【MT4隔離】MetaTrader初心者専用14【脱ゆとりへ】at LIVEMARKET2
【MT4隔離】MetaTrader初心者専用14【脱ゆとりへ】 - 暇つぶし2ch150:Trader@Live!
09/08/20 13:36:08 vn8Yjaxg
if (EMA乖離 > 100以上)
なんて式だったら
Tickが動く度に、100以上だから・・・
ってことでポジションを持ってしまう。
となってしまう。

解決するには
if(EMA乖離 >100以上)
 {  if(ポジション無し) OrderSend
else if (EMA>200) OrderSend  //ポジションがあれば
else スルー
}

もしくは、 Switchを使うなどするといいだろうね。
ポジションをいくつ持っているかどうかで判断させたほうが良い。

151:Trader@Live!
09/08/20 13:54:16 xxxducre
>>144
それはEA次第でしょう。EAの作者に聞くのが早いかも・・

>>145
おそらく・・・可能。

>>147
double dst = src[0][0] + src[0][1] + src[0][2] ....
ということがしたいってこと?

152:Trader@Live!
09/08/20 13:57:40 4hHo+0k7
>>141
アドバイスに従って、Cドライブ直下にインストールしなおしたところ、
うまくいきました!
結局原因はなんなんでしょう?Vistaだと何かファイル構造等が異なっているからでしょうか?

153:Trader@Live!
09/08/20 14:43:10 qYh8OIcc
ちゅるやさん、前スレではお世話になりました
GC、DCでアラートと音が鳴るので大変楽になりました。
メールの送信のことも考えて記述してくれてたんですね、今はメール送信も併用して使っています

ところで新たに下のインジケーターでレベル2以上のサインが出ると以前のカスタム同様に、音とメールを出したいのですが助けていただけませんか
どうかよろしくお願いします
URLリンク(www.abysse.co.jp)

154:Trader@Live!
09/08/20 15:11:22 K7LJQjAM
>>153
ここと
URLリンク(jidoubaibai.com)
ここ
URLリンク(articles.mql4.com)
ここの文献の最後左下Attachments:にサンプルのEAがあって
エディターで読んでいくと仕組みがわかるよ。
それと豊嶋さんの本p267が役にたったよ。

155:Trader@Live!
09/08/20 16:31:41 eir2dkPV
150さん、アドバイスありがとうございます。

参考にして、書いてみたのですが、

double MA = iMA(NULL,0,3500,0,MODE_EMA,PRICE_CLOSE,i);
if(Close[i] - MA >= 100pips)
{
if(OrdersTotal() == 0) OrderSend(・・・);
else if(Close[i] - MA >= 200pips && OrdersTotal() == 0.1) OrderSend(・・・);
else if(



ちなみに、OrderSendで注文するLotは0.1とします。
これなら100pipsごとに1つの注文になりますよね?
移動平均乖離値の条件と、注文数の条件を組み合わせるのがミソですね!

本当にありがとうございました。
上のプログラミングの文に誤りがあったり、わかりにくい、見にくい表現があったら教えてください。

また、これからこのEAに追加するべき基本的な事項があれば教えてください。
(移動平均の期間をexternで自由に設定できるようにするなど。)

よろしくお願いします。

156:Trader@Live!
09/08/20 16:35:48 PuXbOfUp
直近3日間の値幅を表示するインジケータを作ってるんですが、

A = (dayA_high - dayA_low);
B = (dayB_high - dayB_low);
C = (dayC_high - dayC_low);
D = (A + B + C) / 3;

これだと(↑簡略化してます)、
画面左上に表示されるDの値が小数点以下4桁まで表示されてしまいます。
小数点以下を四捨五入して表示させないようにするには
どうしたらいいでしょうか?

157:Trader@Live!
09/08/20 16:44:09 PuXbOfUp
↑すいません、通貨はドル円です

158:Trader@Live!
09/08/20 17:21:11 xxxducre
>>156
DoubleToStr(D,Digits);
を使う。。

>>142 >>137
超手抜き資産増加曲線
URLリンク(u3.getuploader.com)

159:Trader@Live!
09/08/20 18:08:48 xxxducre
>>153
> ところで新たに下のインジケーターでレベル2以上のサインが出ると以前のカスタム同様に、音とメールを出したいのですが助けていただけませんか
> どうかよろしくお願いします
> URLリンク(www.abysse.co.jp)

超絶手抜き実装・・・
URLリンク(u3.getuploader.com)



160:Trader@Live!
09/08/20 18:12:53 GrX+s/JM
だめだ、全部釣りに見えるww

161:Trader@Live!
09/08/20 18:20:00 vn8Yjaxg
>>159
こんなに素晴らしいシステムを作っていただきありがとうだお。
ありがとう;;
そして、だいぶお疲れのようで><本当に申し訳ない。

そろそろ、ちゅるやさんに募金できるシステムあってもいいと思うんだよね。
一人1000円の募金でも100人だったら10万円だお。
オイラ募金する気まんまんだお。

ちゅるちゃんがふぁいちゃんに見える。

162:Trader@Live!
09/08/20 18:32:45 7VZI6fqp
>>151
わかりずらくてすいません・・
二次元配列の変数srcの1次元部分を指定してあげて
その二次元部分を1次元配列のdstに代入するということなんです・・

C#だとこんなかんじです
List<double[]> src = new List<double[]>();
src.Add(new double[10]);
double[] dst = List[0];

ホントはVC#からMT4の4本値を取得して
それをVC#でゴニョゴニョしてLIONのwebサイト経由で自動発注とポジション操作を
したいんですがよくわからなくて・・

163:Trader@Live!
09/08/20 18:38:39 7VZI6fqp
MT4の4本値をドットネットで使うにはどうやるんでしょうか?
historyフォルダのファイルは保存されるタイミングが
MT4の方でチャートを切り替える操作をした時らしく
historyファイルにはまだ保存されてないデータを
ドットネットから取得するやり方がわからないんです。
どなたか教えてもらえませんか?

164:Trader@Live!
09/08/20 18:50:00 TNzLPUr4
>>162
間違ってね?。。。

いずれにせよ、配列の一要素ずつ代入するか、
配列のコピー関数を使うか、
お好きな方で。

165:Trader@Live!
09/08/20 18:53:32 TNzLPUr4
>>163
MT4はDLLが使える。

166:Trader@Live!
09/08/20 19:29:48 xxxducre
>>164
二次元配列を1次元配列にコピーするのなら、配列のコピー関数は使えないのでは・・・

167:153
09/08/20 20:08:12 I87Wn9+Y
>>159
ありがとうございます( ^ω^)
手抜きなんてとんでもない、まだサインが出てないのでどんな感じかわからないですが
とにかくありがとうございます!

168:Trader@Live!
09/08/20 20:33:12 vn8Yjaxg
ちゅるやさんのIndicateはブログで紹介してもよろしいのでしょうか?


169:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs
09/08/20 20:42:16 xxxducre
>>168
紹介しまくってください 笑

170:Trader@Live!
09/08/20 21:01:46 vn8Yjaxg
許可ありがとうございます。
いちよう、ちょこちょこ保存しはいるのですが、
一度、Zipでまとめて配布してくれるとありがたいでつお。

171:Trader@Live!
09/08/20 21:39:41 7VZI6fqp
>>164,166
ありがとう
やっぱできないんですかね?
引数として使いたかったので
とりあえず2次元のまま参照渡ししてやることで解決しました。

>>165
dllが使えるところまではわかります。
もうちょっとヒントおねがいしますぅ

172:109
09/08/20 21:51:08 XH3lQqyT
>>171
MT4とC#で直接通信したいなら
C#でDDE通信クラスでも作ればいいんじゃない?
フリーでもどっかに落ちてると思うけど

173:Trader@Live!
09/08/20 21:52:05 XH3lQqyT
名前残ってた すまん onz

174:Trader@Live!
09/08/20 22:33:47 /3PqZEIn
チャートの組表示の削除ができません
仕様ですか?

175:Trader@Live!
09/08/20 22:36:07 TNzLPUr4
>>171
コピー関数のヘルプを見れば、
君のやりたいことのサンプルがもっとスマートに出ている気がするんだが、
見たの?

DLLについては、DLLが使えれば、ほとんど何でも出来てしまう訳で。。。
それが分からないのなら、Windowsのプログラミングあたりから勉強してね。

176:Trader@Live!
09/08/20 23:02:47 wUpuyQGh
>>174
MetaTrader のインストール先の profiles というフォルダ内から消したいやつを消せばOK

>>171
DDE通信だと、オンタイムの価格しか取得できないと思うので、あ~んまりお勧めはしないかも。。

177:Trader@Live!
09/08/20 23:25:29 HkNOr6GH
スーパーシグナルV2を使っているのですが
もしかしてこれはダウンロードした跡に調整が必要ですか?
最適化もやり方をご存知でしたら教えて下さい

178:Trader@Live!
09/08/20 23:25:57 7VZI6fqp
>>175
mqlで定期的に外部に4本値を書き出して
それをC#で読み込めばおkってことね!?
5分おきに取れればいいのでそれでいけそうだな
現値はLIONのwebから取れば十分だし

>>176
そうなんですよね
DDEも考えたんだけどDDEだと取得したデータを保存して
一度自前で4本値化してやらないとならないのでちょっと面倒かなと・・

179:Trader@Live!
09/08/20 23:28:10 7VZI6fqp
>>174
OSがVISTAの場合は互換性ファイルのフォルダに入ってるものしか
XPアプリは操作できない仕様みたい>VISTA

180:Trader@Live!
09/08/20 23:33:47 TNzLPUr4
>>178
二つに分けたいのならそれでもいいし、
全部MQL側から操作する方が同期取らずに済んで楽かもしれないし、
色々と出来るわけだが、しかし、
LIONの値動きが全然違ったらどうするの、とか、
まあそれは俺が心配することではないか。

181:Trader@Live!
09/08/20 23:34:44 nMYtnh+J


182:Trader@Live!
09/08/20 23:34:54 GrX+s/JM
おまいら頭いいな
おれは顔がいいからな

183:Trader@Live!
09/08/20 23:35:29 GTTMsU07
1時間足の4本値でOpen[0]以外のHigh[0]、Low[0]、Close[0]は
その時間が終わり[1]にならなければ、確定しないと言う事で
合ってますでしょうか?

例えば、2σを1時間足の終値で超えたら、売りたい場合
Close[0]では、値が超えた時点で売ってしまい
終値は下回る可能性があると言う解釈で合ってますか?

184:Trader@Live!
09/08/20 23:40:17 nMYtnh+J
初めまして。MT4をみなさんよく使っておられますが、メリットはどこにあるのですか?
あと、MT4と他の業者ではレートの違いなど気になるのですが。

回答よろしくお願いします。

185:Trader@Live!
09/08/20 23:43:57 wUpuyQGh
>>183
後段は、意味分からないけどあってるよ。きっと。

>>184
使いやすい・・・<メリット

186:Trader@Live!
09/08/20 23:44:26 UXr6zJOK
>>184
有名業者のチャートでも使いづらい、重いってのあるし、
基本の移動平均・MACDを表示するさいにも
かなり簡単に表示できるしパラメータの変更も簡単。
線引くのも簡単。 


187:Trader@Live!
09/08/20 23:45:53 XH3lQqyT
>>178
EAの動作をまんま別口座でやるんなら
C#と最終的なMessageをやりとりするだけでいいんじゃない?

連続した4本値が必要ってことは売買判断もC#でやるってこと?

188:Trader@Live!
09/08/20 23:46:24 TNzLPUr4
>>183
後段はボリンジャーだろうけど、合ってるよ。

189:Trader@Live!
09/08/20 23:49:07 GTTMsU07
>>185,188
ありがとう!

190:Trader@Live!
09/08/20 23:49:58 TNzLPUr4
>>166
見逃してた。今確認したw
おっしゃるとおりです。
何となくアドレスやらサイズやらで渡せる気になってました。

191:Trader@Live!
09/08/20 23:51:19 7VZI6fqp
>>180
残念ながらオレの日曜プログラマ知識ではそれくらいしか思い浮かばないんですわw
本当はC#からMT4のプロセス内にある4本値を直接引っこ抜きたいんだけどね。
そういうことがそもそもできるか否かすらわからないんで
まずそこらへんで躓いてるんですわ。
タイミングは5分置きくらいの一定間隔でいいし
多少のレートの違いは気にしないし実際LIONとブロコ両方見てるけど
気にならない程度の差だから大丈夫。

>>187
なるほど、そういう考え方もあるな。thx
今のとこ売買判断をむしろC#でやりたいな、と。
単にバカなんでmqlがうまくつかいこなせないんで
C#の方がやりたいこと自由にできるんで・・
MQL5待っても難しそうだしC++とか・・・

192:184
09/08/20 23:51:49 nMYtnh+J
回答、ありがとうございます。
私はパソコンは素人なのでMT4は使いこなす自信がないのですが、頑張ってみようと思います!

どこかのスレでMT4はしまふくろうさんの本が解りやすいとあったのですが、もし読んだ方おられましたら感想お願いします。

193:Trader@Live!
09/08/20 23:53:34 XH3lQqyT
>>190
MQLは文字列・配列まわりが弱いからね(強いとこ無いけど)
俺は必要になるたびにDLLに独自関数を追加してる

194:Trader@Live!
09/08/20 23:53:50 /3PqZEIn
>>176
助かるぜ

195:Trader@Live!
09/08/20 23:58:24 XH3lQqyT
>>191(下段)
う~ん なんか
適材適所が逆判断な気がするんだけど・・・

C#できるんならMQLとか1日かそこらで
ヘルプ内の全仕様が理解出来るのでは?

英語がいやって理由なら
URLリンク(googolyenfx.blog18.fc2.com)
に日本語訳があるよ~

196:Trader@Live!
09/08/21 00:01:42 DTdBhIul
>>195に追記
C#とのMessageやりとりはATOMとかね
DLL作らなくてもOK

つかC#できるならC/C++でDLL作れよw

197:Trader@Live!
09/08/21 00:05:07 gz6Mqr3s
初めて勉強した言語がC# な世代には 逆にC/C++ は原始的すぎて使えないとか・・・

198:Trader@Live!
09/08/21 00:12:46 +5nScSQK
すいませんw
Delphi→C#派ですから・・
お馬鹿にもとことん優しいあのVC#IDEとヘジルスバーグのライブラリになれてしまったら
他は使えません・・C/C++とか見ただけで睡魔に負けますorz
つかC#スレ逝きます・・

199:Trader@Live!
09/08/21 00:13:26 DTdBhIul
>>197
そっか、おじさん空気が読めてなかったみたいだ

鑑みて総合判断すると>>178上段の結論でいいかもしれん

200:Trader@Live!
09/08/21 00:33:38 evRfOaZ6
MT4を起動するとすぐにフリーズするというのはどういう原因ですかね?
昨日まで調子良かったのですが、今日、いきなりこんな感じになりました。

ちなみに、業者は121のDEMOで、右下の数字は 0/0kb。
業者を変えれば良いのかも知れませんが、
何せ、フリーズしてしまって、その作業すらできません。

やはり、新しくインストールするしか無いですか?

201:Trader@Live!
09/08/21 00:46:24 +5nScSQK
>>196
すいません(汗 MT4からMessageの投げ方を勉強したいんで
ググるキーワードをもう少し・・・
Windowsプログラミングはウィンドウプロシージャはとりあえず理解してます・・

>>200
新しいインジケーター入れた?

202:Trader@Live!
09/08/21 00:54:37 flw3adnW
MT4って上海総合指数のリアルタイムチャートみれるんですか?

203:158
09/08/21 03:53:44 kL1Ns41z
ちゅるやさん;;
問題が発生しました。。。
この資産増加曲線
非時間系列にしていただけないでしょうか。
時間を加えてしまうと、トレードしてない期間が多いと、まったいらになってしまいます。

また、売買しても、PFなどの売買戦歴は更新されないです;;
せっかく良いやつなので是非とも改良おねがいします。

204:200
09/08/21 07:57:56 evRfOaZ6
>>201
新しいインディケーターは入れてません。
設定を変えたわけでもありません。

「Waiting for update」 と画面に出たままフリーズです。

205:Trader@Live!
09/08/21 08:34:01 WuUONV+a
MT4初心者で、FX初心者です。
これはUSDJPY1分足のローソク足チャートですが、
チャートとしての形が変形しているように見える
(終値と次のローソクの始値が繋がっていない)
のですが、
みなさんのチャートもこのような形になっているのでしょうか?
もし、私だけに発生している現象なら、どのように修正すればよろしいでしょうか?
URLリンク(www.dotup.org)

206:Trader@Live!
09/08/21 08:50:44 /I92h0mI
>>205
1分足なら普通だと思うけど。
値が飛ぶのもよくあることだし。
ちなみに自分が使ってるDEMOサーバーよりはるかにマシだよw


207:Trader@Live!
09/08/21 08:54:53 WuUONV+a
>>206
URLリンク(www.dotup.org)
こんな感じのも、普通なんでしょうか。
まだFX暦が浅いもので、よくわかっておらず、
終値と次ローソクの始値は必ず繋がるもんだと思っておりました。
ありがとうございました。

208:Trader@Live!
09/08/21 09:06:38 /I92h0mI
>>207
サーバーによるけど普通だよw
気になるならAlpariあたりにサーバーを変更してみたら?
かなりきれいにはなると思うけど。

209:Trader@Live!
09/08/21 09:11:47 h4WFVZQ4
それ、MT4スレじゃなくて、
FX初心者スレで聞いたほうが。

210:Trader@Live!
09/08/21 12:34:47 GFGieW4r
初歩的な質問で申し訳ないですが、
Comment()とPrint()の違いを具体的に教えていただけないでしょうか。
プログラミングについての基本的な知識がないため英語の説明を見ても
よくわかりません;;
(日本語でも専門用語だらけだち、具体的なイメージができないですが)

また、チャート上に表示する際は、Comment()やPrint()にもバッファを割り当て
なければならないでしょうか?


211:Trader@Live!
09/08/21 12:58:10 7B/u549l
>>210
URLリンク(googolyenfx.blog18.fc2.com)
URLリンク(googolyenfx.blog18.fc2.com)
違いが分からないのならサンプルコードを書いて動かしてみればいい。



212:Trader@Live!
09/08/21 13:32:38 7B/u549l
>>203
> 非時間系列にしていただけないでしょうか。
> 時間を加えてしまうと、トレードしてない期間が多いと、まったいらになってしまいます。

非時間系列バランスのみ
URLリンク(u3.getuploader.com)


>>202
Broco のチャートがどうなっているか調べてみて。

213:Trader@Live!
09/08/21 13:46:15 GFGieW4r
210です。
211に書き込まれた方アドバイスありがとうございます。

実際にサンプルプログラムを書いて実行してみたところ、
Comment文を使用したプログラムだとチャート右上に所持金(demo)とサーバーの時間が
表示されました。
ところが、Print文を使用したプログラムだと、チャート上に何も表示されませんでした。
この違いがComment文と、Print文の違いなのだということは一目瞭然でわかったのですが
Print文は一体何をしているのでしょうか?

一応211さんが書き込まれたリンク先には
「エキスパートログにメッセージを書く」とありましたが、
エキスパートログなど聞いたことがなく、よくわからないのでわかる方がいましたら
教えてください。

214:Trader@Live!
09/08/21 13:48:54 5ap5i9vh
ターミナルにありますよ

215:Trader@Live!
09/08/21 14:21:58 flw3adnW
>>212
SSEというのを発見しました。
ありがとうございました!

216:Trader@Live!
09/08/21 14:33:44 myyocXHc
すごい。よくわかるシリーズだな~

MT4のスタープレーヤーが出て普及したら「出来るMQLプログラム」を出して
ほしい。チップス集とか。

217:Trader@Live!
09/08/21 14:37:04 h4WFVZQ4
いや。いまはまて。
すぐにMT5版に改定しなきゃならんから、倒産する。

218:Trader@Live!
09/08/21 15:06:47 GFGieW4r
214さん、ありがとうございます。
Print文の値はターミナルのexpertタブに表示されていました。

ただここで疑問に思うのですが、Commentだとチャートに表示されていて普通にみやすいです。
ならばなぜターミナルのexpertタブにしか表示されないPrint文が存在するんでしょうか?
Commentだと表示させたインジケータと重なって見難くなることも考えられますが、わざわざ
ターミナルを表示させるのもチャートが狭くなってしまうのでどうかと思います。

Commentに比較してPrintのよい点を是非教えてもらえないでしょうか。
ご存知のかた、よろしくお願いします。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch