
08/10/26 09:36:55 pDrweA5NO
>>263
バカドーレよりは先見性がありそうだもんね。
マラカムイは。
272:名無しさん@恐縮です
08/10/26 09:39:15 uMvnsGGs0
テラカムイかと思った。
2ch的に、すごいカムイみたいな
273:名無しさん@恐縮です
08/10/26 10:46:24 I9irnWLRO
川崎市中原区出身で都内在住のおいらは
野球はハム、サッカーは川崎を応援してる。
勝てば機嫌がいいし、負けたら不機嫌。
やっぱり勝たなきゃダメでしょ、楽しくないもの。
あ、札幌さんは今日等々力で試合でしたね。
わざわざ遠いトコからいらしていただいたうえに
勝ち点3に得失点差まで稼がせていただけるなんて
ホント恐縮です!
J2なら勝てるでしょ?
頑張ってくださいね。
274:名無しさん@恐縮です
08/10/26 14:09:23 gVVhJQYZ0
>>270
確かに所沢というか西武ドームは東大和の延長ってイメージ
275:名無しさん@恐縮です
08/10/26 14:17:36 kMnR/M7EO
Jリーグ一部J1を22チームにすれば、
札幌と仙台はJ1に定着できるだろう。
276:名無しさん@恐縮です
08/10/26 14:19:55 zkY8ApIE0
ダルでが一般人にとってチームの顔になってくれてるし
TDNがねらーにとってチームの*になってくれてるから
注目度高いよね
277:名無しさん@恐縮です
08/10/26 14:20:26 gVVhJQYZ0
>>275
というか今の18チームでも多すぎる
278:名無しさん@恐縮です
08/10/26 14:21:02 C7QNKXd30
>>274
てか西武ファン多いの西武線沿線だしなあ。
279:名無しさん@恐縮です
08/10/26 14:27:47 h9LEbDci0
>>275
仮にJ2としてもこの戦力で4位以内に入れるとは思えないんだから
22チーム制ではきっと定着できない
30・・・いや、JFLも巻き込んで40チームくらいにしないと
280:名無しさん@恐縮です
08/10/26 14:55:03 uDkSGuJC0
>>279
そんな事してもシーズン半ばで終戦を迎えてしまうw
いっその事、北海道リーグって作って天皇杯みたいに
プロアマ混合でゲームやったら良いと思うw
281:名無しさん@恐縮です
08/10/26 15:28:59 /nH1pJWA0
多田野の人気すげえな・・・
282:名無しさん@恐縮です
08/10/26 15:53:32 0yC6F+SlO
今季の4勝は、ホームで1勝、アウェーで3勝
ふざけてるの?コンサドーレ
283:名無しさん@恐縮です
08/10/26 15:56:03 LeLsFsWs0
コンサドーレ
道産子からとった名前だろうけど、最後の「-レ」って何?
284:名無しさん@恐縮です
08/10/26 15:57:02 0yC6F+SlO
>>283
オーレ
285:名無しさん@恐縮です
08/10/26 15:58:43 LeLsFsWs0
道産子、オーレか。なるほど。
って実はよくわかってないけどw
286:名無しさん@恐縮です
08/10/26 16:08:59 /8ucCmZI0
西武球場で、たまたま北海道のハムファンを話したけど、呆れたよ。
過去の事をまったく知らない。 東映、日拓時代はしょうがないけど、
日ハム東京時代の事まで知らないのは閉口した。 これじゃ、野球ファンから
「にわか」扱いされても仕方無いな。
コンササポですら、前身の東芝サッカー部の事を知っているのに…
287:名無しさん@恐縮です
08/10/26 16:09:40 SQ4zZ5NQO
サッカーは野球と比べて試合数が少ないから興行的にもねえ
日ハムは野球(巨人?)ファンの土台もあってか一般ファン層も広いし
金も時間も余ってる主婦や中年連中を取り込めてる
ただあまり勝てなくなったら飽きられる可能性は高いけど
288:名無しさん@恐縮です
08/10/26 16:11:39 xzshtPkzO
さか豚の言い訳会場はここですか?
