10/05/12 18:24:15 0
>>789
療育関係勤務で、障害児の親子沢山みてきてるけど
最初からお世話係って考える親は殆どいなかった。
どっちかっていうと>>791で、意地でも健常児を産みたいって感じ。
遺伝子検査で次も障害児って分かってる人は、産もうとしてなかったし
出生前診断で障害児かどうか検査して、問題ない子だけ産んでる人もいた。
後、長生きできないって分かってる障害の子の親には
医者が次の子を早く作るよう勧めるケースもよくある。
運よく健常児が授かると、普通の子ってすごい育てやすくて
周りの親も何でもできる健常児のこと、誉めちぎるから、一生懸命頑張る子が多く
親は年齢以上に頼りにしちゃって、結果的にお世話係の英才教育しちゃってることはある。
兄弟の会とかで、お世話係にされた子達が声をあげているから
注意して健常児を育てる親も増えてきたけどね・・・
ルネサンスは、自己陶酔ポエムだけじゃなく、もうちょい親以外の現実も書いてほしいね。