【人門】FX初心者質問スレPart46at LIVEMARKET2
【人門】FX初心者質問スレPart46 - 暇つぶし2ch176:Trader@Live!
10/05/13 14:17:21 w3Kh9FSA
(FX-OFF)
FX商材を格安でご提供しています。。。
URLリンク(tenbaiking0358.wordpress.com)

177:Trader@Live!
10/05/13 17:39:15 LrKvBWzy
FXもブルとベアに違いはありますか?

178:Trader@Live!
10/05/13 17:41:19 Q5VgEwdO
>>177
どこの世界でも牛と熊は別物だわさ


179:Trader@Live!
10/05/13 18:33:09 pPWVlVXF
注文した状態で証拠金が不足した場合注文を無効にしてそちらの使い込むのでしょうか?
それとも注文証拠金を残したままLCされるのでしょうか?

180:Trader@Live!
10/05/13 18:53:54 0Wb64591
FXってそのまま外貨で引き出せないのでしょうか?

181:Trader@Live!
10/05/13 21:37:44 NyDvPGWb
質問です。移動平均線の描き方とかは、どの会社でもまったく同じですか?
その他いろんなツールなど、会社によって多少違うんでしょうか?

182:Trader@Live!
10/05/14 00:30:19 VpkTiIRA
同値で逃げるだの1pipsや2pipsで離隔という話をたまに見ますが往復コスト考えるとマイナスな気がします
こういう話って往復コストを含んだ上で同値あるいは1~2pips+ということなんでしょうか?

183:Trader@Live!
10/05/14 02:32:20 lp1pX9m0
そうだよ。あたりまえだろう。
手数料ゼロの相対業者なら往復コストを考える必要ないし。

184:Trader@Live!
10/05/14 04:06:22 Rvz463PW
>>180
外貨で出せる所も一部にあるが
全体としては出せない所が多い
単に儲けるためにやってる人には関係ない話だからな

代金総額全額入金して交換手数料を払わないといかんが
銀行で交換するよりは安い

185:Trader@Live!
10/05/14 17:45:21 njx+oTGl
時々「ブラがきつい」と書き込む人がいます。検索しても分からないのでおまいら教えてください。

186:Trader@Live!
10/05/14 18:00:18 mayceWJj

それは鬱のおっさん 

187:Trader@Live!
10/05/14 20:15:36 g7SkjaRy
MT4出来高のティック回数とはどういう意味ですか?
ピクピクした回数のことですか?

188:Trader@Live!
10/05/14 20:16:23 CbABJqlB
>>187
そう

189:Trader@Live!
10/05/14 21:12:20 JSKaWlQC
初歩的な質問かもしれませんがお願いします。

よく皆さんが、レバ100倍とか400倍で取引してる旨を読んだり見たりしますが
それは取引(必要)証拠金に対してのレバレッジですよね?
実効レバレッジはまた別に低めにして取引されているという理解で正しいですか?

190:Trader@Live!
10/05/14 23:37:26 EU/QzPHa
米ドル円92割れやがった・・・
あぶねー、ロングだったがロスカットしてよかったぜ・・・
ストップロス巻き込んで一気に下降しやがった、おそろしい・・・

191:Trader@Live!
10/05/14 23:40:07 i3bxM7XP
ゆ、ユーロ、、あばばばば

192:Trader@Live!
10/05/14 23:52:00 EU/QzPHa
怒り狂ってマウスをぶっ壊した自分が今日の相場での意見を述べます。
今日はマジでむかついた、怒り狂った。
ロングで下がりまくり、戻りきらないから途中でロスカットした瞬間に5pips以上
上昇、その後同値まで戻りやがった・・・
買いで入って下がりまくったから、売りで入ったらあがっていきやがった・・・

小売売上高で上昇して利食いしようとしたら指値ができなくてずるずる下がった・・・
これは俺の責任だお・・・

エントリーする場所が今日は結果的に全部終わってた・・・負けが小額だったのが奇跡

同値撤退にして利益を伸ばそうとしたら元の位置まで戻ってきてその後上昇・・・

今日はマジでむかつきました、キレました。
今現在の急降下をまぬかれたのが今日の中ではましなことです。
損失もあとから挽回できました。

ロスカットをいれるのは理論は分かってても難しい。
途転するのは勇気がいる、もし買いで入ってて売りで入りなおしてあがったら・・・
立ち直れないお、そのときの状態にもよるけど睡眠不足でイライラしてた自分は
マウスぶっ壊しました。

酒飲んでのんびりしてうまいもの食えてる今に感謝だお^^
モノにあたった自分は恥ずかしい、情けない、相場は魔物だお・・・

193:Trader@Live!
10/05/15 00:48:19 gF5AFtMn
欧州中央銀行(ECB)はユーロ圏の国債購入

これってユーロ上がるのか?下がるのか?
国債が買われると、株は需要が低くなるから下がるのか?

194:Trader@Live!
10/05/15 01:10:47 gF5AFtMn
>>189
私も初心者だけれど、人により違うから何とも言えないと思う。
資産が少なめな人ほど、実効レバレッジも高めで取引していそうな気はする。

私はスキャなら実効レバ20~50倍、スイングなら実効レバ3~10倍、中長期なら実行レバ2倍以下でやっているけれど。

195:Trader@Live!
10/05/15 01:29:27 jH6NrQMf
>>194
レスありがとうございます。

まだリアルトレード前の勉強中なので、
何か見当違いの質問だっかな?と後で後悔しましたが
頂いたレスで少しクリアになりました。
感謝です(*- -)(*_ _)



196:Trader@Live!
10/05/15 01:39:41 HB/oiZc0
さっさとリアルでトレードしろ。
実際の金かけないと何もわからないし何もできない。
ゲームじゃないんぞ、リセットボタンはないんだお^^

197:Trader@Live!
10/05/15 08:08:43 YHdfR05f
昨日、売りから入ってメシウマだった人っている?

198:Trader@Live!
10/05/15 08:44:36 HB/oiZc0
売りで少しとって、その後底で買って反発で稼げた。
ユーロはサブプライムのときくらいの水準らしい。

199:Trader@Live!
10/05/15 08:50:29 1eVjjBWC
糞ポジチェッカーはなにをソースにしているのですか??

200:Trader@Live!
10/05/15 08:52:50 pDLuY40t
とある業者の未決済分 オーダーポジション

201:Trader@Live!
10/05/15 08:56:14 1eVjjBWC
>>200
とあるってどこ?
どうやって引っ張ってきてるの?

202:Trader@Live!
10/05/15 10:26:51 hvm2Cph5
リーマンなんだけどFXをやろうと思っています。
株の特定口座みたいなのがなくて、確定申告が必要ですが、
会社にばれずに内緒でするのはどうしたらいいですか。


203:Trader@Live!
10/05/15 10:37:39 ufiJ7kx0
>>202
布団に潜って、ノートPCで取引すればOKです。

204:Trader@Live!
10/05/15 10:39:07 pDLuY40t
>>202
普通納税すればいいだけ。

205:Trader@Live!
10/05/15 10:41:06 lEYdFuQZ
実戦未経験の者です。
業者を検討するために色々調べていると、よく「すべる」という言葉が出てきますが
相場は常に変動しているのだからPC上に表示された価格を目視で確認して
クリック→実際に約定、となるまでに多少のタイムラグは必ずあるわけで
その間に価格が変動していれば「すべる」のは当然だと思うのですが
逆に、すべらない業者というのは、PC上の価格をクリックした時点で
その価格での約定がある程度保証されたりするという事なのでしょうか?

206:Trader@Live!
10/05/15 10:42:54 pDLuY40t
>>205
そういうことです
その分 スプレッド差が大きめだったり、スワップ差が大きかったり

207:Trader@Live!
10/05/15 10:42:59 /YIRuvkX
ある程度保証されたりする

208:Trader@Live!
10/05/15 13:20:23 KP7NhbC/
違います、すべるとはコイツらの油手でマウスがすべッて
売りと買いを間違えて注文したことです。。

209:Trader@Live!
10/05/15 14:18:45 27F74E6r
Infosekで外為どっとコム提供の過去の4本値を見られたはずなんだけど
今見たらなぜか過去か見ることができません。

ヤフー以外で過去の4本値を見られる場所をご存じないでしょか?

210:Trader@Live!
10/05/15 14:50:29 /YIRuvkX
これつかえよ


URLリンク(kasege.net)




211:Trader@Live!
10/05/15 15:04:14 meyqOBSR
これでダメならFXやめろ!
サルでも勝てるFX必勝法、無料大公開中!

URLリンク(www.sikyou.com)

212:Trader@Live!
10/05/15 15:08:16 CiRVFQkn
>>211
市ね屋 アフィリ厨

213:Trader@Live!
10/05/15 19:02:43 ODBLtesR
昨日から練習がてら小額でやり始めたのですが、結果的には金額にして13000円程プラスになりましたが、
率直な感想 損切り が難しいです。
20pips逆行したら損切りというルールにしていたのですが、数回そのまま保持していたら利益が出たポイントがあり、エントリーするポイントによって損切り幅を変えたら利益が出るようになりました。

で、反省点など取引の記録をトレードノート書こうと思うのですが、取引記録の他にどのような事を記載したら良いですか?



214:Trader@Live!
10/05/15 19:04:24 /YIRuvkX
いらねーよ
ルール決まったらシストレでテストするのが良い

215:Trader@Live!
10/05/15 19:23:45 KP7NhbC/
いるよ!
ストレス溜まるから血便・血尿それとオナヌーの回数も付けとけ。

216:Trader@Live!
10/05/15 20:58:24 xVr5Ov3J
各通貨レートのノイズ範囲を調べる為、自分なりにレートを見て見ました。

米ドル/円=20pp 豪ドル/円=40pp ユーロ/円=60pp ポンド/円=80pp
だいたい上記の値ぐらいだと思いますが、みなさんは各通貨レートのノイズ範囲を
どの位で想定していますか?



217:Trader@Live!
10/05/16 01:32:14 FXwmAP8g
俺の血便・血尿それとオナヌーの回数

218:Trader@Live!
10/05/16 08:42:39 Qj+Dbe87
ピンバーってなんですか?

219:Trader@Live!
10/05/16 09:20:09 Qj+Dbe87
ひげが長いバーのこと?

220:Trader@Live!
10/05/16 14:32:10 xTqoDeSP
よく口座がマイナスになったっていう人がいますが、あれはなぜですか。
ロスカットやマージンコールがないのかな。

221:Trader@Live!
10/05/16 14:36:39 xTqoDeSP
ああ、週末に動いたりしたときか

222:Trader@Live!
10/05/16 16:15:08 e51v9mp4
>>220
週末窓明け
ロスカット判定も瞬時に行われないところも多い
相場が急変したときとか注文がなかなか通らない
あとシステムトラブル

223:Trader@Live!
10/05/16 18:59:27 xTqoDeSP
システムトラブルでマイナスはたまらないですね。
クリックはここ2週間くらい重すぎる気がする。

224:Trader@Live!
10/05/16 21:06:19 eRLuueHQ
先週はユロ円の窓が3円開いて残高マイナスな奴が続出

225:Trader@Live!
10/05/16 21:28:53 E1DE8fh3
逆にうまく行った奴はめしうまだなw
というか3円も動いたならみんな一斉にロスカットするだろうから
動いたほうと速攻で逆に売買すればある程度儲かるんじゃない?
先週もたしかそうだった、3円動いたほうと逆に一気に反発があった。

226:Trader@Live!
10/05/16 23:02:29 zroiA1ee
3円も動けば反発する!
って思わせといて、
その後4円も動き続けて
最近7円動いたけどなw

227:Trader@Live!
10/05/16 23:23:29 NxGSpVqH
今って取引できますか?
ログインしてもレート???がでてこないのです

228:Trader@Live!
10/05/16 23:37:52 /1XJHv2W
みんなのFX ストップ狩りの証拠
URLリンク(sufx.core.t3-ism.net)
URLリンク(sufx.core.t3-ism.net)
URLリンク(sufx.core.t3-ism.net)
URLリンク(sufx.core.t3-ism.net)
URLリンク(sufx.core.t3-ism.net)


MJ  ストップ狩りの証拠
URLリンク(sufx.core.t3-ism.net)
URLリンク(sufx.core.t3-ism.net)


DMM-FX ストップ狩りの証拠
URLリンク(fx.104ban.com)

229:Trader@Live!
10/05/16 23:44:12 zTusAsRb
>>227
できるわけねーだろアホ
自分の業者の取引可能時間帯ぐらい把握しとけよ、このド素人

230:Trader@Live!
10/05/17 01:16:43 yyAVYcnc
まあまあ ここは初心者スレだし…

>228
4~5Pipsくらいじゃ想定の範囲内だろ?
オレは過去にもっととんでもないのを見た事があるw

231:Trader@Live!
10/05/17 03:10:33 2NRElgpo
URLリンク(sufx.core.t3-ism.net)
この瞬間全戻しのほうが受けるw

232:Trader@Live!
10/05/17 07:49:17 ieLMWoe5
ユロドルが一番動くのは日本時間何時ごろでしょうか?

233:Trader@Live!
10/05/17 11:35:41 oeroj5mw
お、お、お^^
美容院から帰ってきて見てみればちょうどユーロの安値更新のタイミングだったお^^
クソ下げの流れに順張りで乗れたお^^いきなりおいしいとこどりだお^^
資産が一気に今日の元金から25%増えたおw

234:Trader@Live!
10/05/17 12:16:13 soYnKOHp
GBP/JPYはどこまで下がるやら?

235:Trader@Live!
10/05/17 13:48:15 kgHDBf3p
今使ってるところは同一通貨の複数ポジの一括決済はできるんですが、
サイバーみたいに複数通貨の一括決済できるところは有りませんか?

サイバーは通貨ペア(ストレート)が少ないし・・・



236:Trader@Live!
10/05/17 13:54:43 LGUlMZ2F
oanda、cms、fxtf、とかヒロセⅠなど
fxcmjもできたかな

237:Trader@Live!
10/05/17 14:05:40 zzqhEXz8
会計士が横領をした30億円をFXでパーにして、逮捕されていましたが、
30億円なんて、そんなにすぐすれるもんなのかなぁ?

238:Trader@Live!
10/05/17 14:10:06 Tdnf+0jE
>>237
簡単ですよ!

239:ごあんない
10/05/17 14:11:12 ltmbltaB
(FX商材を格安でご提供)

FX-OFF 
URLリンク(kontentsreserlee.blogfa.com)




240:Trader@Live!
10/05/17 14:13:45 86OdxT6D
バカ野郎!
命は大切にしろ!
いや、お金は大切にしろ!

241:Trader@Live!
10/05/17 16:37:07 EemQ1WsN
エクステンションってインジケーター?

242:Trader@Live!
10/05/17 17:45:25 Xq0PEEKN
税金のことで質問させてください
年間の所得が195万円以下は、所得税5%+住民税10%=15%
195万円超~330万円以下は、所得税10%+住民税10%=20%
とありますが
ここでいう年間の所得とは給与収入から給与所得控除額を引いた額のことを指すのでしょうか?
例えば給与年収180万なら180万×40%=108万円が年間の所得で
+87万円までの雑所得なら15%の税金ですむと考えて良いのでしょうか?

243:Trader@Live!
10/05/17 18:05:37 5lbewzWf
>>242
そのほかに基礎控除や社会保険料控除も引かれるから、87万円よりもっと儲けても15%で済む。
そういうことにこだわるなら、源泉徴収票の見方は知っておいた方がいいな。

ま、根本的に、15%の税金で済ませたいというキミの発想そのものが変だと思うけどね。

244:Trader@Live!
10/05/17 18:25:12 Xp87sIWH
質問というか好奇心からですが
個人投資家が市場に与える影響ってどのくらいなんでしょうか?
たとえば個人投資家が100枚Lすると為替の価格には変動があるのですか?
それともヘッジファンドのような大口投資機関が行うようなポジションでないと変動はないのでしょうか。

245:Trader@Live!
10/05/17 18:27:45 pPa67W70
リアルタイムで変わらないんでは。
銀行間取引のときだけリアルタイムで反映されるんでは。

246:Trader@Live!
10/05/17 18:30:31 pPa67W70
>>242
額と割合だけでは決まらないでしょ。多く稼いだほうが手持ちが減るなら困る。
税率変わったら調整で控除額も上がる。



247:Trader@Live!
10/05/17 19:24:35 nGdKTXlB
初心者なんですが、とりあえずレバ50に挑んでみようと思うんですが、
保証金を100,000円積むと、どのくらいのリスクとリターンを望めるのでしょうか?
どなたか教えてください。

248:Trader@Live!
10/05/17 19:28:10 zzqhEXz8
50倍

249:Trader@Live!
10/05/17 19:35:54 Aq/xxxVl
・・・そういう事ですよね。
ありがとうございました。

250:Trader@Live!
10/05/17 19:37:44 pPa67W70
どのくらい増やせて減らせるかって事でしょ。
放置する期間による。
スキャルピングだと100円から100.05円くらいで清算するだろうから
50倍全額投資して 500万→ 500万500円。 ±500円程度。
1円値動きするまで放置したら、500万→ 505万円。 ±5万円程度。


251:Trader@Live!
10/05/17 19:50:15 m1lK7wZX
247

自分で実際にリアルトレードをしてみて証拠金維持率・
強制ロスカット・損小利大の難しさ(損大利小に成り易い)・
資金、リスク管理や損切り・精神メンタル etc

能書き心配よりも、実際にやってみた方が早いぞ!
レバ規制まで猶予はない!
資金効率よく稼ぐんなら今しかない !

レバ50 は温いな! 最低でも100-400だろう !
富裕層じゃないなら、、一般庶民・貧乏人ならハイレバ勝負で
大きく増やせ。

252:Trader@Live!
10/05/17 19:53:54 Aq/xxxVl
>>250 
まさに求めてた答えです。ありがとう!!!

253:Trader@Live!
10/05/17 19:54:35 Flo2oSBO
5月なのに関東で雪が積もっている理由が
地球寒冷化なら、株価は世界的に下がり
金の先物は世界的に上がる。
また野菜価格は世界的に上がる。
野菜と比べて保存がきく穀類は
「金」を通貨に使ってタイムマシンで過去から
購入できるので、先物価格がある程度までは上がりにくくなる。
その分、金は上がる。

食糧不足の影響は、まずは小国に出る。
アジアでは北朝鮮。EUではギリシア、次はスペインくらいだ。
財政赤字を理由に、クローン人間を導入され、ユダヤに喰われているなら
公務員がストくらいは起こすだろう。ギリシア騒動の表向きの理由は
(サブプライムや誤発注と同じく)カモフラージュと見て間違いないのではないか?

ブラックマンデー来るで。
そもそも5月に雪が積もるか?
対策としては情報公開(地球温暖化、カニバリズム、クローン)
しかない。ゲロしろ。ゲロして責任者を罰し全員で考え直せ。

資本主義は終わる。
いつまで株をやってんの?プ


254:Trader@Live!
10/05/17 19:58:52 Aq/xxxVl
>>251
ありがとうございます!てか100-400なんてあるんですね!
とりあえず何もわからないままユーロを114.03で3枚買ってみましたw

255:Trader@Live!
10/05/17 20:02:28 pPa67W70
今年の8月と思ったが。最大レバレッジ50倍の法規制がかかる。
PCに張り付いてスキャルピングするには50倍だとつらくなるかも知れんな。
元手によるけど。


256:Trader@Live!
10/05/17 20:12:42 oeroj5mw
ドル円92円台堅調ですけど余裕で93までいきますかね?
材料内から難しい?
逆に今日中に91・5くらいまで急落しかねないでしょうか?ダウによっては。

257:Trader@Live!
10/05/17 21:06:03 Mg4hq4wW
今日の11時付近のあらゆるペアの急落って何があったのですか??

258:Trader@Live!
10/05/17 21:09:27 oeroj5mw
ユーロの安値更新だろう

259:Trader@Live!
10/05/17 21:09:44 tSXBgSjS
日付( GMT ) 国 イベント 結果 予想 前回
05月 16日
23:50 JP 国内企業物価指数 [前月比] (4 月) 0.4% 0.3% 0.2%
23:50 JP 国内企業物価指数 [前年比] (4 月) -0.2% -0.3% -1.3%
05月 17日 04:00 JP 首都圏新規マンション発売戸数 [前年比] (4 月) 22.6% 54.2%
10:00 UK 製造業受注指数 (5 月) -18 -33 -36
12:30 US ニューヨーク連銀製造業景気指数 (5 月) 30.00 31.86
13:00 US ネット長期TICフロー (3 月) $50.0B $47.1B
13:00 US ネットTICフロー合計 (3 月) $9B

リアルタイム経済指標カレンダー
URLリンク(www.fxstreet.jp)

260:Trader@Live!
10/05/17 21:35:15 Mg4hq4wW
では、EURで何が起こったんですか?

261:Trader@Live!
10/05/17 21:42:13 oeroj5mw
NY連銀結果悪くてザマーw
ダウもクソ下げろー。俺はドル円ショートじゃー

262:Trader@Live!
10/05/17 21:46:37 y7fnZhzr
ユーロ/円とオージー/円は
どの足のチャートを見ても形が似ていて連動しているようなのですが
なぜですか。

263:Trader@Live!
10/05/17 22:52:11 Lo6dSp6D
今日初めてFXに手を出しまして、10万円の保証金で12,600円プラスに
なりました^^
買って売って、売って買っての繰り返しだったんですが、こんな感じで
いいんでしょうか?
どういう時に大負けしてしまうんでしょうか?
もしよろしければアドバイスお願いします。

264:Trader@Live!
10/05/17 22:56:12 2NRElgpo
今日やめないと明日大負けするよ。

265:Trader@Live!
10/05/17 22:58:52 k39x6VHx
まだ上がるはずという根拠のない期待
まだ下がるはずという根拠のない期待
自分は勝てるという根拠のない自身
どこかの政府か何かが「大人買い」したら、所詮コバンザメは吹き飛ぶ

266:Trader@Live!
10/05/18 00:07:09 fd5g2N4d
先週10日から10万で始めて、今日の朝までは9000円の利益があったのですが、
たった2回の取引で大負けし、利益が0円になりました。
いまなんとか2500円取り返したのですが、原因はさらに儲けたくて枚数を
増やしたのと、とにかく売買したいという衝動に駆られていたことだと思います。
いわゆる一種の病気みたいなものなんでしょうが、皆さんはこんな感じになったことが
ありますでしょうか。また、その対処法はありますでしょうか。


267:Trader@Live!
10/05/18 00:31:33 cVWCbbdr
いまの急落、何が原因???

268:Trader@Live!
10/05/18 00:51:47 ZLHK2qIG
みんなのFX ストップ狩りの証拠
URLリンク(sufx.core.t3-ism.net)
URLリンク(sufx.core.t3-ism.net)
URLリンク(sufx.core.t3-ism.net)
URLリンク(sufx.core.t3-ism.net)
URLリンク(sufx.core.t3-ism.net)


MJ  ストップ狩りの証拠
URLリンク(sufx.core.t3-ism.net)
URLリンク(sufx.core.t3-ism.net)


DMM-FX ストップ狩りの証拠
URLリンク(fx.104ban.com)

269:Trader@Live!
10/05/18 07:18:54 SUZEDZiY
>>265
ありがとう、肝に銘じときます。
昨日は結局プラス61,100円でした。
今日、保証金を300,000円にしてまた挑戦してみようと思います^^


270:Trader@Live!
10/05/18 08:12:10 XLRqS27t
当たるつもりでやってるのだが
現実には外れる
そんな時にどうするかで生死が分かれる
信じてる勝負を降りるのは相当に苦痛だから
訓練しないと容易にはできない

惜しく無い金額でどんどん損切る事で
徐々に慣らしていく
損切るからトータルで儲けられるんだと
結果で実感できるまでは小額で訓練だし
なるべくたくさん負けたほうが学習効果が高いから良い
損は初期投資だと割り切る事だ

271:Trader@Live!
10/05/18 08:32:07 78CIvsZ4
で、初期投資が永遠に続く

272:Trader@Live!
10/05/18 09:50:20 YVQcZUa4
>>216
俺はMT4のATRインジでみてる


273:Trader@Live!
10/05/18 09:50:55 l2n/aKXs
初期投資なんて回収出来ない。
負けが続くようなら才能ないからきっぱり辞めた方が良い。

274:Trader@Live!
10/05/18 12:16:15 ZegrAEVi
指したその値でしか約定しないストリーミングは相場急変時には
約定しないことが多いのでしょうか?
そういう時は成り行きで注文したほうがいいのでしょうか?

275:Trader@Live!
10/05/19 01:20:13 +5SgZ9a+
ドル円をやってるんですが、1分足のスキャルピングの場合、ストキャスティクスとMACDはどっちが信頼性高いですか?

276:Trader@Live!
10/05/19 01:33:39 nOPCmxdN
ぼりんじゃーばんど

277:Trader@Live!
10/05/19 02:00:07 +5SgZ9a+
ボリンジャーバンドも使ってます。
あと一目均衡表も使ってるんですが、平均移動の方がいいのかな?
何使うか迷いますよね。

278:Trader@Live!
10/05/19 03:02:55 6c6MJRXB
なんでユーロの問題も無いのに下がり続けてんだよ!
機関投資家のテクニカルか?

279:Trader@Live!
10/05/19 07:03:32 RE2MnxQW
一週間で3回LCてどんだけ才能ねぇのさ。

NZDでSした瞬間山きて、ふもとまで戻ってきたのでLしたら、今日はこんなありまさま。

280:Trader@Live!
10/05/19 08:14:15 YzuZ2AYm
ここは質問スレだってのに勘違いしてる奴が多いな
だから負けるんだろうけどw

281:Trader@Live!
10/05/19 08:23:51 Ygyq66x7
テクニカルだけで勝てるならそのテクニカル開発した人達が
全員資産家になってることになるが誰も資産家なんかになってない事実

あとはお花畑な脳でもわかるよな?

282:Trader@Live!
10/05/19 10:25:19 oTDJ6nWV
質問です
ドルを90円で買って、80円と120円でOCOで決済注文出したらその金額に到達するまで
ずっと注文中になってしまうのですか?(ロスカットにはレバとして)

283:Trader@Live!
10/05/19 10:45:55 i2+ferkT
>>282
多くの業者はそうですよ。
決済されてしまう業者も一部ありますけどね。

284:Trader@Live!
10/05/19 11:48:25 oTDJ6nWV
>>283ありがとうございます
カッコの文章おかしかったですね

285:Trader@Live!
10/05/19 12:37:58 ZbUI34xa
水曜のバリュー替わり とは何なのでしょうか?

286:Trader@Live!
10/05/19 14:04:13 xIhiO/vT
>>282
OCOの設定自体はもちろん取り消せるけどね


287:Trader@Live!
10/05/19 14:11:39 yRaU5zfv
誤発注っていう話はどこから来たんですか?

288:Trader@Live!
10/05/19 15:09:33 nOPCmxdN
M78星雲

289:Trader@Live!
10/05/19 17:01:55 mM70eckV
ユーロ円たっぷり仕込むか

290:Trader@Live!
10/05/19 17:05:22 oTDJ6nWV
>>286そうなんですか
120円まで待たずに110円でって変更も有りなんでしょうか?

291:Trader@Live!
10/05/19 17:22:45 YzuZ2AYm
>>290
業者によるが、たいていできる
業者のマニュアルくらい読めよ

292:Trader@Live!
10/05/19 17:46:19 oTDJ6nWV
>>291ありがとうございます
文盲+文字アレルギーなんで、マニュアルも2、3行で要点だけ書いてもわないと理解できない

293:Trader@Live!
10/05/19 17:49:10 vHpSmOJ7
そんなやつがFXやるなよ・・・

294:Trader@Live!
10/05/19 18:33:35 xIhiO/vT
とにかく、持ってるポジション値以外は全て変更できる。


295:Trader@Live!
10/05/19 19:14:08 2mNxTlPy
>>294
ポジション値変えられたら皆金持だな。
俺はSかLかだけでいいから変えてほしい。

296:Trader@Live!
10/05/19 21:26:11 RE2MnxQW
今日の急落や急騰はこれが原因だった、と思われる的な
後だし情報でもいいのでそういった分析をしているブログなどはありますか?

297:Trader@Live!
10/05/19 22:17:16 K/W9j/76
>>296
2ch

298:Trader@Live!
10/05/19 23:28:18 YzuZ2AYm
>>292はよくFX始められたなw
まぁすぐ死にそうだが

299:Trader@Live!
10/05/20 05:15:36 zLiccfDT
デモをやるのに良い業者を教えてください。
レートがリアルと同じところがいいです。
121証券のMT4と相性が良いところが良いです。
121証券に少しお金が入っているので、
しばらく121のMT4を使いながらデモで練習しようと思ってます。

300:Trader@Live!
10/05/20 10:26:21 sBb88hds
テンプレをきちんと読んでいれば、業者のこと聞くときは業者スレに池ということが理解できるはずだ

301:Trader@Live!
10/05/20 12:10:36 CYdP/vJP
バックテストをしたいんですが、MT4だと短い足だと、半年くらいしか
遡れません。
どこか、EMAを表示させながら、30分足で5年位遡れるチャート
提供してるとこありますか?

302:Trader@Live!
10/05/20 12:42:16 LK9L9Azj
>>299
121証券のデモではいけないんですか?

303:Trader@Live!
10/05/20 15:21:54 sBb88hds
>>301
>>300

304:Trader@Live!
10/05/20 17:20:23 2hor084k
すみません。
FXは同じ通貨ペアの売買を一日のうちに何度でもできるのでしょうか?

305:Trader@Live!
10/05/20 17:35:59 uv1wnXsr
>>304
1秒ごとに24時間ぶっ続けで(すなわち86400回)一日のうちにやったってかまわない


306:Trader@Live!
10/05/20 17:47:49 sBb88hds
逆に何度もできないものって何があるんだろう

307:Trader@Live!
10/05/20 17:55:54 uv1wnXsr
>>306
たぶん株の現物の差金取引禁止を知って、FXにもそういうのがあるかと心配している初心者の質問だろ

308:304
10/05/20 17:57:32 2hor084k
>>305>>306
ありがとうございます。
FXは何度でもできるのですね。
株の現物取引は経験があるのですが、今日売った銘柄をその日のうちに
買いなおし、さらにその日のうちに売るというのができなかったので
FXはどうなのかなと思いまして。

309:304
10/05/20 17:58:29 2hor084k
>>307
そのとおりです。
どうもありがとうございました。

310:Trader@Live!
10/05/20 18:40:09 sBb88hds
へぇ、株はダメなんだ。それは知らなかった。

311:Trader@Live!
10/05/20 19:14:25 oeQscW5T
>>310
80万口座に有って
50万でA社の株を買い、売却した場合。
同じA社の株は資金が足りないので買えない。
10万有れば買えるが

312:Trader@Live!
10/05/20 19:15:36 oeQscW5T
>>311
すまん
10 ×
100 ○

313:Trader@Live!
10/05/20 19:23:22 2hor084k
>>311
その場合、買うことはできても、その株をさらに売ることは資金量に
関係なくできませんよね?

314:Trader@Live!
10/05/20 19:30:37 YZ1q9zcd
日付( GMT ) 国 イベント 結果 予想 前回
05月 20日
08:30 UK 小売売上高 [前月比] (4 月) 0.3% 0.2% 0.5%
08:30 UK 小売売上高 [前年比] (4 月) 1.8% 1.8% 1.8%
09:00 CH ZEW景況感調査 [予想] (4 月) 40.5 53.4
12:30 US 新規失業保険申請件数 (05月 15日) 440K 444K
12:30 US 失業保険継続受給者総数 (05月 8日) 4610K 4627K
12:30 CA 景気先行指標指数 [前月比] (4 月) 0.7% 1.0%

URLリンク(www.fxstreet.jp)

315:Trader@Live!
10/05/20 22:16:52 /CtJmycN
>>313
そのとおり

株の現物取引の差金取引禁止てのは、株の場合受け渡しが4営業日後てことからきてる
すなわち、株売って得る金は4営業日後にしか受け取れなし、買った株券を自分のものにできるのも4営業日後
だからその間は、売った金はまだ手元にはこないんだから、その金でまた買うなんてできっこないし、買った株を売るなんてのも株券が手元に来てないから売ることができるわけはない
という原理からきている

ところがFXなんかは受け渡しが決済したその瞬間になされることになってるから、決済して得た金をすぐ使うことができるのだ


316:Trader@Live!
10/05/21 01:10:20 2sYl8Wy0
なんでいつもL入れようとすると下がるんだろう。
S入れると上がるし・・・・
絶対いつも反対に動く。

相場の逆を読むのが得意なのかな・・・

317:Trader@Live!
10/05/21 01:34:12 Rf71GjDh
>>315
お前ド素人だしアホだな

株が差金決済できないのは
過剰取引を制限するために
役所が意図的に行っている規制だ
受け渡しに起因するものではない

為替の受け渡しは2営業日後だ
何度も売買できるのは為替の差金決済は禁止されてないから

318:Trader@Live!
10/05/21 02:07:06 saukVcgz
>>316
負の記憶を覚えてるだけ。
よかったな。博打にはまって家を失うことはないわ。
家を失うタイプは買った記憶が残る方だからな。

ただ家を建てられない可能性の方が高いけどなw

319:Trader@Live!
10/05/21 09:15:12 OBjlUxuI
>>317
お前はKYだなw
その話題はどうでもいいんだよ

320:Trader@Live!
10/05/21 09:33:48 Jvm5pCiY
「KY」 ってなんだった? どういう意味だったっけ? ずいぶん昔の単語だよね

321:Trader@Live!
10/05/21 09:52:52 +kfUeiMM
KY=漢字読めない

322:Trader@Live!
10/05/21 09:53:06 XQcqSvkH
>>320
今は、Kichigai-Yaro(きちがい野郎)て意味だ

323:Trader@Live!
10/05/21 10:13:22 TUboCs97
マジでKYなんて使う奴いるんだなw

324:Trader@Live!
10/05/21 10:55:44 CqbVhqLD
KYって誰だ

325:Trader@Live!
10/05/21 11:17:57 Z769qIA5
クロス通貨について教えてください。
豪ドル円の場合 ドル円×豪ドル米ドルで算出するのはわかりました。
極端な例ですが、豪ドル円が大量に買われたのに
ドル円と豪ドル米ドルがまったく売買されずレートが動かない場合は
豪ドル円のレートも動かないってことですか?
逆に豪ドル円がまったく売買されていないのにドル円と豪ドル米ドルの
レートが動けば豪ドル円も動くってことですか?


326:Trader@Live!
10/05/21 15:29:26 +f81AEwf
マケスピで
下げてる時はBid 売りを2回クリックして
上げてる時はAsk 買いを2回クリックするんですか?

意味不明だったら無視して

327:Trader@Live!
10/05/21 15:36:16 OBjlUxuI
なんかKYに釣られてる奴が多数居るな
KYはクロス円に決まってるだろ
って書いたらまた釣られるのかなお前らはw

>>325
>豪ドル円の場合 ドル円×豪ドル米ドルで算出するのはわかりました。
わかってない。

>極端な例ですが~
まったく取引されないってことはありえないが、
レートが動かないというのは取引が行われていないときの話であって
取引が始まるのは動いたレートになるというだけ
わかりやすく言うと、成行注文入れたらすごく滑るって話

328:Trader@Live!
10/05/21 15:36:58 OBjlUxuI
>>326
特定ツールの質問は専用スレ行ったほうがいいぞ

329:Trader@Live!
10/05/21 15:44:11 +f81AEwf
>>328
失礼&サンクス

売って売るわけないですね
失礼

330:Trader@Live!
10/05/21 16:41:43 T0vZvPwg
よく10万通貨以上の取引をされた方にキャッシュバックというのがありますが、例えば5万ドル買って5万ドル売れば10万通貨の取引と認定されるのでしょうか?

331:Trader@Live!
10/05/21 17:04:32 nQPC8GZG
>>327
Cross Yen・・・
やべ、釣られちまったので記念カキコw

332:Trader@Live!
10/05/21 17:06:03 XQcqSvkH
>>327はKY(きたねーやつ)



333:Trader@Live!
10/05/21 17:07:09 eWPcfEOQ
>>330
業者によって違う
注意書きをよく読んで

334:Trader@Live!
10/05/21 17:10:12 9qVdxmDS
>>320
くさいヤラセ

朝日 珊瑚
でググれ

335:Trader@Live!
10/05/21 17:14:15 FvQhKe1m
週末持ち越ししたいときは
両建てにしておけば安全でしょうか?

336:Trader@Live!
10/05/21 17:45:10 DDElATmV
>>335
スプが超開いたら両方ロスカット
まあそんなことあんまないけどね

両建ては決済してるのと全く同じ 決済しなけりゃ損じゃないとか思ってるなら絶対止めた方がいい

337:Trader@Live!
10/05/21 17:57:01 OBjlUxuI
おー、釣れてる釣れてるw

338:Trader@Live!
10/05/21 17:59:41 XQcqSvkH
>>337
よかったね
ほんとKYだね(きぶん よい)

339:Trader@Live!
10/05/21 18:09:57 OBjlUxuI
>>338
お前さん、言うことコロコロ変わりすぎw

340:Trader@Live!
10/05/21 18:41:06 XQcqSvkH
>>339
オイラはKYじゃなく、KIYだから(気分で 言う ヤシ)


341:Trader@Live!
10/05/21 18:53:02 k+GP/PCC
慌てんな×2
大物トレーダーはこういう時も、どしーっと!
かまえてやなー・・・
URLリンク(imepita.jp)

342:Trader@Live!
10/05/21 18:59:52 uTFotkVS
>>335
損切りと同義などと言われてるし
少なくとも初心者はやらないほうがいいかな。
例えば、下がると思って売り。
万が一上がって自分のLCポイントまで来たらLCする。
それでも確固たる確信があるなら再度売り。
それを心掛けたほうがいい。
ドテンは初心者には難しい。
往復ビンタのもと
往復でやられたら売り買いの判断が出来なくなるよ
初心者の場合。
あなたがベテランだったら
スルー宜しく。

343:Trader@Live!
10/05/21 19:04:55 2crgHnHf
相変わらず含み損多いなw


344:Trader@Live!
10/05/21 20:18:02 OBjlUxuI
ID:OBjlUxuI が入れ食い状態

345:Trader@Live!
10/05/21 20:31:34 XQcqSvkH
>>344
EY(エサが 良い)だから


346:Trader@Live!
10/05/21 20:53:32 ZnOs8Qw1
円高方向で利益が出るのはS(売り)ですよね。
しかし円高方向に動くと「機関投資家の円買い」というニュースが流れてきます。

なぜ個人では売りなのに機関投資家は買いなのでしょうか?

347:Trader@Live!
10/05/21 20:56:02 itZjE4P6
>>346
例えばドル円なら、描写の主体はドルであって
売りは「ドル売り」を意味するんだよ

348:Trader@Live!
10/05/21 21:02:52 mVGbDWLZ
すみません
MT4でダウを見たいのですが表示はなんでしょうか?
スレ違いすみません

349:Trader@Live!
10/05/21 21:46:47 XQcqSvkH
>>346
S(売り)てのはドルを売ってるってことだぞ
てことは、言い直せば「円を買ってる」てことじゃないかよ
個人も機関投資家も同じことをやってるってことになるが・・・


350:Trader@Live!
10/05/21 22:13:29 Kfcju5CM
ある程度自信がある場合週末持ち越しても大丈夫でしょうか?


351:Trader@Live!
10/05/21 22:22:13 2crgHnHf
>>350
「自信があるから持ち越す」ではなく
「後悔しないから持ち越す」ならOK


352:Trader@Live!
10/05/21 22:42:17 XQcqSvkH
>>350
自信があるならなんで聞く?
相談するってことは、内心ビビッてるてことじゃないのか?ww
ビビッてる時はどうするべきか、あんたの人生観しだい


353:Trader@Live!
10/05/21 23:25:13 +i3DDFON
だれでもできますか?

354:Trader@Live!
10/05/21 23:45:43 k+GP/PCC
昨日、ソニ銀のオンラインセミナー見たけど為になッたぞー
ユーロの動向で誰か質問してたけど、あの学者、一渇ww
「為替は数字じゃない!政治なんですよ」
条件を満たさないイタリアがユーロ圏に入れたのも政治
ドイツがマルクを放棄して共通通貨を進めたのは東西ドイツ統合を認めさせるためだったらしいぞ
あのhageちゃびんwwいろいろな裏事情に精通してたぞww

355:Trader@Live!
10/05/21 23:56:30 k+GP/PCC
今の2ちゃん(NHK)ニュース見たか?
榊原のオサーン最後にポツリ・・・
ドル/円85まで行く
湯路/円100円まで行く
(╬◣д◢)しかも、笑ろてやがったぞ!!!



356:Trader@Live!
10/05/22 00:15:59 Fz2amIad
元手10万円くらいだと月5千円くらい稼げる?

357:Trader@Live!
10/05/22 00:16:18 aGf9e1Ga
>>354
その人の名前教えてください

358:Trader@Live!
10/05/22 00:51:36 9GGs+4zM
林謙二
URLリンク(www.moneykit.net)

359:Trader@Live!
10/05/22 00:51:41 7np1VkxD
>>356
オレはお前じゃないので、お前がいくら稼げるかなんて知らん
たまにそんな感じの質問するやついるけど、保証されない答えに何の意味があるのかわからん


360:Trader@Live!
10/05/22 01:03:17 mMBnWQVU
FXでの通貨の金利ってどうやって決まるんですか?
FX会社に金を借りるという事なので
その各FX会社の市場別に通貨の需給によるので、各FX会社によって
金利もバラバラ?




361:Trader@Live!
10/05/22 01:06:41 Cr2iI0tj
>>1

362:Trader@Live!
10/05/22 01:14:47 19Pqm82t
>>353
いいえ

>>360
質問の意味不明
通貨の金利とはなんですか、何処に書いてありましたか?

363:Trader@Live!
10/05/22 01:15:58 Fz2amIad
>>359
たまにこういう意味不明なことを言い出す奴居るけど、
『自分だったら』で置き換えて考えるといいよ^^
お前にオレのことが分かるわけあるまいしw

364:Trader@Live!
10/05/22 01:18:26 mMBnWQVU
>>362
ようするにスワップポイントというのは、金利の差ですが
この日本の通貨で考えた場合、その金利はどうやって決まるのかです。
長期金利だとか、短期金利だとかは分かりますが
銀行などの貸出し、預金などの金利にも左右されますけど
FX市場においては、どのように金利が決まるんでしょうか。


365:Trader@Live!
10/05/22 01:18:33 19Pqm82t
>>355
ドル円はチェックしてないが、ユロ円は確かに90円代まで行くだろうな
ただしこのままの状況であれば、という前提つき

>>356
投資判断は自分で

366:Trader@Live!
10/05/22 01:25:16 19Pqm82t
>>363
カチンときたのかいw
バカだねお前は

>>364
いきなりスワップポイントという単語に切り替わったなw
まあそのことだろうとは思っていたんだが、
>FX会社に金を借りるという事なので
こことつながらないモンでね

まずはスワップの話
日本なら政策金利。海外は知らんがそれに該当するものじゃないかな。
その差額に業者の手数料がのっかるので各社で微妙に違う。

FX会社に金を借りるという事、については
たぶん勘違いしてる。金を借りるということは無い。
証拠金取引を金を借りてやってると思い込んでるんじゃないか?


367:Trader@Live!
10/05/22 01:27:07 19Pqm82t
>>364
この辺が参考になるかも
URLリンク(hikaku.fxtec.info)

368:Trader@Live!
10/05/22 01:28:23 19Pqm82t
あとここか
URLリンク(hikaku.fxtec.info)

369:Trader@Live!
10/05/22 01:36:59 mMBnWQVU
>>366
なるほど。借りているわけではないんですね。
そして政策金利がFX市場における金利にも繋がると。
でも政策金利というとインターバンク市場で
日銀が通貨を供給したり、吸収したりすると
銀行が貸し出せる金の多少によって金利が上下するというアレですよね?
となると、銀行がFX市場に参加もしているので
市場における通貨量も多少となるから
FX市場金利が上下するという事ですか?



370:Trader@Live!
10/05/22 03:04:29 XC+wIO+D
追証食らった後、その取引業者が倒産した。
でもその業者には信託保全がある。

この場合、追証残るの?

倒産した業者に信託保全が無い場合はどうなるの?

371:Trader@Live!
10/05/22 03:08:55 TSdx/Hr5
普通、破綻企業の救済先へ引き継がれるんじゃないかな

372:Trader@Live!
10/05/22 03:13:36 7np1VkxD
>>370
とりあえず言えることは、信託保全がない業者は違法だ

373:Trader@Live!
10/05/22 03:26:57 pH9yQK1I
FXにおけるファンダメンタルを勉強したいのですが何を学べばいいのか分かりません。教えてください

374:Trader@Live!
10/05/22 03:36:24 cpPmi4U9
>>373
ファンダなんて情報読めばいいだけでしょ。

375:Trader@Live!
10/05/22 03:42:53 KxFFAptY
ファンダメンタルなんてほとんど役に立たない。
3ヵ月後、1年後であがる下がるならなんとなく分かるかもしれないが。
スキャルとかスイングやって数時間、数日で結果出したい人間にはどうでもいい。
あがるさがるは問題じゃない、いつ、WHENが大事なんだよ。
結果上がってもクソ下げのあとの上がりじゃ意味がねー。

376:Trader@Live!
10/05/22 03:45:38 cpPmi4U9
>>375
うーん、役には立つんだけど、
情報を分析して生かす方の人間が心理でどうにでも行動変えるからなあ。

377:Trader@Live!
10/05/22 06:10:16 ATYwZaM3
値段はいくらでもいいから月曜日の朝一で決済したい(売りたい)場合、
どんな注文をしておけばよいのでしょうか。
現在表示されているNYの終値を選択して「成行」で決済で合っていますか?

また、「スリッページ」というのはデフォルトが40なんですが、
これは無しにして注文するのでしょうか?


378:Trader@Live!
10/05/22 06:13:06 wR1AeYvI
>>377
業者によって違うので、業者に聞け

379:Trader@Live!
10/05/22 06:16:22 pgPI141x
>>377
いくらでもいいなら持ち越さなければいいんじゃね?
「値段はいくらでもいいから月曜日の朝一で決済したい」なんて、ただの半町博打だお

380:Trader@Live!
10/05/22 06:28:08 ATYwZaM3
>>378
>>379

ありがとうございます。
昼間にでも業者に電話してみます。

ポンド円でSを持っているんですが、
ぎりぎりまで粘って決済注文したところ、
何回やっても「失敗しました」になってしまったわけでして。
仮に窓が開いても下だと踏んでいるので、
>>377
という

381:Trader@Live!
10/05/22 06:31:43 j5RDxeGE
>>380
クソ業者で成りで約定出来ない時は指値当てたらいいんじゃないか


382:Trader@Live!
10/05/22 06:33:36 pgPI141x
>>380
なるほど
ちょっと粘り過ぎたねw
まあ結論としては>>378の言うとおりです
下で始まるといいね
じゃ

383:Trader@Live!
10/05/22 07:53:30 DWN+fU+P
もし、ビルゲイツが、1兆ドルを円に替えたとしたら、どうなりますか?

384:Trader@Live!
10/05/22 08:49:46 TmQ30vlV
>>383
まず1兆ドル稼いでからの話

385:Trader@Live!
10/05/22 09:11:23 yKfnDKQz
値がすっ飛んで
いきなり最安値の攻防になるんじゃないかね

しかしドル円でも最も活況な時なら1日1兆ドル出来るから
大勢に向かったなら1兆ドルでも負けるかもな
日銀は何十兆円も介入してあんま効果なかった
結局日本も1兆ドル持ってるが
今じゃ超絶含み損
世界を相手にするんじゃ国家でも容易には勝てないのさ

386:Trader@Live!
10/05/22 09:12:22 9GGs+4zM
あおい愛してる。

387:Trader@Live!
10/05/22 09:21:36 aPsUcA3z
8ヶ月目です

維持率がマイナス(証拠金がマイナス)になって追証って
どんな時に起こる?

例えばハイレバで一気に値が飛んでロスカットされないときとか?


388:Trader@Live!
10/05/22 09:24:24 KxFFAptY
週明けの値が飛ぶときだろう

389:Trader@Live!
10/05/22 09:27:00 aPsUcA3z
8ヶ月目です

維持率がマイナス(証拠金がマイナス)になって追証って
どんな時に起こる?

例えばハイレバで一気に値が飛んでロスカットされないときとか?


390:Trader@Live!
10/05/22 09:31:46 aPsUcA3z
答えが出たのに連投すいません
他意はないです。

その可能性は あります…

391:Trader@Live!
10/05/22 09:40:16 X+QMIO94
フィボナッチ線の引き方ですが
ヒゲと実体どちらにつけるのが正しいですか?
どちらにも引いて両方意識したほうがいいのですか?

392:Trader@Live!
10/05/22 09:40:34 yKfnDKQz
ちょっと前に月曜2円くらい窓開いたろ
準備のできる週末窓明けで足を出すのはリスク管理的にアホだと思うが

俺はリーマンショックで1度だけやられたなあ
ポン円で分足2円下げを食らって
即LC発動だったが30P足が出た

393:Trader@Live!
10/05/22 11:33:32 3taasJNn
超初心者な質問ですがお答えいただけたら嬉しいです。

レバレッジを高めればリスクは上がるといいますが、
取引額が同じならば変わらないと思うのですが間違ってますか?
50倍でやる意味はなくなりますけど。


394:Trader@Live!
10/05/22 11:34:28 3taasJNn
>>393
すみません。最後の1文は無しで。

395:Trader@Live!
10/05/22 11:37:34 7np1VkxD
>>393
イマイチ意味がわからない
もうちょいわかり易く丁寧に

396:Trader@Live!
10/05/22 11:42:47 pgPI141x
>>393
実効レバと業者レバの違いは理解してる?
実効レバは高ければ高いほど当然リスクも高くなる
業者レバは高くても無問題


397:Trader@Live!
10/05/22 11:45:18 fumer4Gw
URLリンク(www.fxneet.com)

398:Trader@Live!
10/05/22 11:47:05 GhjN85dw
スワップポイントが高い業者でLして、低い業者でSすればノーリスクで儲かってしまう気がするのですが、
こんな事ってありえるのでしょうか?

399:Trader@Live!
10/05/22 11:51:56 pgPI141x
>>398
ありえーる

400:Trader@Live!
10/05/22 11:57:11 LoeYPwm7
>>398
スワップ気にしてたらFXで生き残れないよ。基本は為替差益。

401:Trader@Live!
10/05/22 12:04:55 3taasJNn
>>395
>>396
わかりにくくてすみません。
理解できました。ありがとうございました。

402:Trader@Live!
10/05/22 12:07:58 GhjN85dw
>>399
やはりありえるんですね。
しかし、業者間のスワップ差じゃ普通預金レベルにしかなりそうもないですね。

>>400
外貨預金のつもりで考えています。
売買回数が多くなると業者ばかり儲かって、ギャンブルと変わらないなーと・・・。

403:Trader@Live!
10/05/22 12:17:45 19Pqm82t
>>402
ありえるがリスク考えたらやる意味はかなり薄い
余裕をどれくらい持つかにもよるが、極端な話ドル円で1時間の間に90円くらい→50円→150円→90円と動いたらどうなる?
両方ロスカットされるよな
それにスワップは毎日変化するものだから、差が出続けるとは限らない。
最悪、LでもSでもスワップがマイナスになることだってある(実際にここ1年くらいであった)

まぁ机上の計算だよ、それでもうかりゃ誰も苦労しないという。

404:Trader@Live!
10/05/22 12:43:27 pgPI141x
>>402
今なら、AUDJPYをLしてEURJPYをSするって方法もあるけどね
これだと業者にもよるけど、1枚あたり差し引き80円/日くらいは入ってくるんじゃないかな
どちらもクロス円だから似た動きをするしボラも同じくらいだからヘッジになるから
ただこれは、「似た動きをする」ことと「ボラも同じくらい」なのを前提とした話ね
それが崩れると危険


>>403
>極端な話ドル円で1時間の間に90円くらい→50円→150円→90円

いくらなんでも極端過ぎる

405:Trader@Live!
10/05/22 12:50:22 19Pqm82t
>>404
極端な話って書いてあるのに、やっぱりツッコミが入るのかw
困ったちゃんだね

レバかけてりゃその分差が小さくても死ぬようになる、ただそれだけのこと
わかりやすいようにレバ3倍程度でも死ぬように書いたってのに

406:Trader@Live!
10/05/22 12:51:15 DAIsGSdE
AUDJPYとEURJPYじゃ違いすぎる。
NZDJPYとでもかなり違うのに。

407:Trader@Live!
10/05/22 12:58:36 pgPI141x
>>405
だから極端過ぎるって言ってるわけ
過去に1時間の間にドル円が100円も動いたことあるのか?
その半分もないだろ
半分どころか1/4もないけどな
そもそもそんなことが起きたら世界経済は崩壊だ

>>406
何が違うの?
ボラのことだったら、先々週からの大相場でも1円くらいしか違ってないけど

408:Trader@Live!
10/05/22 13:09:12 7np1VkxD
つーか、どのみち業者間のスワップ差で利益と言っていい金額を得るためには、相当な資金が必要なわけで
それを狙うくらいなら、レバ1でもいいから日足で中長期のスイングでもした方がマシだと思う


409:Trader@Live!
10/05/22 13:18:07 pgPI141x
>>408
別にそれはいいんじゃね?
本人は「外貨預金のつもり」って言ってるわけだしさ
それをアホが「レバ3倍程度でも死ぬように書いたってのに」とか訳の分からないこと言うからややこしくなる
外貨預金のつもりならレバ1前提なのにね



410:Trader@Live!
10/05/22 13:52:22 7np1VkxD
んー。>>402のように異なる通貨ペアでやると長期で見た場合に
為替差益の問題が生じて、両建の解消が難しくなるパターンがありそうなので
同じ通貨ペアのほうが安全じゃないかなとか
SLともにレバ1の場合、外貨預金に比べて資金は倍かかり
相対的に利率は落ちてしまうんじゃないかなとか
外貨預金と同じ利率になるようにレバを調整した場合にはどうなんだろうなとか

長期的にやるなら、想定しなきゃいけないパターンやそれにともなう調整とか
初心者でいるうちには難しいと思うし
かと言って、ある程度FXになれた人間がやるには割に合わないんじゃないかな

411:Trader@Live!
10/05/22 13:52:55 KxFFAptY
外貨預金のつもりでも暴落して強制ロスカットくらったら元金半分になるのに。
リスクでかすぎじゃね?金利分なんかぶっ飛ぶぜ。


412:Trader@Live!
10/05/22 13:57:05 z3g66iVn
外貨預金のつもりなら外貨MMFでいいだろ

413:Trader@Live!
10/05/22 14:05:34 7np1VkxD
MMFは為替差益に税金かからないのがいいけど、手数料見るとムッとしちゃうよね


414:Trader@Live!
10/05/22 14:21:45 pgPI141x
>>410
>>402は同通貨ペアのこと言ってるんでしょ
それに外貨預金はショート出来ないし
だからレバ1でやる場合、資金は外貨預金の倍かかるけどリスクは殆どないことになるね
政策金利の変更なんかがあったら、両方手仕舞いすればいいわけだし
ただし儲けは本当に微々たるものだけど

>>411
どうやったら強制ロスカットになるんだよ

>>412
買った通貨が暴落したら大損だろ


415:Trader@Live!
10/05/22 14:40:02 qzJk+ZuN
>>389
逆指値はいくらでも滑るよ。
結果はわかりますね。
500枚位でスキャってて
911みたいな事件が起こって
200pip滑ったら恐ろしい。
多分人生終わる。


416:Trader@Live!
10/05/22 14:43:17 8qvPDaE3
500枚でスキャる(笑)

417:Trader@Live!
10/05/22 14:43:20 qzJk+ZuN
最近までスワップがもてはやされて
日本人の多くが金利差処か
大量の強制決済を生んだのにな
無知は怖いわ
誰か止めてあげないと


418:Trader@Live!
10/05/22 14:47:56 qzJk+ZuN
>>416
俺は最悪滑ったケースを200pipと想定して
200枚
これなら笑ってすませられるから
俺のすぐに出せる預金と相談した場合。
定期は解約したくないから(笑)


419:Trader@Live!
10/05/22 14:51:12 pgPI141x
>>417
>>398>>402を良く読め
両方レバ1でやって、どうなったら強制決済されるんだ?

420:Trader@Live!
10/05/22 14:59:06 9GGs+4zM
マネww♪マネww♪
愛してる。。
URLリンク(www.youtube.com)
↑岡村をハケーン

421:Trader@Live!
10/05/22 17:29:19 19Pqm82t
やっぱりID:pgPI141xはだいぶ痛い奴だったようだw
スルーするに限る

422:Trader@Live!
10/05/22 20:47:02 pgPI141x
>>421
反論出来ないからって、居なくなったのを見計らって出てくるなよw


403 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2010/05/22(土) 12:17:45 ID:19Pqm82t [1/3]
>>402
ありえるがリスク考えたらやる意味はかなり薄い
余裕をどれくらい持つかにもよるが、極端な話ドル円で1時間の間に90円くらい→50円→150円→90円と動いたらどうなる?
両方ロスカットされるよな


極端な例とはいえ、起こる可能性が0%なこと言って何の意味があるんだよ
「ハワイで雪が降ったらどうなる?」
「コタツいるよな」
と言ってるようなもんだなw


423:Trader@Live!
10/05/23 01:21:14 ulzbAIul
既に質問者そっちのけでやりあってるお前ら二人ともどっか他所でやれ
ここそういうスレじゃねーから

424:Trader@Live!
10/05/23 02:52:41 8+1SgDjX
日替わりしてからそんなこと言ってもIDが変わってるしわからないだろうに
あえて言うことか?

425:Trader@Live!
10/05/23 03:04:34 vejfMn8q
月曜の窓開けについて質問
業者によって違う所もあるけど土曜の6時に終わって月曜の7時(自分の使っている業者は)
に開始する訳だけどなぜ窓梅しようとする原理が働くのか?
そして業者が休んでる間どこかの誰かが売り買いしてるからGUGDが起こってる訳だけど
その辺を詳しく知りたい

426:Trader@Live!
10/05/23 03:36:37 NG5Yu3sx
税金の兼ね合いで
くりっく365以外の口座からくりっく356の口座に
儲けを移動させたいのですが
いい方法はないでしょうか?
aでL
bでSの50%の確率でしか移動できませんかね。
ぐぐっても方法はでてきませんでした。
先輩方よろしくお願いしますm(__)m

427:Trader@Live!
10/05/23 07:05:05 GPoWtWl0
スワップ狙いの長期保有目的なら暴落時に仕込むこと。25日線以上で買うのはバカのすること。

428:Trader@Live!
10/05/23 08:24:25 aDlm7s4o
それはスワップ狙いじゃなくて差益狙いなんだよな
結局スワップより差損益の方がはるかに大きい
スワップの優位性を過大評価するのは良くない

低金利国からは高く見えるけど
しょせんは翌日物金利の差だからね
糞みたいな金利だよ

429:Trader@Live!
10/05/23 09:35:16 EqMVcipu
指値ってちゃんと機能してる?
仕込んだのにスルーされること多い?


430:Trader@Live!
10/05/23 09:46:06 /Avl+iDJ
1年で300pipi分のスワップって大きいと思うけどな。
長期保有していれば、その間につける値幅も大きくなるから同値撤退できる可能性も高くなるし。
もちろん金利が下がったり、通貨価値が下がったまま戻らないリスクもあるが(両方同時にやってきそう)。

431:Trader@Live!
10/05/23 10:12:43 qWNwAjZl
ほんとに暴落時に仕込めるんであれば、途中為替差益で300pip以上
稼げるタイミングがありそうな気がする。

432:Trader@Live!
10/05/23 10:14:25 8YbYevNY
月曜の朝早い時間は参加者が少ないため値が飛びやすいというのは本当ですか?
月曜の朝は取引しないほうがいいのでしょうか?
また値が安定してくるのはいつ頃ですか?

433:Trader@Live!
10/05/23 10:16:56 lTZeiYEA
このレビューは参考になりましたか

 ○ 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ● 全く役にたたなかった


434:Trader@Live!
10/05/23 10:22:55 8+1SgDjX
>>425
想定が全く違うがめんどくさいから突っ込まない
窓明けの原理は株などと全く同じ
ググれば腐るほど情報が出てくる

>>426
ない

>>429
スルーの意味がわからんが、値がそこまで届いたのと取引が成立するのとでは意味が違う

>>430
机上の計算
スワップは一定ではない、現在のスワップが1年後にもらえている保障はない
1年前のレート見たことないのか

>>432
月曜のことが気になるなら一回見て自分で判断すればOK
安定するのは何も起きなかったとき

435:Trader@Live!
10/05/23 10:46:39 f3oU7L6L
>>425
>なぜ窓梅しようとする原理が働くのか?
一般的に出来高が少なかった価格帯はシコリ玉が少なく抵抗が弱いので、
特に材料がないか弱材料しかない場合はその価格に向けて動きやすい
窓が開いた場合はその価格で約定してる人が直近にいないわけだから、その傾向が顕著になるだけ
もちろん教材料がある場合は窓に値が戻るはずもない

>業者が休んでる間どこかの誰かが売り買いしてるからGUGDが起こってる訳だけど
全然違う
前週終値が100円だった場合、
「100円で買いたい」という人が列の先頭でそれ以上の価格で買いたいという人がいなかったわけだが
今週始値が110円で窓開けで上昇した場合、マーケットが開いた時点ですでに
「110円で買いたい」という人が現れて先頭に立っていた、というだけの話

436:Trader@Live!
10/05/23 11:46:37 r+MdS1jB
窓開け解説 それだと説明されてないんじゃないか?

「100円で買いたい」 て人の注文が溜まるんだお 休みの間は業者も休んでるわけじゃない
取引はできなけいど注文はできるんだ 今週始値が出る直前までは100円のままだけど
始まった途端に溜まってた注文が計算されて瞬時に110円になる

437:Trader@Live!
10/05/23 12:26:28 f3oU7L6L
>>436
>「100円で買いたい」 て人の注文が溜まるんだお

100円買いの指値注文がいくら溜まっても
100円の買い板が厚くなるだけで値は上がらんでしょ。
100~109円の売りを全て食い尽くす110円買いと成行が溜まらないと。
まあお互い言葉足らずなだけで言ってる事は一緒なんだろうけど。

438:Trader@Live!
10/05/23 12:31:18 1G9lOKtk
デモトレでは練習にならない、と聞く事がありますが、デモですら勝てないのにリアルで勝てるなんてことあるのでしょうか?

439:Trader@Live!
10/05/23 12:35:02 X2rVmRQB
>>438
ない

440:Trader@Live!
10/05/23 12:41:56 1G9lOKtk
>>439
ありがとう。デモに励みます。

441:Trader@Live!
10/05/23 12:56:29 8+1SgDjX
デモは使い方を学ぶもの

442:Trader@Live!
10/05/23 13:05:53 8894zKCg
確定申告自分でしたことないリーマンなんだが
ちょっと勉強すれば簡単に確定申告って出来るものなのか?



443:Trader@Live!
10/05/23 13:16:53 kt5IFArl
>>442
リーマンにもイロイロあるので一概に言えないが
まともに書類かける人間ならできる


444:Trader@Live!
10/05/23 13:27:57 8894zKCg
>>443
ありがとう、それなら俺でも出来そうだな
FXと税金の勉強から始めるわ
口座だけ開設しておいて、世界情勢安定するまで眺めることにするよ

株みたいに源泉徴収出来ないのは
収入によって税率違うから自分でやれよってことなんだね


445:Trader@Live!
10/05/23 13:37:26 X2rVmRQB
>>444
確定申告が必要になることは絶対に無いから、安心してFXに貢ぎな

446:Trader@Live!
10/05/23 13:48:42 /Avl+iDJ
>>431
暴落をあとから見れば底値が分かるが、例えば豪ドルを70円で仕込んだとしても、その後のレンジが50~70の可能性もある。
いつ仕込んだらうまくいくかなんて確実な方法はないよ。

>>434
金利は下がる可能性もあれば、上がる可能性もある。
というかそのリスクについては>>430の3行目に書いた。

差益狙いはゼロサムゲームのような気がしてしまうな。
長期では経済情勢の変化による通貨価値の変動もあるけどさ。

447:Trader@Live!
10/05/23 14:16:32 4pOHNegH
>>438
俺は専業になる前
半年デモで自分の方法を検証した。
ランダムに昼間、夜間、週初、週末
色々なタイミングや通貨ペアで検証。
確率が安定している事を確認してから専業に
実戦ではメンタル面が影響するので
ストップ置いて動かさないを徹底したよ。

448:Trader@Live!
10/05/23 14:20:46 c3MXkcj8
ファンダで色々難しいこと考えてる人いるが、
要はテクニカルで一番確率がいいポイントで入ればいいだけなのにね

449:Trader@Live!
10/05/23 14:22:05 4pOHNegH
しかしスワップ狙いがいかに危険か
ここ数年で立証されたのにな
まだ安易に証拠金取引でやろうと思う人居るんだ。


450:Trader@Live!
10/05/23 14:31:13 ZhpQ0qrM
スワポなんてロングがショートよりほんのちょっとだけ有利ってレベルなのにね

451:Trader@Live!
10/05/23 14:33:49 1G9lOKtk
>>447
おぉ、専業さんからレスが貰えるとは!
デモでは練習出来ない面もあるけど、デモで勝てない事にはリアルに移ってもダメなのでしょうね。
それにしても半年でリアルに移行出来たのは素晴らしいです。
私はかれこれ一年以上もがいてます。
レスありがとうございました!

452:Trader@Live!
10/05/23 14:35:08 sf5b/MyZ
1000通貨で実践したら?

453:Trader@Live!
10/05/23 14:42:36 f3oU7L6L
わざわざ「練習」する意味がよくわかんない。
インのタイミングや利確・損切ポイントの確認なら
MT4等使ってシステム的に過去データでやったほうが効率的だし
心構えや精神状態の制御、損切りの練習、って意味なら
実際に身銭に含み損が出てる精神状態で損切りしなきゃ全然意味ないし。

454:Trader@Live!
10/05/23 14:45:42 LkKDnCY8
はじめまして。株取引のみで、FX未経験者です。
FXについて分からないことがあります。回答お願いします。
[ポンスイ]ってなんですか?

FXについてホームページを見て回ると、この用語が出てきます。
なんとなく、ポンド?スリランカ?のような気もするのですが‥。

専門用語?略語?




455:Trader@Live!
10/05/23 14:45:47 /Avl+iDJ
>>448
テクニカル分析は統計データがないと信用できない。
で、意味のある統計データが示されたら、過去に通用していたテクニカルが未来には通用しなくなる。

>>449
LCくらわないようにレバ1でやってればこの数年ではスワップ派は負けていない。

>>450
いや確実に存在するそのちょっとが大きいでしょ。
偶数が50.1%、奇数が49.9%出るように細工されたサイコロで丁半博打したら、
最終的に偶数に賭けてるやつが勝つ。

456:Trader@Live!
10/05/23 15:05:55 kt5IFArl
>>454
すばらしい!スイスの前にスリランカが思いつくとは!
”ポンスイ”でググれば答えが見つかる思うよ
ポンド/スリランカだったら、ポンスラじゃねーの?

457:Trader@Live!
10/05/23 15:07:58 UjDYPcii
>>454
ポンドドルスイスフラン
メジャーじゃないので簿で取り扱っている業者が少ない
初心者なら気にしなくてよい通貨


458:Trader@Live!
10/05/23 15:12:00 MkNsow+Y
VISAデビットカードが使える会社はありますか?
色んな会社の欄を見てみても記述されてないような・・・

459:Trader@Live!
10/05/23 15:15:59 4pOHNegH
>>455
これ程ハイリスクな商品でやる意味が
ある程のリターンが出るかが重要だろ。
10本位でやらないと意味ないだろうし
それを完璧にプロテクトするのに必要な証拠金を考えたら
他にいくらでも魅力的な商品があるだろうしね。

460:Trader@Live!
10/05/23 15:16:14 8+1SgDjX
>>458
ネタだよな。
次回はもうちょっと面白いのを考えてきてくれ。

461:438
10/05/23 15:16:47 1G9lOKtk
>>452
そう思ったのですが、デモで勝てないのにどうなんだろうかと疑問に思い質問しました。
>>453
なるほど。デモする以前の問題ですね。
ありがとうございます。

462:Trader@Live!
10/05/23 15:21:57 4pOHNegH
>>451
過去データでという意見もあるけど
取引は瞬間的な判断が求められるものだしね。
目の前の、リアルに動く値から判断して
勝てるようになるのが重要。
よくいるのは、デモからリアル口座に移った時に
同じ取引が出来ない人が居るから注意ね。

463:Trader@Live!
10/05/23 15:28:00 kt5IFArl
>455
>LCくらわないようにレバ1でやってればこの数年ではスワップ派は負けていない。
負けていないかもしれないけど、勝ってもいないと思う
スワップ派の人は、含み損は損じゃないという人多いけど、為替差益の損失をスワップで埋めるのは大変だし
いずれ戻るという考え方は、テクニカル派よりも根拠に乏しいとおもうんだけどな

あと>>450に対するレスだが、それこそテクニカル使う理由であって
スワップ有利な説明に確率持ち出すのはおかしくない?
むしろ、>いや確実に存在するそのちょっとが大きいでしょ。 のあとに続くのは
口座の資金がゼロにならないかぎり、確実に資金が増えていくとかじゃね




464:Trader@Live!
10/05/23 15:28:07 r+MdS1jB
ああ 窓開けのホントの真実がわかったおw

欧米の土、日曜 政治、経済に関連した事件発生! みんな円買い決定

ニュージー 月曜7:00    8:00        9:00  
ランド    市場開く     もっと円買え    さて朝飯だ
          
ロンドン  日曜21:00     22:00       23:00
       円買いだ     買い買い!     儲けた 指値入れて寝るか…

ニュー   日曜16:00    17:00       18:00        
ヨーク   円買いワッショイ    円買い祭だw   大儲け!ディナーは豪華にいくぜ
          
日本    月曜 5:00   6:00        7:00
       熟睡中      ちらほら起床    業者取引開始 窓開けガクブル
                                

465:Trader@Live!
10/05/23 15:45:26 UjDYPcii
デモで勝ててもリアルで勝てない人が多いよ
デモとリアルじゃ金額も恐怖も全然違う
相場で初めから勝ち続けたいと思っているのが間違い
ある程度負けて、何かを学ぶんだよ
負け知らずって人はいないからね
1000通貨単位で試行錯誤してみるといい



466:438
10/05/23 15:59:56 1G9lOKtk
>>462
アドバイスありがとうございます。
裁量でやっていこうと思っているので、一言、一言に重みを感じます。

>>465
たしかにデモとリアルでは精神的に全然違うでしょうね。
1000通貨単位でのリアルトレードを真剣に検討しようと思います。

467:Trader@Live!
10/05/23 16:00:51 L+CCbolu
FX業者紹介・用語集・テクニカル説明・
チャート・シストレ業者紹介
URLリンク(fxhikakuno1.kesagiri.net)

468:Trader@Live!
10/05/23 16:22:44 o4Y5XsUP
凄い簡単なこと聞くんですけどですけど。

ドル100.00円を1lotレバレッジ200倍スプレッド2銭で買って
ドル100.20円で売ったら 1800円儲かるということですか?


469:Trader@Live!
10/05/23 16:29:09 N1eTv23c
>>468
いいえちがいます

470:Trader@Live!
10/05/23 16:30:58 N1eTv23c
まずレバレッジは保証金がいくら必要か、にかかわるだけなので関係ない
スプレッド2銭は売りレートと買いレートの差になるだけ

自分で計算してみればわかる
100.00円*1lot=買ったお金
100.20円*1log=売ったお金
差額はいくら?って話、小学生の算数レベルの問題

471:Trader@Live!
10/05/23 16:53:18 TrJf4ngA
>>470
>スプレッド2銭は売りレートと買いレートの差になるだけ
とはどういうことですか?
1lot1万通貨ならスプレッドも含めた儲けは1800円じゃないの?

472:Trader@Live!
10/05/23 17:05:45 UjDYPcii
儲けは2000円
買い値にスプが既に含まれてるだろ
もっと勉強しろ

473:Trader@Live!
10/05/23 17:27:12 kt5IFArl
>>468>>470はID違うけど同じ人?なんかすごいな
スプレッドは、あなたが注文をだそうとした時点で業者から提示された売りと買いのレート差であって
現実問題として利益から差し引かれてしまうものではない

>>468の例で言えば、ドル円でスプ2銭なので
売りが99.98/買いが100.00のときに、あなたは100.00で買い
売りが100.20/買いが100.22のときに、100.20で売ったことになるので
1枚あたりの利益は100.20-100.00=0.20で20pipsの2000円

実際にデモをやって、利益からスプレッド分が引かれるのかどうか確認してみるといいよ


474:Trader@Live!
10/05/23 17:36:32 TrJf4ngA
>>472>>473
あぁ~なるほど。ありがとうございます。
まだ全然わかってないんで勉強します。
ちなみに>>468ではないです。

475:Trader@Live!
10/05/23 17:46:28 QBDlREdv
デモと言えばついにギリシャでは
6000人規模のデモに発展したな・・
週明けの相場は更に円高!新記録更新だなww

476:Trader@Live!
10/05/23 19:44:41 vrYObbxR
DMMで損切りを入れるにはどうすれば良いのでしょうか?
例えば現在ドル円90.000だとして
買い注文で89.000に損切りを入れたい場合どうすればいいのでしょうか?
今までクリックのはっちゅう君から成り行き注文にある逆指値を使用していたので
DMMでの使い方がいまいちわかりません。

477:Trader@Live!
10/05/23 19:49:19 2ZtgCr+o
おいおまいら教えてください!!

今俺が使っているクリッコ証券のEUR/JPYは113.132-150をつけています。

そこでIFD-OCOで逆指値113.200、ストップ113.000、リミット113.500の注文を出します。
ところが明日の朝、窓を開けて113.600の始値をつけたとします。

俺の注文はどうなりますか?


478:Trader@Live!
10/05/23 19:52:19 BaLJKrIX
今注文できないだろ

479:Trader@Live!
10/05/23 20:02:28 2ZtgCr+o
>>478
え!?

480:Trader@Live!
10/05/23 20:12:20 EyxT6j9h
業者による

481:Trader@Live!
10/05/23 20:13:21 UjDYPcii
>>477
注文状態のままだよ
常識で考えて、窓明け値を挟んでいないイフダンは施行されないだろ

482:Trader@Live!
10/05/23 20:19:23 +aF3Wt6E
『指標スキャルでHAPPYトレード』HAPPY (著)
(ダイヤモンド社)¥1500

483:477
10/05/23 20:30:26 2ZtgCr+o
あざーす


484:Trader@Live!
10/05/23 22:33:32 QBDlREdv
>>467オサーン!!イベント情報も貼ったれよww
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
現実取引で連敗中の俺はエントリーしたぞww
ノーリスクで起死回生!や!!!
(^・ω・^)」

485:Trader@Live!
10/05/23 22:49:03 qyyVcHVg
ふと思った、素朴な疑問です。
Ipadで24時間46時中為替チャート表示させといたら
PCよりものすげ~電気代の節約だし、便利だし、何よりかっこいいな~
と思うんだけれど、Ipad買って丸々経費として落としても問題無いよね?
wifi付きでインターネット常時繋げられて、あの画面サイズって
すごいお手軽だと思うんだ。

486:Trader@Live!
10/05/24 03:08:08 aw2CnwRU
iPadは見た目よりずっと重い
しかも充電機能が弱いから長時間の使用に耐えない
暑さにも弱いから夏の屋外で使うとすぐにデラーが出て動かなくなる

487:Trader@Live!
10/05/24 04:19:56 uxHRWOUc
>>486
まあ、初期モデルだから仕方ないだろ

488:Trader@Live!
10/05/24 06:24:46 SSga5iP5
税務署の人間相手に説明できる能力があれば経費として落ちるかもしれんが、
たいていの場合経費として認められない

489:質問
10/05/24 06:41:21 6/9Yn+bO
詳しい方に質問です

USD/JPY 90
っていうのは、つまり1米ドルが90円って意味ですよね

それってつまり算数的に書くと
日本円÷米ドル=90円
JPY/USD=90円
だから逆だと思うんですが

どうしてわざわざUSD/JPY って表記するのでしょう?

490:Trader@Live!
10/05/24 08:42:32 unRpNpgQ
割るって意味じゃないだろw
単純に米ドルを円換算で見るって事じゃね?

491:Trader@Live!
10/05/24 09:45:44 DySCOAgL
割り算ではないよ
>>490さんが言ってる通り1ドル=90円という換算値だよ
USD/JPYはまあ為替取引は世界中で行われてて
通常1ドル何円という表現で行われているし
日本が中心って訳ではないんで深く考えない方がいいかとw

492:元骨法使い
10/05/24 10:01:56 v06omcpC
ユビ↓

493:Trader@Live!
10/05/24 10:34:04 ZAjqC7Fc
米ドル1.00=100.00円だった場合、日本人は「1ドルあたり」100円と
1ドル(相手国通貨単位)を基準に頭で理解しますが、これは米国側から見た場合も
「1ドルあたり(米国からみれば自国通貨単位)」で理解しているのでしょうか?

FXをしていると米国のみならず、1ユーロあたり○○円、
1豪ドルあたり○○円と相手国通貨を基準にした日本円レートが
表示されているので、例えば米国側から見た為替相場が
どのように表示されているのかなぁ?と疑問に思ったのですが
どなたかご教授くださいませ。

494:Trader@Live!
10/05/24 10:39:08 MtFl0q2H
>>493
海外業者のHP見てこい
”fx broker”でググレ


495:Trader@Live!
10/05/24 12:19:23 iKgZ3PJY
通貨ペアの表示は世界標準として決まってるものだよ

間接的にせよ世界統一市場なんだから
国によって表示が違ったら困る

CME先物みたく取引所内だけのものでは
JPY/USDの取り扱いもあるが
換算がめんどくさくて不便だな

496:Trader@Live!
10/05/24 13:10:05 lJt8fZCJ
口座開設後の1万通貨単位以上の取引すると○万円キャッシュバック
というのがあるんですけどこれって
豪ドル75円を スプレッド200倍 で 1万通貨で買っても対象となるのでしょうか?

497:Trader@Live!
10/05/24 14:34:55 SSga5iP5
業者による

498:Trader@Live!
10/05/24 14:36:52 WFbUM+6L
さきほどまでMT4がとまり今動き出しました。
日本時間のインジをいれてるのですが
1分足は13時37の次が49分、次が14時1分と12分毎表示されていて
14時1分の次の表示が24分となり空白の12分程がとばさています。
元に戻す方法があれば教えてください。


499:498
10/05/24 14:43:37 WFbUM+6L
すみません
スレ違いです・・・

500:498
10/05/24 14:47:22 WFbUM+6L
ふと思ったのですが
本来なら1~5の5分足が形成されるはずだったのが
跳ばされた事により3~7の5分足が出来た場合
今後の足が全て変わっていってしまうのですか?

501:Trader@Live!
10/05/24 15:32:24 ltk9bAMR
>>500
それもやっぱり業者によるということになるだろうから詳細は業者に聞きな
でも普通は足のデータの作り方はきっちり時間単位だと思うけどねだから
3~5までのデータで5分足、次は6~10まで、ってな感じで

502:店長ですw
10/05/24 16:18:17 jGVnOxxf
FX商材を格安で買うなら。。

【FXOFF】
URLリンク(kontentsreserlee.blogfa.com)

503:Trader@Live!
10/05/24 16:44:56 WFbUM+6L
>>500
ご親切にありがとうございました。

504:503
10/05/24 16:45:54 WFbUM+6L
すみません
>>501です

505:Trader@Live!
10/05/24 19:35:28 EHSy7LjK
種銭300万でレバ1で始めようと思ってます
1ドル88円で買った場合、34090ドル買えます
1ドル89円に上がったので売りました
儲けは34090円でした

単純にこんな感じになるんでしょうか?
ここから、業者に往復の手数料を支払ったりする以外に料金は発生しませんよね?

506:Trader@Live!
10/05/24 19:39:18 6KT6yu9V
>>505
つ 税金

507:Trader@Live!
10/05/24 19:40:21 nfy96q7P
800SMAとか62EMAってありますが
この数値は何を表しているのdすか?
期間ですか?

508:Trader@Live!
10/05/24 19:48:25 EHSy7LjK
>>506
やはり>>505で間違いはないのですね
税金は、今の仕事の所得とは別に、雑所得とかいうのが発生すると聞きました
これは、FXで20万円以上稼ぐと、稼いだ金額に応じて発生すると聞きました
この雑所得を除けば、>>505で正解ということですね

509:Trader@Live!
10/05/24 19:51:25 f9IuzPFo
>>507
自分でそれくらいは調べないと
為替の世界では永遠に鴨だよ。
ロブがその指数平均と単純平均に
言及してるね。


510:Trader@Live!
10/05/24 20:45:29 +1xKFkAu
>>496
業者によるがキャッシュバックの通貨が限定されていないのであればおそらくキャッシュバックされる。
あと、200倍なのはスプレッドじゃなくてレバレッジだと思う。
スプレッド200倍だったら業者大儲け。


511:Trader@Live!
10/05/24 20:59:02 nY7zxY/F
>>508
レバレッジ1でやるなら、なにもリスクの高いFXで運用するより、その300万を外貨預金で預金するとか外国債を買う方がいいだろうに、安全な上に利息もつくし

レバ1て意味わかってるのかな? レバ1は外貨預金と同じことをするってことだよ


512:Trader@Live!
10/05/24 21:17:02 LpBAOOtb
すみません!

本っ当、ド素人な質問なんですが
FXって儲かるんですか?

興味があるんですが、難しいですか?

どのように勉強、知識を得てるんですか?

面倒かと思われるんですが、是非アドバイス下さい!

513:Trader@Live!
10/05/24 21:22:10 ltk9bAMR
>>512
95%が損する世界で、儲かるには5%の勝ち組の中に入らなきゃいけません
貴方が世間で5%の勝ち組なら、勝てるでしょうね

514:Trader@Live!
10/05/24 21:30:29 nY7zxY/F
>>512
パチンコですってしまうのと、FXですってしまうのは、どちらが早くすってしまうか、というような世界だよマジで

毎月最低でも5万10万つぎ込んでいくだけの資力がないと戦えない世界


515:Trader@Live!
10/05/24 22:39:07 +1xKFkAu
>>511
レバ1のFXと外貨預金は同じではない。
FXだと売りから入ることもできるし、手数料も安いのでFXのほうが有利。
外国債も、FXより流動性が低く手数料が高いのでFXで取り扱いペアがあるならFXで運用すべき。

と思うのだが。


FXで取り扱っていないような通貨の外国債ならまだありだと思うのだけれど。

516:LosLos
10/05/24 23:06:03 ilgWRjfB
本日ある証券系FX会社から督促状が届きました。
大物漫才師がキャラで宣伝しているところです。
立替分返済の催促です。

先日のギリシャショックでロスカットになった分です。
下がりに下がって、ロスカットの「証拠金100%を切ったので強制的に決済します」
あきらめました。

後日不足金の催促電話があり、なんとマイナス5万円じゃないですか!

証券に電話しました。
そして、まず一般客としてロスカットについて聞iいたら、
「証拠金の100%切った時点で強制的に決済しますから、マイナスにならず安心です」
とはっきり言っていました。

その後、催促電話があったことを告げると、口ごもり、担当の人は、「了解しました。多少これからの使用に制限がかかることも考えられますが、対処します」と。

本日、証券会社より督促状が届きました。
返済がない場合、遅延金が発生すると。
あと条例違反だと。

遅延のことも考えられるから、支払おうと思っていた。
でも5万円ものマイナスは、システムのお粗末ぶりを表す。
それなのに、何も前置きもなく、「不足金を払え」?

しかも対処すると言っておいて督促?
内部の統制もめちゃめちゃだ。

おかしくないですか?



517:Trader@Live!
10/05/24 23:21:13 6KT6yu9V
>>516
全然おかしくないですよ。
おかしいとしたら規則に書いてあることに文句を言ってるあなたじゃないですか?

518:Trader@Live!
10/05/24 23:24:07 Zj9UYt4M
こんなところで愚痴ったところ何も変わらんよ
いい社会勉強になったと諦めるか、金融庁か小額裁判に訴えるか
好きに選べ

519:Trader@Live!
10/05/24 23:24:14 5P54VFFb
「証拠金の100%切った時点で強制的に決済しますから、マイナスにならず安心です」
これは問題あるだろう

520:Trader@Live!
10/05/24 23:25:04 MmqpUsYw
俺初めて2日だけど勝ちまくりお金5%も増えた
これってビギナーズラックって奴?
ひょっとして天才なのかもアヒャヒャ

521:Trader@Live!
10/05/25 00:00:42 5P54VFFb
それなら俺は1週間で100万を200万にした後さらに1週間で元割れさせた

522:Trader@Live!
10/05/25 00:00:45 6KT6yu9V
>>519
口で言ったことより、
契約書に「ロスカットはするけど、必ずしもすぐ出来るわけじゃなくてマイナスになるかも。」
って書いてあんだからしょーがあるめー。もしかしたら書いてないかもしれんが書いてない証券会社など見たことないw


523:Trader@Live!
10/05/25 00:04:02 +1xKFkAu
>>519
事前にマイナスになることが有るといわれていたのであれば自己責任だと思うが、
事前にマイナスになることが無いと説明を受けていたのなら、どうなんだろう?

524:Trader@Live!
10/05/25 00:30:54 7Mg8sL+L
確定申告で凄い額の税金を持っていかれますね

525:Trader@Live!
10/05/25 00:33:30 h4unOaWE
>>521
なにそれすごいねw


526:Trader@Live!
10/05/25 00:43:41 Zc9kp9fq
>>520
自分なりの売買戦略を組み立てておいて忠実に守った上での結果ならすごいよ
その調子でがんばれ
適当にポジって出した益ならこの先スッカラカンになる可能性大だから勝ち逃げしとけ


527:Trader@Live!
10/05/25 00:45:07 MJq/R410
>>516
ギリシャショックがなく通常の取引であればロスカットがあるのだから口頭説明であれば正しいだろう
極端に動いたときはマイナスになる、ということは契約書に書いてある
お前は担当者の説明で全て理解したわけでも無いし、契約書を読まずに書いてある内容を了承して口座を開いたわけでは無いだろう?

特におかしいところは無い

>>525
よくあること
別に珍しくも無いよ

528:Trader@Live!
10/05/25 00:45:26 hZ+s7vBF
>>516
100パー勝ち目ないから、さっさと払うが吉
遅延金まで取られたら目も当てられん
理由は>>522の通り
値が大きく動くときにはふつーにありうる話だよ
クリックとの戦いを実況するならそれでもいいけど

529:Trader@Live!
10/05/25 05:20:48 7077G4QO
ダウが下がるとユロ円が円高になるのはなんでですか?

530:Trader@Live!
10/05/25 06:23:52 LrbuLbZ9
大きく儲けようとすれば95%損かもしれないけど、
例えば月1万程度の小さな利益を得ようと思ってもみんなできないの?


531:Trader@Live!
10/05/25 07:18:45 tjyxuPyI
>>515
FX会社なんか危なすぎるだろ。つぶれて変なことになった例もあるし。
外債のほうが安全。

532:Trader@Live!
10/05/25 07:23:48 vkLEf2ay
適当なこと言って口座作らせようとするそんないい加減な会社と
付き合っている君が悪い、ということになるな。

533:Trader@Live!
10/05/25 08:17:16 TXZFHmCI
>>530
まず月1万という利益が小さいかどうかは資金による。
1000万の資金で月1万の利益なら年利回り1.2~1.3%だから難しくないと思うが、
100万の資金で月1万の利益は難しいと思う。

534:Trader@Live!
10/05/25 08:20:20 kN/pZqR9
口座開設申し込み時に約款に同意しているから裁判になっても負けるだろな
だれも一々約款なんか読んでなんかないだろうけど
FXをやっているなら追証が発生することぐらい常識で知ってるわな
知らないなら勉強不足としか

まあ、ダメもとで電話応答の件で責任者にチクチク言ってみたら?
5万ぐらいだから免責になったりして

535:Trader@Live!
10/05/25 08:50:39 tjyxuPyI
5万円なんかとりたてにくるわけないだろ。
裁判にしても、いちいちそんなことするほうがコストがかかる。


536:Trader@Live!
10/05/25 08:56:03 R1hR7BsR
二つ質問です

EUR/JPYのがUSD/JPYより常に高いみたいだけど
世界NO1の経済大国ってアメリカよね
なんでユーロのが高いんでしょう?

EUR/JPYが今111円台でTRY/JPYも今57円くらいで約半分なんだけど
トルコってユーロ圏の半分程度の信頼があるって事なのかな?

なにか色々検討違いな考え方してる気がしてなりません

537:Trader@Live!
10/05/25 09:04:13 rCtFzosU
>>535
通貨の価値はそんなに単純に決まらんよ
物価のことか考慮に入れてるか?
経済圏の大きさと健全性、通貨の流通量、歴史いろんな要素を重ねた上に今の値がある

少なくともイマキタ3行で答えられることじゃない
それに今後もユーロのほうが高いという保証もない


538:Trader@Live!
10/05/25 10:32:23 vkLEf2ay
>>536
じゃあなんでドルと円は1ドル=90円なのよ
貴方の理屈だと1ドル=1円でもいいってことになる

539:Trader@Live!
10/05/25 11:22:12 yEEoZWtd
>>536
どの単位でまとめるかの問題じゃねーか。
大きい単位でまとめればそりゃ高くなるだろうよ。

540:Trader@Live!
10/05/25 17:01:40 PmiByMMJ
レバレッジって一定の現金が必要ですが
それも以上に損失がでかくなった場合ってどうなるんですか?

そこで強制的に終わりなのか、借金として残るのでしょうか?

541:Trader@Live!
10/05/25 17:06:11 GRqBJ09K
>>540
普通は強制的に終わりですむが、場合によってはマイナスになって不足分払えって追徴の請求が来ることもある

542:Trader@Live!
10/05/25 17:06:17 rCtFzosU
>>540
>>516読め
過去ログくらい見てから、質問しよーぜ


543:Trader@Live!
10/05/25 17:15:47 PmiByMMJ
軽くは読んだけど、516が解答だったとは気づきませんでした。
やってみたいけど、借金するのだけは嫌だなぁ。

544:Trader@Live!
10/05/25 17:32:05 cahpVoKr
iPhone専用のFXアプリ続々、クリック証券が『iClickFX』のサービスを開始
クリック証券は24日、iPhone専用FXアプリ『iClickFX』のサービスを開始したと発表した。同社ではこれを記念し、「iClickFXで取引キャンペーン」も開始した。
レートのリアルタイム表示や、iPhoneならではのインタフェースを最大限に生かしたレイアウト、
さらに、PC版FX取引ツール「はっちゅう君FX」で顧客に好評という「スピード注文」機能を搭載。「抜群の操作性を体感できる自社開発アプリ」(同社)となっている。

iPhoneを横に回転するとチャートが表示され、Tick・1分・5分・10分・30分・60分・日・週・月の選択が可能。
画面左上の国旗をタップすることで、色鮮やかな国旗をもとに通貨ペアの選択ができる。

iClickFXの詳細は、こちらから見ることができる。

同社では、iClickFXのサービス開始を記念し、「iClickFXで取引キャンペーン」を24日から開始。同キャンペーンは、
キャンペーン期間(5月24日~6月30日)内にiPhone専用アプリ「iClickFX」で取引することにより自動申込みがなされ、
対象となる顧客(※)に対し、1,000円がキャッシュバックされる。

iPhone専用のFXアプリを提供する動きは昨年からFX各社で続いており、最近ではヒロセ通商も提供を開始。Android端末を含め、
FX各社のスマートフォン向けサービスは、今後も拡充しそうだ。
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

545:Trader@Live!
10/05/25 17:42:22 kN/pZqR9
>>535
なんのための少額訴訟だよ
1万も費用かからんがな
遅延金とか気にしないならほっとけばいいじゃね?

546:Trader@Live!
10/05/25 17:45:08 MJq/R410
裁判は金かかるからどーせやらないだろ、と勝手にたかをくくってるんだろ

547:Trader@Live!
10/05/25 17:47:02 lxx6C45o
クレジットカードなんかの信用情報みたいに
FX業者各社で情報共有してるのかどうか知らんが、
追証バックレた奴が今後もFX続けられると思うなよ?

548:Trader@Live!
10/05/25 17:54:26 QfyTss8C
要するにレバレッジさえ気を付けてればこんなに小遣い稼ぎに向いてるものはないってことですよね?

549:Trader@Live!
10/05/25 17:57:41 rCtFzosU
レバよりもストップを必ずつけておくほうが大事

550:Trader@Live!
10/05/25 18:04:19 vkLEf2ay
>>548
要するにこんなに簡単に金を失くせるものなんかないってことですよ

551:Trader@Live!
10/05/25 18:33:37 PTOmex4Y
すごく儲かる⇔すごく損する

552:Trader@Live!
10/05/25 19:03:15 QfyTss8C
レバレッジ1で損する時って、どういう状況ですか?そういうことってあるんですか?

553:Trader@Live!
10/05/25 19:22:29 MJq/R410
レバレッジ1なら損しないって、どういう考えですか?どういうことか詳しく説明してください。

554:Trader@Live!
10/05/25 19:23:57 MJq/R410
ちなみに>>552の答えは、LしてすぐSするとスプ分損します。

555:Trader@Live!
10/05/25 19:24:50 MJq/R410
失礼、Lしてすぐ決済すると、だったね
まぁ意味が読み取れないアホは居ないと思うが・・・一応な

556:Trader@Live!
10/05/25 19:41:15 Epvxz6JK
レバレッジ1なら……都市伝説か?


557:Trader@Live!
10/05/25 20:01:13 y9mR2IV8
5年ぐらい待ってれば、93円になる日も来るだろう

558:Trader@Live!
10/05/25 20:05:10 kN/pZqR9
5年もまたんでも今年中に93円ぐらいはくるよw


559:Trader@Live!
10/05/25 20:06:51 f5ETZOrZ
レバ1で1円安くなったら買い、一円高くなったら売るを繰り返すのが一番ローリスクで
確実に稼げると思ってるんですが、甘いですか?

560:Trader@Live!
10/05/25 20:14:41 YxMC/VM9
確率は高いと思うけど、確実ではない。
あとレバ1の場合あまり稼げないから普通に働いた方がいい

561:Trader@Live!
10/05/25 20:17:01 rCtFzosU
>>559
買った後に2円下がった場合はどうするの?
2円・3円・4円と落ちていった場合とか
このあとずっと上げ相場と断定できるならいいけど、そうじゃないでしょ
相場に確実なんてものがあったら、銀行もHFも破綻しないよ


562:Trader@Live!
10/05/25 20:25:37 f5ETZOrZ
>>560
元手が500万円あれば例え一円の動きでも数万円の稼ぎになります
これを毎日繰り返せば一ヶ月で100万円近い稼ぎになる計算になるんですが
僕はやっぱり甘いでしょうか?

563:Trader@Live!
10/05/25 20:29:42 tjyxuPyI
以前買ったドル120円から突然90円に落ちて、数年、未だに120円にもどってない。

564:Trader@Live!
10/05/25 20:40:35 f5ETZOrZ
>>563
それはキツかったですね
しかし、今の88円~90円よりも大幅に(70円代とかまで)下がることって考えられるんでしょうか?
そう考えると少し躊躇してしまいます

565:Trader@Live!
10/05/25 20:45:59 M5giqXDQ
もう2時間くらい調べてたんだけどいい加減疲れた・・・
3大為替市場の 東京 ロンドン ニューヨーク の取引時間が知りたくてあっちこっち見たけど
あるところでは東京は朝7時から15時まで 別の所では8時から17時まで また違うとこ見たら7時から17時まで
ニューヨークは21時から6時まで 別のとこでは22時から5時まで
もちろん夏時間と冬時間は注意して見てたけどさっき夏時間の表に書いてた時間と、また別のサイトの夏時間の表には違う時間が書いてたり・・・
金融庁のサイトにも行って 「外国為替市場 時間」 とかで調べたんだけど 外国為替市場は24時間開いているとかどうとかそんなのばっかりヒットします。

本当に正しい外国為替市場の時間は一体何時なんですか!?

東京市場
ロンドン市場
ニューヨーク市場
の夏時間と冬時間をそれぞれ教えて下さい。

よろしくお願いします。

566:Trader@Live!
10/05/25 21:02:05 rCtFzosU
信じる信じないは別として
URLリンク(forex.timezoneconverter.com)
日本語でしか検索しなかったの?

567:Trader@Live!
10/05/25 21:26:35 uvQaVg1L
>>565
大体こんな感じ
URLリンク(www.foreland.co.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch