【妊娠】ポイントは「羊水」ではなく「卵子」だった!?…出産リミットは何歳なのか、38歳あたりから急速に「良好卵子」が減少at LIVEPLUS
【妊娠】ポイントは「羊水」ではなく「卵子」だった!?…出産リミットは何歳なのか、38歳あたりから急速に「良好卵子」が減少 - 暇つぶし2ch1:諸君、帰ってきたで?φ ★
09/07/20 22:16:56 0
 晩婚化が進むなか、未婚女性の最大の関心事は「何歳まで自然に子どもを産めるのか」だ。確かに、35歳以上の高齢出産は
増えている。しかし、妊娠する確率は20歳代に比べてうんと低くなる上に、妊娠できても無事に産めない確率が高まる。卵子の質が、
38歳を過ぎると老化で急速に下がるという説もある。

■「38歳あたり」から急速に「良好卵子」が減少

  「多くの人が『月経があれば妊娠できる』と思っているが、それは正しくありません」

というのは、不妊治療専門の徐クリニック(兵庫県西宮市)の徐東舜院長。

  「47、48歳でも月経があれば妊娠できるかというと、ほとんどは(自然に)妊娠しないでしょう。排卵していても、すでに卵子が老化し、
妊娠出来る状態でないことが多いからです」

 卵子の老化は、卵子のもととなる細胞「原始卵胞」と関係している。生まれた時には卵巣内に数百万個あるが、増えることはなく、
加齢と共に減っていく。原始卵胞が減少すると、卵巣は質の良い卵子を排出できなくなる。

 徐院長によると、「38歳あたり」から急速に「良好卵子」が減少するので、この辺りの年齢を超えてくると妊娠率もかなり低下する。
これを「38歳説」と呼んでいる。

 もっとも、個体差があって40歳代半ばでも若々しい卵子の持ち主もいる。逆に、32、33歳で卵子の状態が38歳レベルに衰えている
「卵巣早期老化」の人も、全体の1割程度みられるそうだ。
(中略)

■昔より今の35歳のほうが妊娠しにくい?
(中略)
  「見た目は昔の女性より若くなっていても、卵子のエイジング(老化)は昔よりも進んでいるかもしれません。若いうちから子どもを
たくさん産んでいる女性は、年をとっても『産める体』のことも多いのです。ところが晩婚化で、今の35歳のほうが妊娠しにくいとも
考えられます」
(中略)
  「30歳代半ばになって妊娠しようとするから不妊になるんです。この10年で医療が進歩し、ずいぶん改善されてきたが、それでも
限界はあります。子どもが欲しい人は妊娠を先延ばしにするなんていう考えは、捨てた方がいい」

と忠告している。

ソース(J-CAST) URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch