08/08/15 05:55:31 OK2wM1ew0
>>92
遊びでも人に歌を聴かせるんだからある程度周りを気にした方が面白いのは当然だろ。
要はその中でどうやって自分の好きなものを、うまい技術とタイミングで人に売り込んでいくかでさ。
その努力をしないで芸のなく邦楽中の前で洋楽だけ歌って、ウケなくて「あいつらつまらん」とか言っているから、
いつまでたっても洋楽人口が増えないし、そのことは邦楽のためにも良くない。
101:邦楽ヲタ
08/08/15 06:33:07 OK2wM1ew0
>>94
小津や黒沢の名を出すまでもなく、岩井俊二や青山真司でも、そこら辺のハリウッド映画よりも面白いと自分的には思うけれど。
102:名無しのエリー
08/08/15 08:11:11 C8TdDyNI0
映画と野球はワールドクラスだよ
邦楽は英米と比べる以前に、
そもそも世界的にはニュージーランドクラスだろ?
Crowded House
The Bats
Split Enz
The Chills
103:名無しのエリー
08/08/15 08:31:33 OK2wM1ew0
ニュージーランドにも英米よりのメジャーどころよりユニークなやつはいるだろ。多分。
104:名無しのエリー
08/08/15 08:57:45 C8TdDyNI0
あ、「ざけんな英米、こっちにもいい音楽はいっぱいあるぜ」
つう視点か。
悪かった。
ならオーケー。
表現としては英米にも負けてないと俺も思う。
シーン全体のユニーク度でみたら特にな。
105:名無しのエリー
08/08/15 09:39:12 XSLkt4Sf0
で、そのいい邦楽って何?
まさかブランキー(笑)とか言わないよね
恥ずかしすぎる
106:名無しのエリー
08/08/15 10:40:26 5Ju+KTha0
洋楽の方が音楽としてのレベルが高いのかはわからんが、
洋楽オタは女にはモテなさそうだ
107:名無しのエリー
08/08/15 11:13:10 AkRlTFE80
歌唱力なさすぎ
108:邦楽ヲタ
08/08/15 11:47:05 OK2wM1ew0
>>106
洋楽板とか行くと、確かに邦楽板よりユーモアのセンスがある人が多くて、そういう人は女にもモテそうだけれどな。
邦楽の良いツボも抑えてそうだし
このスレの洋楽注みたいなタイプはモテなさそうだ。一緒にカラオケ行っても面白くなさそうだし。
109:名無しのエリー
08/08/15 12:43:14 LlQnjiDW0
ブランキーが凄いだなんて痛すぎる
そんなやつが何を言っても無駄
110:名無しのエリー
08/08/15 14:07:05 R/ZQEdSmO
ブランキーの独特の世界観ってあのステレオタイプのヤンキー的世界観のこと?
何が凄いの?
111:邦楽ヲタ
08/08/15 14:14:44 OK2wM1ew0
>>10
ブランキー聴いていいと思うかどうかは、人の感性次第だから何とも言わんが、
あれがステレオタイプのヤンキー価値観と感じるのはちょっと異常。
君の街に住んでみたい。
112:名無しのエリー
08/08/15 14:40:48 EzNv/WR00
>>111
名古屋の南区、北九州、筑豊、姫路、西成、川崎、高崎・・・・
113:名無しのエリー
08/08/15 15:34:35 uQRVGioZO
で、いつまでやってんの?
>>1の考えはブログかチラシの裏にでも書けば良いだけの考え。
それをわざわざスレ立てて主張したのは荒れさせたい、構ってほしいから。
そんなくだらない事をする>>1は馬鹿。
分かってて反論を書き込む奴も馬鹿。
邦楽オタさん、あんたの好きな邦楽は「洋楽以下」とか「邦楽は糞」と言われたら価値が下がって破滅する程度のものなんですか?
邦楽に自信があるならこんな場で必死に騒ぐのはやめといた方が良いんじゃないの?
114:名無しのエリー
08/08/15 15:45:05 OGM2gCpzO
言葉尻を改めながらもファビョって悪態をつく
そんな邦楽ヲタさんが僕は好きですw
115:邦楽ヲタ
08/08/15 16:03:37 OK2wM1ew0
>>112
君が表層的にしかブランキーを聴いていないのはよく分ったよ。
ベンジーはかなり特殊な人間の感性の歌詞書くと思うけれど。
横浜銀蠅とかとはまるで違う。
どちらかというと、んとどちらかというとだけれど、オアシスとかの方がわかりやすくヤンキーの感性じゃね?
別にオアシスの詞を貶めるつもりはないが。
116:名無しのエリー
08/08/15 16:13:17 EzNv/WR00
>>115
こらこらw、IDが違うだろw。>>110は俺じゃねえw。でもな、目黒や青山や
六甲の嬢ちゃん&坊ちゃんよりは感覚的に理解できる街だぞw。
117:邦楽ヲタ
08/08/15 18:39:59 OK2wM1ew0
>>116
おーすまんすまんw。
まあ俺は西成区のそばの阿倍野区に住んでいた時期が若干あるが、
ヤンキー的世界観というより、あの区自体のイカレた感じがブランキーの世界とかぶらんことはないとは思う。
でもそういう感じと同時に凄くリリカルな匂いもあるわけで。
断じて単なるヤンキー的世界観などではない。
118:名無しのエリー
08/08/15 19:04:44 HfteWZB5O
聴きやすさは邦楽の勝ちじゃん
119:名無しのエリー
08/08/15 20:58:46 eu2ZtyMh0
>>113
おなじばかならおどらにゃそんそん
120:名無しのエリー
08/08/15 21:20:38 2jcxzjNw0
完全にヤンキーならピカデリーサーカスみたいな夜とかって単語は出てこないよ
ちゃんとヤンキーしてたのって照井だけでしょう
邦楽オタみたいな阿呆の援護はしたくないけど
121:名無しのエリー
08/08/15 21:23:21 UQlpDtEZ0
何かというとオアシスを引き合いに出してるところが興味深いw
>別にオアシスの詞を貶めるつもりはないが。
いやいや素直になっていいんだよw
>オアシスとかの方がわかりやすくヤンキーの感性じゃね?
詳しく
122:名無しのエリー
08/08/15 21:36:12 f/C+7CfYO
てかお前らは、
日々国際化している日本のモンゴロイドの分際で洋服着てんだから、こんぐらいあんだよな?
各国平均身長17~30歳
男 女
オランダ 185 173
ドイツ 182 170
イギリス 180 167
フランス 178 166
イタリア 178 166
移民をのぞいて白人だけならこれ以上になる
これ未満の短足、短碗、7頭身以下の白人コンプ丸出し共は、和服着てんのがお似合いだよWWWWWWW 今すぐ洋服脱げや!WWWWWWWWWWWWW
123:名無しのエリー
08/08/15 22:09:59 P4fwiK4v0
ヤンキーとチンピラは一緒にすんなよ。
マンチェ、リーズ辺りは酷い所だから、マジで。
124:名無しのエリー
08/08/15 22:35:29 2jcxzjNw0
俺オランダ人に勝ってるw
125:名無しのエリー
08/08/15 23:28:47 eu2ZtyMh0
おれはとりあえずフランス人には勝ってる予感
126:名無しのエリー
08/08/16 12:03:25 +mpmT07C0
邦楽厨のレビューサイトとか見てて思うのが、
メロディが前面に出てると音楽的で、主旋律がはっきりしない
あるいは存在しないって場合は音楽的じゃないっていう固定概念。
特に特殊奏法やニカ的な要素なんかを絡めると、そこだけに着目して技術至上主義だとか
単なる音遊びだとかレッテルを貼り付けて音楽性を理解できない自分の感性を正当化する奴。
こういう奴は本当にヘドがでる
127:邦楽ヲタ
08/08/16 12:10:21 1q4kV+mB0
とりあえずこのスレ見る限りあんまそういう感じはしないが。
洋楽板と変わらん。
スレリンク(musicj板)l50
128:名無しのエリー
08/08/16 16:25:48 Ui38QEyO0
>>126
今まで生きてきてそういう人は見たことない。
でもいそうな気はする。
129:名無しのエリー
08/08/16 18:23:48 HJwNyFos0
おまえら日本語から離れて外国語ばっかり聴いてみろ。
邦楽恋しくなるぞ。もちろん邦楽にはびこる糞曲を除いてのはなしだが
よって「日本人からすれば」邦楽はまけてない
130:名無しのエリー
08/08/16 18:40:24 +Y3mmeMS0
>>129
逆に考えろw。もし洋楽が禁止されたり聴けなくなった時を想像しろ。
趣味=音楽鑑賞って奴が激減するぞw。パクリネタがなくなって邦楽の劣化も加速するぞw。
131:名無しのエリー
08/08/16 19:03:56 HJwNyFos0
>>130
日本は韓国とは違う。取り込んだ文化は日本なりに尊重し昇華させてきた。
俺はべつに、昭和風な曲が増えてもかまわないんだぜ
132:名無しのエリー
08/08/16 20:18:37 Ui38QEyO0
>>130
BECKが聴けなくなるなんてぎゃああああああああ
話がずれましたね、ごめんなさい
洋楽が禁止されたり聴けなくなったら邦楽は劣化も進化もしないまま、ずーっとこのままだと思う。
というのも洋楽から影響を受けた邦楽は残ってるわけで、さらにその邦楽から影響を受けたアーティストもかなりいる。
そうすると自然と今の邦楽のような音楽しか作れなくなる。
そして洋楽が禁止されたり聴けなくなったら海外の音楽シーンがどうなってるかもわからなくなるわけだから、
今の状態のまま10年20年30年と続いていくのではないかと思う。
133:名無しのエリー
08/08/16 20:33:44 kyzg4gJ40
分かっているのは日本人はこれからも世界のメジャーシーンに立つことは不可能ということだ
134:名無しのエリー
08/08/16 20:34:55 kyzg4gJ40
>>131
音楽に関しては日本も朝鮮と似たような物だろ
勝手に美化するなと
135:名無しのエリー
08/08/16 21:13:00 XsWtxXKv0
>>130
昭和歌謡なんか当時の洋楽丸パクリだぞ
136:名無しのエリー
08/08/16 21:43:03 j5WU6Jv80
URLリンク(www.geocities.jp)
ツェッペリンのところで、B'zが相当言われてます。
137:名無しのエリー
08/08/16 22:23:11 AgWJIZGC0
ラストのJAZZ研の後輩にビーズのアルバムをプレゼントって所は面白かったw
後輩にしてみりゃ、それはひょっとしてギャグで言ってるのかって感じだろうなぁ
138:名無しのエリー
08/08/17 16:39:38 MN3FDsxlO
>>130
手塚治虫のブラックジャックでそんな話があったような…
戦時中に国内のゴミみたいな音楽しか聴けなくなって、手術室でひそかに密輸したレコードを聴いていた外科医の話
139:名無しのエリー
08/08/17 16:58:29 2vXfcB5M0
>>138
フィクションじゃなくてペレストロイカ以前のロシア(ソ連)がそうだよ。
海賊盤でビートルズとか皆知ってたのに流行音楽は変なロシア民謡モドキだったからなぁw。
最近のロシアンポップスは日本よりレベル高いけどw。
140:名無しのエリー
08/08/17 19:41:03 N0xfm4PU0
当然の帰結だな。追求すればするほど、文化レベルの高い方に流れていくもの
141:名無しのエリー
08/08/17 19:53:12 caILnxC/0
>>126
すくなくともそういう音楽性で世界からも認められて、日本人にも信者が多い、武満徹みたいな音楽も日本にはあるんだよね。
142:名無しのエリー
08/08/17 21:08:40 mjnDNq8C0
J-POPを外人がコピーしたものだ。どれ程醜いか聴いてくれw。
GothicDolls
URLリンク(profile.myspace.com)
Keloid
URLリンク(profile.myspace.com)
143:名無しのエリー
08/08/17 23:07:28 oZnTugHx0
結論言えば邦楽は洋楽に永遠に勝てないよ
でもブランキーは好きだけどw
144:名無しのエリー
08/08/18 05:44:55 kEcjWErt0
古くは中国から文化をパクって、近代は欧米からパクっている日本って…朝鮮と大して変わらないんじゃ
145:邦楽ヲタ
08/08/18 08:43:18 itogyxgX0
鎌倉時代から江戸時代にかけての武家時代における、外来文化の改良度は凄いんじゃねーの、日本。
146:名無しのエリー
08/08/18 09:24:35 BjyMbivf0
ブランキー(笑)
147:名無しのエリー
08/08/18 14:16:31 32vaNG/zO
日本は文化をパクッて発展させるのが凄いの
朝鮮と一緒にすんな
148:名無しのエリー
08/08/18 15:09:53 i1kv0tLC0
オルタナティブミュージックって、国境は関係ないんですか?
149:名無しのエリー
08/08/18 15:10:08 yXR0eZNH0
でもねぇw。ハングル語は日本語よりイントネーションの抑揚がはっきりしてる分だけ
音楽に向いてるんだよなw。RAPなんか日本にECDやイトウセイコウみたいな念仏RAPしか
ない時代に本格的なRAPやHIPHOPが居たからなぁw。美メロには向かない言語らしくて
POPS系は微妙だがw。
150:名無しのエリー
08/08/18 15:48:48 Lnual9B90
>古くは中国から文化をパクって、近代は欧米からパクっている日本って…朝鮮と大して変わらないんじゃ
「中国と欧米」なんてくくり意味ないとおもうぞ。ほとんど日本以外の国だしwww
きみは文化の多様性と日本の文化をもっと勉強したほうがいい。
世界中のくにの文化がいろんなところの文化によって影響をうけている。
文化の多様性と日本の歴史と邦楽の歴史と世界地図を知っていれば日本の文化を「中国と欧米のパクリ」なんて一口にいえないんだが。
151:名無しのエリー
08/08/18 15:58:58 Lnual9B90
日本以外の国はいいすぎましたかね
152:邦楽ヲタ
08/08/18 16:04:12 itogyxgX0
言語がそれぞれのジャンルに向いているから、その国のそのジャンルが優れている」って考え方ださすぎねぇ。
むしろ不利な所で逆に味わいをもたらす人らの方が俺は評価するがな。
153:名無しのエリー
08/08/18 16:05:47 pJyYTLDfO
洋楽ヲタってフルーツポンチのネタにされそうだよなw
154:名無しのエリー
08/08/18 16:27:38 yXR0eZNH0
>>152
偶に来る変化球は三振を狙えるが連投されると攻略は簡単なんだよ。つまり
邦楽を偶にそういう聴き方もするんだが、直球=言語の特性を利用した音楽表現
の方が素直に入り込めるし聴いていて違和感なく楽しめるもんだ。日本語で素直
なリズム表現はどうしても歌謡曲なんだよw。歌謡曲が嫌いなら無理して邦楽で
特殊な音を探すより英語表現のリズム感に優れる音楽を選ぶのをダサイとは思わ
ないよw。
155:名無しのエリー
08/08/18 16:36:15 Lnual9B90
>>154
歌謡曲と邦楽、なんで別々にしてるの?ww
156:名無しのエリー
08/08/18 16:45:42 yXR0eZNH0
お子様にはJ-ROCKと演歌じゃないと解らんかったか?あえて別にしたんだがw
157:邦楽ヲタ
08/08/18 17:21:28 itogyxgX0
まあ日本人としてはブランキーみたいに字余り気味でも、日本語で凄いロックの方が多くの洋楽より入り込めるんだが。
158:邦楽ヲタ
08/08/18 17:31:18 itogyxgX0
大体発音があっているからかっこいいとか、そういう言語の繊細な味わいを感じ取るには、
歌詞カード辞書片手に読むレベルじゃなく、普通に聴いただけですっと理解できるぐらい、
互いの言語に精通していなきゃ、正しい判断なんてできないだろ。
ほとんどの日本人にも欧米人にもそれは無理。
>>154はそれぐらい英語に精通しているの。
なんとなく「英語の方がかっこいいはずだ!」と思いこんで聴いて、その気なっているだけじゃないのw。
159:名無しのエリー
08/08/18 17:58:30 yXR0eZNH0
>>158
別に英語得意じゃないよw。そもそも正確に歌詞を理解するっていうのは日本語でも
無理じゃないかなぁw。小説と違って少ない言葉で時には主語を抜いたり擬人化したり
して抽象的な表現でも自分の都合の良い解釈で感じれば良いんじゃねえのw?自分の
主義主張を他人に強要するタイプはそもそも好かんw。日本語で格好良いのならサビに
大半の日本人が変な英語のワンフレーズをサビに入れる理由を教えてくれよw。
160:名無しのエリー
08/08/18 19:01:16 vcjc8LOVO
>>155
お前のIDカッコイイな…
161:邦楽ヲタ
08/08/18 19:11:05 itogyxgX0
>>159
ブランキーはラストアルバム以外あんま英語登場しないし、
はっぴいえんどにいたっていは皆無だよ。
日本語ロックとしてかっこいい。
162:名無しのエリー
08/08/18 19:12:04 byx15pRh0
風乱(FU-RAN)はどうよ?
日本ロック界の期待の星と言われてるんだけど(ヴォーカルは16歳)、かなりイケるんじゃね?
歌詞は全編英語で、楽曲もオリジナリティーに溢れてセンス抜群。海外でも通用すると思うんだが。
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
163:名無しのエリー
08/08/18 19:20:34 vcjc8LOVO
>>161
てか、「はっぴいえんど」は日本語じゃないだろ
164:邦楽ヲタ
08/08/18 19:42:03 itogyxgX0
バンド名が英語だからってなんだっていうんだw。
165:名無しのエリー
08/08/18 19:48:44 vcjc8LOVO
>>164
ブランキーが好きなら、それでいいんじゃん?
わざわざ洋楽と比べなくても
166:名無しのエリー
08/08/18 21:06:19 xQAmU8nH0
キチガイ右翼が活気づいてきたなw
実際日本の音楽は朝鮮と同等くらいだろ(下手したらそれ以下)
167:名無しのエリー
08/08/18 21:17:46 afJiDBja0
>>149
たしかに朝鮮ラップは意外にいい
以前ヒップホップ板に貼り付けられてたのを聞いたけど
あんまり有名じゃないらしいラッパーのクオリティがけっこう高くて驚いた
リリックがさっぱりわからないからつまんないけど
でも日本語ラップは00年代に入ってレベル高くなったと思う
168:名無しのエリー
08/08/18 22:56:00 8q07gkyi0
>>162
曲はそれなりにいいけどカタカナ英語とオリジナリティの低さは気になるな。
169:名無しのエリー
08/08/19 02:23:17 88yPE1ab0
邦楽擁護してる奴が洋楽を意識しまくりでむしろ洋楽の方が好きそうな件
170:名無しのエリー
08/08/19 03:26:02 qyaVxvQj0
ブランキーが凄いとかカッコイイとか言ってる奴は信用度ゼロも同然だな
171:名無しのエリー
08/08/19 09:56:57 nIdcAv000
>>169
邦楽も認めちゃう俺ってかっけえってタイプなんだろ
172:名無しのエリー
08/08/19 17:42:21 66tFbnFt0
>>171
こういうやつ見るとアホかと思うね
173:名無しのエリー
08/08/19 18:05:04 LK6R15Yo0
JPOPって実際ポップ、ロック、ラップとか他民族の創始したジャンルの寄せ集めだろ
日本人ミュージシャンってもっとオリジナルな事が出来ないのだろうか
欧米の猿真似しか能が無い象徴みたいで本当に恥ずかしい
本当に音楽が好きなら当然パクリ音楽などではなくオリジナルである洋楽を聞くはずだ
174:名無しのエリー
08/08/19 18:21:21 HDi7DMHQ0
>>173
唯一のオリジナルは演歌ぐらいじゃね?っていうか日本の音楽は全部演歌だと思う。
ロック、ポップ、ラップ、クラシック、ジャズ、ブルースその他全てのジャンルについて言えることだと思うけど、
欧米の音楽を日本人がやると、どうしてものっぺりした感じになってしまうんだよね。
175:名無しのエリー
08/08/19 18:45:59 0rMQ7JwgO
白人が誰かの真似して雑音だしても「オマージュだ!」という低能ロッ糞厨
176:名無しのエリー
08/08/19 18:51:54 HDi7DMHQ0
>>175
>>174はあくまでも単にそう感じるということであって、それが良い悪いという話ではない。
みんな演歌になってしまうながらも、それを好きで聴いてる分には一向に構わないと思うよ。
177:名無しのエリー
08/08/19 20:25:03 +rlAsVcF0
その「のっぺり」が味じゃね
後は好みで
178:名無しのエリー
08/08/19 22:12:58 khaGtwdm0
>>174
演歌も日本オリジナルでは有りませんw。古賀政男が幼少期に朝鮮で過ごした頃に朝鮮民謡に
影響を受けてマンドリンを京城で勉強後、帰国して演歌ギターを開拓したのだよ。
179:名無しのエリー
08/08/19 22:22:01 HDi7DMHQ0
>>178
へー、そーなんだ。
でも、J-POPとかに比べたらオリジナルといっても良いんじゃない?
程度の差になっちゃうけど。
180:名無しのエリー
08/08/19 23:13:56 khaGtwdm0
極論になるけど三味線や琴や横笛、琵琶、和太鼓も中国&朝鮮経由で伝来した楽器だし、
東儀秀樹が使ってる笙とかの古楽器も大陸伝来らしいのでアイヌ民謡以外は日本発祥の
音楽文化って存在しないんじゃないかなぁ。日本語特有の「のっぺり」「もっさり」感
で狂言なんかの口上はオリジナルになるけどw。
181:名無しのエリー
08/08/20 00:32:41 n77u/fYL0
>>177
禿どう
>>180
無知は喋るな
182:名無しのエリー
08/08/20 01:45:27 qCLad8sE0
>無知は喋るな
ちゃんと反論しろよw
183:邦楽ヲタ
08/08/20 06:42:54 +1V8KPI10
>>180
だから仏教はインド発生で中国経由だけれど、禅は恐ろしいまでの日本オリジナルだし、
武満徹だってドビュッシーなんかの影響受けているけれど、世界で武満のまねをできる現代音楽家はいないの。
それでフランクざっぱとかにも影響を与えたわけでさ。
文化ってそういうもん。どこがオリジナルとかとうことにあまり意味はない。
184:名無しのエリー
08/08/20 07:52:02 To4SrLKPO
>>1
東洋人の顔して西洋人ぶりたいの?
誰よりも>>1が恥ずかしいと思ry
185:名無しのエリー
08/08/20 08:28:59 qCLad8sE0
>東洋人の顔して西洋人ぶりたいの?
j-popの連中に言えw
様にならない滑稽な猿真似ばかりしてるんじゃねえと
186:名無しのエリー
08/08/20 10:44:57 cjepC5/a0
>>185
テレビとかで時々韓国のロック・ポップスなどを見ると、言いようのない軽蔑心が湧いてしまうんだが、
欧米人が日本のロック・ポップスを見たときも、それ以上に馬鹿馬鹿しいような感情になってるんだろうなあ。
187:邦楽ヲタ
08/08/20 11:26:05 +1V8KPI10
ストロークスなんてほとんど過去のロックサルまねだろ。
フリッパーズギターとかはサルまねっているよりは、もろパクリとかで作り上げた何とも言えない芸術だと思う。
こっちの方が面白いしかっこいいじゃん。
188:名無しのエリー
08/08/20 11:43:46 5kffIpFLO
音楽ってさ
音を楽しむんだぜ?
洋楽は歌詞わからないから意味わかんない?
日本語だって ふぁ~ とか ぉう~ とか言葉にできない音あるだろ
つか日本なんてちっちゃい島国だぜ?
189:名無しのエリー
08/08/20 11:53:12 /Rnpt75X0
>>187
それはお前が渋谷系やギターポップが泥臭いガレージロックより好きなだけで邦楽擁護にはならんよw。
比較するならストロークスやカサビアン VS S・スライダースやアジカン とか スミスやペイル・ファ
ウンテンズやプリファブ・スプラウト VS フリッペやカジヒデキやリトル・クリーチャーズ だろ。
190:邦楽ヲタ
08/08/20 12:14:40 +1V8KPI10
ガレージロックも好きだよ。
ストロークスも実は別に対して嫌いでもないw。
ただ、カルチャーとしての面白さならロックンロールリバイバルより渋谷系の方が上だとはおもう。
外来文化を取り入れる風土の面白さが全開に出ていたと思う。
191:名無しのエリー
08/08/20 12:32:00 ACqUc1CR0
渋谷系ってそんなにおもしろいか
日本国内のコロンブスの卵ってことだろ
当時ならいざしらず今になってどうこう言うようなもんじゃないと思う
オリジナルラブは別として
192:名無しのエリー
08/08/20 12:57:28 /Rnpt75X0
渋谷系は他ジャンルより日本化した時の劣化具合が小さかった奇跡のジャンルだからなw。
プリファブ・スプラウトとか神すぎてフリッペでも勝てないけどw。
193:名無しのエリー
08/08/20 13:04:37 Jnwd+mxA0
渋谷系は開き直った物真似音楽だから日本でやっても劣化が少ないw
194:名無しのエリー
08/08/20 13:19:23 /Rnpt75X0
開き直った物真似音楽でもB'zみたいな屑も生まれるぞw
195:名無しのエリー
08/08/20 13:21:43 2cTxOvcx0
>>194
B'zは東洋の音楽も意識していることを知らないんですね
196:名無しのエリー
08/08/20 13:30:50 /Rnpt75X0
>>195
ありゃ違うぜw。無意識に日本的な色や歌謡曲臭が滲み出ている感じだよw。
無国籍風なら救いようがあるのにダサイ演歌メタルだもんw。
197:名無しのエリー
08/08/20 15:06:30 ACqUc1CR0
>無意識に日本的な色や歌謡曲臭が滲み出ている
これがあるからファンがちゃんとついてるんじゃないの?
たまらん人にはたまらんし、
嫌いな人はダサいとしか感じないっていう
俺は後者
198:名無しのエリー
08/08/20 15:30:50 /r2u7nYd0
はっきり言って洋楽の再現性では韓国に負けるね。
東方神気とかの方が音のレベル高い。
199:名無しのエリー
08/08/20 15:34:00 ACqUc1CR0
韓国じゃ歌詞わかんないじゃん
200:名無しのエリー
08/08/20 15:46:38 /r2u7nYd0
↓は90年代前半韓国を席巻したソテジアンドボーイズ。
Seo Taiji Boys - Hayoga
URLリンク(jp.youtube.com)
201:名無しのエリー
08/08/20 16:07:40 n77u/fYL0
渋谷系のやりとりは全然みてないけど渋谷は住民ごと消えていいよ
202:名無しのエリー
08/08/20 16:07:54 d5ecJpWw0
渋谷系は日本語の洋楽。それ以上でもそれ以下でもない。
203:名無しのエリー
08/08/20 17:00:40 cjepC5/a0
何だ渋谷系って?
最近流行ってんのかい?
204:名無しのエリー
08/08/20 17:16:29 nBbej2sK0
>>203
デトロイトメタルシティでリヴァイヴァルブーム来てるぜw
205:名無しのエリー
08/08/20 17:20:03 cjepC5/a0
>>204
>デトロイトメタルシティでリヴァイヴァルブーム来てるぜw
何のこっちゃw
206:名無しのエリー
08/08/20 17:36:30 nBbej2sK0
>>205
コレだよw。世間から隔離された社会に生きてるのか?
URLリンク(jp.youtube.com)
207:邦楽ヲタ
08/08/20 17:43:53 +1V8KPI10
>>191
オリジナルラブは別なんだ。
俺もオリラブは好きだけれど、なんであえて別なの?って感じはする。
208:名無しのエリー
08/08/20 18:28:43 nBbej2sK0
>>198
韓国はHIPHOPだけが良いんだよw。ロック系は日本より劣悪だぞ。
DEVA
URLリンク(jp.youtube.com)
The Breeze
URLリンク(jp.youtube.com)
The Swimmin' Fish
URLリンク(jp.youtube.com)
209:名無しのエリー
08/08/20 19:07:40 GV83wnSM0
韓国の音楽知らないけど、JEWELRYって人気あるの?
URLリンク(jp.youtube.com)
日本負けてない?かわいいの1人いるじゃん
>>208 真ん中のBREEZEだけかろうじて・・・
210:名無しのエリー
08/08/20 19:46:54 n77u/fYL0
ふう・・・
211:名無しのエリー
08/08/20 20:50:45 cjepC5/a0
>>206
サンクス。
正直「ごく普通の日本の歌謡曲」という感想しか湧かなかったw
なんつーか、日本の歌モノって、どのジャンルにしても結局歌謡曲でしかないような。
「他者との差異」を意識することで、文化っていうのは発展してきたと思うんだけど、
その「渋谷系」っていうのが、他とどう違うのかさっぱり分かんねえw
ちなみにテレビは半年ぐらい前から地上波も衛星も全く見なくなった。
212:名無しのエリー
08/08/20 22:12:13 /r2u7nYd0
渋谷系の始まりはこれでしょう
フリッパーズギター 恋とマシンガン
URLリンク(jp.youtube.com)
Bonnie Pink 「Heaven's Kitchen」 初期のボニーピンク
URLリンク(jp.youtube.com)
カジヒデキ - ラ・ブーム~だってMY BOOM IS ME
URLリンク(jp.youtube.com)
213:名無しのエリー
08/08/20 22:36:06 d5ecJpWw0
>>211
Cornelius - Star fruits surf rider
URLリンク(jp.youtube.com)
まあ渋谷系の元祖ってことで。実際には渋谷系を脱した時期だが。
歌ばかりに着目してたらつまらない歌モノ。これでもまだ歌謡曲?
YMO(HAS) - CUE
URLリンク(jp.youtube.com)
これも歌モノでポップだが、
所謂テクノ歌謡ってくくるには無理がある音楽性だと思うが、どうか。
214:名無しのエリー
08/08/20 22:37:31 /r2u7nYd0
ROO'RA 90年代韓国hiphop この頃は韓国の方が進んでたね 日本は小室時代
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
215:名無しのエリー
08/08/20 22:54:34 VCH6b0pVO
渋谷系(笑)
洋楽を聴くのがお洒落だった時代
お洒落サブカル厨(笑)御用達音楽(笑)
216:名無しのエリー
08/08/20 23:30:48 1BPnzzhQ0
>>215
俺、当時CD屋で売り子してたけど、ヴィーナス・ペーターやブリッジやスパイラル・ライフって
地味な中学位の女の子が一番ファンが多かったから意外にオサレサブカル厨とは無関係だと思う。
217:名無しのエリー
08/08/20 23:53:06 cjepC5/a0
>>212
コメント欄見たら、2ch並みに荒れてるんだなw
「渋谷系」という括りで、何となく似たような雰囲気というのは分かった。
だが、そこまで細分化(区別)する意味あんのかな?っていうのが正直な感想。
>>213
コーネリアスのはリアルタイムで民放で流れてたの見た覚えがある。
YMOのインストモノはいいんだけど、およそプロとは思えない歌唱力で敢えて歌うことに違和感を感じる。
ギリギリ耐えられるのは電気グルーヴまでかな。
乱暴な言い方かも知れないけど、日本の歌モノって、ロック、ポップ、テクノその他いろいろ区分けはあるにせよ、
結局、伴奏のアレンジが違うだけに過ぎないような気がするなあ。
自分はSOFT BALLETってバンドが好きで、当時は「こんなの邦楽で聞いたこと無い!」とか思ってたけど、
他にもいろいろ聴いていくうちに、やっぱり一種の歌謡曲だよなあ、と思うようになった。
別にそれはそれで悪い訳じゃなくて、今も、好きで時々聴いてはいる。
218:名無しのエリー
08/08/21 00:41:13 W/owIfri0
ソフトバレエよりもモリオカ先生のソロの方が濃くて聞き応えあるよ。
ドイツ辺りに行けばありふれてそうな音楽性かもしんないけど。
ソフトバレエは個人的には結局ソロのエンズとの差異が見出せなかった。
遠藤氏の声や歌い方が好きって人が多いだろうけど。
219:名無しのエリー
08/08/21 00:51:23 DjcT5Ofq0
モリオカって何であんなに腰が低いんだろ
220:名無しのエリー
08/08/21 01:03:05 sA0KE9PR0
>>217
渋谷系のように、洋楽のメロディを丸パクリしてることすらある
音楽でも歌謡曲にしか聞こえないんだろ?
ということはメロディに歌謡曲を感じているわけじゃない。
で、CueでもSFSRでも歌謡曲に聞こえるってことは
声中心の楽器編成やアレンジ、サビ形式の曲の展開、ありがちなコード進行
そういう物に歌謡曲を感じてるわけでもないってことだ。
じゃあどんな要素に歌謡曲を感じて、洋楽だったらどうなのかってのが疑問になる。
221:名無しのエリー
08/08/21 01:34:30 WNMgKHYr0
CUEはコーネリアスがカバーしたやつも良かった。
222:217
08/08/21 02:02:38 R/I9+VIj0
>>218
モリケンソロは、解散前・解散後にそれぞれ出した1枚以外は、あんまりおもしろくなかった。
実はこの前のライブも行って新しいCDも聴いてみたけど、歳のせいか目新しさは感じられなかった。
遠藤ソロは、声は好きだけど曲自体が単調なので、受け付けなかったなあ。
>>220
日本人が歌ってたら、その時点で歌謡曲って感じかなあ。って乱暴過ぎかw
英語で歌ってたとしても、ネイティブレベルでもない限り、ちょっとでも日本語臭く感じられたら、もうだめだね。
電気グルーヴも、ちょうど「シャングリラ」がヒットした頃、雑誌のインタビューで、本人達はテクノ作品として、
歌以外のいろいろな要素に注目して欲しいと思ってたようだけど、結局、メディア的には単なる1ヒット曲と
してしか捉えられてないことに不満を漏らしてたようだけど。
純粋な洋楽だったらどうなのかというと、やっぱり自分の中に欧米コンプレックスがあるのかも知れない。
欧米人がやってこそ本物っていうか。
逆に、欧米人(というか白人)にも、有色人種への偏見っていうのは根源的に無くならないと思うし。
223:名無しのエリー
08/08/21 02:36:40 6mURfzIzO
>>1
とりあえず俺としてはおっぱいは小さい方がいい
まな板は勘弁だがな
224:名無しのエリー
08/08/21 02:42:24 DjcT5Ofq0
コンプでも何でもいいから好きな音楽聴けばいいだけじゃん
音楽聴くのに頭使いすぎなんだよ
外人だって他人だけど同じ人間ってことじゃ何も変わらんて
225:邦楽ヲタ
08/08/21 07:48:20 yfGgfDZp0
正直未だ渋谷系がおしゃれサブカル厨御用達とか言われるのがわからん。
俺は後追いだから当時の空気はちゃんとは知らんし、
ピチカートファイブや初期コーネリアスが露悪的にそういうムード作ったのかも知らんけれど。
どこまでが渋谷系というのかの定義は難しいけれど、
オザケンソロとかGREAT3とかソウルセットとか高橋徹也とか、
みんな凄く真摯な表現だと思うけれどな。
コーネリやスチャとかですらシリアスな表現あるし。
いったん物事を斜に構えてみている人たちがする表現だからこそ、単純にシリアスなだけより余計真摯に感じるというか。
そこら辺の精神性で行けばロックンロールリヴァイバルよりもロックだと思う。
226:邦楽ヲタ
08/08/21 08:03:58 yfGgfDZp0
逆に言うとストロークスには、物凄く浅い部分での「渋谷系的なもの」を感じる。
欧米人の大衆ってこの程度のものでいいんだ、って感じだな。
227:217
08/08/21 09:39:45 498e/ah90
>>224
こうやってごちゃごちゃ考えるのも鑑賞の一形態じゃない?
>>225
>>212の動画を見たら、ちょっと気取ってるような感じはした。
なんとなーく、オシャレ~ってのを前面に押し出したいのかなあ、と。
偏見入りまくりだけどw
228:邦楽ヲタ
08/08/21 10:04:59 yfGgfDZp0
>>227
皮肉っぽいおしゃれっぽさってので売り出して、
そのうちその耳触りのいいサウンドに狂気じみた歌詞を乗せたり、偏執狂じみた音作りするのがかっこよかったんだよ。
最初からわかりやすくイカツイ音の上に乗せるより、逆に聴きやすい分怖い、みたいな。
ストロークスなんかには最初そういうの期待したけれど、
いつまでたっても洋楽初心者向けのわかりやすいオサレロックしかしないじゃん。
229:名無しのエリー
08/08/21 11:15:04 qRiPB6zb0
80年代~90年代初頭のJ-POPは海外進出を視野に入れてたアーティストが気取って見えるんだろうな。
ところが音楽バブルでミスチル、B'z、シャ乱Qとか純日本的な大衆音楽がミリオンセラーを連発した
影響で海外志向の人が激減した気がする。矢沢永吉がオシャレだったかは別だけどw
230:邦楽ヲタ
08/08/21 11:26:26 yfGgfDZp0
Xとかまでは海外でビルボート上位に入り込むようなスターになりたい、
みたいなのがあったけれど、コーネリアスなんかは別にそういうのないからなぁ。
話のわかる邦楽リスナーと同質の洋楽リスナーをターゲットにしただけで。
そんな感じで海外で受けた日本人は結構いる。
231:名無しのエリー
08/08/21 11:40:15 qRiPB6zb0
電グルとかテクノ系は海外のイベントにも出てたし、ピチカートだってインディ系大手から
海外リリースとか、少年ナイフ、ギターウルフ、ボアダムズとかもいたけどね。
最近のV系の海外進出は音楽とは違う側面もあるから除外すると、イエモンみたいに取り敢えず
海外でCD出してちょっとライブでもやるかって感じのも最近はいない。パフィーだけだ。
232:名無しのエリー
08/08/21 12:35:23 SXWF5l/TO
渋谷系なんてCDバブルの恩恵受けてサブカルでも大きな商売になってただけじゃん
当時からサブカル好きのためのおしゃれロックでしかなかったし大衆受けなんかしてない
ビーイングや小室の方が圧倒的に人気あったしサブカル渋谷系を嫌う若者は多かった
渋谷系と呼ばれてた奴の今の状態見てもサブカルでしかないじゃん
渋谷系なんより小室の方がよっぽど邦楽の流れを変えてる
233:名無しのエリー
08/08/21 14:49:43 DjcT5Ofq0
洋楽初心者ww
自分は特別な音楽を聞く特別な人間
そんな私はヴェルタースオリジナル
あほくさ
234:名無しのエリー
08/08/21 16:56:20 /xslutNg0
当時の小室が言ってた
今の邦楽は洋楽より何十年も遅れてるって
235:名無しのエリー
08/08/21 16:58:57 gNfKNIBZ0
洋楽て日本以外のこと?
広いカテゴライズだな
236:名無しのエリー
08/08/21 17:00:06 XzBEBX4r0
>>232
おいおいw
スレタイ読んだか?ビーイングや小室の方が圧倒的に人気あったから邦楽の厨房臭が酷いんだろw
好き嫌いは別にして渋谷系なんかがもっと大衆に受けてれば大衆音楽の質は劇的に向上していた
ハズなんだよ。ジャズのエッセンスやクラブ系の音をポップスに詰め込む手法はビーイング系の
金太郎飴みたいな全部同じ音作りや小室のシンセ弄れば誰でも3日で作れる音よりも明らかに上
だったんだよ。渋谷系にも糞はあったけど小室ファミリーの醜い歌唱力を聴いて育った奴よりは
マシだと思うぜw
DATE OF BIRTHとかもっと売れてれば俺も洋楽に安易に流れなかったと思うし。
今聴いてもレベル高いよ→URLリンク(jp.youtube.com)
237:名無しのエリー
08/08/21 17:04:39 /xslutNg0
これは渋谷系なのかな
本人たちは否定してたけど
URLリンク(www.nicovideo.jp)
238:名無しのエリー
08/08/21 18:10:03 XM2+QYIt0
Roo'ra - chunsangyuae(1995)
URLリンク(jp.youtube.com)
この曲は95年のRoo'raの曲。美空ひばりのお祭りマンボをパクったとして韓国で
バッシングされた。
ポンチャックとラップをmixした曲。
このroo'raなどの絶叫系ラップは日本のJ-popにも影響を与え、geisya-girlsやglobeなども
絶叫して歌うようになった。
geisya-girls
URLリンク(jp.youtube.com)
239:名無しのエリー
08/08/21 18:24:33 Qu+Bn1hZ0
マジレスすると
まず洋楽をきかない人の理由を知りたい
それが歌詞が英語だからとかいうなら音楽聴く価値ない
音を楽しむわけだからね
歌詞も要素の一つにはあるが結局のところボーカルも楽器
音を聞いているわけであって歌詞が最優先なわけではない
つまり洋楽・邦楽という区切りが適切ではないとおもう
アーティストごとに区別されるべきではないだろうかと思うよ
つまりお前ら全員METALLICA聞けってことだよwwwww
240:名無しのエリー
08/08/21 18:45:06 YQUvc3Pz0
>>223
貧乳がゆるされるのは中学生まで
241:名無しのエリー
08/08/21 18:57:20 /xslutNg0
>>239
ついさっきまでメガデス聴いてたよ
242:名無しのエリー
08/08/21 19:06:33 DjcT5Ofq0
俺はメガシティ4
243:名無しのエリー
08/08/21 19:13:24 Qu+Bn1hZ0
>>241
漏れは今ドラフォきいてる
244:217
08/08/21 19:14:14 498e/ah90
>>236
まあ、小室とかビーイングみたいな使い捨て音楽が跋扈したおかげで、
日本のメジャーな音楽風景がつまんなくなったっていうのはあるかも知れないね。
まあ、多くの日本人がそれを受け入れたっていう面もある訳だけど。
ただ、レベルが高いとか低いとかいう話になると、それはあくまでも個人の主観になってしまうと思うので、
あんまり押し付けっぽく主張するのは、自分的には躊躇いがあるなあ。
>>212の1曲目なんかは確かにジャズっぽい要素があるけど、最近ジャズやクラシックにはまってる自分は
「じゃあ、ジャズそのものを聴いとけばいいじゃん」とか思ってしまう。
245:名無しのエリー
08/08/21 19:35:34 LiX1Hv6y0
一つのムーブメントを切り取ってあっちよりこっちの方が面白いと比較してもあまり意味ないんじゃ
そのムーブメントが生まれた時代背景や環境もそれぞれ違うわけだし
渋谷系もよく分からなかったからwikipedia見てみたけど日本独自のムーブメントじゃなくて
同時期に渋谷系的な音楽シーンは各国に登場してたみたいだし渋谷系を洋楽と比較するなら
それらの各国の渋谷系的な音楽と比較すべきだろう
246:邦楽ヲタ
08/08/21 19:46:59 yfGgfDZp0
>>245
とりあえずおれが知っているブリッドポップの代表格より渋谷系の方が面白い。
>>232
売れているものだけが流れを変えた、って発想は愚の骨頂だろ。
洋楽でもヴェルベット~NYパンクの売れていない流れが、UKパンクっていう、音楽の歴史を決定的に変えたムーブメントを作ったんだから。
247:名無しのエリー
08/08/21 19:51:17 DjcT5Ofq0
どんだけブリットポップとストロークス嫌いなんだよ
この馬鹿はw
248:217
08/08/21 20:00:30 498e/ah90
>>245
何が面白いかって、それこそ個人の趣味・趣向だからねえ。
>>246は何か信者臭いな。
249:名無しのエリー
08/08/21 20:25:38 Q42p+3+t0
好きなの聞けば良いじゃない
250:名無しのエリー
08/08/21 21:24:50 byS1J2g+O
>>248
邦楽ヲタって奴はちょっと前にブランキーが好きって言っていたよ
一概には言えないけど、洋楽は受け手の意識が明確でその時代ごとに必ず需要があってムーブメントが起きている気がする
邦楽は企業がそのムーブメントを模倣して商業的なムーブメントをつくっているだけのような…
まぁ俺の勝手なイメージだが…
251:名無しのエリー
08/08/21 21:40:55 8tgdGrS40
木を見て森を見ずってこういうことなんだろうね
全体を見れば洋楽に勝てるはずが無いしww
勝手に有利な条件を作っているだけじゃん
252:217
08/08/21 21:54:29 498e/ah90
>>251
邦楽が洋楽に、何において勝てないかっていうと、オリジナリティーとか影響力とかってことになるのかな。
まあ他にもいろいろあると思うけど。
邦楽が欧米起源の音楽に影響受けこそすれ、邦楽が欧米の音楽に影響を与えてるケースなんてほぼ皆無じゃない?
こんなことを言うと、往々にして、レアケースを持ち出して「与えてる場合もあるよ!」という人がいるけど、詭弁にしかなってないしね。
253:名無しのエリー
08/08/21 21:54:44 396+gnCV0
>>251
渋谷系に何で洋楽が負けると決めてるの?渋谷系もタンバリンスタジオっていう
スウェーデン系が絡んでるし、ギャングウェイ、プリファブ・スプラウトとか
アート・オブ・ノイズ、ジザメリとか普通にあるじゃん。
254:名無しのエリー
08/08/21 22:16:25 Oo8F/5uYO
邦楽が洋楽に負けてるって考える人がいるかどうか別にどうでもいいけど邦楽好きにとっては洋楽がクオリティ高かろうが別にどうでもいいんだよね
255:217
08/08/21 22:16:47 498e/ah90
>>253
なんかもう、自分が好きならそれでいいじゃんって感じ。
256:名無しのエリー
08/08/21 22:20:09 8tgdGrS40
真似したものが本家を上回れるか?
これに尽きるね
替え歌を聴いて楽しむような感覚
257:名無しのエリー
08/08/21 22:27:15 XM2+QYIt0
フリッパーズギターが衝撃的だったのは、音楽だけではなく2人の背景やライフスタイル
などもある。
まず、叔父に小沢征治を持つ当時東大生だった小沢健二。洋楽マニアで世田谷育ちの
小山田圭吾。世の中をなめきったような発言に、洋楽に対する膨大な知識。
当時、アウトロー的パンクやヘビメタがもてはやされてた中でインパクト絶大だった。
また、初期は英語で歌っていたのも大きい。
これに触発されて英語で歌う日本人が増えた。
Flipper's Guitar - coffeemilk crazy ボサノバやネオアコを取り入れた初期の曲
URLリンク(jp.youtube.com)
flipper's guitar - groove tube 当時いち早くストーンローゼス的マッドチェスターを取り入れた曲
URLリンク(jp.youtube.com)
258:名無しのエリー
08/08/21 22:38:14 396+gnCV0
小沢征治じゃなくて征爾な。聞いてないウンチクを語って間違えるなよ。
259:名無しのエリー
08/08/21 22:38:33 Oo8F/5uYO
256
元ネタなんかどうでもいいもん
掘り下げる手間が面倒
260:名無しのエリー
08/08/21 22:49:17 tzH3TNCu0
>>250
よく分かる。基本的に日本人って自分の意思がない人が多いんだよな
何にしても受け身の姿勢で、常にメディアによって形成される世間の流れ・風潮に翻弄されている感じ
261:名無しのエリー
08/08/21 23:00:39 byS1J2g+O
音楽を表現方法の一つとしてとらえるなら、日本人にとっては当然、邦楽の方がメッセージが伝わりやすいし優れていると思うんだ
だけど単純に音楽として評価したら邦楽はやはり二番煎じ感が否めない
あとは何に重点をおいて音楽を聴くか個人の問題になってくるけど…
俺だけかもしれないが、邦楽って言葉が伝わりやすいだけにメジャーな曲の陳腐な歌が耳障りだったりしないか?
分かるからこそ嫌になるというか…
そういう曲の方が印象に残りやすいし、それを有り難がって崇めてるファンとか見ちゃうとなんだか盛り上がれない
みんなはどうでしょうか?
262:名無しのエリー
08/08/21 23:09:39 byS1J2g+O
>>260
そう!そんな印象なんだ
極論だけど、受ける側の質がアーティスト達に反映して、質を決定してるんじゃないかと
邦楽がダメだというなら、ダメなのは日本人全員なのでは?
263:名無しのエリー
08/08/21 23:28:34 uXOF6JtQ0
音楽の序列論争ばかりで盛り上がっている、音楽を楽しむ範囲を勝手に限定してるお前らの負けだよ
精々洋楽ルーツのクラシックでも聞いてろよ(麦)
264:名無しのエリー
08/08/21 23:35:05 HKA0RrOW0
日本はロックもヒップホップもR&Bも
全部J-POPになる。
いかに平均的な曲を作って万人に受けようとしてる感じが嫌い
265:名無しのエリー
08/08/22 01:16:40 GWdhcAj6O
>>263
興味があればあるほど、より良いものを求めようとする行為は自然なことじゃないか?
単にお前と音楽に対するスタンスが違うだけだろ
何を偉そうに…
266:邦楽ヲタ
08/08/22 06:28:03 Tru4Af+V0
オリジナリティ云々という話が何度も出てくるけれど、何度も言うけれど今の洋楽は90年代の日本の渋谷系と比べてそんなにオリジナリティあるの?
そりゃあ60年代・70年代とかだと洋楽が圧倒的に凄いのはわかるし認めるよ。
俺が大事だと思うのは、「この音楽はどこそこのオリジナルだからそっちの方が凄い」みたいな話じゃなくて、
「いろいろな物の影響を受けた上でどう面白く表現するか」でしょ。もはや今の時代語るべきなのは。
そういうセンスで言うと渋谷系をはじめとして、その周辺の90年代のロキノン系とかはかなりレベルが高いと思う。
267:邦楽ヲタ
08/08/22 07:04:10 Tru4Af+V0
>>260>>262
ブランキーはそこそこ売れたけれど、世間一般の価値観から凄く外れた世界観だと思うけれど。
小沢健二とか紅白にも出ていたらしいけれど、「LIFE」のあの基地外じみたはじけっぷりは、わかりやすいキャッチーな曲群とはいえ平均的に世間に受け入れ得られようなんて微塵も狙ってないと思うし。
もっとマイナーどころを探れば面白い例は無限にあるはずだし、これからも出てくるはず。
268:名無しのエリー
08/08/22 09:37:53 f20PeP88O
>>261 たしかに、日本語は表現豊かだし、繊細で日本人にしかわからない美しさがある。歌詞も純粋な「音楽」のうちに定義されてるなら、邦楽の音楽的存在価値はそれだけでもおおいにあると思う。ただやはり客観的な評価を得るのは難しいか
269:名無しのエリー
08/08/22 11:24:18 +zs7tCrW0
>>266
あなたが邦楽の中でも特に渋谷系を持ち上げるように、洋楽についても
「洋楽全般」と一括りにして語るのは無理があるんじゃないか?
あなたが渋谷系をレベルが高いと思うのは自由だし、それを他人に押し付けない限り何ら否定はしないけど、
自分は>>212を聴いても、「ああ、売れ線のやつとはちょっと違うかな」と思う程度で、それ以外に感じるところは
ほとんどなかった。
それが感受性の違いってことだと思うけど、それを「お前は感性が鈍んだよ」と非難されるとしたら、それこそ押し付けだと思う。
偏見丸出しで言うと、同じ過去の洋楽作品のパクリでも、日本人がやるよりは欧米人がやる方がサマになってるというのは
言えるかも知れない。どっちが好きか嫌いかっていうのは、また別の問題だけど。
音楽的に面白い云々に拘りだしたら、それこそ基本的に4ピースのバンド形式である
ロックやポップスに限定すること自体、あまり意味が無いようにも思える。
自分の地元の駅前では、ストリートミュージシャンが何組も演奏しているけど、
どれも結局「伴奏はカラオケでも十分じゃないの?」と思えてしまうんだよね。
270:名無しのエリー
08/08/22 12:14:34 NJOH+8Wq0
てか、海外でも渋谷系と同様にオサレなインテリぽい音は居たしw
Everything But The Girl
URLリンク(jp.youtube.com)
The Beautiful South
URLリンク(jp.youtube.com)
Prefab Sprout
URLリンク(jp.youtube.com)
Pale Fountains
URLリンク(jp.youtube.com)
SHACK
URLリンク(jp.youtube.com)
渋谷系はこの辺に影響受けて生まれただけだつーの
271:名無しのエリー
08/08/22 14:16:38 BFAeYtYH0
渋谷って名前がつくだけで敗北
渋谷は日本から消滅するべき
渋谷は日本の恥部
272:名無しのエリー
08/08/22 19:41:01 0ep+KkT70
ってか、ほとんど特徴ねーじゃん>渋谷系
273:邦楽ヲタ
08/08/22 19:53:09 Tru4Af+V0
一つ一つのアーティストのパーソナルな表現が面白いの。
274:名無しのエリー
08/08/22 20:23:27 LyRtM32v0
邦楽ヲタ、俺はお前が好きだが渋谷系は嫌いだ
渋谷系はダサい
275:名無しのエリー
08/08/22 20:26:14 LyRtM32v0
ついでにロキノン系も嫌い
むちゃむちゃダサい
276:邦楽ヲタ
08/08/22 20:30:34 Tru4Af+V0
俺も渋谷系の一番それらしい時代は実は良く知らないんだけれどね。
それが浸透した後しばらくの90年代最後の3年間ぐらいの邦楽の空気が好きだ。
おしゃれなもの取り込んだけれど、なんとなくダウナーみたいな。
その時期のロキノンの空気も面白かったと思う。
277:名無しのエリー
08/08/22 20:33:19 LyRtM32v0
ヘロインがおしゃれだって!?
止めろ止めろ!!薬はするな!!!
278:名無しのエリー
08/08/22 21:03:14 J8gX9Moo0
何だこの馬鹿は
279:名無しのエリー
08/08/23 01:27:21 QVwbzbjN0
>>187
それは違うんじゃないか?
真正面から王道・古典ロックを恥ずかしげもなくやれる
ということがまず凄いと思うし
それが売れるという英米のロックシーンも素晴らしいと俺は思う。
(個人的な趣味としてはフリッパーズは好きじゃない。
変化球の、オカマロックだと思う。ブランキーは最高)
80年代末のストーンローゼズの衝撃というのもそれでしょ?
サウンドとしては過去の集積なんだけど、ロック本来の勢い・元気の良さが
ズバ抜けていたという。
280:279
08/08/23 01:29:23 QVwbzbjN0
あ、今更のレスでしたね。
失礼
最初から読んでいたもんで…
281:邦楽ヲタ
08/08/23 05:48:16 oig6slQL0
ローゼスやオアシスはそうかもしれない。ローゼスは大好きだし、そういう点ではオアシスも認める。ブランキーと同じように過去のロックのいいところを組み合わせて、王道的に新しいものを提示しているというか。
でもストロークスは「単なるおしゃれ」みたいな感覚が強すぎるように感じて、王道も糞も似ないと思う。
で、そういうアイドル的存在としてなら、フリッパーズの方がケレン身があって面白いし、精神的にロックだと思う。
282:邦楽ヲタ
08/08/23 05:57:21 oig6slQL0
だからそれこそストロークスって、「偽物たる渋谷系の偽物」のスパイラルライフとかと同等の存在なんだよなぁ。
まあ全く嫌いなわけではなくストロークスもスパイラルも聴きたくなる時はあるけれど。
283:邦楽ヲタ
08/08/23 06:48:59 oig6slQL0
だからR&Rリバイバルっていいのもいるんだろうけれど、
やたら「本格派」みたいな雰囲気が逆に痛いっていうか。
10年ぐらい前の日本のR&Bシーンみたいな痛さを感じる。
もちろんそこにもいいのはいるんだろうけれど。
渋谷系って最初から「偽物」意識があるし、それでいてそこでいじけているだけでもなく、
ちゃんと「偽物でもいいから真摯な表現」を行おうとしていた人が多かったと思う。
その時代はそんな風な風情をみんな見せなかったし、ひねくれた偽物オーラしかだしてなかったのかもしれないから、今でもそんなイメージがあるけれど、
今冷静に眺めまわしてみるとそんな感じだな。
そういうほうが逆説的だけれど精神的にロックだと思う。
284:名無しのエリー
08/08/23 06:51:50 ZRGjntuu0
つーか、ブランキーが良いと言ってる時点で説得力皆無
285:名無しのエリー
08/08/23 09:20:09 QVwbzbjN0
そうか。
俺はストロークスでも、ロック本来の刺激をバリバリに感じたけどね。
スパイラルライフは少ししか聴いたことないが、渋谷系の中でもそう
いう差別化があったんだ。初めて知った。
286:名無しのエリー
08/08/23 09:45:49 m+IrNtoj0
「渋谷系」って呼称からして、すでにダサく感じてしまうな。
287:邦楽ヲタ
08/08/23 10:31:35 oig6slQL0
>>285
1st出た時だけは刺激的に感じたけれどな。
ラップメタル全盛のシーンに対してNYのアンダーグラウンドの面白さが炸裂するのかと期待した。
でもアルバムが出るごとに「所詮はそういう要素を売りにしただけのアイドルだな」と思うようになった。
288:邦楽ヲタ
08/08/23 12:24:37 oig6slQL0
だから言ってしまえば、
R&Rリバイバル=グループサウンズみたいんもん。
でさらにいえば、
モップス>>>>>>>>>>>ストロークス。
289:名無しのエリー
08/08/23 13:00:51 a/50Tm+E0
>>283
>ちゃんと「偽物でもいいから真摯な表現」を行おうとしていた人が多かったと思う。
真摯じゃねーよ、ただの開き直りだろ。
メロディーの丸パクリ、無断サンプリングとか、
偽者であり、アイデンティティーがないことに抵抗すら覚えなかっただけ。
当時の洋楽厨のお遊びだろ。ネタとしては面白いが本気で聴くもんじゃない。
290:名無しのエリー
08/08/23 13:10:40 B2k8jSBj0
The Golden Cups VS Vanilla Fudge
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
つのだ☆ひろ VS B.T. Express
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
The Mods VS The Ramones
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
291:邦楽ヲタ
08/08/23 13:55:53 oig6slQL0
>>289
とりあえずソウルセットの「Jr」とGERAT3の「Romance」と高橋徹也の「ベッドタウン」(廃盤だけれど探して)聴いてみ。
凄く真摯な表現だと思うけれど。ストロークスなんかと比べるのが失礼なぐらい。
小沢健二の「犬キャラ」なんて、ほとんど宗教創れるぐらいの世界だろ。
292:邦楽ヲタ
08/08/23 14:03:27 oig6slQL0
まちがえたGREAT3ね。
293:名無しのエリー
08/08/23 14:48:37 Y8rYcorLO
ミッシェルとかでも3枚目ぐらいまで渋谷系ぽい雰囲気あるじゃん。
邦楽ヲタの言う渋谷系ってそんな感じの捉らえかた?
294:名無しのエリー
08/08/23 15:35:44 8EJywVBjO
勝ち負け…………
邦楽、洋楽関係なく気に入ったのあったら聞くけど、不思議なのは、ブルースの泥臭さは受け入れられるけど、歌謡曲の泥臭さは受け入れられない…
ストロークス→形は違えどミッシェルと同じように感じる。
295:邦楽ヲタ
08/08/23 16:08:45 oig6slQL0
ミッシェルはチキンゾンビーズまではおしゃれぶった雰囲気がありながら「本気でロックをしていた」って感じだけれど、
ギヤブルースから「ロックを演じ始めた」って感じがするんだよなぁ。
同じ意見の人いない?
ちなみになんとなく「基本洋ヲタだけれどミッシェルは好き」みたいな人に限って、
「ミッシェルはギヤブルーズから」みたいな俺と真逆な意見の人が多い気がするのは気のせい?
そういう人に限って、「ブランキーはただのJ-POP」とか言ったりするやつもいるw。
296:名無しのエリー
08/08/23 16:47:09 a/50Tm+E0
>>291
無断拝借の音楽に自作の詩をつけたって、
いくら詩が素晴らしてもそんなのは音楽として真摯な表現とは言わない。
だからこそ真摯な表現に目覚めて本当の意味でアーティストとなった渋谷系のアイドルは
この頃の自分を振り返って恥ずかしがってるんだろうね。
297:名無しのエリー
08/08/23 17:12:42 J4lA0IJ8O
厨房御用達バンドリスト
洋楽
レッチリ(笑)フランツフェルディナンド(笑)フーファイターズ(笑)
ニルバーナ(笑)リンキンパーク(笑)コールドプレイ(笑)
スリップノット(笑)オフスプ(笑)マイケミ(笑)
グリーンデイ(笑)サム41(笑)ホワイトストライプス(笑)
オアシス(笑)メタリカ(笑)アークティックモンキーズ(笑)
ディープパープル(笑)ピストルズ(笑)レディオヘッド(笑)
マイブラ(笑)レッドツェッペリン(笑)U2(笑)
邦楽
エルレ(笑)ザゼン(笑)ACIDMAN(笑)
バンプ(笑)ブランキー(笑)レミオロメン(笑)
ビークル(笑)ホルモン(笑)ストレイテナー(笑)
ラッド(笑)ミッシェル(笑)アジカン(笑)
ゆらゆら帝国(笑)ナンバガ(笑)りんとして時雨(笑)
くるり(笑)椎名林檎(笑)スーパーカー(笑)
ミドリ(笑)9mm(笑)Dir(笑)
銀杏ボーイズ(笑)チャットモンチー(笑)
XJAPAN(笑)ポリシックス(笑)ハイスタ(笑)
バックホーン(笑)ハワイアン(笑)東京事変(笑)
グレイプバイン(笑)ピロウズ(笑)
フジファブリック(笑)シロップ(笑)ルナシー(笑)
298:邦楽ヲタ
08/08/23 17:36:46 oig6slQL0
>>296
じゃあプライマルとかも真摯な表現じゃないのか?
俺は音楽はパクリでも、そのセンスを含んで表現として素晴らしければいいと思うぞ。
まあ一応犯罪なんで訴えたければぱくられた奴が訴えればいいだけ。
くるりなんかはパクリ方が田舎者くさくてダサいが。
299:名無しのエリー
08/08/23 17:47:48 /mYzlJDU0
オザケンはなんか許せちゃう力あるけどコーネリのパクリ方はちょっとダサいと感じる
純粋に曲が好きで歌いたくてパクるでもなし、名声上げたくてばれない様にこそこそパクルでもなし
なんか「俺の選曲センスすごくね?」的なところがさ
小山田は今だったらDJやりゃあいいようなことを延々とやってたような気がする
300:名無しのエリー
08/08/23 18:04:37 9gPPmcCi0
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい>>297
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
301:邦楽ヲタ
08/08/23 18:08:10 oig6slQL0
>>299
確かにコーネリは2ndまではダサいと思う。
ファンタズマはそういうの通り越して、スゲー無邪気で感動したけれど。
302:名無しのエリー
08/08/23 18:10:37 a/50Tm+E0
>>299
完全に時代に乗っかっただけのオサレだもんな。
今のコーネリのライブじゃパーフリ時代は勿論、
渋谷系の延長でだした1stの作品は絶対にやらないw
もう本人自身が渋谷系時代を黒歴史化してんだろうね
303:邦楽ヲタ
08/08/23 18:14:47 oig6slQL0
あーでもやっぱ個人的に2ndは単純にダサいけれど、1stはたまに無償に聴きたくなる変な魔力がある。
中二病な気分全開になりたい時。
あのヘタウマな歌詞も見ようによっては良い。
304:名無しのエリー
08/08/23 18:26:27 /mYzlJDU0
俺も実際1st好きでまだたまに聴くんだけどね
最近のは外枠の発想は面白いと感じるけど音楽はつまらないんだよな
小山田は詩はもちろんのこと歌心あんまないよね
なんか原作付きじゃないと面白い映画取れない映画監督みたいな
305:名無しのエリー
08/08/23 18:50:20 /mYzlJDU0
つーか今ふらっとよってちょいちょいレスしてただけなんだが読み返してみた
>邦楽ヲタ
渋谷系とガレージやリバイバル比べるのは違うと思うし、対立させるバンドも違うような
渋谷系は音やスタンスで一括りにされてるけど、オザケンやソウルセットのようなことに文学的な表現力ってのは必須要件じゃないでしょ
あえて比較させるとしたら、ストロークスに対応するのって同じくスタイルだけを真似たROUND TABLEとかspaghetti vabuneみたいなバンドが妥当かと
ガレージにしてもアクモンやリバティンは時代性出ててそこそこいい線行ってるとは思うけど
でもまあフリッパとかと比べるならスミスやベルセバがちょうどいいような
306:邦楽ヲタ
08/08/23 19:02:12 oig6slQL0
「盛り上がったムーブメントとしてどちらが面白いか」を比較しているわけで、
似た傾向のアーティストを比較することとは元から話が違う。
307:邦楽ヲタ
08/08/23 19:04:37 oig6slQL0
>>304
pointは楽器弾く人としては非常に面白く聴いたけれどね。
308:名無しのエリー
08/08/23 19:15:50 a/50Tm+E0
センシュアス周りも良いよ。
CueとかMusicとか、歌だって上手くなってるし独特の声質で味がある。
アイディア勝負のお遊び的な曲も恒例で数曲混じってはいるけど、
アルバムの流れとしては自然に纏まってる。
邦楽アーの中じゃ相当音楽的なアーティスト
309:名無しのエリー
08/08/23 19:30:30 Lb5YM7970
厨房御用達バンドリスト
洋楽
レッチリ(笑)フランツフェルディナンド(笑)フーファイターズ(笑)
ニルバーナ(笑)リンキンパーク(笑)コールドプレイ(笑)
スリップノット(笑)オフスプ(笑)マイケミ(笑)
グリーンデイ(笑)サム41(笑)ホワイトストライプス(笑)
オアシス(笑)メタリカ(笑)アークティックモンキーズ(笑)
ディープパープル(笑)ピストルズ(笑)レディオヘッド(笑)
マイブラ(笑)レッドツェッペリン(笑)U2(笑)
邦楽
エルレ(笑)ザゼン(笑)ACIDMAN(笑)
バンプ(笑)ブランキー(笑)レミオロメン(笑)
ビークル(笑)ホルモン(笑)ストレイテナー(笑)
ラッド(笑)ミッシェル(笑)アジカン(笑)
ゆらゆら帝国(笑)ナンバガ(笑)りんとして時雨(笑)
くるり(笑)椎名林檎(笑)スーパーカー(笑)
ミドリ(笑)9mm(笑)Dir(笑)
銀杏ボーイズ(笑)チャットモンチー(笑)
XJAPAN(笑)ポリシックス(笑)ハイスタ(笑)
バックホーン(笑)ハワイアン(笑)東京事変(笑)
グレイプバイン(笑)ピロウズ(笑)
フジファブリック(笑)シロップ(笑)ルナシー(笑)
310:名無しのエリー
08/08/23 19:34:38 /mYzlJDU0
>>306
それをいうならムーヴメントの比較対象がそもそも違うよ
ロックンロールリバイバルに相当するものは90年代バンドブームとかでしょ
渋谷系ってもっとブリストルとかマンチェとか、そういう局地的な偏ったムーヴメントだと思う
名前もそうだけどw
>>307-308
pointの水のサンプリングとセンシュアスのTonerはすごい好きだ
pan振り天才的すぎる
311:名無しのエリー
08/08/23 21:09:53 9MuiBiEU0
渋谷系(笑)
312:名無しのエリー
08/08/23 23:28:45 /mYzlJDU0
ああ、今思ったけど渋谷系に等しく対応するのってアメリカのアセンズ周辺やエレファント6とかキンダーコアとかじゃないかな
旧世代の海外を新しい音で焼き直すとことか、影響下一帯で似たような音楽やってるとことか
あと実際に小山田のトラットリアレーベルにも若干取り上げられてたりと音楽的な接点もある
313:名無しのエリー
08/08/24 00:17:04 w2jsvxYi0
気持ち悪いコテが住みついてるのは此処ですか?
314:名無しのエリー
08/08/24 02:17:42 JoEY/WUM0
渋谷系のほかに何があるんだ?
新宿系?池袋系?中野系?原宿系?代々木系?秋葉系?上野系?品川系?新橋系?銀座系?
315:邦楽ヲタ
08/08/24 06:39:10 SB82ES+w0
>>310
そもそも俺は「洋楽の誰それと同じぐらい売れた邦楽の誰それは、洋楽の誰それに比べて劣っているか」って話はしていないもん。
「あんま売れてなくても、洋楽の誰それに比べて面白い邦楽があれば、邦楽を聴く価値がある」って話をずっとしているわけでさ。
316:邦楽ヲタ
08/08/24 07:12:44 SB82ES+w0
洋楽の音楽の売上ってよく知らんけれど、R&Rリバイバルも90年代のポップパンクやへヴィーロックに比べたら全然サブカルなんじゃないの?
んで渋谷系だって小沢健二が100万近く売ったわけでさ。
どっちも都会的な人らが作るサブカルで、水面下でシーンを変革していく点では極めて近いと思うけれど。
そもそも俺は渋谷系つっても、96年ごろぐらいまでの「いかにも」な極地的なムーブメントを指して言っているわけでもないからな。
一応一般的にはそこら辺までが渋谷系と言われているが、メロコアなんかが人気になる99年ごろまでの、日本のサブカル全般に、渋谷系的な要素は浸透していたし、浸透したからこそあえてそう呼ばれなくなったって感じだもんな。
要するに00年代の洋楽のサブカルのわかりやすい部分と90年代の邦楽のサブカルのわかりやすい部分だと、いい勝負じゃないのって話。
317:名無しのエリー
08/08/24 09:42:34 ve803r7z0
>>316
>どっちも都会的な人らが作るサブカルで、水面下でシーンを変革していく
そんな大層なもんかねえ。
まあ、ヲタだから仕方ないのかも知れんがw
>そもそも俺は渋谷系つっても、96年ごろぐらいまでの「いかにも」な極地的なムーブメントを指して言っているわけでもないからな。
じゃあ、どこだよw
単に批判を逃れようとしてるようにしか見えないが。
>要するに00年代の洋楽のサブカルのわかりやすい部分と90年代の邦楽のサブカルのわかりやすい部分だと、いい勝負じゃないのって話。
勝負してどうするw
別に向こうは勝負の意識なんか微塵もないし、そうやって張り合おうとすること自体、コンプレックスの表れなんじゃないのか?
318:名無しのエリー
08/08/24 10:59:32 k9K6CrJHO
>>317にほぼ同意だな
>>316はどう言おうと返そうとする詭弁の域に達しちゃってる気が
それをいうなら90年代の洋楽全体のロックンロールっぽさがあるものもリバイバルに含めなければフェアじゃないしね
そもそも渋谷系って後世にあたる今の邦楽の土台になってるとはとても言い難いし
自分で渋谷系の名札を貼った人達の間だけで起きて収拾された内向きなムーブメントだと思うよ
319:名無しのエリー
08/08/24 11:19:36 SB82ES+w0
>>318
渋谷系があったから、ミッシェルみたいにバンドブームとは一線を画したロックバンドが90年代末に人気が出てきたんだと思うが。
320:名無しのエリー
08/08/24 14:36:07 rkS3GIEh0
>>319
そんなこと言ったら、渋谷系の元ネタとなった他ジャンルの音楽があったからこそ、
渋谷系が生まれ得たのであって、更にその元ネタ、更にその元ネタ・・・といくらでも
たどれる訳で、渋谷系だけをことさらに賞賛する意味が分かんねーよ。
それこそ極論すれば、「こんな偉大なものに当初から目をつけていた自分ってスゲー」っていう
虚栄心を満たしたいだけのように見える。
321:名無しのエリー
08/08/24 14:53:47 IFy3CXAD0
つか邦楽が洋楽に勝てないってか
日本人はアメリカ人に勝てないよな。
戦争負けてからいいなりだし
利用されてるだけだし。
体格、顔、度胸、頭etc
<<1の言ったみたいに
ちんちんとおっぱいもなw
322:名無しのエリー
08/08/24 17:55:11 4eEBjkwL0
勝つとか負けるとかじゃなくて
邦楽はなんか自己表現において悪い意味で癖が無さ過ぎる
聞き手重視の音楽はわかり易くて聴いてて楽だけど
考えさせられることが無くて退屈でしょうがないし
なんかリアルじゃない
今の洋楽も過去の遺産に漬かって
中々そこから抜け出せこない気がする。
音とか演奏技術は共に進歩してるんだろうけど
323:邦楽ヲタ
08/08/24 19:08:14 SB82ES+w0
>>322
ブランキーとか高橋徹也とか癖ありまくるぞ。
チャート音楽だけで判断するな。
324:名無しのエリー
08/08/24 22:48:22 BQ/e4HSG0
>>1
おっぱいが小さいことはかなり得なことだろ。
それから、邦楽と洋楽を比べるのは間違いだと思う。
陸上競技の違う種目を比べるようなもん。
325:名無しのエリー
08/08/24 23:05:05 4eEBjkwL0
>>323
確かにチャート音楽で判断してるな
しかし個々のアーティストを持ち込んでいわれても
それについてはどうこう言うつもりは無い
個々で今ままで聴いてきた物とか、音楽性でズレがでるし
それは意味がない事だ
感じた事を書いただけであって
ずっとこの感覚でいいるつもりではないし
明日には教えられた音楽を聴いて次の日には「邦楽最高!!」とか
いいだすようなふざけた奴だから
聞き流してくれればいい
326:名無しのエリー
08/08/24 23:11:43 4cPGzSMJ0
邦楽オタは議論も他人の意見もアーティストも曲も歌詞もムーブメントも自分に引き寄せすぎ
いい加減他人と自分の境界線はっきり持てよ
気持ち悪すぎる
327:名無しのエリー
08/08/24 23:29:01 7C6CDxZ1O
音楽に対する考えなんて邦楽厨も洋楽厨も自己満足の域
328:名無しのエリー
08/08/25 02:52:55 VlrsQIK6O
R&Rリバイバルはサブカルチャーではない気が……
ムーブメントではないけど…
確かにくるりのパクリ方はダサい…センスを感じない。
そもそも、そんな時代も違う、ボンヤリとしたモノ(文化)を比較する事じたいセンスない。そもそも流れがあるし。。
それだったら、今、にわかに盛り上がっているUSインディーシーンとにわかに盛り上がってるロキノン?系の人達どっちが面白いと思う?
絶対、こういう事、比較する事っておかしいと思う。
329:邦楽ヲタ
08/08/25 05:49:23 bW7zBBBq0
まあとにかく普通の意見として、「洋楽の有名どころよりも面白い邦楽はマイナーどころに沢山いる」
330:元チンケ族兼うつ病サーファー
08/08/25 05:58:33 z6VCN4ex0
とりあえず日本最高のバンドは、ザ・モッズだ!
331:名無しのエリー
08/08/25 06:15:39 iHzXjT4pO
邦楽=日本製
日本製=全て糞
邦楽=糞
邦楽にQueens of the stone ageとかFOO FIGHTERSみたいなリアルロックバンドいるの?
332:邦楽ヲタ
08/08/25 06:27:50 bW7zBBBq0
Queens of the stone ageとかFOO FIGHTERSあげる時点でネタw。
333:名無しのエリー
08/08/25 07:20:10 lsMvvANAO
>>329
面白い洋楽もマイナーどころにたくさんいるけどね
君の論調は全部 邦楽の強み部分>>洋楽の弱い部分 なんだよな
同等じゃなくてわざと勝てるところしか勝負しないっていう
マイナーどころが面白いという比較なら、洋楽のマイナーどころと邦楽のマイナーどころ比べないと意味ないんじゃない?
334:邦楽ヲタ
08/08/25 08:25:19 bW7zBBBq0
そもそも俺は、
「すべての邦楽が洋楽よりダサい」的なこのスレの空気に反抗しているだけで、
「すべての洋楽とすべての邦楽を比べると洋楽の方が優れている」という意見に対しては別に非を唱える気はないからね。
335:名無しのエリー
08/08/25 13:14:29 nliU9HpY0
何が面白いかなんて人それぞれ
洋楽の有名どころより邦楽のマイナーどころの方が面白いというけど
有名どころが好きな人にはマイナーどころにポピュラリティがないのをつまらなく感じる人もいるし
336:名無しのエリー
08/08/25 14:16:45 AgCWahUD0
SMAPみたいな司会業の片手間に出した曲でも邦楽アーティストは負けてるんだから
顔が良ければ売れるんでしょ?J-POPさんwwww
337:名無しのエリー
08/08/25 17:48:59 VlrsQIK6O
全て?の洋楽が全て?の邦楽より優れている←こんな事思ってる人いるの?
338:名無しのエリー
08/08/25 20:29:31 6aOrtxBt0
ブランキー登場あたりかな、洋楽に本気になれなくなったのは。
ブランキーのようなバンドがチャートの上位に
来るようになっただけでも、日本の音楽シーンは随分と成熟した
んだなあと感じる。
また、好みの音楽ではないが、XJAPANのスラッシュメタルに
おばちゃんから中学生までハマっている状況も実に面白いと思う。
軟派なポップス系でチャートが埋まるのはどこの国も同じ。
ニルヴァーナ終了以降は、個人的には邦楽ロックだけで十分満足してます。
339:名無しのエリー
08/08/25 21:02:39 4/Y412XR0
>「すべての邦楽が洋楽よりダサい」的なこのスレの空気
お前が頑張るのにそういう空気だと好都合なんだろ
そんな空気ないよw
340:名無しのエリー
08/08/25 21:35:41 HZ5PWA4O0
邦楽ヲタさんの好きな邦楽アーティストを10個くらい
あげてみてよ
ブランキー以外にどういうのが好きなの?
341:名無しのエリー
08/08/25 21:48:41 6jILltYW0
邦楽否定の人はチボマット、ゴーチーム辺りはどんな感じ?
342:名無しのエリー
08/08/26 05:23:55 a8lPIdBG0
>>340
ブランキージェットシティ(各人のソロとかその他の活動はほぼ全部好き)
吉井和哉(イエモンよりソロになってから)
フリッパーズギターの二人(二人ともパーフリよりソロになってから)
はっぴいえんど(鈴木茂が一番好き、YMOはそうでもない)
町田町蔵(康になってからも、全キャリア好き)
dip(主に初期)
曽我部恵一(最近のパンク路線はいまいち。でもDIY精神もったアーティストならハイスタとかより尊敬できる)
高橋徹也
松崎ナオ
武満徹(主に初期の前衛路線がいい)
343:邦楽ヲタ
08/08/26 05:42:27 a8lPIdBG0
コテつけ忘れた。
スマン。
344:邦楽ヲタ
08/08/26 06:04:37 a8lPIdBG0
あとやっぱブランキーのその他の活動でもユダとかあんま好きじゃないかな。
照井さんのブランキー以外の活動も好きとか、そういうことが言いたかった。
345:名無しのエリー
08/08/26 20:33:07 Vx0Y4Szw0
>>342
なんか、いいっすね!!
灰野敬二や高柳昌行はどうですか?
346:名無しのエリー
08/08/26 20:58:07 MX/YLSGc0
>>342
ありがとうございます
全部YOU TUBEで確認しました
演奏はプロだから上手いですね!でも正直もっと上手いかと思ったけど
そこまでの超絶テクのミュージシャンでもなかったですね
一番痛いのはどれもこれもボーカルが個人的には良いとは思えなかった
何か貧弱感を感じました(これは他の邦楽にもいえるけど)
演奏は良いからボーカルを代えればもっと聴けたかもです
何かもう1回聞きたいと思う歌手はなかったかな
申し訳ないです(これが率直な意見です)
こん中ではブランキーと曽我部バンドが良かったかな(この中では)
でもこの演奏技術レベルなら世の中にたくさんいると思うので聴いて特別凄い衝撃は
受けなかった
かといって曲が凄い良いとも思えなかったかな
これはあくまでも私の意見ですからこれで気分を害したりしないでくださいね
347:名無しのエリー
08/08/26 21:11:41 XGqVJJqY0
演奏技術で衝撃とかなぁ
そういうの懐かしい・・・
348:名無しのエリー
08/08/26 21:38:38 ZxOywiql0
>>338
ニルヴァーナに満足したならせめてピクシーズは全部聞いたか?
349:名無しのエリー
08/08/26 21:41:39 av178i4S0
邦楽が洋楽に勝てないのは単純に聞いてても面白くないからだろ
350:名無しのエリー
08/08/26 21:46:15 ZQRCy53O0
馬の耳に念仏って言うだろ
351:名無しのエリー
08/08/26 21:47:01 Uvj7a0Of0
日本語とポップスの相性の悪さを誤魔化す為のギミックを受け入れるか、気付いてない奴が
邦楽厨。邦楽を退屈に感じた奴とファッションで何となく聴いてる奴が洋楽厨。
352:名無しのエリー
08/08/26 21:47:37 Hp+Kkcid0
なんだかなあ
大衆音楽を時代で勝手に区切る人って信用できない
ニルヴァーナ以降とか
353:名無しのエリー
08/08/26 23:19:14 Vx0Y4Szw0
>>346
ためしに、フリクション(ライブ)と暗黒大陸じゃがたら(南蛮渡来)
も聴いてくれ。ちょっと驚くぞ。
かなり古いけど。
354:名無しのエリー
08/08/27 00:04:09 E8Lj/euI0
フリクションはNYパンクに直接影響受けてる上教授プロデュースだもん
なんかズルイ
355:名無しのエリー
08/08/27 06:42:58 jxtvtKc30
>>353
フリクションは良いと思った邦楽ヲタさんがあげた歌手よりは聞ける
356:名無しのエリー
08/08/27 08:37:04 F/AIio410
おれ洋ヲタだけどマッドカプセルマーケッツは好きだけどな
357:名無しのエリー
08/08/27 12:54:32 kZBUPHQ6O
洋ヲタとか自称しといて、どうせくだらんロックしか聞いてないのにね
358:名無しのエリー
08/08/27 13:25:43 kZBUPHQ6O
>>354
NYパンクじゃない、ノー・ウェーブ
大体フリクションやボアダムスみたいな異端がいるから邦楽、洋楽の区分けなんてアホ臭くなるわ
359:名無しのエリー
08/08/27 19:05:58 HQ4Qtz3fO
異端を含めたらそもそもカテゴリー対立をさせた意味がなくなるしキリがないぞw
大局としては邦楽<洋楽なのを認めてるくせに、
ごくわずかな反例で話をこんがらせるのが楽しいのかな邦楽ヲタさんは
360:名無しのエリー
08/08/27 19:18:17 F/AIio410
邦楽が酷いというよりJ-POPが邦楽の中心だからやばいのでは?
361:名無しのエリー
08/08/27 19:43:44 gnqsoELhO
じゃあJ-POP→歌謡曲→演歌と時代を逆流すればいいの?
それとももっと洋楽寄りになって洋楽コピーになるか
どっちに進もうが終わってることに変わりはない
362:名無しのエリー
08/08/27 20:30:01 yOZ6xOFM0
J-POPや歌謡曲はどこがどう劣っているんですか?
363:名無しのエリー
08/08/27 21:11:36 X9UabUh+0
>>362
真面目に書くから茶化すなよw
日本人が欧米人より音楽センスが劣るとかじゃないよ。
日本語のイントネーションから生まれる語感のリズムと、英語のイントネーションから生まれる
語感のリズムには雲泥の差があるという話だ。アクセントの強弱や発音や発声の種類において、
普段の話言葉の段階から日本語と英語には、音楽的要素に差がありすぎる。
日本語を大切に歌うと、100%歌謡曲になる。歌謡曲では、あまりにもリズムが平坦で、曲調
にも制限が多くて、ロックやポップスにしては幼稚な音楽にしか成り得ない。
だからインストや純邦楽は、此処では対象外となる。
364:名無しのエリー
08/08/27 23:51:05 HQ4Qtz3fO
でもインストも糞だよな
基本的にどいつもリズムはモッサリしてるしスクオペアみたいなのはクサメロだらけでセンスがないし
かろうじて洋楽超えられるのはシコシコ引きこもって作るテクノやニカとか偏屈なノイズとかのジャンルばかり
365:名無しのエリー
08/08/28 01:41:45 EwGeJ7hs0
>>363
日本語詞を本位に曲作りするとそうなる、ということなのかな。
その種の歌謡曲にはつまらない曲も多々ある、と。
しかしそれをもってJ-POP・歌謡曲は劣っていると言えますかね?
楽曲本位で作られた場合は日本語詞でもその限りではない?
366:名無しのエリー
08/08/28 03:41:55 KNBxVMIB0
>>354
ベーシストが向こうのバンドにいたくらいだから、そりゃ影響はあるけど
サウンドはオリジナルじゃないかな。
>>355
だしょ?
先にあげた2つは、当時の英米の同ジャンルのバンドにも負けていなかったと思う。
YMOもテクノの分野においては、世界でも最先端をいってた。
つまりだ。
競泳男子100m・200m自由形では絶対勝てないが、
平泳ぎなら勝てる。
367:名無しのエリー
08/08/28 12:46:23 OgLtigOT0
>>365
歌メロとカラオケのミスマッチだよ。上着だけ着飾って、他は普段着みたいなもんだ。
音楽としては最悪。楽曲本位で優れた作品なら、歌メロも優れていないとダメなのに
歌謡曲の歌メロが付く事によって台無しじゃん。
歌メロも優れたポップスは、ボーカリストが、歌詞の聞き取りが不可能な濁った発音
でないと、日本語ではメロディの完成度が上がらない。
だったら、初めから英語で歌えばいいのに。
368:名無しのエリー
08/08/28 16:07:54 20+GBQAj0
フリクションのサウンドは別にオリジナルじゃないだろう
洋楽っぽいってだけで
もちろん別格の音出してるバンドだけどさ、
無理にオリジナルとして祭り上げると逆に価値が下がる
オリジナルってことなんかにゃ大して価値ないよ
369:名無しのエリー
08/08/28 18:04:18 FrRQAZ2A0
ジャップは根本的に糞なんだから音楽に携わらない方がいいよ
才能も容貌も駄目すぎる
370:名無しのエリー
08/08/28 18:40:58 hrxJFuOx0
>>367
それは単にあなたが日本語の語感が「嫌い」なだけじゃないの?
>歌メロも優れたポップスは、ボーカリストが、歌詞の聞き取りが不可能な濁った発音
>でないと、日本語ではメロディの完成度が上がらない。
日本語のボーカリストが英語のボーカリストよりも歌詞を聞き取りにくいとは思えないなあ。
371:名無しのエリー
08/08/28 20:45:13 mFt2sUmJ0
日本語の音節は必ず母音で終わる
アクセントも比較的平板
372:名無しのエリー
08/08/28 22:18:36 7ZTDzfg50
>>370
だから、聞き取り易い歌い方ってのが歌謡曲ぽくて嫌だっていってるのよんw
格好良い感じを狙うと歌詞の聞き取りが不可能な濁った発音になってるって話。
373:名無しのエリー
08/08/29 05:10:46 RL+dL2CaO
随分と破綻した論理だな
>>372はもしかして内田裕也か?
374:名無しのエリー
08/08/29 05:20:02 ElnMkLriO
>>373
バレタカ
375:名無しのエリー
08/08/29 12:12:13 WoGX6PKLO
内田裕也は過小評価されすぎ
結局日本にロックなんて定着しなかった
376:名無しのエリー
08/08/29 13:09:50 z+P1IjhCO
洋楽好きなら英検準2級は持ってて当たり前
377:名無しのエリー
08/08/29 13:12:15 +KmPwxtb0
なんで英検なんだよw
せめてTOEIC、TOEFLにしておけよw
378:名無しのエリー
08/08/29 13:55:30 GLioaxBU0
>>373
詳細を書くのが面倒だから、端折ったんだが、邦楽ヲタって日本語でポップスを歌うのが、
格好良くないのに気付いてない人が多いから、端から説明するだけ無駄なんだよな。
音節の終わりが5音しかなくて約50種類の発音しかない平坦な日本語をリズムに合わせて
歌う行為がどれ程、英語に比較して幼稚な行為なのか、説明するのも阿呆らしいや。
歌謡曲が好きならそれで良いし、J-POPが好きな人を否定する気もないけど、純粋にポップス
やロックの分野で日本語で歌った曲が、英語曲より格好良い曲には、成り得ないのさ。
379:名無しのエリー
08/08/29 14:16:28 +KmPwxtb0
>>378
> 日本語でポップスを歌うのが、
> 格好良くない
> 幼稚
と思う根拠は
> 音節の終わりが5音しかなくて約50種類の発音しかない平坦な日本語
なんだろうけど、
じゃあ音節の数がむちゃくちゃ多い中国語でポップスを歌ったらかっこいいの?
また、大瀧詠一は自ら作詞をするときに「リズムで言葉を選ぶ」と言っているが大瀧詠一についてはどう思う?
まあ、どうやらあなたは脳みそが植民地化されているようで残念ですが
380:くじら13号
08/08/29 14:36:48 F1pjBJPr0
洋楽が好きなのはわかるけど、だからといって邦楽を貶すのはやめて
ほしいな。
邦楽しか聴かない俺にとっちゃあとんだ迷惑だ。
しかも勝ち負けの問題じゃないだろ、音楽は。
確かにジャニとかハロプロとか見るに絶えない連中はたくさんおるけ
ど、あんたらが知らないような素晴らしいアーティストが邦楽にはた
くさんいるんだよ。
邦楽を貶すんなら邦楽に存在する全てのアーティストを語れるように
なってからにしろ!
381:名無しのエリー
08/08/29 14:48:22 dx1YiGI/O
洋楽って何がいいの?
382:名無しのエリー
08/08/29 14:56:10 +KBv2WPkO
邦楽って何がいいの?
383:名無しのエリー
08/08/29 15:01:44 dx1YiGI/O
邦楽の良さってのもイマイチ良くわからんが、それほど邦楽を見下す理由があるなら洋楽の良さってものは相当のものなのだろう、ってこと。
『邦楽と比べて……』っていうのを止めて洋楽の良さってものを教えてくれ。
384:くじら13号
08/08/29 15:05:38 F1pjBJPr0
ホイミン来ねえのかな。
385:名無しのエリー
08/08/29 15:14:41 GLioaxBU0
>音節の数がむちゃくちゃ多い中国語でポップスを歌ったらかっこいいの?
RAPは支那産とチョン産の方が日本産より格好良い。何故ならアクセントと
発音の種類が豊富だから。
しかしポップスやロックは日本より劣る。
理由は、文節の発声が右肩上がりの一本調子が多い事と、アクセントの使い方
がメロディー(旋律)に乗りにくく、機転が利かない言語だから。
大瀧詠一は洋楽にはない異次元の音楽だからこそ、松任谷由美と共にニュー
ミュージックと呼ばれてる。是は全面同意。でも格好良さで語る音楽では無いw
自分は趣味嗜好以外にも邦洋色々聴いた(聴かされた)上での評価のつもり。
洋服が好きで和服が嫌いって言ってるのと同レベルなのに、この手の話だと
「脳みそが植民地化されているようで残念」とか馬鹿が湧き出る不思議w
386:名無しのエリー
08/08/29 15:34:26 z+P1IjhCO
>>382
日本語だから何言ってるかわかる
387:邦楽ヲタ
08/08/29 16:35:40 ORffT3zO0
言語の優位性みたいなことで音楽聴いている人って100%フィジカルな快感のみで音楽聴いているんだな。
個人的にハイスタとか日本人なのに全部英語ってやつは面白くないと思う。
全部英詞日本人を否定はしないが。
「不利な日本語なのにもかかわらずこのきらめくような言語センス!」とかそういうところにロックの精神面で感動したりするもんじゃね?
388:名無しのエリー
08/08/29 18:03:03 Xehk/0v30
>不利な日本語なのにもかかわらずこのきらめくような言語センス
捻くれた思考回路の持ち主だね。単純にリズム感が気持ち良い音楽が英語曲って話に、「逆境を武器に」
「不利な所で逆に味わいをもたらす」とかさ、そういう一面も偶にはいいけど、常にそんなネガティブ
思考から入ったパンクな人生歩んでるのかね?素直に洋楽が格好良いて認めたくない何かがあるのか?
389:邦楽ヲタ
08/08/29 20:01:23 ORffT3zO0
基本的に芸術の楽しみ方ってそういうもんじゃね。
言語的に有利なのはその民族に与えられた前提で、「そこで何をするか」みたいな部分で感動するもんじゃね?
結局精神性を省いたうえで芸術の評価なんてほとんどできないと思うしなぁ。
クラシックやジャズだって、ロックやポップスに馴染んでいる人はたいてい解説読まないと良さがわからないし、
ピカソのゲルニカだって空襲の絵だって聞かないとなんかよくわからんだろ。
だからと言ってそれが芸術的価値が低いとは思わないし。
俺の価値観からしたら語感がいいからだけで音楽が優れているみたいな話の方がさっぱりピンとこない。
390:名無しのエリー
08/08/29 20:03:18 dx1YiGI/O
>388洋楽のどこがカッコイイのか具体的に説明してくれ。
391:邦楽ヲタ
08/08/29 20:04:33 ORffT3zO0
もちろん素直にかっこいいと思う洋楽はあるけれど、それにしたって歌詞や演奏から感じられるものも含めての生きざまみたいな部分で感動することが多いしなー。
日本語より語感がいいからという理由だけで、同じぐらい生きざま(くどいようだが演奏からも感じられる部分を含んでだぞ)がかっこいい邦楽より優れているとか思ったことは一度もない。
392:名無しのエリー
08/08/29 20:11:01 ZliUx7ifO
日本語で何言ってるのかさっぱりわかんね人とかいるじゃん
新垣О衣とかRAD=lMPSとか
馬鹿じゃん奴等なんかインパクトが伝わらん
洋楽のぼろ勝ち
393:名無しのエリー
08/08/29 20:16:54 dx1YiGI/O
>392お前ウケるなw
394:名無しのエリー
08/08/29 20:43:17 FhKEV3XC0
>>390
B'z URLリンク(jp.youtube.com)
と
URLリンク(jp.youtube.com)
あなたならどっち?
395:名無しのエリー
08/08/29 21:18:27 9c7KUJKD0
>生きざまみたいな部分で感動
ロキオンの読みすぎだろ
396:名無しのエリー
08/08/29 21:20:16 m1ak3kJK0
>>394
Bullet For My Valentineかっこよすぎ!この前日本でライブ見たけど
本当最高だった!
全米、全英のチャートでトップ5に入る世界的人気バンドのBFMVと
島国の日本のみで人気のB`Zみたいな糞バンドがBFMVに勝てるわけがない
そんな俺も中学時代はビーズやラルクが大好きだったんだが今や糞バンドとしか
思えない
397:名無しのエリー
08/08/29 21:39:09 9c7KUJKD0
昔聞いてたバンドも一回りすると聞けるようになるぞ
中学まで聞いてたメタルとか
398:名無しのエリー
08/08/29 22:22:55 ElnMkLriO
日本の女子は素晴らしい・・・
399:名無し募集中。。。
08/08/29 23:54:31 jQG3QeYW0
日本のロックはロック誕生から50年でムーブメントらしいムーブメントは
1度も起きなかったな・・・
ヒップホップも30年経つけど文化としては根付いてないな
400:名無しのエリー
08/08/30 00:16:56 rG/AmG7FO
J-HIPHOPは無いなと思う
洋だと、韻を踏みながらも歌詞のストーリー性も高いレベルにあるけど
邦は、ただ韻をふんでるだけって感じがする
なんだかんだ言って、エミネムの作詞力はすごいと思う
401:名無しのエリー
08/08/30 00:20:01 aS5HGyNf0
ぷww
402:名無しのエリー
08/08/30 01:22:56 IruuwqHf0
すさまじい釣り針だらけで困ったスレだな
403:名無しのエリー
08/08/30 03:07:33 IqR3gJOb0
結局歌詞やグループ名に英語使って
かっこつけや洋楽からの影響を受けてる証拠だけどな
邦楽ヲタはどうしても影響を認めたがらないけど
404:名無しのエリー
08/08/30 03:46:53 dsGjLmkQO
>403邦楽のアーティストが英語使ったって邦楽には変わりないだろ(笑)
たとえ影響受けてたとしても洋楽と邦楽は違う。
邦楽ヲタが言ってるのは多分そういうことだ
405:名無しのエリー
08/08/30 03:50:29 Rd6UyQuqO
邦楽ははっぴぃえんどはいいとおもう
406:邦楽ヲタ
08/08/30 06:52:03 DTUgAUa50
>>395
ロッキングオンとか関係ないだろ。
民族音楽とか以外(バッハなんかもか?)以外、芸術ってのは作った人の人間を思い浮かべて感動するのが普通じゃないのか?
ベートーヴェンなんかもそれと変わらん。
407:邦楽ヲタ
08/08/30 07:52:27 DTUgAUa50
バッハやモーツァルトを植物に聴かせたらよく育つとか、
エレクトロニカの水の音が母親の体内の音に似ていて気持ち良いとか、
あとはダンスミュージックにおけるリズムだとか、
純粋にフィジカルに気持ちいいというのはそんなぐらいのもので、後は全部、作り手の生きざまとか観念的なもので感動する部分が大きいんじゃないの。
個人的にブランキーはベンジーの書く詞を照井さんのベースラインが補強している感じがして、
ベースラインにも映画好きな照井さんの生きざまを感じたりもする。
歌詞とか読まずに単にボーカルも楽器として演奏だけ聴いていても、演奏のうま味を100%感じ取れないっていういい例だと思う。
後声が「嫌いで受け付けない」とかいうのも、実はフィジカルに嫌悪感を示しているというよりは、
「そういう歌い方をする人格」を勝手に想像して嫌悪しているケースが多い。
408:名無しのエリー
08/08/30 09:41:57 mGlPLSE90
どう考えても絶対に邦楽は洋楽には勝てないと思うよ
邦楽絶対主義の人は数少ない邦楽の成功例を語ったりするけど
だから何?って感じだね
いい加減認めたら?どうあがいても無理だからさ
409:邦楽ヲタ
08/08/30 10:04:16 DTUgAUa50
別に俺は邦楽全体が洋楽全体に勝っているとかそんなことは主張していないし、そういうことに興味もないからな。
ただ語感がどうだとかくだらない理由で、邦楽の優れている人らまで切り捨てている人とか見ると、
「なんだかなー」って思ってしまうんだよなぁ。
そういう人とは多分音楽の聴き方が違うんだろうし、議論するのも本当は馬鹿らしいかもしれないけれど。
ちなみにどこに「邦楽絶対主義者」なんているんだ?
一部の洋楽よりも一部の邦楽の方が優れているということを言うだけで、そうなるというのはかなり危うい感受性だと思う。
410:名無しのエリー
08/08/30 10:12:20 VQ3amiln0
>>385
なんだ、好き嫌いの話だったのか。
じゃあさも優劣の話のように言わないようにしたほうがいいよ。
411:名無しのエリー
08/08/30 11:57:20 BloYqOMZ0
>別に俺は邦楽全体が洋楽全体に勝っているとかそんなことは主張していないし、そういうことに興味もないからな。
だからさ、結局はお前も大局的には洋楽>>>>邦楽と思っていて、スレタイに同意なわけだろ?
じゃあ反論いらないだろ。gdgdずっと何が言いたいんだよ。
結局お前がやってるのは、個人的な「俺は他のリスナーとは違う」アピールだけだ。
特例に目を当てれば局地的に邦楽のほうが勝っているものもあることは誰でも知ってる。
だが議論の主軸はそういう特例じゃないことぐらいわかってるだろ?
412:名無しのエリー
08/08/30 12:12:49 apZ5tPuDO
結局あれだろ。
マイナー、アンダーグラウンド、イロモノ系、マニアックなアーティストを聴いている奴は音楽通(笑)なんだろ?
アーティストを自分のステータスとしか考えられない様な奴は音楽聴くな。
413:名無しのエリー
08/08/30 12:13:48 mGlPLSE90
>>411の言うとおりだよ
邦楽ヲタは結局何を言いたいのかが分からない
そもそも邦楽ヲタは洋楽とか聞くの?聞くとしたらどういうの聞くの?
しっかり洋楽聞いたこともなくて邦楽マンセーばかり叫んでたの?
414:邦楽ヲタ
08/08/30 12:21:26 DTUgAUa50
だから「邦楽にも聴くべきものはある」と言っているだけだよ。
邦楽マンセーしているつもりもない。
ただ、「邦楽というだけで」いい邦楽までも馬鹿にして、その際の引き合いにチャート音楽とかしか出してこない奴がいたら、それは不愉快なのはわかるだろう。
そこに対して反論しているだけだ。
洋楽だとパティスミスとかプライマルスクリームが好きだよ。
415:名無しのエリー
08/08/30 12:25:33 VQ3amiln0
洋楽はどこがどう邦楽よりも勝っているのですか?
416:名無しのエリー
08/08/30 12:34:26 KUoI7GyyO
>>414
逆にチャートに出てくるようなうすっぺらい洋楽を引き合いに出して
「いい邦楽」と比べて邦楽の優勢を強調する君の論法は強引だとは思わない?
チャートに出る洋楽にはチャートに出る邦楽、いい邦楽にはいい洋楽を比較させるのがフェアだと思いませんか?
417:名無しのエリー
08/08/30 12:39:14 XVfEjrxyO
それならマイケミカルロマンスよりはエルレガデンのほうがマシだな。
418:名無しのエリー
08/08/30 13:06:08 LxuqTuT10
チャート音楽が好きな奴とマイナーなものが好きな奴では音楽に求めるものが違う
チャート音楽好きは大衆性や娯楽性を重視するがマイナー音楽好きは芸術性を重視する
チャート音楽好きはマイナーな音楽は地味だし聴きづらいし芸術家気取りなのが肌に合わないし
マイナー音楽好きはチャート音楽の大衆性を嫌う
419:名無しのエリー
08/08/30 15:54:15 kv1jrvKs0
ゴクリ・・
420:名無しのエリー
08/08/30 18:15:46 cvjDuOX/0
洋楽はJ-POPでは100%売れないようなジャンルでも
アルバムが1000万枚売れたりするし、求めるものが全然違う
からなぁ
J-POPの売れてる連中はジャンルを無視した万人受けする音楽だよ
洋楽はそのジャンルが好きな人に特化しても売れるし、
J-POP好きって日本語詞に固執するけど韓国とか台湾でJ-POPが
売れてることはどう思うわけ?
日本語も分からず聞いてるのはダサイとか思ってんの?
421:名無しのエリー
08/08/30 18:17:38 7s7l2LmG0
娯楽性と芸術性を兼ね備えた音楽は洋楽には多々存在するけど、邦楽にはほとんどないな
422:名無しのエリー
08/08/30 18:30:44 7s7l2LmG0
日本人のライブ見てるとマジで嘲笑しか浮かんでこないんだよなw
423:名無しのエリー
08/08/30 18:32:31 BloYqOMZ0
>>420
>J-POP好きって日本語詞に固執するけど韓国とか台湾でJ-POPが
>売れてることはどう思うわけ?
>日本語も分からず聞いてるのはダサイとか思ってんの?
それこそダサいと思っていて、なおかつ英語もわからず洋楽を聴いてるのが
外人からダサいと思われていると思ってしまうコンプレックスがあるからこそ
洋楽に手も出さず洋楽否定してるんでしょ
424:邦楽ヲタ
08/08/30 18:51:53 DTUgAUa50
普通に「J-POPにも言語を超えた良さがあるのかな?」なんて考えるだけだけれど。
425:名無しのエリー
08/08/30 18:59:09 w4zhXZIb0
芸術性とかイマイチ具体性にかける言葉を使ってる奴がいるけど、
音楽を芸術として追求してるのなんて、クラシックにおける現代音楽のそれこそ一部だけだろ。
たとえば文学みたいに芥川賞などの分かりやすい登竜門が音楽にもあれば別だけど。
音楽性だの芸術性だのいう言葉は結局自分の娯楽における嗜好によってるだけだね。
そもそも日本語対日本語以外の音楽という関係で語るのはおかしい。
そりゃ邦楽は勝てないわな。量の関係で。
426:名無しのエリー
08/08/30 19:01:16 BloYqOMZ0
>>424
で、具体的にそれは何なの?
427:名無しのエリー
08/08/30 19:02:16 BloYqOMZ0
>>425
グラミー賞なんかどうでしょうか?
428:邦楽ヲタ
08/08/30 19:03:43 DTUgAUa50
それを言ったらクラシックや現代音楽も嗜好の問題だと思うけれど。
芥川賞がと直木賞の吉川英治文学賞なんて同列に読むもんだと思うが。
嗜好における絶対公約数的な人気を超えた部分での良さを、芸術性と呼ぶべきだと俺は思うのだが。
429:名無しのエリー
08/08/30 19:09:09 aS5HGyNf0
もったいぶった言い方してるが中身が何にもないってのが一々凄い
こんだけ書き込んでるのにw
430:名無しのエリー
08/08/30 19:11:54 BloYqOMZ0
>>428
で、
>嗜好における絶対公約数的な人気を超えた部分での良さ
って具体的に何なの?
どういう指標で示されてるの?
この定義における「芸術的」な邦楽ってたとえば何?
431:名無しのエリー
08/08/30 19:15:29 UEU0g0bSO
音楽に勝ち負けはありません。以上
432:名無しのエリー
08/08/30 19:27:39 w4zhXZIb0
>>428
現代音楽を好んで聴く奴・・もまあいるとは思うけど、作り手としては
芸術を求めて作ってるわけでしょ。聞き手より過去作品へのオマージュや実験を目的とした。
人気を超えた部分での良さってのは自分の感じる非常に感覚的な部分だよね。
そういう個人的な感じ方をわざわざ芸術性なんて大仰な言葉に言い換える必要はないだろ。
433:名無しのエリー
08/08/30 19:31:20 BloYqOMZ0
つーか自分で例示もできないものを大仰に掲げるなよ
434:名無しのエリー
08/08/30 19:31:51 aS5HGyNf0
芸術って言葉に酔いたい年頃なんだよw
聞いてる音楽がそんな感じだもん
435:名無しのエリー
08/08/30 20:26:40 dsGjLmkQO
>431の言う通り。
お前ら見苦し過ぎる。
436:名無しのエリー
08/08/31 08:28:14 6JB/lhVLO
音楽に勝ち負けはないっていう奴は例えばエルレなんかとスティービーワンダーなんかが同格だと思ってんのかね
勝ち負けって言葉を使わなくてもそこには優劣の差があり、それは実質的な勝ち負けだよ
それすら感じられない奴は音楽を聴く感性がないとしか