【MT4隔離】MetaTrader初心者専用14【脱ゆとりへ】at LIVEMARKET2
【MT4隔離】MetaTrader初心者専用14【脱ゆとりへ】 - 暇つぶし2ch50:Trader@Live!
09/08/18 13:12:18 EPZr+gdj
誘導されてきました。よろしくお願いします。

482 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/08/17(月) 16:46:26 ID:jAFRjbOq
Objectでseparate_windowに表示するにはどうしたらいいですか?


51:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs
09/08/18 14:16:08 wiaN/8V6
>>50
基本は、ObjectCreate する際にseparate_windowのindex (1or2or3........)を指定する必要があるのですが、
そのindex値は、start() 内でしか探せないという仕様になっています。(init 実行時にはウィンドウは出来ていないことがある為)
そこで、以下のように実装するのが普通です。

init(){
  IndicatorShortName("MyIndicator");//インジケータのウィンドウの名前を設定
}

start(){
int win_idx = WindowFind("MyIndicator");//ウィンドウ名から index値を調べる
if(ObjectFind("MyObject") != win_idx){
ObjectCreate("MyObject",OBJ_HLINE,win_idx,0,0);//まだオブジェクトが作られていなければ、作る。
}
}

52:Trader@Live!
09/08/18 15:45:19 FwVocHne
建てたポジを全部一気に決済する方法ってありますか?

53:Trader@Live!
09/08/18 15:52:39 3/ko3ryf
ないのか?やっぱりないのか?

チャートの後ろに壁紙貼れる改造できるの、やっぱりないのか?

54:Trader@Live!
09/08/18 16:03:43 chZsvj+D
>>52
そこらへんに そういうスクリプトは落ちてるよ
MT4 close_all スクリプト とかでググれば?

落ちてるのはやりっ放しの貧弱Scriptだけど
後は好きなように改造してみたらいいとおもう
エラー表示とか 損益結果ダイアログ表示とか

55:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs
09/08/18 16:04:05 wiaN/8V6
>>52
URLリンク(codebase.mql4.com)
のスクリプトを使うとか

>>53
MT4ではまず無理。MT5ならビットマップが貼れるかも・・・

56:Trader@Live!
09/08/18 16:39:57 EPZr+gdj
>>51
できた!ありがと
ちゅるやさんに爆益あれ
にょろーん

57:Trader@Live!
09/08/18 16:41:52 17oryrOx
>>48

>>38です。
アドバイスに従って、iCustom()をヘルプで調べたのですが、
一部わからないことがあるので、質問させてください。

第三引数nameにはインディケーターの名前を書くのだと思いますが、
それに続く引数セット(ヘルプの・・・)の部分には何を書くのでしょうか?
呼び出し元のインディケーターのパラメーターをいじれるというようなことが書いてありますが、
それはインディケーターのソース中でどう記述されている部分が対象になるのでしょう?

58:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs
09/08/18 16:56:24 wiaN/8V6
>>57 横レスしますが、

例えば、SampleInd が、
//---- indicator parameters
extern int FastEMA=12;
extern int SlowEMA=26;
extern int SignalSMA=9;
となっていた場合、

//パラメータ指定無し → デフォルトの12,26,9 が入る
double val=iCustom(NULL, 0, "SampleInd",1,0);

//パラメータ指定有り → 指定した13,27,8 が入る
double val=iCustom(NULL, 0, "SampleInd", 13, 27, 8, 1,0);

59:Trader@Live!
09/08/18 16:58:51 FwVocHne
>>55
ありがとうございます、スクリプトのフォルダーにぶち込んだんですが
使いたい時にこれをダブルクリックすればいい感じですかね?

60:Trader@Live!
09/08/18 17:01:41 wiaN/8V6
>>59
デモ口座でいろいろ試してみましょう・・・

61:Trader@Live!
09/08/18 17:28:10 17oryrOx
>>58

>>38です。
つまり、extern指定してある変数が上から順番に引数となるということですね。
ありがとうございます。

62:Trader@Live!
09/08/18 18:15:54 FtGv3BTW
>>53
以前チャートの後ろを透明化して使ってた時あったよ
フリーソフトでだけど

63:Trader@Live!
09/08/18 18:44:31 wZMt11U7
チャートの下に出ている日時を変えるにはどうすればいいでしょうか?
(今は日本時間ではない時間が出ている)


64:Trader@Live!
09/08/18 18:54:28 wiaN/8V6
>>63
文字通りチャートの下に出ている日時を変えるなら
URLリンク(tinyurl.com)
擬似的に日本時間を知りたいだけなら >>6 あたりを参考に。

65:Trader@Live!
09/08/18 18:54:51 PvgAHJTO
>>63
志村上

66:Trader@Live!
09/08/18 19:20:46 y9wdNFaj
>>62
後ろのエロ画像表示させたいので、そのフリーソフトのアドレスをぜひ教えてください!!!

67:Trader@Live!
09/08/18 19:47:56 wZMt11U7
>>64
>>65
見逃してた。サンクス!

68:Trader@Live!
09/08/18 21:18:55 FtGv3BTW
>>66
URLリンク(www.geocities.co.jp)
ここの半透明ウィンドウマネージャというので
指定色を透明化するプラグインを入れて背景の色を透明化して使ってました

69:Trader@Live!
09/08/18 21:39:57 6zqdex46
すいません。
PeakyAsctrend1っていうインディケーターあるんですけど、仕組み教えてもらえませんか。
エディターで見てもさっぱりなもんで。。。お願いします。

70:Trader@Live!
09/08/18 21:56:13 PvgAHJTO
>>69
アップするとか、URLさらすとか
あと綴りが違うと思うよ

71:Trader@Live!
09/08/18 21:59:35 MRDx5BsI
はじめまして
MT4をダウンロードしてから他のインジケーターを入れたいと
思い何度も設定してるつもりなんですが何のインジケーターも
描画出来ません
例えばオフィシャルでデモのMT4をダウンロードした場合ですが
RCIを入れようとMT4とVTのFX自動売買プログラミングにあった
•RCI_3Line_v130.mq4をダウンロードしてMT4の
インジケーターファイルからRCIと表示するまでは出来ましたが
実際に表示させようと色に設定は一色しかなく取りあえず黒以外でして
下限と上限の設定をしましたが描画せずでした
ここからどうすればいいのか教えて下さい

72:Trader@Live!
09/08/18 22:03:23 6zqdex46
>>70
すいません。間違ってました。
PerkyAsctrend1.mq4 でした。

URLリンク(www.abysse.co.jp)


73:Trader@Live!
09/08/18 22:11:12 PvgAHJTO
とりあえず張っときます。今それどころじゃないんで、、
URLリンク(codebase.mql4.com)

