09/06/05 00:49:47 qGkbzr8w0
>第20条 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、
> 又は政治上の権力を行使してはならない。
> 2 何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。
> 3 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。
2項3項はまぁいい。ただ1項は政教分離が曖昧で、それを突いて宗教団体の政党が
国権を振るう事態になってるからこう変える必要がある。
第20条 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受けること、
及び政治上の権力を行使することは、これを禁止する。
戦時中のアメリカで行われた反日プロパガンダを真に受けて単なる戦死者慰霊でしかない国家神道を
戦争を引き起こしたカルト宗教のように思い込んだスタッフが政教分離を捻じ曲げたんだよ。本来は
近世欧州でキリスト教が政治権力を振るってたのが民主化を妨げてたから宗教に政治権力を
持たせるなってのが政教分離の考え方だ。それを国家神道潰しを目的に国家からの宗教へのコミット
ばかりを固く禁じて本来の政教分離の記述が曖昧になった。これが今創価に利用されて
創価の決めた法律を守らなきゃ逮捕される事態になっちゃってるわけだ。