09/08/31 10:47:34 gO8vXB0c
USDKRW: 1245.40 (+0.10%; 10:47:04 JST)@tnok
KOSPI: 1596.32 (-0.72%; 10:46:04 JST)@tnok
実況用:日本史
1205 藤原定家らが「新古今和歌集」を編さんする。
1219 実朝が暗殺され、源氏が3代で絶える。
北条政子が政治の実権をにぎる → 「尼将軍」
1221 承久の乱
六波羅探題設置
1224 親鸞が浄土真宗を広める。
1227 道元が宋より帰り、曹洞宗を伝える。
1232 御成敗式目(貞永式目)がつくられる。
第3代執権北条泰時がつくった最初の武士による法律(全51か条)。
1235 このころ、「平家物語」「小倉百人一首」「源平盛衰記」などが著される。
1252 鎌倉に大仏ができる。
1253 日蓮が法華教(日蓮宗)を広める。
1260 日蓮が「立正安国論_」を著し、翌年伊豆に流される。
1268 北条時宗が執権となり、元の使者を追い返す。
1274 文永の役
1281 弘安の役
1297 幕府が徳政令を出し、御家人の困苦を救う(永仁の徳政令)。
1318 後醍醐天皇が即位。
1324 正中の変
1331 元弘の変(後醍醐天皇が鎌倉幕府を討とうと計画、失敗。)
1332 後醍醐天皇が隠岐に流される。
1333 鎌倉幕府が滅びる。
楠木正成・新田義貞・足利尊氏らが後醍醐天皇に味方。
1334 建武の新政
1335 足利尊氏の挙兵。
1336 南北朝の対立。
1338 足利尊氏が征夷大将軍に任ぜられ、京都に室町幕府を開く。