09/08/26 07:50:04 0
この流れで相談してもいいかな。
私36歳、夫39歳。
子供二人(女・男)
旦那からは「妻」ではなく「子供の母親」としか認識されてないのが悩み。
子供を介しての会話や、子供に関する話ならそれなりに話は成立するんだけど
例えば、ちょっとした雑談とかだと「ふーん」と興味無さそうにスルーされる。
先日、ふと「久しぶりに子供親に預けて、二人で出かけたいな」というと
「え?何で?そういうの気持ち悪いよ」って言われて凄く凹んだ。
こういうのって年とって子供がひとり立ちしたら、自然に解消されるものなのかな。
子供がいないころは、毎週のように週末二人で居酒屋で飲んだりしながら
いろいろつまらない話をして、それが楽しかったのに
子供ができてからまったくそういうのが無くなってしまった。