【MT4】ZuluTradeスレ【自動売買】at LIVEMARKET2
【MT4】ZuluTradeスレ【自動売買】 - 暇つぶし2ch400:Trader@Live!
09/08/15 11:36:27 wH9Zh3Ql
いやそれは分かるんだが、、うーんとにかくよくわからん数値だわ。
とりあえず一応抽出した参考データはこれ↓

判断基準はある程度の取得pips&トレード回数にたいして、
トレード平均時間がとにかく短いこと(塩漬けが少ない?)を前提に、
勝率&ユーザー数は完全無視で何人か抽出してみた。


プロバイダー名/取得pips/高値-安値合計値/トレード回数

FX_Fila_Pea    →27919/-66855/1738回(23週)
Creative_Trading →20947/-37907/1149回(17週)
Forex_Bridge   →15112/-3739/672回(13週)
Profix      →18030/-3865/467回(11週)
Legendary    →11490/+3840/280回(7週)
40pips.com    →7704/-16568/452回(13週)
Pro-B5 →6810/-11463/491回(40週)
Cheko Antique  →6322/+5093/194回(11週)
Cheetah    →6322/-940/279回(8週)
stop-loss 50pips →5763/-18353/862回(16週)
onlysunnydaysFX →4976/-13499/460回(24週)

401:Trader@Live!
09/08/15 11:41:56 +K5IIdXz
>>400

取得ピプはロット考慮にいれてる?
あと、高値安値合計ってなに?

402:Trader@Live!
09/08/15 11:45:19 uiNAgP5j
13日からリアルで5万円で始めたけど、1日300pipsとか普通に取れるんだね。
今まで自分の裁量でやって負けてたから、すごく嬉しい。

2日間で5万が12万になったよ。

でも、ここの書き込み見てたら、負ける時はストンと落ちそうで怖いな。


現在のプロバイダ詳細

$
100
Hidalgo FX Capital
British Pound
Creative Trading
LowestDD
ForexSystem
Pipsvitamin
Forex Bridge

取引ごとのロット数は各1(mini)、
最大トータルオープン取引数はLowestDDと$だけ2で他は1、
最大オープンロット数は普段は4~5(mini)、指標の3時間前から2~3に減らしてる


失踪しちゃうプロバイダって、どうやって失踪したかわかるの?




403:Trader@Live!
09/08/15 12:13:28 wH9Zh3Ql
>>400
ロットは全て1固定だね。けど建て増しがほとんどだろうから
その辺の基準は難しいけどねー。

あと、高値ー安値ってのは単純にエントリーしてから優位に動いた数値
からそのポジの最大DD値を引いたもの。単純に取得pipsを見るよりも、
そのトレード内容でいかに損より利の方が乗ってるかとゆうのを重要視してみた。

単純計算だけど、プラスだと損小利大を実行してて破産確立は低い?
可能性があるかなと。当然マイナス値が多ければ多いほど
破産へまっしぐらとゆうことになるw ただこのメンバーだと一応
プラスは2人いるけど、まだトレード回数が他のメンバーに比べると
少ないし、これからもしかしたら大きなDD出すかもしれんから
とりあえず今のところはまだマシかなって程度。

404:Trader@Live!
09/08/15 12:28:26 fROqaDua
>>400
>>403
とゆうことは、LegendaryとCheko Antiqueとゆうのが
今のところ安定したトレードをしてるってことでしょうか?

しかしこれを見るとFX_Fila_Peaはひどいですね。
損ギリしたことないのかな?

405:Trader@Live!
09/08/15 13:14:53 wH9Zh3Ql
>>404
そうだね。いずれにしろ取得pipsよりもはるかにマイナスが
上回ってる奴は問題外なので、個人的にいいと思ったのは
Forex_Bridge、Cheko Antique、Cheetah
この辺りがトレード時間もかなり短かいし(5時間程度)
あと個人的には通貨ヘッジをかけてて上手だと思う。
よくあるポンド円だけのナンピン水増しだと逆行した時に
大きな痛手を背負うときがあるからね。

ただ、、心配なのはzuluのシステム構造上、顧客が増えたら損ギリしない
トレードに変わる可能性あるのでそれも要注意だなw
俺はよくそれで失敗した経験があるw 大DD出して突然消えたりねw
とりあえず今のところは好印象とゆうだけ。よければ参考にしてください。

406:Trader@Live!
09/08/15 13:42:13 fROqaDua
>>405
ありがとうございます。早速参考にしてみます

407:Trader@Live!
09/08/15 13:48:52 /njPiCq8
ライブでやってる人に聞きたいんだけど、
プロバイダがポジを閉じても、自分のポジは閉じられてない事って有る?

408:Trader@Live!
09/08/15 15:10:33 QQw6Vums
>>400,405
あんた、ForeX_Bridgeの回し者かい?
Forex_BridgeとBigwinは同一人物といわれている
Bigwinは日本人だといわれているから、Forex_Bridgeの関係者かな

俺が計算すると
19216 -22955
なって、安値のほうが大きい。
(まあ、excelだから誰がやっても検証できる)

しかも、8/13の5時の時点で51個もポジションオープンしてる。

非現実的なプロバイダーだから注意したほうがいい。

他のデータは検証してないが信用できんな。
誘導されちゃあかんぜ。
データは自分で検証しましょう!


409:Trader@Live!
09/08/15 15:22:54 sCUfZqxi
>>408
400のForex_Bridgeの、高値安値合計の表記は-3739で、合ってる。
これは408の計算と同じだけど(19216-22955=-3739)
408は獲得pipの表記と勘違いしてるんじゃない?

410:Trader@Live!
09/08/15 15:41:16 QQw6Vums
408の続きです
Cheko Antique、Cheetah も検証してみた。
結果的に高値の方がプラスだったのはCheko Antiqueだけです。

しかし、この二人も大きな課題があります。
希望があればカキコしますが、エクセル見ればすぐわかると思います。



411:Trader@Live!
09/08/15 15:53:51 QQw6Vums
>>400,408さん
そうですね。大変失礼しました。
で、この高値、安値判断は、基本的にトレード回数が大きければ大きいほど
マイナスが大きくなりますよ。
この判断は、非常にリスキーです。



412:Trader@Live!
09/08/15 16:02:48 4faa6+vl
>>408
Forex BridgeとBigwinが同じ登録元なのはプロファイルを見れば
明らかだけど日本人というのはどういう経緯で分かったのかな?


413:Trader@Live!
09/08/15 16:04:41 4faa6+vl
Forex Bridgeが日本人なら
-50PIPS

414:Trader@Live!
09/08/15 16:05:29 QQw6Vums
>>412

あるサイトで紹介されています。
ここにも、よくきてサイトを宣伝しています。
宣伝が多いので、書きたくないのですが・・・^^

415:Trader@Live!
09/08/15 16:07:49 XMpenw12
>>407
あるよ。
俺の場合、そのまま放置ポジになってた。


416:Trader@Live!
09/08/15 16:08:15 4faa6+vl
あ、途中で送信してしまったorz

-50以上の含み損は無いかのように書いてるのに-100も平気で越えるようなトレードするなよ!!

と言いたいね。

シグナル数も状況が悪くなればなるほど増やすし結構いいかな?と思ってたのですごくがっかり。
Bigwinの方も最近あげさげ激しいし。

417:Trader@Live!
09/08/15 16:09:56 QQw6Vums
>>416
Forex Bridgeのことですか

418:Trader@Live!
09/08/15 16:13:22 4faa6+vl
>>417
はい、今週のポンドルで結構ひどいトレードしてユーザー評価が暴落しました。

419:Trader@Live!
09/08/15 16:17:44 QQw6Vums
>>418
やっぱそうか
51個もポジションオープンしてたからな 今週
Forex Bridgeを高値 安値だけで推奨されたらたまらないよね

420:Trader@Live!
09/08/15 16:25:45 /njPiCq8
>>415
そうなんだ。ありがと。

その、放置ポジになってたのは、どうして分かったの?
その場合、プロバイダの履歴上では、自分のオープンのままのポジは、
クローズされた事になってるの?


421:Trader@Live!
09/08/15 16:33:20 4faa6+vl
>>419
それでも他の最大含み損が数百PIPS行くのを頻発するプロバイダと比べたらまだまともだと
思いたいがストラテジーに書いたのと違うトレードされたらサイズとかストップの設定が分か
らなくなるので困る。

50以上の含み損は無いと書いてるのと今までの履歴を見て110にストップロスを設定してたら
今週は軒並みポジションがストップアウトされた。

でも自分は損切りしないどころか更に下で買い増して戻ってきたところで決済し結果的には大
きくPIPSを稼いでいる。

こういうユーザーがついていけないトレードで成績を良くされてもむかつくだけだw

422:Trader@Live!
09/08/15 16:41:08 4QeN9Zbc
上位者ってばくち打ちじゃないの?
なら意味ないじゃん

423:Trader@Live!
09/08/15 17:03:24 XMpenw12
>>420
プロバイダー側の履歴を観たら、同じ時刻にオープンしたポジは閉じられてた。
んで、自分の口座の履歴になんかエラーログが出てた。

値動きが激しいときはオープン・クローズははじかれることがあるみたい。


424:Trader@Live!
09/08/15 17:10:36 QQw6Vums
あと有名な話だけど zuluの画面の最大DDは計算あってないから注意だよ
少なくでてる人もいるし、多くでている人もいる。
この数字だけは要注意だね

425:Trader@Live!
09/08/15 17:17:58 QQw6Vums
私のプロバイダの選定方法です。
1.ユーザ数がある程度あること。(最低50名)
2.☆が3つ以上あること。
3.トレード期間が3ケ月以上あること。
4.トレード回数が最低でも300回はあること。
5.トレード時間が短いこと
6.グラフがきれいに右肩あがりであること(これは安定していてかつ平均的にトレードしている証拠)

多少のナンピンと損ギリの深さはあまり文句をいわない。
(日本以外ではナンピンは戦略であることは常識となっている)

よって、同時オープン数1には絶対しない。
むしろ、ロット数を下げて調整する



426:Trader@Live!
09/08/15 17:38:58 /njPiCq8
>>423
ありがとう。
じゃぁ、エラーも無く、履歴でもクローズされた事になってないってことは、
プロバイダ側もまだオープンしてるって事かな。

俺なら、もうクローズするかなってポジが、オープンのままだから、
放置されてんのかな?って思ったんだ。


427:Trader@Live!
09/08/15 22:06:04 REbAMrH5
>>410
Cheko Antiqueが+5093で、Cheetahが-940って
これもちゃんとデータに書いてるけど。

おたくもしかしてちょっと慌てんぼうさん?w


428:Trader@Live!
09/08/15 22:53:47 QQw6Vums
>>400のこのメンツのうち、トレード回数が500回以上のプロバイダの
1ポジションの最大損ギリ値で評価すると

FX_Fila_Pea    →-998pips
Creative_Trading →-816pips
Forex_Bridge   →-181pips
Pro-B5       →-519pips
stop-loss 50pips →-100pips
onlysunnydaysFX →-379pips

んー stop-lossが一番小さいが、名前負けしとる^^

429:Trader@Live!
09/08/15 23:02:28 /njPiCq8
>>427
うん、ID:QQw6Vumsは、良く分からんとこあるね。
>>411で、
>>400,408さん
そうですね・・・」
と書いてるが、なにが”そうですね”なのかわかんないし、
そもそも、>>408って、>>411とID同じじゃん?


430:Trader@Live!
09/08/15 23:03:55 QQw6Vums
>>428のデータに勝率を入れるとあら不思議。
FX_Fila_Pea    →-998pips(勝率97%)
Creative_Trading →-816pips(勝率99%)
Pro-B5       →-519pips(勝率96%)
onlysunnydaysFX →-379pips (勝率95%)
Forex_Bridge   →-181pips (勝率91%)
stop-loss 50pips →-100pips (勝率92%)

※非常に相関関係があるぞ。
 損ギリを深くすれば勝率がよくなる。


431:Trader@Live!
09/08/15 23:12:09 QQw6Vums
^^


432:Trader@Live!
09/08/15 23:13:23 QQw6Vums
^^

433:Trader@Live!
09/08/15 23:32:05 REbAMrH5
とゆうか、申し訳ないけどちょっとお馬鹿さんかもしれないw

損ギリを深くすれば勝率がよくなるって
結局そのプロバイダーが損ギリしなければ永遠にDDが
増えるだけなんですけどw あきらかに退場する人の考え方ですよね。
投資初心者なのかな?とゆうか荒らしかも?w


434:Trader@Live!
09/08/15 23:35:20 n5+Kt5Z3
以下の水準でカモ達をエサにシグナルプロバイダー
頑張ってます。応援よろしく☆


1.ユーザ数がある程度あること。(最低50名)
→水増しで最低50人はつけるようにしてます

2.☆が3つ以上あること。  
→自分にリアル口座つけて毎ロットトレードさせればいつの間にか☆ふえてます

3.トレード期間が3ケ月以上あること。
→半ば放置して無駄に期間だけ延ばすようにしてます

4.トレード回数が最低でも300回はあること。
→怒涛の建て増しとナンピンでトレード回数も水増し頑張ってます

5.トレード時間が短いこと
→獲得pipsが一桁とかでもすぐに利益確保しちゃいます。

6.グラフがきれいに右肩あがりであること(これは安定していてかつ平均的にトレードしている証拠)

→頑張って損ギリせず放置してストップを永遠に伸ばすことで
綺麗なグラフを作るように努力してます

多少のナンピンと損ギリの深さはあまり文句をいわない。
(日本以外ではナンピンは戦略であることは常識となっている)
→海外に住んでるのでナンピンしまくって損ギリしないでも
逃げないカモユーザーがいっぱいついてくれてzuluは本当助かります☆もちろん損大大利小で

よって、同時オープン数1には絶対しない。
→よって、同時オープン数は最大の30とかもへっちゃらです。

むしろ、ロット数を下げて調整する
→むしろ、ロットが小さいカモはどうでもいいです




435:Trader@Live!
09/08/15 23:56:24 JhiQqZ4s
なんか盛り上がってる?

436:Trader@Live!
09/08/16 00:07:27 zexvgCcw
>>434さんのそれは無理があるのでは?
3.半ば放置して無駄に期間だけのばしたらグラフは右上がりにならないよ。
 グラフの横軸は期間だから
4.建て増しとナンピンを多くすると、これまたグラフが右肩上がりになりずらい。
5.頑張って損ギリせず放置してストップを永遠に伸ばしたら、トレード時間は長くなるからこれもおかしい。
さらに、このようなトレードに
2.自分で☆をつけるためにリアル口座で自分を指定しないよね。

434さんには、悪いが、これはかなりいい選定方法だね。利にかなっている
少ないトレード回数では、グラフを右肩上がりにすることは割りと簡単だが、
トレード回数が多くて、取引時間が短くてこれをするのはかなり難しい。
よって以下の3つでも十分では、
1.トレード回数が多い
2.トレード時間が短い
3.グラフがきれいに右肩あがりである。

この3点から、塩づけがないこと、安定していること、トレード回数
が平均的であること。ナンピンが少ないことがよみとれる。


437:Trader@Live!
09/08/16 00:13:20 1DB6yOFQ
>>434
ここまで来たらシグナルプロバイダーのやりたい放題だな。
Zuluとシグナルプロバイダーグル組んで大儲けだww
葱鴨は何時も増えてるからな。

438:Trader@Live!
09/08/16 00:16:23 1DB6yOFQ
>>436
グラフがきれいに右肩あがりってイリュージョンだよ。

439:Trader@Live!
09/08/16 00:21:35 zexvgCcw
>>438
グラフが右肩上がりだけじゃだめだけど、グラフのあるべき姿だよ

440:Trader@Live!
09/08/16 00:27:34 zexvgCcw
>>437
ここまでやるには、かなりの能力が必要だよ
1.トレード回数が多い
2.トレード時間が短い
3.グラフがきれいに右肩あがりである

これをやっているのは、上位陣でも数名しかいない

441:Trader@Live!
09/08/16 00:30:35 yAk3NS9l
>>434は釣りだろ?
華麗にスルーが正しい選択肢じゃね?

442:Trader@Live!
09/08/16 00:39:33 VpODNBgi
私もそう思いますw
嫌味で言ってるだけだと思いますよww
ID:QQw6Vumsさんの単純な思考回路にメスをいれただけかと。


443:Trader@Live!
09/08/16 01:37:16 1DB6yOFQ
Zuluとシグナルプロバイダーの鴨葱諸君、
ライブ口座で3ヶ月以上それなりの利益出したら報告よろしく!

444:Trader@Live!
09/08/16 01:46:42 yAk3NS9l
>>443
いや、断る。


445:Trader@Live!
09/08/16 02:36:28 1DB6yOFQ
>>444
利益を出してから言え。

446:Trader@Live!
09/08/16 03:06:38 aWB3o54B
>>445

利益を出したが断る

447:Trader@Live!
09/08/16 09:54:41 LUEOOI/4
Pro-b5とCreative Tradingが二強だろ。

448:Trader@Live!
09/08/16 10:53:01 1DB6yOFQ
>>446
3ヶ月以上利益を出してから言え。

449:Trader@Live!
09/08/16 11:03:52 1fISxW1O
>>443はzuluで負けたんだな
自分がシグナルプロバイダを見る能力がないだけなのに、
zuluを批判している。
zuluは自由度が大きいから、選定能力のないやつは負ける
無料で、自分でトレードしないで、簡単に金が入るわけないだろ


450:Trader@Live!
09/08/16 13:18:45 aWB3o54B
>>448

3ヶ月以上利益を出したが断る

451:Trader@Live!
09/08/16 13:31:15 yAk3NS9l
>>448
俺も3ヶ月以上利益出したが、断る。



452:Trader@Live!
09/08/16 13:36:25 jz2XlXKb
>>447
Creative_Trading →20947/-37907/1149回(17週)
Pro-B5 →6810/-11463/491回(40週)

>マイナス値が多ければ多いほど
>破産へまっしぐらとゆうことになるw 


453:Trader@Live!
09/08/16 13:53:54 yAk3NS9l
>>452
この数字ってなに?

454:Trader@Live!
09/08/16 14:06:47 jz2XlXKb
>>453

>>400>>403


455:Trader@Live!
09/08/16 14:20:56 yAk3NS9l
あぁ、この、高値-安値の合計って、意味あんのかい?

毎回、-100pips後に10pipsの獲得では問題だけれど、
-20pips後に10pips獲得なら、そんなに悪くは無いんじゃない?

Zuluのシステム上、長期で大きな利益より、こまめにトレードするやつらが多いんだろうから、
仕方の無い事じゃない?


456:Trader@Live!
09/08/16 14:28:11 LP/i4ntX
>>455
トレード回数で高値-安値の合計が変わってくる、
つまり、同じ-20→10を繰り返した人でも、回数が10回なら-100、100回なら-1000
みたいにどんどん増えていくから、指標としては
A:(高値安値合計)/トレード回数 か、
B:(獲得pip)/(高値安値合計) にした方がいいかもね。

この値がただ単にマイナスって言うだけじゃ悪いプロバイダだとも言い切れない
(たとえば-20→10で勝率9割アヴェレージの場合とか)けど、
マイナスな上で極端にA、Bが小さいのは塩漬け傾向にあることはわかる。


457:Trader@Live!
09/08/16 14:31:23 LP/i4ntX
説明する必要ないかもしれないけど、Bは

利益の指標:(獲得pip)/トレード回数
リスクの指標≒塩漬け傾向:(高値安値合計)/トレード回数
→ (利益)/(リスク) → (獲得pip)/(高値安値合計)

ってことで。

458:Trader@Live!
09/08/16 14:33:02 jz2XlXKb
だな。平均値だしたほうがより確実かもね


459:Trader@Live!
09/08/16 14:43:55 AHX9rcCs
>>457は賢こそうだな。もし面倒でなければ
その計算してだしてくれると嬉しいw


460:Trader@Live!
09/08/16 14:57:12 LP/i4ntX
賢そうって言われると張らざるを得ないな・・・

URLリンク(www.dotup.org)
うまくコピペできないんでスクショにしてみた。
順番はAの成績がいいほど上に表示してある。
A→1、正の方がいい 2、正でも負でも大きい方がいい
B→1、正の方がいい 2、正なら大きい方が、負なら小さい方がいい(たぶん)

きれいにカキコできる方、よかったらよろしく

461:Trader@Live!
09/08/16 14:58:56 6OWJOQ8c
>>452はこの数字にこだわってる
ただマイナスなだけでダメだといいたいらしい
>>457のいうとおりだよ
おまけにスプレットがあるから、取引回数の多いやつがマイナス数字に
なるのは当然だ

>>452は頭がかたいからきいつけや

462:Trader@Live!
09/08/16 15:01:39 6OWJOQ8c
やっぱ425の選定方法がベストだね
いまのところ
みなはどう思う?

463:Trader@Live!
09/08/16 15:10:50 VpODNBgi
>>462
あなたが425で必死なのはわかったw



464:Trader@Live!
09/08/16 15:17:35 6OWJOQ8c
>>460の数字を見るとなんといっていいのか
上位陣のほうが断然数字が悪い

465:Trader@Live!
09/08/16 15:18:37 AHX9rcCs
>>460
おお。仕事早いね。ありがと!


466:Trader@Live!
09/08/16 15:21:15 6OWJOQ8c
というか、スプが含まれるから取引回数が多いほうが不利になるよ


467:Trader@Live!
09/08/16 15:21:19 mMcs6CYd
ってことはいかに上位にきてる奴らが
いかに使い物にならないかって証拠じゃないの?w

468:Trader@Live!
09/08/16 15:24:25 LP/i4ntX
>>467
逆に言うとランキングにこだわらなければ結構いいプロバイダが居る、
ってことでもあるけどね

469:Trader@Live!
09/08/16 15:24:59 6OWJOQ8c
なんでもそうだけど、回数が多いほど数字は正確になる。
回数が違うもの単純に比較しても意味がないと思う。
コインを投げる回数を増やせば増やすほど表がでる確率が1/2に近づくように

470:Trader@Live!
09/08/16 15:25:08 DlgMu1Er
ただより高い物はないって落ちですか?

471:Trader@Live!
09/08/16 16:00:19 mMcs6CYd
>>460
Bの計算式って分母がリスク(高値安値合計)とゆうことは
マイナスの場合リスクが高い人の方がBの数値が
小さくなるってことにはならない?


472:Trader@Live!
09/08/16 16:12:04 6OWJOQ8c
結局は、トレード回数が少ない人が上位で、多い人が下位という形になっている
しかし、その順番より上位にいるのが2名いる。
それが、この中ではいいという判断になるのではないだろうか?
Forex_Birageは、トレード回数では8位だが順位では4位にきている。だから優秀。
stop-loss50pipsはトレード回数では9位だか順位では6位にきている。だから優秀。
トレード回数が少ないほうが上位にくるのが当たり前なのに、
この2人はトレード回数の順位より上にいる。
こう判断した

473:Trader@Live!
09/08/16 16:13:51 LP/i4ntX
表みれば一目瞭然なんだけど、考察

<Aの意味>
Aは高値安値/トレードなのでトレードの含み損・含み益の目安
+26とかなら、1トレードあたり26pipくらい含み益が大きいことがわかる
Aに関しては文句なく高い方が優秀

<Bの意味>
Bは獲得pip/高値安値
まず、正ならとりあえず文句はない
負の場合、0~-1にあるのは危険。特に0に近いほど危ない(→含み損抱えるタイプ)
-1よりも小さいならば、ある程度リスクはあれど利益を上げられるタイプと言える
また、負なら小さいほど優秀な可能性が高い
(ただし、最高-3以下でないと危ないかも・・・)
いわゆる、-20→10で勝率平均9割とかのプロバイダーはこの値が小さくなる

<プロバイダー>
まずstop-loss 50pips以下、Bの値が0~-1の間にあるのは危険そう
(stop-loss 50pips 以下6名)
確実に、利益と比べて損切り幅広いし、不利な方向にいえば塩漬けにする傾向がある
いざとなったら逃亡の可能性が高いのもこういうプロバイダだろう

表の上位二名、Cheko Antique(チェコ)、Legendary(レジェ)は結構良い
Aの値を見ると、チェコは+26、レジェは+13なので、安定しているのはチェコだが、
トレードあたりの利益ではレジェが優っている(→比較的リターンが大きい)
どちらを選ぶかは好みって感じだが、この表を見た限りではどちらを選んでも問題なさそう

Cheetah(チータ)からProfix(プロフ)まではAの値はマイナスだが、Bの値はそれなり
つまり、利小損大なトレードスタイルながら、勝率はそれを補って十分、という可能性がある
特にチータは獲得pipに比べて高値安値はかなり小さいので、もしかすると安定して利益が
上がるプロバイダかもしれない
このあたりは個別のトレードで、最大の含み損とかを参照しないと何とも言えないが、
それらが良好なら十分選ぶ価値はある

というわけで、表からわかるのは
本命→ チェコ・レジェ
対抗→ チータ
微妙→ 橋・プロフ
地雷→ stoploss 50pips以下6名
ってところか
・・・・まんま、表の上から並べただけだけど。

474:Trader@Live!
09/08/16 16:24:46 yAk3NS9l
みんな分かってると思うんだけど、念のために。

トレード回数、って言葉が良く出てくるんだけど、
最大オープン数を1ポジとして、10回トレードするのと、
一度に10ポジオープンして1回トレードするのでは、
トレード回数としては、両方共に、10回になるけど
その重みはずいぶん違ってくると思う。


475:Trader@Live!
09/08/16 16:34:00 LP/i4ntX
>>471
負の値の「小さくなる」っていう表現が誤解を招かないか心配なんだけど、
Bが負の値なら

0に近い方がヤバい(明らかに含み損抱えまくり系)
-1が基準点(獲得pip + 高値安値合計 = 0)
-∞に近づくほどナイス(たとえば、高値安値 -0.0001 で獲得pip 999999 とか)

Bが正の値なら一慨にどうとは言えない
高値安値と獲得pipのバランスを自分で見て、って感じ
つまるところ、BはAの値が負の場合のプロバイダの評価指標って感じかな

>>472
トレード回数も考慮してるわけだから、表の順位とトレード回数を結びつけるのは微妙
損切り幅考慮しても、確率的にトレード回数100回以上ならそれほど違いは出ないと思われる
たとえば、コイントス→ 損切り:利食い=1:1のランダムエントリー →勝率50%
なら20トレード(20回コインのコイン投げ)もすれば傾向は見えるし、
含み益・含み損の幅をある程度限定できるならなおさら。

476:Trader@Live!
09/08/16 16:35:49 6OWJOQ8c
>>474

そのとうりですね。
高値・安値合計で本命の2人(チェコ・レジェ)は、トレード回数が少ない上に
1度に15ポジション以上が当たり前、最大は30になっている。
だから、グラフがきれいに右肩あがりにならない。
これはかなりハイリスクプロバイダーだ。
チェコは、最初に30ポジションとっている。
レジェは1度に20ポジション以上で、200回近くトレードしているが決済は
10回程度しかしていない。
これじゃ、話にならん。
トレード回数が少ないトレーダというのはこういう細工ができるからリスキーなんだ
トレード回数が多いとこういうことが長く続かないから化けの皮がはがれる。
この2人はハイリスクプロバイダーだよ

477:Trader@Live!
09/08/16 16:46:06 LP/i4ntX
>>476
トレード回数が実はトレードロット数だった
ならトレード回数も修正する必要ありだなー・・・

実トレード回数 = トレード回数/平均ポジ

とか?
ばらつきによっては、こう単純にはいかないからちゃんとカウントしないといけない。
とはいえポジションサイジングで利益が上昇するならそれは相場予想だし、
pipがロットによらないなら表で問題ないけどね。
データの獲得pipとかトレード数って、×ロット数とかになってたりする?

478:Trader@Live!
09/08/16 16:48:59 VpODNBgi
>>476
それは全員に言える事なんですけどw
Pro-B5が最初どんなトレードしてたか知ってんですかw
FX_Fila_Peaなんて毎回ほぼ全開でポジをとって
逆行するたびに毎回全開でナンピンするって知ってました?

とゆうかzuluのプロバイダーは取得pipsを稼ぐために
無茶なポジ取りするのがほとんどでしょ。


479:Trader@Live!
09/08/16 16:50:53 yAk3NS9l
色んな方法があるみたいだけど、俺は、
・最大オープン数
・STOP LOSS設定
を実用的な値で設定した時のバックテストのグラフを見て判断してる。

ちなみに、CreativeTrading で、同時オープン数を2にして、Stopを変化した時のグラフ。
URLリンク(www.dotup.org)

参考になるかな?


480:Trader@Live!
09/08/16 16:52:37 6OWJOQ8c
一度に15ポジション以上とるのが、当たり前のプロバイダの数値は信用できない。
こちら側も同様にポジションを取れないからだ。
つまり、プロバイダと同じ成績を期待できない。
仮に同じポジションを取ったら、もし逆行したら破産だ。
こういうプロバイダこそ、トンズラーするタイプだ。
トレード回数が少ないのは絶対だめだよ。

481:Trader@Live!
09/08/16 16:53:29 mMcs6CYd
単純に(獲得pip)と(高値安値合計)を足してトレード回数で
割るってゆうのはどうだろ?変か?

Cheko Antique   58.84
Legendary      54.75
Cheetah      19.29
Forex_Bridge  16.92
Profix      30.33
stop-loss 50pips -14.61
Pro-B5      -9.48
onlysunnydaysFX  -18.53
Creative_Trading -14.76
40pips.com  -19.61
FX_Fila_Pea  -22.40

1回のトレードに対してのリスク度みたいなもの
にならないかな。+は多ければ多いほどエントリーしてから
優勢に動きやす仕掛けの仕方が上手で、-が多ければ多いほど
エントリーしてからDDを出しやすい。要は仕掛けが下手みたいな感じ。

トレード回数に対しては、ひとりひとり実際どういった
ポジション取りをするプロバイダーか見ないとダメかもね。
1度に10以上とるとかだと確かに公平じゃなくなる。

482:Trader@Live!
09/08/16 16:57:21 6OWJOQ8c
>>478さんのいうことが正しいとすれば、ますます回数の少ないプロバイダに
任せてはいけないということになる。
回数が少ないとリスキーなトレードをするということですかね^^

483:Trader@Live!
09/08/16 16:57:46 LP/i4ntX
というか、チェコとレジェのページを見た感じこれは一回に取ってるんじゃなくて
逆ナンピンしてるんじゃない?
(オープン時間がまちまちだし)
利益が乗らないとポジ上乗せしないから、まぁリスク的には大ジョブなような気が。
自分で使うときは、最低でも基本ロット×5ポジくらい許容しないと利益でなそうだけど。


484:Trader@Live!
09/08/16 17:00:21 mMcs6CYd
まぁそれか週でトレード回数を割って、大体1日辺りに
どれぐらいポジ数をとるか出してみるとわかるね

485:Trader@Live!
09/08/16 17:05:43 LP/i4ntX
補足すると、逆ナンピンは

1.予想してポジ立てる
2.利益が乗ったらポジ上乗せ
(利益が減少しなければ2に戻る)
3.利益が一定値以上減少したらクローズ

ってことね。
検討する時間幅が大きくてシグナルの頻度が少ない場合、結構有効
(予想の精度が低いとスプで死ねるけど。)

486:Trader@Live!
09/08/16 17:05:51 AHX9rcCs
>>483
逆ナンピンって要は順張り建て増しの事?
それって上手な人がやる奴だよね

487:Trader@Live!
09/08/16 17:05:52 6OWJOQ8c
>>483
シグナルプロバイダは、ポジションを1つずつしか取れない。
しかも1つとったあとに次をとるまでは、一定時間ガードがかかっている。
よって、30ポジションを取ろうとするとある程度時間がかかります。

488:Trader@Live!
09/08/16 17:09:29 yAk3NS9l
>>487
Pipsvitaminとかは、一度に10ポジ取ってるように見えるけど、
これは、そういう事じゃないの?

489:Trader@Live!
09/08/16 17:10:29 6OWJOQ8c
>.479のグラフはおもしろいね。
stopを深くしないと勝てないんだ^^
なんか複雑な心境だなぁ

490:Trader@Live!
09/08/16 17:11:14 jz2XlXKb
なんかID:6OWJOQ8cの思考って偏ってるな

単に自分がシグナルプロバイダー長くやってて
無駄にトレード回数が多いがこのマイナス値が非常に大きいから
それを必死にフォローしてるようにしか見えん

491:Trader@Live!
09/08/16 17:12:56 LP/i4ntX
>>486
悲しきかな、独学なんでFXの公用語はよく覚えてないんだけど
音の響き的に「順張り建て増し」でいいような気がする

要するに、利益が乗ったらポジ増やすってこと。
獲得pipがロット倍になるんだったら、自分のプロバイダでも同じことしようかな

492:Trader@Live!
09/08/16 17:13:22 6OWJOQ8c
>>488
Pipsvitaminはシグナルプロバイダ(人間)じゃないんだ

493:Trader@Live!
09/08/16 17:13:52 VpODNBgi
>>487
やっぱあんたプロバイダーかw
どうりで思考がプロバイダー寄りでユーザー向け
じゃないと思ったw 


494:Trader@Live!
09/08/16 17:17:45 6OWJOQ8c
>>493 プロバイダではないですぅ

一度前に挑戦しましたが、挫折しました。創造以上にむずかしいですよ

495:Trader@Live!
09/08/16 17:18:19 yAk3NS9l
>>493
んーと、>>490は、憶測で言ってるだけだよ。
本当にプロバかもしれないし、そうでないかもしれない。

それを、真に受けて、「あんたプロバイダーかw」と言うのはどうかと思う。


496:Trader@Live!
09/08/16 17:19:41 LP/i4ntX
自分はプロバイダだけどね。

にしても、レジェは高値安値合計が良好で、勝率100%ってどうなってんだろ?
指標後とか予測して狙ってんのかなー?

497:Trader@Live!
09/08/16 17:22:41 6OWJOQ8c
>>496

プロバイダ名をのべてください

498:Trader@Live!
09/08/16 17:24:10 LP/i4ntX
>>497
拒否権を行使します
ランキング低いし、ナンピンプロバイダーだからA・B評価ひどいよw
独自のリスクマネジメントはあるけどね

499:Trader@Live!
09/08/16 17:25:59 6OWJOQ8c
プロバイダに挑戦してみて思ったのですが
長い間ある程度の成績を残すのは本当にむずかしい

まあ、あのジョージソロスでさえ。30年間勝ち続けたけど
年率は30%程度ですから^^

素人には無理ということでしょうか?


500:Trader@Live!
09/08/16 17:28:21 6OWJOQ8c
>>498さん 素直な方ですね
私も昔挑戦したので、その難しさはよくわかります。
トレマのシグナルプロバイダが5名退場したように勝ち続けるのは本当にむずかしい。

ところで498さん、
ユーザはついてますか?

ユーザがつくのがまたむずかしいんですよね^^

501:Trader@Live!
09/08/16 17:29:26 mMcs6CYd
週を5日として1日のトレード平均数を出してみた。

Cheko Antique  3.5
Legendary     8.0
Cheetah     7.0
Forex_Bridge  10.3
Profix       8.5
stop-loss 50pips  10.8
Pro-B5       2.5
onlysunnydaysFX  3.8
Creative_Trading  13.5
40pips.com 7.0
FX_Fila_Pea 15.1

ただこれだけじゃ、一度にまとめてポジをとっているのか
何回かに分けてトレードをしているかまではわからない。


502:Trader@Live!
09/08/16 17:35:43 LP/i4ntX
>>500
それなりの利益は上がってるけどランキング1000位以下だからユーザは見ないだろうなー
今の所、デモで2人登録があるだけ。

そのうちルール完成させて、ナンピンなし、同時ポジなし、塩漬けなしの
プロバイダ作るかもしれないw

>>499
まぁ素人だったり自分でルール作れなくても、なりふり構わなければ
どっかから成績のいいMT4のEAもって来てデコンパイルして解析して
・・・なんてね

503:Trader@Live!
09/08/16 17:37:22 jz2XlXKb
ID:6OWJOQ8cさん、憶測で物を言ってしまい
すみませんでした。

ただstopさえ深くすればいいと言う、
考え方は非常にリスキーでは?

504:Trader@Live!
09/08/16 17:41:06 mMcs6CYd
そうだねえ。zuluのプロバイダーでストップ設定しなかったら、
デフォルトの-500までもってかれるのがオチ。

505:Trader@Live!
09/08/16 17:46:04 AHX9rcCs
みなさんありがとでした!

とりあえず来週から良さそうなので
Cheko AntiqueとLegendaryとで
ちょっと検証してみます。


506:Trader@Live!
09/08/16 17:47:45 6OWJOQ8c
ありがとうございます。
そういえば、トレマの現役トレーダーがzuluに参戦しているのは知っていますか?


507:Trader@Live!
09/08/16 17:55:24 yAk3NS9l
>>502
少々のナンピンはいいと思うんだけどね。
でも、同時ポジを多く取られると、ナンピンをさせる設定にできないから、痛いけど。
今の多くのプロバイダに言えることなんだけど、
ナンピン分を見越して、仮に同時ポジ3にしても、一度に3つ以上オープンされてしまうと、
リスクヘッジにならないので、意味が無いもんね。

>>504
-500ですめばいいけどね。
デフォの500を解除して、無限にDDさせてるやつもいっぱいいるじゃん?
でも、Stopを小さくした時の、勝率たるや・・・。

>>506
誰?
トレマと同じルールで運用してくれて、
そこそこの成績が残せてるなら、結構優良プロバイダになれると思う。

508:Trader@Live!
09/08/16 17:56:09 mMcs6CYd
Pipsvitaminってほんとだね 一見派手にpipsとってるのかと
思ったけど、これ全部ロットが10だ。
これ知らない人だと騙されるよねぇ。演出上手といった感じ。

509:Trader@Live!
09/08/16 17:59:17 6OWJOQ8c
>>Pipsvitaminはしかも、ユーザ数水増ししてるから要注意だよ
Liveされていない

510:Trader@Live!
09/08/16 18:03:18 6OWJOQ8c
一番、水増しおばちゃんはこの方
「Millionare Club」要注意です。
2週間で300名 GETです。 ありえん

511:Trader@Live!
09/08/16 18:05:43 VpODNBgi
>>507
URLリンク(blog.livedoor.jp)

この人のことでは?


512:Trader@Live!
09/08/16 18:07:46 6OWJOQ8c
>>511さん そうです。
トレマのトップトレーダーのようですが、zuluではいまいち^^

513:Trader@Live!
09/08/16 18:07:59 yAk3NS9l
>>509
俺、ライブにも入れてたけど、Liveって出なかったよ。
なんでかは、わかんないけど。

でも、Pipsvitamin、MACDがどうこう言ってて、
俺が見てるMACDとは明らかに逆張りでポジろうとするから、解雇を考えてる。


514:Trader@Live!
09/08/16 18:13:23 yAk3NS9l
>>511
ありがと。
でも、ちょっと・・・っすねw

8月になってからトレードしてないみたいだし、もう心が折れてるのかもしれん。
つーか、含み損の表示があるってことは、塩漬け状態かな?


515:Trader@Live!
09/08/16 18:16:29 6OWJOQ8c
せっかくなのでみなさんの考えをお聞かせ願えないでしょうか?
最近、トレマでもシグナルプロバイダをされて5名が解雇になったりしています。
シグナルプロバイダはその性格上、トレードがガラス張りになるのでうそがつけません。
ところがトレマのトレーダーをはじめ、みな散々な成績です。
人気ブログランキングなどでは、何pipsとったとか自己申告型で、さも勝っているような
表現がありますが、シグナルプロバイダとして挑戦される方は一人もいません。
このようなことから、ちまたのブログは、そのほとんどがアフィリ目的の
イカサマブログなのではないかと思っていますが
みなさんはどう思いますか?

516:Trader@Live!
09/08/16 18:24:24 yAk3NS9l
>>515
それは、Zuluのユーザー側としてのブログって事だよね?

勝ちpipsが明らかに大きいのは、イカサマだと思うよ。
mixiでも、アフィリ目的のコミュ作って、○○pips稼げちゃいました♪なんて言ってた女もいたしね。

517:Trader@Live!
09/08/16 18:30:56 6OWJOQ8c
>>515さん

 zuluに限らずなんですが、
 たとえば、○○鬼さんなんてブログではいいこといっているが
 海外ファンド、トレマと相次いで解雇

 これだけ自動売買の環境がそろっているのに、ブログの著名人は
 だれも挑戦しない。

 日本人でだれもでてこない。海外勢ばかり

 ブログで上位のトレーダはなぜ挑戦しないだろうと考えると
 やはりインチキなのかなと思ったりしてしまうのですが

518:Trader@Live!
09/08/16 18:45:13 LP/i4ntX
まーアフィやってる時点で紹介者と自分は利害関係があるんだから、「ブログはインチキ」と断定する
までではなくとも話し半分に、ってのは当然だよね
とはいえ、zuluだったら自分でデータ抽出して判断できるんだから、手放し鵜呑みでインチキに引っ掛かっても
ユーザーにはオレオレ詐欺にひっかかったくらいの責任はあると思うけど。

519:Trader@Live!
09/08/16 18:50:57 yAk3NS9l
まぁ、デモなら勝てるけどね。
適当に、いくつかのデモ口座開いて、
それぞれの口座で、LowestDDとかBigwinとかのプロバイダーを全力トレードさせて、
成績の良かったやつだけ紹介すればいい。
まぁアフィリなんて、だいたいこんな感じなんじゃない?


520:Trader@Live!
09/08/16 19:03:55 mMcs6CYd
Bigwinは損ギリもちゃんとやるのでストップ設定なしでも
放置でいけそうだけど、離隔も激しく薄利だよね。
zuluみたいなシステムじゃどうしてもコミッション稼ぎに
なるのは仕方ないけど、最初はさっきの表の上の2人みたいな
利が上回るトレードをしてたのにいずれそうゆう風になってしまうってのが
zuluで長く利益を出していくのが難しいところのような気がする

521:Trader@Live!
09/08/16 19:14:49 mMcs6CYd
要はzuluが460さんが作ってくれたような表順に
ランキング表示させたらいいんだよ。けどしないって事は
明らかにzuluでもブローカーからもらえるスプ報酬稼ぎがメインであって、
大きな意味ではブローカーのアフィサイトとゆうことにならない?

上手なトレーダーみたいに、トレードを頻繁に行うよりも1度に利を伸ばすトレードを
するようなプロバイダーはzuluにとってもコミッションが入りにくい。
よって目立たす必要もない。みたいな


522:Trader@Live!
09/08/16 19:22:25 VpODNBgi
で、私達が立派なカモネギとゆう事ですねw わかります。


523:Trader@Live!
09/08/16 20:32:08 1DB6yOFQ
>>515やID:yAk3NS9lの言う通りだよ。
Zuluのシステムは受信者のことを考えてないシステムだね。
だからプロバイダもこのシステムをうまく利用して複数ポジ取るようにして稼いでいる。
ZuluとプロバイダはWinWinの関係。受信者は鴨葱。
だから私はZuluに対して批判的なんです。みんなの努力は理解できるが現状のルールだとだめだと思っただけww

Legendaryはうまそうに見えるが、数分以内に複数ポジ取っているだけで、しかも数分違いで同値でポジっているから意味不明。
週を5日として1日のトレード平均数を出してくれた方はいい考えかもしれないが、私的には1時間あたりを1ポジで検証してみるといいかな思った。
このように見ると複数ポジとるプロバイダは実際には1日に2,3回しかトレードしてないことになるんじゃないなかと。
そういう意味でChekoとLegendaryはトレード回数が少なすぎでもっと日数データの検証が必要ですね。

PS. 「逆ナンピン、順張り建て増し」は専門用語でピラミッディングといいます。ギャンが考案した手法と言われている。
ピラミッディングで検索すると用語解説してます。ナンピンのことを逆ピラミッディングと言うと思う。


524:Trader@Live!
09/08/16 20:33:58 1DB6yOFQ
訂正
>>522やID:yAk3NS9lの言う通りだよ。

525:Trader@Live!
09/08/16 20:43:08 yAk3NS9l
>>523
なんで、お前は上から目線なんだ?

あと、意味無く、ww、を使うとバカっぽくなるから、やめたほうがいいと思う。


526:Trader@Live!
09/08/16 20:46:17 6OWJOQ8c
ChekoとLegendaryは、トレード回数すくなすぎだね

527:Trader@Live!
09/08/16 21:35:06 6OWJOQ8c
本当に優秀で、誰が見ても納得するようなトレーダーって現れないのでは
ないだろうか?
なぜなら、そんな人がでたら誰も働かないぞ

528:Trader@Live!
09/08/17 01:37:41 1gzpn3Sk
統計やグラフが売買履歴と違うような、いい加減なシステムに金預ける気にはならんわな。
欧米じゃそれで通じるのかも知らんけど。


529:Trader@Live!
09/08/17 01:50:12 bF7ncrH0
今日、このスレを見つけました
何もわからない状態ですが、とりあえずシグナルプロバイダーになってみました
頑張ります

530:Trader@Live!
09/08/17 03:30:33 I8W503cO
>>529
ではこのスレの掟としてまず手始めに
プロバイダー名を名乗ってください


531:Trader@Live!
09/08/17 03:55:42 08cbIoOZ
>>504
>そうだねえ。zuluのプロバイダーでストップ設定しなかったら、
>デフォルトの-500までもってかれるのがオチ。

デフォルトで損切り設定ってありましたっけ?

532:Trader@Live!
09/08/17 03:57:39 08cbIoOZ
あ、プロバイダーさんがシグナル送る時の設定か。
シグナルを受ける側の話しかと思った。

533:529
09/08/17 04:14:28 bF7ncrH0
プロバイダー名 totaleyes です

534:Trader@Live!
09/08/17 04:15:04 pDUt0UJP
>>532
それももちろんありますよ。プロバイダー個々で
ストップ設定もできるし、その他オープン数の設定など
多少の自由度はあるみたいです。

535:Trader@Live!
09/08/17 04:17:43 pDUt0UJP
>>533
期待してるので頑張ってください。

536:529
09/08/17 04:20:37 bF7ncrH0
>>535
ありがとうございます。頑張ります。

zuluの取引開始時間は6:00~ですかね?
KakakuFXはもうチャートが動き始めましたけど

537:Trader@Live!
09/08/17 04:22:32 pDUt0UJP
そうですね。確か6:00~だったと思います

538:Trader@Live!
09/08/17 04:59:44 L6WZOKWO
totaleyes がんがれ
なんぴんするなよ

539:529
09/08/17 06:52:45 bF7ncrH0
EUR/USDと間違えてEUR/JPYショートしてしまった
最初からミスしてる

540:TotalEyes
09/08/17 07:57:37 bF7ncrH0
現状こんな感じです
Updated on 22:56:41 UTC Update now
Summary : 4 open positions(s), 4 standard lot(s), -46 pips, -$470.61
プロバイダー 通貨 タイプ (Standard) ロット オープン日 エントリー ストップ リミット 現在 利益
Total Eyes AUD/USD SELL 1 2009/08/16 22:15:27 0.82960 0.87960 0.77960 0.83075 -11.5 pips -$115.00 Close
Total Eyes USD/JPY SELL 1 2009/08/16 22:12:25 94.625 99.628 89.628 94.72 -9.5 pips -$100.31 Close
Total Eyes GBP/USD SELL 1 2009/08/16 21:34:14 1.64995 1.69995 1.59995 1.6515 -15.5 pips -$155.00 Close
Total Eyes EUR/JPY SELL 1 2009/08/16 21:25:00 134.331 139.331 129.331 134.426 -9.5 pips -$100.31 Close

541:Trader@Live!
09/08/17 10:57:24 y7Bi+4Il
平均獲得pipsを上回る含み損を抱えたらロスカット、というのはどうだ?

542:Trader@Live!
09/08/17 11:04:15 y7Bi+4Il
>>540
ちょっと含み損が多いな。
いきなり含み損では、頼りない。

雇用統計のときだけ、エントリーするとか、
逆に、指標が何もないロンドン時間だけエントリーするとか。

543:TotalEyes
09/08/17 15:36:19 bF7ncrH0
午前中に一度全CUTして、昼に再度ポジションを取りました。
合計
284.0 pips
$2,849.55

これってビギナーズラックですかねぇ。


544:TotalEyes
09/08/17 15:54:25 bF7ncrH0
現状です。
プロバイダー 通貨 タイプ (Standard) ロット オープン日 エントリー ストップ リミット 現在 利益
Total Eyes USD/JPY SELL 1 2009/08/17 06:50:55 94.581 99.566 89.566 94.556 2.5 pips $26.44 Close
Total Eyes USD/CHF BUY 1 2009/08/17 06:50:21 1.07739 1.02764 1.12764 1.07637 -10.2 pips -$94.75 Close
Total Eyes USD/CAD BUY 1 2009/08/17 06:49:25 1.10528 1.05513 1.15513 1.10484 -4.4 pips -$39.82 Close
Total Eyes NZD/USD SELL 1 2009/08/17 06:48:08 0.67002 0.72002 0.62002 0.67073 -7.1 pips -$71.00 Close


545:Trader@Live!
09/08/17 15:55:01 y7Bi+4Il
>>543
何故勝ったの?

546:Trader@Live!
09/08/17 16:02:45 y7Bi+4Il
>>544
検索しても、出てこないね。


547:TotalEyes
09/08/17 16:05:08 bF7ncrH0
>>545
履歴を全部載せたほうが良いですか?

>>546
一週間である程度の取引をしないと検索に載らないみたいです。

548:Trader@Live!
09/08/17 16:13:37 y7Bi+4Il
>>547
差し支えなければ、見せてみて。


549:Trader@Live!
09/08/17 16:15:10 y7Bi+4Il
Creative Trading1が、実に強い。

550:TotalEyes
09/08/17 16:20:01 bF7ncrH0
>>548
お見せします。

プロバイダー タイプ ロット数 通貨 オープン日 クローズ日 オープン クローズ 高値 安値 Pips/US$ 合計
Total Eyes SELL 1 EUR/JPY 2009/08/17 03:22:51 2009/08/17 06:33:10 133.778 133.555 26 -24 22.0 pips $235.92 284.0 pips $2,849.55
Total Eyes SELL 1 NZD/USD 2009/08/17 03:24:39 2009/08/17 06:33:03 0.67020 0.66860 16 -9 16.0 pips $160.00 262.0 pips $2,613.63
Total Eyes BUY 1 USD/CAD 2009/08/17 03:25:09 2009/08/17 06:32:44 1.10412 1.10603 28 -6 19.0 pips $172.69 246.0 pips $2,453.63
Total Eyes BUY 1 USD/CHF 2009/08/17 03:25:52 2009/08/17 06:32:31 1.07585 1.07786 20 -8 20.0 pips $186.48 227.0 pips $2,280.94
Total Eyes SELL 1 GBP/USD 2009/08/17 03:24:02 2009/08/17 06:32:26 1.64425 1.63795 67 -22 63.0 pips $630.00 207.0 pips $2,094.46
Total Eyes SELL 1 EUR/JPY 2009/08/16 21:25:00 2009/08/17 03:18:58 134.331 133.900 69 -21 43.0 pips $455.61 144.0 pips $1,464.46
Total Eyes SELL 1 GBP/USD 2009/08/16 21:34:14 2009/08/17 03:18:49 1.64995 1.64531 61 -23 46.0 pips $464.00 101.0 pips $1,008.85
Total Eyes SELL 1 USD/JPY 2009/08/16 22:12:25 2009/08/17 03:18:40 94.625 94.610 14 -26 2.0 pips  $15.85 55.0 pips  $544.85
Total Eyes SELL 1 AUD/USD 2009/08/16 22:15:27 2009/08/17 03:18:32 0.82960 0.82431 70 -22 53.0 pips $529.00 53.0 pips  $529.00


551:Trader@Live!
09/08/17 16:33:10 ebuFdbiF
昨日の指標ではCreative Tradingが
一番危ないと出てたよ

552:Trader@Live!
09/08/17 16:34:41 y7Bi+4Il
>>550
なかなかすごいね。


553:TotalEyes
09/08/17 16:50:07 bF7ncrH0
手仕舞いしました。
合計
338.0 pips
$3,329.79
あー、USDJPY SELLが初のマイナス・・・

554:TotalEyes
09/08/17 17:31:35 bF7ncrH0
ZuluTradeのHOMEのシグナルプロバイダー Zulu ランキングシステム
の所のName で誰かの名前(例えばDavan)をクリックして、
飛び先のページのSignal Provider Nameの欄に
total eyes
と入力して Show Signal Providerをクリックすると、
私のパフォーマンスのページに行けませんか?
どなたか試してもらえます?

ランキングの方の検索にはかからないみたいですが、
こっちだと履歴が見えるはずです。

555:Trader@Live!
09/08/17 17:40:26 ebuFdbiF
>>554
出てきましたね。パフォーマンスもすごいいいね。
期待してます。もしよかったら自己紹介の文を日本語で
教えてもらえると嬉しいいかも。

あと一応ここは2chだし、顔写真は伏せといたほうが?と
後々いいと思うよ。DD出したときに何言われるか
分かったもんじゃないから。気をつけて。

556:TotalEyes
09/08/17 17:52:12 bF7ncrH0
>>555
確認ありがとうございます。

自己紹介の文は適当です。文法も合ってないと思います。
トレードスタンスとしては、
○時間足と○時間足のパ○○○○○SARの方向が一致しているときに
ポジションを取って、後は数時間放置、まとめて決済
という方向でやっていくつもりです。最近思いつきました。
他にトレンドラインや移動平均も見てますが、あまり当てにはしてないです。
ここまで上手くいくとは正直思って見ませんでした。

逆に言うと明日にも利益を全額DDする可能性もあります。
しばらくは生温かく見守ってください。

顔はまあ全体が写ってないので大丈夫かなぁと思ってます。
身内でない限りばれないかなぁと・・
これで審査が通ったので、とりあえずはこのままにしたいです。
まぁ炎上した時には謝るしかないですね。


557:Trader@Live!
09/08/17 18:00:08 y7Bi+4Il
British Poundが強いなあ。
雇用統計前の上向きの流れと、雇用統計後の下向きの流れをうまく捉えてる。
でも、期間とグラフの形が、、、、

>>554
でたよ。
がんばって。


558:Trader@Live!
09/08/17 18:02:38 ebuFdbiF
>>556
じゃあ基本的にパラボリックのみを重視してるってこと?
いやフィボナッチとかギャンとか色々書いてるような
気がしたから、なかなか色々分析してるのなら期待できるなと
思って聞いてみたんだけど

559:TotalEyes
09/08/17 18:09:24 bF7ncrH0
>>558

フィボナッチ、ギャンも試してみたけどあまり役に立ちませんでした。
50単語以上書かないと審査に通らなかったので色々と書きました。

今見てるのは
ボリンジャーバンド
一目均衡表
ストキャスティクス
MACD
RSI
移動平均
とSAR
だけです。

トレードの方針としては順張り、かつ複数通貨ペア同時
が基本ですね。
細かい値動きは無視して、一方向に行った場合だけを掴むように
したいと思ってますが。


560:TotalEyes
09/08/17 18:15:49 bF7ncrH0
あ、ローソク足の形も一応見てます。
ただ、テクニカル分析はあくまでシグナルのきっかけにしかならないと
考えています。


ちなみに私は全財産+借金を使い切って一回退場した経験があります。

現在はデモトレードしかしてません。

↓ここのページを見て再勉強しました。

URLリンク(finalrich.com)

561:Trader@Live!
09/08/17 18:16:56 ebuFdbiF
>>559
了解です。
zuluはポンド円ナンピンプロバイダーばかりなので
通貨ヘッジはすごくいいと思う。
今後もその体勢でお願いします。頑張ってください

562:TotalEyes
09/08/17 19:21:18 bF7ncrH0
合計
415.0 pips
$4,099.91

一日で400pips超??
自分でも信じられません・・

563:Trader@Live!
09/08/17 20:24:42 ZmelTgLY
俺も、ID:bF7ncrH0 に一言だけいいかな。

一度退場してると言う事なので、釈迦に説法だとは思うが、
>>553 で「初のマイナス・・・」って言ってるけど、
今後もずっと、損ギリを怖がったり、勝率こだわったりしないで欲しい。
それができないと、塩漬けトレーダーになっちゃうんだよね。

まぁ、言うは易しで、俺も自分でやってると、どうしても損ギリをためらっちゃうんだけど・・・。

現状のままとは言わないけれど、ある程度の期間、悪くない成績だったら、
使わせてもらうかもしれん。
どこの誰かも分からんより、トレードの姿勢というか、思想が分かってるほうが、安心。

564:TotalEyes
09/08/17 20:46:01 bF7ncrH0
>>563

助言ありがとうございます。

自分なりのルールを守って、できるだけ裁量を含まない
トレードをしていきたいと思っています。

とりあえず一週間は毎日トレードしながらプラスで居続けられるように
頑張ってみます。

私の場合ポジポジ病が再発してあっという間にマイナスを作ってしまう
可能性が高いですがw

565:Trader@Live!
09/08/17 21:08:15 y7Bi+4Il
トレードの結果の高値、安値の平均を見ているんだけど、
高値の平均が安値の平均より大きいトレーダーは、本当に少ない。

566:Trader@Live!
09/08/17 22:56:23 I8W503cO
>>565
居ないに等しくない?
いたら教えてもらえると嬉しいです


567:Trader@Live!
09/08/17 23:26:27 ihZReOZl
高値安値それぞれの平均だと数が考慮されないから
合計の方が適切だと思う
(合計のトレード平均=Aだったら問題ないけど)

568:Trader@Live!
09/08/18 00:46:43 akw3cm9n
>>567
平均でいいのではないか?

「このトレーダーは、1回エントリーする際、どれくらい相場と方向を共にするか」
という尺度で、安値平均が-50pipのトレーダーは、平均-50pipも最高で含み損を抱えることになる。
一方で、高値平均が20pipだと、このトレーダーは、あまりトレンドフォローしていないことになる。
高値平均が200pipとかあると、このトレーダーは、よくトレンドフォローしていることになる。

569:Trader@Live!
09/08/18 01:31:57 rgDcD9Jz
>>568

トレード数の重みを考慮しなければそれでもいいけど

極端な例なら、高値50pipをストレートに100回取って、安値-100pipを一回、という場合でも
それぞれの平均比較なら50-100=-50pipだが、
合計比較なら(5000-100)/101で約+48.5pip

実際にここまで極端な例はそうないだろうけど
相互比較する場合とかも考えれば前に挙げたAの方が正確だよ

570:Trader@Live!
09/08/18 01:55:53 wkwnvC28
>>569
勘違いっぽいなー

平均は決済価格じゃなくて高値安値なんだから、高値50pipにも安値はつくし、
安値-100pipにも高値は付くよ

だから、ストレートに50pipなら安値0pipがつくし、安値-100には高値0pipがつく。
一般的なことを言えば、
高値の総和をΣ(T)、安値の総和をΣ(Y)、トレード数をnとすると
平均比較は
∑(T)/n + ∑(Y)/n = (∑(T) + ∑(Y))/n
合計比較は
( ∑(T) + ∑(Y) )/n
だから、上に挙げてあるAと同じ。
つまりは、平均比較と合計比較は同じってことで

571:Trader@Live!
09/08/18 02:01:41 wkwnvC28
補足すると、569で挙げた例は

50pipストレートに100回取ったなら安値は0
-100pipストレートにマイナスなら高値は0
平均は、(50*100+0)/101 + (0*100-100)/101=約48.5

になる。

572:Trader@Live!
09/08/18 02:25:32 M1EjWTCj
数学苦手><
賢い人わかりやすい計算式のエクセルフォーマット?
みたいなソフト作ってくれませんかねぇ。
頭混乱してきたw


573:Trader@Live!
09/08/18 02:38:47 n6acfMJQ
とーたるあいずさんのさいとへのちょくりんはまだですか?

574:TotalEyes
09/08/18 02:58:40 q3hVLo4L
おはようございます。
>>573
残念ですが、ブログもホームページもtwitterもwikiもmixiも
やってません。(というか飽きて放棄しました)

パフォーマンスのページに今日の結果とグラフが出ました

URLリンク(www.zulutrade.com)

575:Trader@Live!
09/08/18 03:09:48 49YbrREg
>>574
早速ライブついてるやんw
損ギリ幅も小さいしいいね。この調子で頑張れ!


576:TotalEyes
09/08/18 03:11:16 q3hVLo4L
・私のトレードにいつの間にかユーザさんがついてます!


Demo account 一名と
Real money account 三名

・収入が発生しました

Total outstanding
$0.39

こっから頑張らねば・・・

一応ご報告まで

577:TotalEyes
09/08/18 03:12:16 q3hVLo4L
>>575

ありがとうございます。
頑張ります

578:Trader@Live!
09/08/18 03:15:01 ljFQShn6
>>574
このリンクが、アフィリになっていないと言うだけで、好感触に思えてしまう。
俺って単純。ww

俺は、もう少し様子を見てから、Live登録させてもらおうと思ってるよ。
がんばれ。

ちなみに、上のほうで今はデモトレードって書いてたと思うけど、自分ではリアル運用はしないの?


579:TotalEyes
09/08/18 03:23:16 q3hVLo4L
>>578
>自分ではリアル運用はしないの?
ここ最近ずっとデモトレードをやってきました
その結果が芳しくない(2万→15万→2万 などコツコツドカンが多い)ので
デモで勝ち続けられるようになってからリアル運用を再開しようかと
思っていました

そこでこのzulutradeに出会いました。

しばらくはこちら一本でやってみようと思ってます。
なんといってもお金がない!ですから。

親が生きてるおかげで生活に不自由はないですが

580:Trader@Live!
09/08/18 03:32:29 ljFQShn6
なるほど。
じゃぁ、自信が付いて、リアル運用でシグナルを発信できるようになってから、
俺もおこぼれにあずかるとしよう。w

その前に、シグナル発信で得られる利益の旨みを覚えないようにね。
上でも色々と議論されてるけど、ここのプロバイダーは皆、シグナル発信によって得られる利益が目的になって、
トレードの本来あるべき姿からは離れちゃってる。

もし、リアル運用である程度利益が得られるようになって、
運用の利益をメインに、シグナル発信の利益をオマケくらいに考えられるようになれば、
受信側にとって、良いプロバイダーになると思うんだよね。


581:TotalEyes
09/08/18 03:42:49 q3hVLo4L
>>580
なるほど。
シグナル発信での利益はおまけ程度に考えます。

リアル運用も数ヶ月後には再開したいです
なんせお金がないのです。
ニートではないのですが

582:Trader@Live!
09/08/18 03:43:38 49YbrREg
そうだねえ。そらお金稼ぎが目的なんだから当然リベート
狙いで頑張るのは当たり前の行為だと思うんだが、稼ぐにせよ
信頼さえあればたとえ大きめのDDを出しても客はそうそう離れていかないし
最終的に一番最強の武器になるのはやはり安心して任せられるかどうかだから、
信頼作りの方に専念すると結果大きく稼ぐことにもつながると思うんで
多少プレッシャーにはなると思いますがそこは折れずに頑張ってください。

これこそ本来のwinwinの関係のような。

583:Trader@Live!
09/08/18 03:49:32 49YbrREg
続きw

トレーダーは種銭稼ぎになり、顧客は安心してまかせられる。

今のzuluは根本的に浅い営業な気する。今は独走状態だから
何でもありのやりたい放題のシステムにしてるけど、
顧客に不利な営業してると最終的には顧客は離れてくし
現時点みたいなzulu&プロバイダーのみがwinwinになってしまうような
システムは自分らの為にも早く改善したほうがいいのにね。


584:TotalEyes
09/08/18 15:42:30 q3hVLo4L
今日も頑張ります
目標100pipsくらい?

585:TotalEyes
09/08/18 16:43:47 q3hVLo4L
現在-29.3 pipsです・・・あわわ

586:Trader@Live!
09/08/18 17:33:06 akw3cm9n
>>585
リスク回避からリスク許容に流れが変わったね。
まあ、そんなものだ。


587:TotalEyes
09/08/18 17:42:29 q3hVLo4L
現在-12.2 pipsです
18時の指標も乗り切れるかな??

588:TotalEyes
09/08/18 18:06:52 q3hVLo4L
手仕舞いしました。
合計
543.0 pips
$5,450.82

+99.0pips行けました

589:Trader@Live!
09/08/18 18:27:41 akw3cm9n
Pro B5とCreative tradingは、相変わらず強い。

>>588
おお、すごいねえ。


590:TotalEyes
09/08/18 18:41:02 q3hVLo4L
パフォーマンスの検索からも引っかかるようになりました。

Ranking 1715 ですか・・先は長いですね。

591:TotalEyes
09/08/18 18:47:30 q3hVLo4L
USDJPY
USDCAD
NZDUSDx2
GBPUSD
EURUSD
EURJPY
AUDUSD
全力買いです。

-78pips・・・

592:Trader@Live!
09/08/18 21:44:57 akw3cm9n
指標は弱かったね。
こりゃ世界経済が回復するのはまだ先かorz


>>591
指標時は普通ポジらないんじゃないか?

593:Trader@Live!
09/08/18 21:54:49 RNZbdM2n
まあ、Aランク指標だからこんなもんよ

594:Trader@Live!
09/08/18 21:59:36 ljFQShn6
今日、なんか指標あったのか。
やべーな。ノーチェックだった。

>>591は、何か指標発表があると知ってて全力買いしてたの?
俺も、指標時はノーポジが安全と思うぞ。
とか言って、俺のプロバイダは、しっかりとポジってくれちゃってますけど。w

595:Trader@Live!
09/08/18 22:12:50 RNZbdM2n
>>594のプロバイダはなんぞやもし?
儲かってますか

596:Trader@Live!
09/08/18 22:30:14 nqEeZuRN
>>591 も、リスキープロバイダーの仲間入り。


597:Trader@Live!
09/08/18 22:39:40 RNZbdM2n
まだ、リスキーじゃないよ
しかし、シグナルプロバイダはもうかるなぁ~
やめられません。

598:Trader@Live!
09/08/18 23:57:08 09vdcZOK
1000ドルだけ放置プレイしようと思うのだけれど、
どのプロバイダーがいいかなあ・・・

一瞬でLCだろうか、、、デモが5万ドルってちょっとそんなカネねーよ!

599:Trader@Live!
09/08/19 00:06:52 8ku5yTY2
マイクロロットなら、一瞬でなくなるって事は無いんじゃない?

600:TotalEyes
09/08/19 00:11:08 aFZZ1Ael
ポジポジ病が再発してました・・

543-82=461pipsまで低下

申し訳ございません


601:TotalEyes
09/08/19 01:37:48 aFZZ1Ael
昨夜は大きなDDを起こしてしまいましたけど、
ポジションの画面がまっかっかになってかなり焦りますね。

602:Trader@Live!
09/08/19 01:48:43 ugAgqXm4
大丈夫でしょ。100%勝つ事自体ありえないんだし

603:TotalEyes
09/08/19 03:56:00 aFZZ1Ael
530.0 pips
$5,221.25
まで回復しました。

604:Trader@Live!
09/08/19 04:26:51 8ku5yTY2
おっ。頑張ってるね。
お疲れっす。
と思って、ページを確認したら、確かに2ページ目は負けトレードが多いね。w
デモだし、損ギリの練習もしていったらいいんじゃない?
上手な損ギリも、トレードでは重要なことだと思う。

さてさて、俺も、デモトレでプロバイダ登録してみちゃおっかなぁ、なんて思ってるんだけど
普通の口座って、1ヶ月で期限切れになるような気がするんだけど、
プロバイダの場合は、期限切れたりしないの?


605:TotalEyes
09/08/19 06:38:33 aFZZ1Ael
おはようございます。

トレード方針として、
朝 注文
    ↓
昼 クローズ 再注文
    ↓
夕方 クローズ

という風にします。

・夜中のトレードは、負ける確率が高い
・指標時の動きは読めない
ですので。

>>604
期限切れについてはちょっとわからないです。
他の人に聞いてみないと・・

606:TotalEyes
09/08/19 06:42:01 aFZZ1Ael
今注文しようとしたら
You have exceeded the maximum number of trades allowed per day.
って言われました。

一日のトレード数に制限があるみたいですね・

607:Trader@Live!
09/08/19 11:11:19 8xDfIOG2
TotalEyesさん、
Zuluの一日のトレード数は30まで。同時間に複数ポジが多すぎますね。
実際のお金を運用してたら、同時間に多くのポジションは意味ないよね。これでは誰もついて行けませんよ。
Zuluの良くないところは同時間に複数ポジを取るナンピントレーダーしかいないんだよ。
Zuluとプロバイダの目的は手数料稼ぎだけで受信者のことは考えてないからね。
残念ながらピラミッディングできるトレンドフォローするトレーダーが入れる余地がない状況なんだ。
TotalEyesさんのトレードスタイルはトレンドフォロー型だと思うので応援してますよ。

608:TotalEyes
09/08/19 15:56:11 aFZZ1Ael
>>607
すいません。
やっぱり一日目の結果はビギナーズラックでした。
30も一日に取引してる自体がだめですね。
ナンピントレーダーになる気はないのですが、
まだ自分の中でトレード手法が確立できてないようです。
無駄撃ちが多くしかも損失が大きすぎる点が問題ですね。

ただ大きなドローダウンを昨日今日でやってしまったので
損切りだけはしっかりやっていかないといけないと考えています

結果をだせず失敗ばかりですいません。
本当に、すいません。

もう少し頑張らせてください。

609:TotalEyes
09/08/19 19:42:22 aFZZ1Ael

現在Max 530pipsから240pipsまで減らしました。


一旦無心状態になり、
なぜ月曜に400pips取れたのか、
火曜に99pips取れた(しかも指標をまたいで)のか、
そしてそれ以降(火曜夜~現在)になぜマイナスだらけになったのか、
考えてみました。

そして思い当たりました。
大事なのはSARの方向だけじゃない、
SARの○○が最も重要だということに。

もうこれからは無駄なポジを取りません。

多分。

610:Trader@Live!
09/08/19 20:33:03 yoIkZ5tn
>>609
ポジ持ちすぎだと思うね。

今日みたいに、リスク回避かリスク志向かわからない日は、やめるという手も。

月曜に400pipもとれたのは、市場がリスク回避の方向に行き、トータルさんもリスク回避の方向にポジを持った、というだけじゃないの?

611:Trader@Live!
09/08/19 23:14:06 ugAgqXm4
リスクオンかオフかはアナリストがよくつかう
すべて後付結果論だからね・・・

612:Trader@Live!
09/08/20 22:20:36 RseRe392
オリジナルのインディケータ作ったんで
新しくプロバイダアカウント作るんだけど

塩漬けしない(ストップロスを付ける)
同時に複数ポジションオープンしない
損小利大(ストップロス<テイクプロフィット)

こんな感じでいいかな
他に何か、重要だと思う条件ある?

613:Trader@Live!
09/08/20 22:44:37 tN008WLn
>>612
まずは、バックテストを1000回行う、かな?

614:Trader@Live!
09/08/20 22:48:02 RseRe392
>>613

ムリムリ
EAじゃなくてインディケータだし

615:Trader@Live!
09/08/20 23:41:12 V+CFCqOL
>>612のようなトレードスタイルはZuluにいままでいないからぜひ頑張ってほしいね。

616:Trader@Live!
09/08/20 23:41:37 3sT5ZcML
zuluのユーザ数の上位陣おかしいぞ
上位50人の中に同一人物が11人もいる。
こりゃへんだ

617:Trader@Live!
09/08/21 00:43:38 1D0WGNIh
こういうランクってそういうの多いよ
数打ちゃ当たる

618:Trader@Live!
09/08/21 02:16:43 p6aVficq
損失利大は特に必要ないとおもう

619:Trader@Live!
09/08/21 02:20:44 p6aVficq
そーいえば俺のシグナルプロバイダーの成績が
今まで表示がおかしかったんだが直ってたわ
なぜかゴミのような成績になってたんだよねw

620:Trader@Live!
09/08/21 06:49:24 odqHmLoV
>>614
無理ならそのプロバイダーは採用無理。

>>619
デフォで、3dになってたんだよな。

621:Trader@Live!
09/08/21 13:20:23 uPxBC2Mx
>>620

>>614
> 無理ならそのプロバイダーは採用無理。

つまり、マニュアルトレードのプロバイダは使わないと
決めてるってこと?

622:Trader@Live!
09/08/21 21:05:39 odqHmLoV
>>621
そこはつまりでつながらない。


623:Trader@Live!
09/08/21 21:14:36 A9LPUp9w
>>622

1000回のバックテストが必要
→インジケータを使った裁量トレードだからバックテストは出来ない
→そういうのは採用しない

ってことは、バックテストを1000回しない自動売買と裁量トレードは採用しない
(使わない)ってことじゃなくて?

624:Trader@Live!
09/08/21 21:45:49 odqHmLoV
>>623
1000回程度、少なくとも過去のデータで、「よい結果」(もっとも、これは何をもっていうかは見解が分かれる)がでなければ、その戦略は使うに値しない。

625:Trader@Live!
09/08/21 22:46:16 A9LPUp9w
>>624
てことは、当たり前だが、いい結果じゃなくちゃ使わんってことか

ところで、取引履歴の高値安値の表示変だね
自分の履歴を見て解ったんだけど、10LOTでトレードするとクローズした方向だけpip表示
がロット倍になる
ストップロスでクローズしたら、安値pipが10倍になって高値は正常なpip数表示だし、
テイクプロフィットでクローズしたら、高値pipが10倍になって安値は正常なpip表示

626:Trader@Live!
09/08/21 23:32:22 1LjvauQm
KUMAってどう。トレンドフオローでいいと思うけど。ナンピンあんまりしてないし。

627:Trader@Live!
09/08/21 23:53:42 A9LPUp9w
反転気配で利確
ごちそうさま・・・ってところか

628:Trader@Live!
09/08/21 23:54:33 A9LPUp9w
>>627
ミス


629:Trader@Live!
09/08/22 13:32:35 F7VsAoYn
グラフの形がよくても、自分でストップを入れることが必要かも。

630:Trader@Live!
09/08/22 16:17:55 S/SkOEtj
ZuluTradeってズルしてトレードするからズルトレードなの?

631:Trader@Live!
09/08/22 20:59:33 WXL4Cr/U
>>630
そだよ~

632:Trader@Live!
09/08/22 21:13:56 a6igSlL5
>>609
Total Eyesは、はやくも戦線離脱か。
既に当シグナルプロバイダは、マイナスとなり、別名に乗り換え。
その名は、
Turtle Heads
シグナルプロバイダ名を変えて前に中身を変えましょう。
リアルユーザの身にもなりましょう!


633:Trader@Live!
09/08/22 21:27:48 F8TJbLY/
>>632
日本語は正しく書きましょう。


634:Trader@Live!
09/08/22 21:45:45 IvP+yNrY
Total Eyesにリバース機能かけると面白いかもねww

635:Trader@Live!
09/08/22 22:17:53 F7VsAoYn
>>632
本当に、テクニカル指標しか見ていないんじゃないか?
経済指標をまったく見ていないように思う。

636:スギタ マサル
09/08/22 23:54:03 3Kt1Uxrp
全米ナンバ-1トレーダースキャル映像
URLリンク(www.badongo.com)

637:Trader@Live!
09/08/23 09:44:50 VJ/ptDLl
私もシグナルプロバイダ始めてみました。

「paya」って名前です。

ご指摘おねがいします。

638:Trader@Live!
09/08/23 15:39:21 hL/H++ag
>>637
宣伝は3ヶ月くらいまともに利益だしてからにしような!


639:Trader@Live!
09/08/23 15:40:34 XrkBqBlQ
「paya」なんていないぞ、
名前間違えるなよ

640:Trader@Live!
09/08/23 17:17:50 VJ/ptDLl
>>639

まだ30回も取引してないので検索にひっかかりませんでした^^;

Total Eyesさんのように、適当なプロバイダのページで
「Signal Provider Name」のところでpayaと入れていただいて検索するか、
または

URLリンク(zulutradefx.zulutrade.com)

へアクセスしていただくと見れると思います(^-^)



641:Trader@Live!
09/08/23 17:19:08 lflNY4Xa
>>640
まずは1000回バックテストをしてからな。
どうせ腐ったエントリーして、ぼろ負けなんだから。


642:Trader@Live!
09/08/23 17:19:59 VJ/ptDLl
>>638

宣伝のつもりじゃありませんでしたがすいませんでした(+_+)



643:Trader@Live!
09/08/23 17:22:19 VJ/ptDLl
>>641

腐ったエントリー、よくやってますヾ(;´▽`A``

644:Trader@Live!
09/08/23 17:40:44 MBuKzl5R
やけに偉そうな奴がいるな。
何様だ?


645:Trader@Live!
09/08/23 17:45:47 XrkBqBlQ
>>640
なんでブタの顔なんだろう?
>>636の動画見て勉強したほうがいいぞ

646:Trader@Live!
09/08/23 17:51:18 pOerPxAZ
zuluのシグナルプロバイダー独自ランキングみたいの作ろうと思うんだけど、
今のところ評価指標としては

実質トレード数(ポジションオープン→ポジション0 で1実質トレード)
平均同時オープンロット
最大同時オープンロット
高値安値計/トレード数 (A指標)
獲得pip/高値安値計 (B指標)
実質トレード/日
獲得pip/日
想定最大含み損
運用の為の必要資金
(利益/日)/必要資金

を考えてるんだけど、他になにか入れるべきものないかな?
具体的な算出方法じゃなくたとえば「ナンピンの深さ」みたいな概念的なものでも
算出方法は自分で考えるんで、何か追加するべきものがあったら教えてくださいな

647:Trader@Live!
09/08/23 17:54:20 VJ/ptDLl
>>645

ブタの写真、かわいかったんですもん☆

648:Trader@Live!
09/08/23 17:54:54 XrkBqBlQ
1日100pipsが目標だと~
月に2000pipsだぞ。
シグナル配信で練習するなよ
なんで、プロフィールに女性って書くのかな!
そうすれば、ユーザーが増えると思ってるのかな?
インチキくさいな

649:Trader@Live!
09/08/23 18:07:59 VJ/ptDLl
>>648

女ですよ(*^-^*)

シグナル配信にも甘えてまーす^^;

650:Trader@Live!
09/08/23 18:10:05 pOerPxAZ
とりあえず評価を投下

トレード期間 1日
シグナル数 26回
実質トレード数 1回
平均同時オープンロット 17.00Lot
最大同時オープンロット 17Lot
高値安値計/トレード数 0.77pip
獲得pip/高値安値計 19.9
シグナル数/日 26.00回
実質トレード/日 1.00回
獲得pip/日 398.00pip
想定最大含み損 478.62pip
必要資金 191,446.15円
(利益/日)/必要資金 0.21%

まー、一日だからなんともいえないなー

651:Trader@Live!
09/08/23 18:16:22 XrkBqBlQ
>>649
1ケ月後に生き残っていることを期待します。
まず、無理でしょう。ポジション保有時間が長すぎ。
勝つこととユーザの信頼を得ることは別ですから・・・・
検討をお祈りします。

652:Trader@Live!
09/08/23 18:18:54 VJ/ptDLl
>>651

ポジション保有時間ですね~。
確かに長いですね。

ご指摘ありがとうございます!

1ヶ月後に生き残れるように頑張ります。

653:Trader@Live!
09/08/23 18:19:52 XrkBqBlQ
Bigwinのように日本人でも活躍できるようにがんばれ

654:Trader@Live!
09/08/23 18:20:56 XrkBqBlQ
そうそう、stop-loss50pipsも日本人らしい

655:Trader@Live!
09/08/23 18:23:41 XrkBqBlQ
それから、 Forex Bridge も日本人らしい
この3人は、日本人シグナルプロバイダとして活躍してるぞ

656:Trader@Live!
09/08/23 18:27:34 VJ/ptDLl

>>653

Bigwinって日本人なんですね!
知りませんでした(*´∀`)

>>654

stop-loss50pipsもですか。
みなさん活躍されてるんですね。


損しないことを大切にして頑張っていきたいと思います^^

ま、それが私にとっては一番難しいことなんですがヾ(;´▽`A``


それでは外出してきます。
みなさんありがとうございました。

657:Trader@Live!
09/08/23 18:28:02 MBuKzl5R
>>651
ごめん、バカだからわかんない。
生き残ってるの定義は、どういうこと?

勝つこととユーザの信頼を得る事は別って言ってんだけど、
勝てるけど、ユーザの信頼は得られないって言ってんの?
それって、生き残ってる事にはならない?
それとも、ユーザの信頼は得られるけど、勝てないって言ってんの?


658:Trader@Live!
09/08/23 18:55:58 hL/H++ag
Total Eyesが名を変え性別を変えリベンジってとこか。

書き込みがネトゲでよく見るネカマの振る舞いそのまんまでウゼー。


659:Trader@Live!
09/08/23 19:47:27 y7DTCTsg
payaのプロフに初心者と書いてある。
初心者がプロバイダやるとはいい度胸だ。現実は甘くないぞ。忠告しておく。

660:Trader@Live!
09/08/23 21:33:42 QrsG3SQA
>>650
独自ランキングできたらうpしてください。
参考にします


661:Trader@Live!
09/08/24 00:01:42 X0BSVWvY
プロバイダーはは損切りよりもエントリーが大事だからな。


662:Trader@Live!
09/08/24 00:32:19 XFc8jxst
>>660
うpっていうか、前みたいに表の画像じゃなくて
いつでも更新できるサイトを作る予定。
とはいっても、手動で1000件超えるプロバイダー登録するのは無理だから、
利用者の気になるプロバイダの成績を登録してもらって、それを
ランキングにして表示する、みたいな。

今、エクセルで自動で成績分析して、簡単に成績登録できるマクロ作成中

663:Trader@Live!
09/08/24 00:42:28 Tqa/HOWa
>>662
ごくろうさまです。
いいね。楽しみにしてるよ

664:Trader@Live!
09/08/24 19:49:16 NBFW1sNZ
やっぱし、トレメのほうが盛り上がってるなぁ

665:Trader@Live!
09/08/24 21:56:51 NBFW1sNZ
>>632
Total Eyesはだめだね
今日も5連敗で真赤
リアル入れてる身にもなれよ
それから、負けだしてからここにこねえじゃないか

まあ、だいたい親の金で生活してるっていってたからあてにはしてなかったけどよ
命金でがんばってみろよ


666:Trader@Live!
09/08/24 22:24:40 NBFW1sNZ
スレの中に、書き込み欄がでないスレがある。
あれ、どういうことだろう
誰か教えて下さい

667:Trader@Live!
09/08/24 23:01:41 X0BSVWvY
>>665
あれは話にならんよ。

668:Trader@Live!
09/08/24 23:48:51 X0BSVWvY
静かな相場だ。
モデル系が活躍してるらしい。

669:Trader@Live!
09/08/25 01:17:01 Ai34zv7V
Total Eyesのやつ、早速Turtle Headsという名前に変えてる。写真のままやなww
思いっきりMAX 10ポジぐらいの設定でリバース設定したら儲かりそうやんけww

670:Trader@Live!
09/08/25 12:51:25 UMX2j3kp
先日書き込みしたpayaです。

シグナル配信が1日30回がMAXなのは知ってるんですが、
まだそんなにトレードしてないのに

You have exceeded the maximum number of orders allowed per day.

とエラーが出てしまい、エントリーできない状態です・・・。

さっきZuluにチャットで問い合わせたら技術部に報告するといわれたのですが、
同じような経験をお持ちの方はいらっしゃいますか?

671:Trader@Live!
09/08/25 19:27:10 CpDDtNlX
>>670
トレードが下手だから、制限されてるんじゃね?

672:Trader@Live!
09/08/25 21:30:24 h8XUtcZx
>>670
payaさん なかなかいい成績ですね。悪くないんじゃないですかぁ
少なくとも Total Eyesよりいいよ
応援しちゃうよん。
ブタちゃんよりセクシー画像のほうがユーザ数増えるよん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch