09/07/11 22:22:43 J1oJeokn0
>江戸時代とかの間引きとかと比較してない?
>少子化で子供が減っているのに、無理心中を含む子殺し率は上がっているように思うが?
>子供の数が減っているにもかかわらず、児童虐待認知件数も右肩上がりじゃないの?
嬰児殺(検挙者統計
1960年代…186~138
1970年代…190~120
1980年代…122~56
1990年代…69~19
2000年代…35~18
URLリンク(kangaeru.s59.xrea.com)
罪種別被疑者と被害者との関係別検挙件数
平成12年 被害者 実子115件 養子2件 継子3件 計120件
平成13年 被害者 実子117件 養子3件 継子1件 計121件
平成14年 被害者 実子122件 養子3件 継子3件 計128件
平成15年 被害者 実子109件 養子-件 継子1件 計110件
平成16年 被害者 実子129件 養子3件 継子3件 計135件
平成17年 被害者 実子106件 養子3件 継子2件 計111件
平成18年 被害者 実子139件 養子1件 継子3件 計143件
平成19年 被害者 実子099件 養子1件 継子2件 計102件
児童虐待の認知は虐待の意識の違いじゃね?
今では虐待と言われるようなことが昔は放置されてたから。
あと児童虐待事件
URLリンク(kangaeru.s59.xrea.com)