09/05/06 12:01:56 SRJrplvX0
全額免除のおれ勝ち組
3:Ψ
09/05/06 12:02:32 LN9LVOj+0
まず幾らもらえるのか、はっきりしろ。
払うのはそれからだ。
4:Ψ
09/05/06 12:04:30 27b4YFuB0
失業者、つまり収入のない人間から取るのが、そもそもおかしいんだよ。
5:39歳無職童貞真性包茎キモピザ低学歴低身長禿 ◆SBk2FC1Ctw
09/05/06 12:05:54 sxrAg77G0
>>1
社保庁はキチガイなの? シネバいいのに
6:Ψ
09/05/06 12:05:58 BdCAXOMI0
失業者から取り立てるけど、将来支払わないかもしれませんw
7:Ψ
09/05/06 12:06:05 LN9LVOj+0
自営業の妻は払ってるのに、サラリーマンの妻が免除ってのがおかしい。
もらうなら、きちんと払わせるべき。
8:Ψ
09/05/06 12:09:13 u6OORgyK0
消費税を30パーセントにして国民年金厚生年金を無料化。
日本国人件費で疲弊しまくりやな。
人件費をカット出来ない政治家がバカです。
テレビによく出る政治家ほど馬鹿傾向が高い。
無能弱虫出しゃばり。
田母神を見習え。
9:Ψ
09/05/06 12:09:59 v1WwWnl1O
>>3
半分同意。
年金納めるのは全く構わんが
支払われる時代の物価に合わせてちゃんと食える額保証しろ。
支払う金額に対して余りにも対価が不透明すぎる。
10:Ψ
09/05/06 12:10:52 SRJrplvX0
そういえば年金問題が発覚するまでは
年金未納だとまったく関係ない健康保険を取り上げるって言ってたくらいの
基地害だからなあ
11:Ψ
09/05/06 12:11:09 EooxkJSK0
最低でも生活保護を上回る給付でないとダメでしょ
12:Ψ
09/05/06 12:12:01 LN9LVOj+0
現時点では、生活保護の方が高い金額支払われるんだよね。
13:Ψ
09/05/06 12:12:03 Qd8SHXZN0
全額税金から積み立てられ払われる公務員の共済年金は千年万年安心。
14:Ψ
09/05/06 12:12:37 gR6tL0HN0
低所得者が在日チョンの違法賭博パチンコであっという間に金を巻き上げられるから
年金の掛け金の納付率が上がらない
15:Ψ
09/05/06 12:13:14 R1urBKzn0
社会保険庁職員の私財強制没収が先だろ。www
16:Ψ
09/05/06 12:13:54 Rwxj215B0
さーて
そろそろ銀行から全額引き出しておくか。
差し押さえなんぞごめんだね。
老後の金は自分で貯めてるんだから余計な真似すんなってかんじだわ。
17:ω
09/05/06 12:14:30 9Zu4tEr+0
5年の時効が無くなったのと、不払いの洗い直をしてお金が足りないんだよ
18:Ψ
09/05/06 12:15:52 tf/tT2oX0
払えるのに払わない奴が非国民
NHK
19:Ψ
09/05/06 12:19:38 vN1wWXZR0
いまこの時点から年金をやめればよい
20:Ψ
09/05/06 12:20:09 qZtmvNsS0
やっぱり公務員が一番、全員再雇用、何をやってもOKー、社会保険庁改革で最終報告書
政府の「年金業務・組織再生会議」(座長・本田勝彦日本た
ばこ産業相談役)は30日、社会保険庁の後継組織として20
10年1月に設立される「日本年金機構」の基本方針に関する
最終報告書をまとめ、渡辺行政改革相に提出した。
全員再雇用
21:Ψ
09/05/06 12:21:09 Rwxj215B0
でもなぁ5年も払ってないからまたゼロからやりなおしなんだよなぁ。
それまでの掛け金ぱあ。
だからもう今から払っても年金もらえないんだよね。
おかしいから払わない。
22:Ψ
09/05/06 12:23:42 54DIWt3Y0
その前にグリンピアの損失分弁償させろ社保庁全員の給料で
23:Ψ
09/05/06 12:24:08 MwEGs8Ln0
年金問題は反日系メディアの最大の敵だった
安倍首相すら葬ることが出来た必殺技だから
アラシ新聞や変態新聞が系列挙げて衆院選前にまた必ず仕掛けてくる。
24:Ψ
09/05/06 12:24:36 ZLPKnQU40
無理矢理国民皆保険を目指すのを止めたらいい。
年金制度は老後生活が困窮する人のための制度というのが世界的な潮流
逆に、老後も安心して暮らせるような社会を目指そう。
国民皆保険でない国の方が老後の生活がしやすいってのは、前提自体
をちゃんとしてるからだろう。
25:Ψ
09/05/06 12:26:20 VNzhbyb60
役人は予言者ではない
予定は立てても実行できる保証はない
だからといって
もし将来支払われないとは限らない
26:Ψ
09/05/06 12:28:59 f+OGBgDp0
国民年金、将来支払われなくなるかもしれない
と言うことは
国と言う名の強盗宣言だな。
で、強盗となると容赦なく反撃されるので
だんだん治安が悪くなりますな。
27:Ψ
09/05/06 12:30:42 fyvJ5dFD0
年金を国民の為のものと誤解してる国民が多すぎ。
共済年金は公務員の老後の資金。国民年金、厚生年金の掛け金も
公務員の天下り先確保、掛け金つぎ込みの為の資金。
国民に払い戻すなんてことははじめから考えてない。
恩恵的に一部くれてやってるだけ。出せなくなったら出さないのは当たり前。
28:Ψ
09/05/06 12:36:39 nu9k5IGw0
派遣切りされた上に全財産差し押さえです
29:Ψ
09/05/06 12:36:58 Rwxj215B0
普通天引きなんだから、その天引きシステムが無い派遣やバイトは払わなくてもいいんだよ。
制度の不備を棚上げにしておかしいはなしだ。
30:Ψ
09/05/06 12:40:55 pyGXZVc20
>>28
そういう金で飲む酒は美味いのかな、社保庁の連中
31:Ψ
09/05/06 12:41:34 3ihjK8pG0
あまりなめてるとその内凶悪犯罪続発の予感
32:Ψ
09/05/06 12:42:09 b8bddn130
初代年金保険課長花澤武夫氏のお言葉。
「いよいよこの法律ができるということになった時、すぐに考えたのは、
この膨大な資金の運用ですね。これをどうするか。これをいちばんかんが
えましたね。・・・・
(厚生年金の掛け金は)何十兆円もあるから、一流の銀行だってかなわ
ない。これを厚生年金基金とか財団とかいうものを作って、その理事長と
いうのは、日銀の総裁ぐらい力がある。そうすると、厚生省の連中がOB
になった時の勤め口に困らない。何千人だって大丈夫だ」
「年金を払うのは先のことだから、今のうち、どんどん使ってしまって
も構わない。
使ってしまったら先行き困るのではないかという声もあったけれども、
そんなことは問題ではない。・・・・・・何しろ集まる金は雪ダルマみた
いにどんどん大きくなって、将来みんなに支払う時に金が払えなくなった
ら賦課式にしてしまえばいいのだから、それまでの間にせっせと使ってし
まえ」
どろぼう国家
33:Ψ
09/05/06 12:43:42 wQGkfMBY0
共済年金や厚生年金は本人が死んでも遺族年金がおりるが、
国民年金は本人が死んだら基本的に遺族には何も残らない。
34:Ψ
09/05/06 12:48:19 5KdDkb290
「年金を払うのは先のことだから、今のうち、どんどん使ってしまって
も構わない。
使ってしまったら先行き困るのではないかという声もあったけれども、
そんなことは問題ではない。・・・・・・何しろ集まる金は雪ダルマみた
いにどんどん大きくなって、将来みんなに支払う時に金が払えなくなった
ら賦課式にしてしまえばいいのだから、それまでの間にせっせと使ってし
まえ」
はじめから公務員側は支払なんて予定してない。
取って、自分達で使うことだけを予定してた。
35:Ψ
09/05/06 12:49:01 fUTdZ8w20
まずスレタイのソースを出せ
36:Ψ
09/05/06 12:50:47 oFFh1dXN0
ほとんどカツアゲ状態ですなw
年金はもう税制度にするしか道はないのですよ。
37:Ψ
09/05/06 12:51:44 Zyzynz6o0
年金の次は介護保険
国民から金をふんだくるいろいろな仕組み。
38:Ψ
09/05/06 12:52:59 Nh+6y3wd0
行政っていつのまにか、コンピューターぽんと押すと
貯金いくらあるか調べれるようになったんだな。
もう3年くらい前にはそうなってた、開示は本人の認印いるみたいだけど。
貯金通帳も丸裸の日本になってる。金塊買っておいたほがいいかもな。
39:Ψ
09/05/06 12:54:29 P7bYJYUQ0
こんなことしてると小泉以上の犯罪者うまれちゃうよ
40:Ψ
09/05/06 12:56:04 r4/BelZi0
>>35
社保庁は滞納者に対し、財産の差し押さえなどの強制徴収を本
格化させて納付率アップを目指すが、大幅に改善するかは不透明
だ。
URLリンク(www.47news.jp)
消された年金の解決も遅々として進まず、社会保険庁職員の
再雇用、身分保障、天下り先確保が最優先。
41:Ψ
09/05/06 12:56:42 nh5/L0ol0
消えた年金(笑)
42:Ψ
09/05/06 12:59:20 nh5/L0ol0
国ぐるみの詐欺です
払っても政治家どもが奪っています
年金記録の改ざんまでする始末です
一刻も早く、小泉容疑者に次ぐ神が降臨されることを祈ってます
43:Ψ
09/05/06 12:59:46 OQ9SsQnb0
未だに消えた年金について請求してくる国民がバカ。
いい加減に諦めろ。
事務に間違いは付き物。
44:Ψ
09/05/06 13:02:00 K5Cdn8Bj0
強気の姿勢と言いつつも催促は代行業者なんだよなw
45:Ψ
09/05/06 13:02:09 JnBQdM4a0
はっきり言って政治家に***れた国民も自業自得なんだよ!
46:Ψ
09/05/06 13:02:50 oi2yk4wg0
国民年金なんて任意に戻せよ!!金が無くなって強制にしやがったくせに、でかい面してんじゃねぇぞ!!!
払いたくても、払う金が無いんだよ!!
47:Ψ
09/05/06 13:02:51 nh5/L0ol0
もう保険料など払う必要ありません
政治家、公務員の給料及びボーナスを超大幅にカットし
場合によっては全額カットするぐらいの気合でいこう
そしてカットしたお金を年金として払えばよい
ちゃんと責任は取ってもらわないとな
48:Ψ
09/05/06 13:03:43 LN9LVOj+0
国営大博打(笑)
49:Ψ
09/05/06 13:05:07 0BicTIx90
>>43
こいつ社保庁のから書き込んでやがる。
50:Ψ
09/05/06 13:05:42 ExDVlrkc0
2chニュース速報版
【社会】実質経済成長率の-1%が長引くと、
年金は2031年で破綻する―厚生労働省
スレリンク(newsplus板)l50
年金掛け金をアップするしかないのかもね。
51:Ψ
09/05/06 13:09:37 aKBCmrJI0
100年に一度の経済危機、異常事態。
年金制度がうまくいかないのも仕方がない。
52:Ψ
09/05/06 13:11:36 EooxkJSK0
>>43
民間の銀行では一日に何百人という窓口業務さばいても、一円もミスらない
民営化前の郵便局では一つの局で年に十万円単位の入出金ミスはザラだったらしい
要は本当に事務に適した人間を雇えているかということと管理体制だろうね
53:Ψ
09/05/06 13:12:34 RFYlroWa0
社保庁は滞納者に対し、財産の差し押さえなどの強制徴収を本格化
させて納付率アップを目指すが、大幅に改善するかは不透明だ。
国策徴収
駄目で元々
54:Ψ
09/05/06 13:12:47 Kde8xJB00
強制なんて無理だよw
25年支払わないと支給しないっていう条件があるんだから。
受給資格も得られないのに、強制徴収義務?
どこの独裁国家ですか?それ
保険料と名がついている以上、税として認められず、国家権利を振りかざすことなど出来ないね
日本っていうのは、そういう曖昧で中途半端で性善説だのみのグダグダな法律ばっかだから、今のような屑な社会になるんだ。
法というのは、キチっとした白黒はっきりしたもので、結果もきっちりしたものでなくては法ではないわな
55:Ψ
09/05/06 13:12:58 Rwxj215B0
自分は天下りしてもいいが、下のものなど天下りをさせない!
っていう唯我独尊な公務員、でてこい!
56:Ψ
09/05/06 13:16:24 Q1EBW1kQ0
>>>52
そのとおりだ。
公務員の給料を下げたら優秀な人材が集まらなくなる。
日本という国家の運営がままならなくなる。
地方自治もままならなくなる。
困るのは国民
年金制度を立て直すために公務員給与の大幅アップを国民の声
として訴えて行きましょう。
57:Ψ
09/05/06 13:26:39 LNBjWGLf0
国民年金保険料より、国民健康保険料の方が問題。
民主党はこちらも調べてくれ。
58:Ψ
09/05/06 13:26:49 oFFh1dXN0
>>56
公務員は民間と違って倒産で失職することがないのだから、
それだけでも優遇されているともいえる。
給与アップを本気で訴えるのは公務員以外ではいないでしょうなあw
それに給与だけアップしても優秀な人材は集まらない。
ほんとうに能力の高い人がフルで実力を発揮しようとすると
比較的自由度の高い民間を選ぶよ。役所じゃ縛りがきついからねw
59:Ψ
09/05/06 13:29:48 hK8ZemG00
公務員のための共済年金の掛け金は、大切な預かり金。
投機資金としては使わない。
厚生年金、国民年金の掛け金は、株、地価の買い支えの為に、どんどん投入。
それで、幾ら損が出てるかは明らかにされない。
株については5兆とも10兆とも言われるが、土地については全く不明。
60:Ψ
09/05/06 13:36:26 +UEfK7/X0
配当は保障しないが投資は義務だと言われてもな…
悪徳先物業者よりひどい
61:Ψ
09/05/06 13:39:23 LHqDVPkj0
政府公報
悪質商法の被害にあわないために
キーワードは、う・そ・つ・き
う うまい話を信用しない
そ そうだんする
つ つられて返事をしない
き きっぱり!はっきり!断る!
62:Ψ
09/05/06 13:39:31 5KMsWoZI0
年金資金を受け入れ、それを記録し、その記録に基づき年金を支給する、という基本的な
業務がまったく出来ていなかったことが明白となった。つまり、本来業務がまともにできて
いなかったのだ。本来業務の目的が達成されていないのに給料だけはもらっていることを、
昔から「給料泥棒」と言うのだが、社会保険庁は、まさに給料泥棒、税金泥棒だ。
更には、納付した保険料をネコババする犯罪行為をしたホンモノの泥棒もいた。
社会保険庁の長年にわたる職務怠慢や犯罪行為をこのまま許すわけにはいかない。
年金破綻後の社会保険庁の小役人の態度も、まったく反省がなく、上から目線での「対策」
を言い国民に責任を押し付ける行為を続けてきている。こんな社会保険庁のデタラメぶり、
信用失墜が年金保険料の納付率50%割れとなった大きな原因だ。
63:Ψ
09/05/06 13:43:55 LHqDVPkj0
政府公報
年金商法の被害にあわないために
キーワードは、う・そ・つ・き
64:Ψ
09/05/06 13:47:25 BUrxCU/n0
権利ばかりを主張する国民が多すぎる。
なんてことを昔は言ってる公務員達がいたけどな。
義務ばかりを主張する公務員が多すぎる。
65:Ψ
09/05/06 13:48:05 1EVKhxNzO
年金商法、まったくそのとおり。詐欺いがいなにものでもない。
しかも、もはや破綻が見えているのに職員の働き口確保のためだけに存在。
66:Ψ
09/05/06 13:49:46 qGRSEWJk0
国が国民を食い物にするなんて、世もまつだ。
67:Ψ
09/05/06 13:50:19 BUrxCU/n0
年金掛け金の支払いは国民の義務。
年金給付金の支払いは義務ではない?
払えなくなったら掛け金を増やすか給付額を減らせば簡単に解決。
楽な商売。
68:Ψ
09/05/06 13:52:04 AlHhIkk80
支払い拒否も何も会社員なら給料天引きだし経営者なら確定申告で突っ込まれるだろ
払わない事を正当化してる奴って無職とフリーターだけじゃね?
でなきゃ現時点ではまだ支払い猶予にある学生か
まともな社会人で払わない事を正当化してる奴なんているの?
69:Ψ
09/05/06 13:52:15 3re2CgwR0
国民年金を払ってない人は生活保護を受けれなくすればいいんじゃね
70:Ψ
09/05/06 13:53:49 43uDREMs0
職員の給料は年金から取って、自分達の共済年金は国から補助ってふざけすぎだろ。
71:Ψ
09/05/06 13:55:23 b3SumBW/0
厚生労働省官僚、職員の気持ち
国家国民のために年金掛け金を浪費しました。
国家国民の為を思えばのこと。
一生懸命使った私達は悪くない。
何故批判されるのか分からない。
72:Ψ
09/05/06 13:56:14 aeHFXTS20
所詮管理してる公務員は国民年金なんか他人事だもんな
他人の金がどうなろうが知ったことじゃないよな
73:Ψ
09/05/06 13:58:33 k206xkG+O
国民年金の給付額が低すぎるのと、受給年齢は上がり額は減るかもの不安感、
社保庁への不信etc。自分の受給時にどうなるか不明なんだから払いたくなくなるよな。
74:Ψ
09/05/06 13:59:18 wyUqXGKZ0
有名な書き込みのコピー
社会保険庁という小さな役所のちょっとした無駄遣いの一例だけど。
社会保険庁本庁所有の公用車2台(180億円) ※書き間違えではない
社会保険庁公用車247台(4億円)
職員の外国出張費(1億6500万円)
千葉の社会保険大学校内にあるゴルフ練習場の建設・維持費(1200万円)
ゴルフクラブの購入費(20本、6万6000円)
ゴルフボールの購入費(700個、1万8000円))
校内のテニスコートや体育館の維持費(計409万円)
東京の社会保険業務センター内のテニスコート建設費(422万円)
バスケットコート建設費(354万円)
75:Ψ
09/05/06 13:59:32 REYPXq880
つうか愛国バカウヨはちゃーんと保険料払えよって話
76:Ψ
09/05/06 13:59:44 wyUqXGKZ0
全国の社会保険事務所に導入した利用ゼロの印刷機(921台、1億5030万円)
社会保険庁の年金広報費(10億600万円)
年金資金運用基金への支出、交付金(計3兆3600億円)
グリーンピア建設費と借入金利息・管理費(3800億円)
年金福祉施設や老人ホームの建設・維持費(1兆5700億円)
住宅融資事業費(9300億円)
年金資金運用基金へグリーンピア建設や住宅融資資金の名目で出資金(1兆800億円)
職員の事務費充当(5300億円)
77:Ψ
09/05/06 14:00:09 gkmL3uM60
人頭税ですか
78:Ψ
09/05/06 14:00:10 wyUqXGKZ0
職員の健康診断費(3億7000万円)
勤労者福祉施設維持費(100億円)
社会保険庁が新築した職員宿舎(10億円) ※家賃は東京都心3DKで2万円
年金関連施設の職員向け宿舎(28億800万円) ※家賃は東京新宿区3LDKで月6万956円
社保庁職員宿舎の整備・維持費(42億円)
保養基地運営法人への支出(2兆円、総額5兆6000億円の使途判明)
年金資金運用基金や厚生年金事業振興団総裁の退職金(各4000万円)
厚生年金病院の建設費(全国68カ所、112億1900万円)
福祉施設の建設費(169カ所、92億1400万円)
大規模年金保養基地(グリーンピア)の職員向け宿舎建設費(15億2600万円)、
年金資金運用基金(旧・年金福祉事業団)の職員向け宿舎建設費(2億6500万円)
社会保険庁職員用のマッサージ器(6070万円、計395台)
79:Ψ
09/05/06 14:02:41 10aXTEmV0
税務署の確定申告の広報車の助手席にやたら乗りたがる
暇な税務職員
出張旅費でるわ ドライブできるからってそりゃないよねw
80:Ψ
09/05/06 14:03:36 AlHhIkk80
今の20~30代が老人になる頃には生活保護なんて当てに出来なくなってんだろな
生活保護者と年金受給者のどっちを先に切り捨てるかなんていうまでもないでしょ
今生活保護が手厚いからってそんなん年金の代わりにはならんよ
81:Ψ
09/05/06 14:04:26 pqPy5rZt0
うちの近所に、未だに社会保険庁の有名なゴルフ場付き施設がある。
これも看板を掛け替えて年金保険機構が引き継ぐんだろうね。
82:Ψ
09/05/06 14:07:51 AlHhIkk80
で、誰も>>68の問いには答えてくれないのかな?
結局それが図星って事かw
83:Ψ
09/05/06 14:09:37 8onFid0K0
厚生労働省、社会保険庁が浪費、減らした年金掛け金は総計で幾らくらい?
30~40兆程度?もっと?
実体は明らかにしないんだろう?
84:Ψ
09/05/06 14:13:30 REYPXq880
役人の悪口は言うクセに、政府の悪口は言わないのがバカウヨ
役人を監督するのは政府の仕事なんだが
監督不行き届きは見てみぬフリしてるバカウヨ
85:Ψ
09/05/06 14:16:15 AlHhIkk80
>>84
役人の悪口についてはちょっと違うな。それはサヨクの方が酷いよ
公務員の待遇を大げさにあげつらって嫉妬を煽ってもっと待遇悪くしろって必死じゃん
公務員の待遇を悪くしたら国がどれだけ腐るか一番知ってる中国様の命令でさw
86:Ψ
09/05/06 14:19:01 8onFid0K0
共済年金では、消えた年金なんて生じていないことが悔しい。
共済年金のデーターを消して、「領収書が無ければダメだ」と
いうことにした奴が次期総理だな。
公務員のなかで、何人領収書を保管してる奴がいるんだろう?
87:Ψ
09/05/06 14:21:30 ukDEYX060
国の単位なんて往々にして一部権力者が始めたもんだからな。
いかにも、もっともらしい理屈で民衆をカタにハメてシノギ巻き上げるシステム。
88:Ψ
09/05/06 14:23:15 Rwxj215B0
よし、年金払ってやるから、取りに来い。
こねーんだったら払う義務は無い。
89:Ψ
09/05/06 14:25:48 Nh+6y3wd0
赤字団体に貸し付けた不良債権もあるから
100兆以上無駄に使ってるよ。
不良債権団体から差し押さえたらいいのに
90:Ψ
09/05/06 14:27:20 hu1G/g8+0
年金を受け取ろうなんて「さもしい国民」
私は受け取らない。
しかし、景気対策のために受け取る。
しかし、今は決めていない。
やっぱり受け取ってた。
91:Ψ
09/05/06 14:28:02 AlHhIkk80
はい決定。>>68が答えな。関わっとれんわw
とりあえずそこのフリーターよ、国民年金は障害保険でもあるんだから払っといた方がいいぞ
まぁお前の稼ぎじゃ無理かもしれないけどなwwwwwwノシ
92:Ψ
09/05/06 14:32:10 hu1G/g8+0
厚生労働省官僚、職員の気持ち
国家国民のために年金掛け金を浪費しました。
国家国民の為を思えばのこと。
一生懸命使った私達は悪くない。
何故批判されるのか分からない。
年金なんて受け取る「さもしい」国民が悪い。
93:Ψ
09/05/06 14:36:50 toD/rW1I0
職員減らせよ
それと、無駄に立派な職員宿舎を減らせ
94:Ψ
09/05/06 14:41:20 WOF4o4wD0
これ強制徴収とか始めたら年金徴収詐欺が流行りそうだな
そしてまた無駄な「国民年金徴収詐欺にご注意下さい」CMをメディアで流す為に国民の税金を使うのか?
アホ過ぎて話しにならん
95:Ψ
09/05/06 14:41:36 MxdMjTuR0
年金は崩壊するから、自分で貯蓄したほうが利口、勝ち組!
まあ、いざとなったら生活保護受けりゃいいじゃん。
96:Ψ
09/05/06 14:46:00 MxdMjTuR0
振り込め詐欺のルーツは、国民年金とNHK受信料
97:Ψ
09/05/06 14:47:46 oWxJW/Lt0
>>90
ワロタ
98:Ψ
09/05/06 14:48:05 saVe78Y/0
地方公務員共済年金 22.8万円
国家公務員共済年金 21.3万円
会社員が加入する厚生年金. 17.0万円
国民年金 6.0万円
公務員の上乗せ年金新設を 人事院が見解
・人事院は「この格差を解消するため」新年金制度が必要と指摘。公務員には退職後も
含めた守秘義務など法律上の規制があることや、高い士気を保つ必要性などを挙げ、
「充実した給付」への配慮も求めた。(抜粋)
URLリンク(flash24.kyodo.co.jp)
99:Ψ
09/05/06 14:49:11 0ELPc90Q0
>>91
勝ち誇ってる!
無職から強制徴収した金を使い込みしまくった上に
処理間違えてたくせに。おもしろい。
100:Ψ
09/05/06 14:50:59 3CdyurGc0
年金より国民健康保険料の方が問題が大きい。
公務員、勤め人は、勤めてるとき、若いときは自分達だけで組合を作って
やってるから、支払いも少ない。定年後、収入が減り医療費がかかるときは
国民健康保険に加入する。
すると、収入は少ないから掛け金は少なく医療費は使い放題。
自営業者は、たいした収入がなくても、定年退職者の分も負担するから
若いときから負担が重い。
101:Ψ
09/05/06 14:52:48 1rEeTXln0
社保庁自体いらない。基礎の部分は全額税方式にするべき
102:Ψ
09/05/06 14:54:51 nyop564l0
>>91
北朝鮮にでも行けよ。
103:Ψ
09/05/06 14:57:26 bmR1jsMy0
てか、まずは資産を沢山持ってる金持ち老人や、高収入を得ている老人への支給を止めろよ!
やることの順序が違うだろ・・・・
104:Ψ
09/05/06 14:58:57 1jYec0EW0
別に老後を年金に頼る必要もない。
特に日本のように生活費が高くかかる社会そのものを変えていけば
年金の必要性は少なくなる。
ましてや、年金などに頼らないでいい人たちまで含めた年金なんてあるのは
日本や旧共産圏諸国くらいのものだろう。
そこが、日本の年金を公務員の利権にしてるところだろう。
日本の年金の掛け金、健康保険料は、すでに多くの人にとって税金より負担が
重く、事実上税金と同じ。
もっと、誰が負担し、誰が得をしてるのか、はたしてそれが妥当なのかを
国民の前に明らかにすべきだろう。
105:Ψ
09/05/06 15:01:57 PJvpohNs0
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ| グダグダ文句言ってんじゃねぇよ。
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ 俺様太郎に任せれば年金は100年安心。
{t! ィ・= r・=, !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐' あ、俺の引退後の心配は何してくれんでいいよwww
Y { r=、__ ` j ハ─ だって俺にはお前らと違って資産があるからなwwww
.ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
へ'ン `ー‐´‐rく |ヽ 為政者ってのはこういう庶民にはない感覚が必要なんだよwww
〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!v わかったらさっさと働けよ!www
.. 〈 \ \ノ つ | \ | \
106:Ψ
09/05/06 15:02:07 1jYec0EW0
国民健康保険料を不動産資産も持ってない俺が年間50万円以上納めているのに、
近所の資産10億円以上と言われている近郊農家の老人が年間10万円も納めて
いない。
もちろん、健康保険を使いまくってるのは老人。資産はその子供達が相続。
バカみたいだ。
107:Ψ
09/05/06 15:10:18 BUj66LpR0
>>105
法制度上、麻生は不動産資産について大幅減税を受けてる。もちろん
固定資産税激安。
その上、贈与税の特例を自ら提唱し、自分の子供孫達には税金を
払わないで贈与で移転。
濡れ手に粟で、自分のために十分利用してる。
108:Ψ
09/05/06 15:10:50 0ELPc90Q0
>>98
これは整った文章で書かれているけど、普通に脅迫。皆同じ穴の狢。
109:Ψ
09/05/06 15:15:36 zp7wRuhb0
>>91
ホント、公務員ってご都合主義!
自分に都合の良い方向にもって行こうとする。
共済年金こそ、減額支給させなければ!
110:Ψ
09/05/06 15:18:06 zp7wRuhb0
>>108
もうキチガイ公務員達をまともに相手にしない方がいいよ。
人事院も廃止でいい。
111:Ψ
09/05/06 15:20:36 nh5/L0ol0
民間が管理すれば解決
112:Ψ
09/05/06 15:21:29 nifJdjYu0
>>109-110
キチガイはあんたらだと思いますよw
なんでもかんでも公務員でひとくくりにして
ヤミ専従やったり、社保庁で年金がどっかに消えちゃったり
ええ加減なことしてるのは
社会党から民主党に移った、頭おかしい人たちが
一番問題だと思いますがね
そういった、人たちと一緒にされるのは
ほかの公務員の人たちははなはだ迷惑でしょうよ
113:Ψ
09/05/06 15:22:08 3e5DB2ZZ0
そのうち社歩調に住むからいいよ、イヤだといっても住むからねw
114:Ψ
09/05/06 15:22:54 nh5/L0ol0
公務員一人一人の名前知らんから
公務員でまとめるしかない
115:Ψ
09/05/06 15:29:28 wT968X090
狂権発動!!
頑張れ 社保庁
年金財源は 公務員の小遣いとして 使い放題
116:Ψ
09/05/06 15:31:43 4D6/EeRK0
税金泥棒が徴収に来るのか
117:Ψ
09/05/06 15:34:11 8WAYFAUm0
これは国民年金の危機だなw
いっこくも早く共済年金と国民年金を統合せねばwww
118:Ψ
09/05/06 15:47:15 sCxR0VEn0
強制徴収なんてくだらないことをする前に、俺なんか今まで払った分を
返してもらいたい。
いい加減、公務員に食い物にされたくない。
119:Ψ
09/05/06 15:47:47 rZCne++g0
政権変えるしかねーよな。
これをやらなきゃ・・・・・金を公務員に吸い上げられるだけだぜ
120:Ψ
09/05/06 15:51:15 gOjBIf9n0
無職だった2ヶ月分の年金払え!って請求書来てるけど
そんな余裕ないから放置してる。
新しい会社からまともに給料もらえてないし、貯金だってしたい。
それに、自動車税で4万使う予定。
今月は放置しとこう。
121:Ψ
09/05/06 15:54:04 Kde8xJB00
>>56
はあ?
何言ってんだ、屑公務員。
お前らが糞レベルだから、お前らのつくる法律も屑なんだろが
その銭食い目的だけの自己厨公務員どもが今まで自分らだけが旨い汁を吸える法をつくりながら、まだ税金に巣くい足りないと?
お前らはいっぺん全員駆除しないと、いくら給料よくしようがコネ採用の屑公務員しか存在しないわな
害虫どもはしねかす
122:Ψ
09/05/06 15:56:27 nifJdjYu0
>>121
自演ごくろうさんw
コネだけで公務員になれたら世話ないわ
そんな、アホなこといってるのは、あんたらぐらいだから
初級にすら通らんようなのが、わけ分からんこといってるんでしょw
123:Ψ
09/05/06 15:57:42 sj/4sUeY0
つか、破綻したんだから
今すぐ止めろよ
124:Ψ
09/05/06 15:58:25 /ucTUZzf0
>>2
基礎年金の税金負担分が既に1/2に引き上げられてるのに、全額免除だと税金だけとられて、1/3しか支給されないんだよ。
まだ、嬉しい?
125:Ψ
09/05/06 15:59:09 Kde8xJB00
>>122
ハイハイ、高学歴の知能も必要だよね
国民相手に詐欺働かなきゃならないからなw
126:Ψ
09/05/06 16:05:18 CQxAoqs+0
ETC利権
「値下げ」というのは欺瞞だ。値下げの恩恵を得るには「利用者負担で
ETC装置を装備した車」であり、ETCがなければ無意味である。
ETCの装着率は40%であり、要するにETC利権拡大策であり、景
気刺激策ではない。「30年もすれば無料化」との話を反故にし、高速
道路有料化状態の永久化をするのがETC利権の目的だ。
今回の割引と「通常料金」の差額は税金負担であることが報道されてい
ない。福田政権時に可決した「安心実現のための総合対策」の政府予算
4000億円のうち、ETC割引に、その1/4の1000億円が使わ
れている。
偽装民営化した高速道路会社には国交省のお役人が天下っており「経済
政策」などと称して国民の税金を投入するという話はほとんど報道され
ていない。
簡単に言えば、国民のためと言いながら、公務員の天下り先である旧道路
公団に税金を注入。公務員より高い職員の所得が更に増える仕組み。
127:Ψ
09/05/06 16:05:47 3gFzfWmM0
その前にサラリーマンや公務員の嫁からも徴収しろよ。
あいつら払ってないのに年金もらえるのだからな・・・
そっちが先だろ!
128:Ψ
09/05/06 16:10:33 vJ1aqg4P0
ぼくの年金はだいじょうぶだよ
だって自民党が100年安心って言ってたもん^^
え!?
カミ!?のみぞ…知…る???
え!? なにが…どうなったの????
また騙しやがったのか!
あのハゲども!!
自民党ゆるさん!!!
129:Ψ
09/05/06 16:12:02 CQxAoqs+0
>>127
そのことについてはよく見かけるけど、どういうこと?
サラリーマンの妻は、払わないでも年金もらえるの?
俺は自営だから分からないんだが。
130:Ψ
09/05/06 16:15:45 Jrq6um5b0
自公政権が100年安心の年金を確立したのにこんなデマを流すとはケシカラン!!!
デマの発生元は民主党の息のかかった官僚と社会保険庁の役人だろうね
131:Ψ
09/05/06 16:16:30 nifJdjYu0
>>128
年金消えちゃったりするなんて
だあれも思っちゃいなかったんでしょうよw
こういったこともあって、年金に対する不信が
国民の間に異常な広がりをみせ
払う人がものすごい勢いで減っていったんです
安倍内閣時、
消えた年金問題の追及をさけるために参院で時間稼ぎをした民主は
消えてなくなればいいと思います
不払いを引き起こす直接の原因を作ったのは
なんなのか、もう一度冷静に考えてください
132:Ψ
09/05/06 16:21:08 nifJdjYu0
>>130
公明党なんか、なんもやっちゃいないでしょ
今の日本の状況で、定額減税とかわけわからんこといって
それがかなわないから、自民に譲歩してもらって定額給付金という形で
やっとこさ、与党のおまけとして、なんかやったことになっただけでしょ
最初のころ自民党内部では、定額給付金についても
ものすごい反発があったのに
133:Ψ
09/05/06 16:22:48 nYQpKCcC0
何となく破綻しているように見えるだろ
破綻してるんだぜ
134:Ψ
09/05/06 16:24:41 3gFzfWmM0
>>129
自営業の嫁さんは年金保険料払わなくてはいけないからな~
気のどくだよね。(自営業の嫁は1号被保険者になるから)
サラリーマンや公務員の嫁は3号被保険者となるので、
保険料を自分で払う必要はない。(負担金0円)
なのに満額国民年金は受け取れる。
135:Ψ
09/05/06 16:27:04 CQxAoqs+0
俺の知り合いのババア。
かつて厚生労働省関連勤務。
年金について話題になったとき「国民年金なんてなくなるわよ、ハ、ハ、
ハ」だとよ。
もちろん、ババアは共済年金。
136:Ψ
09/05/06 16:27:19 toD/rW1I0
>>129
サラリーマンの妻が年金を払っていないわけじゃなくて
旦那の会社が負担してるんだよ
旦那自身はほぼ自分の分だけ天引きされる
また会社も旦那の分の一部を払ってる
見かけ上は妻は払っていないも同然だが
毒男サラリーマンの支払った額に比べると
既婚者世帯の方が、将来、数万円割り増しでもらえるのが
納得いかないだろうな
137:Ψ
09/05/06 16:27:54 eBkuzyNN0
使い込みをした年金関係者の処分をもっと厳しくしろ!
138:Ψ
09/05/06 16:30:30 toD/rW1I0
サラリーマン、公務員の専業妻からも、直接年金徴収しないからダメなんだよ
139:Ψ
09/05/06 16:30:41 LUihm4wT0
>>134
なんでそんな不平等なことをやってるの?
ふざけてないか?
自営業者は、国民健康保険なんて相当負担が重いけど。
140:Ψ
09/05/06 16:32:20 Jrq6um5b0
共済年金は60才から満額需給できるし関係ないやwww
アホ自営・リーマンの厚生年金・国民年金なんか80才から給付してやればいいのにw
141:Ψ
09/05/06 16:33:33 toD/rW1I0
>>139
サラリーマンも健康保険の負担は重いよ
142:Ψ
09/05/06 16:34:36 Qd8SHXZN0
>>137
結局桝添がひよって、大して告訴もしないで終わり。
どうしようもない。公務員は支配者。桝添達自民党の政治家は
公務員の使いっ走り。
143:Ψ
09/05/06 16:35:05 Nh+6y3wd0
共済年金の養ってもらってる五体満足ニートって
親死んでも遺族年金もらえるんだよな?
厚生年金は障害者ニートじゃないと無理だが。
144:Ψ
09/05/06 16:36:17 3gFzfWmM0
>>139
役人の都合の良いように作った制度だからじゃないかな・・・
3号なんて不平等な制度が何十年も続いているのは、
公務員の嫁が3号だからだと思う。
145:Ψ
09/05/06 16:40:50 2fCe/QoZ0
>>141
俺は国民健康保険を年間56万円程度払ってる。
サラリーマンの人はどれくらい払ってるの?
よく、年金でも健康保険でも公務員やサラリーマンは半分は
税金や企業負担って聞くけど。(もちろん公務員は結局は全額
税金で負担だが)
146:Ψ
09/05/06 16:41:38 /ucTUZzf0
>>144
世の中の有権者の大半を占めるサラリーマン世帯を優遇するために決まってるだろ。こいつアホか
147:Ψ
09/05/06 16:43:23 zuKxt1bQ0
age
148:Ψ
09/05/06 16:47:12 Nh+6y3wd0
>>145
月収か年収の4、5%くらいだったはずだよ。
年金は7、5%(4~6月の平均給料から算出)
年々あがってってるからな。
149:Ψ
09/05/06 16:49:43 2fCe/QoZ0
年金もそうだが、マジに健康保険についても取り上げて欲しいよな。
民主党に電話でもしてみるか。
俺は、この10年、一度も医者なんかにかかってないが、計560万円程度
払ってる計算なんだよな。
近所の資産家の爺や定年退職者なんかがどんどん使うんだろうが、なんで
俺が其奴らのために保険料を負担しなくてはならないか分からない。
其奴らが大家だったりして、家賃や駐車場代なんか払ってるし。
150:Ψ
09/05/06 16:52:09 u9rmbqmj0
>>146
人数が多いほうを優遇したら、必ず破綻に向かう!
151:Ψ
09/05/06 16:52:57 scZTeoQJ0
日本ワロス
152:Ψ
09/05/06 16:53:22 S3SinfxG0
保険料ギブアップして税金でやりゃいいのに
社保庁にお金の管理は無理でちゅよ
153:Ψ
09/05/06 16:54:10 scZTeoQJ0
日本人は賢いねえwwwwww
154:Ψ
09/05/06 16:54:36 2fCe/QoZ0
>>148
そんなに少ないのか。
俺は年収400万ちょいだが、国民健康保険料は56万円程度。
10数%だな。
155:Ψ
09/05/06 16:56:54 JujagFCu0
>>154
あんた地主さん?
156:Ψ
09/05/06 16:57:17 2fCe/QoZ0
公務員上がりの定年退職者なんて、国民健康保険に入れるなよ。
157:Ψ
09/05/06 16:58:24 /ucTUZzf0
>>149
電話してみな、録音してレポートしろよ、笑ってやるから
>>150
民主主義は多数決だろ。極小数の社会的に何の足しにもならないカスは相手にされないだけ。
健康保険が年々上がる?爺になってるからだろ
158:Ψ
09/05/06 16:58:34 2fCe/QoZ0
>>155
年金もそうだが、マジに健康保険についても取り上げて欲しいよな。
民主党に電話でもしてみるか。
俺は、この10年、一度も医者なんかにかかってないが、計560万円程度
払ってる計算なんだよな。
近所の資産家の爺や定年退職者なんかがどんどん使うんだろうが、なんで
俺が其奴らのために保険料を負担しなくてはならないか分からない。
其奴らが大家だったりして、家賃や駐車場代なんか払ってるし。
159:Ψ
09/05/06 16:59:59 u9rmbqmj0
>>157
破綻してから気付く馬鹿日本人
160:Ψ
09/05/06 17:01:50 Ke81c2Pu0
>>159
三国人が偉そうに言うな
161:Ψ
09/05/06 17:02:54 scZTeoQJ0
よく言われてる格差とは別に、世代間の格差くらい気付けよ
日本人ワロスwwww
162:Ψ
09/05/06 17:07:31 /ucTUZzf0
まっとうな日本人だったら親から子へ資産が引き継がれるからまったく気にしてないぞ。
163:Ψ
09/05/06 17:08:39 wfX9+LPO0
>>161
>世代間の格差くらい気付けよ
世代間の格差じゃなくて、やっぱ資産などの差だろう。
俺の所の大家なんて、家賃収入だけだからそれほど極端な高所得では
ないが、資産で言えば数億。
固定資産税なんてものすごく安いらしいし、結局その資産も相続税
なんてほとんど払わないで子供達が相続。
同じ老人でも、資産なんてなかったら、家賃とか高いからそれなりの
負担をしてるよ。
164:Ψ
09/05/06 17:12:25 kDLH44140
>>162
気にしてる。
どうも騙されていたみたいだ。
165:Ψ
09/05/06 17:14:45 OKodoqqH0
10人で1人の老人を支える時代と2人で1人を支えるんじゃ全然違うもんな
もう支える気さえ起こらんわ
166:Ψ
09/05/06 17:15:54 zmYxSDB80
一番の格差はこれだろう。
>公務員給与が高いのではない、民間給与が低いんだと言う主張
有名な共産のフレーズ。
誤魔化しは、「公務員給与が高いのではない」ここです。
税金をどの程度人件費に使うかが問題になってるのに、その点を一切
触れずに、何の根拠、資料も示さずに、突然高くないと決めつけるところ。
各種の高くないと言う資料を示して主張しないと、単なる誤魔化し。
人事院が公務員の給与を決定するときに用いる企業は従業員100人以上の企業のみ、これを従業員10人以上に直すと次のような結果が。
公務員 民間 格差
青森県 734万 450万 284万
長崎県 726万 463万 263万
長崎市 726万 463万 263万
大分県 743万 483万 260万
秋田県 723万 466万 257万
山県県 736万 486万 250万
岩手県 715万 472万 243万
別府市 716万 484万 232万
沖縄県 703万 471万 232万
東大阪市 886万 657万 229万
日田市 713万 484万 229万
大分市 701万 484万 217万
島根県 706万 491万 215万
熊本県 715万 501万 214万
高給だけでなく、各種手当て、豪華な福利厚生施設、優遇された年金等。
闇手当、闇給与、裏金 など盛りだくさん。
167:Ψ
09/05/06 17:17:46 u9rmbqmj0
強制徴収するのはよいけど、どんだけ経費がかかるんだ。
それより1000万人以上いる3号から徴収すれば良いだけ。
年間2兆円は財源できるから。
168:Ψ
09/05/06 17:17:53 8uFmiFDyO
>>32
ソース
169:Ψ
09/05/06 17:18:10 scZTeoQJ0
移民しかないな
1億人くらい入れれば、いい国になるよ
170:Ψ
09/05/06 17:19:56 /ucTUZzf0
>>169
入れすぎだ。ふざけるな。
171:Ψ
09/05/06 17:20:51 OKodoqqH0
>>169
逆にしてくれ
金食いジジババ老人を海外に輸出しろ
南アフリカなんてどうだ
172:Ψ
09/05/06 17:21:38 S3SinfxG0
>>168
なんたら回顧録とかいうやつだったかな
割と有名だが失念したわ
173:Ψ
09/05/06 17:23:46 scZTeoQJ0
優秀な若いやつらと家族を選抜して受け入れればいい
アジアは人材多いし
でも、スキルの無い日本人は厳しくなるけどネwww
174:Ψ
09/05/06 17:26:40 t+6TpffV0
>>165
>10人で1人の老人を支える時代と2人で1人を支えるんじゃ全然違うもんな
それはNHKなどが流していたデマ
かつては5人で1人を支えていたのが、今では3人で1人を支えて
いる。将来は2人で1人を支えることになるから年金掛け金を上げ
るか、給付時期を遅らせたり、給付額を下げざるを得ない。
この誤魔化しの要点は、
1、年金が国民一律であるかのような印象をあたえ、諦めさせると
ころ。
しかし、昔からず~と公務員の年金については全額納税者全員で
公務員を支えている。
2、次に何に負担を求めるかについてあたかも所得しかないかのように
して、かんがえさせないところ。
しかし、資産に負担を求めるところも一部あるし、固定資産税が
日本の場合安いから、固定資産税で賄うことは十分考えられる。
175:Ψ
09/05/06 17:27:24 /ucTUZzf0
>>173
お前、日本人か?
アジアの連中と関わるとロクな事ないぞ。
176:Ψ
09/05/06 17:31:39 Kde8xJB00
>>169
といっても貧乏出稼ぎ移民は(゚⊿゚)イラネ
どこの国だろうが、移民は金持ち優遇条件だよ
タイだってオーストラリアだって年金老人か金持ちしか移民は認めてないんだから
177:Ψ
09/05/06 17:32:00 scZTeoQJ0
高齢者・団塊の方々とかは、
介護や年金が保障されるなら移民を認めてもいいってのが本音なんじゃなかろうか?
178:Ψ
09/05/06 17:32:55 R3h1TbCL0
>>168
旧厚生省の職員達の考え方がよく現れているいい資料だよな。
コピーぺしてあげるから、よ~く読んでね。
もちろん、これも内部資料だから税金または年金掛け金で作ったんだろうね。
初代年金保険課長花澤武夫氏のお言葉。
「いよいよこの法律ができるということになった時、すぐに考えたのは、
この膨大な資金の運用ですね。これをどうするか。これをいちばんかんが
えましたね。・・・・
(厚生年金の掛け金は)何十兆円もあるから、一流の銀行だってかなわ
ない。これを厚生年金基金とか財団とかいうものを作って、その理事長と
いうのは、日銀の総裁ぐらい力がある。そうすると、厚生省の連中がOB
になった時の勤め口に困らない。何千人だって大丈夫だ」
「年金を払うのは先のことだから、今のうち、どんどん使ってしまって
も構わない。
使ってしまったら先行き困るのではないかという声もあったけれども、
そんなことは問題ではない。・・・・・・何しろ集まる金は雪ダルマみた
いにどんどん大きくなって、将来みんなに支払う時に金が払えなくなった
ら賦課式にしてしまえばいいのだから、それまでの間にせっせと使ってし
まえ」
どろぼう国家
179:Ψ
09/05/06 17:33:59 OKodoqqH0
>>177
そうだろうな
そのしわ寄せは若年層へと
さっさと死ねば良いのに
180:Ψ
09/05/06 17:37:57 R3h1TbCL0
多分、似たような状態なんだろうから、応用してみました。
「いよいよこの法律ができるということになった時、すぐに考えた
のは、この膨大な利用料金の使い道ですね。これをどうするか。
これをいちばんかんがえましたね。・・・・
(高速道路の利用料金は)何十兆円もあるから、一流の企業だって
かなわない。これを道路公団とか特殊法人とかいうものを作って、
その総裁というのは、日銀の総裁ぐらい力がある。そうすると、
建設省の連中がOBになった時の勤め口に困らない。何千人だって
大丈夫だ」「利用料金の無料化は先のことだから、今のうち、どん
どん使ってしまっても構わない。
使ってしまったら先行き困るのではないかという声もあったけれど
も、そんなことは問題ではない。・・・・・・何しろ集まる金は雪
ダルマみたいにどんどん大きくなって、将来無料化ができなくなっ
たらプール制にしてしまえばいいのだから、それまでの間にせっせと
使ってしまえ」
どろぼう国家
181:Ψ
09/05/06 17:38:19 scZTeoQJ0
高齢者・団塊は、金も力もあり大票田でもある
182:Ψ
09/05/06 17:41:09 /ucTUZzf0
>>179
まず手始めに御前さんの親御さんから始末しといてくれ。
183:Ψ
09/05/06 17:45:41 Jrq6um5b0
自民党厚生族を恨めよ
厚生族のドン 故橋本 小泉
184:Ψ
09/05/06 17:47:36 ZD7pyNgz0
日本を二つに分けて、公務員達が住む自民国家と公務員達にピンハネ
されたくない人達が住む民主国家に分ければいい。
185:Ψ
09/05/06 17:48:17 0ELPc90Q0
>>38
無職の残高を自在に見て特権階級ぶってるけど、その公務員の残高だって
外国に見られてるらしいけどね。
日本の資産家も外国では金や土地をもっといっぱい持っているらしい。
税金だって本当はもっと彼らから取れるだろうに、
それでも無職からとるところがいかにも亡国っぽい。
186:Ψ
09/05/06 17:53:35 RFYlroWa0
自民国家 年金官僚や道路族が中心になり、検察警察ががっちり
守り支配する国、政権が危うくなると国策捜査多発
麻生総理
民主国家 官僚の特権を廃止して、公務員も民間準拠を徹底。
国策捜査のない国
小沢総理
187:Ψ
09/05/06 17:53:38 gOpp3ju20
公務員の費用を国と地方合わせて年間40兆支出する構図がおかしいよ。
188:Ψ
09/05/06 17:57:30 /ucTUZzf0
何で、公務員批判に簡単に誘導されてるんだ、お前らバカだろ。
189:Ψ
09/05/06 17:59:17 nifJdjYu0
>>188
たぶん、頭おかしい一匹が単発IDで一所懸命にやってるんだと思うw
190:Ψ
09/05/06 18:01:19 BxbTV+j70
年金がこんな有様じゃ、払えるのに払わない人が多くでるのも
当たり前。
非難なんてできない。彼らはかえって自分でなんとかしようとする
立派な人。
非難すべきは年金官僚だろう。
191:Ψ
09/05/06 18:02:31 hQvuFI+z0
年金の足りないのは公務員の給料を当てる 簡単じゃん
>>188-189
今日まで休みか?
192:Ψ
09/05/06 18:03:24 eqA1f/Ld0
【ゴールデンレス】
∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩ 国民年金でインスタントラーメンより
〉 _ノ 〉 _ノ 生活保護で焼肉焼き魚刺身に寿司に決めたよ
ノ ノ ノ ノ ノ ノ
し´(_) し´(_) 食べ物には勝てなかったよ
193:Ψ
09/05/06 18:03:36 nifJdjYu0
>>190
官僚じゃなくて、末端にいる
社保庁の職員に、おもいっきり問題があるわけなんだが
年金をどっかにやったのは、社保庁の職員
いわゆる地方公務員なわけで
ばかなことをいっちゃいけないw
194:Ψ
09/05/06 18:03:46 /ucTUZzf0
>>191
現在求職活動中。
195:Ψ
09/05/06 18:05:07 OKodoqqH0
公務員にはスト権やってストさせればいい
どんなになるか楽しみだわ
196:Ψ
09/05/06 18:05:09 P8t4sxJo0
なんで批判されているか理解できない。
それは公務員脳の症状です。
197:Ψ
09/05/06 18:06:36 sLV2cNgK0
>>188-189
公務員給与半減。それを財源とする。
厚生労働省の職員については、給与3分の1にする。
公務員の年金は廃止。
これで誰も異存はないだろう。
198:Ψ
09/05/06 18:08:43 nifJdjYu0
>>197
いやいやー
公務員といっても
勤務中にヤミ専従やったりするアホどもを
一掃するのが先です
国民の年金を適当に処理したかすどもを
一掃するのが先です
ついでに、これにかかわった民主党のカスどもを
一掃するのが先です
199:Ψ
09/05/06 18:08:57 /ucTUZzf0
>>177
>>179
高齢者や団塊の世代の方が考えるとしたら、まったく頼りにならない若年層に責任をかぶせちゃ申し訳ないから移民も仕方なしってとこじゃないかな
200:Ψ
09/05/06 18:11:26 OKodoqqH0
>>197
そうゆう出来もしないことを書いてもむなしいだろ
公務員を普通のリーマン待遇にしてやるほうが手っ取り早いね
201:Ψ
09/05/06 18:13:14 Bw0ZN42d0
小泉は偉い。
202:Ψ
09/05/06 18:13:45 G0RY8arY0
公務員と一元化するのが筋
それをしないなら詐欺
詐欺国家システム
203:Ψ
09/05/06 18:15:08 nifJdjYu0
>>201
だよな
麻生なんかゴミだよな
麻生を劣化させたのが民主党だしw
204:Ψ
09/05/06 18:21:08 7nKlqyCs0
地方公務員共済年金 22.8万円
国家公務員共済年金 21.3万円
会社員が加入する厚生年金. 17.0万円
国民年金 6.0万円
国家公務員済年金 年金保険料の納付記録が記載された手書き台帳1枚残らず保管
地方公務員共済年金 年金保険料の納付記録が記載された手書き台帳1枚残らず保管
厚生年金 手書き台帳はマイクロフィルム化後廃棄
国民年金 手書き台帳はマイクロフィルム化せず廃棄
国民年金は、ゴミだから廃棄した。何か文句があるのか?
公務員の年金資料は、完璧にとってある。問題ないだろう。
205:Ψ
09/05/06 18:22:57 3e5DB2ZZ0
今後20年以内に共産主義になるだろうからあまり気にしない
206:Ψ
09/05/06 18:31:38 zauDPh4d0
公務員によるサイレントテロだな
207:Ψ
09/05/06 18:40:52 Kde8xJB00
>>198
ヤミ先住を長年放置してきたのも公務員と法作成能力のない公務員頼みのウンコ池沼な自民だけどなw
そんなちっこい問題や過去の遺物をつるしあげたからって、今後、国家詐欺の年金が払えるとでも思ってる?
208:Ψ
09/05/06 18:42:23 nifJdjYu0
>>207
ちっこいだと?w
こういう不始末が続いたせいで、不払いという
事態が続いてるという認識がないのが恐ろしいw
209:Ψ
09/05/06 18:52:27 plyZTr2e0
中国人3億ほど入れれば?
210:Ψ
09/05/06 18:54:35 u9rmbqmj0
社会保険庁じゃなく
税務署が徴収したほうがいいと思うが
211:Ψ
09/05/06 19:01:28 yUCkCSsP0
早く税方式にした方がいい
H14年に地方から徴収業務を移管して納付組織をなくした時点で終わってる
支
212:Ψ
09/05/06 19:02:36 Nh+6y3wd0
そろそろ住民税も来るんだよな。
去年派遣切りになったりして、いま無職な人大変だぞ。
税務は差し押さえ素早いからな。
213:Ψ
09/05/06 19:03:03 lUDDUiig0
要するに「お前のものは俺のもの、そう決めたから俺のもの」
日本人じゃないだろこいつら
214:Ψ
09/05/06 19:14:05 /ucTUZzf0
>>210
申告書には年内の国民年金の納付記録を添付することになってるし、
住民基本台帳で年金の納付実績も調べられるようなるから時間の問題。
215:Ψ
09/05/06 19:18:56 rZCne++g0
破たんしそうなのに、職員の人件費だけは維持しようとする
チョンより公務員のほうが死んでほしい
216:Ψ
09/05/06 19:21:48 mUSeLy0K0
犬好き小泉みたいな事件が多発しない限り
底辺いじめはなくならん
所得が低いのは悪人扱いだし
217:Ψ
09/05/06 19:29:03 vKsvuVql0
占領期に、秘密裡に行われていた、占領当局と異民族なるアカ集団間の
密約があり、そいつらの悪巧みが成就した結果、現在のこの状況が
出現していることは明らかだ。
日本には、戦後、厳重に立て分ければ良かったものを
その異民族が大量に侵入して
日本人に成りすましている。
戦前の軍人の写真を片っ端から点検して、
現在のマスコミや政治家、官僚、表に出ている連中の顔や造作、体型等と
比較してみればよい。
古代王朝が、侵入を受け、歴史を書き換えられたと
同じ状況が出現している。それと同人種系の集団が戦後、肥大化し、
移民によりさらに仲間を引き入れ、旧来日本列島にいた人種と
完全に入れ替わるべく動いているのは、もはや疑いようがない。
218:Ψ
09/05/06 19:33:31 /ucTUZzf0
>>211
地方で徴収業務やってたから起きた不祥事忘れたか?
219:Ψ
09/05/06 19:36:28 8Io+tyuZ0
年金泥棒捕まえてから言え
220:Ψ
09/05/06 19:38:44 wT968X090
まじめに 年金払っている者が 馬鹿を見る時代
年金は 払わず
将来は 生活保護 受けた者が 勝ち組み
221:Ψ
09/05/06 19:57:18 rZCne++g0
長妻さんがもしいなかったら、破綻するまで社会保険庁はやりたい放題だったんだろうな
怖い話だぜ
222:Ψ
09/05/06 20:01:30 yUCkCSsP0
>>218
忘れてないけど事実上徴収が難しくなったのは間違いない
もう納付率80%台なんかになることはないだろ
はよ税方式にしろ
223:Ψ
09/05/06 20:02:52 INuyiz3L0
財務省や国土交通、防衛省なども、その腐敗ぶりが少しでたが
基本的に社会保険庁や厚生労働省だけが特殊ではない。
日本の公務員をいい加減変えていかないと、日本はどんどん衰退するだけだ。
224:Ψ
09/05/06 20:06:14 k8kfGGtC0
社会保険庁の公務員は朝鮮人で出来ている。
225:Ψ
09/05/06 20:13:30 KeCTTvm70
元派遣社員が餓死? 大阪市のマンション [01/16]
大阪市住吉区苅田のマンションの部屋で、元派遣社員とみられる49歳
の無職の男性が栄養失調状態で死亡していたことが16日までに分かった。
住吉署によると、収入がなくなり餓死した可能性もあるという。
調べでは、14日午前、マンション関係者が3カ月滞納していた家賃の
請求のために男性の部屋を訪ねた。応答がないため、合鍵で室内に入ったと
ころ、ベッドであおむけになって死亡している男性を見つけ、住吉署に通報
した。
男性は一人暮らしで、死後約1カ月が経過していた。発見時、室内にあ
った所持金は90円で、冷蔵庫は空だった。胃にはほとんど何も残っていな
かったという。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
こんな人達からもやっぱとるん?
226:Ψ
09/05/06 20:13:47 Qx7n2VrD0
年金は払っているし、今後も納めて良いがその前に社保庁にきっちりけじめをつけてもらいたいな。
歴代の長官以下管理職の退職金・給料の返還で失った保険料の補填を行ってもらって
からならね。
227:Ψ
09/05/06 20:14:46 OKodoqqH0
社会保険庁を解体した小泉・竹中ラインはもっと評価されても良いと思う