09/03/26 13:33:24 Y4FDxybV0
>>761の世宗大王のwiki見てたらワロタ。一部抜粋。
>AN/USC-42やWSC-3など、DAMA方式に対応したUHF-SATCOMシステムを搭載していないため、
>米海軍や海上自衛隊のミサイル防衛対応艦が見通し線外での高速データリンクとして使用しているS-TADIL Jに
>参加できないという問題が指摘されている
※S-TADIL Jについて
アメリカが開発したS-TADIL J (Satellite-TADIL J) は、FLTSATCOMやUFOなど、
UHF帯の衛星通信(UHF-SATCOM)を使用するものである。
衛星通信での多元接続方式としては一般的な要求時割付多元接続 (DAMA)を採用することで、
ニア・リアル・タイムでの通信を行っている。
ネットワークに参加できるユニット数は16、通信速度は2400または4800bpsで、
DAMAモードを解除することで9600bpsまで上げられるが、推奨されておらず、
またそのようにはできないようになっている。
マジに、邪魔しに来るんじゃね。
ついでに、気象庁の竜巻等の突風データベースから。
2007/04/04 10:29 鳥取県(海上)で発生した竜巻
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
春先の日本海は怖いよ~ 竜巻起きたら世宗大王沈んじゃうよ~
5:32 1336.3 -25.8 (-1.89%)