09/01/30 00:42:35 qqM6iW7W0
関係ねー
6:Ψ
09/01/30 00:44:47 Ht22MuIU0
はじまったなw
7:Ψ
09/01/30 00:45:43 X2OLa4SU0
・そもそも派遣を雇わない
・派遣には単純作業だけをやらせるので、低賃金でOK!
どっちにしろ、派遣なんか簡単に使い捨てできる
8:Ψ
09/01/30 00:59:13 9Qi5RDwX0
ルーズベルトのニューディール政策って
労働者保護政策も採ってるんだよな。
分不相応に過剰保護されている分は見直すべきだと思うが
ボトムアップは必要。それは日本にも言える。
EUはお先にこれやってる。正ー非間の以上格差容認の日本が異常。
【国際】派遣労働者に正規労働者と同等の権利・同一の待遇を認める…EU閣僚理事会が合意(08年6月)
URLリンク(unkar.jp)
9:Ψ
09/01/30 01:08:33 xGSWBesj0
ルーズベルトのベルトが切れて...
10:Ψ
09/01/30 01:21:24 ISKI3TsY0
誰が何と言おうと労働者は物である。
物の分際で自己主張なんてするな。ただ黙って働け。
もらえた給料は確定で100%利益である。
しかし経営側は利益の確定なんてないし黒字になるかも分からない。
お前ら物の方が実は儲けてるんだよ。解ったか?物どもめ。
11:Ψ
09/01/30 01:22:16 Pe26K7F20
さあ、経団連と派遣会社に献金(賄賂)貰ってる自民がキツクなってきましたw
12:Ψ
09/01/30 01:24:44 vtfpPuj00
最近、同じ仕事をしている正社員より低い賃金しか支払われていないことに気づいたんですが
13:Ψ
09/01/30 01:53:14 FJiOZxwY0
>>12
労働局か労働組合へ行きなさい。本当なら、労働基準法に違反しています。
出来れば、戦闘的な労組、首都圏青年ユニオンや東京ユニオンへ行きましょう。
どーしてもわからないと言うなら、まず、日本共産党へ聞いてみましょう。
教えてくれるはずです。
14:Ψ
09/01/30 01:54:50 2pNNCTjY0
また偽装請負ブームくるうううううううううううううううううううううううう
15:Ψ
09/01/30 09:44:57 fxBHW+KW0
ピンハネしてるわけだから
これを直接労働者に給料として上げるべきだろ?
派遣会社が給料の3割とかピンハネする異常な労働形態は潰すべき
16:Ψ
09/01/30 10:13:29 jyb4Cnpk0
せいぜい給料ぴんはねは1割までだよな・・・。
3割とか4割とか、どれだけ労働者に負担かけてんだよ?
つうか、国際競争力と何の関係も無いような仕事にまで、派遣が広がってるのがおかしいだろ・・・?
自民はクズすぎ。
17:Ψ
09/01/30 15:49:59 Mh3gIr4NP
同じ仕事をしているっていうとさ、学歴差別はどうなる?
年功序列は?
日本でも、年功序列が崩壊し始めている会社もあるね。(安定は無いけど、否定はできないな)
でも、学歴差別が解消されたら、高学歴志向が薄れる可能性だってあるよな。、
18:Ψ
09/01/30 15:58:23 9U2Ig2CW0
日本では高学歴と低学歴が同じ仕事をしていませんから
19:Ψ
09/01/30 15:59:58 an8PgH380
公務員と民間
仕事量の差と所得の差が逆転してます!
20:Ψ
09/01/30 16:05:10 fxBHW+KW0
ピンハネしてるわけだから
これを直接労働者に給料として上げるべきだろ?
派遣会社が給料の3割とかピンハネする異常な労働形態は潰すべき
会社が払ってる賃金は同じなわけだから
派遣会社がピンハネする割合を最高5%1割以下に法律で規制した方が景気には良い
21:Ψ
09/01/30 16:05:38 SmCsSL9OO
ますます雇用を控える結果に…
22:Ψ
09/01/30 16:08:05 an8PgH380
>>20
ピンハネとは言うが
派遣会社通さないでその仕事を取れたか?って言うと違うべよ
派遣会社の看板があるからその仕事をやらせて貰えたとは思えないか?
3割は高杉だとは思うがw
23:Ψ
09/01/30 17:03:15 Mh3gIr4NP
>>18
最近はしてるだろw
24:Ψ
09/01/30 18:22:20 fxBHW+KW0
ピンハネしてるわけだから
これを直接労働者に給料として上げるべきだろ?
派遣会社が給料の3割とかピンハネする異常な労働形態は潰すべき
会社が払ってる賃金は同じなわけだから
派遣会社がピンハネする割合を5%~1割以下に法律で規制した方が景気には良い
25:Ψ
09/01/31 16:24:51 YXUo4wSX0
あげ