289:名無しさん@恐縮です
08/10/26 16:12:43 /8ucCmZI0
ハムのにわかファンの言い訳会場ですよw
290:名無しさん@恐縮です
08/10/26 16:15:13 lvW2knAt0
>>286
こうやってあとでグチャグチャいうのが糞オヤジ古参ファンの特徴。
こんな陰険なやつばかりだから移転されたんだよ。
いい加減反省しろや。ネガキャンばっかりやってないでさ。
291:名無しさん@恐縮です
08/10/26 16:23:16 zjQGL78A0
>>1
サッカーと野球の比較は置いて、チームの名前を比べれば明暗は明らか。
やはりチーム名の「ハム」は道産子に安心感を与える。
結局、ブラジルを中心とする中南米のサッカーを念頭に置いたCI戦略の破綻。
コンサドーレ、こんなドレッシングの出来損ないみたいな名前で地元に定着するわけない。
もっともこの戦略は日本でプロサッカー興隆時からの壮大な誤算の一部でもある。
292:名無しさん@恐縮です
08/10/26 16:26:54 /8ucCmZI0
よお! >>290のにわかファン!
勉強してから、文句言えよ。 西武球場にいた北海道から来たにわかファンは、
>>290みたいな奴が多かったぞ。 俺が着ていた西鉄のユニフォームすら
知らないんだからなw
293:名無しさん@恐縮です
08/10/26 16:27:48 5CqpNTYyO
サカ豚負け犬すぎて笑えるw
294:名無しさん@恐縮です
08/10/26 16:27:56 Sjrk2ivy0
>>120
そりゃそうだ、誰も志が高かったりエリートだったりとは思っていない。
だが差別的な扱いは少ないよ。
それと食肉業といっても末端とトップで違うし、
お前どこの前近代的な肉屋で買い物してたんだ…
295:名無しさん@恐縮です
08/10/26 16:29:26 0yC6F+SlO
>>286
何年応援すれば「にわか」扱いされなくなりますか?
296:名無しさん@恐縮です
08/10/26 16:30:36 bmlEfFiqO
野球みたいなマイナースポーツしか根付かないから北海道は駄目なんじゃ無いの
297:名無しさん@恐縮です
08/10/26 16:32:51 Sjrk2ivy0
Jリーグもコンサもそれほど歴史はないだろ、
これからだよ。サッカーバブルに浮かれていたつけが
返せていないだけ。
北海道の高校が全国高校サッカーを席捲しているころには、
きっとコンサ(か別の道内チーム)も人気が出てるよ。
298:名無しさん@恐縮です
08/10/26 16:33:10 p6R8pa4I0
客入らなくて北海道に逃げられたくせに
まだにわかとか言って上から見てるのが笑えるw
299:名無しさん@恐縮です
08/10/26 16:37:50 0yC6F+SlO
なんやかんやで、もう2点取られてますコンサドーレ
300:名無しさん@恐縮です
08/10/26 16:39:49 ZoEtjnK80
いくらなんでも4勝じゃあなw
301:名無しさん@恐縮です
08/10/26 16:40:18 p6R8pa4I0
だいたい今のファイターズは
「北海道日本ハムファイターズ」だからね
古参の言ってるハムとは別の歴史が始まってるのだよ
いいかげん頭切り替えたら?
いつまでも北海道移転の恨み節を道民にぶつけてて
自分が恥ずかしくなんない?
302:名無しさん@恐縮です
08/10/26 16:40:21 11FckSHv0
>>286
ええやん、それでも。楽しく見にきてるんやからw
張本やソレイタの事詳しく
話し出したらそっちの方が逆に引くw
303:名無しさん@恐縮です
08/10/26 16:43:58 +t7Dss+v0
Jは所詮 プロ野球の隙間産業
304:名無しさん@恐縮です
08/10/26 16:44:33 /8ucCmZI0
>>295
そういう問題では無い。 ある程度、勉強をしないと、「歴史」を。
今の北海道日本ハムファイターズが、どう歩んできた事を。
セネターズ→東急フライヤーズ→東映フライヤーズ→日拓ホームフライヤーズ
→日本ハムファイターズ→北海道日本ハムファイターズ。
西武球場で北海道のハムファンで話して、呆れた事は、最近の事しか知ら
ないんだよ。 このクラブの歴史を知れば、いかに魅力のあるクラブか。
理解できるのにな。 個人的に俺は日拓時代がいいな。7色ユニフォームとか
選手、コーチ、監督の給料未払いとかな。でも、今のハムのフロントは過去を
抹消しているみたい。
今の北海道日本ハムファイターズを見ていると昔の堤ライオンズを見ている
ようだ。 あの時も過去を抹消する為に福岡時代のライオンズを抹消して、
昔のファンを冷遇した経緯がある。
「にわか」って言われたくないなら、球団の歴史を勉強することだね。
学ばない奴は、何年たっても「にわか」だw
305:名無しさん@恐縮です
08/10/26 16:47:49 4TRsFUB70
コンサドーレはフェルナンデス電撃解任で(←しかも結果も伴わず)
熱狂する一般道民に冷や水を浴びせた形になった。
吉原宏太や山瀬功治などの生え抜きの
人気選手を放出したのも重大な判断ミス。
結果、多くの一般道民の関心は年々薄れ
残ったのは一部の固定サポーターのみになってしまった。
306:名無しさん@恐縮です
08/10/26 16:51:32 /8ucCmZI0
>>301
昔、お前と同じ事を言ったにわかがいたよ。
堤義明に洗脳された西武にわかファンが。
「西鉄ライオンズじゃない! 西武ライオンズなんだよ!
これから新しい歴史が始まるんだよ。」
で、結果は堤義明の球界追放。 西鉄ライオンズ復刻のライオンズクラシック
の盛況ぶり。
俺も北海道のハムにわかファンを軽蔑することにした。 こいつらは野球ファン
を語る資格無しw
307:名無しさん@恐縮です
08/10/26 16:54:56 0yC6F+SlO
>>304
なにか「変なプライド」をお持ちの様ですが、
なぜファンの敷居を高くしようとするのか理解できません。
ファイターズが東京から移転したのは
こんな物言いを平気でする人がいるからなのでしょうね。
308:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:01:57 qQpti/yJ0
>>302
きっと、普通のファンが球場に行くと
「おい、お前らはこの球団のことどれだけ知ってるんだ。いいか、昔はなぁ~」
とかなんとか、試合そっちのけで一人語りを始める類なのでしょう
309:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:02:11 ZoEtjnK80
コンササポって東芝サッカー部のころからの筋金入りばかりで一見さん蔑ろにするような狭量な連中ばかりなのかな
310:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:05:26 Sjrk2ivy0
コンサにもダルみたいな他のレベルを圧倒的に上回るスターが出て、
Jリーグの得点王にでもなれば、少しは盛り上がるかな?
311:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:06:52 /8ucCmZI0
北海道日本ハムのにわかファンって、最低だな。 コンササポや他球団のファンが
嫌う気持ちがわかるよ。 ハム東京時代のファンを冷遇するところが終わっているな。
そのくだらない新しい歴史でもやってくれ。 堤義明時代のライオンズのようになw
今の時代に過去を否定しているの北海道ハムとオリックスぐらいだよ。
312:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:07:55 xo9lxwq10
>>306
ニワカじゃないならよくご存知でしょうが、それでも西鉄末期よりも西武になってからの方がお客さん多いですよ。
堤さんの球界追放は野球以外の問題ですし。
最初は誰でもニワカ。自分も同じ楽天ファンにイラつくこともありますが、チーム愛があれば耐えられるでしょ。
ひとりの力でチームが運営できるなら別ですけどね
313:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:15:04 0yC6F+SlO
>>311
「冷遇されてる」とか「過去を否定されてる」とか
被害妄想がひどいですね。
314:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:22:23 gOqwni4n0
実際ハムの古参は2chだけならまだしもブログやmixiで
ネチネチ道民攻撃にあけくれてるからな。
しかもトシしたオヤジだぜ?こいつら。
本当生きててはずかしくないのだろうか。
315:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:24:19 /8ucCmZI0
このスレを見てて、北海道のにわかハムファンの書き込みが、酷いから
書いただけだよ。 どっちみち、北海道のにわかハムファンの意見を
聞かないことをしたよ。 関東でも北海道日本ハムのユニフォームを着ている
奴を見かけるが、無視することにする。 対立関係を作っているのは、
むしろ、北海道のにわかハムファンだね。 傲慢もいいところだ。
コンササポーター、昔のハムファン、がんばれよ。
316:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:24:42 Oz02xlG70
サカ豚の東京北海道分断すり替えには舌を撒く。
見事にみな釣られておる
317:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:25:59 sB7MnjYs0
ID:/8ucCmZI0は応援年数しか誇れるものがない糞ニート(笑)
318:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:26:24 A/dUwh+6O
おら、後楽園からのファンだが
去年から紺田のファンだというギャルと仲良くなりセクロスしたから何も言わないことにする
319:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:26:42 sB7MnjYs0
>>316
便乗サカ豚もいるだろうけどマジで古参の中でも腐った連中はこんな奴
320:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:26:48 gOqwni4n0
>>316
いやまて、本当に沢山いるんだよ、こういう古参w
いつもハムファンはいがみ合ってるよw
321:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:27:24 sB7MnjYs0
>>314
ざ○とかなw
322:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:27:50 fpPOD2dPO
>>315
にわかにわかうるせえよハゲ
323:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:28:04 3TOXiwE40
サカ豚って東京の奴が多いんだな。
負けるな北海道!
324:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:29:00 gOqwni4n0
>>321
ちょwwwざ○www
325:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:29:45 qQpti/yJ0
冷遇されていると思うのは、自分が優遇されるべきだと勘違いしてるから
過去を否定されてると思うのは、自分が今を見ようとせずただ過去にしがみついてるから
ただのいちファンでしかないくせに、思い上がるから被害妄想まみれで逆ギレする
326:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:29:50 /8ucCmZI0
「古参」ね…凄い言い方だ… にわかはクズだな。 どこの世界も。
まあ、勝手に対立してな。 無視するからw
327:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:30:28 sB7MnjYs0
>>326
捨て台詞キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚ )━( )━( ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━!!!!!
328:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:33:09 Oz02xlG70
>>ID:/8ucCmZI0
が、全く無視できないで自分発憤で書き連ねている件。
普通、賑やかになったら「俺はこいつら(彼の言うニワカ)の落とす金でまだ試合が見られる」
って、高みに居ればいいんじゃないの?
それとも近鉄の末路がお望みだったのかしら?
よく解らんな。
自分に波長の合う奴らだけで、満場の球場になるって思えるの人か?
それはまたお花畑だなぁ。
329:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:36:11 +bU/jAy20
プロなんだから強くないとそりゃ人気落ちるでしょ。
オシム招聘の噂をフロントが即否定してる時点で夢がないよ。
良いか悪いか分からないけど成績云々より新城とか層化禿みたいなのが
キャラ立ってて、受けたってのもあるんじゃないの?
どっちの競技も見てるスポーツファンの感想でした。
330:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:36:37 gOqwni4n0
伊集院が悪い。札幌のファンと言い争ったっていう
wikiの項目が消されてたな。
やっぱでっちあげだったんじゃないの?
331:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:37:11 8uz2Rxv+0
ふと思ったが南海がダイエーになって福岡移転した時も大阪の南海ファンはこんなネチネチしてたのかな
まあネットがある時代とない時代じゃだいぶ様相も違ってきそうだが
それに冷遇されてるって言うけど今でも東京ドーム開催をやってるし相当配慮してるほうだと思うが
ホークスが移転して大阪にそこまで配慮してたっけ?
332:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:38:29 6v9UTBhwO
>>330
あれは馬鹿力で本人がぶちまけてたから事実
333:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:39:22 Oz02xlG70
>>330
まーたこういう可燃性燃料くべる奴もいるし・・・。
>>329
札幌のスポーツを調べてみたら、
コンサドーレ札幌に一年居て、退社した人がレラカムイ北海道なるバスケットチーム立ち上げているよね。
なんかあんのかとかんぐっちゃうけど。
334:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:39:38 gOqwni4n0
>>332
だからソースが本人というのが怪しいんだよ。
335:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:40:36 yXJgLnevO
何回か見に行ったけど、サッカーって本当におもしろくないですね
336:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:43:42 Oz02xlG70
>>331
東京3番手のチームのファンにあえてなっているくらいだから、少しは「マイナー趣味」というか、「俺は少ないながらも頑張って応援して支えてきた」
という自負が強いんだと思われ。
本人的に深く愛情を注いでいたんだろう。
それが移転しちゃった失恋状態において、
今北海道は盛んに一般化して、地域一番チームになっちゃったんでしょ?
