【入門】FX初心者質問スレPart19【基本】at LIVEMARKET2
【入門】FX初心者質問スレPart19【基本】 - 暇つぶし2ch2:Trader@Live!
08/10/14 21:02:43 OT+qq7Cv
●レバレッジって?
業者レバ(最大固定)と口座レバ(証拠金比率計算)があります。
業者レバは50倍、100倍など固定です。主に、保証金がどれくらい必要かを計算するときに使います。
 例)レバ100倍、ドル円100円、1万通貨購入時は、100円*10000通貨/100倍=10000円の証拠金が必要
口座レバは、自分がどれくらいのレバで運用するかを表します。レートの変動とともに変わります。
 例)上記業者レバ100時、口座には全部で20万入れていた→100円*10000通貨/200000円=5.00倍


たとえば業者A,B,Cがレバ20,50,100の場合に50万入れてドル円120円を1枚(10000ドル分)ポジった場合、
A:レバ20、必要保証金60000円、未使用保証金440000円、最大8枚ポジれる
B:レバ50、必要保証金24000円、未使用保証金476000円、最大20枚ポジれる
C:レバ100,必要保証金12000円、未使用保証金488000円、最大41枚ポジれる
となるはずだ。

業者のレバってのは最大レバを表す。だからポジったときに必要な保証金はレバが高いほど低くて済む。
これは逆に言えば最大レバが高い業者を選ぶと最初から多くの枚数をポジることが出来るので勝負をかけやすい。
その反面、枚数が多くなると負ける額も多いのでLCの危険が大きくなる。
大抵の業者では、最大レバが違うコースが用意されていてもよくよく計算してみるとLCラインは同じになってたりする。
すなわちLCラインが200倍であれば上記3コースのいずれを取っても6000円でLCとなる。

3:Trader@Live!
08/10/14 21:04:24 OT+qq7Cv
●スワップって?
各通貨の金利差の受取/支払のことです。
たとえばドルが金利6%、円が金利1%とすると金利差は5%です。
ドル円を10000通貨買った場合、1日あたり5%の日割り計算分がもらえます。(10000通貨 * 0.05% / 365日 * 120円 = 約+164円-業者手数料 →163円以下もらえる)
ドル円を10000通貨売った場合、1日あたり5%の日割り計算分を支払います。(10000通貨 * 0.05% / 365日 * 120円 = 約-164円-業者手数料 →165円以上支払う)


●スワップ発生タイミング、3倍デーについて
夏時間の場合、通常朝6時です。GFTの場合朝4時になります。冬時間は+1時間です。
スワップ支払日は受渡日(2営業日後)の業者が多いです。
約定が月曜日→火曜日の場合、水曜日→木曜日分のスワップがもらえます。
約定が水曜日→木曜日の場合、金曜日→月曜日分がもらえるため、3日分がもらえます。
祝日が絡むと4日分以上がもらえますが、業者によって海外祝日を採用しているところもあるので業者に確認してください。

なお、スワップ4倍デーの時に、「5:59に買ってして6:01に売ったら儲かるんじゃね?」と言う人がたまにいますが
たいていの場合は下がりますが、上がるときもあります。まあ自己責任でやってみてください。絶対はありませんので。


4:Trader@Live!
08/10/14 21:05:07 OT+qq7Cv
●LとSとは?
L = Long = 買い(BUY)
S = Short = 売り(SELL) です。
取引期間の長短とは一切関係ありません。

馴染みがないとか屁理屈こいたって無駄です。相場では売り買いをこう言うのです。
諦めて覚えなさい。

●次スレ
980踏んだ奴が速やかに建てること。無理ならすぐ報告。

以上


5:Trader@Live!
08/10/14 21:25:05 XUgeXaTJ
乙です
質問があります
100万を30億まで2年かからずに1日ベースでは無敗続きで到達した負けを知らないイトレーダーがいるらしいのですが
可能なんですか?

6:Trader@Live!
08/10/14 21:27:03 XUgeXaTJ
正確に書くと460日で達成したらしいです
460日の勝敗は460勝0負らしいです

7:Trader@Live!
08/10/14 21:38:53 SOCcRV3w
fxのことを超簡単にわかりやすく説明しているサイトを教えてください

8:Trader@Live!
08/10/15 00:11:34 lPI113uX
すいまそん、今日から始めたのですが。
なんか株と違って差益決済の問題が無いせいか、
30秒毎くらいに売買を繰り返して数百円設けたりとかあほなことしてしまったんですが
変ですかw?
数時間ですでに取引回数が100回位に・・・
証券会社に怒られるかな?

9:Trader@Live!
08/10/15 00:18:04 k3qaUcZl
>>8
業者はむしろ喜んでいるんじゃないかな

10:Trader@Live!
08/10/15 00:31:58 ZxzXjxUw
>>8
何百回やっても構わないけど
手数料としてスプレッドを取られてるから
コストと利益のバランスが悪すぎる
勝ちやすいが長続きはしない手法

初日だからそんなもんだろうけど
まあ負ける前に次のステップに進むべきだな
負けないとやめられないんだけどねw

11:Trader@Live!
08/10/15 01:20:26 hfenWPMs
日本の業者で韓国ウォンを売る方法はありますか?

12:Trader@Live!
08/10/15 02:29:57 8L1AqMib
対円は結構あるけどね。
ドルウォンは知らない。

13:Trader@Live!
08/10/15 02:41:31 ZxzXjxUw
そんな危険なものはよせ
いつ取引停止になるかわからんぞ

14:11
08/10/15 07:01:10 hfenWPMs
取引停止なんてありえるんですね

ありがとうございました

15:Trader@Live!
08/10/15 08:49:07 3xDDKYSX
株経験者、FX初心者です。
教えて君ですみませんが、下記質問を宜しくお願いします。
1、ツールになれる為、比較的動かない時間で練習したいのですが、
だいたいどの時間帯が良いでしょうか?後、初心者はこの時間帯は止めておけという時間帯も重ねてお願いします。
2、為替(ドル円・ユーロ円)の日足というのは何時から何時までを指すのでしょうか?
3、為替でいうナイアガラとは何ピピ程でしょうか?

16:Trader@Live!
08/10/15 09:36:32 dsjneoRb
1.ツールになれるためならデモやるのが王道。無ければリアルだが、最近は動きが激しいが・・・比較的日本時間(昼間)が動きが少ない。枚数は最低(1枚か?)で。
2.NYクローズが一般的
3.定義は無い。株の暴落って日経平均がいくら下がったらですか?て聞いてるのと同じ。

17:Trader@Live!
08/10/15 09:57:12 3xDDKYSX
>>16さん
ありがとうございました。

18:Trader@Live!
08/10/15 12:10:06 qld/FwH4
何で980前に立てるんだよヴォケが

19:Trader@Live!
08/10/15 15:15:23 bU1hHrnf
1、チャ─トのヒゲは売り買いの何割が反映されるのですか?

2、私の思い込みですが、長いヒゲは大口(の投機筋)が引っ張ってるんだと思っているのですが、これは間違っていますか?

20:Trader@Live!
08/10/15 16:47:48 bU1hHrnf
3、たとえば今回のドル円下落で95円を割り、誰もが大底を意識しだし底Lを狙うじゃないですか。
 そのLをカバ─するために売りが重なって下落が更に加速していくことはあるんでしょうか?

21:Trader@Live!
08/10/15 16:49:08 bU1hHrnf
それとも売りが重なって買いも重なって結局相殺されるんでしょうかね・・

22:Trader@Live!
08/10/15 17:50:35 2yB9z2Jv
韓国ウォンが売れる業者があると、後で何されるかわからんような気がする。
ISKと同じ末路になるかもね。

韓国以外の中国圏(ベトナム等)のマイナー通貨は、ヘッジファンドが手を出すと中国に喧嘩を売ったと見なされるそうだ。
韓国はダメリカからも見放されて中国圏からの保護もなく、ハゲタカに食い荒らされている状態。
ハゲタカのおこぼれを狙ってハイエナのように群がるのはいいけど、一緒に害獣駆除されないようにな。

23:Trader@Live!
08/10/15 18:13:17 JPUDggy5
こうなりたいんだろ。
URLリンク(favoritefx.blog107.fc2.com)

24:Trader@Live!
08/10/15 18:20:26 nTNORazv
すみません質問です。
分チャートで大事なのは1・60分以外に優先順位つけるならどうでしょうかね?
1・5・15・30・60

25:Trader@Live!
08/10/15 20:53:49 UjbjjGeQ
ヴァーチャルFXを提供しているのは、外為だけなのでしょうか?

26:Trader@Live!
08/10/15 21:00:37 B8PtDdab
>>24
自分がどういうトレードをするかによる。
使う道具(テクニカル)によっても変わってくる。
通貨ペアそれぞれに相性の良い足がある。

個人的には15分がメイン。
5分でエントリーポイントを探り、30、60、240でトレンドを見極める感じ。

27:Trader@Live!
08/10/15 21:59:39 EkbPlt3w
>>25
デモトレードのこといいたいのなら大概のところにあるよ
商品つきならセントラル短資のFX1が同じような感じ

>>24
とりあえず5分足は見てるって人は多いような

>>19
1 ???
2 そういう一面もあると思います。
3 立ち位置に左右されていませんか?落ち着いて考えれば分かるはず。

28:Trader@Live!
08/10/15 22:14:41 nTNORazv
ありがとうございます

29:Trader@Live!
08/10/16 00:13:49 qLc5nqub
勝つ人もいるが、それは偶然。読みがあたったりチャート分析があたってるわけではない。
チャート分析はあくまで遊びで未来予測はできないと考えた方がいい。


30:Trader@Live!
08/10/16 00:22:22 zFyl5j+A
23:30頃、ドルが一時高騰しましたがなぜなんでしょうか?

31:Trader@Live!
08/10/16 00:26:12 pXPZh4tA
すまん、俺が1億ドルほど衝動買いした

32:Trader@Live!
08/10/16 00:28:32 zFyl5j+A
なるほど。

33:Trader@Live!
08/10/16 00:30:14 /cTdrXQO
>>30
テンプレ>>1のニュースから探せ

34:Trader@Live!
08/10/16 00:33:27 zFyl5j+A
>>33 オメーが探し出して書き込めよ!タコ!!!

35:Trader@Live!
08/10/16 00:35:05 zFyl5j+A
>>33 オメーわからねーんだろう?答えられねーからだな、タコ!!!

36:Trader@Live!
08/10/16 00:39:51 /cTdrXQO
おーガラ悪いねぇ
お前ここ初めてか?落ち着けよ
そんな下手糞な煽りじゃ、回答は貰えねぇよw

37:Trader@Live!
08/10/16 00:54:39 CcSqHsAw
テンテーーーーーーーーーーーーーーー

教えてくらさい。

レバ1でFXやる価値はありますか?

あと、FXは次のどれが重要でつか?

(1)株式市場の相場
(2)発表される指数
(3)ニュース
(4)相場の心理状態と緊張感
(5)テクニカル
(6)勘

38:Trader@Live!
08/10/16 00:55:29 pXPZh4tA
>>35
おう、力抜いていこうぜ
それと後ろを向いてお兄さんにお尻を突き出しなさい
ワセリンを塗ってやろう
塗っておかないと後で痛い目みるのはお前さんだぜ?

39:Trader@Live!
08/10/16 00:57:35 /cTdrXQO
>>37
ある、全部

40:Trader@Live!
08/10/16 01:00:58 CcSqHsAw
>>39

テンテーーーーーーーーーーーーー

返事ありがとん。

金曜日に底値で買った日経225を売りに出して軍資金にしまつ。

明日はFXデビュー戦でつ。

では、おやつみーーーーーーーーー

41:Trader@Live!
08/10/16 08:17:46 cK4pe6xJ
日経が下がると円高になるの?(´・ω・`)

42:Trader@Live!
08/10/16 08:31:14 /v9u5mw3
初心者なのですが、1つの通貨だけで始めるより
いろんな外貨を満遍なく買った方がいい?

43:Trader@Live!
08/10/16 08:47:29 IOHAlhGn
レバレッジがいまいち分かりません。
現在レバ50でやっていますが、これを100にすれば動きが加速的になるんですか?
LCラインが同じなら100くらいのレバでの10ピピ抜きでやりたいんですが、
ハイレバだと危険だとよく聞きますがドル円の小幅離隔ならいいかと想像しています。


44:Trader@Live!
08/10/16 09:11:27 tPBe9Nde
>>43
マジで忠告
レバが良くわかってないなら高レバはやめとけ
100倍なんてやったら一瞬の値飛びで全部失うぞ
素人なら10倍以内にしろ
今は荒れ相場で変動率が高い
ハイレバやって死ぬ連中が続出してるんだぞ

45:Trader@Live!
08/10/16 09:36:51 guV0wzgH
>>27
ありがとうございます

46:Trader@Live!
08/10/16 11:09:03 4+z3HZAv
フリーターで年収330万くらいで種50万円なんですがFXの
口座って開けますか?一応現物株1年半投資経験はあります。(スイング中心)
FXはデイトレでやろうと思ってます。FXA証券とか検討してるのですが。


47:Trader@Live!
08/10/16 11:20:31 /cTdrXQO
>>46
結果報告ヨロ

48:Trader@Live!
08/10/16 11:44:00 23KybL/Q
>>46
多分おk
URLリンク(gaitamehikaku.blog.shinobi.jp)

49:Trader@Live!
08/10/16 12:09:50 4+z3HZAv
>>48

ありがとうございます。

>>47

爆死してきますw

50:Trader@Live!
08/10/16 12:41:48 qLc5nqub
10万円の元手で100万円の取引をする場合がレバ10倍、10万円の元手で1000万円の取引をする場合がレバ100倍。
レバ100倍の場合、100円が99円になると10万円の元手がなくなる。100円が101円になると10万円の利益。

51:Trader@Live!
08/10/16 12:56:09 bl2s6Atw
順張りか逆張りかってどの時間足を見るかで変わりますか?

52:Trader@Live!
08/10/16 13:22:29 AnTzUgNF
為替の値段ってどうやって決めるの?
よくわからない。
だって買いたいやつは人によっていろいろな値段をつけるわけでしょ。
例えば、ドルを100円で買いたいやつもいるだろうし、101円でも
買いたいというやつがいるだろうし。

53:Trader@Live!
08/10/16 14:09:36 pXPZh4tA
>>51
胸を張って生きる
これに尽きる

54:Trader@Live!
08/10/16 14:15:30 /cTdrXQO
>>52
折り合ったとこ

55:Trader@Live!
08/10/16 15:32:26 uGhkO9ZL
楽天のマケスピって何か使えないって感じなんですが皆さんどのツールを使って何で注文してるんですか?

56:Trader@Live!
08/10/16 15:34:30 AnTzUgNF
>>54
個別に、つまりバラバラに折り合ったって意味ないんじゃないの?

57:Trader@Live!
08/10/16 15:45:03 ulqSySsK
株の場合はまず銀行にお金を入れて証券口座へ入金して取引して銀行から出金しますが
FXの場合は銀行に直接入出金されるのでしょうか?
預かり金も銀行口座にあるもので計算されるのでしょうか?

58:Trader@Live!
08/10/16 16:28:42 sTW/KlHg
口座開設の審査欄に取引会社を聞く質問があるのですが、その会社に連絡いくんですか?

59:Trader@Live!
08/10/16 17:33:30 /cTdrXQO
>>55
マネパのマケスピ

>>56


>>57-58
そういう業者もあるかもな

60:Trader@Live!
08/10/16 17:36:10 sTW/KlHg
初心者の俺が言うのもなんだが、入金出金は業者によって違うのでHPで調べたほうがいい。

61:56
08/10/16 17:51:52 AnTzUgNF
だから、ある人は100円で買い、ある人は101円で買ったりとか
バラバラなんじゃないの?
もしそうなら値段が決まらないじゃない。

62:Trader@Live!
08/10/16 17:57:38 SoGty7+s
>>61
買う人は安く買いたいし、売る人は高く売りたい。
そこで、折り合う、ということ。
株とかも一緒でしょ。

63:Trader@Live!
08/10/16 17:59:01 QsFuInPT
>>61
銀行のディーラーさんがそれを請け負って調整しているよ。
その差益が銀行の利益、だから、損失が広がらないようにいろいろ頑張ってる。
広げて大穴開ければ首にだってなる。

本来は輸出入業者が決済の為に、銀行に依頼する。銀行は輸出入業者に現状での価格を提示して、銀行は更にそれで見合う相手を探す。
勿論そのままだと手数料収入だけになるので更に差益をできるだけとろうと調整して折り合う相手を探す。
折り合う相手がいなきゃ、折り合うまで利益を減らして相手を探す事になる。
だから、為替の値段はマーケットに統一価格があるわけじゃない。

ちなみに相対業者はマーケットに殆ど貢献していない。客と自分のとこの好きな値段で取引して、都合が悪くなると鯖を落とすw

64:56
08/10/16 18:10:37 AnTzUgNF
>>62
あんたものわかりが悪いな。
Aという銀行とBという銀行が100円で折り合ったとする。
同時にCという銀行とDという銀行が101円で折り合ったとする。
このときドルの買値はいくらんだよ。
100円なのか101円なのか?

65:Trader@Live!
08/10/16 18:16:21 /cTdrXQO
>>61
株とまったく一緒の考えだ。
たとえば100円で買いたい、101円で買いたいって人が居たとする。
そして102円で売りたい、101円で売りたいって人が居たとする。
折り合った101円の売り買いは成立し、100円買いと102円売りは相手が出るまで待たされる。

株のほうが板という概念がある分わかりやすいと思うが、やったことないかい?
ちなみに株経験なしだとFXの審査は通らないとこが多い


66:Trader@Live!
08/10/16 18:18:48 /cTdrXQO
>>64
同時には折り合わないからw

67:56
08/10/16 18:21:59 AnTzUgNF
>>65
>折り合った101円の売り買いは成立し、100円買いと102円売りは相手が出るまで待たされる。

答えになっていないわけだが。
そのとき102円で買いたいというやつがいれば取引成立するわけだろ。
このときドルの値段はいくらなの?
101円なのか102円なのか。

68:56
08/10/16 18:22:57 AnTzUgNF
>>66
何故?

69:Trader@Live!
08/10/16 18:24:51 /cTdrXQO
それから、条件後出ししておいて「あんたものわかりが悪いな」は無いだろw
>>64以前のどこに「同時に折り合ったら」なんて書いてある?
自分の頭の中で考えているだけじゃ、他の人には通じないぞ。

>>67
時系列で後に約定したほうに決まってるだろう


しかし君、だんだんと言葉が汚くなってきたなw

70:56
08/10/16 18:30:49 AnTzUgNF
>>69
>どこに「同時に折り合ったら」なんて書いてある?

バラバラに折り合うってことは同時もありってことだろ。

>>67
だから同時だったらどうするんだよ。

71:Trader@Live!
08/10/16 18:33:36 ulqSySsK
>>56
注文には、2種類ある。
いつになるかわからないけど、決めた価格で買える(売れる)"指値注文" と
いくらでも構わなければすぐ買える(売れる)"成行き注文"がある。

102円に売り注文が20あって、101円に30ある。
買い注文は安く買いたい。売り注文は高く売りたいから
買い注文は売り注文より低いところにある。(逆もね)


売り注文     買い注文
  20  102
      101   30

このままだと、いつまでたっても値段が決まらない。
どちらかに成行注文か、同じ価格に指値注文がくれば価格が決まる。

72:Trader@Live!
08/10/16 18:35:25 QsFuInPT
…私の回答はスルーかいw
ドルの値段は決まってないよ? 相手がいなくてそれが決まらなければ決まる値までどちらかが利益を減らすんだから。
あまりに損失が大きくなれば銀行側は損失を覚悟して約定させるかの判断を迫られる、その繰り返し。

ただ、市場が大きいから値が決まらないという事はないけど。
勿論法外な値を出しても誰も取引には応じないだろうけどね。

73:Trader@Live!
08/10/16 18:36:06 /cTdrXQO
>>70
「同時」とは、どの単位まで同時だと思っているの?
秒?ミリ秒?マイクロ秒?
しかしほとんど意味が無い話なんだ。
為替は取引量が膨大なので次から次へとレートは更新されていく。

仮にその細かい時間まで同時だったらどうなるか?
自分の使ってる業者ので約定したほうの値になる。
あくまで為替は「対業者」の取引だからね。
業者によってレートは違うってのはこのへんからくる。


それから、まだ理解できないのであれば業者に聞いたら?そのほうが正確だと思うよ。
>>1にはこう書いてあるぞ。言葉遣いも含めまったく守れていないようだけどね。

■質問者簡易ルール■
○ まずは自分で調べてみる癖をつけましょう。
URLリンク(www.google.co.jp)
○ 回答してもらった時は簡単でいいので「ありがとう」と言いましょう。
○ 回答者は完璧ではありません。回答者は善意で回答していることをふまえ
  誤答や取りこぼしの回答、言葉足らずの回答があっても文句を言う立場ではないことをご理解ください。
  誤答を許せない人や、完璧な回答をお望みの方はお取り扱い業者へ直接質問されたほうが賢明です。



74:Trader@Live!
08/10/16 18:38:08 /cTdrXQO
言い換えるとA業者B業者で100円で成立、C業者D業者で101円で成立
ならレートはA業者B業者が100円、C業者D業者は101円
自分はどこの業者を使ってますか、ってこと

75:56
08/10/16 18:40:03 AnTzUgNF
>>71
俺の頭の中では為替には取引を仕切る中央機関のようなものはないと
いう前提がある。
だからいろいろな値段の売りオファーを全部比較して最も安い
ものを買うとかは出来ないんじゃないのか?

76:56
08/10/16 18:43:56 AnTzUgNF
>>74
FX業者の話をしてるんじゃない。
為替市場の話

77:Trader@Live!
08/10/16 18:46:41 /cTdrXQO
>>76
だから条件を後出しするなってw
為替市場でも同じ

レートを見るときにどこの銀行のレートを見ていますか、って話なだけ


数スレ前にも居た理解できない君か?
いいんだよ、こんなところで質問しないで自分の使っている業者に電話して聞いても。

78:56
08/10/16 18:47:37 AnTzUgNF
>>72
あんたのは的はずれ。
俺は為替市場、すなわち銀行間取引の話をしてる。
だから銀行が顧客の要望を元にディーリングするのは当たり前。

79:56
08/10/16 18:50:03 AnTzUgNF
>>77
>だから条件を後出しするなってw

俺が書いてること見ればわかるだろ。
為替市場のことを初めから言ってる。
つーか当たり前だろ。

80:Trader@Live!
08/10/16 18:51:23 /cTdrXQO
ああ、これはいつもの理解できない君だなw
数スレに一回くらいの割合で出てくるね

乱暴な口調で理解できない、できないと言いまくる
しかも聞いている内容はFXとは関係ないネタとくるw

ここはFX初心者質もスレだよ、FX業者の話じゃないなら来なくていいよID:AnTzUgNF

81:56
08/10/16 18:53:19 AnTzUgNF
>>80
>ここはFX初心者質もスレだよ、FX業者の話じゃないなら来なくていいよID:AnTzUgNF

FX業者は為替市場の値段を参考にしてるだろ。
だからこのスレに関係大有り。

82:Trader@Live!
08/10/16 18:53:41 QsFuInPT
>>75
だから、銀行同士で需要と供給に合わせてやってるんだし。
世界銀行があって一手にやっているわけじゃない。

ネットで高速に取引されてはいるけど、それぞれの銀行は小さい銀行は更に大手のカバー先に流される。
最終的には銀行同士で状況に合わせて取引の値段が出る。
当然その間には値段は微妙に変わるでしょ、カバー先は更に利益をとるべく調整を図るし、リスクが高まればその分ふっかけてくる。
銀行同士でもある程度纏めての取引での信用調整だったり、優遇だったりもあるだろうし。
韓国経由では危なくてドルを流せないとかね。で、ドル不足で困っているわけだ、どっかの国は

その末端であるFX業者に見かけ上渡ってくる値段だって、カバー先銀行からのリスクをスプレッドに反映させているでしょ?
これで理解できないと、どうやって説明すればいいんだろう。

結局自分がどの銀行と取引しているかしか見かけ上は値段は関係ないよ。最終的には自分の取引が回り回って値段の要素にはなっているけど。
銀行同士だって自分のとこに集まってくる分で相殺出来る分はその分調整して呑んでいる部分もあるだろうし。

…って説明しても理解できんのか、また、似たような奴かよ~ 説明して損した。
じゃ、頑張ってくれ、神でも理解できん奴には時間の無駄だw

83:Trader@Live!
08/10/16 18:59:57 8uioL9Wu
有料でもかまわないので完全にリアルタイムのダウ先物、ダウをみれるサイトか証券会社のソフトはないでしょうか?
URLリンク(sisannka.com) ここみたいな一分毎のではなく・・・

よろしくお願いします。

84:Trader@Live!
08/10/16 19:01:25 SoGty7+s
>>83
Meta Trader 無料です。

85:Trader@Live!
08/10/16 19:01:25 ulqSySsK
>>56
インターバンク取引で瞬時に
取引A 101 取引B 101.1 取引C 102
と提示されていて

値段が変わる前に業者Aで買って、業者Cで売れば儲かるじゃん?って話だったらば
直接通貨を買ってるわけでなく保証金みたいので業者Aに資金拘束されてるから
出金できないから別の業者ではすぐ売れないと思う。


86:Trader@Live!
08/10/16 19:01:28 /cTdrXQO
まぁ>>74>>77で答え出てるしもういいだろう。
レートがいくらになるか?という質問に対しては、
「どこのレートの話かしらないが、そのレートが参考にしている銀行のレート」ってことで。
銀行によってレートは違うってことは、>>75で理解しているみたいだし。

今度から聞くときは、「どこの」レートかと言うことを明記してくれ
そしてその答えはそのレートの参照元のレートってことになるから


※たぶん正論の答えには屁理屈つけて答えないんだろうな~、理解できない君だろから。>>77の内容についても回答ないし。


>>83
ダウの取引が出来る業者の口座開けば見れるんじゃない?

87:Trader@Live!
08/10/16 19:03:30 ulqSySsK
>>83
MT4のでも口座でダウあるかどうかわからないが
ありそうな気がする。

88:Trader@Live!
08/10/16 19:06:15 8uioL9Wu
>>84
どうもありがとうございます。今見た見たんですが、ダウとダウ先はどこからみれます
でしょうか?ちょっとわからなくて・・・重ね重ねすいません。

89:Trader@Live!
08/10/16 19:06:47 QsFuInPT
MT4にダウあるよ~ でも、設定調整がいる筈 アドインすれば出来ると思う。
初期設定ではダウはなかったかと。

やっている人の設定方法の解説を読んだことはある、自分ではうまく調整できんかったがw
今やっている設定とうまくかみ合ってくれんかったんだよな、そのときは

90:Trader@Live!
08/10/16 19:06:58 8uioL9Wu
>>86
>>87
なるほど、ありがとうございます。

91:Trader@Live!
08/10/16 19:11:49 Zq8JTZEY
よう、屁理屈野郎
また湧いたのかw

92:Trader@Live!
08/10/16 19:13:27 8uioL9Wu

>>89
URLリンク(finelworks.net)
今こういうサイトをみつけました。ここをしばらくみてみます。どうもありがとうございました。

93:Trader@Live!
08/10/16 19:17:27 QsFuInPT
>>92
うん、そこ。
今やっている設定とかみ合わなくてね~ 調整したら出来ると思うんだが。

読み取るサーバー先が違うんだよね~ MT4は自分も詳しくないので、どうしても判らなかったら2chのMT4スレを見てみるのも方法かもね。



94:Trader@Live!
08/10/16 19:19:24 /cTdrXQO
MT4スレって、荒れなくなったのかな?
ODL荒らしが暴れまくってたので見なくなったんだけど

95:Trader@Live!
08/10/16 19:24:03 QsFuInPT
うーん、自分もMT4スレ常駐しているわけではないのでなんとも…
過去スレや纏めや他サイトやブロガーさんでもMT4はいろいろ研究しているから探すといろいろあると思うけど。

質問内容次第では荒れるとは思うけどなー。 ODL自動売買絡みとかw

96:Trader@Live!
08/10/16 19:30:00 8uioL9Wu
>>93
できました。どうもありがとうございました。

97:Trader@Live!
08/10/16 19:30:51 QsFuInPT
初心者で Mt4って何? って人は、ググって見るといろいろ出てきます。
チャートをいろいろカスタマイズできますが、かなり癖もありますので、設定とかアドインとかそういう事に抵抗がない人にはお勧めです

本当は売買のデモとして公開されているんですけどね。
更に自分でプログラムを組み込んだり、それを微調整して自分だけのチャートを表示させたりできます。
そのような設定を公開している人もいますので、その辺りを組み合わせて予測の参考にすることもできます。

最終的にはそのプログラムを用いて自動売買を行う人もいますが、この辺の質問をするとMt4スレが荒れますのでスレを読んで理解するまではそういう質問はしないほうがいいです。


98:Trader@Live!
08/10/16 19:32:21 qKTLJB5J
そっか。
今見たら、MT4関連は大丈夫みたい

【MT4】MetaTrader初心者専用7【テンプレ読め】
スレリンク(livemarket2板)l50
【MT4隔離】MetaTrader初心者専用7【脱ゆとりへ】
スレリンク(livemarket2板)l50
【MT4】MetaTrader Part14【メタトレーダー】
スレリンク(livemarket2板)l50


業者スレ、及びODL関連スレは荒らしが居るね

【固定スプ 】 ODL 最高 【MT4】 part2
スレリンク(livemarket2板)l50
外国為替証拠金取引業者でいいのは… その42
スレリンク(livemarket2板)l50


自分もMT4に手を出してみようか迷ってる所なんだけど・・・
今使ってるのはハイスピとDB360。自動売買には興味あるけど、日本じゃ違法?って話もあるし手を出してない。

99:Trader@Live!
08/10/16 19:33:19 qKTLJB5J
ブレーカー落ちてwID変わったけど94です。

100:56
08/10/16 20:05:10 AnTzUgNF
あんたらも分かってないようだな。
以下は俺の推測。

ロイターみたいな情報業者が各銀行からの価格情報をリアルタイムで
取得して、それを再び各銀行に流してる。
各銀行はそれを参考にして値決めして取引する。
だから価格はおのずと一致してくる。
ある程度の誤差はあるだろうが。

101:Trader@Live!
08/10/16 20:26:13 QsFuInPT
人は自分の信じたいものしか信じない。
愚かではあるが、それもまた人

102:Trader@Live!
08/10/16 20:39:22 COxh6URx
FXOnline JapanでFX始めようと思うのですが
やめた方がいいでしょうか?

103:Trader@Live!
08/10/16 20:43:17 QsFuInPT
>>102
ぶっちゃけ、ここで他人に聞くようでは、止めた方がいいと思う。

自分に合っている業者は、トレードしているとだんだん判ってくるようになると思うよ。
だからここで聞いているうちは勝てないと思う。

質問するよりデモをやってみたりヴァーチャしてみたり、情報を集めて判断要素にすれば少なくともその時点までは時間のロスだけ
実弾投入するとそっからは資産もロスする。
質問するより、どう情報を集めるか、そっからとっかかりをつけた方がいいと思うよ?

104:Trader@Live!
08/10/16 20:43:25 SoGty7+s
>>102
外国為替証拠金取引業者でいいのは… その40
スレリンク(livemarket2板)

105:Trader@Live!
08/10/16 20:49:59 COxh6URx
>>103
ありがとございます
FXOnline Japanのデモで体験しただけなので、色々と試したいと思います

>>104
おおお!
お手数掛けて申し訳ありませんm(_ _)m

106:Trader@Live!
08/10/16 21:11:53 kqIAmrpN
毎月定額の種(10万)を用意してレバ最大で全力勝負。倍になったら種分だけ確保してまた全力勝負。
って完全に半丁博打みたいにしようかと思うんですけど、
それで成功して金持ちなったって人の武勇伝とかブログってあります?
株ブログ以上にFXってアフェリ目的の商材紹介ブログばっかりで話として面白いのがみつかりません。


107:Trader@Live!
08/10/16 21:17:30 pXPZh4tA
>>106
最速首吊り王、ここに生まれる

108:Trader@Live!
08/10/16 21:19:05 QsFuInPT
>>106
実際に儲かっていたら、税務署からのお尋ねの原因になるから、ブロガーで公開している人は少ないと思われ
公開して、暴落時にそのまま音信不通になるサイトなら山のようにある。

ちなみに言うと、それでブログ公開していた人で海外で殺害された人もいるのであまりお勧めできない。

109:Trader@Live!
08/10/16 21:21:19 LL7mAPpL
長期間とはどのくらいですか?
また最高でどのくらい保持していたことがありますか?結果は満足でしたか?

110:Trader@Live!
08/10/16 21:24:42 23KybL/Q
外こもりのススメ」の棚橋貴秀さん(ペンネーム:安田誠)がタイの首都バンコクで殺害(株・FXトレーダー)
URLリンク(kabu-fx-news.seesaa.net)

111:Trader@Live!
08/10/16 21:34:21 Zq8JTZEY
>>106
倍になった種を丸ごと次の元手にして全力勝負すればもっと儲かるよ
全額損したとしても月に10万でしょ?

すげー やった
大金持ちのよ・か・ん♥

112:Trader@Live!
08/10/16 21:37:31 eW3kTAKm
米国や欧州の株価指数をリアルタイムで見れるチャートソフト
教えて

113:Trader@Live!
08/10/16 21:40:44 pXPZh4tA
>>112
礼はいらん
URLリンク(kabu-fx-news.seesaa.net)


114:Trader@Live!
08/10/16 21:41:51 ch+s/gmV
えらい勢いで円安になってるけど、何か材料あった?

115:Trader@Live!
08/10/16 21:45:33 QsFuInPT
>>114
なんだろね?

速報見る限りは影響ありそうなのは失業数?
URLリンク(fx.himawari-group.co.jp)

116:Trader@Live!
08/10/16 21:49:05 ytpUEhjD
ちょっと聞きたいんだが、
クリック証券にFX口座の開設申し込んで、メールで連絡なくて
封筒来た場合って審査おkってことでいいのかな?
再配達の時間過ぎてて明日しか封筒受け取れないんだ。

117:Trader@Live!
08/10/16 21:49:25 qKTLJB5J
ID:AnTzUgNF
URLリンク(hissi.org)

マジ自殺する。。。。その2
191 :Trader@Live![sage]:2008/10/16(木) 15:41:57 ID:AnTzUgNF
ノンケだけど綺麗なオカマならやってみたいな。
オカマ童貞です。
ゲイバーとかいけばいいの?



この程度の人間。

118:56
08/10/16 21:51:20 AnTzUgNF
>>117
釣りに決まってるだろがボケ

119:Trader@Live!
08/10/16 21:51:37 /v9u5mw3
今、ドルを買って来年まで円に戻さなければ、
税金は払わなくていい?

120:Trader@Live!
08/10/16 21:53:41 QsFuInPT
>>116
普通、審査に落選しましたって通知くるかな? 来るかもしんないけどw
ただ、最近は審査で住所確認の関係で郵送で本人の所在確認する部分もあるので、それがIDやパスなどの通知かもね。

121:Trader@Live!
08/10/16 21:56:26 QsFuInPT
>>119
業者と税務署の見解による。
ポジションのままの未決済の差益は決済しないと確定しない。
よって、確定しないなら、雑所得として計上できないので税金の計算が出来ない。

けれど、業者によっては随時値洗する業者もあるわけでその場合は収益が確定しているので税金の計算が発生するわけで
ということで業者によるわけだ。

122:Trader@Live!
08/10/16 21:58:37 QsFuInPT
>>118
精神的に不安定なら無理に噛みつくな、ここはそういう場所じゃない。
偶に現れるが迷惑なので余所でやってくれ


123:Trader@Live!
08/10/16 21:59:23 ch+s/gmV
>>115
失業数影響あるんかな?
ヨーロッパの株価がジリ上げしてるからこれかな?
URLリンク(www.geocities.jp)

124:Trader@Live!
08/10/16 22:01:42 /v9u5mw3
>>121
難しいですね。業者から来た書類を見直してみます。

125:Trader@Live!
08/10/16 22:05:49 ytpUEhjD
>>120

レスさんくす!
そっか、たぶん大丈夫だと思いたいけど・・・
ありがとう☆明日、このスレか続きのスレで報告します。

126:Trader@Live!
08/10/16 22:09:35 QsFuInPT
>>124
ついでに言うと、最終判断は税務署次第。
なので、この主張も通るかどうかは税務署職員相手によるんだな。

相手も忙しいのであんまり突っ込まれないとは思うが、暇だったら構って貰えるかも、悪い意味で。
どうしても利益の繰り越しがしたいなら両建てを使う、でもこれも脱税と指摘されるかも。

利益を、マイナスとプラスの両建てを発生させて、マイナス分を増加させた形で建てる、このマイナス分、損失として本年計上
両建てで双方を決済すればそれはプラスになるので翌年両方を決済

これで利益の繰り越しとなるが…スプ分損失が出るし、証拠金の問題もあるし、脱税と指摘されると面倒
ともかく節税はいろんな方法はあるとは思いますが。
ちなみに今年の正月は税金払うのがいやで繰り越したら暴落でLC続出という年だったりw

127:Trader@Live!
08/10/16 22:20:33 zcwc5Xog
色々なサイトを見て回っているとスワップ狙いの人は
レバレッジ3あたりにしておいた方がいいとよくみかけるのですが
これは口座レバでのリスク管理という解釈で間違いないですか?

128:Trader@Live!
08/10/16 22:25:47 QsFuInPT
>>127
レバ3倍を超えるとバックテストするとわかるけど、暴落に対処できずにLCになるから、3倍未満でって話に無条件でなるってこと。
但し、通貨によってはレバ3倍でも生き残れない通貨もあるよ

今だとどの通貨も殺人通貨だったりしてねw
結局、レバ1倍ならLCされない、それ以上ならボラに応じて2~3倍だと無難かもしれないよ、どんどん倍率上げればロスカット耐性低くなるよ? って意味です。
3倍だから安全という意味ではないです。LCされにくいという意味ではありますけど。

ただ、低レバは逆に損切りタイミングが遅れて損失を大きくする場合もありますので、それはそれで注意ですね。
レバが低ければ当然スワップも高レバに対しては少なくなりますから、その辺りはどのようにトレードオフするかになってきます。


129:Trader@Live!
08/10/16 22:29:35 A9QcGimq
口座レバでのリスク管理ってw


130:Trader@Live!
08/10/16 22:33:03 NX7sdbCK
>>128
説明がもの凄く分かりやすい。
友達になってくれ。

131:Trader@Live!
08/10/16 22:39:15 zcwc5Xog
>>128
丁寧な解説ありがとうございます

132:Trader@Live!
08/10/16 22:40:49 QsFuInPT
>>130-131
嘘言っている可能性もあるので、必ず、自分で再検証すること。
結果や書いている内容までは保証しないよ

余所のスレでは嘘や断言して、奈落に突き落とすのを生き甲斐にしている人もいるので
その情報が正しいか再検証するのは必須です。

ここで説明するのは、初心者が知恵をつけて業者に騙される人が減って欲しいから。
騙される人が減れば、業者淘汰と業者の質の向上が起きるのと、自分が儲けたお金が初心者を地獄に落として儲けた金だと思いたくないって部分なだけ。
でも、言っている事が正しいとは限らなかったりw

何人かは救ったとは思うけど、それ以上は知らないし責任も取れない。

133:Trader@Live!
08/10/16 22:43:01 NX7sdbCK
>>132
OK、結婚しよう

134:Trader@Live!
08/10/16 22:43:15 bK+U7Tf8
今日の朝方、日経大下落してたのに
クロス円上昇したのは何故なんでしょう?

135:56
08/10/16 22:44:41 AnTzUgNF
>>122
勝ってに仕切るんじゃねえよ、偉そうに。
俺は>>117に噛み付いてるんだよ。
奴が喧嘩売ってるんだから。

136:Trader@Live!
08/10/16 22:46:17 qKTLJB5J
>>118
で、結局君は何しに来たの?

質問して答えた人に突っ込みまくり、最終的に言いくるめられたのでそれには一切答えず、
自分の妄想を書いて終わり?

あいかわらず人間ができてないねw


137:Trader@Live!
08/10/16 22:46:26 QsFuInPT
>>133
すいません、FXみたいなギャンブルやっている人との結婚はちょっと考えさせてくださいw
ちなみに、男性で結婚したくない人のトップはギャンブル好きの人なのでその点は要注意ね?

138:Trader@Live!
08/10/16 22:47:36 qKTLJB5J
>>135
俺が喧嘩売ってる??
違うね。
君が荒らして叩かれてるだけ。

139:Trader@Live!
08/10/16 22:47:59 qKTLJB5J
>>137
君はやってないのか?w

140:Trader@Live!
08/10/16 22:49:49 CU48ECLH
FXうまくやれたらもう特殊能力?

141:56
08/10/16 22:54:06 AnTzUgNF
>>138
>俺が喧嘩売ってる??

喧嘩を売るっていう意味が分からないみたいだな。
ググれよ。

俺のどこが荒しだよ。
わかるように説明しろよ。
逃げるなよ。

142:Trader@Live!
08/10/16 22:54:20 QsFuInPT
>>140
単に勝者が10%くらいしかいないというだけ、それも退場までFXにいてしまうからそうなるだけで、それぞれの勝率は40%くらい。
結局、明確に指針や方向性があっていないと勝てません。 運や勘だけで繰り返し勝つのは難しいです。

損小利大を実現できれば誰でも勝てます、でもそれが難しい。
でも、勝っても業者が破綻したらそれは負けな訳で…。

143:Trader@Live!
08/10/16 22:56:45 QsFuInPT
>>141
スレ違いなので余所でやって貰えません? 十分周囲の迷惑なんですが? 重要なので二度言いました。

144:56
08/10/16 22:59:20 AnTzUgNF
>>136
>で、結局君は何しに来たの?

質問しに来た。
わからないのか。

>質問して答えた人に突っ込みまくり、

答えになってないからそう言ったまで。

>最終的に言いくるめられたので

なこたあない。

>あいかわらず人間ができてないねw

その言葉をそっくりあんたに返すw

145:56
08/10/16 23:00:27 AnTzUgNF
>>143
俺に言うなよ。
喧嘩売ってるのは俺じゃない。

146:Trader@Live!
08/10/16 23:01:10 QsFuInPT
>>145
つ鏡

147:56
08/10/16 23:03:16 AnTzUgNF
>>146
アホですか?

148:Trader@Live!
08/10/16 23:24:15 CMc+p9pq
サァンッ

149:Trader@Live!
08/10/16 23:36:04 qKTLJB5J
まぁあぼーんしたし、今後もするだろうなw
放置が一番

150:56
08/10/16 23:41:06 AnTzUgNF
俺のなかではとっくに終わってんだよ。
それをブリ返しやがって。

151:Trader@Live!
08/10/16 23:54:09 zMwFGb5n
ID:AnTzUgNF

152:Trader@Live!
08/10/17 00:07:57 FIMCuXXg
ID:AnTzUgNF

m9

153:Trader@Live!
08/10/17 00:08:00 PbSe6/d3
URLリンク(www.mfx.co.jp)

レバの計算で↑を見てるのですが
ランドの表示が間違ってませんでしょうか?
正しくは 表示された数字×1/10?

154:Trader@Live!
08/10/17 01:01:31 Eu4Lg3RO
初めはドルだけの方がいいですか?
それとも何種類か組み合わせてリスクを減らした方がいいですか?

155:Trader@Live!
08/10/17 01:09:14 89HJ+nEn
>>153
1ロット=1枚=100,000通貨というのは、よくある話のようです。

156:Trader@Live!
08/10/17 01:12:26 89HJ+nEn
>>154
他の通貨に比べて値動きが荒くないという一点をとってドル円で慣れることを勧めておく。
ポジションは小さめに。

157:Trader@Live!
08/10/17 01:16:00 QlIm/TCA
>>154>>156
今のドル円は動きが捻くれててお薦め出来ない。
まだユーロ円とかの方が素直。

158:Trader@Live!
08/10/17 01:23:15 89HJ+nEn
>>157
俺の勝手な想像だけど、初心者ってLから入ることが多くてユーロを買って下落損切りって
スムーズに出来るかなぁ。まぁユーロ円も底に近いのか?

159:Trader@Live!
08/10/17 02:18:42 bIaiadOz
1万枚かったとして、1PIPSっていくらですか?

160:Trader@Live!
08/10/17 02:20:33 25XQMkcI
>>159
通貨による
クロス円なら100円

161:Trader@Live!
08/10/17 02:21:59 bIaiadOz
>>160
クロス円って円対ドルや円対ポンドのことですよね!
ありがとうございます!

162:Trader@Live!
08/10/17 02:40:26 Vq3J0/Y6
1万枚なら1pip100万円だぞww

163:Trader@Live!
08/10/17 10:34:26 XOnpXr32
あれ?1ドル=1枚でないの?

164:Trader@Live!
08/10/17 10:52:58 kueQArMQ
ウォン/ドル でウォン売りのfxをはじめたいのですが。
韓銀砲を撃たれて30%ぐらい動いた場合証拠金の自動清算が間にあわなかったら
どうなるのですか?

165:Trader@Live!
08/10/17 11:12:23 fkWlIfsI
場苦役ってなんですか?

166:Trader@Live!
08/10/17 11:29:57 Sog8DNRU
爆益

167:Trader@Live!
08/10/17 12:20:55 +zFxvIX2
>>163
スレリンク(livemarket2板:2番)

>>164
マイナスになるだけ=借金

168:Trader@Live!
08/10/17 12:48:37 Vq3J0/Y6
>>163
1枚は大抵の業者では1万通貨だぞ

米ドルなら1万ドル(現在約101万円相当)、
ユロなら1万ユーロ(現在約136万円相当)

169:Trader@Live!
08/10/17 14:11:12 c3asZ/y0
教えて下さい。

会社により、売り買いの差額が有りますれど、どの会社が有利なのでしょうか?

宜しくお願いします

170:Trader@Live!
08/10/17 14:14:06 +zFxvIX2
>>169
基本は差額が少ないところだが、
それよりも重要視すべき項目があるので俺はある程度のとこで我慢してる

171:Trader@Live!
08/10/17 14:14:13 c3asZ/y0
ちなみに私はジャパンネット銀行です

172:Trader@Live!
08/10/17 14:18:22 +zFxvIX2
>>171
具体的な業者が知りたいならテンプレ>>1

173:Trader@Live!
08/10/17 14:20:13 c3asZ/y0
重要視する項目とは、たとえばどのような事でしょうか?宜しければ教えて頂けないでしょうか?取引はまだ数回のド素人なものなので…

174:Trader@Live!
08/10/17 14:33:08 Vq3J0/Y6
約定能力・鯖の安定度

表示の気配値どおりに約定するか。
相場急変時にも注文受け付けるか。
ログイン自体できなくなる所も多数ある。

こればっかりは数値で示せない。
実際使ってみて実感するか
その業者のスレがあるなら覗いて
鯖落ちや滑り等の不満のレスが多くないか見て
自分で判断するしかない。

デモ鯖は約定サクサクなのに本鯖は全然、ってことも多々ある。

175:Trader@Live!
08/10/17 14:33:24 c3asZ/y0
>>172さん有り難う御座いました。一応目は通したんですが2チャンネルも友人から参考にしてはと教えてもらったのですが今一見方が解らなかったもので…。

もう一度見てみます。

今日はどうも有り難う
又の機会が有りましたたらよろしくお願いします

176:Trader@Live!
08/10/17 14:34:14 +zFxvIX2
>>173
自分が見てるのは「つぶれない(会社倒産等)」「落ちない(サーバダウン等)」の後に「手数料が高すぎない」かな。
あくまでも一個人の意見として聞いてね。

「つぶれない」はあまりにも規模が小さいとこは避ける。該当業者の個別スレは一通り見る。
信託保全のとこを選ぶ。それでも完全じゃないので分散投資する。ってとこ。

「落ちない」は指標時(スキャルしないなら気にならないかも)・レート急変時にサーバが落ちたり約定にやたらと時間がかかったりしないかどうか。
手数料安い→人が集まる→システムが重くなってダウン、てのは避けられないと思っているので
手数料は最低じゃなくてもいいと思っている。やたらと安すぎるところは経営悪化にもつながってるようだし。

上記の次に「手数料が高すぎない」がくる。
たとえばドル円のスプなら1はあえて狙わず2~3でもいいかなと思ってる。手数料はもちろん無料のとこ。
つぶれるのは仕方ないとしても、頻繁に落ちてたら使い物にならないし。


・・・とえらそうなこと言ってるけど全部がかなうすばらしい業者は無いわけで、
自分なりのルールを決めて、それにしたがって数社選べばいいと思う。
テンプレのリンクにもあるが、業者スレのテンプレの中にあるこことかで絞れば。
URLリンク(hikaku.fxtec.info)

177:Trader@Live!
08/10/17 14:41:11 Vq3J0/Y6
シカトかよw
俺空気?ww

178:Trader@Live!
08/10/17 14:59:23 c3asZ/y0
皆さん申し訳ありませんでした

てっきり一人の人からの返答だと思い込んでいました。

いくら初心者とはいえ、もう少し勉強をしてから来る必要あると自覚しました

皆さん有り難う御座いました

179:Trader@Live!
08/10/17 15:09:42 HWg8scA2
相場って「買えば上がる」「売れば下がる」ですよね。

大量の資金があるなら,ダッ!と買って,ダッ!と売れば
オナニー的に儲かるのでしょうか。

180:Trader@Live!
08/10/17 15:20:29 QQ4XT0as
トレーリングストップ注文が出来る会社は何処でしょうか?
併せてデモ取引が可能な会社ならなお良いのですが^^

181:Trader@Live!
08/10/17 15:28:17 tUM0OJd9
>>179
超金持ちはそういう計算をもうちょい色々考えてやってると思われ。
超金持ち同士の駆け引きもあるだろうし、あまり変な動きが続くと国も介入するだろうし。

余談だけど、原油の価格が今アホみたいに上がってるのは、
クソ金持ちがサブプライムで損こいた分の穴埋めしたいが為、
先物取引でそういう類の事をやってる結果だろうね。

182:Trader@Live!
08/10/17 15:50:35 HWg8scA2
>>181
ありがとう

なるほど,確かに原油の例はわかりやすいですね。

183:Trader@Live!
08/10/17 23:54:18 oswe5p6V
損してもどうせロスカットされるんだから、
ハイレバでやった方が儲かると思うんだけど、間違ってますか?

184:Trader@Live!
08/10/17 23:56:34 25XQMkcI
>>183
儲けも大きいけど、損もでかい
ハイレバだと、ロスカットが遅れてマイナスになるかもしれないし

185:Trader@Live!
08/10/18 00:01:56 oswe5p6V
初心者はどれぐらいのレバから始めればいいのでしょうか。

186:Trader@Live!
08/10/18 00:17:00 oDXug9ug
低レバか高レバって、勝負(退場、目的金額達成)が遅いか早いかの違いな気がするんですが違いますか?


187:Trader@Live!
08/10/18 00:22:14 tvQdrQGp
ちがいます

188:Trader@Live!
08/10/18 00:29:18 NdKTt2dP
これからFXを始めようとおもってるんですが質問があります。
なんでレバレッジってゆーのは成立するんですか?
業者がその何倍ものお金で実際に取引してるから何万て利益がでるんですよね?
業者はその何倍ものお金をどこから調達してるんですか?

189:Trader@Live!
08/10/18 00:30:01 oDXug9ug
んっと、
低レバなら実力があれば着実に資産を増やしていける(実力がなければ論外ですが)けど、
高レバだと偶然による要素が強くなってしまうってことですかね?


190:Trader@Live!
08/10/18 01:03:12 hqDSas01
>>189
違うw
資産を増やすのにレバは関係ないよ。
投資手法によっても変わってくるけど…エントリーの精度と損切り幅が変わるくらいかな。
自分の場合レバはデイで100以上、スイングで10~25位。

191:189
08/10/18 01:26:59 oDXug9ug
>>190

レスサンクスです。
レバ==リスク なので手法によって最適レバがあるということですね。
ありがとうございました。


192:Trader@Live!
08/10/18 01:41:48 zOGDt3im
>>188
根本的な勘違い。
ハイレバ業者はおおむね相対取引。

つまり貴方の取引相手は業者自身。
業者がどこか第三者に注文出すわけじゃない。

193:Trader@Live!
08/10/18 03:50:41 EqQP1wSg
>>188
調達してない。 証拠金という要素での保証金制度 見せ金で動かしている。
だから実際には動いてないし、その差益だけが重要 相手は相対業者、それにハイレバ業者はからくりがある。
当然、相手も相応のリスクを負って顧客と取引している。

けれど、それに慣れたら暴落でとんでもない額の利益も損失も出すよ。

194:Trader@Live!
08/10/18 05:22:44 6ZMSUaGN
口座開設申し込み、本人確認書送信から
どれくらいで審査完了ですか?3日くらい音沙汰無し。

195:Trader@Live!
08/10/18 05:26:22 zD5oQeb8
>>194
業者によって違う  
早い所は1日。 一週間くらい待ってみ

196:Trader@Live!
08/10/18 05:27:04 zD5oQeb8
>>195
言い忘れた  肥やしありがとう^^

197:Trader@Live!
08/10/18 05:34:40 EqQP1wSg
>>196
一言余計だろw

198:Trader@Live!
08/10/18 05:42:44 BO47mBGQ
>>193
例えばある業者で1000億くらい誰かが儲けたらそこが倒産したりするの?

199:Trader@Live!
08/10/18 05:48:48 6ZMSUaGN
>>195
どーもです。気長に待つか・・・

200:Trader@Live!
08/10/18 06:13:18 EqQP1wSg
>>198
このまえそれで一社、破綻しただろw カバー失敗って奴がそう。
15分も余所の業者とかけ離れた異常値(本来は利益目的)を放置すれば、そこで業者間で両建てされて大損失が生じる。
鯖落とすなり、補正するなりで対応するけど、その時点でかなりの損失を被るから。

201:Trader@Live!
08/10/18 06:20:11 BO47mBGQ
>>200
なるほど、稼ぎすぎると潰れるんですね・・・

202:Trader@Live!
08/10/18 07:02:10 EqQP1wSg
>>201
ちゃんとカバーを全部カバー銀行に流していれば大丈夫だよ? してなかったり、カバーに何故か失敗すると破綻する。
何故だろうねぇ?

203:Trader@Live!
08/10/18 07:07:03 BO47mBGQ
カバーとは具体的に何をしてるんですか?
銀行に渡して銀行が為替取引してるってことでおk?

204:Trader@Live!
08/10/18 07:27:09 EqQP1wSg
>>203
相対業者は、顧客の注文分をカバー先に流している事になっている。
これがカバー取引、業者のサイトにはカバー先が必ず掲載されているでしょ? そこに建前上顧客の注文は出されている筈

でも、カバー失敗するんだよね、何故か。

205:Trader@Live!
08/10/18 07:49:19 6HxT33i5
>>203
銀行は卸で業者は小売みたいなもんだ
業者は客の注文をカバーする事で利鞘を稼ぐ
銀行がドル円を100.01-02で提示するなら
100.00-03で客に出せば1P儲かるし
売買同数なら相殺すればスプの分は丸儲け

客の注文をどうカバーするかは業者の裁量だが
相場の変動リスクを抱えるから
ずっと玉を持ちっぱなしにする事はない
注文を受けたらなるたけ早く処理するのが基本

206:Trader@Live!
08/10/18 08:14:13 p23zwrFZ
すみません、質問です。

現在別口座で10万円づつ入れて、ランド円とリラ円を3倍ほどのレバで建てているのですが
もし強制的にロスカットされるような状況になったとしても
私の損失は最大でその入金している金額まで、と考えてよろしいでしょうか?

それとも、今3倍で建てているから10万×3で最大30万損をする可能性もあるのでしょうか?

207:Trader@Live!
08/10/18 08:35:35 6HxT33i5
>>206
ロスカット注文はマイナスになる前に発動するけど
週初めで窓が開いたりとか
突発的な事件とかで値が飛んだりすれば
マイナスになるレートで約定する事もある

3倍なら多少飛んでも大損にはならないだろうが
理屈上は損失無限大の可能性がある

208:Trader@Live!
08/10/18 09:00:41 LOHbWe8p
>>204
値動きが激しい時は顧客の注文通り決済できない。

209:Trader@Live!
08/10/18 09:03:35 DL2cie8/
クリック365で、お進めの業者あったら教えてください

210:Trader@Live!
08/10/18 09:22:09 IvdboUrb
>>209
URLリンク(gaitamehikaku.blog.shinobi.jp)

211:Trader@Live!
08/10/18 09:39:37 +ZIWq4Fy
月曜日に急に変動する場合があるのはどうして?
土日は休み?
為替はいつでも売買できるんじゃないの?

212:Trader@Live!
08/10/18 09:40:23 ICzLDOMO
最近は 病院で禿治療をしているとこがあるから
そこで相談したほうが良いよ

213:Trader@Live!
08/10/18 10:12:18 OPzRulQa
>>211
土日は市場は休み でも取引している所はあるよ、ただ、日本の業者じゃやってない。
どうしてもやりたきゃ海外業者でやっているところで、でも、市場は殆ど動かないし、スプレッドも大きいからメリットはないよ

業者は土日の閉めていた分、月曜に調整を反映させるからその分、変動が大きければ窓あけ(大きく変動)になるよ
その関係で海外の投資家は金曜日にポジを持ち越さず決済する人も多い

日本人は土日は素直に休んどけw

214:Trader@Live!
08/10/18 10:15:22 +ZIWq4Fy
>>213
分かりやすい解説、ありがとうございました。

215:Trader@Live!
08/10/18 10:40:58 oYRWuEzU
>>214
つか、業者の説明くらい一通り読めよ

216:Trader@Live!
08/10/18 10:44:07 OPzRulQa
>>214
疑問はどんな形でも解決するのは自由。
ただ、業者の回答じゃないし、業者の回答だって鵜呑みにすると危険

常に自分で裏を取る癖を取らないと、実際の本番では死ぬよ?
ちょっと前までのポジションスタイルで爆益だった人が、今はLC退場がざらな相場だから。

一応、警告しとく、特に断言する人のポジショントークは裏を取らないと危険だからね?

217:Trader@Live!
08/10/18 10:44:15 6RBpAdOk
超初心者です。全然わかって無いのでアホなこと
聞いてるかもしれませんが答えてやってください。

逆スワップという単語があったのですが、
なんで逆スワップするポジションを維持しようとする人が居るのですか?
単にポジション潰して決済しちゃえばいいと思うのですが。

218:Trader@Live!
08/10/18 10:48:33 OPzRulQa
>>217
簡単に言うと、相場は戻す場合が多いから。
スワップなんて誤差と考える人は差益を考えれば待っていればそのポジションは爆益に変わるかもしれないから。

ちなみに、反転しなければ地獄を見ますけども。
あと、人間の心理って、損するのを喜ぶ人はいないので、反転する事を期待してずるずる損切りをするのが遅れる人がいます。
そういう人は損失を拡大させます。

ただ、待っていると損切りしなくても戻したじゃん、損切りしなきゃ良かったという相場が多い為、損切りを躊躇う為です。

損切りの99%は無駄に終わる、ただ、そのうちの一回が身代を救うとも言われます。
どう対応するかは自分次第です、結果は自己責任で考えましょう。

損切りをしなくても良いといっているのではないのでお間違えのないように。

219:Trader@Live!
08/10/18 10:56:50 OPzRulQa
>>217

おっと、回答を間違えたっぽい
逆スワップということは、円でいう、ショートポジションを何故持つか?ということであれば…

やっぱりスワップは誤差と考える人は遙かに差益の方が大きいからです。
特にショートポジションは、下降する時はロングに比べて早い為、短期での利益が見込める場合が多いのでスワップでの損失よりも差益での収益が見込める事が大きい為です。

但し、トレンドが反転したことに気付かずにショートポジションを取ると、長く苦しいスワップ払いの生活がまっていますので、正しい損切りとトレンドの判断を心がけましょう。
間違うと禿げますよ?

220:217
08/10/18 11:02:16 6RBpAdOk
>>218

逆スワップのポジションを作ろうとする動機は何ですか?
円-ドルで
今ドルにぎってて、これから円高になると思うから、
逆スワップを持とうとするわけですか?

だったら、円を持つポジションをしなくても、
いったん決済して、お金(円現金)に換えて、
円高になってから再び順スワップのポジション
とればいいと思うんですが。

221:Trader@Live!
08/10/18 11:12:04 QBPHw4Iq
>>220
それでは円高になる過程のキャピタルゲインが取れない。投機家はキャピタルゲインをねらうのでスワップはそのためのコストと考える。
FXは売りと買いのポジションが取れるので投機家はドルが上がる過程でも下がる過程でもキャピタルゲインをめざす。


222:Trader@Live!
08/10/18 11:19:08 OPzRulQa
>>220
逆スワップ=マイナススワップという事ですよね。

マイナススワップのポジションを持つのは、当然、それで利が乗ると判断(あるいは苦し紛れ)しているからでしょう。
基本的に損切りがベターなのですが、損切りする際の損失と、そのポジションに利が乗った差益を計算した場合にどちらが大きいかを彼らは計算します。

この条件で、マイナススワップ < 決済時の予測される差益  であると彼らが(実際にはそうでなくても)判断すれば彼らはマイナススワップのポジションを持ち続けます。

例をあげるなら、例えば、豪ドルで、105円の時にマイナスポジションを持っていれば、現時点までのマイナススワップはかなりのものです。
しかし、その差益に至ってはその数百倍に及びます。

つまりは、マイナススワップのポジションを今も持ち続け最大の差益を出そうとする人は持ち続ける訳です。
普通は心理的に負担が大きいのである程度利益が出れば利確しちゃう人が殆どですけどね。 利益を作りやすくリスクもそれなりにあるやり方ですが、損小利大を作りやすいかもしれませんね。
但し、この場合、判断を誤ったと確信したら早めに損切りする事が推奨されます。スワップによって日々利益は減っていきますから。

223:Trader@Live!
08/10/18 11:28:59 WSUgKwaj
スワップとは両国間の金利差だと認識していますがどうして業者によって
差があるのでしょうか?
FX業者比較を見て思ったのですが・・・

224:Trader@Live!
08/10/18 11:30:20 OPzRulQa
基本的にFXは、売り(ショート)、買い(ロング) どちらからも入れますが、
スワップに目がくらんで、買いから入る初心者が殆どです。

但し、その場合は、上昇局面でしか利益が出ません。
下降局面(下降トレンド)の場合には、ショートの判断も出来る事が利益を大きくする条件でもあります。

但し、逆にショートにだけ慣れてしまうと、逃げ時を失う可能性もありますので注意も必要です。

225:Trader@Live!
08/10/18 11:32:05 OPzRulQa
>>223
カバー先の違いと、業者のぼったくり具合の違いです。
同じカバー先の場合は、業者のふんだくり具合と見て良いかもしれませんねw(冗談ですが)

只、すべての条件を良条件の業者というのはありませんから、自分にあった業者を捜す必要があります。
自己資金が莫大であれば、そういう業者もありますが。

226:Trader@Live!
08/10/18 11:34:34 DL2cie8/
>>210
ありがとうございます

227:Trader@Live!
08/10/18 11:41:00 PUMwQZWB
FX|元リーマンブラザーズ社員がFXで引退!!
URLリンク(blog.livedoor.jp)


228:Trader@Live!
08/10/18 12:02:24 WSUgKwaj
>>225 ありがとうございました。

229:Trader@Live!
08/10/18 12:44:36 h9SdHI5/
株の日足は9時~3時まですが、
為替の日足は何時から何時までなのでしょうか?


230:Trader@Live!
08/10/18 12:50:14 oYRWuEzU
>>229
>>15-16

231:Trader@Live!
08/10/18 12:53:18 h9SdHI5/
>>230
すみませんでした・・

232:Trader@Live!
08/10/18 12:57:47 oYRWuEzU
>>231
別に謝らんでもええけど・・・
次からは聞きたいこと(今回は「日足」)でこのスレ検索してから聞こうぜ♪

233:Trader@Live!
08/10/18 14:55:21 ZiTYSPkY
9 Trader@Live! sage New! 2008/10/12(日) 07:59:55 ID:9BvY4pyZ
相談です。。

アホと思うやつは思ってください


先週、1日で12万から965万稼ぎました
そのとき、出金すればよかったのですが出金せず

今は、手元に10万しかありません
私には借金があり、借金さえ返済せずにまた元に戻ってしまいました

先週から飯も喉を通らずなんて馬鹿な自分なんだと生きる気力もありません
あんな、相場が動くチャンスはもうないと思ってしうし本当に鬱状態です

こんなバカは私だけではないのでしょうか
真剣に教えてほしい・・・
URLリンク(market-uploader.com)
URLリンク(market-uploader.com)
URLリンク(market-uploader.com)
URLリンク(market-uploader.com)
URLリンク(market-uploader.com)
URLリンク(market-uploader.com)

234:Trader@Live!
08/10/18 14:58:41 fzTqQcTi
>>207
10.00でランドLしてます。
8.90でストップ入れてますけど、
月曜日6.0で窓明けしたら、
6.0で決済されてしまいますか?

235:Trader@Live!
08/10/18 15:03:20 9EjYGB4z
>>234
 業者にもよるが6.0で決済かと
 俺のも決済されちまうがなorz

236:Trader@Live!
08/10/18 15:07:04 oYRWuEzU
>>234
契約するときの注意書きに難しい言葉でそう書いてあっただろ?
マイナスになったら支払う義務がありますとも。

237:Trader@Live!
08/10/18 15:29:52 ypC4WN2b
FX関連のサイトで面白いビデオあるところってどこですか?
解説ビデオです。

238:234
08/10/18 15:41:08 fzTqQcTi
>>235>>236ありがとうございました。
月曜の朝まで眠れそうにありません。

239:116
08/10/18 17:19:00 oovlyv5v
くだらんことで悪いけど、
>>116です
>>120さんへ
封筒確認したらFX口座無事開設できてた。
月曜日から、始めようと思う。ありがとう☆

240:Trader@Live!
08/10/18 17:39:01 GoQgz35s
鳥居万友美さんの乳はなんであんなにでかいのですか?
本を買ったら、少しは揉ませてもらえるのでしょうか?


241:Trader@Live!
08/10/18 19:39:34 sOjbEg88
外為のデモしかやってないんですが
レートがドルだと100.00とかで○銭ですよね。

どこかのサイトで100.000とかまで表示されるとこをみたんですが
この場合だと0.01単位で損益がつくんですか?

ということであればどちらのほうがおとくなんですか??

242:Trader@Live!
08/10/18 19:42:08 sOjbEg88

すみません0.001の間違いです

243:Trader@Live!
08/10/18 19:45:11 MEQKIWUC
トレード用に今からPCを買うとするならXPかvistaのどちらがいいのでしょうか?

244:Trader@Live!
08/10/18 19:50:13 9/+RPhyN
トレード用じゃなくてもXP

245:Trader@Live!
08/10/18 20:28:15 ZEW1cfDn
>>241
一桁多いとそれだけ細かい値幅分が利益になる「可能性」があります。
ただ、結局レートの信頼性のほうが大きなもんだいかと。

246:Trader@Live!
08/10/18 20:43:56 MEQKIWUC
>>244
ありがとうございました


247:Trader@Live!
08/10/18 20:43:59 sOjbEg88
>>245
ありがとうございます。

信頼性というのは?
現在外為の口座しかもってなくてデモで練習中なんですが
チャートはCT使おうと思ってます。
そのへんでずれがでるってことなんですか??

というかチャートってどこのつかっても
同じ動きになるんですか??



248:120
08/10/18 21:03:08 fnuxMgnu
>>239
おっと、月曜日から始められるわけね、おめでとさん。

で、一応警告しとく、一部の国がIMF入りするから、多少荒れそうな予感
どっちにしろ、ボラ(変動制)が高くなったり、大きな動きにこの先なる可能性もあるから

しょっぱなから大損する可能性もあるんで、実弾投入はよく勉強してからの方がいいかもよ?
この先のトレンドや騙しに引っかかるのも勉強にはなると思うけど、無茶しすぎないようにね、逆言うと大儲けするチャンスかもしれないけどね。


249:Trader@Live!
08/10/18 21:05:48 fnuxMgnu
>>243
VISTAはXPより10%くらい無駄に重くなるよ。無意味に重いOSだから、XP積めば逆にVistaよりも軽快に動く
OSのくせにアプリケーションの足を引っ張るOSってのはダメすぎる。

ビルゲイツはこの暴落で40%程資産を失ったらしい、Vistaユーザーの呪いだな、こりゃ。

250:Trader@Live!
08/10/18 21:09:19 ZEW1cfDn
>>247
カバー先の組み合わせとかで配信レートが業者間で異なる可能性は大きいです。
業者の方針で、表示レートはスプレッド維持しておきながらもスリッページが発生したり
表示レートは広くなってもスリッページはなしとかいろいろクセがあったりもします。

251:Trader@Live!
08/10/18 21:16:27 sOjbEg88
>>250
そうなんですね
どうもありがとうございました。

リアルで取引するにはまだまだ勉強しないといけないですね~

252:Trader@Live!
08/10/18 21:24:14 bgez0pVb
株、信用、日経先物一通りやってきたから今度は携帯(ソフトバンク3G)で
FXを始めたいにあたって検索で引っかかったマネパを開設しようと思っています。

もしマネパに悪評あるとか、ここよりもおすすめな所があったら教えてください。

253:Trader@Live!
08/10/18 21:31:57 9/+RPhyN
携帯じゃ無理

254:Trader@Live!
08/10/18 21:33:06 Q+5BL0Z1
そちゃもう完全にODLよ

255:Trader@Live!
08/10/18 21:38:46 bgez0pVb
>>253
マネパ携帯対応してないの?

256:Trader@Live!
08/10/18 21:40:04 cCuX+aUW
無線LANで為替をやっている人いますか?
中断、切断などの問題はなさそうでしょうか?

257:Trader@Live!
08/10/18 21:41:50 sHh9Pf/P
>>236
支払う義務があるのは知っているんですけど、しかとし続けたらどうなるんでしょうか?

258:Trader@Live!
08/10/18 21:46:09 9Bun2x6k
スワップ金利はデイトレ・スキャルでもらえますか(とられますか)
もらえたら億にできる人多くてうれしいのですが・・・

259:Trader@Live!
08/10/18 21:57:09 fnuxMgnu
>>256
回線の中に無線がはいってはいるが、無線からは切り離してる。
無線LANはセキュリティが野放しにならないようにね。
今は、各社ほぼ自動で暗号化されるからまぁ、大丈夫だとは思うが、有線じゃないのでセキュリティに若干不安が残る。
間違った設定にすると、取引用のPCに余所からアクセスし放題という設定にも出来るw

ぶっちゃけ、今の無線LANはなまじ性能が良すぎて最新のだと、マンション全体や一戸建てで隣の家くらいには届いてしまう性能持っているのもあるからね。(11nとかね)
で、その性能を持てば切断、中断は可能性としては低いが、下のグレードというか無線の種類によってはかなり転送速度に制限があるので、問題が発生する可能性はないとは言えない。

なので実際にはやってみないとわからない。

260:Trader@Live!
08/10/18 21:59:01 ZMKqByvm
>>252
携帯のみでFXをやるのは線路に飛び込むのと同じこと

261:Trader@Live!
08/10/18 22:06:07 bgez0pVb
>>260
ツールの事聞いてるのに携帯で取引する事自体の有無は聞いてない。
日本語が理解できないのなら講釈垂れないでくれ。

引き続き>>252お願いします。

262:Trader@Live!
08/10/18 22:10:48 tQd9bz4m
>>256
LANは有線しか信用してない

>>257
遅延損害金込みで支払督促が裁判所から来る、かな?

>>258
各業者のロールオーバー時を跨がないともらえない(とられない)
ロールオーバーは業者によって異なるが
大抵はNYクローズ時(日本時間AM6:00、11月第一日曜からはAM7:00)


263:Trader@Live!
08/10/18 22:11:42 cCuX+aUW
>>259
丁寧にありがとうございます。

セキュリティの方は常に気をつけながら、ためしに無線に切り替えてみます。

取引はスキャではないのですが、LAN切断により自分の望んでいるレートでの成り行き決済可否
など不安がありました・・・

264:Trader@Live!
08/10/18 22:12:37 cCuX+aUW
>>262
やっぱり有線のみですか・・・

265:Trader@Live!
08/10/18 22:13:37 tMPE3Qkh
>>258
NY市場がクローズする時間をまたぐかどうか。(ロールオーバーするかどうか)
スワップがつく条件は通常それ。

なのでデイトレでもそこをまたいだポジションにはつくし、
時間を忘れてスキャってたらポジション持ったタイミングで
NY市場がクローズしてしまったなんて時にも、そのポジションにはスワップがかかる。

ただロールオーバーなんて、レート一気に変わってデンジャラス。
再開直後に大上がり大下がりもあるので、デイトレーダーにとっても一種の博打。
なので、はした金スワップ目当てにしてポジションを持ち越す人は少なめ。

>>261
>>1にもあるけど、君に向いてるスレはこちら。テンプレも参照。

外国為替証拠金取引業者でいいのは… その43
スレリンク(livemarket2板)

ついでに軽く言っとくと、確実に収支をプラスに出来る腕のある人以外は、どの業者も一長一短。
マネパはこちらの意図通りに約定するけど、スプレッドが広め。
スプレッドの狭さを謳っている業者は
サーバー不安定や約定滑りまくりなどの問題が多い。

266:Trader@Live!
08/10/18 22:37:33 sHh9Pf/P
>>262
それでも無視し続けると・・・。どこまで追いかけてくるんだろう。そんなブログ探してみようかなぁw
ありがとうございました。

267:Trader@Live!
08/10/18 22:39:58 sHh9Pf/P
>>263
俺は無線LANでやっているけど、指値をして放置みたいな感じなので参考にならないな。
セキュリティーは別だが。

268:Trader@Live!
08/10/18 22:48:48 oYRWuEzU
>>266
支払督促を無視すると差し押さえに来るらしいよ。
そんなブログを探すんじゃなくて、君自身が書いてくれよ。

269:Trader@Live!
08/10/18 22:52:13 Nc4DD6+q
はじめまして。パソコン環境についてお聞きします。

WINDOWS・VISTAでいいでしょうか?
2GB以下では取引時、操作が重いそうですが・・・

ディスプレイは2つ以上で、デスクトップ2台以上でワイドモニターがベストでしょうか?

やはり、無線LAN、携帯電話を利用した接続環境では通信状態が不安定であり、
リアルタイムで多量のデータをやり取りする取引には適してないと聞きます。
不安定な無線LANや携帯電話はメインじゃなく、補助として。
トラブル時に備えたバックアップ用として、Dell/EPSONあたりのノートPCでいいでしょうか?
無線LAN(コードレス)でFX、株取引をするのは処理速度やPCの不具合、エラーを
想定した場合、リスクが掛かるとおもいます。
ノートPCは辞めて、デスクトップ2台以上でワイドモニターがベストでしょうか?

そのへんの取引環境で、2台以上マシンを使用している人どうでしょうか?
初心者にアドバイスよろしくお願いします。

270:Trader@Live!
08/10/18 22:58:59 oYRWuEzU
>>269
どの業者のどのツールを使うのか知らないが、そのツールの要求スペックを満たしていればOK
あとは自分で用意できる最低環境でやってみて、足りなきゃ増やしていけばいいだけ
スペックでFX勝てるんなら、俺100万つぎ込んでもいいわw

一応俺はメインはデュアルモニタのデスクトップ。
サブはノートも携帯もあるので十分。
ぶっちゃけ自分のメインPCが壊れる可能性より業者が落ちる可能性の方がはるかに高いので個人では無意味。

271:Trader@Live!
08/10/18 23:05:22 fnuxMgnu
>>269
どうせならXPで有線LAN勧めるけどね 後で乗っ取られてポジション無った上に追証になってもそれは自己責任つーことでw
(まぁ、そうなることは、よっぽどセキュリティを放置して隣にスーパハカーでも住んでたらって話だけどw)

無線で乗っ取れる範囲は現状では200m位なんで(でも、車でセキュリティ甘いのを探している人はいるけどね)
実際、スーパーハカーにかかったら何やっても無駄だけど。
完全に防御するのは物理的に電源や回線切る以外ないし。
第一、業者や銀行からID抜かれて、業者が知らぬ存ぜぬで逃げているのが現状だし。(まぁ、これはFXじゃなくてオークション系やネット銀行系の話だけど)

ディスプレイはお好きなように、実際に使い勝手がよければどんなやり方でもいいだろうし。
確かに二画面だと広く使えるけどね。(多少設定とグラボの調整はいるけど)

業者も、接続方法も、文句を言う方法も、決済方法も複数あったほうがいい、これは実際、何起きるかわからんから。
何も出来ずにただポジが利益を減らしていくのはとてもとても悲しいものだ。

予算もわからないのに、どうでしょうかと言われても金があるならお好きなように、何が起こっても対処できるようにとしか言えないけどね。


272:Trader@Live!
08/10/18 23:11:49 fnuxMgnu
>>269
で、Vistaは個人的には嫌いというか不必要にPCの性能馬鹿食いする使えないOSだとは思うけど
選択肢ない人の方が多いから、快適に使うなら

Vistaメモリは3G以上の方がいい XPは実際は3G以上あっても32ビットOSでは認識しないので2Gくらいあればまぁあまりそれ以上は意味はない。
実際には取引で「そんな負荷やメモリ使うの?とも思うけどね。(今はメモリが安いから勧めるけど、実際なくても反応遅くていらつくだけの話、取引では致命的かもしれんけど)
無線Lanでの取引は肝心な時になにかあっても諦められる覚悟があればよし、でも 有線の方が安全なのにリスクを買うのはお勧め出来ない。
金かける取引にわざわざ不安要素を持ち込むのはどうかと思うから。 でも、メリットが他にあるならしょーがないね って所でしょうね。
取引に支障が出ても泣くなって事ですね。

ま、実際には高性能のPCが格安だから不満があれば拡張していけば?って程度かもね。

273:Trader@Live!
08/10/18 23:18:21 Nc4DD6+q
>>270-271
ちょっと皮肉ありのアドバイスどーもw

セキュリティを考えたら、やはり有線でデスクトップでしょうね。
とりあえず大きめのディスプレイを購入し、できる範囲でセキュリティに気を配ります。
 取引経験の長い人ほど、ノート型や無線LANは使っていないみたいですし
メインマシンは強化されたデスクにします。
ノート型、携帯は補助ツールとして使用します。どーも!
ちなみに予算は30万以内です。


274:Trader@Live!
08/10/18 23:28:10 fnuxMgnu
>>273
ノートや無線使わないのは 大金動かすのに もしもの時にそれが原因なら取り返しがつかないから。
まぁ、そこまで取引の一動作に命かける人達はまぁ、別の取引の仕方のような気もするけどね。

どうしてもノートの液晶は巨大には出来ないので、開けるウィンドウの数やそのグラフの表示出来る大きさには限界があるから
そうなると、20インチや25インチを一度使うとやってられないって事になるんでしょうね。
更にノートの性能はデスクトップよりも低い場合が多いのでフリーズされた日にはチャンスを逃すってことも。

無線はまぁ、もし、業者が頻繁に約定拒否して、サポートに電話して、「あ、それ、あなたの無線Lanが不安定だからですね、こっちは関係ありません」とか言い出したら、洒落にならんから。
鯖が原因じゃない、つかっているプロバイダや回線が原因だと逃げる業者もいないわけじゃないし。

まぁ、業者も逃げる手段があればあらゆる手段を使って責任回避しようとするかもね。
ともかく、揉めずに、取引がちゃんと出来ればいいんだけど、まぁ、必ずといっていいほど業者の鯖は落ちるからねぇ
トラブルは向こうからやってくるもんだと思った方がいいよ、出来るだけ高く売りつけようとやってくると思っていた方がいい。

275:Trader@Live!
08/10/18 23:29:07 oYRWuEzU
つかぶっちゃけ今ここに書き込んでるPCでいいやん
それとも携帯か?

276:Trader@Live!
08/10/18 23:32:36 tQd9bz4m
カネに関わることは枯れた技術、機材で
かつ十分スペックを満たしたものでやるべきだ。
LANは100BASE-Tの有線、OSはXP。
この一択。

277:Trader@Live!
08/10/19 00:40:38 ZC4BUSlc
堅牢さを求めるならOSは2Kだろ常考。

278:Trader@Live!
08/10/19 00:46:36 m7mrrd3w
ストキャスって、ストキャスとスローストキャスがありますよね、
でも、スローストキャスってオシレーター見たことないんですが、
ストキャスにslowってパラメータあるからストキャスには、
スローストキャスも含まれてるってことですか???
しかも、k、d、slowと3つのパラメータがあるのに、なぜラインは2本???
MACDもパラメータが3つあるけど、なぜラインは2本???
すみません調べてもわからんかった…。

279:Trader@Live!
08/10/19 01:16:46 D15bIOkn
俺はノートのVista(1G)でやってるけど、何の不具合もない。
モニターなんかいらね。
十分過ぎるくらい勝てる。
もちろん専業だ。
大事なのは
環境<<手法<<メンタルだ。

280:Trader@Live!
08/10/19 01:44:18 8+I+IZQ3
どうかご教授願います。

ひとつの業者で同じ通貨のポジションを
別に持つことはできるのでしょうか?

たとえば、豪ドル
72,34の一万通貨と65,54の一万通貨を買っていたとすれば
豪ドルが暴落した時前者だけがロスカットされる、みたいな
感じは可能でしょうか?

281:Trader@Live!
08/10/19 01:56:55 6NF+Krjn
楽天FXを使ってますが
チャートの機能がへぼすぎる

通貨ごとに4つ(日足 時間あし フン足 30分足)のチャート保存して
どの通貨がいいかなーとかみるのがめんどくさい

こんな機能を満たしてくれるソフト(無料、デモなど)ないですか?

20分おくれとかはいいです あくまで事前にチャートチェックしたいだけですか

デモは一個
MetaTrader 4をいれたけど、個人情報いれないt使えないようでやめた

282:Trader@Live!
08/10/19 02:03:26 ZC4BUSlc
>>280
ポジションについては、
むしろ無理やり一つにまとめられる所(※)の方が少ないかと。

※GFT系あたりが該当

ロスカットについては、そこのロスカットルールによるだろうね。
例えば全ポジション合わせての証拠金率を割り出すようなサイトだと、
そうはならない。

283:Trader@Live!
08/10/19 02:10:21 m7lUw+xA
この市況2板にシステムトレードのことが結構書かれてるスレってありますか?
「システムトレード」や「シストレ」などで検索しましたがヒットしなかったです。

284:Trader@Live!
08/10/19 02:15:06 Vxl8+pti
為替取引には自信があるのだが、FXの会社が信用出来ない。
怪しい会社ばかりでFXしたいけど出来ない。

285:Trader@Live!
08/10/19 02:21:17 H8ajazKR
>>283
「システムトレードについて語るスレ」ってスレがあったと思ったけど
落ちたか・・・
シストレ系のスレって嵐が多くて
立っては消え、立っては消え、なんだよね

286:Trader@Live!
08/10/19 02:22:17 vy/xpF5n
>>284
少額でやるか、くりっくでやったら?

287:Trader@Live!
08/10/19 02:33:57 7jvDFPwG
>>284
分かるなあw

俺はFXは数年やってるけど。
俺んとこはシステムは安定してるし、資産の管理は信用できるが。
手数料、今時バカみたいに高いから、他の業者を探してる。
どこも信用ならん。
ただ、レバレッジが数百倍とか、逆に低レバがないとこ。
そういう業者は最初から、はねてるね。
高レバは、悪徳のヤクザみたいなもんだと思うからな。
旦那衆をだます、ヤクザだよ。

288:Trader@Live!
08/10/19 02:41:43 7jvDFPwG
たぶんだけど。
今後、高レバは、このFXブームを最後に、駆逐されて九んじゃないかな。
低レバで、つまり、2倍、3倍で。
本当の資産運用で、勝っても儲けは少ないが、安心しながら、気軽に手数料無料でやってくスタイルになると思う。

289:Trader@Live!
08/10/19 03:10:40 9tNmX44V
ハイレバは駆逐はされないだろうが需要は減るかもね
ユーザーが気がつくよ
ただ実際にハイレバ使う奴って小額運用してる奴がほとんどなんだけどね

290:Trader@Live!
08/10/19 03:18:52 Vxl8+pti
>>286-288
FXは怪しいと言うことですね。
で、手元に換金したことあるの?
相場が乱高下するとFXの会社が対応出来ずに破綻すると聞いたが。

291:Trader@Live!
08/10/19 03:31:58 MDB7YLeb
まあ好きにしたらw
文句言うなら自分でFX会社作ればいいのにな

292:Trader@Live!
08/10/19 03:32:22 9FNOn1ll
>>284
住信SBI銀行でやればいい

293:Trader@Live!
08/10/19 03:34:26 DY6dF5G2
指値注文をした後、PCの電源を落とした場合(ツールからログアウトした場合)
指値注文は有効ですか?業者によるのでしょうか?上髭だったからかもしれな
いけどこの前約定していなかったので。FX始めたばかりの初心者です。

294:Trader@Live!
08/10/19 04:04:04 vy/xpF5n
>>293
注文がちゃんと通っていたのであれば、有効です。

295:Trader@Live!
08/10/19 04:04:43 Vxl8+pti
>>292
ネット銀行ですか、なるほどチェックしてみます。

296:Trader@Live!
08/10/19 04:11:31 DY6dF5G2
>>294さん
ご回答ありがとうございました。注文はちゃんと通っていたんですが。。
一瞬のリバウンドだったので約定しなかっただけかな。

297:Trader@Live!
08/10/19 04:16:24 vy/xpF5n
>>296
普通はそれでも約定しますよ。
BIDとASKの違いだったのでは?

298:Trader@Live!
08/10/19 04:28:53 DY6dF5G2
>>297
そうなんですね。既に指値キャンセル済みなので、今となってはなんと
も言えないのですが。海外業者(i FOREX)なので怪しいのかもしれません。
海外在住なので仕方ないですが。
ちなみに、i FOREX(広島ではなくギリシャの会社のほう)の良い・悪い
噂って聞いたことありますか?

299:Trader@Live!
08/10/19 05:04:18 8+I+IZQ3
>>282
ご解答助かりました。


300:Trader@Live!
08/10/19 06:35:53 vJ0QIX0Y
>>277
堅牢さだけならね、既にサポート切れて、アプリケーション入れようとしたら、
このOSにはインストールできませんなんて表示されるようじゃ、これから使う人にはダメだろw

既にあるアプリケーションだけを後生大事に抱えて動かすような場合のみだな。堅牢さは認めるけど。

301:Trader@Live!
08/10/19 06:45:04 DOVcsfkM
>>279
俺マクブク+レパードでやってるよ

302:Trader@Live!
08/10/19 08:30:38 mIycRiOy
>>281
URLリンク(gaitamehikaku.blog.shinobi.jp)

303:Trader@Live!
08/10/19 09:36:21 oE7V2xxZ
>>267
ありがとうございます。
僕も指値が多いですが、たまに決済だけ成り行きになります。

ちょっと今日無線LANを買いにいってきます。

304:Trader@Live!
08/10/19 11:02:29 ENgW7D4H
初心者はレバは2~3倍程度がいいと以前アドバイスを受けたのですが
それは取引通貨によると思います。
今のドル円でしたらレバ10でSであれば安心のような気がするのですが
素人の意見ですが甘いでしょうか?

305:Trader@Live!
08/10/19 11:06:26 kJ+XJNa+
為替ってレバきかせることに意味あるんじゃないでしょうか。
金あるんなら株やったほうがいいような気がする。

306:Trader@Live!
08/10/19 11:54:33 rhXLSHuf
すみません。基本的な疑問なんですが、FX会社って
言ってみればノミ屋みたいなもんでしょうか?
同時にハイレバで億単位の利益あげた客が出て、相殺できるような
損した客がいなければ、そのFX会社は即あぼんでしょうか?
インターバンク市場に、ハイレバで個人FXやってる人たちの注文が
まともに取引されてるわけじゃないですよね?
相場あげあげでトレーダーがみんな儲けまくるような状況になったら
FX会社がバタバタ潰れるという可能性もあり得るんですか?

307:Trader@Live!
08/10/19 11:58:20 C6nkJSZK
>>306
何のための登録制導入だと思う?
ノミ屋をやったら登録ができない
個人も参加者の一員
スワップバカのロスカットがあったから
あんなに下がるんだよ

308:Trader@Live!
08/10/19 12:03:28 vJ0QIX0Y
>>306
逆言うと、呑み行為に等しい悪質業者が多すぎて登録制になったともいえるけどな。
状況をどの側面から見るかで事象の見え方は変わるんで、自分でも検証したほうがいいよ?

309:Trader@Live!
08/10/19 12:07:22 vJ0QIX0Y
>>306
あと、ノミ行為ってぐぐってみるといいよ

商行為では違法だが、金融に関しては条件付きで合法に改正されているから
只、それで、業者がそれを守っているかというと、実際は… まぁ、個々の判断に任せるわ。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

310:Trader@Live!
08/10/19 12:09:53 vJ0QIX0Y
>>306
あと、ノミ行為の場合、一方的な客の利益は対応できないので鯖を落とすから。
実際には、業者がカバー銀行にカバー取引が間に合えば落とす必要はないのだろうけれど。

業者には客の殺到するような状況でも適切に処理できるだけの鯖能力を期待したいが無理だろうね
でも、そんな状況なのに客は取引しているという危険性は認識しといたほうがいいよ

311:Trader@Live!
08/10/19 12:10:41 mBzoY7aV
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

政策金利が下がるとその国の通貨価値は上がり円安傾向になるのでしょうか?



312:Trader@Live!
08/10/19 12:27:33 C6nkJSZK
>>311
極端に言えば金利と為替相場には相関性はない

313:306
08/10/19 12:28:56 rhXLSHuf
回答どうもありがとうございます。
株式市場で直接個人注文が売買される株と違って
FXはいろいろ調べたのですが、いまいち仕組みがよくわかりません。
個人がFXで出してるハイレバな注文をそのままカバー銀行に取り次がれていたら
それこそ一日で天文学的な通貨量を実取引しなけりゃならないだろうし。
カバー銀行に取り次ぐのは即時なのかタイムラグがあるのか、タイムラグが
あったらその間に発生する差損や差益は?などと、いろいろ考えると頭が混乱してしまいます。。。


314:Trader@Live!
08/10/19 12:49:10 KTsbOgg+
クリック365は年収が195万以下の場合
申告して15%に税率下げることはできないのですか?

315:Trader@Live!
08/10/19 13:01:28 vJ0QIX0Y
>>314
その場合は相対業者を選ぶほうがいいでしょうね。 20%固定であって 変動するわけではないですから。

316:Trader@Live!
08/10/19 13:06:35 /ktQnXad
>>304
こんごドル高が進んだ場合、損をする。

>>311
政策金利の低下は景気にプラスという点で円安要因だが、金利低下によって外国からの投資が少なくなるという点で円高要因となる。
よって必ずしも円安いなるとは限らない。


317:311
08/10/19 13:38:55 mBzoY7aV
>>312.316

ご回答ありがとうございます
なるほど・・・政策金利発表前に手を出すのは危険ですね。
発表直後かあの流れをみて売買してみます^^
ありがと!




318:Trader@Live!
08/10/19 13:57:47 Z8RTAwcX
サラリーマンでくりっく365以外を使ってる人は
確定申告はどうするんですか?
会社とは別で自分で書類を作って出すんですか?

319:Trader@Live!
08/10/19 14:00:02 aCM0K/Q7
>>318
やらない。

320:Trader@Live!
08/10/19 14:24:08 vy/xpF5n
>>318
年間20万円以上の利益が出たら、自分で確定申告する必要がありますよ

321:Trader@Live!
08/10/19 14:27:09 aCM0K/Q7
年間20万円の利益程度のごみまで相手にするほど税務署は暇じゃないから無視しておいても大丈夫。
納税は自己責任でw

322:Trader@Live!
08/10/19 15:13:56 ijC7xEUJ
税務署が動くには費用が数百万と時間がかなりかかるんだっけ。
銀行も1000万からの送金からしか記録に残らないらしいし。

323:Trader@Live!
08/10/19 15:14:00 vJ0QIX0Y
>>318
一応、マジレスしとくと、12月末で利益確定、給与所得者は雑所得として計算し20万の費用を除いての収益が出れば、
翌年3月頃に確定申告で青色申告等で納税するわけね。

この時、申告しないと、業者経由で利益の報告が出ているので、税務署が抽出して脱税と認定すればお尋ねがくる。
基本的には修正申告、悪質だと重加算税が来る、延滞はトルコ金利に近い14%近くの金利で請求されるんで、数年後後でバレルと非常に痛い事になる。
今年から、ガラス張りになっているので、脱税はリスクでけーよ?

全員分を調べてお尋ねするほど税務署が暇かというとそんな暇はないと思うが、かといってリストで抽出すれば直ぐに出るのを督促しないかというとそりゃ税務署次第。
後は自己責任で判断、税務署だって面倒だからまともに納めりゃ文句は言わない、手間かけさせるような馬鹿には元を取るってこと。
本気で取る気になって来たら、もう裏取られているからあきらめれ。
20万前後で取りに来るほど税務署も暇じゃない、けど桁違えば話しは別かもね。

毎年、ちゃんと納めないとこうなるよと2月頃に生け贄が摘発されるよ。

324:Trader@Live!
08/10/19 16:00:51 /C6bj5Qi
株の特定口座みたいなのってFX業者ってやってないの??

325:Trader@Live!
08/10/19 16:14:41 0sduOFrn
いま150万
500万にしたいのだが週明けにどうしたらよい?

326:Trader@Live!
08/10/19 16:15:50 29Cp50gr
リバ最大で全力でドル売り

327:Trader@Live!
08/10/19 16:18:59 0sduOFrn
>>326
わかりました
外オンなんですが、7時からです。多分250枚くらいSできるはずですが、下に窓開いてたらどうしましょうか?

328:Trader@Live!
08/10/19 16:36:03 Ej47P38M
俺の口座に全力で振り込めばおk

329:Trader@Live!
08/10/19 16:43:00 d9PKJUeC
10月になってから損切り値を指定してたのに
業者の鯖がダウンしてて約定できなかった。
そのおかげで多額の追証がきた、って話を聞くんですが
これって普通にありえることなんですか?
それとも今みたいなもの凄い極端な相場でしか起こりえないことなんですか?

330:Trader@Live!
08/10/19 16:54:42 vJ0QIX0Y
>>329
鯖が落ちたら、簡単にあり得る話
ただ、今、プチ恐慌なんだし、通常の何倍も可能性が上がっている

更にはレバ高ければよくある話
10pipsでLCされるような馬鹿な事すれば、簡単に鯖落ちで追証貰えるよ?

つーか、計算したら簡単に算出できると思うけど。鯖落ちた時にどれだけ動いたら追証になるかってだけ。
そうなるだけ動いて、それだけハイレバにしていたというだけの話

まぁ、普通レバ3倍とか5倍とかで鯖落ちで追証になるとかは過去数年からは思わないかもしれんけどね。

331:Trader@Live!
08/10/19 17:00:11 d9PKJUeC
>>330
なるほどありがとうございます。
やはりハイレバは危険なんですね。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch