08/10/29 03:26:19 0
国民健康保険(国保)の保険料を滞納して保険証を返還させられ、
公的医療保険を使えない中学生以下の子どもが全国1万8302世帯、
3万2776人に上ることが28日、厚生労働省の調査で明らかになった。
厚労省は、子どもが治療を受ける必要がある場合は、
有効期限が1カ月程度の保険証を交付するよう
国保を運営する自治体に求める方針だ。
「無保険」の子どもの全国調査は初めて。
病気になるなど特別の事情がないのに、
親が保険料を1年以上滞納した場合、自治体に保険証を返還し、
代わりに「被保険者資格証明書」が交付される。
医療機関の窓口で全額自己負担となるため、
子どもが必要な治療を控えるなど
受診抑制につながると指摘されている。
厚労省によると、国保の保険料を滞納している世帯は
全国で約382万2千世帯(加入世帯全体の18.4%)。
うち、資格証明書を交付されている無保険の世帯は約33万1千世帯(同1.6%)。
無保険の世帯の子どもを年代別にみると、
0~6歳の乳幼児は5275人で、
乳幼児被保険者全体の0.4%。
小学生は1万6381人で1.1%、
中学生は1万1120人で1.5%だった。
資格証明書を交付するかどうかは自治体が決める。厚労省は近く、自治体に対して、
資格証明書を交付する場合には「保険料納付義務は世帯主にあり、
子どもには納付義務がないことに留意した取り扱いは許容される」との見解を示し、
慎重な対応を促す。子どもの対象年齢は自治体の判断に委ねる。
ソース
URLリンク(www.asahi.com)