離婚問題に直面している人たち 集まれ!その38 at LIVE
離婚問題に直面している人たち 集まれ!その38 - 暇つぶし2ch928:名無しさん@HOME
09/09/04 10:32:10 0
まぁこれで子供もスッパリと父親とも繋がりが切れて
新しく携帯も購入して楽しくやっていけるんじゃない?
案外、既に新しい携帯を持ってるかもだしね。

929:名無しさん@HOME
09/09/04 10:39:23 0
>>928
そりゃもう持ってるだろ。

子供は親の都合で、突然転居したってことだよね?
もしかして転校も?
じゃあ、余計に友達と連絡取りたかっただろうにかわいそう…
携帯新規にしちゃうと、友達の番号とかわからないだろうし
大変だっただろうね
親の理不尽な行いで、生活が一変し、なお父のモラハラの被害に遭う子供
本当に子供は犠牲者だよなあ

930:名無しさん@HOME
09/09/04 10:40:24 0
確かに父名義なら父に解約の権利はあるけどさ…
娘さん、友達と遊ぶ約束でもしてたら 待ち合わせでもしてたらみんなパーだよね
友達に「メール返って来るんだけどどうしたの?」って言われて
離婚する父に解約された って言い訳するの いい恥さらしだよね
どんどん娘に嫌われるようなことして 自爆しちゃって… 
調停で父はこんな性格でーすって 不利な証拠になっちゃうのにね

931:名無しさん@HOME
09/09/04 10:49:20 0
>>929
既に新規で持っていたらデータ移せるんじゃないの?
解約していても本体にメルアドとかは残ってるだろうし。

あ、擁護するつもりはないよ。
父親名義だから問題ないとか思ってる頭悪いヤツを
擁護する気はさらさらない。

932:名無しさん@HOME
09/09/04 10:54:47 0
>携帯は全部私名義でした

こう書いているところを見ると
「私名義の携帯解約して何が悪い」って主張してるように見えるよね

933:名無しさん@HOME
09/09/04 11:08:24 0
基本的人権の尊重…

934:名無しさん@HOME
09/09/04 11:36:14 0
>>932
>「私名義の携帯解約して何が悪い」
正論だと思う。
名義変更する為には本人確認も必要だろうけど400キロ離れてたら無理でしょ。
しかも諸手続きに関する連絡は弁護士を通してなんて煩わしくてしょうがない。
ばっさり解約して当人達が新規契約するほうが現実的。

935:名無しさん@HOME
09/09/04 12:01:37 0
>>934
その理由で解約するのは正論だけど
>娘の携帯はいなくなった初日電話しまくっても出なかった
>怒り狂ってた私は彼女と娘の携帯止めちゃいました
ってのは大人気ないw

936:名無しさん@HOME
09/09/04 12:29:28 0
黙っていなくなる嫁は正義、
自分名義の携帯を解約する旦那はダメ

バカみたいwww

937:名無しさん@HOME
09/09/04 12:36:30 0
自覚があっても直す気がない男から逃げて何が悪いのかw
モラ男に常識なんて通じないんだから、自衛の為に逃げるのは当たり前。

938:名無しさん@HOME
09/09/04 13:08:20 0
>>450
本人乙
往生際が悪いね

939:名無しさん@HOME
09/09/04 13:16:52 0
裁判してるわけでもないから、言い分はどっちもどっち。
勝手に逃げるのもOk、自分で払ってる携帯を止めるのもOk。
っていうか、勝手に家から出て行った奴の携帯代金なんて
払う義理ないじゃん。

940:名無しさん@HOME
09/09/04 13:18:49 0
「旦那が勝手に出て行きました、私が払っている彼の携帯を即日止めました」なら
たとえ嫁がモラハラ気味で旦那が嫌気がさして出て行ったとしても、
「そんなのひどい、旦那が出て行くのは当たり前」とはなりません。
「GJ、ヤッチマイナー」と騒ぐのがこのスレクオリティですw

941:名無しさん@HOME
09/09/04 13:25:13 0
嫁の携帯は100歩譲ってOKとしても
娘の携帯まで激怒して解約するのはどうよ。
娘のことを色々考えてやれば、そんなことはしないと思うけどなあ。
結局、子供の生活を心配するより
自分のモラハラ感情を優先したわけでしょ。
>娘の携帯はいなくなった初日電話しまくっても出なかった
>怒り狂ってた私は彼女と娘の携帯止めちゃいました
この時点で、離婚が決定したわけじゃないし、
こーゆうの、いい大人がしたり言ったりすることじゃないと思う。

942:名無しさん@HOME
09/09/04 13:32:47 0
離婚が確定するまで、携帯代くらい払ってやれよ。
帰省旅費節約のため、嫁に700キロの車の運転強要したり
安い土地を購入するために、性犯罪に巻き込まれそうな土地を購入しようとしたり
そういうセコイとこ、ほんと厭だ。逃げたくなるのわかる。


943:名無しさん@HOME
09/09/04 13:35:43 0
ケータイ代の金額うんぬんの問題じゃないでしょ。

娘が電話に出ない!ムカついてケータイ解約してやった!ってのがモラすぎるってだけで。

なんでそんな娘に嫌われることするかね。

944:名無しさん@HOME
09/09/04 13:40:20 0
10代のお嬢さんにとって、携帯ってすごく重要だよね。
そんなことも分からないこの父親。
一緒に生活してても、何も見てなかったし
理解しようとしてなかったんだろうな。

945:名無しさん@HOME
09/09/04 14:33:22 0
携帯話も、もういいんじゃね。450は怒りに任せていろいろやる人だし。
それでこうなったわけで因果応報。
娘さんも大きいし、450に会いたがる可能性はすごく低いけど、
本人が金払いたいっていうんだし。

946:名無しさん@HOME
09/09/04 14:47:08 0
百歩ゆずって、元嫁に仕返しするのはいいよ。これから他人になるんだし。
でも、なんで娘にまで、俺様を不愉快にした仕返しをすんの

可愛くて会いたくて手放したくなかった娘なんじゃないの。
パパよりママを選んだ娘なんざ死にくされと思ってるわけじゃないんでしょうに。
なるほど、モラってDVの一種なんだなぁ。

947:名無しさん@HOME
09/09/04 15:28:03 0
>彼女母が、彼女と娘はあってもいいって言ってるのに阻止してる
と勝手に理解して、養育費送り続けます

この発想がもうね。なんでも悪いのは元嫁。
この発想で、俺を怒らすなとなんでも元嫁責めたんだろうね。

一つ考え違いしているから教えておく。養育費は親の責任と義務・子供の権利
子供に嫌われていようが面会できなかろうが払って当然のもの。

948:名無しさん@HOME
09/09/04 15:30:17 0
娘の携帯電話を嫁が止めたという事実の確認はとれていんでしょ。
450の推測だけで。本当に15なら子供がパパなんか嫌いの可能性もある。

949:名無しさん@HOME
09/09/04 16:25:08 0
嫁と娘、逃げられて良かったね。

950:名無しさん@HOME
09/09/04 17:32:43 0
まぁ15なら夫婦円満でもパパはキモイってお年頃だからね~。
頭に来たから携帯解約するようなオヤジだって15の娘はわかってるって。
そんなオヤジだから母親と逃げてるんだから。
すべて想定の範囲内ですよ。

951:名無しさん@HOME
09/09/04 17:41:19 0
今回の行いで娘が大人になってからの面会の可能性も自分で潰したね。
ある意味善行だw

952:名無しさん@HOME
09/09/04 17:49:55 0
勝手に出て行った女が連れてった子供になんか興味ないし。
俺も離婚したけど、新しい嫁もらって、自分と三人で暮らしてる可愛い子供いるからなあ。
女と違って、「自分の子供だから」なんて感情、あんまり男にはないよ。

953:名無しさん@HOME
09/09/04 19:06:23 0
「自分の子供だから」って感情はない男が多い中
「本当に俺の子かDNAを調べよう」ってバカもいるよね。
男は自分の腹で育ててないから、父親になる自覚も出にくいし
自分の子だって信じるのも出来ない可哀相な生き物なんだね。

954:名無しさん@HOME
09/09/04 19:25:37 0
>>952
ちなみに有責はどちら?勝手に出て行った嫁?それともあなた?

955:名無しさん@HOME
09/09/04 20:11:45 0
>>952
今の嫁と娘に逃げられないようにね

956:名無しさん@HOME
09/09/04 20:13:52 0
>>955
大丈夫だよ。
逃げられたら興味がなくなる人だから。

957:名無しさん@HOME
09/09/04 20:17:01 0
>女と違って、「自分の子供だから」なんて感情、あんまり男にはないよ。

だけど、養育費という形での親としての責任と義務はあるわけで。
子供取り合って執着されるよりは子供もましかもしれないけど。

958:名無しさん@HOME
09/09/04 20:22:15 0
>>955
脳内妻子なので無問題。

959:名無しさん@HOME
09/09/04 20:23:39 0
元嫁さんは別れて正解。
こんなマジキチと一緒にいても碌な事ないよ。

960:名無しさん@HOME
09/09/04 22:20:32 O
六は七じゃねぇ~♪
ピーピーピ- ピーピーピ-♪

961:名無しさん@HOME
09/09/04 22:33:55 0
みなさん。不倫はだめですよ。因果応報はあります。

離婚したらまた新しく結婚して子供つくればいいなんて話していた友人。
新しい嫁きて姑とも仲良しで「離婚して良かった」なんて言っていた。
でも実は友人実家が金持ちだから財産目当てだった。そこに愛はなかった。
嫁さんからのアプローチで不倫がはじまり、「私ならあなたをもっと
大事にするし、姑さんとも仲良くするし奥さんみたいなことしない!」
って。
友人感動して親と不仲だった妻子と強引に離婚した。

その後嫁さんが妊娠し、産まれた子供は障害を持っていた。
もともと友達があまりいない嫁さんだったらしく、人間関係が下手で
ママ友も出来ずにノイローゼ気味に。
清楚で従順だと思った嫁さんは、実は不倫常習犯で友人以外の男とも
複数関係を持っていた。そしてその中で一番条件の良い友人を結婚
相手として選んだ。結婚後大分たってから友人はその話を聞いた。
友人激怒そして激しい後悔のせいかストレスのせいか白血病に。
あれほど「私なら好きな人の親の介護もするし、病気でも看病する」
なんて大見得きっていた嫁さんが離婚を切り出した。親権もいらない
から離婚したいと。まあ、お金も入ってこなくなった男に利用価値はないし再婚の邪魔
になるから子供もいらないってわけだ。当然友人の親の介護なんて口先だけ。不倫
する人間だから別に驚かないけど。
離婚後一年後に友人は死んだ。障害児は友人親が育てている。老体に鞭打って。
前妻を散々いびっていたらしいから因果応報?
そして前妻はというと、結構大きい病院の医師と子連れ再婚。
前妻は薬剤師か看護師?(どっちだったかは忘れた)で離婚直後はぼろぼろ
だったらしいが今は幸せだそうだ。
前妻の方が社交的な綺麗な人だったけど、若い女の捨て身の攻撃には勝てな
かったんだろうね。かわいそうだけど自業自得だと思う。




962:名無しさん@HOME
09/09/04 22:44:08 O
で、ってゆう

963:名無しさん@HOME
09/09/04 23:22:55 0
ストレスで白血病…(呆)

964:名無しさん@HOME
09/09/04 23:48:01 0
ゆうゆう

965:名無しさん@HOME
09/09/05 00:17:30 O
ぬるぽ

966:名無しさん@HOME
09/09/05 00:18:23 0
ガッ

967:名無しさん@HOME
09/09/05 06:41:47 O
>>961
プリン男性は資産家だったのに、再婚したらプリン嫁にお金が入らなく
なったというのは何故なの?

968:名無しさん@HOME
09/09/05 07:15:58 0
>>961
無能な捨てられ主婦のための童話? www

969:名無しさん@HOME
09/09/05 07:48:53 0
コピペにマジレス ってやつですか?

970:名無しさん@HOME
09/09/05 14:37:14 0
>>968
収入がなくなって治療費でガンガン金が出ていく男と暮らすより
今ある資産を財産分与でぶんどって障害児押し付けて別の男とくっつくほうが得!
と考えたってことじゃねーの
暇だからマジレスしてみました

971:名無しさん@HOME
09/09/05 15:41:31 0
>>969
夏も終わったっていうのにね

972:名無しさん@HOME
09/09/05 19:43:22 0
専業主婦がバカなのは春夏秋冬関係ないからねえ。
夏のせいにしたいバカがいるみたいだけど、無駄だからwww

973:名無しさん@HOME
09/09/05 20:37:35 O
>>972の馬鹿さ下限に父ちゃん涙が出てくら~

974:名無しさん@HOME
09/09/05 21:13:29 O
世代交代の時期が来たのかw

浪費は去らぬ、ただ老いていくのみ



民℃低すぎwwwwww

975:名無しさん@HOME
09/09/05 21:34:28 O
改行すればいいて事ではないよw

976:名無しさん@HOME
09/09/05 23:41:17 O
な、携帯だろ

977:名無しさん@HOME
09/09/06 00:21:10 0
見事な携帯コラボでした

978:名無しさん@HOME
09/09/06 05:19:26 O
ハイハイワロスワロス

979:名無しさん@HOME
09/09/06 10:25:39 0
携帯率が高いのか自演のどっちかだ

980:名無しさん@HOME
09/09/06 10:33:38 O
真面目な相談です。携帯から長文すいません。
過去に鬱を煩ったことがある妻が子供と実家に帰りました。原因はきちんと思いやりを持って接してあげられなかった、自分勝手な自分にあります。当然義理の親は自分に対して怒りを持っています。
当面は別居をすることになりましたが、小さい子供もおり離婚だけは避けたいと考えています。
義理の親に誠意の気持ちをあらわしたいと思っており、妻と子の生活費を送りたいと考えてます。妻の本音は定かではありませんが、離婚と決めたわけではないようです。今の自分にはこれくらいしか思いつきません。
提案してみるべきでしょうか?みなさんの教えを請いたいです。


981:名無しさん@HOME
09/09/06 11:02:35 O
>>980

> 思いやりを持って接してあげられなかった、自分勝手な自分

ここを具体的に書いてくれないと何とも。
義親が怒り狂ってるってことは、塵つもじゃなくて、何か嫁が出てくきっかけがあったんじゃないの?
それは嫁が鬱持ちだったことと関係あるの?

982:980
09/09/06 11:51:35 O
>>981

言葉の暴力と言われました。
妻は病気のせいか精神的なキャパがあまりなく、何でもまじめにとらえすぎる所があります。本人も自覚があるから余計にきついのかもしれません。
自分も仕事での悩みから家で無口になるなど、八つ当たりしてしまいました。
妻の体調を察して思いやりを持った言葉をかけてあげられなかった自分が情けなくて、妻に対して申し訳ない気持ちでいっぱいです。
今まで義理両親と電話や会って話をしてきました。なかなかうまく妻に接することができない自分に愛想を尽かしたようです。

983:名無しさん@HOME
09/09/06 12:11:36 O
>>982
まだ漠然としてるので、ざっくりとした印象だけど。

妻は病気は一応治ってるんでしょ?
そして本人に自覚があるなら、それは妻が自分で考え方を変えるか、夫婦双方で歩み寄る部分じゃないの?
もちろん無視や八つ当たりは良くないが、「いつも自分の気持ちを察して、心地良くなるような言い方をしろ」
「鬱だったんだから気を使え」とか言うようなら、それは妻のわがままだね。
過去と他人は変えられない、未来と自分は変えられる、ってのは夫婦にも当てはまるし
「言い方が悪い」なんていちいち指図してられないんだから、双方が常に相手のことを考えなきゃ。
ただ、お子さんが小さいなら、子育てに疲れてナーバスになっているかもしれないと思う。
そこは980が言葉や行動でフォローしてあげられたのかもしれない。
いずれにしても、上記の仮定が合っていれば、それだけで離婚を言い出すのは妻が浅慮な印象。

受け取ってもらえるかはわからないけど、とりあえず生活費持って妻実家に行って来てもいいかもね。

980がモラハラやDVに値する言動をしてるなら、話は別。
「言葉の暴力」という表現が文字通りなのか、妻の誇大表現なのかによって、
状況は変わって来ると思う。

984:980
09/09/06 14:02:59 O
>>983

ご指摘のことであってます。
病気に関しては治ってると明確には言えませんが、本人としてはずっと引きずってるようです。
義理親より当面は私から妻に対して連絡しないでほしいとの意向がわかっため、私の両親が少し時間をおいて義理親に連絡してくれるとのことでした。
酒もたばこもギャンブルも浮気も借金もしない家族思いのいい夫だ、なんてバカな考えをどこかで持っていた自分が未熟でした。
失いかけてしか気づかない自分が腹立たしくてなりません。
幸い離婚が成立してしまったわけではないので、またきっと家族で暮らせることを信じて、自分の生き方や考え方をもう一度見つめ直し改善していくよう努めていきたいと思います。
父として夫として頼られる男になります。
レスありがとうございました。だいぶ気持ちが落ち着いてきました。


985:名無しさん@HOME
09/09/07 03:03:02 0
>>980
自分をあまり卑下しないで欲しい。

>酒もたばこもギャンブルも浮気も借金もしない家族思いのいい夫だ

これって充分誇れることだと思うよ。世の中、これのうちの一つだけでも揉めて
離婚する夫婦がどれだけいることか。言葉の暴力は確かに反省すべきところだけど
相手が鬱なら多少荒れた口調でケンカしただけでも相手が過大にとらえすぎることもあるし。
被害妄想強い人が多いからね。精神病患者には。

何度も今回のようなことで揉めるようなら離婚したほうがいいよ。
鬱もちと付き合うのは健常者にはしんどい。わがままな鬱患者が相手だと自分も鬱になってしまう。
鬱で義理親も旦那に怒ってるなんてこの先もあんまりいいことないと思うけどね。
普通なら親として感謝するくらいだ。妻の鬱が夫が原因なら別だけど。
思いやれる関係になれるといいですね。応援します。

986:名無しさん@HOME
09/09/07 09:46:43 0
問題の「言葉の暴力」に関して、回答が曖昧だよね。
何を言ったのかはっきり言いたくないという事は、申し開きの出来ない様な決定的なこと
言ったんじゃないかなー。
家族思いのいい夫っても、本人申告は意味ないし。

987:名無しさん@HOME
09/09/07 11:54:45 0
次スレは~?

988:名無しさん@HOME
09/09/07 12:57:49 O
みなさんレスありがとうございます。>>980です。
言葉の暴力についてですが、例えば妻が帰省したいと申し出たときに、相手をいたわる気持ちがあれば、しっかり治して帰ってきてねって言ってあげるべきだと思うんです。
そこで自分はいつ帰ってこれるか、とか、子供も連れていくのかなど、自分本位な発言をしてしまいました。
妻としては精神状態がおもわしくないから帰るわけで、やっぱり自分勝手な発言だったのかなぁって思ってます。
生活費に関しては義理親に申し出ましたが、明確な返事はありませんでした。
今は待つしかありません。

989:名無しさん@HOME
09/09/07 15:02:08 0
それは奥さんは寛解してないね。
>いつ帰ってこれるか、とか、子供も連れていくのか
この程度の発言は、そもそも鬱じゃなかったり
鬱罹患歴があっても寛解していれば無問題だけど、
鬱病だと「いつ治るの?」と聞かれているように感じてしまう。
本人が一番早く治りたいと絶望まじりに切望しているだけに、
催促されるのはきついんだよね。

鬱病であっても奥さんと別れたくないのなら、
鬱病の人間の感じ方や刺激しない対応の仕方を
今からでも学んだら?

奥さんが連絡して欲しくないと言っているのは、
980と接触して傷つくのが嫌だからだと思う。
980が傷つける人だから排除したいというより、
また不意に傷ついて数週間どん底に落ち込むのが
ただ嫌なだけだと思うよ。経験上。

990:名無しさん@HOME
09/09/07 15:05:53 0
次スレ

離婚問題に直面している人たち 集まれ!その39
スレリンク(live板)


991:名無しさん@HOME
09/09/07 17:45:12 0
>>980
子供のためには離婚しないことがベストだと思います。
離婚が回避できないのあれば、ベタ-な方法を考えてください。
定期的に子供に面会できるとか、ちゃんと決めないと
鬱病の人、相手だと、あとあと面倒です。
奥さんの被害妄想で文句を言われると思いますが、
980さん自身も鬱病になってしまうので気を付けてくださいね。

義理の両親は、これ以上、あなたに迷惑を掛けてはと思っての
行動だと思います。

992:名無しさん@HOME
09/09/07 18:48:25 O
たびたび申し訳ありません。>>980です。
嫁は高校の時に親との軋轢から不登校になったことがあります。
なんども離婚という言葉が頭をよぎりましたが、1歳ちょっと愛娘の笑顔を思い出すと絶対してはならないと何度も自分に言い聞かせてきました。
嫁はなんだかんだいって親の目盗んで電話をくれます。自分が人間として父として一皮むけるための大きな試練にしたいと思います。
みなさんいろんな意見ほんとうにありがとうございました。



993:名無しさん@HOME
09/09/07 19:51:26 0
答えを出そうとするから奥さんが追い詰められた気分になるんじゃないの?
鬱みたいな精神的なものだったらそっと見守っていくっていう
スタンスじゃないとみんな傷つくと思うよ。
向こうのご両親が連絡しないでくれというのはそういうこと。
奥さんにとって楽な環境にしてやるのが今のあなたの仕事。

離婚とか考えずじっとしてなさい。

994:名無しさん@HOME
09/09/07 20:32:57 0
>嫁は高校の時に親との軋轢から不登校になったことがあります。
>嫁はなんだかんだいって親の目盗んで電話をくれます。

何気に重要な情報を後出ししてきましたね。
今までの書き込みを読んでたら妻本人とは連絡が取れないようだし
実際は妻を追い詰めてるのは妻両親の方じゃない?
向こうが会わないというなら弁護士を入れるのも一つの手かも。

995:名無しさん@HOME
09/09/07 20:41:27 0
>>980さん
>>991で書き込んだものです。
うちと全くいっしょです。
1歳ちょいの娘まで、いっしょ・・・
私は最終的には離婚してしまいましたが。
状況が私を鏡に映したようです。

とにかく、今はそっとしておくのが一番です。
この状況で980さんもツライでしょうが、
娘さんにも会いたいでしょうが、
今はじっと我慢です。
私は同じ状況で、もがき、あたふたし、
騒ぎすぎたため、状況がさらに悪くなりました。
自分を責めすぎずに、不安になることはなるべく避け、
平穏というか落ち着いた生活をしてください。
ちょっとしたことでも不安や離婚など悪い方法に考えがちになります。
また、大きな買い物やその場の衝動での行動は、できるだけ控えてください。
そういう行動をすると後悔の念にさいなまれます。

とにかく980さんは今までと同じように落ち着いた生活と
奥さんをそっとしておくのが良いかと思います。

すみません、自分と全く同じ境遇の人なので、
幸せになってほしいです。
参考になれば幸いです。

996:名無しさん@HOME
09/09/07 23:05:02 0
>>980
婚費として生活費を出すのはいいけど、無理して大きな金額を送る事はないよ。
出すなら毎月定額を送らなければいけなくなるし、(途中で額面が下がると誠意がないと思われるかも)
別居の期間がどれほど延びるか未定でしょ?
自分がしっかり生活できないような無理をしてはいけない。
自ら別居を言い出した奥さんにも、自分と子供の生活費を捻出する義務はあるしね。
現実的な金額の生活費を渡すことで、この先もしも離婚したなら
奥さんも金銭面でどれほど苦労することになるか現実的に考えることも出来ると思う。

997:名無しさん@HOME
09/09/08 01:12:04 0
まあ、頑張れるところまで頑張るのがいいさ。例え、いつか折れてしまうとしても。
確かに小さい可愛い子供がいるんだからね。

998:名無しさん@HOME
09/09/08 20:35:30 0
うめ

999:名無しさん@HOME
09/09/08 20:39:19 0
ウメ

1000:名無しさん@HOME
09/09/08 20:40:00 0
1000なら、みんな幸せになれる

1001:1001
Over 1000 Thread
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
~ ~  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎->┘◎



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch