邦楽はどうしても洋楽に勝てない(爆)at MJSALOON
邦楽はどうしても洋楽に勝てない(爆) - 暇つぶし2ch300:名無しのエリー
08/08/23 18:04:37 9gPPmcCi0
ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>297
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |


301:邦楽ヲタ
08/08/23 18:08:10 oig6slQL0
>>299
確かにコーネリは2ndまではダサいと思う。
ファンタズマはそういうの通り越して、スゲー無邪気で感動したけれど。

302:名無しのエリー
08/08/23 18:10:37 a/50Tm+E0
>>299
完全に時代に乗っかっただけのオサレだもんな。
今のコーネリのライブじゃパーフリ時代は勿論、
渋谷系の延長でだした1stの作品は絶対にやらないw
もう本人自身が渋谷系時代を黒歴史化してんだろうね

303:邦楽ヲタ
08/08/23 18:14:47 oig6slQL0
あーでもやっぱ個人的に2ndは単純にダサいけれど、1stはたまに無償に聴きたくなる変な魔力がある。
中二病な気分全開になりたい時。
あのヘタウマな歌詞も見ようによっては良い。

304:名無しのエリー
08/08/23 18:26:27 /mYzlJDU0
俺も実際1st好きでまだたまに聴くんだけどね
最近のは外枠の発想は面白いと感じるけど音楽はつまらないんだよな
小山田は詩はもちろんのこと歌心あんまないよね
なんか原作付きじゃないと面白い映画取れない映画監督みたいな

305:名無しのエリー
08/08/23 18:50:20 /mYzlJDU0
つーか今ふらっとよってちょいちょいレスしてただけなんだが読み返してみた

>邦楽ヲタ
渋谷系とガレージやリバイバル比べるのは違うと思うし、対立させるバンドも違うような
渋谷系は音やスタンスで一括りにされてるけど、オザケンやソウルセットのようなことに文学的な表現力ってのは必須要件じゃないでしょ

あえて比較させるとしたら、ストロークスに対応するのって同じくスタイルだけを真似たROUND TABLEとかspaghetti vabuneみたいなバンドが妥当かと
ガレージにしてもアクモンやリバティンは時代性出ててそこそこいい線行ってるとは思うけど

でもまあフリッパとかと比べるならスミスやベルセバがちょうどいいような

306:邦楽ヲタ
08/08/23 19:02:12 oig6slQL0
「盛り上がったムーブメントとしてどちらが面白いか」を比較しているわけで、
似た傾向のアーティストを比較することとは元から話が違う。

307:邦楽ヲタ
08/08/23 19:04:37 oig6slQL0
>>304
pointは楽器弾く人としては非常に面白く聴いたけれどね。

308:名無しのエリー
08/08/23 19:15:50 a/50Tm+E0
センシュアス周りも良いよ。
CueとかMusicとか、歌だって上手くなってるし独特の声質で味がある。
アイディア勝負のお遊び的な曲も恒例で数曲混じってはいるけど、
アルバムの流れとしては自然に纏まってる。
邦楽アーの中じゃ相当音楽的なアーティスト

309:名無しのエリー
08/08/23 19:30:30 Lb5YM7970
厨房御用達バンドリスト


洋楽
レッチリ(笑)フランツフェルディナンド(笑)フーファイターズ(笑)
ニルバーナ(笑)リンキンパーク(笑)コールドプレイ(笑)
スリップノット(笑)オフスプ(笑)マイケミ(笑)
グリーンデイ(笑)サム41(笑)ホワイトストライプス(笑)
オアシス(笑)メタリカ(笑)アークティックモンキーズ(笑)
ディープパープル(笑)ピストルズ(笑)レディオヘッド(笑)
マイブラ(笑)レッドツェッペリン(笑)U2(笑)


邦楽
エルレ(笑)ザゼン(笑)ACIDMAN(笑)
バンプ(笑)ブランキー(笑)レミオロメン(笑)
ビークル(笑)ホルモン(笑)ストレイテナー(笑)
ラッド(笑)ミッシェル(笑)アジカン(笑)
ゆらゆら帝国(笑)ナンバガ(笑)りんとして時雨(笑)
くるり(笑)椎名林檎(笑)スーパーカー(笑)
ミドリ(笑)9mm(笑)Dir(笑)
銀杏ボーイズ(笑)チャットモンチー(笑)
XJAPAN(笑)ポリシックス(笑)ハイスタ(笑)
バックホーン(笑)ハワイアン(笑)東京事変(笑)
グレイプバイン(笑)ピロウズ(笑)
フジファブリック(笑)シロップ(笑)ルナシー(笑)

310:名無しのエリー
08/08/23 19:34:38 /mYzlJDU0
>>306
それをいうならムーヴメントの比較対象がそもそも違うよ
ロックンロールリバイバルに相当するものは90年代バンドブームとかでしょ
渋谷系ってもっとブリストルとかマンチェとか、そういう局地的な偏ったムーヴメントだと思う
名前もそうだけどw

>>307-308
pointの水のサンプリングとセンシュアスのTonerはすごい好きだ
pan振り天才的すぎる

311:名無しのエリー
08/08/23 21:09:53 9MuiBiEU0
渋谷系(笑)

312:名無しのエリー
08/08/23 23:28:45 /mYzlJDU0
ああ、今思ったけど渋谷系に等しく対応するのってアメリカのアセンズ周辺やエレファント6とかキンダーコアとかじゃないかな
旧世代の海外を新しい音で焼き直すとことか、影響下一帯で似たような音楽やってるとことか
あと実際に小山田のトラットリアレーベルにも若干取り上げられてたりと音楽的な接点もある

313:名無しのエリー
08/08/24 00:17:04 w2jsvxYi0
気持ち悪いコテが住みついてるのは此処ですか?

314:名無しのエリー
08/08/24 02:17:42 JoEY/WUM0
渋谷系のほかに何があるんだ?
新宿系?池袋系?中野系?原宿系?代々木系?秋葉系?上野系?品川系?新橋系?銀座系?

315:邦楽ヲタ
08/08/24 06:39:10 SB82ES+w0
>>310
そもそも俺は「洋楽の誰それと同じぐらい売れた邦楽の誰それは、洋楽の誰それに比べて劣っているか」って話はしていないもん。
「あんま売れてなくても、洋楽の誰それに比べて面白い邦楽があれば、邦楽を聴く価値がある」って話をずっとしているわけでさ。

316:邦楽ヲタ
08/08/24 07:12:44 SB82ES+w0
洋楽の音楽の売上ってよく知らんけれど、R&Rリバイバルも90年代のポップパンクやへヴィーロックに比べたら全然サブカルなんじゃないの?
んで渋谷系だって小沢健二が100万近く売ったわけでさ。
どっちも都会的な人らが作るサブカルで、水面下でシーンを変革していく点では極めて近いと思うけれど。
そもそも俺は渋谷系つっても、96年ごろぐらいまでの「いかにも」な極地的なムーブメントを指して言っているわけでもないからな。
一応一般的にはそこら辺までが渋谷系と言われているが、メロコアなんかが人気になる99年ごろまでの、日本のサブカル全般に、渋谷系的な要素は浸透していたし、浸透したからこそあえてそう呼ばれなくなったって感じだもんな。
要するに00年代の洋楽のサブカルのわかりやすい部分と90年代の邦楽のサブカルのわかりやすい部分だと、いい勝負じゃないのって話。



317:名無しのエリー
08/08/24 09:42:34 ve803r7z0
>>316
>どっちも都会的な人らが作るサブカルで、水面下でシーンを変革していく
そんな大層なもんかねえ。
まあ、ヲタだから仕方ないのかも知れんがw

>そもそも俺は渋谷系つっても、96年ごろぐらいまでの「いかにも」な極地的なムーブメントを指して言っているわけでもないからな。
じゃあ、どこだよw
単に批判を逃れようとしてるようにしか見えないが。

>要するに00年代の洋楽のサブカルのわかりやすい部分と90年代の邦楽のサブカルのわかりやすい部分だと、いい勝負じゃないのって話。
勝負してどうするw
別に向こうは勝負の意識なんか微塵もないし、そうやって張り合おうとすること自体、コンプレックスの表れなんじゃないのか?

318:名無しのエリー
08/08/24 10:59:32 k9K6CrJHO
>>317にほぼ同意だな
>>316はどう言おうと返そうとする詭弁の域に達しちゃってる気が
それをいうなら90年代の洋楽全体のロックンロールっぽさがあるものもリバイバルに含めなければフェアじゃないしね
そもそも渋谷系って後世にあたる今の邦楽の土台になってるとはとても言い難いし
自分で渋谷系の名札を貼った人達の間だけで起きて収拾された内向きなムーブメントだと思うよ

319:名無しのエリー
08/08/24 11:19:36 SB82ES+w0
>>318
渋谷系があったから、ミッシェルみたいにバンドブームとは一線を画したロックバンドが90年代末に人気が出てきたんだと思うが。

320:名無しのエリー
08/08/24 14:36:07 rkS3GIEh0
>>319
そんなこと言ったら、渋谷系の元ネタとなった他ジャンルの音楽があったからこそ、
渋谷系が生まれ得たのであって、更にその元ネタ、更にその元ネタ・・・といくらでも
たどれる訳で、渋谷系だけをことさらに賞賛する意味が分かんねーよ。

それこそ極論すれば、「こんな偉大なものに当初から目をつけていた自分ってスゲー」っていう
虚栄心を満たしたいだけのように見える。

321:名無しのエリー
08/08/24 14:53:47 IFy3CXAD0
つか邦楽が洋楽に勝てないってか
日本人はアメリカ人に勝てないよな。
戦争負けてからいいなりだし
利用されてるだけだし。
体格、顔、度胸、頭etc

<<1の言ったみたいに
ちんちんとおっぱいもなw

322:名無しのエリー
08/08/24 17:55:11 4eEBjkwL0
勝つとか負けるとかじゃなくて

邦楽はなんか自己表現において悪い意味で癖が無さ過ぎる
聞き手重視の音楽はわかり易くて聴いてて楽だけど
考えさせられることが無くて退屈でしょうがないし
なんかリアルじゃない

今の洋楽も過去の遺産に漬かって
中々そこから抜け出せこない気がする。

音とか演奏技術は共に進歩してるんだろうけど

323:邦楽ヲタ
08/08/24 19:08:14 SB82ES+w0
>>322
ブランキーとか高橋徹也とか癖ありまくるぞ。
チャート音楽だけで判断するな。

324:名無しのエリー
08/08/24 22:48:22 BQ/e4HSG0
>>1
おっぱいが小さいことはかなり得なことだろ。

それから、邦楽と洋楽を比べるのは間違いだと思う。

陸上競技の違う種目を比べるようなもん。

325:名無しのエリー
08/08/24 23:05:05 4eEBjkwL0
>>323
確かにチャート音楽で判断してるな

しかし個々のアーティストを持ち込んでいわれても
それについてはどうこう言うつもりは無い
個々で今ままで聴いてきた物とか、音楽性でズレがでるし
それは意味がない事だ

感じた事を書いただけであって
ずっとこの感覚でいいるつもりではないし
明日には教えられた音楽を聴いて次の日には「邦楽最高!!」とか
いいだすようなふざけた奴だから
聞き流してくれればいい

326:名無しのエリー
08/08/24 23:11:43 4cPGzSMJ0
邦楽オタは議論も他人の意見もアーティストも曲も歌詞もムーブメントも自分に引き寄せすぎ
いい加減他人と自分の境界線はっきり持てよ
気持ち悪すぎる

327:名無しのエリー
08/08/24 23:29:01 7C6CDxZ1O
音楽に対する考えなんて邦楽厨も洋楽厨も自己満足の域

328:名無しのエリー
08/08/25 02:52:55 VlrsQIK6O
R&Rリバイバルはサブカルチャーではない気が……
ムーブメントではないけど…
確かにくるりのパクリ方はダサい…センスを感じない。

そもそも、そんな時代も違う、ボンヤリとしたモノ(文化)を比較する事じたいセンスない。そもそも流れがあるし。。

それだったら、今、にわかに盛り上がっているUSインディーシーンとにわかに盛り上がってるロキノン?系の人達どっちが面白いと思う?
絶対、こういう事、比較する事っておかしいと思う。

329:邦楽ヲタ
08/08/25 05:49:23 bW7zBBBq0
まあとにかく普通の意見として、「洋楽の有名どころよりも面白い邦楽はマイナーどころに沢山いる」

330:元チンケ族兼うつ病サーファー
08/08/25 05:58:33 z6VCN4ex0
とりあえず日本最高のバンドは、ザ・モッズだ!

331:名無しのエリー
08/08/25 06:15:39 iHzXjT4pO
邦楽=日本製
日本製=全て糞
邦楽=糞

邦楽にQueens of the stone ageとかFOO FIGHTERSみたいなリアルロックバンドいるの?

332:邦楽ヲタ
08/08/25 06:27:50 bW7zBBBq0
Queens of the stone ageとかFOO FIGHTERSあげる時点でネタw。

333:名無しのエリー
08/08/25 07:20:10 lsMvvANAO
>>329
面白い洋楽もマイナーどころにたくさんいるけどね

君の論調は全部 邦楽の強み部分>>洋楽の弱い部分 なんだよな
同等じゃなくてわざと勝てるところしか勝負しないっていう
マイナーどころが面白いという比較なら、洋楽のマイナーどころと邦楽のマイナーどころ比べないと意味ないんじゃない?