74:Trader@Live!
09/08/18 22:17:50 FtGv3BTW
>>46
色々試したんですがやっぱり繋がらないようなので一応報告しておきますね
業者からのMT4もダメでNWBrokerはどうもデモ停止してるっぽいです

75:Trader@Live!
09/08/18 22:22:40 rY4kMHSH
>>71
とりあえず、URLリンク(codebase.mql4.com) のインジケータをインストールすると
どうなるのか、わかりやすい日本語で教えてください。

76:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs
09/08/18 22:29:46 rY4kMHSH
>>74
実のところ、>>43のレスした時点でも動いていたし、今このレスをしている瞬間も動いていることを確認しています・・・。
デモ登録時は連絡のつくgmailのアドレスと名前はそれっぽいのを入れて登録できてます^^;

77:Trader@Live!
09/08/18 22:34:30 FtGv3BTW
>>76
そうなんですか、それだとこちらの問題なのかな
何度も試したんですが7/28から急に繋がらなくなっちゃったんですよ
スキャンしてもここだけサーバーすら繋がらないのでお手上げ状態で・・・

78:Trader@Live!
09/08/18 22:43:25 PvgAHJTO
>>69
僕の能力では理解するのに時間がかかり、更にそれを伝えるのに労力をかなり要します
ごめんなさい、ギブ

他の方知ってたらお願いいたします。
誰も答えなかったやるしかないけど。。。

因みに欲しいのは計算式でしょうか、それともパラボリックみたいなもん、
で納得してしまう程度なんでしょうか?

79:Trader@Live!
09/08/18 22:44:21 MRDx5BsI
>>75
すみません
分かり辛くて

インストールしてMT4のインジケータのフォルダに入っているのを
ドラッグして最初に設定するようになっているのを色と下限と上限を
設定しレベル表示の所で3つの数値を追加してみましたが
何故か上限と下限のメモリは合っているのですが
グラフが出なくて真っ黒のままなのです
ここからどうすればいいのか教えて下さい

80:Trader@Live!
09/08/18 23:18:51 rY4kMHSH
>>79
とりあえず、RCIは横において置いて、
URLリンク(codebase.mql4.com) のインジケータをインストールして、
上限も下限も色も何も設定しないで表示させると、どういう現象が起きるのか、わかりやすい日本語で教えてください。


81:Trader@Live!
09/08/18 23:27:08 6zqdex46
>>78
ありがとうございます。
計算式なんですかね。どうなったらサインが出るのかなぁと。

わざわざありがとうございます。すいません。

82:>>30です
09/08/18 23:44:29 J4rNFW3d
>>41
できました!! ありがとうございます。。
分かりにくい質問文の意味を理解していただいて助かります。

ちなみに、ちゅるやさんはどうやってMQL4を勉強したんですか?

83:Trader@Live!
09/08/18 23:48:07 MRDx5BsI
>>80
度々すみません
下限-9000000 上限9000000のメモリが付いたのがチャートの下に出て
グラフとか何も書いてないのが出来ました

84:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs
09/08/18 23:50:31 rY4kMHSH
>>81 >>78
これは、変則Williams' Percen Range の0~100の間での、29割り込み~71超えの往復を検出してシグナルにしています。
変則Williams' Percen Rangeのグラフは以下のインジケータを乗せてみてください。
これでイメージはつかめると思います。
URLリンク(u3.getuploader.com)

さて・・・どんな変則ルールを適用しているかというと…
まず、過去10日間の平均値幅を求めます。

過去9日間に始値と終値の幅が平均値幅の2倍を超えたらモード1(MRO1)
過去9日間に3日間の終値の幅が平均値幅の4.6倍を超えたらモード2(MRO2)
それ以外の場合はモード3
で、それぞれWilliam's percent rangeの期間日数を変えています。
モード1なら 3期間William's percent range
モード2なら 4期間William's percent range
モード3なら 11期間William's percent range
といった感じ。

これ以上の理解を深めたかったら、コードを読んでください^^;


85:Trader@Live!
09/08/18 23:58:56 PvgAHJTO
>>84
ありがとうございます。さすがです!

86:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs
09/08/19 00:05:12 SPM02mTH
>>82
私のスキルは、職場の長門センパイ直伝の技なので、参考にならないです。><
独学で勉強されるのでしたら、とにかく多くの他人のコードを読むのがお勧めです。


>>83
そのMT4は、デモ口座にきちんとログインできていますか?
ろうそく足のチャートはリアルタイムに更新されていますか?

それから、、カスタムインジケータではなく、罫線分析ツールのMACD を表示してみてもらえますか?
これがまともに表示されないとしたら 何かおかしいです・・・涙




87:Trader@Live!
09/08/19 00:06:08 pEol5mBb
>>84
>>85

ありがとうございます!すごいなぁ・・・




88:>>82
09/08/19 00:50:13 IOUG2U9L
>>86
そうだったんですか。
うーむ。。

>とにかく多くの他人のコードを読むのがお勧めです
頑張ります!

89:Trader@Live!
09/08/19 01:28:27 5Vnh9thL
ちゅるや様
16です、たびたびすいません。
メールは下記ログのとおり送られてくるようになりましたが、取引がが実行されていないのでどうしたものやらと
設定をいろいろ見たのですがわかりません。お心当たり教えていただけないでしょうか。

13:54:59 Mail: 'UniversalMACrossEA' has been sent
14:05:09 Mail: 'UniversalMACrossEA' has been sent
17:10:01 Mail: 'UniversalMACrossEA' has been sent
17:25:06 Mail: 'UniversalMACrossEA' has been sent

90:Trader@Live!
09/08/19 01:31:28 5Vnh9thL
追伸
送られてきたメール内容は Moving Average Cross UP ! Down ! の二通りです。


91:Trader@Live!
09/08/19 02:45:23 /7AX9cv6
ブロコのMT4ダウンロードしたら
以前に比べ扱えるチャートがかなり減ってるのですが
いつからこうなったんですか?もう以前のブロコじゃないんですか?
株式関係とかすべてなくなってるんですが・・・

92:Trader@Live!
09/08/19 03:03:08 fVQZOijX
>>68
ご紹介ありがとうございます。さっそく使ってみたんですがOSがVistaでサブウィンドウは透明化できたのですが、本体は無理でした。
癒し系トレードシステムへの道は遠いっす。

93:Trader@Live!
09/08/19 07:23:22 wdogk+VV
Millennium Penata Futures

ココのサーバーアドレスをご存知の方居ましたら
教えてください。

94:Trader@Live!
09/08/19 07:24:34 I6IHa0m8
>>86 
デモ口座にログイン出来ていて
ろうそく足のチャートはリアルタイムに更新されています

罫線分析ツールのMACDはなにも設定しなくても表示されます
難しい事がぜんぜん分からない初心者ですので
なぜ追加したインジケータが出ないのか分からないんです

ダウンロードしたインジケータは自動的にダウンロードフォルダに入るので
それをプログラムから開く→メタトレーダー→開いたのをファイルの下の
プラスみたいな記号を押すとウエルカムと書かれたウイザードが出ましたので
カスタムインジケーターにしるしを入れ→次へ次へ→完了したのですが
やりかtが根本的に間違っていたのでしょうか?

95:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs
09/08/19 08:20:10 SPM02mTH
>>94
えっと、何か根本的に間違っています^^;
ダウンロードしたインジケータの使い方は
URLリンク(www.abysse.co.jp)
を参考にどうぞ。

>>89
EA を取り付けたチャートではニコチャンマーク?が出ています?

96:Trader@Live!
09/08/19 08:26:58 SPM02mTH
>>93
URLリンク(www.mpf.co.id) ここから。

97:Trader@Live!
09/08/19 08:36:41 wdogk+VV
>>96あ、ごめんなさい、IPアドレスを知りたいんですけど、
それは分かりませんか?

98:Trader@Live!
09/08/19 09:40:45 I6IHa0m8
>>95
出来ました!
本当にありがとう御座いました

99:Trader@Live!
09/08/19 09:49:14 SPM02mTH
>>97
知りたい業者のMT4を入手できれば
>>11を参考にして調べるとIPアドレスがわかると思ふ・・・

100:Trader@Live!
09/08/19 10:17:35 EPkOJ1s5
イギリス株価指数とか見れるけど
5分くらい遅れてるよね

FX業者に口座開設したらリアルタイムで見れるんですか?

101:Trader@Live!
09/08/19 10:44:30 B7SPmP6S
>>58

知らなかった。パラ無しの場合、デフォルト値が使われるんだ。
貴重な情報毎度ありがとう!


102:Trader@Live!
09/08/19 11:23:52 wdogk+VV
>>99ありがとうございます。助かりました。

103:Trader@Live!
09/08/19 12:22:47 625mokQ2
スワップポイントがEUR/JPYでロングとショートで5倍もちがうが?
1000通貨単位で一日 1円/5円(L/S)
他はどうなの?
ちなみにフォーチュンメタ

104:Trader@Live!
09/08/19 12:46:40 9WmGY/I9
>>103
ODLのEUR/JPY で、 0.5 / -3.5 ( L / S ) だから7倍かな

105:Trader@Live!
09/08/19 12:52:02 625mokQ2
>>104
トン

MT4初心者の俺にはちょっとびっくりだた
フォーチュンはMT4口座のスワップは公表されてないんだよな
オージーやキウイなんかもデモでポジってみないとわからん状態ってのはなんかやだな

106:Trader@Live!
09/08/19 13:47:30 9WmGY/I9
>>105
別にポジらなくても、MT4起動して Ctrl + R 押してテスターウィンドウ開いて
通貨ペア選んでから、右の通貨ペアのプロパティを開けば、Swap のあるペアは表示されると思う・・

107:Trader@Live!
09/08/19 14:00:59 5Vnh9thL
>>95
早速ありがとうございます。

ニコチャンマークは出ています。

>>89で質問した以降5回メール発信しています。

最新のターミナル「Experts」で以下のような表示が出ています。

2009.08.19 13:54:59 UniversalMACrossEA EURJPY,M5: Error opening SELL order : (0) no error
2009.08.19 13:54:59 UniversalMACrossEA EURJPY,M5: MinCrosDistance SELL
2009.08.19 13:54:59 UniversalMACrossEA EURJPY,M5: 06:25 - 6 - 4 - 2 - DOWN
2009.08.19 13:54:59 UniversalMACrossEA EURJPY,M5: Prev : DOWN - Curr : DOWN
お願いします。


108:Trader@Live!
09/08/19 15:33:58 9WmGY/I9
>>107
URLリンク(u3.getuploader.com)
これ使ってどんなエラーがでるか教えて。
ついでに、どこのブローカーを使っているのかも・・・。

109:Trader@Live!
09/08/19 15:39:27 VRAhjc+3
暇だからチャート画面さらす
URLリンク(www.dotup.org)

お前らのも見せろ

110:Trader@Live!
09/08/19 16:26:00 5Vnh9thL
>>108
ありがとうございます。今、使い始めました。サーバーはBroCo-Demo - BroCo Investments Incです。

111:Trader@Live!
09/08/19 16:48:23 pm+xy+aI
JPN_Time_Sub mq4が画面に表示されません。
ダウンロード後、ナビゲーターのJPN_Time_Sub mq4をチャートにドラッグしてOKを押すと
外国時間の上に日本時間が表示されず空欄が下にできるだけです。どうすれば表示できますか?

112:Trader@Live!
09/08/19 17:38:13 D1Os2Ja0
>>109
右上の指標を表示するヤツ、いいですね。
差し支えなければ教えていただきたいのですが。

113:Trader@Live!
09/08/19 18:04:51 +iiPzj7K
くだらない質問ですけどいいですか?
zigzagってのいろいろあって
それぞれの違いがわからないんですが

114:Trader@Live!
09/08/19 18:08:20 nNdEIEtO
>>109
自分も日本語の指標のIndicateについて是非とも教えていただきたいです><
あと、ZF_Terminal の損益スポットのIndicateも気になります。。。
また、スクリプトのZFシリーズも・・・

115:Trader@Live!
09/08/19 18:32:42 9WmGY/I9
>>110
Broco は、新規注文ボタンを手動で押すと、カウントダウン(=Market Execution)と出るということは、、、
注文は成行きでしか出せないために、初期のSL/TPをいれられないんですねぇ・・
と言うわけで、修正版をどうぞ。
URLリンク(u3.getuploader.com)

116:Trader@Live!
09/08/19 18:35:09 9WmGY/I9
>>113
もはや違いが多すぎて誰にも分からなくなっていると思う。


117:Trader@Live!
09/08/19 19:05:10 5Vnh9thL
>>108
現在のところ下記のようなメッセージが出ています

2009.08.19 18:59:58 universalMACrossEAmod1 EURJPY,M5: Prev : DOWN - Curr : DOWN
2009.08.19 17:34:59 universalMACrossEAmod1 EURJPY,M5: Prev : DOWN - Curr : DOWN
2009.08.19 17:29:58 universalMACrossEAmod1 EURJPY,M5: Prev : DOWN - Curr : DOWN
2009.08.19 17:24:57 universalMACrossEAmod1 EURJPY,M5: Prev : DOWN - Curr : DOWN
2009.08.19 17:20:01 universalMACrossEAmod1 EURJPY,M5: Prev : DOWN - Curr : DOWN