それが気に食わないんじゃない?
マイナー趣味だったのに、対象が地域メジャーになっちゃったんだから、
その義憤をファンに向けることで、本当は球団に対する歪みを自己消化を図って居るんじゃないかな?
だから些細な「喜んでいるファン」が許せないという、代替行為かと。
337:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:46:07 8uz2Rxv+0
そもそも好きでそのチームのファンになってんだから「ファン歴が長いほうがエライ」
って思うこと自体馬鹿げてると思うんだが
338:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:46:45 /8ucCmZI0
「今は北海道のチーム。過去は関係無い」って言われたら、怒るの当然だ。
西武、オリックス、ダイエーと同じことしたんだからな。
でも、北海道のハムファンが否定しても、他の野球ファンは過去を知っている。
特にベースボールマガジン社とかな。 北海道のハムファンは、今しか
興味が無いと。
大沢親分がかわいそうだw
339:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:47:37 5WGnfWvv0
北海道のファンが西崎やウインタースを知らなかったら寂しいな。
340:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:48:33 OrHg2sVT0
日本人にサッカーは合わない
まぁ遺伝子レベルでチョンの東日本人にはお似合いだけどw
341:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:51:41 6v9UTBhwO
>>339
西崎は北海道で解説やってるぞ
342:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:52:48 8uz2Rxv+0
>>338
過去を知ってて当然って思うお前の頭の方がどうかしてる
そりゃ移転後のファンにも過去にも興味持っていろいろ調べたりする人もいるだろうけど
やっぱりリアルタイムで見てきてる人には知識でかなうわけがない
お前は北海道からのファンに過去をリアルタイムで見てきているかのような知識を
もつことを強要してるんだよ
343:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:54:55 qQpti/yJ0
>>337
最初はそうだったんだろうけど、
もう、球団や選手が好きで応援したくてファンやってるんじゃないんだろうね
見えない敵と戦って一人でボコボコになったつもりのファン気取りは始末に負えません
344:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:56:00 Oz02xlG70
ね?
やっぱり球団には刃を向けていないわけよ。
なんだか知らないけどベースボールマガジン社を唐突に引き合いに出してきた。
ベースボールマガジン社が 「北海道移転は大失敗だった」と常に紙面を割いて論を張っているのかな?
在京で野球観戦好きだと、自然に巨人に目が向くような構造のいままでの中、
それが嫌いという流れも自然。
それが対立軸としてまずあるのが、ヤクルトだったり、地味に首都圏で半分以上対戦が見ることのできる横浜、阪神中日などのセリーグに行ってまずは自然。
横浜や中日は県単位だろうから、最大対立で阪神が3番手に向かっても自然。
更にリーグすら違う日本ハムに好意が行ったんだから、やはり少し変わりものを嗜好するんだろうな。
それが続かなかった。・・・と。
愛する球団が、遠く、正直地域間格差も感じられる(と、在京住民としての中央主義)北海道に行っちゃった。
これは本来、応援続けた彼には許されない背徳なんだよね。
それを必死に、、新地でのファンに擦り付けているわけだ。
なるほどね。
345:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:58:24 8fvvgz+f0
>>304
>学ばない奴は、何年たっても「にわか」だw
ちょっと違うかも。
そもそも学ぶということは楽しいことなので、
古参の人も楽しんでいるうちに学んじゃったんだと思う。
少なくとも押し付けられて学んだんじゃないでしょう。
だから、知らないからダメというのもひとつの方法だけど、
一緒に楽しんじゃうのもひとつの方法だと思うんだよね。
346:名無しさん@恐縮です
08/10/26 17:59:41 /8ucCmZI0
でも、他の野球ファンと話したら、どうすんの? 昔の話しをされたら?
「知らないから、わからない」って言われたら、話しは進まない。
謙虚な姿勢だったら、ある程度、教えて、ネットや書物を紹介するけど。
北海道のハムファンは、そこまで調べる熱意があるか疑問だ。
347:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:03:20 8uz2Rxv+0
286 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/10/26(日) 16:08:59 ID:/8ucCmZI0
西武球場で、たまたま北海道のハムファンを話したけど、呆れたよ。
過去の事をまったく知らない。 東映、日拓時代はしょうがないけど、
日ハム東京時代の事まで知らないのは閉口した。 これじゃ、野球ファンから
「にわか」扱いされても仕方無いな。
コンササポですら、前身の東芝サッカー部の事を知っているのに…
そもそも東映や日拓時代を知らないのはしょうがないっていうのはどうしてかな?
東映からのファンからすればお前も「ニワカ」なんだが
結局自分が基準で自分より知らない奴はクズだって決め付けるようなクズじゃんこいつw
348:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:03:32 NiVZtAh/0
北海道はプエルトリコより遅れてるからなw
プエルトリコでは既に子供たちは野球に飽きてきてバスケとかに流れてるのにw
関西や福岡でも順調に野球人気が落ちてるしw
349:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:05:29 8fvvgz+f0
>>346
若い人にとってそういう情報源が少ないのも事実で、
知りたい人は知りたがっている。
でもシーズンオフの方が食いつきがいい気がする。
350:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:07:12 0yC6F+SlO
コンサドーレ今日も負けました
351:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:07:22 xo9lxwq10
>>346
自分も昔のことが書いてある本を読んだりはするけども、見ていない時代のことを語るのは違うでしょ。
お互いの観戦歴の短い方に合わせるのが大人だと思うけどなぁ。
それこそ半年分の出来事だけでも、話の盛り上がるくらい魅力のあるスポーツだと思っているけどねぇ
352:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:07:48 +sqoyo1A0
分断工作員の離間の策すごすぎwww
353:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:09:11 Oz02xlG70
まず、野球観戦は学問なのだろうか?
躍動するプレーをみて、興奮や感動を共有したつもりになれることが、スポーツ観戦の軸。
それを与え続けてくれる「好きになった球団」が出来て愛情は育つ。
と、ここくらいまでじゃないの?
せいぜい、「仮想敵」が生まれて、ファン魂が張り合い、応援に更に熱を加える・・・。
このような流れでしょう?
では、ロッテマリーンズのファンの人々みな、毎日オリオンズとか、毎日が読売に販売部数で対抗するための広告媒体として新リーグを立ち上げに尽力したとか、
高橋トンボの傍流系譜やその末路、またその生き証人である佐々木信也氏をいま、尊敬と教授の対象に・・・しているのかな?
ということで、素直に
「出て行かれて悔しいです。ポッと来て、ポッと強くなった球団の姿が歯軋りするほど悔しいです。失敗して戻ってきてくれると信じていたのに」
と、訴えたいように凄く伝わるんだよね・・・。
まだ、心は日本ハムから微動だにしていないようだから。
354:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:09:58 ZoEtjnK80
お前らコンサのことも少しは気にかけてやれよw
355:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:12:00 0yC6F+SlO
コンサドーレにも、数年前のJ1時代の知識をひけらかして
最近見る様になった人達を「にわか」とか言って
露骨に見下すのがいるんでしょうか。
356:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:13:26 NiVZtAh/0
もしかしたらこのスレに日ハムに対してコンプレックスを
持ってるサッカーファン(コンサドーレサポ)がいるかもしれないが
全然気にすることないんだぜ?w
道民は物珍しいから今だけ野球に飛びついてるだけ。
そのうち飽きられて人気が落ちてくる時期が必ず来る。
それまでニヤニヤしながら待ってればいいんだよw
野球なんてどう頑張ったって人気が維持できるような面白いもんでもないしなw
福岡に移転して来てあれだけ人気があったSBでも年々人気が落ちて来てるし。
それは大阪での阪神人気も同じ。報道量は多くても人気は年々落ちてる。
世界中どこ見渡しても野球人気が下がってる国や地域はあっても
人気が上がってる国や地域なんて皆無だからなw
357:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:18:22 uDkSGuJC0
>>346
ここで見えない相手に戦っている意味が分からないのだがw
そんなのどの球団ににもいるぞ。
あんたも戦っている相手にもなw
358:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:19:01 0yC6F+SlO
>>356
そう煽られ続けてはや5年。
359:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:21:14 Oz02xlG70
>>356
よくわからないが北海道は日本有数に進んでいるんだということかな?
バスケットボールが先進の象徴ということならば、
どうも北海道は、コンサドーレを退職した人が立ち上げたレラカムイ北海道で、リーグナンバーワンの圧倒的非動員集客を稼ぎ始めているらしい。
最近では栃木にもスター選手を擁して、企業スポーツではないバスケットボールチームが立ち上がり健闘している模様。
独立リーグのBJリーグも、福岡では球団倒産の悲しいことがあった模様だが少しづつ力をつけ始めている様子。
で、プエルトリコはスポーツ先進なのか?
バスケットボール競技人口は、野球やサッカーよりも多く、それは男女共に同一ゲームが出来る理由からだが、
それが今まで銭を生まなかったがここに来て鼓動がやってきた。
確かに明るい話題だ。
フットサルチームも北海道では立ち上がったらしく、これもサッカーより男女共有のスポーツであるから埋蔵人口が多い。
先にブラジルでFIFAフットサルワールドカップにおいて、日本が初勝利を勝ち取ったりと明るい話題も多い。
北海道にはあらゆるプロスポーツが出来た。
進んでいるんじゃないのか?案外。
360:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:21:47 GeVSXhEqO
>>355
昔を見てた人しかいないのさ
361:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:22:31 uDkSGuJC0
ゲームが終わったから帰ってきたのが増えたなw
362:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:23:15 /8ucCmZI0
>>347
そうだな、さすがに俺も東映時代は知らないな。 でも、「にわか」ではないな。
東映の年配ファンや日拓ファンの貴重な話しを聞いて参考になったし、
ハム東京時代のファンの交流もあったから。 俺は、その人達を尊敬しているよ。
少なくとも、俺は、知らない時は謙虚に先輩方に聞いたよ。「初心者」としてね。
それは他の野球ファンにも、謙虚な姿勢で聞いている。
でも、北海道のハムファンは、謙虚な姿勢で聞いているかな?
そのハムファンが叩いている「古参」も、ひどい対応したのが原因じゃないのか?
「古参はいらない」「古参死ね」だもんな。ファン対立して、険悪になるの
もわかる。
それにネットもあるから、調べればわかるのにな。
それと北海道のハムファンの書き込みを見て、気付いたけど、元巨人ファン
が多いな。 なんか、巨人ファンと喧嘩しているみたいw
363:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:23:44 ppAImVhb0
>>358
そしてこれからも・・・
1年後「どうせニワカばかりのハムなんてすぐ落ちぶれるよ」
2年後「どうせニワカばかりのハムなんてすぐ落ちぶれるよ」
3年後「どうせニワカばかりのハムなんてすぐ落ちぶれるよ」
4年後「どうs(ry
そのころにはコンサが消えてると考えるのが現実的だな
364:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:26:05 uDkSGuJC0
>>362
自分で「にわか」でないって言う奴w
そんなの他人が決める事だろw
365:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:27:34 ppAImVhb0
>>362
>そうだな、さすがに俺も東映時代は知らないな。 でも、「にわか」ではないな。
自分の基準で「ニワカ」認定してると認めましたねw
>でも、北海道のハムファンは、謙虚な姿勢で聞いているかな?
なんだファン歴長いのを偉ぶりたいだけじゃんw
>「古参はいらない」「古参死ね」だもんな。
古参が理不尽な「ニワカ」叩きするからだということに気付かないのかな?
被害者ぶるのもいい加減やめたらどうですか?
366:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:27:45 RLoO1HJu0
コンサは道と札幌市の税金を「借りる」と称して運営してたが
結局は踏み倒してさらに税金食い続けてる。
資金力が無いんだからいい機会だしヤメレ。
367:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:28:28 r/BoaIxE0
日本ハム(笑)
368:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:28:36 5WGnfWvv0
日本でサッカーが主流にならないのは、変なファンが居る所為だと思えてきたよ。
369:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:28:40 o1c7VpLZ0
どちらかにするべきなんだよ
370:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:29:24 pjQMbbhDO
現実と戦おうよ!サカ豚さん(笑)
371:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:30:30 o1c7VpLZ0
興業的に考えると 毎日試合ができる野球は有利だよな
372:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:30:45 Jzf4JwsU0
>>356
この5年間、阪神は史上最大の盛り上がりを見せているんだが
373:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:30:54 AmstUX320
北海道は貧乏なんだからプロ球団2つは無理だろうw
374:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:30:57 Lb0A8/8TO
ダルがいる内はまず無理だな
コンササポ可哀想だが、正直勝負にならないな
プロ選手としての価値が違いすぎる
けさいは来年J1戻ったら、また人気出るな、今でも大したもんだが
375:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:32:14 6v9UTBhwO
>>373
レラカムイを忘れないで下さい
376:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:33:18 lDd4Z2TvO
>>371
毎日やるから有利とは言わない
377:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:33:56 /8ucCmZI0
俺にとって、北海道日本ハムは「AWAY」だな。
にわかには関わりたくない。 東京時代のハムファンって、謙虚な人達
だったのにな、応援団も。
同じ札幌ならコンサドーレの試合に逝くよ。
378:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:35:29 Oz02xlG70
>>370
どうやら戦っているのは、在京の自称「ニワカではない」) ID:/8ucCmZI0氏のようです。
379:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:35:36 6v9UTBhwO
>>377
東京に居るんならヴェルディかFC東京応援したらいいじゃない
380:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:36:22 qS6eugwG0
>>377
安心しなよ。
皆も君と関わりたくないと思ってるよ。
381:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:36:35 ppAImVhb0
>>355
詳しくは知らないけど「ニワカ排除」が観客数減少に繋がったって話も聞く
先鋭的サポが熱い応援をしないようなファミリー層を締め出したり
ユニ着ない奴に罵声浴びせまくって追い出したりとか
>>377
謙虚な応援団とやらが音頭で北海道を馬鹿にしたりするんですね。分かります
382:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:36:49 GeVSXhEqO
コンサは、この10年あまりの無策さが招いた自己責任だよ。
ハムはしばらくは安泰だろう。が現状以上を求むなら毎年優勝争い以上のシーズンを送らないとな。
コンサはこの10年を反省して安易なJ1復帰を狙うんじゃなくて、身の丈にあった経営体質にして若手育てるこった。
383:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:36:53 +iM39Ksg0
サカ豚 ID:/8ucCmZI0
384:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:37:02 uDkSGuJC0
>>377
野球は「ビジター」と言うんですよんw
385:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:38:02 tnOg7isK0
日本テレビ、トヨタ自動車、富士通といった企業に対抗するには
石屋製菓では無理という単純な理屈だろ。
386:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:38:10 Oz02xlG70
>>379
ID:/8ucCmZI0氏は、日本ハム球団への愛情と、自分が約10年~30年前後のファン歴を表現するのに、北海道ファンを叩くことしか、手段が無いらしいですよ。
387:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:38:16 Lb0A8/8TO
ヤクルトと西武とオリックスとベイスターズも移転すりゃいいのに
長野ヤクルト
香川西武
石川オリックス
鳥取ベイスターズ
388:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:38:53 Oz02xlG70
>>384
多分そのレスを期待した釣り針かと
389:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:40:02 0MqlgPO2O
>>362
どうして「古参はいらない」「古参は死ね」なんて言われるかわかるか?
お前みたいに粘着するからだよ!知識だけひけらかしてえらそうにすんな
別に古参が嫌われてるんじゃなくて、お前のような存在が嫌われてるってことを忘れるなよ
390:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:40:44 qS6eugwG0
>>387
そういえば最初はヤクルトが札幌に移転するって話が進んでたんだよな
391:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:41:52 Oz02xlG70
>>387
横浜とヤクルトは読売戦観戦機会を増やしていくためにも、読売が挿し餌で維持させていくものということもある模様。
確かに、強い読売巨人軍をイメージさせるために、
「活かさず殺さず」の階級団は必要だという考えが、リーグ統一失敗後に考えとしてわいても不思議じゃないね。
392:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:41:55 tnOg7isK0
ハムの応援がファシズム的になってきてるのは否定しない。
稲葉の時はジャンプしなきゃいけないとか。
393:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:42:28 ZoEtjnK80
>>385
コンサ逆転の切り札は社台グループをスポンサーにつけることだな
394:名無しさん@恐縮です
08/10/26 18:43:27 Oz02xlG70
>>390
その前は西武球団が準フランチャイズとして札幌を指定する話もあったようだね。
リゾート開発との流れだったのかね?