09/05/08 16:55:20 9v4UY5jZ0
2ちゃんでスレ立てて何かを主張した気になっている人って……w
3:Ψ
09/05/08 16:57:11 VPgCOQfy0
>>1
上のURLは・・・日本人じゃないからw
パクリ嫌いだからベンツに乗ってるよ
4:Ψ
09/05/08 16:57:15 J+jGIpse0
一番目と二番目のソースに何の繋がりもない気がするのは俺だけか
5:Ψ
09/05/08 16:59:24 J76FVfCn0
パクらなきゃここまで経済発展しない
そもそも真似して何が悪い
6:Ψ
09/05/08 17:01:40 l7Q6B4MB0
どいつがそんなこと言ってんだよ?
7:Ψ
09/05/08 17:02:22 J+jGIpse0
>>5
ロールスロイスのフロントグリルを丸パクリした国の方ですか?
8:Ψ
09/05/08 17:04:48 aqn0XKzc0
そういえば、新型のベンツってレクサスっぽいぞ
9:Ψ
09/05/08 17:08:08 0o1dDEG10
>>1
ニュー速でコピペ貼りまくってたバカかw
10:Ψ
09/05/08 17:08:56 bYJPS20L0
たしかに、通称ハマのパクリは酷いな
11:Ψ
09/05/08 17:09:59 gijl082O0
ノーベル経済学賞受賞ポール・サミュエルソンが語る日本経済の再生
日本は戦後、奇跡的な急成長を遂げて、ついには米国に次ぐ世界第2位の経済大国になりました。
その急成長の原動力は何だったのでしょうか。
それは、日本が明治維新以来、一貫して注力してきた西洋の模倣です。
米国で開発された製品を模倣して改良し、高品質で価格の低い製品を生産し販売する。
それによって製品の輸出を増やし、自動車をはじめ多くの産業で覇権を米国から奪っていきました。
これと同じことを今、中国やインドが日本に仕掛けているわけです。
ポール・サミュエルソン: 米ハーバード大学大学院に学び、41年博士号取得。
米マサチューセッツ工科大学(MIT)教授などを経て現在は同名誉教授。
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
12:Ψ
09/05/08 17:12:53 G6zFP2mJ0
朝鮮人はパクリ民族って言われるのが、
そんなに悔しいのかwww
自覚があるから悔しいんだろうなwww
13:Ψ
09/05/08 17:19:17 kfDdGsVUO
>>1
パクることは悪くない。
問題は散々パクっといた挙げ句、
あたかも「自分んトコが発祥だ」とほざくことだ。
お前らのことだ、嘲賎人どもw
14:Ψ
09/05/08 17:22:07 s1RWo3Dg0
アタシもちんちんパクリってするのが好きなの。うふふ
15:Ψ
09/05/08 17:22:31 TD+g2dsY0
模倣とパクリは違うぞ朝鮮人
16:Ψ
09/05/08 17:23:12 fvxJnAtF0
浜崎のことはよく知らん。
車についても詳しくないけど、その文章だけでは説得力に欠けないか?
トヨタが違法なことをしてるなら、外国の自動車メーカーは訴えればいいと思うぞ。
トヨタのデザインも、そんな優れているとは思わんしな。
デザインがパクリだということだと思うけど、トヨタの売りは性能だから、デザインについては手を抜いたのかもな。
わざわざ、スレを立てるようなことかよ。
特アの人間がやることはわからん。
17:Ψ
09/05/08 17:23:53 6PgC9uW30
問題は、その後かな・・・
知的所有権を申請しなかったんですわ!(^0^)ガハハハ
とか
ミナサンに使ってもらえれば、よかです☆
とか
日本人もすごかった。
18:Ψ
09/05/08 17:28:45 pXANKiGd0
言語とか土器、石器まで考えると
パクったことの無い民族なんてほとんどいないのでは?
アマゾンに住んでる裸族くらいなんじゃ?
19:Ψ
09/05/08 17:32:26 567gIdNi0
ユダヤ人の特異性
①反日
②差別思想
③破滅思想
④よく嘘をつく
日本人が崇めると思うのか?
20:Ψ
09/05/08 17:32:47 ZZl9xOQ80
丸パクリじゃないか、ひどすぎる
何でこうまで創造性が無いんだ?
まさか浜崎のPV演出は在日というオチじゃあるまいな
21:Ψ
09/05/08 17:48:44 V9IGgRWxO
乾電池はアメリカにパクられた挙げ句に日本に大量輸出されたもんな。
22:Ψ
09/05/08 17:51:27 +XEqrzH60
日本人は似ている事をネタにすることについて、日本国内だろうが何処だろうが容赦しないがなw
特亜については、似ているとか以前に、著作権やライセンスや特許侵害を問題にしているのだが
>>1には分からないらしいw
23:最低王子
09/05/08 17:55:18 Mo76j90RO
正論だね。
24:Ψ
09/05/08 17:59:02 FgtwsV8o0
ただのパクリなら半島
劣化パクリなら大陸
オリジナルより良質のものを作るのは島国
25:Ψ
09/05/08 18:26:34 hu04Kti60
|
|
|
|
| ∧_∧:::
\ (゚Д゚,,)=>::::: 日本人も相当酷いパクリ民族だったと言うことを知って俺はショックを受けたよ
(| |)::::
( γ /:::::::
し \:::
\
\
26:Ψ
09/05/08 18:36:20 a9APIc0G0
何だこれwww
ohisa_desu 2009-02-23 04:14:20 >>このコメントに返信
1858 ■無題
別にィイやん!!
って感じ!!
人間ゎ人のをパクってパクられての繰り返し!!
管理人さんゎ人の事をマネ、パクりを1回も
したことないんですか!?
1回ゎしたことあると思います!!
人の事ゎ言えないんじゃないんですか!?!?
27:Ψ
09/05/08 18:38:47 lBffXSu10
>>1
20世紀まではOKだったけど
もう21世紀だぜw
28:Ψ
09/05/08 18:40:19 1I8iPBNK0
スタートがパクリでもそこから先に進めれば問題ない。
バイクなどはもはや日本よりも優秀なメーカーは
存在しない。
29:Ψ
09/05/08 18:41:31 MBOcuMhg0
本当はチュンやチョンの事だよね!
30:Ψ
09/05/08 18:42:42 Aydz9qmF0
>>21
今やアメリカ製の電池なんて買うヤツいないだろ。
31:Ψ
09/05/08 18:42:46 2v9+v7Ql0
チョンの捏造乙w
32:Ψ
09/05/08 18:53:47 +XEqrzH60
日本車がかつて外車を真似ていたことは事実だが最近はそうでもないよな
むしろ世界中の車がトヨタ車みたいになって面白くないって言うのが
最近の感想なのだがw
33:Ψ
09/05/08 18:56:07 1I8iPBNK0
>>32
ああ、ベンツとかBMWはそんな感じになってるなあ。
今のカーデザインのトレンドを引っ張ってるのは
アウディかな。
34:Ψ
09/05/08 19:13:12 Aydz9qmF0
任天堂はひどかったな。
インベーダーゲーム時代に、真似たゲーム発売してクレーム来たら、
社長が「遊びにパテント(特許)は無い」
「これからの娯楽業界の発展のためには、むしろこういった
新たな技術(ソフトウェア)を互いに公開・交流することが大切」
と、開き直り。
しかし、ドンキーコング以降、ゲーム販売が順調になったら著作権使いまくり。
35:Ψ
09/05/08 19:14:46 aKcW6H1m0
車のデザインなんかにしたら、もっと漆塗りにしたり、
鳥居がついてたりした方が、海外ではウケるだろうな
36:Ψ
09/05/08 19:16:15 VVhR+2580
>>1
日本人のふりしてんなよチョンwwwww
37:Ψ
09/05/08 19:27:51 9AsypGgB0
>>34
著作権と技術はちょっと違うだろ
38:Ψ
09/05/08 19:35:38 Whkn82mp0
>>34
そもそもコンピュータウェアの方向性やプログラムコードには現行法ですら特許権は適応されないから
ゲームの流行を見て同じようにゲームを作って販売する分には
自力でコード書いて自力で開発する限りは何の問題もなかったというカラクリ
39:Ψ
09/05/08 19:47:21 VM42GImy0
今も昔も確たる権利が成立している意匠をパクるのは絶対にダメだ。
しかし曖昧であるのなら、それは法的に争うしかない。
ときに国際的係争は信じがたい判断が下ることもあるが
それも現在の不十分な制度下では致し方ない。
国家間協議がスムーズに進んで双方が納得できる協定でも
結べるならいいが、現実はそんな生ぬるい話はほとんどなく、
結局、個人であれ組織であれ、
常にそのリスクを織り込んで活動するしかない。
道義的責任については罵り合いに終始するしかないね。