09/08/01 01:59:31 Ho1/4QoI
>>808
>>うちの近所のイオングループの売り場の棚は、イオンが売りたいもので埋められていて、
>>こっちの買いたいものは並んでないか脇に追いやられてる。
>>少々高くても他のスーパーに行くことが多い。
イオン関連スーパーの中の人です、ほんと耳が痛いお言葉ですorz
店の担当者としては、お客さんの欲しがる物を置きたい、従業員だって仕事が終われば
客の一人になるんだから、(特にパートのおばちゃん達は)大手メーカーの商品だったり
人気のある商品を買いたいんですよね、当然それを置きたいとも思ってます
しかし、そこは組織ですから、上が決めた方針に沿って商品部がどこに何を置くかを考え
て、店はそれを実行するしか無いわけで・・・
結果的に、お客さんが離れて行ってるのは、店の人間はみんな分かってます
おそらく商品部やさらにその上も認識してるでしょう、でもグループとしての方針なんで
うちの会社だけNBや大手製品中心で行きます、とは行かないのが辛い所で・・・
「トップバリュ構成比上げたはいいけど、メーカーリベート減って利益落ちてるじゃねーか、
これ誰が責任とるんだ?」なんて声もちらほらと・・・
>>835
>> だが、惨敗した7月の都議選でも、支持率の低い麻生首相が応援演説に来ることを
>>歓迎しない自民党候補者が少なくなかったのが現実。この日も、選挙区内の関係者の
>>間では「不人気なのに来てもらって逆にいい迷惑だ」とPR利用に不快感を漏らす声もあった。
この一文に現実への必死の抵抗を感じたw
>>853
いつもいつも乙です
書いちゃいけない事まで書かないよう気をつけてくださいね
それが書けるときがもし来たら、そんときは遠慮なくお願いしますw