334:邦楽ヲタ
08/08/25 08:25:19 bW7zBBBq0
そもそも俺は、
「すべての邦楽が洋楽よりダサい」的なこのスレの空気に反抗しているだけで、
「すべての洋楽とすべての邦楽を比べると洋楽の方が優れている」という意見に対しては別に非を唱える気はないからね。

335:名無しのエリー
08/08/25 13:14:29 nliU9HpY0
何が面白いかなんて人それぞれ
洋楽の有名どころより邦楽のマイナーどころの方が面白いというけど
有名どころが好きな人にはマイナーどころにポピュラリティがないのをつまらなく感じる人もいるし

336:名無しのエリー
08/08/25 14:16:45 AgCWahUD0
SMAPみたいな司会業の片手間に出した曲でも邦楽アーティストは負けてるんだから
顔が良ければ売れるんでしょ?J-POPさんwwww

337:名無しのエリー
08/08/25 17:48:59 VlrsQIK6O
全て?の洋楽が全て?の邦楽より優れている←こんな事思ってる人いるの?

338:名無しのエリー
08/08/25 20:29:31 6aOrtxBt0
ブランキー登場あたりかな、洋楽に本気になれなくなったのは。
ブランキーのようなバンドがチャートの上位に
来るようになっただけでも、日本の音楽シーンは随分と成熟した
んだなあと感じる。
また、好みの音楽ではないが、XJAPANのスラッシュメタルに
おばちゃんから中学生までハマっている状況も実に面白いと思う。
軟派なポップス系でチャートが埋まるのはどこの国も同じ。
ニルヴァーナ終了以降は、個人的には邦楽ロックだけで十分満足してます。

339:名無しのエリー
08/08/25 21:02:39 4/Y412XR0
>「すべての邦楽が洋楽よりダサい」的なこのスレの空気

お前が頑張るのにそういう空気だと好都合なんだろ
そんな空気ないよw


340:名無しのエリー
08/08/25 21:35:41 HZ5PWA4O0
邦楽ヲタさんの好きな邦楽アーティストを10個くらい
あげてみてよ
ブランキー以外にどういうのが好きなの?


341:名無しのエリー
08/08/25 21:48:41 6jILltYW0
邦楽否定の人はチボマット、ゴーチーム辺りはどんな感じ?

342:名無しのエリー
08/08/26 05:23:55 a8lPIdBG0
>>340

ブランキージェットシティ(各人のソロとかその他の活動はほぼ全部好き)
吉井和哉(イエモンよりソロになってから)
フリッパーズギターの二人(二人ともパーフリよりソロになってから)
はっぴいえんど(鈴木茂が一番好き、YMOはそうでもない)
町田町蔵(康になってからも、全キャリア好き)
dip(主に初期)
曽我部恵一(最近のパンク路線はいまいち。でもDIY精神もったアーティストならハイスタとかより尊敬できる)
高橋徹也
松崎ナオ
武満徹(主に初期の前衛路線がいい)


343:邦楽ヲタ
08/08/26 05:42:27 a8lPIdBG0
コテつけ忘れた。
スマン。

344:邦楽ヲタ
08/08/26 06:04:37 a8lPIdBG0
あとやっぱブランキーのその他の活動でもユダとかあんま好きじゃないかな。
照井さんのブランキー以外の活動も好きとか、そういうことが言いたかった。

345:名無しのエリー
08/08/26 20:33:07 Vx0Y4Szw0
>>342
なんか、いいっすね!!
灰野敬二や高柳昌行はどうですか?


346:名無しのエリー
08/08/26 20:58:07 MX/YLSGc0
>>342
ありがとうございます
全部YOU TUBEで確認しました
演奏はプロだから上手いですね!でも正直もっと上手いかと思ったけど
そこまでの超絶テクのミュージシャンでもなかったですね

一番痛いのはどれもこれもボーカルが個人的には良いとは思えなかった
何か貧弱感を感じました(これは他の邦楽にもいえるけど)
演奏は良いからボーカルを代えればもっと聴けたかもです
何かもう1回聞きたいと思う歌手はなかったかな
申し訳ないです(これが率直な意見です)
こん中ではブランキーと曽我部バンドが良かったかな(この中では)
でもこの演奏技術レベルなら世の中にたくさんいると思うので聴いて特別凄い衝撃は
受けなかった
かといって曲が凄い良いとも思えなかったかな

これはあくまでも私の意見ですからこれで気分を害したりしないでくださいね



347:名無しのエリー
08/08/26 21:11:41 XGqVJJqY0
演奏技術で衝撃とかなぁ
そういうの懐かしい・・・

348:名無しのエリー
08/08/26 21:38:38 ZxOywiql0
>>338
ニルヴァーナに満足したならせめてピクシーズは全部聞いたか?

349:名無しのエリー
08/08/26 21:41:39 av178i4S0
邦楽が洋楽に勝てないのは単純に聞いてても面白くないからだろ

350:名無しのエリー
08/08/26 21:46:15 ZQRCy53O0
馬の耳に念仏って言うだろ

351:名無しのエリー
08/08/26 21:47:01 Uvj7a0Of0
日本語とポップスの相性の悪さを誤魔化す為のギミックを受け入れるか、気付いてない奴が
邦楽厨。邦楽を退屈に感じた奴とファッションで何となく聴いてる奴が洋楽厨。

352:名無しのエリー
08/08/26 21:47:37 Hp+Kkcid0
なんだかなあ
大衆音楽を時代で勝手に区切る人って信用できない
ニルヴァーナ以降とか

353:名無しのエリー
08/08/26 23:19:14 Vx0Y4Szw0
>>346
ためしに、フリクション(ライブ)と暗黒大陸じゃがたら(南蛮渡来)
も聴いてくれ。ちょっと驚くぞ。
かなり古いけど。

354:名無しのエリー
08/08/27 00:04:09 E8Lj/euI0
フリクションはNYパンクに直接影響受けてる上教授プロデュースだもん
なんかズルイ

355:名無しのエリー
08/08/27 06:42:58 jxtvtKc30
>>353
フリクションは良いと思った邦楽ヲタさんがあげた歌手よりは聞ける




356:名無しのエリー
08/08/27 08:37:04 F/AIio410
おれ洋ヲタだけどマッドカプセルマーケッツは好きだけどな

357:名無しのエリー
08/08/27 12:54:32 kZBUPHQ6O
洋ヲタとか自称しといて、どうせくだらんロックしか聞いてないのにね

358:名無しのエリー
08/08/27 13:25:43 kZBUPHQ6O
>>354
NYパンクじゃない、ノー・ウェーブ

大体フリクションやボアダムスみたいな異端がいるから邦楽、洋楽の区分けなんてアホ臭くなるわ

359:名無しのエリー
08/08/27 19:05:58 HQ4Qtz3fO
異端を含めたらそもそもカテゴリー対立をさせた意味がなくなるしキリがないぞw
大局としては邦楽<洋楽なのを認めてるくせに、
ごくわずかな反例で話をこんがらせるのが楽しいのかな邦楽ヲタさんは

360:名無しのエリー
08/08/27 19:18:17 F/AIio410
邦楽が酷いというよりJ-POPが邦楽の中心だからやばいのでは?

361:名無しのエリー
08/08/27 19:43:44 gnqsoELhO
じゃあJ-POP→歌謡曲→演歌と時代を逆流すればいいの?
それとももっと洋楽寄りになって洋楽コピーになるか
どっちに進もうが終わってることに変わりはない

362:名無しのエリー
08/08/27 20:30:01 yOZ6xOFM0
J-POPや歌謡曲はどこがどう劣っているんですか?

363:名無しのエリー
08/08/27 21:11:36 X9UabUh+0
>>362
真面目に書くから茶化すなよw
日本人が欧米人より音楽センスが劣るとかじゃないよ。
日本語のイントネーションから生まれる語感のリズムと、英語のイントネーションから生まれる
語感のリズムには雲泥の差があるという話だ。アクセントの強弱や発音や発声の種類において、
普段の話言葉の段階から日本語と英語には、音楽的要素に差がありすぎる。
日本語を大切に歌うと、100%歌謡曲になる。歌謡曲では、あまりにもリズムが平坦で、曲調
にも制限が多くて、ロックやポップスにしては幼稚な音楽にしか成り得ない。
だからインストや純邦楽は、此処では対象外となる。

364:名無しのエリー
08/08/27 23:51:05 HQ4Qtz3fO
でもインストも糞だよな
基本的にどいつもリズムはモッサリしてるしスクオペアみたいなのはクサメロだらけでセンスがないし

かろうじて洋楽超えられるのはシコシコ引きこもって作るテクノやニカとか偏屈なノイズとかのジャンルばかり

365:名無しのエリー
08/08/28 01:41:45 EwGeJ7hs0
>>363
日本語詞を本位に曲作りするとそうなる、ということなのかな。
その種の歌謡曲にはつまらない曲も多々ある、と。
しかしそれをもってJ-POP・歌謡曲は劣っていると言えますかね?
楽曲本位で作られた場合は日本語詞でもその限りではない?


366:名無しのエリー
08/08/28 03:41:55 KNBxVMIB0
>>354
ベーシストが向こうのバンドにいたくらいだから、そりゃ影響はあるけど
サウンドはオリジナルじゃないかな。
>>355
だしょ?
先にあげた2つは、当時の英米の同ジャンルのバンドにも負けていなかったと思う。
YMOもテクノの分野においては、世界でも最先端をいってた。

つまりだ。
競泳男子100m・200m自由形では絶対勝てないが、
平泳ぎなら勝てる。

367:名無しのエリー
08/08/28 12:46:23 OgLtigOT0
>>365
歌メロとカラオケのミスマッチだよ。上着だけ着飾って、他は普段着みたいなもんだ。
音楽としては最悪。楽曲本位で優れた作品なら、歌メロも優れていないとダメなのに
歌謡曲の歌メロが付く事によって台無しじゃん。
歌メロも優れたポップスは、ボーカリストが、歌詞の聞き取りが不可能な濁った発音
でないと、日本語ではメロディの完成度が上がらない。
だったら、初めから英語で歌えばいいのに。

368:名無しのエリー
08/08/28 16:07:54 20+GBQAj0
フリクションのサウンドは別にオリジナルじゃないだろう
洋楽っぽいってだけで
もちろん別格の音出してるバンドだけどさ、
無理にオリジナルとして祭り上げると逆に価値が下がる
オリジナルってことなんかにゃ大して価値ないよ

369:名無しのエリー
08/08/28 18:04:18 FrRQAZ2A0
ジャップは根本的に糞なんだから音楽に携わらない方がいいよ
才能も容貌も駄目すぎる

370:名無しのエリー
08/08/28 18:40:58 hrxJFuOx0
>>367
それは単にあなたが日本語の語感が「嫌い」なだけじゃないの?

>歌メロも優れたポップスは、ボーカリストが、歌詞の聞き取りが不可能な濁った発音
>でないと、日本語ではメロディの完成度が上がらない。

日本語のボーカリストが英語のボーカリストよりも歌詞を聞き取りにくいとは思えないなあ。

371:名無しのエリー
08/08/28 20:45:13 mFt2sUmJ0
日本語の音節は必ず母音で終わる
アクセントも比較的平板

372:名無しのエリー
08/08/28 22:18:36 7ZTDzfg50
>>370
だから、聞き取り易い歌い方ってのが歌謡曲ぽくて嫌だっていってるのよんw
格好良い感じを狙うと歌詞の聞き取りが不可能な濁った発音になってるって話。

373:名無しのエリー
08/08/29 05:10:46 RL+dL2CaO
随分と破綻した論理だな
>>372はもしかして内田裕也か?

374:名無しのエリー
08/08/29 05:20:02 ElnMkLriO
>>373
バレタカ

375:名無しのエリー
08/08/29 12:12:13 WoGX6PKLO
内田裕也は過小評価されすぎ
結局日本にロックなんて定着しなかった

376:名無しのエリー
08/08/29 13:09:50 z+P1IjhCO
洋楽好きなら英検準2級は持ってて当たり前

377:名無しのエリー
08/08/29 13:12:15 +KmPwxtb0
なんで英検なんだよw
せめてTOEIC、TOEFLにしておけよw

378:名無しのエリー
08/08/29 13:55:30 GLioaxBU0
>>373
詳細を書くのが面倒だから、端折ったんだが、邦楽ヲタって日本語でポップスを歌うのが、
格好良くないのに気付いてない人が多いから、端から説明するだけ無駄なんだよな。
音節の終わりが5音しかなくて約50種類の発音しかない平坦な日本語をリズムに合わせて
歌う行為がどれ程、英語に比較して幼稚な行為なのか、説明するのも阿呆らしいや。
歌謡曲が好きならそれで良いし、J-POPが好きな人を否定する気もないけど、純粋にポップス
やロックの分野で日本語で歌った曲が、英語曲より格好良い曲には、成り得ないのさ。

379:名無しのエリー
08/08/29 14:16:28 +KmPwxtb0
>>378
> 日本語でポップスを歌うのが、
> 格好良くない
> 幼稚
と思う根拠は
> 音節の終わりが5音しかなくて約50種類の発音しかない平坦な日本語
なんだろうけど、
じゃあ音節の数がむちゃくちゃ多い中国語でポップスを歌ったらかっこいいの?
また、大瀧詠一は自ら作詞をするときに「リズムで言葉を選ぶ」と言っているが大瀧詠一についてはどう思う?
まあ、どうやらあなたは脳みそが植民地化されているようで残念ですが

380:くじら13号
08/08/29 14:36:48 F1pjBJPr0
洋楽が好きなのはわかるけど、だからといって邦楽を貶すのはやめて
ほしいな。
邦楽しか聴かない俺にとっちゃあとんだ迷惑だ。
しかも勝ち負けの問題じゃないだろ、音楽は。
確かにジャニとかハロプロとか見るに絶えない連中はたくさんおるけ
ど、あんたらが知らないような素晴らしいアーティストが邦楽にはた
くさんいるんだよ。
邦楽を貶すんなら邦楽に存在する全てのアーティストを語れるように
なってからにしろ!

381:名無しのエリー
08/08/29 14:48:22 dx1YiGI/O
洋楽って何がいいの?

382:名無しのエリー
08/08/29 14:56:10 +KBv2WPkO
邦楽って何がいいの?

383:名無しのエリー
08/08/29 15:01:44 dx1YiGI/O
邦楽の良さってのもイマイチ良くわからんが、それほど邦楽を見下す理由があるなら洋楽の良さってものは相当のものなのだろう、ってこと。
『邦楽と比べて……』っていうのを止めて洋楽の良さってものを教えてくれ。

384:くじら13号
08/08/29 15:05:38 F1pjBJPr0
ホイミン来ねえのかな。

385:名無しのエリー
08/08/29 15:14:41 GLioaxBU0
>音節の数がむちゃくちゃ多い中国語でポップスを歌ったらかっこいいの?

RAPは支那産とチョン産の方が日本産より格好良い。何故ならアクセントと
発音の種類が豊富だから。
しかしポップスやロックは日本より劣る。
理由は、文節の発声が右肩上がりの一本調子が多い事と、アクセントの使い方
がメロディー(旋律)に乗りにくく、機転が利かない言語だから。

大瀧詠一は洋楽にはない異次元の音楽だからこそ、松任谷由美と共にニュー
ミュージックと呼ばれてる。是は全面同意。でも格好良さで語る音楽では無いw

自分は趣味嗜好以外にも邦洋色々聴いた(聴かされた)上での評価のつもり。
洋服が好きで和服が嫌いって言ってるのと同レベルなのに、この手の話だと
「脳みそが植民地化されているようで残念」とか馬鹿が湧き出る不思議w

386:名無しのエリー
08/08/29 15:34:26 z+P1IjhCO
>>382
日本語だから何言ってるかわかる

387:邦楽ヲタ
08/08/29 16:35:40 ORffT3zO0
言語の優位性みたいなことで音楽聴いている人って100%フィジカルな快感のみで音楽聴いているんだな。
個人的にハイスタとか日本人なのに全部英語ってやつは面白くないと思う。
全部英詞日本人を否定はしないが。
「不利な日本語なのにもかかわらずこのきらめくような言語センス!」とかそういうところにロックの精神面で感動したりするもんじゃね?

388:名無しのエリー
08/08/29 18:03:03 Xehk/0v30
>不利な日本語なのにもかかわらずこのきらめくような言語センス

捻くれた思考回路の持ち主だね。単純にリズム感が気持ち良い音楽が英語曲って話に、「逆境を武器に」
「不利な所で逆に味わいをもたらす」とかさ、そういう一面も偶にはいいけど、常にそんなネガティブ
思考から入ったパンクな人生歩んでるのかね?素直に洋楽が格好良いて認めたくない何かがあるのか?

389:邦楽ヲタ
08/08/29 20:01:23 ORffT3zO0
基本的に芸術の楽しみ方ってそういうもんじゃね。
言語的に有利なのはその民族に与えられた前提で、「そこで何をするか」みたいな部分で感動するもんじゃね?
結局精神性を省いたうえで芸術の評価なんてほとんどできないと思うしなぁ。
クラシックやジャズだって、ロックやポップスに馴染んでいる人はたいてい解説読まないと良さがわからないし、
ピカソのゲルニカだって空襲の絵だって聞かないとなんかよくわからんだろ。
だからと言ってそれが芸術的価値が低いとは思わないし。

俺の価値観からしたら語感がいいからだけで音楽が優れているみたいな話の方がさっぱりピンとこない。


390:名無しのエリー
08/08/29 20:03:18 dx1YiGI/O
>388洋楽のどこがカッコイイのか具体的に説明してくれ。

391:邦楽ヲタ
08/08/29 20:04:33 ORffT3zO0
もちろん素直にかっこいいと思う洋楽はあるけれど、それにしたって歌詞や演奏から感じられるものも含めての生きざまみたいな部分で感動することが多いしなー。
日本語より語感がいいからという理由だけで、同じぐらい生きざま(くどいようだが演奏からも感じられる部分を含んでだぞ)がかっこいい邦楽より優れているとか思ったことは一度もない。

392:名無しのエリー
08/08/29 20:11:01 ZliUx7ifO
日本語で何言ってるのかさっぱりわかんね人とかいるじゃん
新垣О衣とかRAD=lMPSとか
馬鹿じゃん奴等なんかインパクトが伝わらん
洋楽のぼろ勝ち

393:名無しのエリー
08/08/29 20:16:54 dx1YiGI/O
>392お前ウケるなw

394:名無しのエリー
08/08/29 20:43:17 FhKEV3XC0
>>390
B'z URLリンク(jp.youtube.com)
                と
URLリンク(jp.youtube.com)
あなたならどっち?

395:名無しのエリー
08/08/29 21:18:27 9c7KUJKD0
>生きざまみたいな部分で感動

ロキオンの読みすぎだろ

396:名無しのエリー
08/08/29 21:20:16 m1ak3kJK0
>>394
Bullet For My Valentineかっこよすぎ!この前日本でライブ見たけど
本当最高だった!
全米、全英のチャートでトップ5に入る世界的人気バンドのBFMVと
島国の日本のみで人気のB`Zみたいな糞バンドがBFMVに勝てるわけがない
そんな俺も中学時代はビーズやラルクが大好きだったんだが今や糞バンドとしか
思えない


397:名無しのエリー
08/08/29 21:39:09 9c7KUJKD0
昔聞いてたバンドも一回りすると聞けるようになるぞ
中学まで聞いてたメタルとか

398:名無しのエリー
08/08/29 22:22:55 ElnMkLriO
日本の女子は素晴らしい・・・

399:名無し募集中。。。
08/08/29 23:54:31 jQG3QeYW0
日本のロックはロック誕生から50年でムーブメントらしいムーブメントは
1度も起きなかったな・・・
ヒップホップも30年経つけど文化としては根付いてないな


400:名無しのエリー
08/08/30 00:16:56 rG/AmG7FO
J-HIPHOPは無いなと思う

洋だと、韻を踏みながらも歌詞のストーリー性も高いレベルにあるけど

邦は、ただ韻をふんでるだけって感じがする

なんだかんだ言って、エミネムの作詞力はすごいと思う

401:名無しのエリー
08/08/30 00:20:01 aS5HGyNf0
ぷww

402:名無しのエリー
08/08/30 01:22:56 IruuwqHf0
すさまじい釣り針だらけで困ったスレだな

403:名無しのエリー
08/08/30 03:07:33 IqR3gJOb0
結局歌詞やグループ名に英語使って
かっこつけや洋楽からの影響を受けてる証拠だけどな
邦楽ヲタはどうしても影響を認めたがらないけど



404:名無しのエリー
08/08/30 03:46:53 dsGjLmkQO
>403邦楽のアーティストが英語使ったって邦楽には変わりないだろ(笑)
たとえ影響受けてたとしても洋楽と邦楽は違う。
邦楽ヲタが言ってるのは多分そういうことだ

405:名無しのエリー
08/08/30 03:50:29 Rd6UyQuqO
邦楽ははっぴぃえんどはいいとおもう

406:邦楽ヲタ
08/08/30 06:52:03 DTUgAUa50
>>395
ロッキングオンとか関係ないだろ。
民族音楽とか以外(バッハなんかもか?)以外、芸術ってのは作った人の人間を思い浮かべて感動するのが普通じゃないのか?
ベートーヴェンなんかもそれと変わらん。

407:邦楽ヲタ
08/08/30 07:52:27 DTUgAUa50
バッハやモーツァルトを植物に聴かせたらよく育つとか、
エレクトロニカの水の音が母親の体内の音に似ていて気持ち良いとか、
あとはダンスミュージックにおけるリズムだとか、
純粋にフィジカルに気持ちいいというのはそんなぐらいのもので、後は全部、作り手の生きざまとか観念的なもので感動する部分が大きいんじゃないの。

個人的にブランキーはベンジーの書く詞を照井さんのベースラインが補強している感じがして、
ベースラインにも映画好きな照井さんの生きざまを感じたりもする。
歌詞とか読まずに単にボーカルも楽器として演奏だけ聴いていても、演奏のうま味を100%感じ取れないっていういい例だと思う。

後声が「嫌いで受け付けない」とかいうのも、実はフィジカルに嫌悪感を示しているというよりは、
「そういう歌い方をする人格」を勝手に想像して嫌悪しているケースが多い。


408:名無しのエリー
08/08/30 09:41:57 mGlPLSE90
どう考えても絶対に邦楽は洋楽には勝てないと思うよ
邦楽絶対主義の人は数少ない邦楽の成功例を語ったりするけど
だから何?って感じだね
いい加減認めたら?どうあがいても無理だからさ



409:邦楽ヲタ
08/08/30 10:04:16 DTUgAUa50
別に俺は邦楽全体が洋楽全体に勝っているとかそんなことは主張していないし、そういうことに興味もないからな。
ただ語感がどうだとかくだらない理由で、邦楽の優れている人らまで切り捨てている人とか見ると、
「なんだかなー」って思ってしまうんだよなぁ。
そういう人とは多分音楽の聴き方が違うんだろうし、議論するのも本当は馬鹿らしいかもしれないけれど。

ちなみにどこに「邦楽絶対主義者」なんているんだ?
一部の洋楽よりも一部の邦楽の方が優れているということを言うだけで、そうなるというのはかなり危うい感受性だと思う。

410:名無しのエリー
08/08/30 10:12:20 VQ3amiln0
>>385
なんだ、好き嫌いの話だったのか。
じゃあさも優劣の話のように言わないようにしたほうがいいよ。

411:名無しのエリー
08/08/30 11:57:20 BloYqOMZ0
>別に俺は邦楽全体が洋楽全体に勝っているとかそんなことは主張していないし、そういうことに興味もないからな。

だからさ、結局はお前も大局的には洋楽>>>>邦楽と思っていて、スレタイに同意なわけだろ?
じゃあ反論いらないだろ。gdgdずっと何が言いたいんだよ。

結局お前がやってるのは、個人的な「俺は他のリスナーとは違う」アピールだけだ。
特例に目を当てれば局地的に邦楽のほうが勝っているものもあることは誰でも知ってる。
だが議論の主軸はそういう特例じゃないことぐらいわかってるだろ?

412:名無しのエリー
08/08/30 12:12:49 apZ5tPuDO
結局あれだろ。

マイナー、アンダーグラウンド、イロモノ系、マニアックなアーティストを聴いている奴は音楽通(笑)なんだろ?

アーティストを自分のステータスとしか考えられない様な奴は音楽聴くな。

413:名無しのエリー
08/08/30 12:13:48 mGlPLSE90
>>411の言うとおりだよ
邦楽ヲタは結局何を言いたいのかが分からない

そもそも邦楽ヲタは洋楽とか聞くの?聞くとしたらどういうの聞くの?
しっかり洋楽聞いたこともなくて邦楽マンセーばかり叫んでたの?


414:邦楽ヲタ
08/08/30 12:21:26 DTUgAUa50
だから「邦楽にも聴くべきものはある」と言っているだけだよ。
邦楽マンセーしているつもりもない。
ただ、「邦楽というだけで」いい邦楽までも馬鹿にして、その際の引き合いにチャート音楽とかしか出してこない奴がいたら、それは不愉快なのはわかるだろう。
そこに対して反論しているだけだ。

洋楽だとパティスミスとかプライマルスクリームが好きだよ。

415:名無しのエリー
08/08/30 12:25:33 VQ3amiln0
洋楽はどこがどう邦楽よりも勝っているのですか?

416:名無しのエリー
08/08/30 12:34:26 KUoI7GyyO
>>414
逆にチャートに出てくるようなうすっぺらい洋楽を引き合いに出して
「いい邦楽」と比べて邦楽の優勢を強調する君の論法は強引だとは思わない?
チャートに出る洋楽にはチャートに出る邦楽、いい邦楽にはいい洋楽を比較させるのがフェアだと思いませんか?

417:名無しのエリー
08/08/30 12:39:14 XVfEjrxyO
それならマイケミカルロマンスよりはエルレガデンのほうがマシだな。

418:名無しのエリー
08/08/30 13:06:08 LxuqTuT10
チャート音楽が好きな奴とマイナーなものが好きな奴では音楽に求めるものが違う
チャート音楽好きは大衆性や娯楽性を重視するがマイナー音楽好きは芸術性を重視する
チャート音楽好きはマイナーな音楽は地味だし聴きづらいし芸術家気取りなのが肌に合わないし
マイナー音楽好きはチャート音楽の大衆性を嫌う

419:名無しのエリー
08/08/30 15:54:15 kv1jrvKs0
ゴクリ・・

420:名無しのエリー
08/08/30 18:15:46 cvjDuOX/0
洋楽はJ-POPでは100%売れないようなジャンルでも
アルバムが1000万枚売れたりするし、求めるものが全然違う
からなぁ
J-POPの売れてる連中はジャンルを無視した万人受けする音楽だよ
洋楽はそのジャンルが好きな人に特化しても売れるし、

J-POP好きって日本語詞に固執するけど韓国とか台湾でJ-POPが
売れてることはどう思うわけ?
日本語も分からず聞いてるのはダサイとか思ってんの?


421:名無しのエリー
08/08/30 18:17:38 7s7l2LmG0
娯楽性と芸術性を兼ね備えた音楽は洋楽には多々存在するけど、邦楽にはほとんどないな

422:名無しのエリー
08/08/30 18:30:44 7s7l2LmG0
日本人のライブ見てるとマジで嘲笑しか浮かんでこないんだよなw

423:名無しのエリー
08/08/30 18:32:31 BloYqOMZ0
>>420
>J-POP好きって日本語詞に固執するけど韓国とか台湾でJ-POPが
>売れてることはどう思うわけ?
>日本語も分からず聞いてるのはダサイとか思ってんの?

それこそダサいと思っていて、なおかつ英語もわからず洋楽を聴いてるのが
外人からダサいと思われていると思ってしまうコンプレックスがあるからこそ
洋楽に手も出さず洋楽否定してるんでしょ

424:邦楽ヲタ
08/08/30 18:51:53 DTUgAUa50
普通に「J-POPにも言語を超えた良さがあるのかな?」なんて考えるだけだけれど。

425:名無しのエリー
08/08/30 18:59:09 w4zhXZIb0
芸術性とかイマイチ具体性にかける言葉を使ってる奴がいるけど、
音楽を芸術として追求してるのなんて、クラシックにおける現代音楽のそれこそ一部だけだろ。
たとえば文学みたいに芥川賞などの分かりやすい登竜門が音楽にもあれば別だけど。
音楽性だの芸術性だのいう言葉は結局自分の娯楽における嗜好によってるだけだね。

そもそも日本語対日本語以外の音楽という関係で語るのはおかしい。
そりゃ邦楽は勝てないわな。量の関係で。

426:名無しのエリー
08/08/30 19:01:16 BloYqOMZ0
>>424
で、具体的にそれは何なの?

427:名無しのエリー
08/08/30 19:02:16 BloYqOMZ0
>>425
グラミー賞なんかどうでしょうか?

428:邦楽ヲタ
08/08/30 19:03:43 DTUgAUa50
それを言ったらクラシックや現代音楽も嗜好の問題だと思うけれど。
芥川賞がと直木賞の吉川英治文学賞なんて同列に読むもんだと思うが。

嗜好における絶対公約数的な人気を超えた部分での良さを、芸術性と呼ぶべきだと俺は思うのだが。

429:名無しのエリー
08/08/30 19:09:09 aS5HGyNf0
もったいぶった言い方してるが中身が何にもないってのが一々凄い
こんだけ書き込んでるのにw

430:名無しのエリー
08/08/30 19:11:54 BloYqOMZ0
>>428
で、
>嗜好における絶対公約数的な人気を超えた部分での良さ
って具体的に何なの?
どういう指標で示されてるの?
この定義における「芸術的」な邦楽ってたとえば何?

431:名無しのエリー
08/08/30 19:15:29 UEU0g0bSO
音楽に勝ち負けはありません。以上

432:名無しのエリー
08/08/30 19:27:39 w4zhXZIb0
>>428
現代音楽を好んで聴く奴・・もまあいるとは思うけど、作り手としては
芸術を求めて作ってるわけでしょ。聞き手より過去作品へのオマージュや実験を目的とした。

人気を超えた部分での良さってのは自分の感じる非常に感覚的な部分だよね。
そういう個人的な感じ方をわざわざ芸術性なんて大仰な言葉に言い換える必要はないだろ。

433:名無しのエリー
08/08/30 19:31:20 BloYqOMZ0
つーか自分で例示もできないものを大仰に掲げるなよ


434:名無しのエリー
08/08/30 19:31:51 aS5HGyNf0
芸術って言葉に酔いたい年頃なんだよw
聞いてる音楽がそんな感じだもん


435:名無しのエリー
08/08/30 20:26:40 dsGjLmkQO
>431の言う通り。
お前ら見苦し過ぎる。

436:名無しのエリー
08/08/31 08:28:14 6JB/lhVLO
音楽に勝ち負けはないっていう奴は例えばエルレなんかとスティービーワンダーなんかが同格だと思ってんのかね
勝ち負けって言葉を使わなくてもそこには優劣の差があり、それは実質的な勝ち負けだよ
それすら感じられない奴は音楽を聴く感性がないとしか

437:名無しのエリー
08/08/31 09:21:18 BeMrra8y0
邦楽好きな人に聞きたいんだけど
邦楽は洋楽の何に勝ってるの?


438:名無しのエリー
08/08/31 09:29:24 xy2s/iQC0
>>420>>423
別に言語なんてどうでもいいですよ
英語に対する憧れもありません
妄想を膨らませすぎじゃないですか?

439:名無しのエリー
08/08/31 09:33:33 xy2s/iQC0
>>437
さあ?別にどこも勝ってないんじゃないですか?
たまたま邦楽に好きな曲や好きなアーティストがあって
それを聴いてるだけじゃないかな
洋楽はどこがどう邦楽より優れているんですか?

440:名無しのエリー
08/08/31 11:57:41 /LJ0cULN0
>>438
でも洋楽を聴くものにとって言語に対するこだわりはあると思う。
日常あたりまえに耳にする日本語でなく、英語による歌いまわし、雰囲気
そういうものに新鮮さを感じるし、魅力的なものにしているひとつだと思うよ。

441:名無しのエリー
08/08/31 16:46:22 ZUIDQpjx0
単純に英語の方が歌っていう行為に向いてるらしいよ
平均的に英語圏の人のが発声いいらしいし、母音が関係してんのかな?

442:邦楽ヲタ
08/08/31 17:38:29 ox2KrsTT0
普通に洋楽聴き始めてから洋楽全般に歌い回しや雰囲気で感動したことはないんだが。
個人個人のアーティストの歌い方や音や歌詞に感動したことはたくさんあるけれど。
最初にブランキー聴いた時の声の特殊さの方が衝撃波でかかったなー。
洋楽的な歌い回しや雰囲気も輸入した邦楽アーに慣れていたからかな?

443:名無しのエリー
08/08/31 17:42:40 3chs3NWR0
衝撃波www
まぁそれはいいとしてアメリカ英語は基本大嫌いだな

444:名無しのエリー
08/08/31 17:59:00 0f6iTnWLO
日本音楽の大半はクソだな
外国の音楽もだいたいクソ



445:名無しのエリー
08/08/31 18:01:26 dBGae5BQO
>>436
それは固体差だろ?
邦楽には邦楽、洋楽には洋楽の別々の歴史があり固定客があるので
勝ち負けを決める意味は無い

446:名無しのエリー
08/08/31 18:46:07 7lhrb3mzO
つーか優越感に浸りたいだけだろお前等?
その手段がたまたま音楽。

洋楽は神です。邦楽より上です。

って書けば、「そうだろ?俺が好きな洋楽はすごいだろ?」

って思って満足するのか?

音楽聴きたいのか優越感に浸りたいのかハッキリしろ。
○○より○○が上とか主張する暇があるなら○○聴いて満足してろ。

447:名無しのエリー
08/08/31 19:01:46 eRU67jzz0
上とか下とかより嫌いだって言ってるだけじゃね
それに何で邦楽もこういう音楽無いのって思ってる
やつが多いと思うけど
いい音楽があれば聞くけど音も歌詞も嫌い
それに音楽に対するメディアの扱いも嫌い


448:邦楽ヲタ
08/08/31 19:05:28 ox2KrsTT0
>>443
「衝撃は」と書こうと思ってミスっただけだw。餌を与えてスマン。
アメリカ英語が嫌いとか、相当発声で好き嫌いあるんだなー。
方言とかで差別意識持ちそうなやつで、君みたいなやつとは絶対友達になりたくない。

449:名無しのエリー
08/08/31 19:39:32 2m1bpvl50
日本一般と洋楽一般の大きな違い


発声

450:名無しのエリー
08/08/31 20:20:00 NCzNnVhlO
結局曲を音としか聴けないのか…

アーティストは涙目だな、歌詞には見向きもされないんだから

451:名無しのエリー
08/08/31 20:52:07 2m1bpvl50
歌詞だけなら詩人になれよ それを歌で伝えてなんぼだろ

452:名無しのエリー
08/08/31 21:33:46 ZUIDQpjx0
ほんとだな
歌詞とか、最低限の歌唱力身に付けてからホザけって

453:名無しのエリー
08/08/31 21:37:30 3chs3NWR0
>>448
そりゃあ音楽に関しては言語と歌との相性は非常に大事だからね。
歌と非常に相性が悪い日本語でさえも関西弁の歌よりも標準語の歌の方がすんなり入ってくるのは当然だと思うが。
浅井の声が好きって言ってもそれは君にとって浅井のやってる音楽と浅井の声が相性が良かったからってのもあるだろうからね。
極端な話だが例えば浅井がジャパレゲ(レゲエではない)やってる人だったら声一点に関しても君の耳に引っかかったかな。



454:名無しのエリー
08/08/31 21:49:14 kkN6phqg0
こんなんだから韓国のアーティストさんが日本のマーケットはチョロいとばかりに
進出してくるんだろうな

455:名無しのエリー
08/08/31 23:09:49 6JB/lhVLO
歌詞とか言語以前に日本と海外じゃもっと音楽として根本的に違うものがあるだろ
拍感覚とか

456:名無しのエリー
08/09/01 00:29:55 ypTkvDVVO
なあなあ
うだうだ言ってないでとりあえず遠藤賢司の「満足できるかな」を聞きなさいよ
エンケンは全て最高だからさ

457:名無しのエリー
08/09/01 09:28:48 37evtYud0
>>447
自分の好き嫌いを人に押し付けなければ問題ないよ。

458:名無しのエリー
08/09/01 19:02:37 mLaNtlPHO
>>邦楽ヲタさん
俺もブラヲタなんですが、色々探しても次のバンド見つかりません。何かオススメあったらお願いします。

>>アンチブラ
嫌いなら嫌いで構わんが、批判なら「キモい」やら「カスバンド」とか主観で述べるな。あとお前の好きなヤツも晒せ。

459:名無しのエリー
08/09/01 21:57:31 J3vAtBBm0
主観でいいじゃんw

460:名無しのエリー
08/09/01 22:27:34 IwahsPE0O
>>458
なんでブランキーの批判するのに自分の好きなのを晒さなきゃいけないの?
こっちはアーティストの批判してるのに、書き手の批判に矛先を転じさせてごまかしたい訳?
いくら他の人やアーティストを批判したからって、ブランキーがウンコなのにはなにも変わらないよ?

ちなみに俺は細野晴臣が好きだよ^^
でもブランキーが糞ってこととはなにも関係ないよねこれ

461:名無しのエリー
08/09/01 22:33:14 J3vAtBBm0
まっ細野もでかい糞だけどなw

462:名無しのエリー
08/09/01 22:48:14 CEYRVEJl0
何を基準にして糞糞いってんのか知りたいじゃん

463:名無しのエリー
08/09/01 23:36:39 18rUME6oO
「糞」とか下品。もっと上品な言葉を使いなさい。

464:名無しのエリー
08/09/02 00:30:23 07CknqkWO


465:名無しのエリー
08/09/02 04:55:56 qPttoGBQ0
俺が高校生の頃、周囲の男の多くは洋楽ロックを聴いていた。
1980年。ポールが大麻を持ち込んで来日公演中止、ジョンが射殺された。
大御所ストーンズは「エモーショナルレスキュー」を英米チャートのトップに送り込み
ツェッペリンは3年ぶりのアルバム「インスルージアウトドア」
をリリースした後、欧州各地をツアーしていた。
ビートルズ ストーンズ ZEP ピストルズ…
洋楽の楽しさと偉大さに心底、ひれ伏していた世代なのかも知れない。

クラスメートに、洋楽になんの関心も示さないベース好きが一人いた。
寡黙で誠実で背が高い、不思議な魅力のある奴だった。
映画「永遠の詩」/ピンクフロイド・アット・ボンベイという2本立ての
映画を一緒に見に行った後、彼は俺にポツリと言った。
「凄いとは思うんだけど。俺にはピントこない。日本人がやるタイプの音楽じゃない」
俺は、「本当のロックを理解できないんだな」と少し軽蔑した。

彼は、邦楽ロックを徹底的に愛した。
ルースターズ RCサクセション 子供ばんど

あれから28年。
俺はいま、ローンを抱えたしがないサラリーマン。
このベース好きはいま、プロとなり、日本でも有数のスタジオ
ミュージシャンとしてロックの世界で華々しく生きている。

スレタイを見て、ふと当時のことを思い出したもんで。


466:名無しのエリー
08/09/02 05:23:39 uNQohl7Q0
でもプロになる過程で洋楽を吸収してるはずだろ
あと日本ならロックしてなくてもロックスターになれるんだから

もうSMAPがロックスターでいいんじゃね?wwパクりだろうが糞だろうが億万長者だし

さよなら邦楽・・・

467:名無しのエリー
08/09/02 06:29:48 uNQohl7Q0
(追加)一部の邦楽は良いよね~

468:名無し
08/09/02 06:41:06 pXuoiJlCO
そもそも何を基準に勝ちだの負けだのノタマッテんだろう?セールス枚数?認知度?
なんのこたぁない、主の主観の問題だろ?
俺は洋楽だろうが邦楽だろうが、好きな曲は好きだし、嫌いな曲は嫌い。どうでもいい曲はどうでもいいや。
国、人種、言語、風習、宗教、環境、みぃーんな違うとこから様々な音楽が生まれ、いろんな人が聴いてんだから、好き嫌いあって当然だし、何が最高かってそれぞれ聴く人によって違うの当然。
どうでもいいよ。

469:名無しのエリー
08/09/02 09:48:24 I8ptBOXF0
>>466
若気の至りだねえw

470:名無しのエリー
08/09/02 14:30:44 FM5VHZub0
聴いていて許せる品質の邦楽を1曲探す為に糞な邦楽を100曲聴かされなきゃいけない。
確かに邦楽にも良曲はあるが、それは稀な存在なんだよ。
洋楽ならば、糞曲を20~30曲我慢すれば、2~3曲位は許せる品質を備えた音楽に
出会える事実。つまり、邦楽で良い音楽を探すのは時間も労力も相当に必要だが、洋楽に
おいては、僅かな労力で良い音楽に出会うんだよ。
聴く価値のある音楽の数がそれだけ違えば、勝ち負けの勝負の話も出る。

471:名無しのエリー
08/09/02 15:06:57 zsjJ7fieO
>>460
何が「糞」か書けよ。話はそっからだろ?お前が嫌いなだけで糞とか言ってるならつまらんぞ。

472:名無しのエリー
08/09/02 15:13:07 MD9ZHFRy0
>>470
邦楽の傑作を発掘するために100曲も糞な邦楽を聴いてるのか
君はもう立派な邦楽ヲタだなw

473:名無しのエリー
08/09/02 15:18:51 MEtjvqYO0
>>454
韓国で日本の歌が売れてると思ってるやつが多いみたいだが
実際は韓国と日本じゃだいぶ音楽性がちがうぞ
韓国はバリバリの洋楽系と歌謡曲系が主要な売れ筋で
邦楽はレベル低いと思われてる

イ・ヒョリ
URLリンク(jp.youtube.com)
ソ・インヨン
URLリンク(jp.youtube.com)
SG WANNABE
URLリンク(jp.youtube.com)
Fly to the Sky
URLリンク(jp.youtube.com)

474:名無しのエリー
08/09/02 15:46:55 zsjJ7fieO
>>470
ジャケ買いとか、人聴きで100曲も買わなくてもいい状態になるよ。

475:名無しのエリー
08/09/02 15:56:21 NmrUIgBD0
>>465
別にいいんじゃない。やりたくもない音楽で飯食うより
日本は例え洋楽が好きでも妥協しないと売れないからね

日本はバンドでメンバーが脱退してもスタジオミュージシャンで
補う傾向があるようだから、便利な存在だよ
ヘルプで他のバンドでやったりすると苦痛だけどな

476:名無しのエリー
08/09/02 18:35:47 2f+x/aoE0
>>470
ハードル高すぎだろ

477:名無しのエリー
08/09/02 18:46:30 0YnbvUrCO
洋楽が邦楽に勝ってる?
そうか。
で?

478:名無しのエリー
08/09/02 19:29:44 ZxL7+Q9gO
洋楽だの邦楽だの言ってるけど、結局ロック/ポップスの範疇でしか語られていないのが悲しいな。
クラブ音楽等のインストはどうなんだ?

だいたいロックに付随するジャンルはたいていが英米発祥なんだししょうがないだろ。

479:邦楽ヲタ
08/09/02 19:43:09 of//RTuC0
>>458
返信遅くなってスマン。
ブランキーは一番多感な時期に聴いたし、そういうことでは洋楽も含めて俺も完全な意味での「次」は見つけられないが、
とりあえず今んとこ、音の面では初期dip(96年ぐらいまで)がかなり同じぐらいの衝撃を与えてくれた。
ただそのお勧めの時期を含むメジャーから出た作品がみんな廃盤なのが残念だが。
歌詞やアートワークも含めての衝撃なら、高橋徹也がある意味ブランキー超えたかな、俺の中では。


480:邦楽ヲタ
08/09/02 20:05:06 of//RTuC0
あとブランキーのどういうところに惹かれているかとかで、「次」になるかわからないが、
松崎ナオとか特殊なヘタウマな歌い方の魅力という点でいいよ。
ブランキーと同じように、聴いた後に多感な時期の気分に戻れる良さもあるし。
「正直な人」というアルバムが最高傑作だがこれも廃盤(笑)。
「フラワーソース」ってアルバムは普通に注文したら買えて、かなりお勧め。

481:名無しのエリー
08/09/02 22:25:34 e8p9uOyY0
>>472
1%程度の確立漁る情熱が無いのなら音楽には興味無いって言うレベル。

>>476
470じゃないが、まだ低い方だろ。
これよりも甘い判定で音楽聴いてたら全てツタヤで済ませたとしても月に5万は最低必要。

>>478
FPMとジャズトロニックは割と引っかかる瞬間あって結構良かったけどボーカル曲が英詩に関わらず全部ダメだったな。
センス的な日本人の限界かとも思ったがお勧めある?

482:名無しのエリー
08/09/02 22:37:05 1xPOHUVl0
それで邦楽と洋楽は結局どっちが上なの?
互いの好きなバンドを語り合うスレじゃないんだからさ
そろそろ決着つけたら?


483:名無しのエリー
08/09/02 23:05:19 YgYZLOgr0
アシュケナージ
「私達人間はまだまだ不完全な存在なのかもしれません。
 しかし、偉大な音楽も不完全な人間が作ったものであり、
 だからこそ私達を感動させるのでしょう。
 逆にポップミュージックというのはあまりにも低すぎるのではないでしょうか」


484:名無しのエリー
08/09/02 23:10:42 wNDs0/gDO
>>478
人生

485:名無しのエリー
08/09/02 23:15:41 wNDs0/gDO
>>470
なんか馬鹿っぽいね!

486:名無しのエリー
08/09/02 23:20:12 ajR+WAWx0
>>483
ピアニストとしては一流だが、N響関連の活動には醜いのもあったし、アニメ映画音楽まで
担当していた人だね。クラシックとはいえ、映画音楽はある意味「ポップミュージック」
だと思うよw

487:名無しのエリー
08/09/02 23:31:57 zsjJ7fieO
>>479
dip聞いてみます。ありがとう!高橋徹夜って曲自体はどんな感じ?

488:邦楽ヲタ
08/09/03 04:33:37 wyVtnDfh0
>>487
dipはほんとお勧めだけれど、くれぐれも初期を聴くまでやめないでね。
最近のはいいんだけれど地味だから。

高橋徹也は1stは小沢健二を不気味にした感じで、2nd、3rdはそこにオリジナルラブ的なはじけ方が入るって感じかな(笑)。
インディーズ以降はシティポップやジャズの要素が強くなる。
基本渋谷系ぽいんだけれど、ほんと精神的にロックな人で、そういう音楽を演じながらそれを内側から破壊しているって感じでかっこいい。


489:邦楽ヲタ
08/09/03 04:37:04 wyVtnDfh0
あと名前を挙げ忘れていた(君に挙げ忘れていたというよりこのスレ自体に)けれど、
70年代から活躍している人で浅川マキはすごくいい。
ブルース歌手と言われていて初期は演歌っぽい曲なんかもあるんだけれど、すごく声が綺麗で歌詞もダーク。
ジャジーな曲も多く演奏陣もピアニストだけでも山下洋輔・渋谷毅・坂本龍一など豪華。
この人は聴く価値がある。

490:名無しのエリー
08/09/03 06:29:52 UUIKJLHpO
>>478
クラブ系とかテクノニカも日本が強いのはノイズとアンビエントぐらいじゃね
リミックスのクラブプレイなんかも結局はニコラコンテとかの手法に追従してるだけだし
日本人だけでやろうとするとセンスがもっさりしてる

491:名無しのエリー
08/09/03 11:13:30 UCqeaVsX0
>>481
マニア以外は「興味ない人」か
随分痛い領域に入っちゃってますねw

492:名無しのエリー
08/09/03 11:56:02 UUIKJLHpO
>>481
ジャズトロとFPMなんかいかにもな日本人節だしね
須永辰夫なんてどうでしょう

493:邦楽ヲタ
08/09/03 12:42:50 wyVtnDfh0
個人的に同時代(というか90年代以降)なら洋楽も邦楽もいいの探す労力は変わらんけれどなー。
探し方が悪いだけじゃね。
洋楽の方が過去の名盤のは認めるけれど、その場合すでに情報として「これはいい」ってのはあるから、邦楽の名盤探すのに労力いるとかないし。


494:邦楽ヲタ
08/09/03 12:43:51 wyVtnDfh0
「名盤多いのは」ね。

495:名無しのエリー
08/09/03 15:15:03 0tOnekLi0
blankey別に凄いとも思わんけど糞だともおもわんなぁ

496:邦楽ヲタ
08/09/03 16:07:07 wyVtnDfh0
俺はブランキー大好きだけれど、別に万人にとって最高だとか、そんな盲目入ってはいないつもり。
ただ90年代の洋楽と並べても見劣りはしないだろう、ぐらいには思っている。

497:名無しのエリー
08/09/03 16:12:07 0tOnekLi0
俺が言いたいのは普通にjpopでくくれる範囲だろうと言うことね。
古いロックやjazzなんか聴いてる人からすりゃjpop自体が糞なんだろうけど




498:名無しのエリー
08/09/03 16:29:10 wyVtnDfh0
それを言ったらストロークス以降の流れの洋楽とかもj-popみたいなノリのもんじゃねとも思うけれど。
個人的にはブランキーは後期にポップ過ぎる曲があるけれど、基本的にニールヤングとか聴いた後に聴いても、同列に並べて聴ける音楽だけれどな。

499:名無しのエリー
08/09/03 17:24:40 EelXDB9K0
厨2vs厨2

500:名無しのエリー
08/09/03 20:39:47 PxnFki010
勝ち負けってなったときに、何で素人レベルのVoが大半の邦楽をフォローする気に
なるのかが理解できない
youtubeとか見てたら、日本の実力派と言われるVoより遥かに上手い素人が外人には
たくさんいるよ
この時点で楽曲レベル云々の話じゃねぇだろ
別に負けでいいじゃんw
レベルは低いけど、でも好き、じゃ駄目なの?

結局自分という人間を肯定したいだけじゃねぇの?
俺は普通に邦楽を多く聴くけど完敗だと思ってるよ

501:名無しのエリー
08/09/03 21:02:44 KBWmkebL0
>>498
さすがにJ-POPは言いすぎ。多くは糞だけどね。
BRMCみたいに無理矢理NMEが作ろうとした流行に組み込まれてしまった不幸な実力ある人らもたまにいるから流れとかムーヴメントとか○○系とか、括りで見てると以外と見落とす事は多いと思うよ。
でもニューレイヴだけは未だに何も見つからないな

502:名無しのエリー
08/09/03 22:19:18 j6lPXvvo0
チャート音楽でもj-pop=素人の学芸会、洋楽=プロのエンターティナーが大半だからな

503:名無しのエリー
08/09/03 23:01:09 j9a27Xts0
やっぱり、日本人のルックス関係の美的センスの問題が大きく関与してるんだよ。
多くの日本人が美しいと感じる顔の造形は、小顔(特に顎のライン)で鼻と口も
小さめを好むけど、それってボーカリストに根本的に不適切な要素なんだよ。
ルーシー・ リューの顔なんか日本だったら人気出なかったと思うけど、欧米人の
美的感覚では、アジア系の顔立ちではアレが一番らしいし。

504:名無しのエリー
08/09/03 23:11:59 9ffBCO+S0
ブランキーは見劣りしまくりだ

>基本的にニールヤングとか聴いた後に聴いても、同列に並べて聴ける音楽だけれどな。

死んでくれ

505:名無しのエリー
08/09/03 23:15:57 O0iFLSPQO
>>488
高橋徹也は保留で…。dipはヒマ見つけて聴いてみますね。ありがとう。

506:名無しのエリー
08/09/03 23:18:59 O0iFLSPQO
>>500
概ね合意だけど、うまけりゃいいのが音楽じゃないと俺は思うな。ヘタウマで独特な雰囲気出す人とか、声をあらげて精一杯伝えたい事を伝えようとしてる人なんかの歌が届く場合もあるしね。

507:名無しのエリー
08/09/04 00:25:33 qPW6VYpN0
>>500
それでもあなたが邦楽を聴くということは
ボーカルの技術的優劣は音楽の魅力においてたいして重要ではない
ということを示してるんじゃないの?

508:邦楽ヲタ
08/09/04 07:20:56 nSOaMna00
>>501
うんBRMCは素直にかっこいいと思う。
斬新さはないからBRMCをもちあげて、ブランキーとか90年代の邦楽を貶すのはないと思うけれど。

509:名無しのエリー
08/09/04 09:05:48 IK8dp+Eg0
ブランキーってwww
アホか

510:名無しのエリー
08/09/04 14:41:10 cM3BWswZO
邦楽は90年代まで
洋楽は80年代までが良い。

511:名無しのエリー
08/09/04 21:17:43 j0uEqqrH0
>>508
そんなつもりでBRMC挙げた訳じゃないって。
ブランキーは本当に初期の頃しか好きじゃないけどそれはまた全く別な話。

512:名無しのエリー
08/09/04 21:30:06 eL1SaiF20
>>506-507
うーん…
やっぱり歌詞が理解し易いってのが大きい気もするんだが
違うか
染みる、染みない、で言ったら、言語って大事な気がする


513:名無しのエリー
08/09/04 22:02:10 7oaM8zW10
日本語でロックは無理
悲しいかな英語圏の音楽だから
邦楽ロックは歌謡ロック!
いいのもあるけど、やっぱり偽物

514:名無しのエリー
08/09/04 22:12:07 AVdvIefx0
>>513
歌謡ロックだと何がどういけないんですか?

515:名無しのエリー
08/09/04 22:13:10 56om6KAT0
韓国人の作る寿司みたいなもん

516:名無しのエリー
08/09/04 22:19:16 I3ySPp0lO
日本人のセンスはもっさりしてるだとか歌謡曲じみてるだとかいうけど、逆に邦楽の良さというか、個性って言えるんじゃないかと思う。
FPMもジャズトロも好きだし、de de mouseやcapsule好きだけど、案外そういう所に魅力を感じて聴いてるのかも。

あと思うのはYMCKみたいな8bit使った音楽とかどうなの。
ゲーム文化が根付いた日本独自の音楽でしょ。

517:513
08/09/04 22:22:06 7oaM8zW10
>514
何がどういけないって事じゃないよ!
本物と偽物ってことなのよ

518:名無しのエリー
08/09/04 22:24:10 j3ckYvQl0
ブランキーが凄いと言ってるのかwwwww
もうダメだな

519:名無しのエリー
08/09/04 22:32:42 p7FHMha4O
>>516
洋ゲーっていうジャンルがあるように、ゲーム自体への執着心やマニア度は海外のが高かったりする

520:名無しのエリー
08/09/04 22:34:34 AVdvIefx0
>>517
いや>>513の文からも「偽者」という言葉からも否定的なニュアンスだと思ったんだけどw
単なる好みの違いっていうことでいいの?

521:名無しのエリー
08/09/04 22:37:16 56om6KAT0
まぁ偽もんが好きな奴もいるからな
俺もそうだしw

522:513
08/09/04 22:43:07 7oaM8zW10
>520
否定的ですよ!いいのもあるけどやっぱり偽物!
歌謡ロックとしてはいいけど、本物では無いってこと

洋楽がすべていいとは思わない、、、どころかロック・イズ・デッドだと思ってるw

523:名無しのエリー
08/09/04 22:49:44 I3ySPp0lO
>>519
それは日本における洋楽趣向のそれと全く同じじゃない?

このスレ的には洋ゲーは劣った偽物になるんでしょ?

524:名無しのエリー
08/09/04 22:52:42 j0uEqqrH0
>>516
YMCKは個人的には狙いすぎてて好きじゃないが確かに日本独自と言われればそうかも。
ジャンルは違うけどハイファナとかもFFのサントラ大好きなオタクって感じの音だよね。

525:名無しのエリー
08/09/04 22:53:15 56om6KAT0
>洋ゲーは劣った偽物

何で?

526:名無しのエリー
08/09/04 22:54:56 p7FHMha4O
でもロックイズデッドとかいって、
クラブジャズ系の流行に乗っかってジャズトロ~ソイルピンプセッションズ聴いたり
オサレニカ系ポップの潮流に乗ってパフュームとかソットボッセみたいの聴いてたらそれこそダサイよね

527:名無しのエリー
08/09/04 22:58:28 AVdvIefx0
>>522
複雑だなあw
まず優劣の話なのか好みの話のかはっきりさせようよ。
好みの話ならこれ以上はしなくていいでしょう。
リスナーにとっては本流であろうが亜流であろうが
その音楽が気持ちよければそれでいいんだから

528:名も無き音楽論客
08/09/04 23:03:17 b4szEHtZ0
>>527
そりゃそうだろうが
日本のカレーを本場とか言ってるようなもの
日本人はラーメンとか「国民食」って言ってる割にはカリフォルニア
ロールを否定するからね
野球が国技とか言って外国人横綱を否定するところあるし

529:名無しのエリー
08/09/04 23:13:58 QbFIUbFL0
>>528
わけがわからん
国民食、国技って言ってるのは日本でそれだけポピュラーだって言ってるだけだろ
だれが日本独自の文化だって言ってるよ?
聞いてみたいわそんな意見



530:名無しのエリー
08/09/04 23:38:06 p7FHMha4O
>>528
ラーメンやカレーは日常的に食うけど日本人カリフォルニアロール食わないじゃん

531:513
08/09/04 23:44:11 7oaM8zW10
暇なのでw
>527
まあ、「洋楽でも邦楽でもいい物はいい」と俺も思うんだけどねw

邦楽しか聴かない人って、ロックっつー音楽をまったく理解出来て無いと思うんだあ
特に「英語なに言ってるかわからん」とか言う人ね!(ごめんな)
この国の音楽がレベル低いのはなんでかな~と色々考えて出た結論が、

「日本語でロックは無理  悲しいかな英語圏の音楽だから 」なのだ!

どうしても「本物と偽物」になってしまう  こんな感じ!

532:名無し
08/09/04 23:52:58 ILZwhrE+O
そっかな?清志郎はロックだけどね。

533:名も無き音楽論客
08/09/04 23:57:29 KZPaymx+0
>>529
>日本独自の文化だって言ってるよ?
だれもそんなこと言ってないんですけど・・・・
外国から入ってきた文化はいじくるのに
日本の文化をいじくられるのに否定的な考えを
持ってるってこと
そういう考えが音楽にもあるよ

534:名無しのエリー
08/09/05 00:13:10 lqqOH0PS0
>>531
どうも見方が英米ロックを基準にしすぎじゃないかな。
「音楽のレベル」を語るならもっと偏見のない目線で見ないと。
「英米ロックとして」じゃなくて「音楽として」ね。

535:邦楽ヲタ
08/09/05 06:16:15 +Y1NeTk20
韓国人が作った寿司でもうまけりゃ食うけれどな。
確かにちょっと抵抗はあるかもしれないけれど、要は料理人の素質だろ。

536:邦楽ヲタ
08/09/05 06:29:42 +Y1NeTk20
「日本語に合わないから日本人のやるロックが偽物」とかって、
リズム感のいい黒人がリズム感悪い白人に対して、
「白人のやるロックやヒップホップはリズムがなくて魂が抜け落ちている」というのと同じようなもんじゃね?
ビートルズもオアシスもそういう視点で見たらロックの中でも最下層になっちゃうよ。

537:名無しのエリー
08/09/05 06:40:42 vFf1lM0P0
ブランキーが最高の料理人つーアホが
何を言っても無駄だろw

538:邦楽ヲタ
08/09/05 10:42:32 +Y1NeTk20
>>537
で、君にとって誰が最高の料理人なの?

539:名無しのエリー
08/09/05 11:07:22 5KDYdtMl0
ブランキー(笑)

540:名無しのエリー
08/09/05 12:50:09 0qX3Pee9O
>>538
ミルトン・ナシメントだけどそれが何か?

541:名無しのエリー
08/09/05 13:39:07 ALPhO3Ft0
ブランキーなんて糞を崇めて笑えるよw

542:名無しのエリー
08/09/05 15:51:42 Ki3ykq3Q0
正直ミルトンナシメントはこのスレで出すようなアーティストじゃないねw
次元が違いすぎる

543:名無しのエリー
08/09/05 19:03:05 Mp3Ma3f30
エドソン・アランテス・ド・ナシメント のほうが数倍凄いぜ

544:名無しのエリー
08/09/05 19:57:47 Mp3Ma3f30
>>536
まったくだ。
そもそも、日本語の持つリズムが優れたメロディの弊害となっている
なんてのは、あまりにも恥ずかしすぎる論理だよw
言葉と音楽の歴史が表裏一体なのは言うまでもないけどね。

545:名無しのエリー
08/09/05 20:23:29 vlWfl/Ll0
>>544
直感的に耳障りが悪い時点で弊害だろ。
そん中でも聞ける日本語の音楽見つけた時は結構うれしいけどさ。

546:名無しのエリー
08/09/05 21:04:29 0qX3Pee9O
というか普通にブラック厨や多くの黒人ラッパーがホワイトミュージックのそういう点を馬鹿にする傾向あるよ
日本でも海外でも
白人でブルース自称してたクラプトンなんかも散々叩かれてたし

547:名無しのエリー
08/09/05 21:08:52 2tzWzyR40
んんっ
クラプトンのブルースっつーか
イギリスのブルースロックはなんかカクカクしてんだよね
リズムが
あれは人によっては耳障りかも


548:名無しのエリー
08/09/05 21:20:40 PVz3W4RJO
ロックもレゲエもヒップホップも全て
本物にはなれない勝てないのにまね事をするからだろう
だから本物を聞いたら日本の音楽に幻滅するまぁ若者文化になったせいで色物しか売れなくなったのもあれだしな

549:名無しのエリー
08/09/05 21:30:35 2tzWzyR40
本物に勝つとかそういう発想で音楽やってる奴いんの?

550:513
08/09/05 23:21:49 P89KHMfY0
日本人はメロディ重視の人が圧倒的に多い
「邦楽しか聴かない(洋楽を聴かないor聴けない)」って人は、
完璧にメロディ重視のはず=ボーカル重視、歌詞重視、になるのかな? 
メロディ重視が悪いわけではない
洋楽にもメロディの楽曲はたくさんある でも、

ロックは基本的にリズムの音楽なんだわ!

リフでグイグイ引っ張る楽曲って邦楽ロックにある?
あっても絶対ヒットしないと思うし、実際ヒットしてないよね?

聴き手がロックを理解してない、理解出来るレベルに無いって事だと思うわぁ~

551:名無しのエリー
08/09/06 01:11:46 xzOPyX9WO
>>550
それこそ洋楽まんまコピーみたいなもんだけど、ゆら帝とかPOLYSICSとか

552:名無しのエリー
08/09/06 01:34:10 YDQf8RhRO
>>540
それってお前の好みの問題じゃないの?音楽詳しいって自慢したいんだろうけど、なんか見ててイタいんだけど…

553:名無しのエリー
08/09/06 01:41:41 xzOPyX9WO
聞かれたから答えてるだけだろw
なんだこのコンプ

554:名無しのエリー
08/09/06 01:43:00 YDQf8RhRO
>>553
それ聴いてみたいんだけど、オススメのアルバム教えてくんない?

555:名無しのエリー
08/09/06 01:48:59 xzOPyX9WO
>>554
miltonsか1969が個人的には好きだな

556:名無しのエリー
08/09/06 01:54:30 xOlIOwE20
邦楽板はミルトンナシメントを聴いていれば通ぶれるw

557:名無しのエリー
08/09/06 01:54:47 YDQf8RhRO
>>555
それって入門編?ボサノバロックでしょ?ボサノバ色がキツいと、俺的には苦手かも…

558:名無しのエリー
08/09/06 01:57:17 YDQf8RhRO
>>556
ブラジルなんてサッカーくらいしか興味ないからね。お前のオススメも教えてよ。聴いてみるから。

559:名無しのエリー
08/09/06 01:59:53 xzOPyX9WO
>>557
1969は完全にボサノバだな
miltonsはボサ色消えてジャズ寄りのサウンドになってるからいけるんじゃないかな

560:名無しのエリー
08/09/06 02:07:19 YDQf8RhRO
ミルトンズね。聴いてみる、ありがとう。別に通ぶりたいとかじゃなくて、いい音楽聴いてみたいからね。良かったら1969も聴いてみるわ。

561:名無しのエリー
08/09/06 02:12:39 xzOPyX9WO
>>560
ミルトンズもし気に入って、でもボサ嫌いなら昔のより75年以降ぐらいの作品のほうがオススメだな。
あとはミルトンの影響下のパットメセニーもオススメ。

562:名無しのエリー
08/09/06 02:13:56 dkKVhXfJ0
「お前の好きなの何?」
  ↓
「○○だよ。」
  ↓
「通ぶってて痛いんですけど」

何この罠

563:名無しのエリー
08/09/06 02:17:59 xOlIOwE20
>>558
やれやれ随分良い態度しているね^^
スレから遠く外れると思うけどあなたが満足するであろうブラジル音楽を貼ってあげますよ?

564:名無しのエリー
08/09/06 02:18:15 YDQf8RhRO
>>561
とりあえずミルトン聴いてみてからだ!ありがとう。良かったらそっちも聴いてみる。
>>562
その考えが浅はか。「人にまみれて出直せ」

565:名無しのエリー
08/09/06 02:20:26 YDQf8RhRO
>>563
そうか…板違いだ。名前とオススメアルバム書いてくれれば自分で探すよ。

566:名無しのエリー
08/09/06 02:28:49 xzOPyX9WO
>>563
マルコスヴァーリのようにポップなブラジル音楽教えてくれ
ジョアンドナートの作品はなんかしっくりこなかったんだけど

567:名無しのエリー
08/09/06 02:31:03 dkKVhXfJ0
>>564
意味不明
明らかに煽り反撃を意図した誘導尋問じゃん

568:名無しのエリー
08/09/06 02:35:29 YDQf8RhRO
>>567
>>553以降の流れ読んだか?ブランキー好きな俺が、ブランキー否定してる人の音楽を「聴いてみる」って言ってるだろ?よく読め。

569:名無しのエリー
08/09/06 02:44:45 dkKVhXfJ0
>>568
以降の流れじゃなくて、>>552が問題なんだろうが。
要は>>552の時点では自慢してるだけと思って強気に出てみたら本当に詳しい人だったから煽るのやめただけで、
最初は煽り倒す気だったんだろ?
そうじゃなきゃ>>552の時点でオススメ教えてでいいじゃねえか

570:名無しのエリー
08/09/06 02:49:51 YDQf8RhRO
>>569
>>552を書いた後に思い直しただけだろ「色々聴いてみるのも必要だな」って。ミルトンって名前は>>552以前に出てただろ?

571:名無しのエリー
08/09/06 02:53:15 dkKVhXfJ0
>>570
>思い直しただけだろ

だから>>569ってことで合ってるじゃんw
いいよいいよ醜い言い訳は

572:名無しのエリー
08/09/06 03:02:17 YDQf8RhRO
>>571
>強気にでてみたらホントに詳しかったから

じゃなくて、「色々聴いてみるのも手だ」って思ったって言ってるじゃねぇか。

573:名無しのエリー
08/09/06 03:06:03 YDQf8RhRO
>>552に対する>>553のレスで、
>ホントに詳しかったから
ってなんないだろ?俺の意識の変化でしかないだろ。結局、お前が上げるのビビってるだけだろ?

574:名無しのエリー
08/09/06 03:07:39 dkKVhXfJ0
>結局、お前が上げるのビビってるだけだろ?
意味不明すぎw
いつどこで俺が何を上げる話になって何にビビってるの?

575:名無しのエリー
08/09/06 03:15:27 dkKVhXfJ0
>>573
ここまで書かせる?
>>537-542の流れ見て「俺の好きなブランキーが劣勢で大変だ!」って思って
「ミルトン何とかっていう横文字なんかあげやがって、どうせ邦楽板にいるやつなんか洋楽聞くはずがない!
ただのカッコ付けか自慢だろw」って>>552で煽ってみたら案外冷静に回答が帰ってきて
「洋楽知ってるやつがいるわけない。どうせ名前だけぐぐっただけでアルバムなんか知らないはず」って>>554の煽り
ところが普通に答え返ってきて「話振ったのに俺が返せねー」って>>557のようにだんだん弱気になり
「敗走するよりは柔化したほうがいい」との観点から今に至る。おしまい。

576:名無しのエリー
08/09/06 03:26:54 YDQf8RhRO
>>575
お前の勝手な妄想じゃねぇかwwすげぇな。
お前がいかに日頃そういう考えでレスってんかを晒しただけだぞ。言われるまでそういう考えがあるってのを気付きもしなかったわwww

577:名無しのエリー
08/09/06 03:31:23 YDQf8RhRO
てか、名前ググるくらいならアルバム名くらい出てくるだろうし、洋楽VS邦楽板に、ニワカ洋が居るって普通思わないだろ。

578:名無しのエリー
08/09/06 03:32:28 xOlIOwE20
今ちょっと見たら酷い流れだねw
持っているCDやyoutubeでボサノヴァ嫌いの人でもいけるブラジル音楽を薦めようと思ったけど
この空気じゃ薦めにくいわw
>>566
オズマールミリートとかフランシスハイミ辺りはどうかな?
youtubeとかじゃ見れないし視聴できるサイトも無いと思うけど
あとこれを参考にすれば割と良いのが見つかると思う
大部分がLPというのが難点だけど視聴できるし
URLリンク(www.soft-tempo.com)

579:名無しのエリー
08/09/06 03:32:46 M704Ly3V0
ジョルジュ・ミルトンなら知ってる。

580:名無しのエリー
08/09/06 03:46:06 YDQf8RhRO
>>578
あ、ごめん。書いてて貰えば探すから、出来れば教えて。

581:名無しのエリー
08/09/06 03:46:28 xzOPyX9WO
>>578
サンクス
militoもちょっと違う感じだったんだよな
俺が基準をうまく示せてないけど、カルロス・リラもアリでそういう系みたいなw
フランシス・ハイミは聴いた事ないから聴いてみるわ

582:名無しのエリー
08/09/06 03:52:11 dkKVhXfJ0
なんかもう糞スレ化してるし一夜の出来事ってことでいいよね?w

>>580
基本的にどういうのが好きなの?
とりあえず定番どころだとdjavanなんかはもはやスティービーワンダーみたいな普通のポップスに近い感じで聴きやすいかな

583:名無しのエリー
08/09/06 04:00:25 xOlIOwE20
>>581
つかフランシスハイミはここで視聴できたわw
3曲目とかストリングスがかかり過ぎと思うかもしれないけど逆に斬新だと思う
URLリンク(www.hmv.co.jp)

カルロスリラもありとなってもエミリオサンチアゴとかセルジオメンデスなんかは既に聴いているだろうから
もう方向性を大きく変えてジャズの人だけどゲイリーマクファーランドのソフトサンバとかは?

584:名無しのエリー
08/09/06 04:09:29 xzOPyX9WO
急にブラジルスレw

>>583
ハイミ、なかなか柔軟性ある人っぽいね
これは好きかも

うむ、エミリオ、セルメンは聴いてる
ソフトサンバも持ってる
別な感じだけど、これはこれでイイよね

585:名無しのエリー
08/09/06 04:24:08 xOlIOwE20
>>580
MPBでググればロック好きが好みそうな音楽がいろいろ出ると思うよ
カエターノヴェローゾのセーライブとかはボサノヴァ嫌いでもいけると思うよ
あとアヴァンギァルドなのもいけるならエルメートパスコアールとか

>>584
もう降参だから逆に教えて欲しいわw

586:邦楽ヲタ
08/09/06 05:28:24 SkaAW4Kq0
エルビスプレスリーのバックバンドとか黒人から見たら失笑もののリズム感なんじゃないの?
ソニックユースのインディー時代の作品よりは、ブランキーやミッシェルの方がリズム感っていうかグルーブ感あるし。
でもエルビスもソニックユースも別に全然ロックだし。

587:名無しのエリー
08/09/06 06:55:52 EZnNjG+P0
さすがにもうブランキーの話はいいよ
このスレ見る限りほとんど誰も賛同してないし

まあ邦楽ヲタの中では世界最強のバンドなんだろうけど


588:名無しのエリー
08/09/06 07:01:59 wROuFsky0
ブランキーで全てが台無し
ホント馬鹿丸出し

589:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 07:36:21 EZnNjG+P0
ニルバーナとかの話題が出てくると
「ニルバーナは良いね」って出てくるけど
ブランキーの話題が出てくると
「ブランキー?マジ言ってる?」
っていう流れになってる
これが現実だね
もうブランキーの話題にするの辞めたら?
ブランキーのことを出されても洋楽ヲタの誰1人
「邦楽凄いな」と思う人は皆無なんだからさ

590:名無しのエリー
08/09/06 07:54:50 CIOAJRMsi
邦楽ヲタはなんか頭おかしいよな
日本語下手だし。
なんでソニックユースとブランキーをグルーヴで比較するのかわからん
土俵が違う所でしか勝負させないのはなんで?

591:邦楽ヲタ
08/09/06 09:31:43 SkaAW4Kq0
リズムやグルーブだけがロックじゃないと主張しているだけだけれどな。
そのたとえでソニックユースとか出しているだけで。
あと俺以外にもブランキー好きな人は普通にこのスレいるし。
まあ声や歌詞が個性的すぎて好き嫌い分かれるバンドだから、邦楽の代表格として語るのは、邦楽好きな人でも抵抗感があるかもしれないという点は認めるけれどね。
ただ浅井スレとかでも、洋楽たくさん聴いてもブランキーの次が見つからない、という人はよく見かけるし。
人によってはそれだけのものなんだから、洋楽と渡り合わせても問題はないだろ。


592:名無しのエリー
08/09/06 09:41:35 dkKVhXfJ0
>ただ浅井スレとかでも、洋楽たくさん聴いてもブランキーの次が見つからない、という人はよく見かけるし。
>人によってはそれだけのものなんだから、洋楽と渡り合わせても問題はないだろ。

いやまてそのりくつはおかしい

593:名無しのエリー
08/09/06 09:49:47 EZnNjG+P0
>>591
でもさ2000年に解散したグループだろ?
その次が見つからないってこの8年間の邦楽界は
邦楽ヲタからみたら何なの?
もう邦楽は終わってるってこと?
実際既に終わってるとは思うけど

594:名無しのエリー
08/09/06 09:55:18 JPLrd7wK0
>リズムやグルーブだけがロックじゃないと主張しているだけだけれどな。
>そのたとえでソニックユースとか出しているだけで。
だったら尚更ミッシェルブランキーとの比較である必要は完全に無くなる訳で


595:名無しのエリー
08/09/06 10:08:43 dkKVhXfJ0
つーか論法が強引だよなあ
ブランキーを正当化する根拠にブランキー自身がぜんぜん出てこないんだものw
ビートルズはいわずもがな、ソニックユースはポップさとアヴァンギャルドさを両立させた魅力をもってるから
グルーブのないバンドだけどそれを余りある魅力でカバーしてロックと認められているのはわかったよ。

じゃあ、グルーブもない、リズムもない、ビートルズのような革新性や多彩さもなく、
ソニックユースのように新しいシーンや奏法を築き上げたわけでもないブランキーには結局何があるの?

596:名無しのエリー
08/09/06 10:25:48 hnFXMi+c0
>>545
単に英語の語感が好きなだけでは?

597:名無しのエリー
08/09/06 10:28:33 hnFXMi+c0
>>548
幻滅するよりもその差異が面白いと思うけどなあ

598:名無しのエリー
08/09/06 11:34:02 hT8D/wJk0
ブランキーごときを持ち上げて
他を批判するって相当のアホだよ

599:名無しのエリー
08/09/06 11:47:25 VhAQaBRk0
RCサクセション ブルーハーツ ブランキージェットシティ
この3バンドが登場した前と後では、日本のロックシーンが
ガラリと変わったと思うよ。
RCとブルハはロックの大衆化を進めた。
ブランキーやミッシェルのブレークというのは
なんていうんだろ。売れ線メロディとかがなくても
チャート1位を獲れるんだあ、みたいな驚きがあった。
なわけで、邦楽ヲタさんがたびたび引き合いに出しても
個人的には違和感を感じない。
ただ、ソニックユースは当時のシーンを背負った偉大なバンド
だとは思うが、ビルボードでは40位あたりが関の山という
「準」メジャーバンド。
音としても、人気レベルとしても比較するのは適当ではない
と思う。


600:邦楽ヲタ
08/09/06 11:55:32 SkaAW4Kq0
>>593
低迷しているのは洋楽も同じだと思うが。

601:邦楽ヲタ
08/09/06 12:18:35 SkaAW4Kq0
てか別にブランキーを神格化する気もないが、
貶している人たちが、どこが劣っているとか全く話に出さないのは何でなの?
単純に声が合わないとかだけだと話にならないよ。
語感がどうとか、単なる好みの問題としか思えないし。
同時代の洋楽の代表格のオアシスやブラーに対してどう劣っているの?
オアシスやブラーよりバンドのグルーヴ感とかならあると思うけれど。

602:名無しのエリー
08/09/06 12:23:12 pAZklHUY0
グルーヴ感とか(笑)

603:名無しのエリー
08/09/06 12:45:15 L+C7U2+fO
邦楽オタは中学生?

いつまで食いついてんだ。
邦楽にプライドあるならもう身を引け。

604:名無しのエリー
08/09/06 13:34:44 sqzQIhyc0
>>599は釣りだよな

605:名無しのエリー
08/09/06 13:40:42 dkKVhXfJ0
>>601
何言っても都合のいいように言い訳するだけだからなあw

技術はブラーとは同等だろ、オアシスは下手だが

で、主観じゃない客観的な指標に任せるとどちらが実力を認められているかは一目瞭然だろ?
オアシスブラーの圧勝。この事実は何言おうがお前の主観でしかないのであしからず。

で、こう言ったら言ったで精神論とか歌詞の世界観だとかに逃げようとするんだろうけど
オアシスは労働階級上がりでスターになったことそのものが強大なメッセージ性を持っていたし、
ブラーも当時の世相をコミカルに反映させていた。
音楽が究極的に娯楽でしかない日本のブランキーに比べ、この二組は政治にも大きな影響を及ぼしたんだよ。
だから影響力という意味でもある意味ブランキーよりはるかに勝っていると思うよ。

606:名無しのエリー
08/09/06 13:46:58 dkKVhXfJ0
>>599
知らないのか釣りなのか知らんが
ソニックユースがいなけりゃインディーの地位向上がもっと遅れていただろうし
ニルヴァーナもオルタナもグランジも生まれなかっただろうし
NYも今ほど有機的な音楽産地にならなかったよ
ブランキーごときと比較するにはまさに格が違いすぎる

607:名無しのエリー
08/09/06 14:44:01 hnFXMi+c0
ブランキー問題が収束してくれないことには本題は進まないみたいだね。
洋楽ヲタもいじりやすいもんだからそっちばかり食いつくしw
でも洋楽ヲタも「邦楽ヲタ」さんもそんなには違わないと思うよ。
ちょっと線引きの位置が違うだけ。
「邦楽ヲタ」さんもJ-POPとか歌謡曲とかは見下してるんでしょ?

608:名無しのエリー
08/09/06 15:06:30 0C/+ViYF0
>てか別にブランキーを神格化する気もないが、

>オアシスやブラーよりバンドのグルーヴ感とかならあると思うけれど。


神格化してるだろw

609:名無しのエリー
08/09/06 15:38:24 OOP4kCZg0
ブランキー(笑)は釣りだろ、常識的に考えて

610:名無しのエリー
08/09/06 15:46:17 dkKVhXfJ0
>>607
線引きの位置が違うというか

・基本的に洋楽の方が総量も多いし実績も実力においても上
・邦楽にもいいものは多少なりはある
・ブランキーは「そこらのJポップに比べると」そこそこ評価されているバンドである

ここは洋楽ヲタにとっても共通認識の常識だから何も語る必要ないのに
邦楽ヲタ君は「俺は他の邦楽板住民や洋楽厨とは違う」とばかりに異常な強調するからこじれてるんだよな
結局邦楽ヲタの主張したいことがわからん
的を射ている都合の悪いレスは完全スルーするし

611:名無しのエリー
08/09/06 17:05:50 VhAQaBRk0
>>606
ちょいまちw

ソニックユースとブランキー、あるいはオアシスとブランキーを
「どっちがワールドワイドか?」で比較するわけ?
嘘だろw 邦楽ヲタさんもそんなつもりはないでしょ?
世界のロックシーンに与えた影響力や売上げを比較したら
勝負にはならない。
そういう議論はある種、苛めですw

ただ、言葉・地理・ロックの歴史のハンデを背負いながら、音楽の
質としては、偉大なバンドが少なからずある。
その象徴として、YMO コーネリアス ボアダムズ ブランキーなどが
いる。そういうこと。
そういえば少年ナイフのトリビュートにはソニック・ユースが参加していた。

だから、ソニックユースについても本国でのセールスが奮わなかったと
言っただけのこと。文中でも偉大さは認めている。ちゃんと読んでくれ。





612:名無しのエリー
08/09/06 17:06:04 5dUP+6qM0
まあ、洋楽のほうが優れてるのは否めないけどね
オアシス、ブラー、レディオヘッド、ソニックユースは好きじゃないけどさ
クラッシュ、ラモーンズ、ジョーンジェットは大好きだ
あ、ブランキー、マッド、ミッシェルは好きだよ
J-POPやロキノン主導の日本の音楽シーンは大嫌いだけど

613:名無しのエリー
08/09/06 17:11:58 5dUP+6qM0
>>611
ボアダムス、少年ナイフ、コーネリアス、RCサクセション、ブルーハーツ全部嫌い
だってかっこ悪いもん
単純に音楽って自分にとってかっこいいかかっこ悪いかで判断すると思うんだけど
それが俺の場合洋楽に多いだけなんだな

614:名無しのエリー
08/09/06 17:22:30 VhAQaBRk0
>>613
>単純に音楽って自分にとってかっこいいかかっこ悪いかで判断すると思うんだけど

それでいいと思う。
俺もオアシス、ブラー、スゥエード (オアシスは国民的なバンドだから
比較するには適当ではないが)より、ブルハやブランキーの方に
強烈に魅かれてしまうから、しょうがない。
だから、邦楽ヲタさんが執拗にブランキー言うのも心情的にはわかるんだよね。


615:名無しのエリー
08/09/06 17:29:25 dkKVhXfJ0
>>611
さらっと書いてたから素で知らないと思ってた
別にワールドワイドってことは対象にしないけど
そもそもインディー始まりのバンドをビルボードで判断するのがまずおかしいし
ブランキーの国内売り上げとソニックユースの米内売り上げ比べてソニックユースが劣ってるわけじゃないでしょうに

あと、オアシスをブランキーと比べさせたのは邦楽ヲタの方だよw
ブランキーはロック後進国の日本の中でがんばってるって言うがオアシスだって国籍ハンデを超えて日本で大ヒットしてるわけだし
さらに
>YMO コーネリアス ボアダムズ ブランキー
ブランキーだけ明らかに浮いてるだろこれw

616:名無しのエリー
08/09/06 17:33:45 dkKVhXfJ0
>>611 >>614
あとね、「影響」を持ち出したのは議論に客観性を持たせるためだよ

>単純に音楽って自分にとってかっこいいかかっこ悪いかで判断すると思うんだけど
これはこれでいいと思うが、主観の基準って割り切るなら人に押し付けちゃだめだよね
その点で、邦楽ヲタ君が自分の好きなバンドは「好みの問題」という反則技で補強しつつ、
「ブランキーはどう劣ってるか答えろ」って言うんじゃ>>605のような回答で精一杯だと思う


617:名無しのエリー
08/09/06 17:58:42 VhAQaBRk0
>>615
インディシーンについては俺ははなっから言ってないよ。
ソニック・ユースに関しては「日本でブランキーが売れているように」は
本国では売れていない、と言っただけ。
だから比較するのはどうだろう?と。
純粋にどちらが通算セールスあるか?といったらソニックユースでしょう。
イギリスではチャート強いし、何よりもアメリカは日本の3倍近くの市場
があるから。

あと、ブランキーやブルハはYMOらのように世界的に認められている
はないが、個性という点ではるかに凌駕していると…個人的には断固として思うw

邦楽ヲタさんとの議論については、口を出すつもりはないけど、
当時あるいは後世のアーティストに与えた影響力、シーンに与えた衝撃度。
もしそういったものを比べるなら、
「英国におけるオアシスの影響力の大きさ」vs
「日本におけるRCサクセションの影響力の大きさ」といった比較が
フェアだと思う。
そいいう話、好きだし。


618:名無しのエリー
08/09/06 18:07:44 VhAQaBRk0
>>615
と書いたけど失敬。
読み直したら「ソニック・ユースはシーンを背負った」と言ってた。
ただ、米での売上げショボイから駄目だと言ったわけではないし、
そのことで彼等の偉大さが損なわれるとは少しも思ってませんので。
とりあえず。

619:名無しのエリー
08/09/06 18:11:27 M8ICHO2fO
>>549ないだろうね初期衝動はモテたいだの憧れからが始まりだろうし
>>597そうかな?幻滅するほうが多いと思うよ
そういう楽しみ方をするのは稀 すごい発想の転換がないとそうはならないと思う

620:名無しのエリー
08/09/06 20:48:28 dkKVhXfJ0
>>617
>「英国におけるオアシスの影響力の大きさ」vs
>「日本におけるRCサクセションの影響力の大きさ」

いいね。
オアシスとRCに限らず、これは常々思ってることなんだけど
日本って海外と違って、音楽が音楽以外のものに影響を及ぼすことが非常に少ないと思ってて
それが何よりもの邦楽の力(?)の弱さを象徴してると思う。

音楽で大規模な運動を起こしたボブ・マーリィと比べるのはさすがに酷だけどw、
日本ではオアシスのように音楽が政治を巻き込んだ(巻き込まれた)事例もないし
モッズ系のようにファッションへの影響もないし、
ビート世代のように文学に影響を及ぼした音楽ってのも聞いたことがない。

基本的に邦楽の音楽は音楽として孤立してて、他の影響を取り込むことも塗り替えることもないよね。
どんなに感動的な詩とか独特な世界観とかいってもそこどまり。
これが邦楽の最大の弱点だと思う。


621:名無しのエリー
08/09/06 20:53:49 dkKVhXfJ0
持論だけど、これって日本語がロックに合わない言語だとかそういう以前に、
日本人の民族性がそもそも外人に比べて音楽と縁遠いんじゃないかと思う。
血筋として音楽を生活文化に取り入れる感受性に乏しいというか。

根源は狩猟の際にタイコ叩いてた海外の民族に比べて、農耕民族だったせいかしら
ぶっ飛びすぎだからこれはスルーしてくれてかまわないがw

622:名無しのエリー
08/09/06 22:34:21 MliktX/H0
よくここまで伸びたな。>>1見て釣りスレって気づかないかね。

623:名無しのエリー
08/09/06 22:47:57 Xxago7hK0
>>621
別に農耕民族とか狩猟民族とか関係なく世界各地それぞれの民族で素晴らしい音楽の
伝統があるんだし、流石に621の意見はいくらなんでも暴論過ぎると思う。
日本にだって昔からの生活に根付いた音楽はいっぱいあるんだぞと。

あとどうせなら洋楽でも英米の音楽とばかりじゃなくて、アジアやアフリカや中南米等の
色んな地域の大衆音楽と邦楽を比較してみた方が議論が深まっていいかも。

624:名無しのエリー
08/09/06 22:54:17 yU9BUIvz0
ブランキーを感動的な詩だとか、独特の世界観だとか言ってる奴は釣られやすい体質だろw

625:名無しのエリー
08/09/06 23:00:35 dkKVhXfJ0
>>623
暴論ってほど無根拠でもないんだけどな。
アフリカなんか顕著だけど、狩猟民族では打楽器やビートが発展する傾向にあるし、
農耕中心の中東や東南アジアでは音楽は祝祭の用が中心でサスティンのある楽器での微分音程なんかが発達した

日本に昔から生活に根付いた音楽がいっぱいあるっていうけど、未熟だと思うよ。
明治に入るまで日本には拍の概念も和声の概念も存在しなかったことを知ってる?
完全に西洋音楽に塗り替えられてから日本の音楽の歴史はすごく浅いぜ。

626:名無しのエリー
08/09/06 23:02:26 H8HjXwAA0
農耕中心の日本の楽器ってサステインないよね
ベン!ベン!!っていう

627:名無しのエリー
08/09/06 23:04:24 dkKVhXfJ0
>>623
ちなみに、日本に昔から根付いてる音楽たくさんあるっていうけどたとえば何?
現在まで継承されてるものはあまり思いあたらないんだけど。

628:名無しのエリー
08/09/06 23:06:28 dkKVhXfJ0
>>626
サスティンあるのはリード楽器である尺八とかかね
三味線とかギター型の楽器はバッキング専門で打楽器に近い範疇だね

629:名無しのエリー
08/09/07 00:14:05 rW21oRHu0
>>627
例えば祭に使われる祭囃子とかどうよ。
日本の伝統的な音楽の形を保っていて、それでいて身近な音楽となると。
まあ祭囃子の成立自体はもの凄い古い物ではないんだけどさ。
でも祭囃子のあの独特のリズムや節回しは実に日本的な魅力に満ちてると思う。

確かに西洋音楽からしたら日本の音楽なんて理論なんかないようなものかも
しれないけどさ、日本の音楽をそんなに卑下することもないんでないかなあと。

あとある意味日本人が一番耳に馴染んでそうな伝統的音楽といえばお経w
お経も一種の宗教音楽といえなくもないし。チベットとか程ドゥームな感じではないけど。

630:名無しのエリー
08/09/07 00:43:42 ykgO7JL+0
日本に限らずアジアの国の大衆音楽って
自国の伝統的な音楽と海外から入って主流になった音楽との間に大きな隔たりがある感じする。
アメリカでいうならブルースにあたるような音楽ジャンルが無い。

631:名無しのエリー
08/09/07 00:47:49 ClSv1mXm0
>>629
卑下はしてないけど過大評価もするなと言いたいよ。
日本古来の音楽はそもそも内包する音楽的な要素としては未熟であること、
さらに西洋音楽に塗り替えられた近代音楽では民謡なんかもすべて西洋の律と拍に採譜してしまったから
日本の古典要素なんかほとんど含まれていないこと、これをちゃんと客観的に認識することは必要だと思う。
なんだか実態も知らずに日本にもしっかりした古来の音楽が受け継がれてるって言うのは海外のそれに比べてはるかに弱い。

あとお経は日本じゃなくてインドな。
そしてこういうものが現に近代以降の日本の主要音楽に反映されているかというと全くそんなことはないだろ。

まあ祭囃子でいえば渋さ知らズ、お経で言えば二階堂和美のようなごく一部のアーティストはやってると無理にいえなくもないが。

632:名無しのエリー
08/09/07 00:48:01 UlaFXrLs0
>>630
そう言われりゃあそうだね。
琉球ディスコとかハイファナ辺りに話持ってくのもぶっ飛びすぎるしな。

633:631
08/09/07 00:58:10 ClSv1mXm0
和太鼓を忘れてた。ポピュラー化はしてないけど、あれは独自のリズムで生きてるといえるかもね。
でも音楽としてはやはりミックスされていない。

対して、海外(おもに西洋音楽)は早くはピタゴラスの時期から音楽を音楽そのものとして見ていたから
音楽の構成や機能の研究も進んだし、完成度の高い楽器も作られ、
14世紀にはすでに伝承ではなく作曲を意図した作曲が行われるほどになっていた。
だからこの体系下にあった西洋諸国とその植民地なんかは、伝承音楽や民族楽器と輸入された音楽理論の意図的な融合を果たせて
日本のように古典と近代音楽が全く違う分離をせず、現在まで自国のものとして受け継がれてるんだよ。
これが洋楽の方がはるかに音楽に沿って生きてきて、かつレベルの高い音楽実績を持っているとする所以。

634:名無しのエリー
08/09/07 01:01:10 ClSv1mXm0
>>630
それもアジアには西洋理論の概念が元々なくて、近代になってから輸入されてしまったせいで
完全に融合せずに分断されてしまったせいなんだけど、
東南アジアにもダンドゥットやスンナというご当地ジャンルがあるよ。

635:名無しのエリー
08/09/07 02:54:17 rW21oRHu0
>>633
現代の音楽と和太鼓のミックスといえばゲームの太鼓の達人は面白いと思う。
こういう思わぬとこから古典と現代音楽が融合してけば邦楽ももっと楽しくなりそう。
あと思わぬとこの融合といえば初音ミクに民謡や詩吟をやらせてみたとかいった
日本の伝統的音楽と打ち込みと萌えを融合なんていう超カオスなのもあるな。

ある意味日本には洋楽のような音楽実績ないからこんなことが出来るのもかもしれない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch