車いす少女の入学仮許可「不服」 町教委、高裁に抗告 奈良 [07/02]at LIVEPLUS
車いす少女の入学仮許可「不服」 町教委、高裁に抗告 奈良 [07/02] - 暇つぶし2ch2:暗黒男爵φ ★
09/07/02 13:26:22 0
時事ドットコム:「障害で拒否」の町が抗告=中学入学訴訟で-奈良
URLリンク(www.jiji.com)

 身体に障害があることを理由に奈良県下市町立中学への入学を拒否された谷口明花さん
(12)=同町=と両親が、町教委に対し入学を認めるよう求めた訴訟で、同町は2日までに、
入学許可を命じた奈良地裁の決定を不服として、大阪高裁に即時抗告した。抗告は1日付。

 決定などによると、明花さんは今年3月に同町立小学校を卒業したが、両足と右腕が
不自由なため、同町は施設未整備などを理由に町立中学への入学を拒否。特別支援
学校への入学を要請していた。奈良地裁は6月26日、同日付での中学入学を許可する
仮決定を出した。

3:Ψ
09/07/02 13:27:53 DQT3Y/nm0
気持ちはわからんではないが
学校の負担、同級生の負担
考えたことは無いのかコノヤロウ!!
どうでもいいけどたけしの番組でそっくりな話があったね。

4:Ψ
09/07/02 13:28:32 0uWYnYgW0
カタワが安心して効率的に勉学に励むコトができるように施設がある。

5:Ψ
09/07/02 13:28:50 raGMoWfv0
何で障害者って手伝ってもらうのが当然だと思い込んでんの?

6:Ψ
09/07/02 13:32:36 oW9qINtt0






>奈良県の荒井正吾知事「大変すばらしい、賛同できる判断」

↑こいつが一番馬鹿で無責任。死んだほうがマシなくらい。







7:Ψ
09/07/02 13:34:10 2z7cUPsA0
障害盾にして売ってやりたい放題はいけませんよ

8:Ψ
09/07/02 13:35:35 7+dQ/MrA0
一人の障害者のために行政がどこまで負担するかという問題はある
ましてや、今はどこの自治体も財政難なわけだし

けど、抗告っていうのも醜い。

これ、県と町と、あるいは当事者も含めて、ちゃんと調整やってるのかね

9:Ψ
09/07/02 13:35:50 LgvvTtxr0
その気になれば町教委まるごと障害者差別で糾弾できそうだな

10:Ψ
09/07/02 13:36:57 nGiX8MPb0
車椅子が倒れて、学校を訴えるに1億ガバス

11:Ψ
09/07/02 13:37:03 64wri2Gr0
教育委員会にここまで嫌われたんじゃごり押しでこの中学に行ったとしても
子どもがかわいそうなだけという気がするが。
母親が常につきそってトイレとか教室の移動とか校外学習とか修学旅行なんかも
誰にも迷惑かけずに通わせるっていうくらいの姿勢でもみせればまた
事情は違ってくるかもしれないが、
実際他人の手をわずらわせるのに間違いないのだから
自分たちは何もしない、先生と同級生たちよろしくってわけにはいかないんじゃないの?

12:Ψ
09/07/02 13:37:34 f3QWL6a10
良いことだ。
健常者への教育にもなる。

13:Ψ
09/07/02 13:39:40 DQT3Y/nm0
給食はどうやって食うんだろ
体育は見学するんだろうか

14:Ψ
09/07/02 13:42:30 ADuJn59T0
>>6
奈良県知事さん講師の派遣より彼女を車椅子ごと連れ歩くスタッフ派遣してやれよ
教師や生徒がボランティアであの階段を車椅子抱えて毎日上り下りさせられて
万が一事故があったら加害者にされるのかわいそうだから

階段たくさんある上に急なんだから
そもそも運ばれてる人間(この少女)は運んでくれる人に対して
遠慮とか気遣いと科申し訳なさとか感じないわけ?
自分だったら遠慮してバリアフリーの養護学校か別の校区の学校へ行くよ

15:Ψ
09/07/02 13:42:54 LgvvTtxr0
集団レイプ犯疑惑の小学校教諭や縁故採用は全力で擁護するのに
障害者差別は放置・推奨というのが奈良の教職員の体質なのか

16:Ψ
09/07/02 13:44:10 jtLna+YS0
頭がかたわの輩ばっかりだな

17:Ψ
09/07/02 13:44:28 f3QWL6a10
>>14
遠慮するなよ。
また、人に遠慮を強いるのは根本的に法治国家の自由主義国としておかしい。
おまえは感覚が発展途上国のままだ。

18:Ψ
09/07/02 13:51:47 oH6Lx3S20
エレベーターだのが有って、
自分で行動出来る環境なら「入れてやれば良いじゃん」と思うが そうじゃねえんだろ?
だったら諦めてもらうしかねえかな。可哀想だが。

19:Ψ
09/07/02 13:52:43 64wri2Gr0
養護学校という障害者のために建てられた
エレベーター付き、バリアフリー、専門教育をうけた先生がいる学校があるのに
どうして普通の学校にこだわるのか?
それは障害者の親自身が
普通>障害者
と思っているからじゃないの?
うちの子は「普通」だと思いたい、他の障害者とは違う、
だから普通の学校へ入れたいと思ってるんでしょ?
他の障害者に対して一番差別的意識を持っているんじゃないの?

養護学校へ行けば早いうちから自立支援なんかの教育が受けられるのに
どうしてそこまで普通にこだわるのかその方がわからない。

20:Ψ
09/07/02 13:54:53 ADuJn59T0
>>17
自分に、同級生や教師に車椅子ごと運ばせる権利があるとは思わないし
なによりあの階段を毎日車椅子で運ばれるのこわい

21:Ψ
09/07/02 13:55:57 oH6Lx3S20
>>19
結局はそう言う事なんだよね。
自分の子供を一番馬鹿にしてるのが実は親自身と言う。

22:9
09/07/02 13:57:05 o70m3ZKW0
>>17
無理な要求を飲まされる方の立場を考えてみろ。
何かあったら責任持たないと言っても結局は責任を負わされることになる。
リスクがあるのに受け入る事は難しいだろ。
特別支援学級のある学校へ行くか、養護学校へ行くのが普通だろ。
障害者は障害者だ。健常者ではない。差別ではないが区別はされる。
同じではないのだよ。

23:Ψ
09/07/02 13:57:41 0jWYF+LJ0
2ちゃん運営に巣食う慶應乞食ネトウヨが最近2ちゃんの自
由な言論を恐怖し おのれの偏見もしくは飼い主に都合の
悪い書き込みをするIPを狙い撃ちで規制をかけておるよう
だな
かれらが「北チョン・チャン」と蔑むものと同じ手法とは皮肉
なことよのう wwww  
2ちゃん運営と「チョン・チャン」とは出自同類なるべし wwwww


24:Ψ
09/07/02 13:59:02 DRSxAazt0
あと3年引き伸ばせばOK

25:クソチョン絶滅
09/07/02 14:03:28 6AvKo17t0
自分が・自分の子供が
障害者であることを
認めたくないのだろうね。

26:Ψ
09/07/02 14:05:06 wmNxgQqR0
健常者に厳しい世の中になってきますね。

27:Ψ
09/07/02 14:06:36 cS47rNoI0
>奈良県の荒井正吾知事が1日の定例会見で、地裁の決定を
>「大変すばらしい、賛同できる判断」と評価。町教委に明花さんの早期受け入れを求め、
>講師の派遣などで支援する考えを示していた

そんなせこいこと言わず、校舎の改築や看護師常駐の費用出してやれよ
大体この家族の支援している連中とかも、少しでも金出してるのか?
どうせ、予算足りなくなるから町民税上げますとか言い出したら猛反発するくせに

28:Ψ
09/07/02 14:10:37 8VZDHf9s0
車いす美少女ならお前らのアイドルになれたと言うのに!

29:Ψ
09/07/02 14:11:39 /uku7eKc0
自分は身障だから、池沼と一緒は嫌ってことか
差別だな

30:Ψ
09/07/02 14:27:34 oUJeQC3F0
12歳なら友達もいるんだろ
子の希望を叶えてやりたいのが親心だ
ただ設備のある学校が近くにあるなら、そっちのほうがその子にとって良いこともある
まあバリアフリーじゃなく入学制限までするのは発展途上国なみな日本ということだ
これじゃあ隣国とたいして変わらんのじゃないかな

31:Ψ
09/07/02 14:28:52 RohQRyx60

【中学校の現状】
・下市中学校 校門前
URLリンク(cgi.geocities.jp)
・卒業生による学校紹介
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
・一日の階段昇降は800段
URLリンク(www.asahi.com)
・周辺地域を車載カメラで撮影した動画(この件とは無関係に撮影された動画です)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
・参考
 谷口さんが通っていた阿知賀小学校の校門前
 URLリンク(blog-imgs-40.fc2.com)


【特別支援学校(旧称:養護学校)】
それぞれの障害に合わせたカリキュラムを組んでおり、
知的障害の無い生徒に対しては健常児と同じ授業が行われている。
進学資格にも問題は無く、中等部・高等部の卒業生は
障害の程度に関わらず卒業資格が得られる。
養護訓練(リハビリ授業)の実施、就職支援や障害に対応できる進学先の情報など、
障害児を対象とした指導で普通学校との差がある。

谷口さんが現在籍を置いているのは「奈良県立明日香養護学校」。
URLリンク(www5.kcn.ne.jp)  (サイト上の情報は平成19年度のものなので注意。)
谷口さん宅から送迎バスで30分の距離にある。寮制は取っていない。


32:Ψ
09/07/02 14:29:12 RohQRyx60

【障害児本人の状態】
谷口明花(めいか)さん、中学1年生、身体障害者(脳性まひ)
URLリンク(www.asahi.com)

左腕だけ比較的自由に動かせる。
車いすの操作は「少しなら移動できる」程度可能。
 ※読売ソース。運動能力の表現は記事ごとに差がある。
排泄は移動の手助けがあれば自力で処理できる。

報道された情報では、知能の発達に問題はなく健常児と同等であるように受け取れる。
 ※はっきりと報道されたわけではない。
小学校は普通学校への入学が認められている。
当時の小学校側は特別教室を設置、介助員2人を雇用して
移動や学習の補助を任せるなどの対応をしていた。

問題が長期化したため、小学校卒業後は学籍だけ特別支援校(旧称:養護学校)の中等部に置く。
通学は本人の意思で拒否。特別支援校の訪問指導を受けている。


【両親】
父親、谷口正昭さん。地方公務員、年齢:51歳。
母親、美保さん。年齢:45歳。職業・その他は不明。
「小学校の友達と同じ学校に通わせたい、普通学級の方が子供のリハビリにもいい」(記者会見での発言より)
として訴訟を起す。

教育委員会との話し合いの場では「事故等の責任は一切問わない」と誓約書を書くから入学を認めて欲しい
と提案するが、「誓約書を書いてもらっても法的には何の効力もない」と拒否される。
 ※事実。憲法に反する内容の念書・誓約書を取っても実際の裁判では無効になります。


33:Ψ
09/07/02 14:30:00 RohQRyx60

【下市町・教育委員会の言い分】
「財政が逼迫しているため、環境を整える予算がない。」
「命の大切さを考えればこその判断で、理解してもらいたい」
「教育委員会にとっては施設のことは大問題。命の保証はできない」
町議は「少女の願いをかなえてやりたいが、下市中での学校生活は無理な気がする」と話す。
(報道より)

【下市町の状況】
奈良県吉野郡下市(しもいち)町
町会議員の半数以上は町の決定を支持している。

地方債残高:60億円
歳入:38億3,500万(うち地方税収15.4%)
総人口:7,089人(うち15歳未満:705人)
平均年齢:50.98歳
経常収支比率:99.3%

下市町は活断層が直下にあるため、現在大急ぎで耐震工事を行っているが
予算不足でうまく進んでいない。
問題の中学校校舎もまだ手付かずの状態。

奈良県の調査による下市町の震災被害予測
総戸数:2,700戸
半壊:878
全壊:810
このほかにも上下水道の整備がまだ終わっていない地域がある。

【同級生・保護者の対応】
下市中学校の入学式後に緊急保護者会が開かれ、明花さんの母親を呼び意見交換を行う。
「同じ学年なのになぜ一緒ではないのか不思議」「署名をあつめてはどうか」
などの意見が出された。(TBS「報道特集NEXT」 4月11日放送より)


34:Ψ
09/07/02 14:32:13 /goek3uUO
>>8
醜くねえよじゃあオマエが世話しろよ死ねや坊主

35:Ψ
09/07/02 14:37:40 ADuJn59T0
>>30
お友達もいるだろうが子供のこと考えて進学させるのも親の務め
子供を友達と別れさせ越境入学させる親、私立に進学させる親もいる
引っ越して転校することもあるんだし
本当の友達ならクラスがかわっても転校しても友達だ
義理で仕方なく面倒見てくれてたなら別だけど

36:Ψ
09/07/02 14:39:05 ubS6pnJjO
頑張れ、町教委
普段は教育委員会とか要らねぇぇと思っているが、こういった親のエゴには徹底対決
してもらいたいし、応援するぜ
詳しいことは前のスレに書いて二度書くの面倒だから書かない

37:Ψ
09/07/02 14:43:39 dKHCbqDB0
少女が純粋な心を持っている今、争いなんて止めて素直に養護学校通わせたほうがいいよ・・・
大人の争いを見せたらあかん。

38:Ψ
09/07/02 14:44:45 FSxweTWw0
>>34
なんで>>8が世話するの?
>>8の言っていることは正論だと思うのだがな

39:Ψ
09/07/02 14:48:28 FSxweTWw0
>>17
人間として遠慮や気を使うの自由主義も発展途上国もあるかよwww

40:Ψ
09/07/02 14:51:15 vQYJKTIL0
まあ、普通に考えて階段しかない学校というのが
そもそもおかしかったんじゃないのか

コントラバス背負って最上階から地階まで運んでたやつらぐらいは
理解を示してもいいはずだぞ

41:Ψ
09/07/02 14:51:15 lmwLBnb70
きめぇ・・
一人ひとり違う方法で生活するのは当然。
何で無理して普通に人と同じように生活しようとするのか。
それは自分で自分が認められない、自信がないということだし、自らを忌しいものだと認識することでもあるというのに

42:Ψ
09/07/02 14:51:22 FSxweTWw0
>>35
まったくだよ
いろんな事情で友達とはいつか別れる、そのことを体験し学ぶのもまた学習

43:Ψ
09/07/02 15:02:11 oa6X7SjN0
障害者は障害者行く学校へ行った方がいいと思うんだけどなあ
その方が設備も整ってるだろうし

44:Ψ
09/07/02 15:03:30 ADuJn59T0
>>40
小学校(3階建て)も、中学校(3階建てだが斜面に建ってて地下2階のLL教室とプールからはるか下に町がある)
も高校(建て増し建て増しをつなげた複雑なつくりで地下2階の教室より下に道がある、
かなり複雑な構造で3年の夏期講習で迷子になり泣きそうになった)も
大学1年のときメインに使ってた校舎(5F建て)もエレベーター無かったな
大学2年で別校舎移って(前の校舎より古いw)はじめて小さなエレベータがありました

小学校には給食搬送用のリフトはあったが人間不可だし

45:Ψ
09/07/02 15:03:34 oa6X7SjN0
>>22
>障害者は障害者だ。健常者ではない。差別ではないが区別はされる。

まったく同意見だ
差別じゃなくて区別なんだけどなあ

46:Ψ
09/07/02 15:07:04 vQYJKTIL0
>>44
ないのがデフォなんだもん
バリアフリー気取って昇降口にだけスロープつけてんじゃねえよって話ですよ

ともあれその高校は楽しそうだな
ダンジョンだな

47:Ψ
09/07/02 15:11:33 +e1P+dkH0


たった一人のために町がそこまでせにゃならんの?

他の子も行きたい言い出したらキリがないと思わん?

来たいと思うのは自由だけどさ、来られて、一緒に学校生活送らされる健常者の生徒にも拒否する自由はあるんだよ。
僕の小学校、中学校でもそんな子いたよ。
しかも、その子なんか知的障害まであったからね、いきなり抱きついてきたり、いろいろなアクシデントを起こしていた。
その子と一緒のクラスの奴なんか最悪だったと思うよ。
特に中3の受験の時なんか、間違いなく授業にも影響があった。

今回の子は知的はないのだろうけど
無理をして普通の学校に通わせると言う事 (裁判までして) は自分の子供を障害者と親が思いたくないのが見え見えだよ。
「 私の子はあなたたち(障害者)とは違うんです 」と言ってるようなもの。
迷惑はかけませんと言っても、迷惑かかるんです。
今回の場合も恋愛と似てると思う。
好きって言われても、嫌いと言われることもある。
それでも好きを押し通すといろいろな弊害が生まれるのに。
奈良市さんは財政も大丈夫なんでしょうか?
一人のために、しかも別に見捨てるわけではないのに、やるべきことをやってないわけではないのに
特別扱いするの?
世論があんまりこの子の味方じゃないのもやっぱりうなづけると思う。


48:Ψ
09/07/02 15:11:41 mELQZCEA0
            ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.|
         __! ! -=ニ=- ノ!_
       .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ,. -‐ '|                      |
  / :::::::::::|    2チャンネラの          |__
  / :::::::::::::|                   rニ-─`、
. / : :::::::::::::|     キチガイは      `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、                  |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃  愛される事は無い   |`iー"|
.レ ヘ.  .ニニ|_____________|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|

49:Ψ
09/07/02 15:17:19 9mViVPOE0
>>30
禿同。
うちの子(小6)の友達は全員私立(同じ学校)に入学する予定で合格確実だけど
本人の学力からしても我が家の経済状態からしてもうちの子は公立中にしか入れないのが不憫。
ここは無試験かつ学費無料で入学を許可してもらうのが人道的見地からして当然だろう。

50:Ψ
09/07/02 15:17:30 9mAID3lo0
URLリンク(www.47news.jp)

町教委が「階段が多く、本人と介助員の命の保証ができない」と認めなかった。

本人と介助員の命の保証ができない
本人と介助員の命の保証ができない
本人と介助員の命の保証ができない
本人と介助員の命の保証ができない
本人と介助員の命の保証ができない
本人と介助員の命の保証ができない

51:Ψ
09/07/02 15:26:09 +e1P+dkH0

たのむから教師に介助員をさせるな。

ほんとに可哀相だったよ、先生。

無理に同じ土台に立てようとすると皆が不幸になるのが、この親は分からんのだろうね。


52:Ψ
09/07/02 15:33:32 SzNAMmev0
なんで地裁って馬鹿な判決ばかり出すんだろうなw
ガチャポン飲み込んで死亡した事件も地裁判決はメーカーの責任とかさ

モンペアと地裁のタッグは強烈だな

53:Ψ
09/07/02 15:42:34 7iJUu/cw0
地元はあきらめて、
おとなしく設備の整った学校にいけよ

54:Ψ
09/07/02 16:07:27 OfpA1hCs0
障害者関連のボランティアとか手伝いってやってもらって当たり前の態度
だから2度といかねーよ。
ひとこと謝辞を言ってくれればいいだけなんだが。

骨を折って、身障者用駐車場にとめて文句を言われたのは、身障者関連の連中にだけだ。 
怪我人と身障者は違うそうです。 
一般の人は、やさしかったなぁ。 

55:Ψ
09/07/02 16:09:26 CBPSWG9x0
町教委も、閉鎖的で自分らの頭がおかしいことのワカラン、ネラーどもも、

今の、障害に関する学習をしてきたら?

もっと外に出て人にかかわろうな。

56:Ψ
09/07/02 16:11:17 OfpA1hCs0
障がい者を拒否したスポーツクラブも叩かれていたことあったなぁ。

障がい者を面と向かって叩けば、健常者は悪者にされるから、なるべくかかわらない
ようにするのが吉だな。 あいつら、弱者ずらも上手いし。

俺は、2chでしか、正直に話せない小心者だよ。

57:Ψ
09/07/02 16:13:06 JdYNWNZL0
>>56
普段障害者に出会ったらどんな態度するの?

58:Ψ
09/07/02 16:17:18 j2mjITa80
腕がなくても足がなくても、戦ったり走ったりしてる人はたくさんいる
他人より何か足りないってことは、足りない分の努力で埋められるべき
体だけじゃない、知能も才能も何もかも
それは障害者に限ったことじゃないだろ

>>1の子本人はすげー努力してるってのは理解してるが、
周りの大人がケンケンしてたら絶対この子にしわ寄せがくる
どうして入学が認められないのか、どうしてこの学校に行きたいのか、ちゃんと報道してくれよ

んで障害者の人たちも、まずそこんとこに食いつけよ
学校もこの子も、どっちも悪者じゃないんだろ?

59:のどくろ
09/07/02 16:23:08 51M3te9a0
一人はみんなのために、みんなは一人のために・・・・。

60:Ψ
09/07/02 16:31:14 JdYNWNZL0
>>59
どこの学校にもその言葉がどこかに貼ってあるよね
英文のも

61:Ψ
09/07/02 16:31:48 e/vVBuEh0
もう入学させればいいじゃん
もちろん校舎改修・介護職員は必要なし

この階段を見て入学しようと思った根性に敬意を表する
URLリンク(cgi.geocities.jp)

62:Ψ
09/07/02 16:34:29 lRiaKU0c0
つまりこの少女は

「設備が整っていないなら私のために造ればいいじゃない」

って言いたいの?

63:Ψ
09/07/02 16:36:10 9mAID3lo0
>>61
そりゃ死の覚悟が必要だな

64:Ψ
09/07/02 17:06:47 oa6X7SjN0
>>61
これどうやって車椅子で?
誰かが押してあげるの?
エレベーター作れとか?
たった一人のためにそこまでやれってか

65:Ψ
09/07/02 17:14:32 XqfqyJY+0
>>62
少女というよりも両親だと思う。

66:Ψ
09/07/02 17:21:18 oH6Lx3S20
多分女の子はどっちでも良いんだろうな

67:Ψ
09/07/02 17:23:08 P69iGF8q0
いらない敵を作らされた女の子可愛そうだな

68:Ψ
09/07/02 17:24:42 eZcHb6fS0
校門と教室にウインチ1基ずつだな

69:Ψ
09/07/02 17:32:09 ofMIgLiNO
どこにそんな金があるのか
金が無くて校舎の耐震工事もできず、
未だに水道がなくて湧水で生活する地域に上下水道の整備もできない町らしいじゃん

70:Ψ
09/07/02 18:22:27 ADuJn59T0
>>58
あの階段見て生徒は毎日800段の階段を上り下りしてると聞いても
車椅子の自分が通える大丈夫と思えるほどの知能しかないからだろ

ふつうは大丈夫とは考えずこわい危ない危険と考える

71:Ψ
09/07/02 18:24:30 AYK0N0Cl0
やっぱり関西民国だから女の子なら教師が確実にレイプできる子しか無理なんだろうな

72:Ψ
09/07/02 18:31:30 +SL2XD6I0
>>61
それって真ん中のスロープ使えないの?

73:Ψ
09/07/02 18:36:46 RohQRyx60
>>72
角度が急すぎる上に滑り止めがされてないから逆に危険

74:Ψ
09/07/02 18:37:29 9mAID3lo0
>>72
階段と同じ勾配公害のスロープなんか
車椅子で昇り降り出来る訳無いだろ
降りは。。正直アスリートなら対応出切るかも知れんが
障害持ってる人だと自殺行為だな

因みにアノ部分は自転車押して歩く用な

75:Ψ
09/07/02 18:41:33 +SL2XD6I0
>>73
>>74
級友か教師が二人掛かりくらいでサポートすれば良い様な
車いすがいっぱい居たら難しいだろうが
一人なら対応できるだろう

76:Ψ
09/07/02 18:46:41 oH6Lx3S20
>>75
その「サポートする人間」はどうやって決めるの?
クラス委員がやるの? 担任がサポート担当を指名するの? 選挙で選ぶの?
生徒の自発的なサポートを期待するの?

どのパターンでも、それなりに問題が出て来ると思うよ。

77:Ψ
09/07/02 18:47:23 nGOmxebv0
こういうの本人と近しい人間だけ盛り上がって
周りは生温い視線送ってるんだよな



78:Ψ
09/07/02 18:53:38 YANBXAGO0
かたわのくせに

79:Ψ
09/07/02 18:54:32 +SL2XD6I0
>>76
いや、集団生活するからには当然様々な問題が起きるわけで
この程度の問題クリア出来ないでどうするのよ
んまあ、無関係な外野の無責任な意見ですけど

80:Ψ
09/07/02 18:55:21 9mAID3lo0
>>75
無理無理無理
車椅子持って階段昇り降りした事無いだろw
階段と同じ勾配を押すとかどんだけキツイか
あと生徒・教師にサポートさせたら駄目だろ
通常の勾配はともかく、危険なスロープ昇り降りさせて
万が一転落とか起こったらどうするんだよ。



親はソレを狙ってるのかも知れんがw

81:Ψ
09/07/02 18:56:57 CbbNRUXJ0
「もし音楽クラブがあったら入りたい」という発言を見て
自宅に遊びに来てくれて学校の様子や部活のことを話してくれる
友達すらいないのかなー…と思った。

82:Ψ
09/07/02 18:57:22 oH6Lx3S20
>>79
「他人のサポート有っての日常生活」が大前提なら、
特別支援学校で無く一般の学校に通う意義ってなんなんだろうね?

83:Ψ
09/07/02 18:58:19 +SL2XD6I0
>>80
確かに俺は介助とか良く知らんけど
駅じゃ駅員さんが階段あげてるじゃん
ああ言う感じで出来んものなの?

84:Ψ
09/07/02 19:02:12 FoSPZID80
仕方ねえよ。
親は不慮の事故で賠償金狙ってるんだから。
あわよくば、死んでくれたらラッキーと思ってんじゃねえの?

85:Ψ
09/07/02 19:05:10 RohQRyx60
>>83
あの人ら訓練受けて資格持ってるから

86:Ψ
09/07/02 19:10:58 9mAID3lo0
>>83
駅員さんは仕事でしてるだろ
それでも左右後ろの三人がかりだと思うぞ
子供だと左右2人だろうが1~2階に上がるだけでも辛い

教師の仕事にそれを入れるのか
生徒にさせるのか
どっちにしろ手当てと保険は必須だろーな
税金か親が掛けるのかは知らんが

俺が教師なら昇り降りで腰痛めて一生腰痛持ちになるのは嫌だな

87:Ψ
09/07/02 19:19:44 +SL2XD6I0
>>85
>>86
そうなんか、やっぱり難しいのか
俺的には、個人のために社会がある程度の負担をするのは当然と考えてたんで
出来る限り、この子の希望をかなえてやるべきだと思ったんだけどね

88:Ψ
09/07/02 19:20:32 oa6X7SjN0
ところでこの親はどうなの?
健常児の学校に通わせたいです
でも私達は付き添いが出来ません
ってことなの?


89:Ψ
09/07/02 19:41:14 9mAID3lo0
>>87
勿論それは大前提だな
俺も写真見るまでは、ハァ?死の危険?何言ってんの?だったけど

でも整備されてない学校に無理に通う必要も無いと思うんだ

多少遠くても通いやすい(段差が少なかったり)学校があれば
そちらに通う事も親は視野に入れるべきだと思う

90:Ψ
09/07/02 20:24:26 1tpvd+yQ0
>>5
オマイのその考え方はおかしいぞw いったい、何を見てきているんだ?

自分だって何かのキッカケで障害者になる可能性だってあるんだぞ?
人間である以上、ならない保障なんてどこにもない。明日なる可能性だってある。

別に説得するとかそういう意味で言うわけじゃないけど、お互い様を持った考え方は
必要であるとは思うよ。この子の入学仮許可に不服としている連中の基本思考は
後で面倒なことになると、自分達の責任を追及される可能性を回避したいだけの話。

嫌な言い方をすれば、面倒くさい子を入学させる気は無いと言っているようなもの。

91:Ψ
09/07/02 20:24:43 eZcHb6fS0
セグウェイ乗せたらよくね

92:Ψ
09/07/02 20:40:21 cS47rNoI0
>>72
登りは数人掛かりで押し上げればなんとかなるかもしれんが、下りが危険すぎる

93:Ψ
09/07/02 21:07:38 ubS6pnJjO
>>90
違うね

お前は前記事スレ見た方がイイ

94:Ψ
09/07/02 21:33:31 6bLVIYgT0
あー障害者じゃなくてホントよかった

95:Ψ
09/07/02 21:42:06 6kXsxYS40
>>90
>自分達の責任を追及される可能性を回避したいだけの話。

何を当然の話をしてるんだ。
あんたは責任ある仕事してんの?
ヘタしたら一生を棒に振るんだぜ?
そんなリスクとれるのか?

96:Ψ
09/07/02 21:48:52 wlf6BoKN0
この学校に通うようになったら、毎朝交代で何人かの教師が
階段下あたりでこの子が来るのを待つことになるのかな…。


97:Ψ
09/07/02 23:05:07 SrH5Xg9X0
>>95
説くだけ無駄だからやめとけ。


98:Ψ
09/07/02 23:50:37 kQK4WCmH0
普通本人が行きたいと言っても親が諌めるものだろ
「周囲の人に迷惑かけてはいけません」てね…

99:Ψ
09/07/03 04:03:29 XGsMspZQ0
>>98
お前の思考が異常

100:Ψ
09/07/03 04:22:54 N5E9b60C0
知的障害でもないのに裁判になるほうがおかしいだろ この町教育委は後ろ暗いことが無いか調べた方がいい
おれのいた中学でも鉄板一枚あればたいていの所へはいってたなあ車椅子で 運送屋か人工衛星製造現場なら判るだろw
助けなくても彼らは自分で考えて行動するぜ おめえらなんかよりよっぽど自立してるぞ うん。




101:Ψ
09/07/03 04:24:42 jJHEK1vz0
重いすの少女?

102:Ψ
09/07/03 09:19:15 GsiL/UL70
>>90
健常者でもできることと出来ないことがある
自分は非力だから単独で800段の階段を昇降できても
この子の車椅子を担いでの昇降は無理
バリアフリー対応の学校にするか
そもそも学校からの送迎と介助員2名+リハビリ用理学療法士をこのこのためだけに
普通学校に派遣しろという希望であれば全部そろっている養護学校に行くのが筋だろ
それって特別扱いの中でも超スペシャルな障害者差別希望ってことだし
(この子のために学校の改修すると3000万くらいかかるそうだが
この希望をかなえさせるのにも3年で3000万以上かかりそう

103:Ψ
09/07/03 09:33:53 XGsMspZQ0
>>102
言ってて恥ずかしくないか?
お前の学校は1クラス1人制か?

104:Ψ
09/07/03 10:03:25 DugtXvvb0
バリアフリーな学校になぜ行きたがらないのか?

どうせ市民団体とか人権団体とか
アホな連中がバックにいるんだろ

105:Ψ
09/07/03 10:15:07 7bMngU7z0
>>61
一応真ん中にスロープがあるけどこの校内の
一番広い階段は確か螺旋階段だとなっていたような・・・

106:Ψ
09/07/03 10:15:48 r6Mq1zKG0
日本崩壊を狙うゲスゴミが無茶な要求のバックにいる
医療学校の崩壊がゲスゴミの工作活動の最重要項目

107:Ψ
09/07/03 10:17:09 7bMngU7z0
結局朝のニュースでは扱いなかったようだな。
この親がいかにDQNなのか取り扱ってくれる勇者はないものか

108:暗黒男爵φ ★
09/07/03 11:12:15 0
車いす少女初登校、セーラー服でにっこり

 身体障害で車いす生活を送り、町立中学への入学を拒否されていた奈良県下市町の
谷口明花さん(12)が3日朝、仮就学を認めた同町の決定を受けて初登校し、
小学校時代の同級生らと再会を果たした。

 真新しいセーラー服を着た明花さんは自宅前で「うれしいです。英語を勉強したい」と
にっこり。昨夜は気持ちが高ぶってなかなか寝付けなかったという。

 午前8時すぎ、母親美保さん(45)の車で中学へ。出迎えた教諭らに車いすを押され
校舎に入った。体育館での全校集会で紹介され、明花さんは「よろしくお願いします」と
あいさつした。

 美保さんらによると、明花さんは3月の小学校卒業後、町立中学への進学を希望。
4月から籍を置いた特別支援学校には通わず、自宅で特別支援学校の教諭と勉強
していた。

 奈良地裁が仮の入学許可を出すよう義務付ける決定をした6月26日には、衣料品店で
中学校の制服のサイズ合わせをした。明花さんは「みんなに会うのが一番楽しみ」と話して
いたという。

 明花さんの入学をめぐっては、バリアフリー設備が不十分なことを理由に町教育委員会が
拒否し、両親が奈良地裁に提訴。明花さん側の申し立てを認めた奈良地裁決定を受け、
町は2日に仮就学を認める決定をした。(共同)

URLリンク(www.nikkansports.com)

109:Ψ
09/07/03 11:17:48 rhvnocbc0
映像が欲しいな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch