【アフィ】FX初心者質問スレPart32【イラネ】at LIVEMARKET2
【アフィ】FX初心者質問スレPart32【イラネ】 - 暇つぶし2ch1:Trader@Live!
09/06/01 06:00:19 SmnoW7Xr
前スレ
【気合と】FX初心者質問スレPart31【根性】
スレリンク(livemarket2板)
為替初心者が気軽に質問できるスレです。
【質問前にテンプレと100レス前くらいは確認してみましょう】
【単語の質問など、最低限自分で検索してから聞きましょう】

■回答者側簡易ルール■

○ 重複質問やくだらない質問でも優しく誘導してあげるか
   さっさと回答して次の質問に行きましょう。
○ 説教、雑談は控えるように。
○ 誤答を発見した場合は、他の回答者がフォローしてあげると前向きなスレになると思います。

■質問者簡易ルール■
○過去ログも目を通しましょう。ちょっと前に似たような質問が有ったりします。
○他スレとマルチで質問はマナー違反なのでやめましょう。
○ まずは自分で調べてみる癖をつけましょう。
URLリンク(www.google.co.jp)
○ 回答してもらった時は簡単でいいので「ありがとう」と言いましょう。
○ 回答者は完璧ではありません。回答者は善意で回答していることをふまえ
  誤答や取りこぼしの回答、言葉足らずの回答があっても文句を言う立場ではないことをご理解ください。
  誤答を許せない人や、完璧な回答をお望みの方はお取り扱い業者へ直接質問されたほうが賢明です。

▼質問スレWIKI(過去の質問と回答があったりします)
URLリンク(hikaku.fxtec.info)

▼経済指標カレンダー、ニュース
週間カレンダー URLリンク(fx.himawari-group.co.jp)
月間カレンダー URLリンク(fx.himawari-group.co.jp)
マーケットニュース URLリンク(fx.himawari-group.co.jp)
ロイターNEWS URLリンク(today.reuters.co.jp)
Klug 為替ニュース(無料遅延版) URLリンク(www.gci-klug.jp)
世界の金利 News URLリンク(news.fresheye.com)

▼どの証券会社で迷っている人は
外国為替証拠金取引業者でいいのは… その46
スレリンク(livemarket2板)

業者ごとの取り扱いについての質問は各業者スレで聞いた方が早く解決できると思います。
テンプレWIKI
URLリンク(hikaku.fxtec.info)



2:1
09/06/01 06:01:21 SmnoW7Xr
●レバレッジって?
業者レバ(最大固定)と口座レバ(証拠金比率計算)があります。
業者レバは50倍、100倍など固定です。主に、保証金がどれくらい必要かを計算するときに使います。
 例)レバ100倍、ドル円100円、1万通貨購入時は、100円*10000通貨/100倍=10000円の証拠金が必要
口座レバは、自分がどれくらいのレバで運用するかを表します。レートの変動とともに変わります。
 例)上記業者レバ100時、口座には全部で20万入れていた→100円*10000通貨/200000円=5.00倍


たとえば業者A,B,Cがレバ20,50,100の場合に50万入れてドル円120円を1枚(10000ドル分)ポジった場合、
A:レバ20、必要保証金60000円、未使用保証金440000円、最大8枚ポジれる
B:レバ50、必要保証金24000円、未使用保証金476000円、最大20枚ポジれる
C:レバ100,必要保証金12000円、未使用保証金488000円、最大41枚ポジれる
となるはずだ。

業者のレバってのは最大レバを表す。だからポジったときに必要な保証金はレバが高いほど低くて済む。
これは逆に言えば最大レバが高い業者を選ぶと最初から多くの枚数をポジることが出来るので勝負をかけやすい。
その反面、枚数が多くなると負ける額も多いのでLCの危険が大きくなる。
大抵の業者では、最大レバが違うコースが用意されていてもよくよく計算してみるとLCラインは同じになってたりする。
すなわちLCラインが200倍であれば上記3コースのいずれを取っても6000円でLCとなる。


3:1
09/06/01 06:04:16 SmnoW7Xr
●スワップって?
各通貨の金利差の受取/支払のことです。
たとえばドルが金利6%、円が金利1%とすると金利差は5%です。
ドル円を10000通貨買った場合、1日あたり5%の日割り計算分がもらえます。(10000通貨 * 0.05% / 365日 * 120円 = 約+164円-業者手数料 →163円以下もらえる)
ドル円を10000通貨売った場合、1日あたり5%の日割り計算分を支払います。(10000通貨 * 0.05% / 365日 * 120円 = 約-164円-業者手数料 →165円以上支払う)


●スワップ発生タイミング、3倍デーについて
夏時間の場合、通常朝6時です。GFTの場合朝4時になります。冬時間は+1時間です。
スワップ支払日は受渡日(2営業日後)の業者が多いです。
約定が月曜日→火曜日の場合、水曜日→木曜日分のスワップがもらえます。
約定が水曜日→木曜日の場合、金曜日→月曜日分がもらえるため、3日分がもらえます。
祝日が絡むと4日分以上がもらえますが、業者によって海外祝日を採用しているところもあるので業者に確認してください。

なお、スワップ4倍デーの時に、「5:59に買ってして6:01に売ったら儲かるんじゃね?」と言う人がたまにいますが
たいていの場合は下がりますが、上がるときもあります。まあ自己責任でやってみてください。絶対はありませんので。
●LとSとは?
L = Long = 買い(BUY)
S = Short = 売り(SELL) です。
取引期間の長短とは一切関係ありません。

馴染みがないとか屁理屈こいたって無駄です。相場では売り買いをこう言うのです。
諦めて覚えなさい。

●次スレ
980踏んだ奴が速やかに建てること。無理ならすぐ報告。


4:1
09/06/01 06:05:52 SmnoW7Xr
テンプレ終了!
有意義なスレにしましょう。

5:Trader@Live!
09/06/01 06:08:36 c0yn4X6E
>>2
微妙に同じになってない場合もあるからあらかじめ計算しておくことだな
ま微々たる差だろうが…

6:Trader@Live!
09/06/01 06:10:10 wjRtvOyU
出先でトレードしたいんだけど携帯のフルブラウザ機能で取引できますかね?

7:Trader@Live!
09/06/01 09:49:29 qhezjXFt
業者によるけど、PC用サイトでの取引はふつうは無理だろう。クライアント側スクリプトに大きく依存してるからな。
携帯からは、携帯電話用の取引サイトにアクセスしてください。

8:Trader@Live!
09/06/01 11:32:55 +yfPMpMQ
損切りするタイミングを教えてください。
いつも損切りした瞬間に反転したりと、なかなかうまくいきません。損切りを躊躇した場合はLCまっしぐらです。

9:Trader@Live!
09/06/01 11:34:10 ohQ+k+BQ
外為モンが

10:Trader@Live!
09/06/01 11:42:17 aBx/Movn
>>8
感覚(裁量)で損切りするなら思ったことの逆をやる。
そうでなければ何か客観的な基準とかルールを決めるといいよ。

11:Trader@Live!
09/06/01 11:50:24 +yfPMpMQ
>>10レスありがとうございます。
思ったことと逆ですか、なかなか難しいですよね?
未練がましいのか、なかなか切れない

12:Trader@Live!
09/06/01 12:41:30 1BHNN9Dz
経済指標で予想が出ていますが、
だれが予想してるのですか?
どの業者も同じのをひょうじしています?

13:Trader@Live!
09/06/01 12:44:52 Ar37kxjS
ググカス

14:Trader@Live!
09/06/01 14:31:44 aBx/Movn
>>11
ならば客観的な基準を決めて守るしかないだろうねぇ。

15:Trader@Live!
09/06/01 16:53:57 HA2KVLk+
岡三アクティブFXのデモトレードを先月後半頃からしているのですが
今日、突然こんな事が起こりました。
取引をした時点のレートは95円台だったのですが、取引の履歴を見ると29円とか全然違う値になっています。
10枚ずつの売り買いなのに一瞬で数百万円が飛びました。
デモだからこんな事が起きてるんですか?
すごく怖いんですけど・・・。

URLリンク(dl7.getuploader.com)

16:Trader@Live!
09/06/01 17:37:31 qhezjXFt
相対業者はやることがえげつないなw

17:Trader@Live!
09/06/01 18:43:02 ziaiCUZQ
みなさんはどこの証券会社を使ってますか?

18:Trader@Live!
09/06/01 19:14:45 xCCyS5dC
FXCM

19:Trader@Live!
09/06/01 19:55:59 UhYNyce+
前スレで、ドル円99円でLした後、円高が進んだので、
ナンピンするのは考え方としてどうか聞いたものです。
(その他ユーロ円と豪円もLしていた)
いろいろな考え方を示していただきありがとうございました。
結局94.8円で1枚買い増し。またユーロ円も買い増ししました。
今日、朝一で差し引きプラスになったので全決済しました。
助かったのは主に、ユーロ円を128円でナンピンしていたおかげです。

今のところ思うに、FXのナンピンは、待つ余裕さえあれば株よりは有効な気がします。

ともあれ、まだまだ自分は練習不足だとわかったので、
今後しばらくはデモで練習することにします。

20:Trader@Live!
09/06/01 20:03:51 qhezjXFt
そういう手法で行こうと去年の夏に決めていたなら、
いまごろ生きていられるかどうかわからんなw

21:Trader@Live!
09/06/01 20:17:39 xJtTfulc
結局単なる運
ラッキー程度に考えろ

22:Trader@Live!
09/06/01 21:43:18 PdGF8avr
さっきから急に円安になってるんだけど、
たぶん何かアメリカに良い材料が出たと思うんだが、
そういう情報って一般の人には分からないの?

23:Trader@Live!
09/06/01 21:47:14 PdGF8avr
22だけど、遅れてクルークに出てきたわ・・・・
でも遅い。

24:Trader@Live!
09/06/01 21:50:44 t5cQKBMi
凄いうなぎ登りしてたな
早くFXやりたいぞな・・・口座開設しねーと

25:Trader@Live!
09/06/01 22:12:44 D7JcbAPR

18時ぐらいに94.70Lで買ったやつが、すごいことになっとるな
情報サンクス

26:Trader@Live!
09/06/01 22:14:46 D7JcbAPR
わずか4時間で+84万円か
FXうめえ

27:Trader@Live!
09/06/01 22:45:46 xCCyS5dC
素人はまず1000通貨からはじめるんだぞ
どうせ負けるんだから

28:Trader@Live!
09/06/01 23:22:25 kpZOa2ZV
殆どの通貨で円安になってるようですけど何か重要なニュースでもあったんですか?

29:Trader@Live!
09/06/02 00:37:55 P01RhUZ/
そういうのがわかるから玄人ってわけじゃないんだよ
中国が北朝鮮との政府間交流を停止したって某国が報道してるからそれが関係あるんかね
なんにしろ2円ぽっちで大騒ぎしてるのは素人か山師

30:Trader@Live!
09/06/02 03:17:38 4o+FNOaY
お願いします。
MT4,BroCoサーバにてUSドルインデックスのチャートを見ると
15:00~21:55までしか表示されないのですが、NY市場が開いているとき
しか更新されないということでしょうか?

31:Trader@Live!
09/06/02 03:41:41 GWKI8SnV
「がら」ってどういう意味ですか?

32:Trader@Live!
09/06/02 06:45:31 H3AMFp2L
身柄
鶏ガラ
ナイアガラ

33:Trader@Live!
09/06/02 08:10:22 cs3DHHnA
レバレッジ100で10枚買うのと、
レバレッジ200で5枚買うのは同じ証拠金なんですか??

34:Trader@Live!
09/06/02 09:48:05 dOeCyB95
動かす額は一緒だけど、あとレバでも証拠金次第かな。
わかりにくいかもだけどすまん…

35:Trader@Live!
09/06/02 10:19:26 DqWmFso5
>>33
レバ100口座は取引額の1/100が証拠金
レバ200口座は取引額の1/200が証拠金

ドル円10枚は約960万円
ドル円5枚は約480万円

だからレバレッジ100口座で10枚の証拠金は9.6万円
レバレッジ200口座で5枚の証拠金は2.4万円

>>34
こらこらw

36:Trader@Live!
09/06/02 10:40:29 EIp2RFoq
>レバレッジ100で10枚買うのと、
レバレッジ200で5枚買うのは同じ証拠金なんですか??

レバレッジ100で5枚買うのと、
レバレッジ200で10枚買うのが同じ証拠金

37:Trader@Live!
09/06/02 13:46:23 EI631af/
時間軸は1分から月足までありますが、皆さんが
特に注視しておく時間軸はいくつぐらいでしょうか?
またその時間軸に使う移動平均線の一般的な数値を
教えて頂けないでしょうか? 

38:Trader@Live!
09/06/02 13:49:12 0ozDuSv5
自分がどういう取引をしたいのかによって見る時間軸も変わるよ

39:Trader@Live!
09/06/02 13:55:58 Uv/RO+a1
二倍くらいの低レバだったらかなり外貨預金の感覚に近いですよね?

40:Trader@Live!
09/06/02 14:01:14 0ozDuSv5
スワップもらう方ならね

41:Trader@Live!
09/06/02 17:59:26 r/5vIILL
FXの最大損失について知りたいんですが
(手数料、ロスカットなどは除く)

例えばどこかのマイナー通貨1ペリカ100円とした場合
50万入金してレバレッジ2で1万ペリカを買う
この後に1ペリカが0になった場合の負担はどうなるんでしょうか?

・入金50万+会社からの50万の計100万 (入金額×レバレッジ分)
・入金分の50万のみ

またそれ以上損することはありますか?


42:Trader@Live!
09/06/02 18:06:46 QpXZBKcv
その場合1ペリカ50円になった時点であなたの口座は0で強制退場です
金曜日に買って月曜日に一気に1ペリカ0円になっていたらあなたの借金は50万円です

43:Trader@Live!
09/06/02 18:25:18 c8cL+pef
勝てる人間と負けてる人間は何が違うんですか?
手法ですか?

44:Trader@Live!
09/06/02 18:43:55 r/5vIILL
>>42
ありがとうございます非常に参考になりました
FXは元金の何十何百倍も動くのでリスクが気になりました
基本は口座金0で終了(その前にロスカットがあるだろうけど)
最悪の場合レバレッジ数をかけた分も払うこともある
トルコとかスワップ高いからよさそうだったけど、100万円でレバ500なんてしたら怖いですね



45:Trader@Live!
09/06/02 19:19:34 E7tnAvHd
そんなに極端な動きなら株だってあぶねーよ

46:Trader@Live!
09/06/02 19:40:01 s/hOTpTL
>>43
手法というかルールには殆ど違いが無いように思う。
決断力じゃないかな?

47:Trader@Live!
09/06/02 20:50:58 ye8qx9D2
運というか取引してる時間帯や頻度の差

48:Trader@Live!
09/06/02 21:47:09 8SBItWxW
ド初心者ですが、MAってなんですか?ザクレロとかなしで。

49:Trader@Live!
09/06/02 22:55:12 bbmf64yB
Moving Average

50:Trader@Live!
09/06/02 23:18:23 8SBItWxW
ありがとうございます。

51:Trader@Live!
09/06/03 00:18:28 NrzYVGK7
住宅販売保留指数とはどういう意味なのでしょうか?
指数が高いほど住宅が売れていないと考えていいですか?


52:Trader@Live!
09/06/03 00:38:20 1JZY3xuI
今年の2月から始めたのですが、
始めた頃は、アメリカの指標、予想より悪いとドル高、円高。
(リスク回避通過が買われる)
予想よりいいと、ドル安、円安。


最近は、予想より悪いとドル安、円高。
予想よりいいと、ドル安、円安。

指標が悪いと、素直にアメリカ経済悪い=ドル売り、
指標が良いと、リスク回避通貨の売り=ドル売り。

ドルが買われる展開ってどういう時なのでしょうか?
今は、指標を餌にして、単にドルが売られてると解釈したほうが
いいのでしょうかね?

53:Trader@Live!
09/06/03 00:40:30 gjq+1MTi
だから指標関係ないって気付よw

54:Trader@Live!
09/06/03 01:07:30 72o55baF
10万負け→10万勝ち した場合、実質収益ゼロだけど、税金等はどうなるんでしょうか。

年間通しての、FXでの通算収益でok(プラスならその分課税対象)ですか?

55:Trader@Live!
09/06/03 01:18:30 cMZU9vE6
>>22
> さっきから急に円安になってるんだけど、
> たぶん何かアメリカに良い材料が出たと思うんだが、
> そういう情報って一般の人には分からないの?

USD ISM Manufacturing PMI
USD Construction Spending m/m
USD ISM Manufacturing Prices

3つが同時に発表になって、3つとも予想より
非常に良かったからね。

Forex Calendar @ Forex Factory
URLリンク(www.forexfactory.com)

他にひまわりとか外為とか色んなところで見られるよ。
経済指標は、恐い。
1・2分で5-60pipsも動くことがあるから、大儲けか大損だな。

乱高下してから一方向に動くことが近頃多いから、
OCOで待ち受けていると、糞ポジが二つ出来て終わりとか。
だから第二波を狙うのがコツだ。



56:Trader@Live!
09/06/03 01:21:12 yUbqUvU9
フォレックス・トレードニューオープン!!
URLリンク(ameblo.jp)
最狭のスプレッド
URLリンク(ameblo.jp)
ポンド円 ⇒ 1.8銭固定
URLリンク(ameblo.jp)
ドル円  ⇒ 0.6銭固定
URLリンク(ameblo.jp)
ユーロ円 ⇒ 1.2銭固定
URLリンク(ameblo.jp)
業界最安値更新
URLリンク(ameblo.jp)
さらに、3,000円もキャッシュバック中!!!
URLリンク(ameblo.jp)


57:Trader@Live!
09/06/03 02:04:48 RPB5booD
↑↑↑↑
スレタイ見ろ
アフィイラネ


58:Trader@Live!
09/06/03 06:27:40 nO/fD/sL
>通算収益

正解。なお無職で他に収入がない場合は38万円まで非課税。


59:Trader@Live!
09/06/03 07:35:51 q/mUWNnW
>>55
英語わからねぇ・・・

60:Trader@Live!
09/06/03 07:58:07 O8AaUdbB
ドル円の売買をしています
最近値動きのよいユーロドルあたりをポジった方が儲かるかなと思っているのですが
1つ疑問が

業者の口座には当然円を振り込んでいます
ユーロドルを売買しようにもドルを持っていません
業者の画面ではドル円みたくクリックするだけで買えそうなんですが
この場合、業者からドルを借りて売買することになるんですか?


61:Trader@Live!
09/06/03 08:06:56 FOJfee/Q
>>60
円でドルを買って、そのドルでユーロを買うイメージで。
クロス円っていうでしょ?

62:Trader@Live!
09/06/03 09:20:57 4uBsy8OO
EUR/USD ってのは、
チャート下がる → ユーロ安
チャート上がる → ユーロ高
ってことでいいですかね。


63:Trader@Live!
09/06/03 09:56:29 F7cMfDgK
>>62
そう。でもドルの方が動いてもそうなるのでご注意を

チャート下がる → ユーロ安かドル高もしくは両方
チャート上がる → ユーロ高かドル安もしくは両方

このあたりはドル円と同じように考えればおk

64:Trader@Live!
09/06/03 10:43:17 BTa56l+v
―耳寄り情報―

人気のある取引業者をまとめておきました。
口座開設はこちらからどうぞ。

EMCOM TRADE
URLリンク(track.affiliate-b.com)

フォレックストレード
URLリンク(track.affiliate-b.com)

クリック證券
URLリンク(track.affiliate-b.com)

外為オンライン
URLリンク(www.tcs-asp.net)

FXトレーディングシステムズ
URLリンク(track.affiliate-b.com)

エースでねらえ!FX
URLリンク(track.affiliate-b.com)

MJ
URLリンク(ck.jp.ap.valuecommerce.com)

EMCOM証券
URLリンク(track.affiliate-b.com)

外為どっとコム
URLリンク(ad2.trafficgate.net)

マネーパートナーズ
URLリンク(track.affiliate-b.com)

65:Trader@Live!
09/06/03 11:12:27 38c+fGE5
アフィリ厨うぜええええ

66:Trader@Live!
09/06/03 11:13:32 38c+fGE5
こりゃ、トラフィックゲートに通報して
アカウント削除して貰うしかないな

掲示板は掲載は規約違反だろ

67:Trader@Live!
09/06/03 12:08:54 c7oUVTpY
1度ポジるよね。利益がでるよね。利食うよね。
そうするとポジなくなるよね。前のポジを持つには待たなきゃいけないよね。
でもずっともっていたい時どうしたいいかな。
利食いながらポジを貯めるみたいなのが理想です。

68:Trader@Live!
09/06/03 12:10:36 RPB5booD
URLリンク(j-ask.org)
通報先はここでいいのかな?
一人だけだと効果薄いから、みんなで通報お願いします。

下記をコピペで通報
違反URL
URLリンク(track.affiliate-b.com)
URLリンク(track.affiliate-b.com)
URLリンク(www.tcs-asp.net)
URLリンク(track.affiliate-b.com)
URLリンク(track.affiliate-b.com)
URLリンク(track.affiliate-b.com)
URLリンク(ck.jp.ap.valuecommerce.com)
URLリンク(track.affiliate-b.com)
URLリンク(ad2.trafficgate.net)
URLリンク(track.affiliate-b.com)
違反日時
2009/06/03(水) 10:43:17
違反内容
不特定多数の掲示板で宣伝行為を行い、利用者にも迷惑を掛けています。
違反行為の行われた掲示板
スレリンク(livemarket2板)

69:Trader@Live!
09/06/03 12:25:49 lb53BIC9
>>68
やめとけ。
アフィリンク貼ってるやつなんてたくさんいるし、一人だけ取り締まるなんてできないだろ。

70:Trader@Live!
09/06/03 13:07:39 38c+fGE5
>>68
> URLリンク(j-ask.org)
> 通報先はここでいいのかな?
> 一人だけだと効果薄いから、みんなで通報お願いします。

まあ、1番良いのはそのアフィリタグを出しているASPだな

URLリンク(support.trafficgate.net)

71:Trader@Live!
09/06/03 14:35:26 cMZU9vE6
>>62
飽くまでもドルとの比較だからね。
ドルに対してユーロ高ユーロ安だから、>>63さんの
言うとおりだよ。

この前の経済指標発表のときは凄かった。
ドル円が暴騰した。そしてユーロドルも暴騰してた。
ドルが暴騰したらユーロドルは暴落するはずだろ。
ところがユーロドルも暴騰していた。
暴騰するドルに対してユーロは更に暴騰なのか。

考えられるのは円の単独全面安だ。つまり円の大暴落。
ところが円の相対力を見てみると円は安くなっていない。

結論 : 訳が分からん(笑) ・・・こういうこともあるからね。


72:Trader@Live!
09/06/03 14:59:38 A/A/TUsV
>>69
きっちり規約違反として通報して、掲示板利用者として迷惑だと主張すれば、対応しないわけにはいかんでしょ?
まあ最初は警告だけだと思うけど‥
一応私も帰宅したら通報しますよ


73:Trader@Live!
09/06/03 15:27:12 wi3nM3fv
>>69
ビビってんなよ、アフィ厨w

74:Trader@Live!
09/06/03 15:46:30 ZlK3JIlp
通報なんてしたって何の得にもならないよ時間の無駄
それより相場の事でも考えてたほうがいい
それに羊飼い、為替王、豚居とかの方が悪質だろ

75:Trader@Live!
09/06/03 15:51:28 wi3nM3fv
通報なんて1分もかからんし。
ゴミレスが一つでも減れば快適、
さらば、アフィ厨~♪

76:Trader@Live!
09/06/03 15:58:04 KPDwzdRT
>>69ワラタ

77:Trader@Live!
09/06/03 16:00:23 c7oUVTpY
俺の質問スルーしやがってよ

78:Trader@Live!
09/06/03 16:01:14 wi3nM3fv
あんたのは独り言だろ。

79:Trader@Live!
09/06/03 16:04:19 9A5j2LrW
>>77
質問する時にはそれなりの態度って物がある。

80:Trader@Live!
09/06/03 16:10:11 wi3nM3fv
それに意味が分からない。
決算してもそのポジションをずっと持っていたいって?
そんなことできたら誰でも金持ちだよw

81:Trader@Live!
09/06/03 16:30:10 hKQC9Aoe
>>77
え?あ、正気だったのか。俺はまたてっきり・・・・・

82:Trader@Live!
09/06/03 16:39:58 cMZU9vE6
>>72
> きっちり規約違反として通報して、掲示板利用者として迷惑だと主張すれば、対応しないわけにはいかんでしょ?

それは難しい問題だよ。2ちゃんねるにも在日の削除人が増えたからね。
明らかに在日韓国人の荒らしと思われるものがあっても、削除依頼が何回出されても
削除人が放置することが多い。

それどころか、削除依頼を出した人がアク禁にされることだって有るんだぜ。
2ちゃんねるにも忍び寄る在日韓国人の恐怖って奴だ。

実は俺も削除依頼をした途端にアク禁にされたことが何回か有る。
でも俺がこんなこと言ったからといって69の仲間だと思ったら大間違いだぞ。
日本人の削除人ならきちんと対応してくれるかもしれないから、やってミソ。

でも、アフィやってるのが削除人自身だとしたら・・・


83:Trader@Live!
09/06/03 17:07:04 mfzaeFx+
レバ100倍で200円分買うのと
レバ200倍で100円分買うのは一緒だよね?

84:Trader@Live!
09/06/03 17:09:09 wi3nM3fv
何が?

85:Trader@Live!
09/06/03 17:09:52 mfzaeFx+
結果

86:Trader@Live!
09/06/03 17:10:45 7L0jZ/h+
ちげーよ

87:Trader@Live!
09/06/03 17:11:57 mfzaeFx+
どうも

88:Trader@Live!
09/06/04 04:25:13 ZmfGRytN
1万ドル保証金20000円ロスカット50%ってことは(1ドル100円とします

A
2万円入金した場合レバレッジ50で1円円高で強制退場ってことですよね

B
10万入金レバ10だと90000円のライフポイントがあるってこと?
ロスカット50%ってことは資金の50%つまりこの場合の5万のことではなく、保証金の半分1万円を切ったらアウトってことでいいんだよね?

維持率について聞きたいんですが
例えばAの場合新たに2万入金するだけで合計4万になって-3万まで、つまり3円高まで耐えれるようになるの?
いいかえたら入金するだけで勝手に引かれるリスクが発生することになる?
それとも入金して何か取引や手続きをしないと維持率は上がらない?追加の2万で4万のレバ25とか





89:Trader@Live!
09/06/04 05:04:49 R6EPxZvi
>>88
A:
イエス
B:
口座資金の50%か必要証拠金の50%かは業者による
おまいさんの契約しようとする業者の要項をじっくり嫁

維持率:
維持率を必要証拠金について言ってる業者なら入金すれば上がる
いいかえればそのとおり追加入金分まで食いつぶそうとすれば出来てしまう
維持率を口座資金について言ってる業者なら入金しても上がらない
ポジった時点で幾らまでなら含み損を抱えてもいいか決まってるから

90:Trader@Live!
09/06/04 05:13:27 dW1masH4
価格変動について質問です

現在のレートは今現在の注文で
動かされていると思うのですが


買いや売り注文を行いポジションを所持していても
価格変動に何の影響もないのでしょうか?


例えば

  100円でドルを1万通貨 買った場合

  100円から値下がりする場合
   値下がり率の抵抗にならないのでしょうか?


91:Trader@Live!
09/06/04 05:42:44 R6EPxZvi
個人のポジなんてミジンコ程度と思っとくのが幸せです

92:Trader@Live!
09/06/04 06:07:07 A/058kzn
>>90
1万通貨程度じゃ>>91の言う通り。
つまり平民一個人の取引なんて、ほとんど影響しない。
だが基本的には、それが世界中から大量に集まった結果として、
日頃のレート変動という奴が生じてる訳だ。

ところが国家・大会社・超大金持ちクラスが介入するとなると、
一取引で目に見える形でのレート変動を起こす事が出来る。
(例:日銀砲)

とはいえそういう勢力も別に一箇所だけではないので、
そこで大勢力同士の駆け引きというものも生じ得る。
それが派手な闘争になったのが、いわゆる仕手戦と呼ばれる奴。

93:Trader@Live!
09/06/04 06:31:10 x0XI2mnB
現在学生ですがFXの口座を開けますでしょうか?
株取引は数年の経験あり。資産2千万ってところです。

某大手証券では審査の結果株式口座さえ却下されたので不安です。
自分では学生というのがネックになってると思われます

94:Trader@Live!
09/06/04 06:54:03 vVcidMVo
FX口座をフォーチュンキャピタル
MT4で自動売買をやってみようと思います
正直勝てると思いますか?

95:Trader@Live!
09/06/04 08:04:38 zspPApT5
なんて言って欲しいんですか?

96:Trader@Live!
09/06/04 09:56:23 vVcidMVo
やる価値があるかどうかです


97:Trader@Live!
09/06/04 10:41:15 KXF45cfv
携帯でボリンジャーとか設定出来て
カスタマイズできる、高機能携帯チャートないですか?
できれば普通の携帯で出来るやつ。

98:Trader@Live!
09/06/04 11:38:08 rAztZ9zM
>FXの口座

同じ申請内容でも口座が開けるところとだめなところがある。
複数の業者に申し込んでみるのがコツ。
審査基準は業者が勝手に決めているので例えば担当者の気分次第、あるいは会社の業績で違ってくる可能性がある。
学生がだめだと思うなら無職あるいは投資家と書くとか。職業は書類を提出するわけではないので大手企業に勤めていていても無職と書く人も多いと思われる。


99:スプ0  キターーーーーー
09/06/04 11:40:11 93NqKz+8
お客様各位
【この『メール広告』は、ヒロセ通商にて口座開設をしていただいている
 すべてのお客様へ配信しております。】


もう体験されましたか?LION FXで実現した驚異のスプレッドを・・・

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
    USD/JPY 0pips~    GBP/JPY 2pips~   
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

お客様からはあまりの驚きに、「不具合でも起こったのですか??」というお問い合わせや、「ありがとう!!!!」とうれしいお言葉まで、多くの反響をいただいております!!
ヒロセ職員もはじめて0pipsを目にした時には、事前に知っていたにもかかわらず驚きの声をあげておりました。

スプレッド縮小プロジェクトとして、まず手始めにUSDJPY、GBPJPYの縮小に成功!!USDJPYにおいてはスプレッド0pipsのときに売買されれば、実質お取引コストは0円です♪♪
まだ衝撃のUSDJPY 0pips~を目にしておられない方は、ぜひ体験してください!!!

ヒロセ通商は今後も継続して複数の通貨ペアでもスプレッド縮小を目指し、お客様のトレードチャンスをさらに広げていけるように努力いたします!!!


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
    大好評につき6月も♪♪ 阪神名物いか焼きキャンペーン!!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ヒロセ通商の口座をお持ちの方全員が対象で、1万通貨以上のお取引で阪神名物「いか焼き」をプレゼントいたします★☆

ご存知ですか?人気の余り、行列ができるという阪神名物の「いか焼き」。
おいしさの秘密はこだわりの素材と、考え抜いた秘伝のソースにありました!!!
青森県八戸港から取り寄せたイカのゲソに、独自に調合したきめの細かいメリケン粉、さらに熟練者のみが煮出すことのできる特製だしを混ぜ合わせ、旨みがギュッとつまった「いか焼き」が出来上がるのです♪♪

5月に7が揃わず応募できなかった方も、いか焼きの美味しさに病みつきになってしまった方も、熟練の職人が作りだす味をぜひこの機会にご堪能ください!!

キャンペーン詳細はこちら↓
URLリンク(hirose-fx.co.jp)

100:Trader@Live!
09/06/04 12:33:41 bwZFeB2Y
24時間電話対応してくれて、それなりに信用がある業者ってどのへんでしょうか…?
手数料があまり高くない所で探しています。

101:Trader@Live!
09/06/04 13:37:18 CP+Bp1Xs
スワップって
決算しないでももらえますか?

102:Trader@Live!
09/06/04 13:54:48 6TolIl8q
>>99
「いか焼き」とかwww
なんぞこれwwwwww

103:Trader@Live!
09/06/04 14:04:08 FTSYnAvU
898 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/06/01(月) 23:24:37 ID:TFatPu7N
150万のイカ焼き早くこないかなー (ヽ;ω;)

104:Trader@Live!
09/06/04 14:34:07 u4e+07Nj
>>89
オイオイ、テキトーなことを答えたら駄目だろ。

Aに関しては、「分からない」が正解だろう。
「1ドル100円とします」とは書いてあるけど、
そのときに、どんな通貨ペアをトレードするのかは書いてないんだよ。
しかもロングなのかショートなのかも書いてない。

「今東京に居ますけど1時間で着くでしょうか」・・・
こんな質問が来たら、「イエス」と答えられるか。



105:Trader@Live!
09/06/04 15:26:34 pr+b31a1
レバとLCについて質問 業者は外為オンラインです
URLリンク(www.gaitameonline.com)
これ見てもきちんと理解できてるのか不安なので教えてください
口座資産50万、レバ200、100円=1ドルだったとすると
1枚=5000円なので、最大100枚ポジれることになるんですよね?
そして、
A:50枚Lでポジった場合、必要証拠金が25万、有効証拠金が25万
 1pips動くと5000円損益がでるので、50pips(25万)下がるまでLCされない
B:100枚Lでポジった場合、必要証拠金が50万、有効証拠金が0円
 1pips動くと10000円損益がでるので、1pipsでも下がるとLC
ってことで合ってますか?

106:Trader@Live!
09/06/04 15:32:43 brBDOJQS
スキャルしたいのですが、オススメの業者はありますか?
スプレッド、すべり等を考慮に入れて探してるんですが
どこがいいのかわからないです
ペアは$円、ポンド円に興味あります

107:Trader@Live!
09/06/04 15:38:40 brBDOJQS
>>105
あってる

108:Trader@Live!
09/06/04 15:57:35 O0N9WVvA
>>106
SVC証券あたりのSAXO系業者でいいんじゃね?

>>105
厳密には、スプレッドがあるので耐久力はその分落ちる。
後者はポジってロスカット判定が行われるまでのわずかな時間に
スプ分値上がりしないと、スプ分の含み損で爆死。

109:Trader@Live!
09/06/04 16:31:38 EPqbVuNq
ドル¥メインにFX始めようと思ってるんだけど、種100万円って少ない?


110:Trader@Live!
09/06/04 16:42:57 PBMUSTtt
どれだけ稼ぎたくて100万なんだよ。
日銭稼ぎたいなら多すぎだし、億トレだったら足りなすぎ。

出直してきなさい。

111:Trader@Live!
09/06/04 16:56:30 /72HZ2rb
FX証拠金倍率「25倍」上限に
スレリンク(livemarket2板)

112:Trader@Live!
09/06/04 17:01:09 EPqbVuNq
>110

一応億を目指してるけど、少ないですよね。

113:Trader@Live!
09/06/04 17:05:16 7jLAMTXK
今後の指標とリアルタイムチャートです
URLリンク(www.fxstreet.jp)
URLリンク(blogs.fxstreet.jp)

114:Trader@Live!
09/06/04 17:44:33 29jGqb7l
外替どっとコムってどうでしょうか?

手数料0など、結構条件はよさそうなのですが、ここの人達はあまり使ってなさそうな

なにか外為どっとコムにもマイナス要素があるのでしょうか?
その人の取引の仕方にもよるんでしょうが、教えてください

115:Trader@Live!
09/06/04 17:53:17 OKgLQGFz
>>114
釣られてやるよ
手数料0ってことはStageのほうだと思うが
1. レバ50,100の週末自動決済
2. ポジション毎のロスカット
3. ツールが激しく使いにくい(指値だけなら問題ない)


116:Trader@Live!
09/06/04 18:16:24 u4e+07Nj
>>105
1ドル=100円とはBid値でしょ。
ロングポジを取るときは、Ask値で買うわけだから
スプレッド分高くなるんだよね。

100枚Lでポジった場合は、約定した瞬間に
スプレッド分の損失を抱えるから
約定した瞬間にロスカットだね。

冗談のような話だけど、業者によっては注意書きに書いてある。
「約定はしますけど、約定した瞬間にロスカットとなりますので注意してください」とか。

この会社は値洗いがあるわけでもないのに、変なシステムをとっているね。

>「口座状況」欄のみかた
>「1.口座資産」-「2.評価損益」=「3.預り評価残高」

含み益が大きくなるほど預り評価残高が減るって何か変。
他の会社は逆だけどね。気味の悪い会社だ。


117:Trader@Live!
09/06/04 19:09:03 29jGqb7l
>>115
ありがとうございます
バーチャルFXでしかデモをやった事がなく、それが外替どっとコムのネクストとほぼ同じ条件なので、そこで開こうかなと思っていまして

ネクストのほうはレバ20と低いですし(初心者の自分には最初はいいとは思いますが)

みなさんはお勧めの口座ってありますか?

118:Trader@Live!
09/06/04 19:49:55 u4e+07Nj
>>117
フォーランドフォレックスなんか割と良いかな。

ヒロセを使いたかったけど、あそこのJavaは、
俺のVistaには無理だった。Vista対応措置を取って
Javaを何回も入れ替えて、やっとデモが動くようになったんで

リアル口座を申請したら、リアルでは途中までしか動かないので
別のコースなら動くかもしれないと言われて
結局、全コースの口座を持つはめになった(笑)。

しかし、Vistaでは一つもまともに動かない。
使えないJavaのシステムなんか作るなよと言いたいね。
てか、そもそもJavaを使うこと自体が間違い。

くだらないよな。Vistaでも使える業者とかいう条件項目が
増えるんだぜ。


119:Trader@Live!
09/06/04 20:08:46 OKgLQGFz
>>117
nextは手数料かかるぞ

120:Trader@Live!
09/06/04 20:16:20 zspPApT5
>>110
おまえが出直して来い


121:Trader@Live!
09/06/04 20:32:43 R6EPxZvi
>>104
どこの世界に1ドル100円と書いておいて
ドル以外のトレードを聞く変人がいるよ

ああお前か

122:Trader@Live!
09/06/04 21:00:04 x3HfPMZT
まだどの会社でやろうか決めてないんだけどFXブロードネットって会社はどうですかね?
自分のオヤジがやってる為そこにしようかと思ってるんですが初心者なんで良いのか悪いのかもわからなくて
アドバイス頂けたら嬉しいです

123:Trader@Live!
09/06/04 21:03:12 Pzv4Erxs
>FXブロードネット

1000通貨で指値注文でやるには最適だと思う。
スキャルやると良くないらしい。

124:Trader@Live!
09/06/04 21:03:13 H6nNuQsH
>>122
親父に聞け

125:Trader@Live!
09/06/04 21:10:09 VRqEgTOO
>>121
恥の上塗りだな。

ロングかショートかも分からないのに
答えやがって、お前、そそっかしいんだよプ。
それに句読点が抜けてるぞ、間抜け。


126:Trader@Live!
09/06/04 21:17:24 x3HfPMZT
>>123どうもです!10000でやりたいんだが・・・辞めた方がいいのかね
>>124オヤジもよく理解しないでやってるから駄目っす。

127:Trader@Live!
09/06/04 21:19:38 Pzv4Erxs
>>126
最初は焦らず1000通貨でやったほうがいいと思うよ。

128:Trader@Live!
09/06/04 21:32:31 x3HfPMZT
把握です
それでいってみまつ

129:Trader@Live!
09/06/04 21:34:54 R6EPxZvi
>>125
ロングとショートで証拠金額の計算が違う業者なんて聞いたことねーぞ
スプがあるからレートが違うってか?
レバ100として多くても数十円しか違わねーのに何言ってやがる
あ? マイナススワポか
日を追うごとにLCが早まるってか?
ったく細けーな
はいはい
「スプ、スワポは考慮せず」
これでいいか?

句読点とかもそうだけど
どーでもいいことにこだわりやがるな
お前アスペか自閉だろプ

130:Trader@Live!
09/06/04 22:18:37 VRqEgTOO
>>129
> ロングとショートで証拠金額の計算が違う業者なんて聞いたことねーぞ

更に恥の上塗り乙。いいかねバカンタレ、良く聞くんだ。
質問はこうだった。

>A
>2万円入金した場合レバレッジ50で1円円高で強制退場ってことですよね

それに対してバカンタレ、つまりオマエは、「イエス」と答えた。
そして今、「ロングとショートでは証拠金が違うわけがない」と
的外れの言い訳をして、さらに大恥をかいた。

「1円円高で強制退場」って、ロングならその通りだ。
でもショートなら含み益がたっぷり出ている。それなのに、なんで強制退場になるんだよ。

だからオマエはそそっかしい奴と言われるんだよ。
つまり、オマエは勝手にロングだと思い込んじゃったわけよ。
それで精一杯の英語で「イエス」なんて答えちゃって世界に恥をさらしたわけ。

それでもまだ証拠金の違いだとか思ってやがんの。ロングでもショートでも
どーでも良いことだろとか言うのかね。おぼっちゃんは、死なないと治らないかもねプ。
プだけは学習できたか。偉いぞ。その調子で、次はバナナの皮のむき方を習うんだぞプ。

131:Trader@Live!
09/06/04 22:53:10 9OK5Y5iZ
いい歳したおっさんたちが喧嘩すんなよ

132:Trader@Live!
09/06/04 23:08:56 DHdZkcjn
簿記3級を取るために勉強を始めようかと思っています
もしかして、合格できるようなレベルになれば確定申告(FX)とかよゆうになったりしますか?

133:Trader@Live!
09/06/04 23:53:10 VSDzDsJN
どうして為替のことを「ためすえ」っていうんでしょうか?

134:Trader@Live!
09/06/04 23:58:08 VRqEgTOO
>>131
もう二度と来ないでね。

135:Trader@Live!
09/06/05 06:34:30 iX01RGyd
なんでこう質問系のスレって、必ず誰かを馬鹿にしないと気がすまない輩ばかりなんだろうな

間違いを見つけたらそれを素直に教えてやれば良いだけなのに
いちいち相手を馬鹿呼ばわりするから上みたいに喧嘩が始まる
当事者2二人以外にはいい迷惑なんですけど

136:Trader@Live!
09/06/05 07:07:23 QcFhE65Y
毎朝この時間帯に仲値の話が出るようですが、この時間に仲値がチェックできるとこ教えてください。

137:Trader@Live!
09/06/05 09:27:45 07vM0Y63
私達の買った
ポジションのお金はどこへ行くのでしょうか?

金利がもらえるということは
買った通貨国の資金となるのでしょうか?

138:Trader@Live!
09/06/05 10:37:44 LSKFz6rH
>>134
いやいや些細な事で喧嘩してるおまえが来るなよw

139:Trader@Live!
09/06/05 13:45:09 3N3pRKqe
>>135
冷たい人だね。君は迷惑だというけど、ウソを教えられた人はたまったものじゃないよ。
君の、自分さえ良ければ他人のことなどどうでも良いという考えは間違っている。

ずっと前は
「手数料はレバレッジにかかります。レバレッジ50倍なら手数料は50倍になります」という、
超デタラメな回答があった。

それを間違いだと指摘したら回答者からレスがあったよ。
「すみません。友だちからそう言われたもので、そう思い込んでいました」と。
この人は悪気じゃないけど、それでもウソはいかんよ。

間違いを指摘すると逆ギレして怒るのは君もそのようだな。
相手が初心者だからと考えて、ちょっと知ってる程度の知識で優越感に浸り
デタラメな答えをするのは親切とはほど遠い。

君も、奴の同類だ。ともかく自分さえ良ければという考えは捨てろ。

140:Trader@Live!
09/06/05 13:48:54 jw4HauBf
URLリンク(masterfx.info)

141:Trader@Live!
09/06/05 13:53:23 g/EpQJHE
>>88です遅くなって申し訳ないです

>>89
参考になりました、
維持率だけど後者だと慎重に選ばないとロスカットのリスクが高まりますね・・


142:Trader@Live!
09/06/05 14:32:54 5QgNj8h9
>>139
なんであなたが怒ってるかは解らないけど>>135は喧嘩が迷惑と言ってるだけで
逆切れなんかしてないし正論もいい所だと思うんだけど

143:Trader@Live!
09/06/05 15:18:07 +nEzFG4Q
今年度初めより株・日経225先物からFXへ移動してきました。以前ですと約定する時に約定音が鳴るのですが、
FXでは鳴りません。何とか鳴らせるようなツールとかってありますでしょうか?

ちなみにくりっく365の岡三オンライン証券を使っています・・・(´・ω・`)

144:Trader@Live!
09/06/05 16:40:17 /3pTcexg
>>135
一行目はマジ頭痛いな。
スレによっては、人を見下してせせら笑う為に質問スレに粘着してるような
迷惑なお子様もいたりするし。

>>139
どうやったら>>135見て
「冷たい」だの「自分さえ良ければ」だのと読めるんだよ。

間違いの指摘だけならともかく、
いちいち罵倒を絡めて喧嘩しているのが問題なんだろうに。
お前が当事者かどうかはIDからは見えんが、
誰かを怒らせてる奴に向かって苦言を呈する様に
逆切れとかいう言い草もないだろ。

あまりに有り得ない誤読をした上で人を詰るような
失礼全開な人間が、親切を語るな。

145:Trader@Live!
09/06/05 16:52:22 3svqczbR
なげーよ

146:Trader@Live!
09/06/05 18:57:04 RW26OcZl
すみません、「ガラ」って何ですか?

147:Trader@Live!
09/06/05 19:27:21 YU45Rkyr
忍者マスター

148:Trader@Live!
09/06/05 19:35:04 wPC3pubz
.        /        r‐ ~ ̄       ̄`ヽ、)
       /        /                |
      !      /  _, ---―一=、ー‐-- k
.       |       -‐' ´ /   イ // ヽk__.| , ヽ
     |    /__  , ,f.-/ レ'!'    !ヘ天T }~ヾ、 ━┓┃┃
.       |    ~ / ノv´レ'  \    /   N       ┃   ━━━━
     |      / ィ´  !   ●      ●  .|.|      ┃                ┃┃┃
     |      ハ  | """         "",.}.|                         ┛
     |      ヘ_」  | ,v ,v' ,.   _ ,,'~ '~ノ | ゚ 。
      |    /  |  |、  ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚    
     ,|    / l  |  | ㌧-`≧        三 ==-
   /   ノ  ! | |」^Nヘ,、-ァ ,        ≧=- 。

>>147 迂闊にもww

149:Trader@Live!
09/06/05 22:17:29 dhgYpXDg
お前の出番はもう無いんだよ・・・

150:Trader@Live!
09/06/05 23:20:49 Ul8/fLGJ
株はやってるんですがFXの経験が0なので
勉強したいんですが
お勧めの本やサイトを教えてください
お願いします

151:Trader@Live!
09/06/05 23:56:34 LLPgMFmV
本は買っても無駄な事が圧倒的に多いし
サイトもアフィ広告貼り付けまくって私腹を肥やすことが第一に作られたものばかりだから
全く参考にならないところが多い。

確か、FXプライムあたりが、口座開設するとFXの本くれた気がするから
まずは開設してヘナチョコ本読んでみれば?
こういうカキコミの後って、アフィサイト貼り付けてくる馬鹿が沸くから注意

152:Trader@Live!
09/06/05 23:59:46 BDRbm0Rr
オプションの仕組みを解説しているサイトありませんか?

153:Trader@Live!
09/06/06 00:18:32 /fYLAm9P
>>151
ありがとうございます
しかし、いいサイトや本がないとは、、

154:Trader@Live!
09/06/06 00:21:38 /fYLAm9P
で、FXってのをやるにあったって
業者が山ほどあるけど
選ぶ基準ってなんですか?

手数料だけでしょうか?

155:Trader@Live!
09/06/06 00:51:17 C08MRO92
外国為替証拠金取引業者でいいのは… その49
スレリンク(livemarket2板)
ここを参考に・・・と言っても、参考にならないレスが多いけど・・・。

>>154の資金量と投資スタイルによって合う業者と、合わない業者があるよ。
よく言われる決め手は約定能力と取引コストの安さです。
適当に列挙したいところですが、業者乙と言われそうなんで

外国為替証拠金取引業者でいいのは… その49のレス8の業者をググってサイトに行って
トップページに色々書いてあるんで、見ていただけたらと思います。

約定能力は自分で体感しないと分からないので
色々と業者を試してみたらいかがでしょうか?

くれぐれも、くだらないアフィサイトのアフィ踏んで口座開設しないようにw


156:Trader@Live!
09/06/06 01:12:50 /fYLAm9P
>>155
くわしくありがとうございます
読んで勉強してみます
ありがとうございました

157:Trader@Live!
09/06/06 01:37:05 Fi9SEDaE
為替がどっちの方向にいけば円安、円高になるのかがわかりません
対円の米ドルが90円になったら円安(ドル高)
110円になったら円高(ドル安)になるのでしょうか?

158:Trader@Live!
09/06/06 01:43:12 Q49Edrj0
逆だよ

159:Trader@Live!
09/06/06 02:09:29 tmIL1FT5
今日のドル円の動きで損しました
雇用統計とか指標でこんな動きするものなんですか?
株であるまいし

160:Trader@Live!
09/06/06 02:13:46 Fi9SEDaE
つまり対円のドルが90円で円高(ドル安)ですね
ドル安になったら米にとっては景気のいい話なんでしょうか?

161:Trader@Live!
09/06/06 02:28:48 C08MRO92
>>160
なんとも言えない。
輸出をメインにする産業は○


162:Trader@Live!
09/06/06 02:33:30 KyXmLyHB
>>143
約定時に携帯宛にメールを送る設定にすれば
auで無ければほぼ瞬時に届くでしょ

163:Trader@Live!
09/06/06 02:41:43 +V9mv8mI
>>157>>160
一応根本。


 1ドル=100円(読み替えると、1円=0.01ドル)

      円高ドル安↓ ↑円安ドル高

 1ドル=80円(読み替えると、1円=0.0125ドル)


上から下に行くと。
1円の価値は0.01ドルから0.125ドルに上がってるから「円高」
それは同時に、1ドルの価値は100円から80円に下がってるという事なので「ドル安」

下から上に行く場合はこの逆。

164:Trader@Live!
09/06/06 02:43:38 +V9mv8mI
ちょい値をミスった。

>1円の価値は0.01ドルから0.125ドルに上がってるから

 ↓

>1円の価値は0.01ドルから0.0125ドルに上がってるから

165:Trader@Live!
09/06/06 06:15:15 Wz1gNVat
>指標でこんな動き

たまにある。いつもというわけじゃないが。


166:Trader@Live!
09/06/06 06:26:59 h++qgZuo
EMCOM TRADEがニューオープン!!
URLリンク(ameblo.jp)
ドル円  ⇒ 0.1銭 ~ 
URLリンク(ameblo.jp)
ユーロドル  ⇒ 0.1銭 ~
URLリンク(ameblo.jp)
オーストラリアドル円  ⇒ 1.9銭 ~ 
URLリンク(ameblo.jp)
高機能取引ツールも自分好みにカスタマイズ可能
URLリンク(ameblo.jp)
110,000円をキャッシュバック中!!!!
URLリンク(ameblo.jp)


167:Trader@Live!
09/06/06 07:31:54 Nt5Uyhcr
俺業者じゃないけど、そこよさそうだな
まだ一度もfxしたことないがw

168:Trader@Live!
09/06/06 07:43:05 jXLVapR5
あーあ。二日前にドル売っちゃったよ。
2日ガマンしてたらよかったのか(´・ω・`)

ま、バーチャルの話だけど。

169:Trader@Live!
09/06/06 14:26:24 Bgk9vVhL
>>162
トレード部屋が地下なので電波が入らないのです・・・(´・ω・`)
岡三オンラインにメールしたら参考にさせていただきますと即レスメールがきますたので期待してます

170:Trader@Live!
09/06/06 15:02:06 BC/JVXzi


171:Trader@Live!
09/06/06 15:02:50 BC/JVXzi
最近思うんだけど、テクニカルよりファンダメンタルの方が勝ちやすいの?

172:Trader@Live!
09/06/06 15:26:49 Od1JhARN
短期で売買するならファンダメンタルの方が勝ちやすいと思う。

173:Trader@Live!
09/06/06 15:35:27 2yuwopHI
岡三じゃなくてクリック証券使ったらどうですか?
ものすごい音がなるらしいですけど。


174:Trader@Live!
09/06/06 17:48:24 Bgk9vVhL
>>173
サラリーマンなのでくりっく365でないと色々と面倒な事になりそうなので・・・(´・ω・`)
毎月の儲けは5~10万の零細投機家です

175:Trader@Live!
09/06/06 18:29:23 g0qRC/UF
値段の決まる仕組みを教えてください。
たとえば、円ドルで、95.00の時に95.02の買いが出て成立すれば上がるのですか?
売りとか買いの注文がどう出てるとか、分かるのですか?
それとも違う仕組み?

176:Trader@Live!
09/06/06 19:02:36 0949mS21
>>175
FX業者によって違いがありますが、一般的には値段は業者が自社の事情で自由に決めます。

買ってもいい、という値段と、売ってもいい、という値段を業者が自分で決めて私たちに提示しているのです。
それをみた私たちは、じゃあ買う、とかの注文を出しますが、その注文がどの値段になったかも業者が決めます。

例えばカレーライスの値段は店が勝手に800円とか決めていて、買った後でいくらになったかは店次第、という感じですね。
こうした仕組みを理解すると業者選びがとても大切だということがわかると思います。

177:Trader@Live!
09/06/06 19:05:49 UC35U91d
お前の考えをFXユーザーが理解できる表現にするにはいささか行数が足らない

178:Trader@Live!
09/06/06 19:57:47 1xvGpaHU
なぜカレーを選んだのか

179:175
09/06/06 19:58:27 g0qRC/UF
ありがとうございます。
では、もっと上流のインターバンクでは、どう値段は決まってるのでしょうか?
そこでは、売りとか買いが合った時に値段が動く?

180:Trader@Live!
09/06/06 20:40:14 WESlLK+l
>>169
おまえ、どこの世間知らずだよ。「参考にします」なんて誰だって言う。

くりっく365の中でも岡三オンラインのWeb鯖は取引所が運営する協同システムに
1業者として参加している形態だから、仕様は岡三オンラインの考えだけでは決まらないよ。

181:Trader@Live!
09/06/06 21:11:42 0949mS21
>>179
インターバンク取引も色々みたいですね。
需給双方による直接的な市場取引もあれば、FX同様に前述したマーケットメイク方式による取引もあるようです。

大半がマーケットメイク方式だという学者さんもいれば、半々という人もいてよくわからないんですけどね。
Wikiすら間違った古い記述が残ってるくらいなので、日々変化してるのかもです。
すみません。もっと詳しい人、レスよろしくお願いします。

182:Trader@Live!
09/06/06 21:13:28 0949mS21
>>178
カレーライスがとても好きだからです♪

183:Trader@Live!
09/06/06 21:14:15 cUKBbVRi
仮の話だけど
もし日本の金利が大幅に上がり、例えばドルのスワップがマイナスになったとして
その時に買い注文がなくなったらドルを売るまでスワップを払い続けないといけないんですか?

ドルなら極端に下げれば買い手はつくだろうけど(いまのところ)
これがハイリスクな非常にナイナーな通貨で
いくら売値を下げても買い手がない場合は破棄とかは可能なんですか?



184:Trader@Live!
09/06/06 21:17:31 A+On3K/D
>>169
> トレード部屋が地下なので電波が入らないのです・・・(´・ω・`)

外部アンテナをつけて、同軸ケーブルで引っ張ってくるとか
出来ないですかね。

携帯ではなくなるけど、出かけるときは、携帯用のアンテナに
付け替える程度の手間でしょ。

携帯電話用アンテナ・FOMA・ソフトバンク・mova・au
URLリンク(www.marintec.jp)



185:Trader@Live!
09/06/06 21:22:06 0949mS21
>>177
短文で表現するのは本当にむずかしいですねぇ・・・

ここ2ちゃんにはすごい人がいっぱいいてビックリです。
ホント頭いいな~と思うことしきり・・・

186:Trader@Live!
09/06/06 21:53:09 GRjf4jH1
スレでよく 「スキャする」 と言う単語を聞きますが、何の略ですか?またどういう意味ですか?

187:Trader@Live!
09/06/06 22:03:39 Up5gjnxI
スキャルピングじゃね?
1分とか5分くらいで決済しちまう短期売買の事
いや俺も初心者だから詳しく知らんが

188:Trader@Live!
09/06/06 22:04:14 P4TVlUly
>>186

スキャルピングの略
レバレッジを高くして小さな値動きで勝負すること

189:Trader@Live!
09/06/06 22:15:08 P4TVlUly
>>183

今年のはじめごろに実際にドル円買いでマイナススワップになってた
時期がありました。
1円円高になると日本の産業は1兆円損をすると言われています。
それなので現実には80円を割るような大幅な円高は考えにくいです。
アメリカも日本も円高になることは望んでいません。
なので、90円前半から下での売りは、
政府の介入とかが実施されて何年も戻ってこないような
底をつかまされる危険があります。

アイスランドのクローナが取引中止になってるように
一部の業者でしか取り扱ってないマイナー通貨は危ないようです。


190:Trader@Live!
09/06/07 08:52:50 u6+3nVN9
>>180

業者側と取引所との定期的な運営会議みたいなものがあると思います。それでそういった
意見が吸い上げられて、それが反映されればいいかなと・・・別にそれほど困ってる訳でも
ないので。

>>184

参考にさせていただきます。それ専門の携帯を購入すれば案外簡単そうですね。
ありがとうございます。

191:Trader@Live!
09/06/07 12:04:21 bWTsVJE5
よくMAで反転とかMA越えてきたとか見るけど、MAの期間ってマチマチだよね?
なのに話のタイミングが合うということは
「一般的にMAといわれるのは200日移動平均線のことである」
みたいなのあるの?


192:Trader@Live!
09/06/07 14:29:49 dKq3sm/H
>>163

対円の米ドル

■                 100
 ■    │
  ■   □           98
    ■□  ■
         ■        96          = 円高 ドル安
          ■ 
          ■       94
          ■
            ■      92
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

対円 米ドル            □
                   □
                   □  102
                  □
                □     100
               □
               □      98
              □
             □        96          イコール  円安 ドル高
     │      □
   │□││ □           94
  ■□  ■十□
■                     92


つまりこういうことですか?

193:Trader@Live!
09/06/07 15:44:01 dNgfPlEi
レバレッジ×10で取引したとします
この時元金の9倍分をFX会社が出すらしいですが

通貨が廃止になった場合、またFX会社がつぶれた場合はそれぞれどうなるんでしょうか?
元金はもちろん、9倍のレバレッジ分も負担しなければならないことはあるのでしょうか?

信託保全有の会社を選んで余裕資金で始めようと思います
ロスカットしきれなかった場合などの多少のリスクは覚悟してますが
最悪の場合どの程度の自己負担になるかが気になります


194:Trader@Live!
09/06/07 15:59:21 KBBn4s9m
>>191
それはあるみたいだね。日本では200日がデフォらしいとは、俺もつい最近知った。
俺のFXの先生は、フランス人のドミノって人で、無料でFX学校をやってるんだけど、
俺が教わったのは、100日がデフォだということなんだよ。

だから俺はずっと100日がデフォだと思ってた。
今のところ、どちらも良いので、どちらが良いのか分からんわ。

でも、工場とかTSDなどは、100日を使ってシステムを作る人が多いから、
欧米 100日
日本 200日 ということで、いんじゃないかな。




195:Trader@Live!
09/06/07 16:10:08 nBvTodJ/
>>192
まあ合ってるしAA乙だけど、レートの読み替え計算とか自分でやって、
円が上がる=ドルが下がる、円が下がる=ドルが上がる
って事を納得行っておいてもらいたい。

>>193
>9倍のレバレッジ分も負担しなければならないことはあるのでしょうか
ないない。

通貨取引廃止なら事前に取引終了日の警告があるので、
その時に損切りなり利益確定なりしとく事になる。
期限に達してもポジが残っていれば、その時のレートで強制決済。

まあいきなり国が滅んだとかだと、一瞬でレートが暴落して
証拠金以上の追証たっぷりになるくらいはあるのかも知れんけど。
それでもそんな危なっかしい国の通貨は、通常国が滅ぶずっと前に取引停止になるもんで。
昨年話題になったアイスランドクローナはもとより、
バルト三国(リトアニア・ラトビア・エストニア)の通貨なんかも、
今は国が滅んでなくてもFXの舞台から消えてるし。

業者が潰れる場合は、通常は廃業日もきちんと告知があって、
上の例と同じく期限までにポジ清算する事になる。
もし悪徳業者があったとしても、証拠金丸々持ち逃げドロンが関の山。
逃げるならそれ以上は請求してられないからね。

196:Trader@Live!
09/06/07 16:14:55 3iFkEdFe
Yっていうのは様子を見るってことでおkですか?

197:Trader@Live!
09/06/07 16:45:18 KBBn4s9m
>>193
> レバレッジ×10で取引したとします
> この時元金の9倍分をFX会社が出すらしいですが

そんなことは無いよ。そんなことをしたら闇金融になってしまうではないか。

> 通貨が廃止になった場合、またFX会社がつぶれた場合はそれぞれどうなるんでしょうか?

195さんの説明とダブルけど、
通貨が廃止になった場合は、期間を定めて、その間に決済するように言われるのね。
それでも決済しない人は、最終日のレートで強制決済される。そのお金は口座に入るから心配ないよ。 
FX会社がつぶれた場合、全額信託保全の会社で、なおかつ実際に全額を信託保全していた場合は、

少し戻ってくることがあるよ。ただ、客は一般債権者の立場だから、海千山千のヤクザと
散々怒鳴りあって、殺すぞとか脅されても屈せずに居ると、少し分け前をもらえることがある。

でも、管財人が力が有ってきちんとしていると、「一律3割戻し。文句は言わさん。文句のある人は
訴訟を起こしてくれ」なんてことで、何もしなくても3割戻ってきてラッキーとか。そういうこともある。
一昨年「金のあるうちに」ということで金融庁が早目に潰した業者の場合は、
なんと10割丸まる戻ってきたから金融庁のGJだね。

どうしても心配なら、くりっく365の業者を選ぶんだね。手数料を取る業者が多いし、スプレッドは広いし、
システムは使いにくいし、営業時間は短いし・・・お役所的だね。
でも、業者が倒産した場合は、客の金もポジションも、そのまま他のくりっくの業者に
移すことが出来るのは大きなメリットだな。

> ロスカットしきれなかった場合などの多少のリスクは覚悟してますが
> 最悪の場合どの程度の自己負担になるかが気になります

業者によっては意図的なサーバーダウンをして、値を跳ばして客の金を巻き上げるところもあるね。
そうなると、2000万ぐらい追証を請求されたり、・・・まだ裁判をやっているんじゃないかな。
でも、そういうのは非常に珍しいケースだ。

自然に値が跳ぶのは、週明けが多い。1円ぐらい跳ぶことがたま~に有るよ。ドバイの日曜日のレートで
事前に分かることがあるな。だから週をまたいでのポジションを持たない人も居る。
つまりデイトレやスキャルが一番安全だということだね。


198:Trader@Live!
09/06/07 16:51:25 dNgfPlEi
>>195
なるほど安心しました必要以上にリスクを恐れていました
自動決算したりする場合もあると聞いたので不安でした

あとあくまで確認なんですがFXで買った通貨で買い物とかはできないですよね?


199:Trader@Live!
09/06/07 16:53:07 u6+3nVN9
長期スイングの場合は一枚だけにするとか十分な資金的な裏付けがない限り止めておいたほうがいいでFAですね

200:Trader@Live!
09/06/07 17:00:35 dNgfPlEi
>>197
参考になりました
レアだとしても下から5、6行目が少し不安ですが・・
なんにしろ取引金額は短期はそのままで、長期は低めでいこうと思います



201:Trader@Live!
09/06/07 17:01:54 z5ZwweXU
月曜日に大きく窓が開いた場合、その間にあったストップって有効なの?
スルーされて大損?

202:Trader@Live!
09/06/07 17:06:57 nBvTodJ/
>>198
口座内の外貨で直に買い物可能な所というのは聞き覚えがないけど、
業者によっては「現受」と言って、買った分の外貨を外貨のまま受け取れる所もある。

203:Trader@Live!
09/06/07 17:54:26 S4WVjfj/
>>194
なるほど。ありがとう。
フランス人先生か、なんかカッコイイb

204:Trader@Live!
09/06/07 17:58:28 lgK0jLpT
>>201

会社とかによっても違うんだろうけど
昔週明けストップやったら
10pip以上余分にやられて、しかももってれば場苦役だったことある

窓明けは注文どおりに刺さらないことは間違いないと思った方がいい

205:Trader@Live!
09/06/07 18:01:04 lgK0jLpT
たぶん、98.5で離隔ストップ入れといても
朝に98.3くらいまで下がって10時ころに98.5は軽く超えてると思う

206:Trader@Live!
09/06/07 19:17:57 nqmWN9cc
>>198
> あとあくまで確認なんですがFXで買った通貨で買い物とかはできないですよね?

1ドル100円のときに100万円を持って外為銀行に行くと1万ドル買えるよね。
(銀行のバカ高い手数料は無視するとしてね) その1万ドルは、実物の金だから買い物に使えるよね。

でも、FXの場合は、ドルを買うとは言っても、買うのはドル円などの通貨ペアだからね。
ドル円という通貨ペアを1万通貨買いました・・というのを、単に1万ドル買いました
と言っても間違いではないけど正確ではないかな。

でも、FXだから実際には、「ドルをその値段で1万ドル買う権利」を買ったに過ぎないのだ。
通貨オプションから、売りを取り去ったものがFXだと思えばいいと思う。

FXには、1、買う権利を買う・・・ロング 2、売る権利を買う・・・ショート
この2つしかないわけだよ。両方とも買いだろ。

で、権利を買っただけだから、それで買い物なんてのは、不買運動をされているロッテのチョコレート
すら買えないわけだよ。FXの会社には、「受け渡し」をしてくれるところが、たまにある。
レバ1倍の場合、1万ドルにつき手数料4・5千円で、現物のドルを渡してくれるよ。
これで買い物が出来る。銀行より、はるかにお得だよ。

207:Trader@Live!
09/06/07 19:26:45 nqmWN9cc
>>201
> 月曜日に大きく窓が開いた場合、その間にあったストップって有効なの?
> スルーされて大損?

バイストップとかセルストップでは無くて、ストップロスのことだよね。

そうです。大損です(笑)。

例えば、金曜日に1ドル100円で、ドル円を1万ドル分買いました。
で、ストップロスを99円50銭に入れておきました。

ところが、月曜日に大きく窓を開けて、99円からスタートしたとすると、
ストップロスに設定しておいた99円50銭を通ることなく99円に
なってしまったわけだから、

システムは、大急ぎで99円で決済するわけ。・・つまり大損。
で、そのあと、窓が埋まってきて、99円50銭になり、100円になり、
101円になったとしても、君は全然救済されないのね。

99円で損切りされたまま。これは悔しいよね。でも、たまにあるんだよ。

でも、昔は99円50銭を通ることが無いからストップされることなく、
そのまま98円とか97円に下がってしまい、気付いたら超大損なんてこともあったから、
今のシステムは、かなり良いほうだと思う。


208:Trader@Live!
09/06/07 20:41:16 OajliUJM
1時間足 4時間足に

EMAや MAを引いたのですが、

なぜか 同じ場所で 値段に差異があります

これはどうしてなのでしょう

悪魔で グラフの中の 値段??

いや、たとえば10日の平均価格をだしているのですから

同じになるはずですよね?

209:Trader@Live!
09/06/07 20:43:35 H6EocNZT
>悪魔で

何故か違和感が無いww

210:Trader@Live!
09/06/07 20:55:59 z5ZwweXU
>>207thx
やっぱ、週の持ち越しはやめたほうがいいですね

211:Trader@Live!
09/06/07 20:59:51 +p0UNX9G
>>210
何か勝算でもない限り、週末ロールオーバーは避けるのが基本。

212:Trader@Live!
09/06/07 21:38:04 nqmWN9cc
>>208
真面目な話でふざけてはいけないよ。

足が違うんだからオープンの価格も違うし
クローズの価格も違うしね。
10日間の平均というのも理解不能だね。

単に期間が10なのではないかな。
期間が10で日足なら10日間だけど、

1時間足では10時間だし、
4時間足なら40時間だし、
どうやって10日間に設定したの?


213:Trader@Live!
09/06/07 22:57:15 Z5RENKAG
土日の間に成行注文を出した場合
月曜の朝一の約定ってどうなるんでしょうか?

板寄せみたいなものないし、とんでもない高値や安値で約定という場合もあるのでしょうか?
夜のうちに注文するより朝少し値段見てから注文出した方が無難でしょうか?

214:Trader@Live!
09/06/07 23:23:20 Jl8Gwm6X
○1枚買うのにレバレッジを選択できる業者はたくさんあるのでしょうか?

例えば口座に5万円あるとします。
レバレッジ200で1枚ポジった場合(証拠金4932円、ロスカットライン3945円)。

ロスカットを食らった場合は、( )内の証拠金のみ飛んでいくのでしょうか?
それとも口座残高の5万円は全て飛んでいくのでしょうか?

お願いします。

215:Trader@Live!
09/06/07 23:30:36 Z5RENKAG
しまった
質問するときはageが常識だった

216:Trader@Live!
09/06/07 23:43:37 EcwyBZgf
>>214
ロスカットは証拠金の100%とか80%とか決まった金額が口座残高に残るだけ。
約4.5円の下落でロスカットになる。
この場合は80%だから、ロスカット後の口座残高は3945円。即退場。

217:Trader@Live!
09/06/07 23:48:25 pJPEOgpQ
>>213
営業時間以外に成行注文は出せないだろ?
出せる業者なんてあるのか?

>>214
「取引量を決めておいてからレバレッジを選ぼう」という発想が基本的にはおかしいんだが、
使ってる業者は外コム?

損失額を証拠金で支払える範囲内に収める為に
業者が設定しているシステムが、ロスカットシステム。
なのに、出た損失量を無視して口座内の金が必ず全部消えるんだったら、
損益計算の意味もロスカットラインの意味もないだろ。

ロスカットの内容と意味をもう一度学習し直すべき。

218:Trader@Live!
09/06/07 23:51:23 Z5RENKAG
>>217
本当だ!
出せねぇよ
朝一で仕手まいたいけど、仕事だよって人はどうすれば。。。

219:Trader@Live!
09/06/07 23:53:47 EcwyBZgf
>>218
指値と逆指値を使うしかないと思うが。

220:アイミ
09/06/07 23:54:42 x3dh3qYj
このスレッドが見たいのですが落ちて読めなくなっています。
どなたか保存していませんか?
スレリンク(livemarket2板)

221:Trader@Live!
09/06/08 00:04:47 u5aAYzsr
>>216-217
レスありがとうございます。
この計算式はEMCOM TRADEのHPで見てました。
この場合必要証拠金は4932円でどんどん含み損が増えて口座残高が維持率80%?(3945円)になった地点で退場。
という解釈でよろしいのでしょうか?

自分の使っていたLIONは維持率100%以下で即退場なので1万円入金→1枚ポジ→スプ分があるので100%以下→ポジった瞬間退場くらいましたorz

222:Trader@Live!
09/06/08 00:08:40 DVgmzd39
>>219
業者ごとに朝一の約定が全然違ったらまた面白いですね

個別相対とかやめて
NY、ロンドン、東京とかで取引所作ってそこ中心でやった方がいいのになぁ・・・

223:Trader@Live!
09/06/08 00:20:47 nrPbbdRm
>>214
> ○1枚買うのにレバレッジを選択できる業者はたくさんあるのでしょうか?

ポジションごとにレバレッジを選べる業者は少ないけど、少しはあるよ。

レバ200で1枚ね。約10pips下がっただけでロスカットだね。
それで、ロスカットされたあと、そのロスカットラインの3945円は残るから、

君の損失は、4932-3945=987円か。

5万円のうち、4932円を証拠金として使い、987円損したわけだから、
君の口座には、5万-987 = 4万9013円 が残るわけだ。

証拠金のすべてが飛ぶわけではないから大丈夫。
安心していいんだよ。

でも、レバ200は無謀じゃないかな。俺は、100でやってるけど
結構やられちゃうことが多いね。

ともかく、デモで3ヶ月~半年ぐらい練習したほうが良い。
そのためには、MT4をインストールしたほうが良いだろう。

計算してみると、維持率80パーセントでロスカットになってるね。


224:Trader@Live!
09/06/08 00:59:29 UWZqklKV
>>222
それは私も思います。何で相対が主流なのかはわかりませんけど、取引所でやったほうが公正な気がします。
だからといって天下りのお役人さんはいらないですけど。いまのくりっく365でもう少し手数料が安ければいいね。

225:Trader@Live!
09/06/08 01:04:18 nrPbbdRm
>>218
> 朝一で仕手まいたいけど、仕事だよって人はどうすれば。。。

ニュージーランドのFX業者で口座開設するとか・。・。・。・


226:Trader@Live!
09/06/08 01:09:07 yAlQarum
SAXO系とかって、月曜早朝のウェリントン市場開場タイムあたりに
取引できなかったっけ?

227:Trader@Live!
09/06/08 01:47:49 LyszEIWs
くりっく365は手数料取りすぎ。

228:Trader@Live!
09/06/08 02:21:17 NspWF3Rf
>>212
大まじめです。

ハイパースピードというソフトを使ってますが

それで10日など 自由に日数を入れることができます。

それで一日から自由に設定できるんですよね



229:Trader@Live!
09/06/08 04:11:30 M6A/V0OM
1000枚、10000枚とか仮に注文した場合、普通に約定するのでしょうか?
また、こういった大玉の場合、ディーラーに狙われるようなことを
書いてあったんですがどういう意味でしょうか?

230:Trader@Live!
09/06/08 04:46:05 QupsitaX
>>157
ちょっと考えればわかるだろwwww
お前小学生以下の知能だなwww
1個90円のりんごが110円になったら値上げだろ
だからりんご高。ドルに置き換えたらドル高円安だろwww

231:Trader@Live!
09/06/08 07:47:18 xxEuBBY6
産地が問題なわけで。

232:Trader@Live!
09/06/08 08:54:45 i76kkzu5
FX4ヶ月目の初心者です。
ひまわり証券から、スプレッドの狭い外為オンラインに変えたのですが、
ひとつ気になることが。
6月5日の米雇用統計の時に、OCOでドル/円を売り買い両方逆指値注文していたのですが
96.81で売りの注文の方が約定してしまいました。
でもチャートをみるとヒゲの部分でさえ96.81に届いてないのです。
本来ならドル/円が上昇したので、買いの方が約定すると思うのですが・・
チャートは外為のものを使っています。
チャートに反映されない価格なんて物があるのでしょうか?
わかりにくい文章ですみません。
あと、MT4をダウンロードしたのですが、時間軸?が日本の時間でない気がするのですが
日本時間に設定できないのでしょうか?
いろいろ質問しましたがお願いします。

233:Trader@Live!
09/06/08 10:46:24 9IbuRS+4
一回の建玉に20万円必要で、そして10万円切ったら強制ロスカットっていう業者を見つけたんですが、
これって、金持ちしか相手にしないってことなんでしょうか?

2ロット建てようと思うなら40万円必要で、ロスカットは20万円。。。


234:Trader@Live!
09/06/08 10:58:55 cNNKw2Nj
>>232
スプ拡大したんだろ
MT4はインディケータ使えば日本時間に出来る

235:Trader@Live!
09/06/08 11:53:25 fyp65s/c
>>232
> チャートに反映されない価格なんて物があるのでしょうか?

業者によってはだけど、あると思うよ。約款等にその旨の記述があるんじゃない?
「提示しているレートは参考価格であり提示していないレートで約定」とかなんとか。

>>234
チャートはふつうBidだからスプ拡大のせいじゃないでしょ。

236:Trader@Live!
09/06/08 14:57:26 hgwZVt1X
>逆指値

指値は指定どおりのレートで約定するが、逆指値は少しずれることがある。ホームページにもそう書いてあるのが普通。


237:Trader@Live!
09/06/08 15:14:59 lpEPTMDW
「競馬で借金があった。着服金は外国為替証拠金取引(FX取引)に使った」と話したといい、府警で裏付け捜査を進める。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

FXなんてカスの@やるもの

238:Trader@Live!
09/06/08 16:11:31 R8On+/hv
これからFXを始めてみようと考えています。
円を元に(もしくは他の通貨)で、外貨を売買して利益を得る。
という概念的な事しかまだわかっていません。

始めるにあたり、最初に読むべきオススメの書籍はありますでしょうか?
為替やるならこの本を読めスレもチェックしてみましたが、もっと初心者向けというか・・・FXの仕組みからわかりやすく解説してあるような書籍はありますか?

239:Trader@Live!
09/06/08 16:42:19 nrPbbdRm
>>228
> 大まじめです。
「悪魔で グラフの中の 値段??」

こんなのが大まじめな質問かよ。二度と来るな。


240:Trader@Live!
09/06/08 17:11:57 vjblwjhT
>>238
本なんてあとにして、このレスを見たらすぐにバーチャル取引を始めろ。
中国元でバーチャル取引ができる業者があるかどうか知らないが。

241:Trader@Live!
09/06/08 17:43:25 nrPbbdRm
>>232
売りは、Bidで約定し、チャートはBidだからスプの拡大は関係ないと思う。
過去のティックチャートは見られないから、本家のMT4のデータウィンドウで
見てみたら96.87が最安値だから、96.81で約定したのは、逆指値だったからじゃないかな。

MT4も業者ごとに値が違うから、一概に言えないけど、121のMT4だと
他の業者には無い長大な下ヒゲが30pipsもあったり、それだけではなく、チャートの形が
ずいぶん違うぞみたいな感じで、あそこのMT4は、日本時間で表示されるという以外の
メリットはなさそうだ。
MT4だと、0.1秒ぐらいの、ほんの一瞬のヒゲもチャートに残るけど、他の業者はどうかな。

しかし、OCOでの指標スキャルは、感心しない。
この前は、EUR/USDでかなり儲かったけど、あれは動きが素直だったから第一波で乗れたけど、
反対側に大きく動くことも非常に多いから、第一波は捨てて、第二波、第三波を狙ったほうが良いと思う。
もちろん順張りで。数時間後に第四波、第五波が来ることもあるから、第一波は要らないの。

近頃は、指標スキャルが終わるまでに5・6時間かかることも多い。全然スキャルになってないな(笑)。

242:Trader@Live!
09/06/08 17:46:40 nrPbbdRm
>>240
> 中国元でバーチャル取引ができる業者があるかどうか知らないが。

なんでいきなり中国元の話が出るんだよ(笑)。
円を元(もと)にして外貨を売買する・・と言ってるだけだろ。


243:Trader@Live!
09/06/08 18:07:27 /+F3j+Je
>>242

244:Trader@Live!
09/06/08 18:47:05 NspWF3Rf
1時間足 4時間足に

EMAや MAを引いたのですが、

なぜか 同じ場所(日にち、時間)で各足の値段に差異があります

これはどうしてなのでしょう


245:Trader@Live!
09/06/08 18:52:14 l6CnW2bk
>>244
一回、自分で計算してみな。
そうすると色々な事が理解できるようになるから。

246:Trader@Live!
09/06/08 19:01:15 NspWF3Rf
>>245
申し訳ございません
どうやって計算したら良いのかわからなくて・・・

まず一日の値段というのですが、 株と違いますので、 最低にしたら良いのか中間を取ったら良いのかわかりません

次に 時間ですが 何時の価格をとったら良いのかもわかりません・・。



247:Trader@Live!
09/06/08 19:06:40 l6CnW2bk
>>246
ヤバいな。
もう一回、1から勉強しなおしたほうがいいかも。
チャートの見かたは基本的には株と一緒だよ。
テクニカルとかも一度、自分で計算してみると意味が見えてくる。
意味も分からずに数値を当てにしていると、やっぱり退場するよ。

248:Trader@Live!
09/06/08 22:51:44 nrPbbdRm
>>244
アンタ>>208で、「悪魔で グラフの中の 値段??」
と言ってふざけながら質問していた馬鹿だろ。

で、俺が「ふざけてはいけないよ」と注意したら、>>228 で「大まじめです」
と答えたよな。そんな奴がなんでここに居るの?
ここは、まじめな人の集まりだよ。荒らしは二度と来るなと言っただろ。



249:Trader@Live!
09/06/08 22:55:48 GFVnIPE6
荒らしの相手をする人も荒らしです JK    (`・ω・´)シャキーン

250:Trader@Live!
09/06/09 01:42:15 MoLh12AU
フォーランドをつかってるんだけど
為替A、Bの通貨を買ってAが下がりすぎるとBまで巻き添えでロスカットされてしまう
同じ口座でAとBの通貨を別々にそれぞれ独立するような方法はないの?
Aが急落でロスカしてもBは別の金で計算するとか
他の口座を開設したらいいんだろうけどスワポ重視なのでこの口座ですませたいです



251:Trader@Live!
09/06/09 02:21:00 JQOf4jLX
>>248
単なる変換ミスにいつまで噛み付いてるんだか
何か気にいらない事でもあったのか?

252:Trader@Live!
09/06/09 04:09:33 pt0PvRZh
>>250
ポジション毎にロスカットレートが設定されていない会社だと無理かと思います。
逆に言えば会社を変えれば可能。例、外コムなど。
ただ現在お使いの会社がどうしてもいいなら、自ら設定したロスカットレートをストップとして置いてトレードすれば良いと思います。

253:Trader@Live!
09/06/09 04:36:44 ePPQFYG3
>>223
>>214の場合、含み損が46055円になったらロスカットと思ってたんですが違うんですか?

254:Trader@Live!
09/06/09 04:41:08 Xx3OHmYl
>>253レバ200で一万通貨だからだよ


255:Trader@Live!
09/06/09 04:51:38 EMRStwvN
基本スプが広がる場合はBIDですかASKですか?
それとも急な円高の時はBIDで円安はASKですか?

あと現在97.00だとして、逆指値買が97.20で注文入れてる場合
急にバインしてBID97.30、ASK97.55とかになると
97.50位で約定して、いきなり-20ピピになる事はありますか?


256:Trader@Live!
09/06/09 04:52:05 HUPsauM2
>>251
脳みそからっぽなんでそ
結局誤変換なんて一回しかねーじゃん
揚足取りもいい加減にしろっつーのww

257:Trader@Live!
09/06/09 05:26:13 pt0PvRZh
>>255
スプレッド拡大についてですが、いくつかの会社のレートを並べて見ていると、値動きの方向に拡がるように感じます。
ですので、仰るように円高方向でBid、円安方向でAskが拡がると考えて良いと思います。
これは変動スプレッド方式をとっている会社では常時行われており、急激な値動きの場合に限りません。

急激な値動きでスプレッドが拡がった場合、逆指値を超えた値で約定する場合もあります。
このことを「滑る」と呼ぶ人が多いです。
会社によって約定能力が異なり、約定能力が高いと滑りが小さく、低いと滑りが大きくなります。
口座開設の際に、約定能力を重要視する向きがあるのはこのためです。


258:Trader@Live!
09/06/09 05:47:50 EMRStwvN
>257
大変よくわかりました。
ありがとうございます!

259:Trader@Live!
09/06/09 10:12:46 emk4L1fY
EMCOM TRADEの魅力、それは業界最高水準のサービススペックです!

USD/JPY 0.9pips【固定】終日開催 最低スプレッド 0.1pips【適宜】
EUR/JPY 1.4pips【固定】終日開催 最低スプレッド 0.1pips【適宜】
GBP/JPY 2.4pips【固定】終日開催 最低スプレッド 0.1pips【適宜】
AUD/JPY 2.5pips【固定】終日開催 最低スプレッド 0.1pips【適宜】
NZD/JPY 3.0pips【固定】終日開催 最低スプレッド 0.1pips【適宜】

ー 高い約定率のレートを業界差高水準の狭いスプレッドにてご提供!!
ー 分かりやすい取引画面、分かりやすいロスカットルール!!
ー 素早いシステムレスポンス、システムの安定性!!

主要5通貨ペア 終日常時固定【原則】にて狭スプレッドで提供!!!
*:終日原則固定ですが、当社の最低スプレッドである0.1pipsまでスプレッド
  については最大限狭くご提供いたします!!!
*:流動性やボラティリティーの状況により約定可能性は変動いたしますが、
  高い約定可能性を維持できるレート配信をいたします(現在の実績約定率98%)。
*:原則固定ですが、当社の最小スプレッドの0.1pipsにてご提供する時間も
  大幅に拡大いたします。

最大11万円キャッシュバックのスタートアップキャンペーンも開催中です!!

URLリンク(ck.jp.ap.valuecommerce.com)

260:Trader@Live!
09/06/09 12:14:09 RxeaQhrO
>>256
みなさんは足が違うんだから値も違うよ
と教えてくれてるだろ。
それを揚げ足取りとか言ってるようでは
君にFXは無理だ。

261:Trader@Live!
09/06/09 12:16:23 AfOhzNEc
みなさんは株もやりますか?
また株よりもFXのほうがいいですか?だとしたらその理由とは?

262:Trader@Live!
09/06/09 12:25:49 DNQJXXAl
やらない
金がない
スクリーニングがめんどくさい

263:Trader@Live!
09/06/09 12:37:42 6lGHuwFa
短時間での決済で初心者にお勧めのテクニカル分析指標
はありますか?
今はボリンジャーバンドとストキャスティクスを参考にしています。


264:Trader@Live!
09/06/09 12:41:35 DNQJXXAl
モメンタム

265:Trader@Live!
09/06/09 12:44:27 6lGHuwFa
>>264
ありがとうございます。
早速熟読してきます。

266:Trader@Live!
09/06/09 13:17:24 HxtiYE/C
質問です。
当方楽天FXを使っているのですが、ツールのチャートなんですが、
日足(週足、月足も??)だけリアルタイムで更新されません。
時間足までなら更新するとチャートのろうそくもちゃんと更新するのですが、
日足の場合あるタイミング?にならないとローソクが更新されないのです
これは当方のPCのバグでしょうか?
(臨時の対処法として、ザイFXのサイトのチャート(こちらは日足もリアルタイムで更新される)も併用してます)

267:Trader@Live!
09/06/09 14:13:28 HtaU536P
自分はマネーパートナーズですが、
チャート上で右クリックして、モードを「リアルタイム」にすると
日足でもデータが自動更新されるようになるみたいです。
あっ、でも日足なのに終値が表示されてます…。なんか変ですね。
詳しい方いましたらお願いします。

268:Trader@Live!
09/06/09 14:22:41 HxtiYE/C
自分とこの終値は98.084になってますねぇ
推測ですが、一日のうちに何回か日足を終値とともに更新するタイミングがあるのでは・・・

269:Trader@Live!
09/06/09 14:59:09 yJzy830H
ワンクリック決済ができて、約定能力が高い業者ありませんか?

270:Trader@Live!
09/06/09 15:59:34 KmXaRnus
>>269
マネパ

271:Trader@Live!
09/06/09 16:05:39 7y5aENWM
>>266
楽天口座ですが、チャートはメタトレ使っています。
楽天のチャートは遅くて使えません。
来月からマケスドに変更になるので期待してます。
夜の取引は画面が重くてイライラしますね。

272:Trader@Live!
09/06/09 16:07:28 XaucU4E+
>>269
SAXO系

273:Trader@Live!
09/06/09 16:25:08 CmXSh1vu
外為どっとコムやフォーランドオンラインで長期目的で買った場合基本的にはロスカットされない限り延々と持ち続けることは可能なのですか?
会社が倒産とかは別です
最長で年何までとか決まりがあるものなのでしょうか?

274:Trader@Live!
09/06/09 16:26:00 yJzy830H
>>270>>272
ありがとうございます

275:Trader@Live!
09/06/09 17:35:08 AfOhzNEc
SAXO系がいいと聞いたのですが、使っている人いますか?
1ロット20万円の保証金が必要らしく、10万円を切るとロスカットになるらしいです。
大口しか相手にしないっていう主義なのかな。

276:Trader@Live!
09/06/09 17:58:14 xXfb/GFT
>>275
1ロットが何万通貨単位かもどの通貨ペアかも言われていないような
テキトー過ぎる話で何が分かるもんかね。
そんなアホアバウトな伝聞から妄想して
それを勝手に結論にしようとしてどうするんですか。

普通ならそういうのは、業者サイトに書いてない訳がないんだからさ。
らしいらしい言いながら質問しようとしてないで、まずは業者の取引要綱を直に見なさい。
自分の金を扱う為の情報が欲しいんなら、もっと真剣になる事です。

まずは事実確認、口座開設出来るくらいの大人ならそれくらいは必須です。


(´-`).。oO(大体SAXOでメジャー通貨ペアなら必要証拠金は1%だろうに)
(´-`).。oO(米ドル円1万通貨でも1万円、ミニマムチャージかからないよう5万通貨にするにしても5万円だ)
(´-`).。oO(誰だ妙な噂流してる奴……)

277:Trader@Live!
09/06/09 19:09:03 VVHwKQhD
未成年で為替取引をしたいのですができますか?口座開設の時点でアウトでしょうか?

278:Trader@Live!
09/06/09 21:11:42 OZHFj2zF
>>277
結構前のFAQで申し訳ないけど・・・
URLリンク(okwave.jp)

未成年で開設出来る所は今も無いんじゃないかな。
ただでさえハイレバの規制云々の問題もあるし・・・

279:Trader@Live!
09/06/09 21:26:26 7A18gx1S
>>277
以前はヒロセでできたけど今は無理。

280:Trader@Live!
09/06/09 21:48:55 lCJXNrSb
>>277
ODLならok

281:Trader@Live!
09/06/09 22:06:02 60x2Oawi
トレードできる回数に制限はある、もしくは取引しすぎるとデメリットがあったりするのでしょうか?
1pip儲かっただけで約定繰り返してるので取り引回数がとんでもないことになってるのですが、なにかデメリットがあると思うと不安です
ちなみに外為オンラインです

282:Trader@Live!
09/06/09 22:11:06 MGOprSig
何もないと思う

283:Trader@Live!
09/06/09 22:31:09 LXV/vMzN
取引ごとにスプレッドや手数料が付くから
トリガのpips幅を大きめに設定しとくと微々たる数値だけど効率がいい
そうすると結果的に比較した回数が減るわけ

284:Trader@Live!
09/06/09 22:49:46 60x2Oawi
外為オンラインはスプレッド1銭固定で手数料もないからこの方法使ってても大丈夫だと思ってるのですが、うーん、やっぱ大丈夫そうですかね

285:Trader@Live!
09/06/09 23:20:50 jw/TMZjY
ポン円をやってると、例えば100ピピ上がると思っても、実際、「後4ピピで100!」って時に
もうダッシュ逆行して取れたの結局40、、とか良くあるんだけれど、
一回でリミット100にするよりかは、20ピピづつ逆指値で注文した方が堅いと思う。

でも、ポン円はスプレッドが5から10あるから、実は損?
それとも、同じ?



286:Trader@Live!
09/06/10 00:02:18 lqAnSsCb
勝ってる人は一つの通貨ペアに絞ってやってますか?
それとも複数のペアを扱っていますか?

どっちがいいと思いますか?

287:Trader@Live!
09/06/10 00:26:40 g8umGvFZ
FXの本とか出してる人に聞けば?
あいつらのなかに勝ってる奴がいるとは思わないけどww

288:Trader@Live!
09/06/10 01:35:07 KweekSNr
AUDNZDは何故あんな毛虫みたいに気持ち悪い値動きをするのでしょうか?

289:Trader@Live!
09/06/10 08:44:27 m5dZDbWl
これ単なる丁半博打だよね?
しかも人間が動かしてるから完全にイカサマの

290:Trader@Live!
09/06/10 08:51:08 edGWtFiI
だったら何?

291:Trader@Live!
09/06/10 09:02:23 GgvifaMG
経済指標てほぼ毎日なにかしら発表されますよね
重要な指標とそうでないのてどう見分ければいいですか?

292:Trader@Live!
09/06/10 09:21:43 FAUpzI1U
とくに反論がないっていうことはやっぱりそういうことなのか
やっぱFXやめて定期預金にするわ

293:Trader@Live!
09/06/10 09:49:37 tfe0/CCv
まったくよくわかりませんがFXやってみようと思います。

今はじめるのってどーなんですか?

294:Trader@Live!
09/06/10 10:31:19 APhV/12C
>重要な指標

経験を積めばわかってくる。業者によっては重要マークをつけているところもある。

295:Trader@Live!
09/06/10 10:32:30 aiUH69XM
ぬがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

296:Trader@Live!
09/06/10 11:08:18 zx/TbVEU
>>293
やりたいならやってみたら。
ゲームだと思えば、勝つか負けるかしかない。
負ければお金が減っていくだけのこと、それ以外に害はない。

297:Trader@Live!
09/06/10 11:32:58 s4Gs0cs4
初心者だからよくわからんけど上でイカサマって言ってる人いるけど株と違って
為替は動く額が半端ないからイカサマなんてほとんどできないんじゃないの?
あと質問だけど今の金融危機が終わって回復したらほとんどの通貨は2007年くらいの水準に落ち着くの?

298:Trader@Live!
09/06/10 11:44:02 WLoTSrX0
>>291
工場の指標カレンダーを見れば色分けされてるから良く分かるよ。

299:Trader@Live!
09/06/10 11:54:11 WLoTSrX0
>>297
オセアニア通貨は小さいからね。
特にニュージーランドなんか、横浜市の人口より少ない小さな国だ。
以前は、毎日お注射が来てただろ。

お注射・・・どうやらカチューシャをもじったらしいが、
一説によるとロシアの新興財閥がやっているらしい。
キウイも羊もお注射はあるよ。

もう一つはFX業者がやるイカサマ。勝手にヒゲを足して
ストップ刈りなんて良くやってるじゃないか。
意図的なシステムダウンもね。

理屈をこねてないで現実を見るようにしよう。
株と違ってFXは相対取引だという根本を忘れないようにね。

300:Trader@Live!
09/06/10 12:58:57 nhafiUGe
スワップについて教えてください

1.スワップで発生した利益は建玉余力に反映されるのでしょうか?
2.スワップで発生した利益は決済するまで自分の手元には持って来れないのでしょうか?

似たような質問になってしまいますが、よろしくお願いしますm( )m

301:Trader@Live!
09/06/10 13:03:50 Eqra64mw
レジスタンスラインを上にブレイクしたら、
それがサポートラインになるっていうのはどういう理屈ですか?

302:300
09/06/10 14:36:47 nhafiUGe
>>300です
すいません自己解決しました。
取引会社によってスワップの扱いが違うみたいですね

303:Trader@Live!
09/06/10 14:38:13 6HTkyiEp
>>301
レジスタンスラインっていうのは
そのラインで売りたい人がたくさんいるってことだろ?
んでそれがブレイクしたってことは
売りたい人がいっぱいいたんだけど
すべてこなされて売り切れて上がっていったってことだ。
売りたい人<買いたい人になったということ。
だからブレイク後のそのラインは
今度買いたい人がいっぱいいるって事になる。
ということは、おちてきたt

304:Trader@Live!
09/06/10 20:18:56 IRqFHRpy
押し目買いについて質問です。
基準線やMAが右肩上がりの時のヨコヨコ状態にロングすることを押し目買いというんでしょうか
そういう時は何分足を参考にすればいいんでしょうか。 ちなみにその日中に決済したいと思ってます。


305:Trader@Live!
09/06/10 20:23:00 cSfvErqU
ローソク足の下値が切り上がってたら次に押した所で買うのが押し目買い。
切り上がりが崩れるまではひたすら押したら買いが押し目買い。

306:Trader@Live!
09/06/10 20:30:40 IRqFHRpy
>>305
ナルホド。なんとなくわかったような気がしますがあと一点だけ。
次に押したところの「押す」ってどういうことなのでしょうか。

307:Trader@Live!
09/06/10 20:47:13 KKkGWO21
デイリーピボットとフィブピボってどっちがいいんですか

308:Trader@Live!
09/06/10 20:57:23 ssgWb6kt
●スワップって?
各通貨の金利差の受取/支払のことです。
たとえばドルが金利6%、円が金利1%とすると金利差は5%です。
ドル円を10000通貨買った場合、1日あたり5%の日割り計算分がもらえます。(10000通貨 * 0.05% / 365日 * 120円 = 約+164円-業者手数料 →163円以下もらえる)
ドル円を10000通貨売った場合、1日あたり5%の日割り計算分を支払います。(10000通貨 * 0.05% / 365日 * 120円 = 約-164円-業者手数料 →165円以上支払う)


初心者ですいません。10000通貨というのは1万ドル分ということですか?それとも1万円分ですか? たぶん前者だと思うのですが。

309:Trader@Live!
09/06/10 21:00:24 Ifgeudxn
>>305
便乗の質問ですみません。
押し目買い、戻り売りのコツを教えていただけませんか?
あるいはどこかのサイトをご紹介いただければ、、、


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch