09/02/03 18:17:22 aPL1pR6R0
なんだ? こりゃ
3:Ψ
09/02/03 18:19:38 Pr1E7eJV0
我々の技術の盗用アル
4:Ψ
09/02/03 18:20:21 eDP1Y00E0
我々の陶磁器の配色である。
5:Ψ
09/02/03 18:21:20 oB5P3U2M0
おー、ついにきたか。
で、E6系は?
6:Ψ
09/02/03 18:21:24 U1HOOnQ+0
先頭車両の鼻の先は、運転手の仮眠室になっています。
7:Ψ
09/02/03 18:23:04 t6M34vqW0
不恰好だなw
8:Ψ
09/02/03 18:23:06 QNONd0VR0
なにこの天狗www
9:Ψ
09/02/03 18:25:30 MMOe2b7r0
DILDO
10:Ψ
09/02/03 18:26:07 Y4FaUiGE0
バイブに見える件
11:Ψ
09/02/03 18:28:07 pXYKAY480
団塊の世代のデザインセンスの無さは折り紙月
菓子折りまで付いてる
12:Ψ
09/02/03 18:29:07 6WWqENmeO
三沢、青森→羽田は廃止だね。
13:Ψ
09/02/03 18:30:33 U1HOOnQ+0
>>1
日本と同じくトンネルの多いイタリアで採用した時速360キロで走る高速鉄道のデザイン。
URLリンク(www.ambafrance-jp.org)
14:Ψ
09/02/03 18:32:27 JSu13cEJ0
運転席からの視界が絶妙に悪そう
15:Ψ
09/02/03 18:35:29 PmZODKGn0
スピード感は、伝わってこないねw
野暮ったいデザインww
16:Ψ
09/02/03 18:38:24 Kad5x6OJO
ネコミミがついてる新幹線はどうしたの?
17:Ψ
09/02/03 18:38:25 W1nwzfqMO
ゴルゴ13のスペシャル装甲弾に見える
18:Ψ
09/02/03 18:39:35 aPL1pR6R0
>>13
鼻先長くしないとトンネルに入るとき何か障害があるという事?
19:Ψ
09/02/03 18:40:37 RDEKv7gf0
700系の愛称カモノハシに対抗して、愛称はテングザルに決定したらしいね
URLリンク(pds.exblog.jp)
20:Ψ
09/02/03 18:41:07 CMKi10/MO
浣腸
21:Ψ
09/02/03 18:44:11 U1HOOnQ+0
>>18
トンネルの中の空気に切り込んでいけないらしい。
ただ同じ鼻の長い車体でも、日伊のデザイン力は一目瞭然。
22:Ψ
09/02/03 18:45:53 CMvFeea70
ケロロ小隊の宇宙戦艦だな、これは。
クゥー、クッ、クッ。
23:Ψ
09/02/03 18:47:46 RDEKv7gf0
>>21
何言ってるかわからん
日伊のデザインに関する力量に差があることが歴然としてるといいたいのか?
日本語不自由すぎだぞ
24:クマー ◆nLveEiSDYU
09/02/03 18:50:02 PzrcrtZF0
500系が好きです
25:Ψ
09/02/03 18:51:51 U1HOOnQ+0
>>23
この日本語の使い方は上級者レベルですw
26:Ψ
09/02/03 18:53:20 Kad5x6OJO
フランスはトンネル無い分デザインに幅が広がるはずなのに昔から同じようなデザインだよね。
27:Ψ
09/02/03 18:55:28 qByv8qiW0
イタリアはトンネルドンなんか気にしない国民性だから
たとえこういう前頭デザインでも無問題↓
URLリンク(railway510.cocolog-nifty.com)
28:Ψ
09/02/03 19:00:02 RDEKv7gf0
北陸本線でしょ
29:Ψ
09/02/03 19:06:10 aPL1pR6R0
>>27
この哀愁をそそるデザイン 清らかな風景に
ゆったりと流れゆく時間 これですよw
30:Ψ
09/02/03 19:11:12 RDEKv7gf0
>>29
寝台特急改造の普通列車だから、中に入ると天井がすごく高いよ
31:Ψ
09/02/03 19:13:35 XfDOpMx1O
猫耳マダー
32:.
09/02/03 19:15:48 YN8xoyr60
だんだん速くなるんだなw
国内航空路線は新幹線の動向が気になるだろうなw
33:Ψ
09/02/03 20:12:02 ngJf+f9y0
車内自由移動を前提としているから、事故の危険性などに万全でない。
直径2mの円筒形にして座席に拘束すれば、より高速で走れるはずだ。
ガイドローラーで車内が回転すれば、人体に遠心力を感じさせないで済む。
さらに車体にも地中貫通能力を持たせておけば、ビルにぶつかっても大丈夫。
34:Ψ
09/02/03 20:25:07 Eb4f/t+T0
どうも国鉄の連中は”デザインセンスない”とつくづく思う。
35:Ψ
09/02/03 20:32:27 9y4wtXTm0
320Kも出さなくていいから、もっと格好いいの作ってくんろ。
36:Ψ
09/02/03 20:39:45 v27uwlBh0
スーパーグリーンのインテリアイメージ
URLリンク(rail.hobidas.com)
新型「はやて」(E5系)に国内初のファーストクラス
URLリンク(www.jreast.co.jp)
37:Ψ
09/02/03 20:47:46 2NSvrFK70
やっぱ500系がいいわ
常磐線に導入してちょ
38:Ψ
09/02/03 20:57:19 gI1lzHCJ0
JRは格好いいとか無視してるから。
39:Ψ
09/02/03 21:22:31 SMlfbG3BO
>>37
ちょww
500系だとオーバースペック杉だろww
40:Ψ
09/02/03 21:31:50 LiFhinuwO
カッコ・・・良くない(;´Д`)
41:Ψ
09/02/03 21:35:11 vm24pSRs0
ひどいデザインだな。
ところでのぞみ号は九州で小倉駅に止めなくていいよ。ひかり以下の列車で十分。
42:Ψ
09/02/03 21:38:55 yZxttA/t0
ね り は み が き に 似 て ね ?
43:Ψ
09/02/03 22:02:04 XY4zBCrP0
前照灯はどこにつくんだろう
44:Ψ
09/02/03 22:25:19 VehIPvuA0
ケッ、ネコ耳の無いE5なんてな
45:Ψ
09/02/03 22:29:02 nwZ1H2C10
>41
自分もそう思うのだが、いちおう政令都市だし
岡山より格上なんだわ
46:Ψ
09/02/03 22:32:45 +BamZOKJ0
>>41
小倉なめんな
モノレールもあれば白いソニックにも乗れる
47:Ψ
09/02/03 22:50:49 kSXLCEhz0
むかし親父がTGVに乗ったことあるんだが、新幹線より揺れが少ないとビックリしてた
この前もみのもんたがTGVは手帳に字が書けるが、新幹線は書きづらいと不満を漏らしてたよ
新幹線 (´・ω・`)
48:Ψ
09/02/03 23:00:33 MuvNPQ0O0
どうみてもチンコです。
本当にありがとうございました。
49:Ψ
09/02/03 23:09:25 lrUrLHzN0
3秒で最高速度に達します。
50:Ψ
09/02/03 23:10:57 vm24pSRs0
>>46
モノレールなんて都市交通としては邪道と言うか、小規模輸送向け。
都心部などの地上を景観壊して長々走らせるのはダサク、全く美しく無い。
大都市の交通はやはり地下鉄や大手私鉄。JRは全国あって当たり前。
ただ、空港モノレールは美しく素晴らしい。まさに我等日本の帝都東京のアーバンベイエリアを
飾る象徴的風景。
白いソニックなんて終点博多に行けば日豊線経由や長崎線経由が両方沢山
見れた。
51:Ψ
09/02/03 23:16:52 //55xyip0
私は3秒で絶頂に達します。
52:Ψ
09/02/03 23:21:11 clUEbRAG0
愛称は「ドリチン」
53:Ψ
09/02/03 23:30:13 U0kEmW920
>>21
いっそうの事、海底軍艦のように先端をドリル式にしてしまえばよかったのにな
54:Ψ
09/02/04 00:18:42 /8s7WZMN0
海底軍艦とかジェットモグラとか亜細亜号とか言ってるおじさんは、もうそろそろ寝た方がいいのでは?
明日の出勤は大丈夫なの?
55:Ψ
09/02/04 01:00:15 D4xJu7780
ダサい!!!!!!!!!!!!!!!
56:Ψ
09/02/04 10:07:54 oItNmzFZ0
このチンコ新幹線がいつか性感トンネルに突っ込むのですか。
57:Ψ
09/02/04 10:41:23 eGx8pOdD0
あれはミサイルなんだろ?
58:Ψ
09/02/04 14:25:30 3pBvfO3QP
2時間以内で走行しろよ。