よろ

118:Trader@Live!
09/08/19 19:09:31 5Vnh9thL
>>115
115読まないで117レスしました ごめんなさい
今修正版使用始めました、重ね重ねすみません。

119:Trader@Live!
09/08/19 19:58:15 nNdEIEtO
>>109
こんな感じです。
URLリンク(www.dotup.org)


左下の
資産増加率線

売買履歴などなどはオリジナルなんだけど上手く機能してくれない・・・orz
((誰か同じ感じの作っていただけないだろうか。。。))

120:Trader@Live!
09/08/19 20:46:20 ZQz/IX/Q
流れを遮る質問で申し訳ないのですが、質問させてください。

ダウンロードしてきたデータを使ってバックテストをしたいのですが、
history centerを開くと、左の「通貨ペア」カラムには、

Forex
Forexcs
・・・・

という感じで20個以上の会社名(?)らしきものが表示されます。
解説サイトをいくつか見ると、ここにはただ通貨ペアが表示されるだけのように書いてあるのですが、
環境が違うのでしょうか?

また、このような表示がされていても、ファイルをインポートしてバックテストできるのでしょうか?

121:Trader@Live!
09/08/19 20:54:08 nNdEIEtO
>>120
取得したサーバー別にわかれてるんじゃないかな。

122:Trader@Live!
09/08/19 21:04:47 ZQz/IX/Q
取得したサーバー別ですか・・・?
インストール後の最初からこの状態なんですが、どうしたらいいんでしょうか?
このままでもファイルをインポートしてバックテストできますか?

123:Trader@Live!
09/08/19 21:16:40 5Vnh9thL
>>115
トレード開始しました、メールも発信されます。
ありがとうございました。
さまざまにパラメータ変えて挑戦してみます。

124:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs
09/08/19 21:29:06 9WmGY/I9
>>120-122
誤解されないように、横レスしておきますが・・・

それは、そのサーバが、20個以上の業者に対してプライスを提供しているからです・・・。
普通にバックテスト等して使うのなら、その会社リストを開いて、その中から、6文字の通貨ペアになっている会社を
選んで使うのが無難です..。

ある業者の提供するMT4に、とある業者のデモ鯖IP をいれると・・・そういうことが起きることがあるのですが、
どこの業者を使っています???

125:Trader@Live!
09/08/19 21:31:17 nNdEIEtO
ちゅるやさん!!
私のIndicateを直していただけないでしょうか。

126:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs
09/08/19 21:43:50 9WmGY/I9
内容次第ですねぇ・・・汗

127:Trader@Live!
09/08/19 21:52:45 o7AqULnF
あの東京先物のチャートって表示することってできないんでしょうか?

128:Trader@Live!
09/08/19 21:56:19 ZQz/IX/Q
>>124
詳しい説明ありがとうございます。

MetaTraderはMetaQuotesのサイトからダウンロードしてインストールしました。
最初にデモ口座を申請する画面「口座タイプ」は、"ForexUSD"となっています。
それから、デモ口座サーバーは"Liq-Con Demo"となっています。

会社リストの中に、6文字の通貨ペアありました。
そうすると、ここに最初から表示されているのを全部削除して、
インポートするといいのでしょうか?

129:111
09/08/19 22:26:40 pm+xy+aI
どなたか助けて下さい!

130:Trader@Live!
09/08/19 22:50:59 nNdEIEtO
>>125
 >>119 にアップされてるやつです。
売買履歴、ポジション情報 、資産増加曲線
でつ。

>>109 みたく、日本語の指標のIndicateも作っていただけるとありがたい。

131:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs
09/08/19 22:52:36 9WmGY/I9
>>128
インポート・・・ということは、CSV等で4本値データを持っていて、それを取り込みたいということ?
でしたら、1つ通貨ペア選んで その中の4本値データを削除してインポートして上書きするかなぁ・・・

>>129
どこからDLして、どのブローカーの、どのチャートにドロップしたのかしら・・?

132:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs
09/08/19 22:54:43 9WmGY/I9
>>125
内容というのはコードのことで・・・汗

日本語指標は >>109さんが売ってくれたりして・・・

133:Trader@Live!
09/08/19 23:03:45 ZQz/IX/Q
>>131
出来ました。
1つ通貨ペアを選んで、ダウンロードしていた.hstファイル(2005/01/10からの1分足データ)をインポートして再起動したら、
オフラインチャートから1分足チャートを選ぶことができました。

で、ここでまた質問なのですが、これを15分足に変換すべく、
付属scriptのperiod_converterをドラッグしてパラメータを15にしてOKをクリックしました。
しかし、何も反応がありません。
それで再び「オフラインチャート」ウィンドウを表示させると、
確かにM15のチャートの「送信者」カラムが2005/01/10になっています。
ところが、それを開いても今までと同じ直近1か月ほどのチャートが表示されるだけです。
どうしたものでしょうか?

質問続きで申し訳ありません。、

134:Trader@Live!
09/08/19 23:48:43 nNdEIEtO
>>132
日本語指標 売っていただけるなら買いたいです><

ソースです。
■Profit 
URLリンク(www.dotup.org)
これは、通貨とかポジション数とか
>>109 さんみたくしていただけるとありがたいです><

■売買履歴 rirek1 と rireki2
rireki - 1 URLリンク(www.dotup.org)
rireki - 2 URLリンク(www.dotup.org)
Separate
 資産増加線 を 率 と PIPS と 金額 で選択できるとありがたい。
 PF,勝率、勝ち数、負け数 だけしかないが、
 平均獲得PIPS, 平均損失PIS、最大勝ち回数、最大負け回数 などもあるとありがたい><
MainChart
 売買履歴 が表示されている。
 ここは10回ずつ表示されている。
 が、最新の10回の取引 とか選べるとありがたい。

--------------------
いろいろお願い事が多くてすみません><


135:Trader@Live!
09/08/19 23:51:18 nNdEIEtO
>>134
rireki1.2 について
本当はひとつにまとめたかったのですが。
なぜか、うまくいかず。
二つ作成するはめに・・・
結果、うまく機能してないのですが。


136:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs
09/08/20 00:38:38 wUpuyQGh
>>133
MT4を終了して、M15のデータ 例えば EURJPY15.hst を削除してから
ネット接続をきった状態で、period_converter でM15のチャートを作るとどうなります?
それから、どこかのサイトを参考に作業されているのなら、そのサイトを教えてほしいかも。。。


>>134
とりあえず >>109さんのレス待ちかなぁ・・。
同じもの作るのも疲れるしねぇ^^;;;

137:Trader@Live!
09/08/20 00:40:38 vn8Yjaxg
>>136
指標以外の作ってくれるとありがたいお。
損益曲線とか PFなどの売買戦歴とかは
まだないはず><

そういえば、こないだはじめて
ちゅるや さんの漫画みたけど
めちゃかわいかったですwww
あと、声優さんのライブ映像もとても良かった。
このーみ、あのーみ、なんのーみ
だっけな。あの歌。

138:109
09/08/20 00:49:49 XH3lQqyT
帰宅した

>>121
お~UPありがとう
他の人の画面を見るのは楽しいよね

>>112
>>114
>>132
経済指標表示のは配布しちゃうと個人利用じゃなくなるのでデータ元に迷惑かかりそうだし
ゴメンなさいです(売るとかなおさら怒られそうです)

ZF_TerminalやZF系スクリプトは両建てつなぎ売買をマウス操作だけでやるためのものです
まぁ 今日は負けタンですけどねw

>>136
配布するとしたらデータを自分のサーバにいったん置いてから
クライアント(インディケータ)を配布しなきゃいけないんで
僕ちんは遠慮しときますです
以後の判断はちゅるや!さんにお任せしますです

おやすみなさい~

139:Trader@Live!
09/08/20 01:04:07 vn8Yjaxg
>>138
お疲れ様です><
ちゅるや様に作っていただけるかわからないですが
楽しみにしています。

おやすみなさい。


140:Trader@Live!
09/08/20 01:20:26 4hHo+0k7
>>136
アドバイスに従って、
M15のデータをhistory centerの「削除」ボタンで全部削除して、
ネットを切断してから再起動し、
M1のオフラインチャートをperiod_converterをあてたところ、
今度はM15のチャートは"Waiting for Update"と出たままの状態になりました。う~ん・・・。

ちなみにその後ネットに接続すると、瞬時に2009/07/21から現在までの15分足を取得しました。

それと、.hstファイルというのが見当たりません。
MetaTrader4>historyフォルダ内は「空」です・・・。


参考にしているサイトは特定のものというわけではなく、「MetaTrader バックテスト」などと検索して、
上から順に見ていってますよ。

141:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs
09/08/20 06:32:59 wUpuyQGh
>>140
(1) もし、Vista をお使いでしたら、Cドライブ直下 C:\MT4 にインストールする。
(2) M1データをインポートする。
(3) 全てのチャートを閉じてからMT4 を終了する。
(4) C:\MT4\MetaTrader4\history\?????-Demo フォルダに USDJPY1.hst があることを確認する。
(5) USDJPY1.hst 以外の、USDJPY5.hst USDJPY15.hst USDJPY30.hst ....を削除する。
(6) MT4を起動する。
この時点では当然1つもチャートは開いていない状態。
(7) M1のオフラインチャートを開き、period_converterを 15にして適用。
(8) M15のオフラインチャートを開く。

この手順を試してみてください...。


142:139
09/08/20 10:34:44 vn8Yjaxg
ちゅるさん、やっぱり無理ですか><

143:Trader@Live!
09/08/20 11:01:57 vn8Yjaxg
>>138
ポジション情報のIndicateだけでもいただけないかな。

144:Trader@Live!
09/08/20 11:10:52 XrG7aRNw
EAを動かし始めてから中途でトレーリングストップなどの条件を変えることは可能ですか

可能としたら手入力の変更方法でOKなんですか、以降、EAの条件に変更されるんですか

よろしく


145:Trader@Live!
09/08/20 11:49:57 BTnY0cef
double BuySL = NormalizeDouble((OrderOpenPrice()-low)*SL_percent,Digits);

のようにDigitsを使えばサーバーが小数点以下2桁でも3桁でも修正なしで対応できますか?

146:Trader@Live!
09/08/20 11:55:00 K7LJQjAM
ユカチャンハウスの建設を夢見て、初めてストラテジーの根幹部分だけで
ストップもリミットもなしの簡単なEA作ってみました。正直一ヶ月で3割
も増えるものなのか信じられませんが、ほんとでしょうか?これだとBNFの3倍
の加速度になってしまいます。開発する価値はあるのでしょうか?

URLリンク(u3.getuploader.com)

147:Trader@Live!
09/08/20 12:12:19 7VZI6fqp
配列の代入の仕方を教えてください

double src[10][100]; のsrc[0][全部の値]を
double dst; に代入するにはどうやるんですか?

148:Trader@Live!
09/08/20 12:46:20 lz9M068M
>>146
開発価値はあると思いますが、テスト期間が短いと思います。
大きく利益を得るタイプより、小さく・多回数の利益を得ていく方が
有利なようです。


149:Trader@Live!
09/08/20 13:27:08 eir2dkPV
現在、ナンピンのEAを作ろうと思っています。
内容は、
期間3500のEMAとの乖離でエントリーを行うというものです。
現在の終値が期間3500のEMAより100pips高ければsell、さらにもう100pips高くなれば
すなわち期間3500のEMAより200pips高ければsellを行う、といったプログラミングを
したいのですが、なかなかうまくいきません。
(条件の書き方がまずいらしく、一度のエントリーポイントで何度もエントリーしてしまいます)
buyの条件も同様に終値がEMAより100pips低ければbuyといった感じにしたいと思っています。
無限にナンピンを繰り返すのではなく、10回までとし、closeは終値がEMAと交差するときとします。

また、プログラミングの基礎を学ぶのによい方法があれば教えてください。
私はインジケーターのソースを読み、わからない関数などをリファレンスで調べ
実際にコードを書き、エラーと戦っています。
(インジケーターばかり見てきたので、まだEAについてはよくわかっていません。)

長文になって申し訳ないですが、よろしくお願いします。

150:Trader@Live!
09/08/20 13:36:08 vn8Yjaxg
if (EMA乖離 > 100以上)
なんて式だったら
Tickが動く度に、100以上だから・・・
ってことでポジションを持ってしまう。
となってしまう。

解決するには
if(EMA乖離 >100以上)
 {  if(ポジション無し) OrderSend
else if (EMA>200) OrderSend  //ポジションがあれば
else スルー
}

もしくは、 Switchを使うなどするといいだろうね。
ポジションをいくつ持っているかどうかで判断させたほうが良い。

151:Trader@Live!
09/08/20 13:54:16 xxxducre
>>144
それはEA次第でしょう。EAの作者に聞くのが早いかも・・

>>145
おそらく・・・可能。

>>147
double dst = src[0][0] + src[0][1] + src[0][2] ....
ということがしたいってこと?

152:Trader@Live!
09/08/20 13:57:40 4hHo+0k7
>>141
アドバイスに従って、Cドライブ直下にインストールしなおしたところ、
うまくいきました!
結局原因はなんなんでしょう?Vistaだと何かファイル構造等が異なっているからでしょうか?

153:Trader@Live!
09/08/20 14:43:10 qYh8OIcc
ちゅるやさん、前スレではお世話になりました
GC、DCでアラートと音が鳴るので大変楽になりました。
メールの送信のことも考えて記述してくれてたんですね、今はメール送信も併用して使っています

ところで新たに下のインジケーターでレベル2以上のサインが出ると以前のカスタム同様に、音とメールを出したいのですが助けていただけませんか
どうかよろしくお願いします
URLリンク(www.abysse.co.jp)

154:Trader@Live!
09/08/20 15:11:22 K7LJQjAM
>>153
ここと
URLリンク(jidoubaibai.com)
ここ
URLリンク(articles.mql4.com)
ここの文献の最後左下Attachments:にサンプルのEAがあって
エディターで読んでいくと仕組みがわかるよ。
それと豊嶋さんの本p267が役にたったよ。

155:Trader@Live!
09/08/20 16:31:41 eir2dkPV
150さん、アドバイスありがとうございます。

参考にして、書いてみたのですが、

double MA = iMA(NULL,0,3500,0,MODE_EMA,PRICE_CLOSE,i);
if(Close[i] - MA >= 100pips)
{
if(OrdersTotal() == 0) OrderSend(・・・);
else if(Close[i] - MA >= 200pips && OrdersTotal() == 0.1) OrderSend(・・・);
else if(



ちなみに、OrderSendで注文するLotは0.1とします。
これなら100pipsごとに1つの注文になりますよね?
移動平均乖離値の条件と、注文数の条件を組み合わせるのがミソですね!

本当にありがとうございました。
上のプログラミングの文に誤りがあったり、わかりにくい、見にくい表現があったら教えてください。

また、これからこのEAに追加するべき基本的な事項があれば教えてください。
(移動平均の期間をexternで自由に設定できるようにするなど。)

よろしくお願いします。

156:Trader@Live!
09/08/20 16:35:48 PuXbOfUp
直近3日間の値幅を表示するインジケータを作ってるんですが、

A = (dayA_high - dayA_low);
B = (dayB_high - dayB_low);
C = (dayC_high - dayC_low);
D = (A + B + C) / 3;

これだと(↑簡略化してます)、
画面左上に表示されるDの値が小数点以下4桁まで表示されてしまいます。
小数点以下を四捨五入して表示させないようにするには
どうしたらいいでしょうか?

157:Trader@Live!
09/08/20 16:44:09 PuXbOfUp
↑すいません、通貨はドル円です

158:Trader@Live!
09/08/20 17:21:11 xxxducre
>>156
DoubleToStr(D,Digits);
を使う。。

>>142 >>137
超手抜き資産増加曲線
URLリンク(u3.getuploader.com)

159:Trader@Live!
09/08/20 18:08:48 xxxducre
>>153
> ところで新たに下のインジケーターでレベル2以上のサインが出ると以前のカスタム同様に、音とメールを出したいのですが助けていただけませんか
> どうかよろしくお願いします
> URLリンク(www.abysse.co.jp)

超絶手抜き実装・・・
URLリンク(u3.getuploader.com)



160:Trader@Live!
09/08/20 18:12:53 GrX+s/JM
だめだ、全部釣りに見えるww

161:Trader@Live!
09/08/20 18:20:00 vn8Yjaxg
>>159
こんなに素晴らしいシステムを作っていただきありがとうだお。
ありがとう;;
そして、だいぶお疲れのようで><本当に申し訳ない。

そろそろ、ちゅるやさんに募金できるシステムあってもいいと思うんだよね。
一人1000円の募金でも100人だったら10万円だお。
オイラ募金する気まんまんだお。

ちゅるちゃんがふぁいちゃんに見える。

162:Trader@Live!
09/08/20 18:32:45 7VZI6fqp
>>151
わかりずらくてすいません・・
二次元配列の変数srcの1次元部分を指定してあげて
その二次元部分を1次元配列のdstに代入するということなんです・・

C#だとこんなかんじです
List<double[]> src = new List<double[]>();
src.Add(new double[10]);
double[] dst = List[0];

ホントはVC#からMT4の4本値を取得して
それをVC#でゴニョゴニョしてLIONのwebサイト経由で自動発注とポジション操作を
したいんですがよくわからなくて・・

163:Trader@Live!
09/08/20 18:38:39 7VZI6fqp
MT4の4本値をドットネットで使うにはどうやるんでしょうか?
historyフォルダのファイルは保存されるタイミングが
MT4の方でチャートを切り替える操作をした時らしく
historyファイルにはまだ保存されてないデータを
ドットネットから取得するやり方がわからないんです。
どなたか教えてもらえませんか?

164:Trader@Live!
09/08/20 18:50:00 TNzLPUr4
>>162
間違ってね?。。。

いずれにせよ、配列の一要素ずつ代入するか、
配列のコピー関数を使うか、
お好きな方で。

165:Trader@Live!
09/08/20 18:53:32 TNzLPUr4
>>163
MT4はDLLが使える。

166:Trader@Live!
09/08/20 19:29:48 xxxducre
>>164
二次元配列を1次元配列にコピーするのなら、配列のコピー関数は使えないのでは・・・

167:153
09/08/20 20:08:12 I87Wn9+Y
>>159
ありがとうございます( ^ω^)
手抜きなんてとんでもない、まだサインが出てないのでどんな感じかわからないですが
とにかくありがとうございます!

168:Trader@Live!
09/08/20 20:33:12 vn8Yjaxg
ちゅるやさんのIndicateはブログで紹介してもよろしいのでしょうか?


169:ちゅるや! ◆8ngyOCkzjs
09/08/20 20:42:16 xxxducre
>>168
紹介しまくってください 笑

170:Trader@Live!
09/08/20 21:01:46 vn8Yjaxg
許可ありがとうございます。
いちよう、ちょこちょこ保存しはいるのですが、
一度、Zipでまとめて配布してくれるとありがたいでつお。

171:Trader@Live!
09/08/20 21:39:41 7VZI6fqp
>>164,166
ありがとう
やっぱできないんですかね?
引数として使いたかったので
とりあえず2次元のまま参照渡ししてやることで解決しました。

>>165
dllが使えるところまではわかります。
もうちょっとヒントおねがいしますぅ

172:109
09/08/20 21:51:08 XH3lQqyT
>>171
MT4とC#で直接通信したいなら
C#でDDE通信クラスでも作ればいいんじゃない?
フリーでもどっかに落ちてると思うけど

173:Trader@Live!
09/08/20 21:52:05 XH3lQqyT
名前残ってた すまん onz

174:Trader@Live!
09/08/20 22:33:47 /3PqZEIn
チャートの組表示の削除ができません
仕様ですか?

175:Trader@Live!
09/08/20 22:36:07 TNzLPUr4
>>171
コピー関数のヘルプを見れば、
君のやりたいことのサンプルがもっとスマートに出ている気がするんだが、
見たの?

DLLについては、DLLが使えれば、ほとんど何でも出来てしまう訳で。。。
それが分からないのなら、Windowsのプログラミングあたりから勉強してね。

176:Trader@Live!
09/08/20 23:02:47 wUpuyQGh
>>174
MetaTrader のインストール先の profiles というフォルダ内から消したいやつを消せばOK

>>171
DDE通信だと、オンタイムの価格しか取得できないと思うので、あ~んまりお勧めはしないかも。。

177:Trader@Live!
09/08/20 23:25:29 HkNOr6GH
スーパーシグナルV2を使っているのですが
もしかしてこれはダウンロードした跡に調整が必要ですか?
最適化もやり方をご存知でしたら教えて下さい

178:Trader@Live!
09/08/20 23:25:57 7VZI6fqp
>>175
mqlで定期的に外部に4本値を書き出して
それをC#で読み込めばおkってことね!?
5分おきに取れればいいのでそれでいけそうだな
現値はLIONのwebから取れば十分だし

>>176
そうなんですよね
DDEも考えたんだけどDDEだと取得したデータを保存して
一度自前で4本値化してやらないとならないのでちょっと面倒かなと・・

179:Trader@Live!
09/08/20 23:28:10 7VZI6fqp
>>174
OSがVISTAの場合は互換性ファイルのフォルダに入ってるものしか
XPアプリは操作できない仕様みたい>VISTA

180:Trader@Live!
09/08/20 23:33:47 TNzLPUr4
>>178
二つに分けたいのならそれでもいいし、
全部MQL側から操作する方が同期取らずに済んで楽かもしれないし、
色々と出来るわけだが、しかし、
LIONの値動きが全然違ったらどうするの、とか、
まあそれは俺が心配することではないか。

181:Trader@Live!
09/08/20 23:34:44 nMYtnh+J


182:Trader@Live!
09/08/20 23:34:54 GrX+s/JM
おまいら頭いいな
おれは顔がいいからな

183:Trader@Live!
09/08/20 23:35:29 GTTMsU07
1時間足の4本値でOpen[0]以外のHigh[0]、Low[0]、Close[0]は
その時間が終わり[1]にならなければ、確定しないと言う事で
合ってますでしょうか?

例えば、2σを1時間足の終値で超えたら、売りたい場合
Close[0]では、値が超えた時点で売ってしまい
終値は下回る可能性があると言う解釈で合ってますか?

184:Trader@Live!
09/08/20 23:40:17 nMYtnh+J
初めまして。MT4をみなさんよく使っておられますが、メリットはどこにあるのですか?
あと、MT4と他の業者ではレートの違いなど気になるのですが。

回答よろしくお願いします。

185:Trader@Live!
09/08/20 23:43:57 wUpuyQGh
>>183
後段は、意味分からないけどあってるよ。きっと。

>>184
使いやすい・・・<メリット

186:Trader@Live!
09/08/20 23:44:26 UXr6zJOK
>>184
有名業者のチャートでも使いづらい、重いってのあるし、
基本の移動平均・MACDを表示するさいにも
かなり簡単に表示できるしパラメータの変更も簡単。
線引くのも簡単。 


187:Trader@Live!
09/08/20 23:45:53 XH3lQqyT
>>178
EAの動作をまんま別口座でやるんなら
C#と最終的なMessageをやりとりするだけでいいんじゃない?

連続した4本値が必要ってことは売買判断もC#でやるってこと?

188:Trader@Live!
09/08/20 23:46:24 TNzLPUr4
>>183
後段はボリンジャーだろうけど、合ってるよ。

189:Trader@Live!
09/08/20 23:49:07 GTTMsU07
>>185,188
ありがとう!

190:Trader@Live!
09/08/20 23:49:58 TNzLPUr4
>>166
見逃してた。今確認したw
おっしゃるとおりです。
何となくアドレスやらサイズやらで渡せる気になってました。

191:Trader@Live!
09/08/20 23:51:19 7VZI6fqp
>>180
残念ながらオレの日曜プログラマ知識ではそれくらいしか思い浮かばないんですわw
本当はC#からMT4のプロセス内にある4本値を直接引っこ抜きたいんだけどね。
そういうことがそもそもできるか否かすらわからないんで
まずそこらへんで躓いてるんですわ。
タイミングは5分置きくらいの一定間隔でいいし
多少のレートの違いは気にしないし実際LIONとブロコ両方見てるけど
気にならない程度の差だから大丈夫。

>>187
なるほど、そういう考え方もあるな。thx
今のとこ売買判断をむしろC#でやりたいな、と。
単にバカなんでmqlがうまくつかいこなせないんで
C#の方がやりたいこと自由にできるんで・・
MQL5待っても難しそうだしC++とか・・・

192:184
09/08/20 23:51:49 nMYtnh+J
回答、ありがとうございます。
私はパソコンは素人なのでMT4は使いこなす自信がないのですが、頑張ってみようと思います!

どこかのスレでMT4はしまふくろうさんの本が解りやすいとあったのですが、もし読んだ方おられましたら感想お願いします。

193:Trader@Live!
09/08/20 23:53:34 XH3lQqyT
>>190
MQLは文字列・配列まわりが弱いからね(強いとこ無いけど)
俺は必要になるたびにDLLに独自関数を追加してる

194:Trader@Live!
09/08/20 23:53:50 /3PqZEIn
>>176
助かるぜ

195:Trader@Live!
09/08/20 23:58:24 XH3lQqyT
>>191(下段)
う~ん なんか
適材適所が逆判断な気がするんだけど・・・

C#できるんならMQLとか1日かそこらで
ヘルプ内の全仕様が理解出来るのでは?

英語がいやって理由なら
URLリンク(googolyenfx.blog18.fc2.com)
に日本語訳があるよ~

196:Trader@Live!
09/08/21 00:01:42 DTdBhIul
>>195に追記
C#とのMessageやりとりはATOMとかね
DLL作らなくてもOK

つかC#できるならC/C++でDLL作れよw

197:Trader@Live!
09/08/21 00:05:07 gz6Mqr3s
初めて勉強した言語がC# な世代には 逆にC/C++ は原始的すぎて使えないとか・・・

198:Trader@Live!
09/08/21 00:12:46 +5nScSQK
すいませんw
Delphi→C#派ですから・・
お馬鹿にもとことん優しいあのVC#IDEとヘジルスバーグのライブラリになれてしまったら
他は使えません・・C/C++とか見ただけで睡魔に負けますorz
つかC#スレ逝きます・・

199:Trader@Live!
09/08/21 00:13:26 DTdBhIul
>>197
そっか、おじさん空気が読めてなかったみたいだ

鑑みて総合判断すると>>178上段の結論でいいかもしれん

200:Trader@Live!
09/08/21 00:33:38 evRfOaZ6
MT4を起動するとすぐにフリーズするというのはどういう原因ですかね?
昨日まで調子良かったのですが、今日、いきなりこんな感じになりました。

ちなみに、業者は121のDEMOで、右下の数字は 0/0kb。
業者を変えれば良いのかも知れませんが、
何せ、フリーズしてしまって、その作業すらできません。

やはり、新しくインストールするしか無いですか?

201:Trader@Live!
09/08/21 00:46:24 +5nScSQK
>>196
すいません(汗 MT4からMessageの投げ方を勉強したいんで
ググるキーワードをもう少し・・・
Windowsプログラミングはウィンドウプロシージャはとりあえず理解してます・・

>>200
新しいインジケーター入れた?

202:Trader@Live!
09/08/21 00:54:37 flw3adnW
MT4って上海総合指数のリアルタイムチャートみれるんですか?

203:158
09/08/21 03:53:44 kL1Ns41z
ちゅるやさん;;
問題が発生しました。。。
この資産増加曲線
非時間系列にしていただけないでしょうか。
時間を加えてしまうと、トレードしてない期間が多いと、まったいらになってしまいます。

また、売買しても、PFなどの売買戦歴は更新されないです;;
せっかく良いやつなので是非とも改良おねがいします。

204:200
09/08/21 07:57:56 evRfOaZ6
>>201
新しいインディケーターは入れてません。
設定を変えたわけでもありません。

「Waiting for update」 と画面に出たままフリーズです。

205:Trader@Live!
09/08/21 08:34:01 WuUONV+a
MT4初心者で、FX初心者です。
これはUSDJPY1分足のローソク足チャートですが、
チャートとしての形が変形しているように見える
(終値と次のローソクの始値が繋がっていない)
のですが、
みなさんのチャートもこのような形になっているのでしょうか?
もし、私だけに発生している現象なら、どのように修正すればよろしいでしょうか?
URLリンク(www.dotup.org)

206:Trader@Live!
09/08/21 08:50:44 /I92h0mI
>>205
1分足なら普通だと思うけど。
値が飛ぶのもよくあることだし。
ちなみに自分が使ってるDEMOサーバーよりはるかにマシだよw


207:Trader@Live!
09/08/21 08:54:53 WuUONV+a
>>206
URLリンク(www.dotup.org)
こんな感じのも、普通なんでしょうか。
まだFX暦が浅いもので、よくわかっておらず、
終値と次ローソクの始値は必ず繋がるもんだと思っておりました。
ありがとうございました。

208:Trader@Live!
09/08/21 09:06:38 /I92h0mI
>>207
サーバーによるけど普通だよw
気になるならAlpariあたりにサーバーを変更してみたら?
かなりきれいにはなると思うけど。

209:Trader@Live!
09/08/21 09:11:47 h4WFVZQ4
それ、MT4スレじゃなくて、
FX初心者スレで聞いたほうが。

210:Trader@Live!
09/08/21 12:34:47 GFGieW4r
初歩的な質問で申し訳ないですが、
Comment()とPrint()の違いを具体的に教えていただけないでしょうか。
プログラミングについての基本的な知識がないため英語の説明を見ても
よくわかりません;;
(日本語でも専門用語だらけだち、具体的なイメージができないですが)

また、チャート上に表示する際は、Comment()やPrint()にもバッファを割り当て
なければならないでしょうか?


211:Trader@Live!
09/08/21 12:58:10 7B/u549l
>>210
URLリンク(googolyenfx.blog18.fc2.com)
URLリンク(googolyenfx.blog18.fc2.com)
違いが分からないのならサンプルコードを書いて動かしてみればいい。



212:Trader@Live!
09/08/21 13:32:38 7B/u549l
>>203
> 非時間系列にしていただけないでしょうか。
> 時間を加えてしまうと、トレードしてない期間が多いと、まったいらになってしまいます。

非時間系列バランスのみ
URLリンク(u3.getuploader.com)


>>202
Broco のチャートがどうなっているか調べてみて。

213:Trader@Live!
09/08/21 13:46:15 GFGieW4r
210です。
211に書き込まれた方アドバイスありがとうございます。

実際にサンプルプログラムを書いて実行してみたところ、
Comment文を使用したプログラムだとチャート右上に所持金(demo)とサーバーの時間が
表示されました。
ところが、Print文を使用したプログラムだと、チャート上に何も表示されませんでした。
この違いがComment文と、Print文の違いなのだということは一目瞭然でわかったのですが
Print文は一体何をしているのでしょうか?

一応211さんが書き込まれたリンク先には
「エキスパートログにメッセージを書く」とありましたが、
エキスパートログなど聞いたことがなく、よくわからないのでわかる方がいましたら
教えてください。

214:Trader@Live!
09/08/21 13:48:54 5ap5i9vh
ターミナルにありますよ

215:Trader@Live!
09/08/21 14:21:58 flw3adnW
>>212
SSEというのを発見しました。
ありがとうございました!

216:Trader@Live!
09/08/21 14:33:44 myyocXHc
すごい。よくわかるシリーズだな~

MT4のスタープレーヤーが出て普及したら「出来るMQLプログラム」を出して
ほしい。チップス集とか。

217:Trader@Live!
09/08/21 14:37:04 h4WFVZQ4
いや。いまはまて。
すぐにMT5版に改定しなきゃならんから、倒産する。

218:Trader@Live!
09/08/21 15:06:47 GFGieW4r
214さん、ありがとうございます。
Print文の値はターミナルのexpertタブに表示されていました。

ただここで疑問に思うのですが、Commentだとチャートに表示されていて普通にみやすいです。
ならばなぜターミナルのexpertタブにしか表示されないPrint文が存在するんでしょうか?
Commentだと表示させたインジケータと重なって見難くなることも考えられますが、わざわざ
ターミナルを表示させるのもチャートが狭くなってしまうのでどうかと思います。

Commentに比較してPrintのよい点を是非教えてもらえないでしょうか。
ご存知のかた、よろしくお願いします。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch