引き取り同居5人目at LIVE
引き取り同居5人目 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@HOME
09/07/18 14:59:01 0
引き取り同居してしまった、
引き取り同居になりそうだ。
という人達のためのスレです。

前スレ
引き取り同居4人目
スレリンク(live板)


2:名無しさん@HOME
09/07/18 16:02:14 0
おつ

3:名無しさん@HOME
09/07/18 16:31:09 0
おっつー

4:名無しさん@HOME
09/07/19 19:33:32 0


でも5人も引き取ったらやだなw

5:名無しさん@HOME
09/07/19 19:43:04 0
なんか将来的にこのスレにお世話になりそうだわ

6:名無しさん@HOME
09/07/19 19:57:38 0
そうならないように、今から断るイメトレ&環境作りをするんだ。

7:名無しさん@HOME
09/07/20 01:11:10 0
虐待児は汚い   ①
スレリンク(live板)

8:名無しさん@HOME
09/07/21 00:12:19 0
前スレが埋まりました。
このスレも2011年まで続くかもしれないねw

9:名無しさん@HOME
09/07/21 00:23:58 0
それまでに芯でますように

10:名無しさん@HOME
09/07/21 23:20:05 0
全くだw

11:名無しさん@HOME
09/07/26 23:54:31 0
hoshu

12:名無しさん@HOME
09/07/28 10:36:17 0
実親を引き取る事になった。
前からウトメは私達の新居に引っ越したいと言っていたが、
実親の面倒を診ることになった。
まさか3世帯目の同居になるのにウトメ達来たら引くw
先客いるのにこれ以上の人数無理w
同居だったらまだ自分の親の方がましだな。

13:名無しさん@HOME
09/07/28 15:17:11 0
>>12
旦那も同じ事思っているだろう。フォロー間違うと大変だよ。
旦那のプライバシーと生活リズムを大切に。

14:名無しさん@HOME
09/08/07 16:33:59 0
ほしゅ

15:名無しさん@HOME
09/08/08 17:18:31 0
クソトメの洗濯物が柔軟剤の使いすぎで超くさい。
南の窓を開けてると部屋中に安いフローラル系の臭いが充満してかなり不快。
なんでも汗の臭いが気になるから増やしているらしい。汗じゃなくてそれって加齢s(ry
1週間で詰め替えを使い切る勢い。
あまりの減りの早さに柔軟剤入り洗剤に変えたのに、自分で買ってきているみたい。

元々常識がないトメなんだけど、同居だと細々したところで凄くストレスを感じる。
早く出て行ってくれないかなー

16:名無しさん@HOME
09/08/08 20:25:12 0
>>15
出て行く予定はあるの?


17:名無しさん@HOME
09/08/08 21:35:54 0
最初はお金が貯まり次第出て行くっていう話だったんだけど。
ソフトバンクから最終通告書とか書いてある手紙が来るくらいだから
どう考えても貯まってない。

18:名無しさん@HOME
09/08/08 22:22:45 0
>>15
尿モレを柔軟材でごまかしているのかもしれないよ、マジで


19:名無しさん@HOME
09/08/08 22:52:49 0
水で薄めておけ。
使いすぎ。
鼻がもげる。

20:名無しさん@HOME
09/08/08 23:02:39 0
ニオイってすごい気になるよね。
今の家は気密性も高いから、
トメは畳一畳しか使っていないつもりでも、家中占拠されているのと同じ。
腹立ってくるよね、ホント。

21:名無しさん@HOME
09/08/08 23:14:25 0
匂いの問題に気を取られすぎて一番危険な事忘れているよ。最終通告放置していいの?
保証人になっていたり、生計を同一とする家族だと取りたて来るかもしれない。
そうでなくても無貯金で債務のある老人だと追い出せないし、そのまま家で年とったら
医療費や介護料の負担が掛ってくる。旦那に債務整理させたほうがいいって。

22:名無しさん@HOME
09/08/08 23:31:43 0
>>21
取り立てに来ても払わなければ代位弁済にならないから大丈夫。
財布から現金抜かれてたから身分証なんかも用心はしてます。
本当にクソトメだから出ていってくれと言うより早く死んでくれが本音だよ。

何か大きな事をやらかしてくれたら出て行けって言えるんだけど
本当に些細な事に苛立つんだ。
あ、でも「臭いから減らせ」とは言ってある。まだ臭いけど。

23:名無しさん@HOME
09/08/09 00:30:33 0
旦那を矢面に立たせなよ。
苦情は旦那に「私が言うと、角が立つからあなた言って」って。
そのうちうんざりして旦那が追い出すかも。

私も引き取り同居中は、印鑑も通帳も全部持って出かけてた。
トメはやらないかもしれないけど、旦那兄に財布漁られたことあって、
その母親だからね。信用できなかった。

24:名無しさん@HOME
09/08/12 21:10:43 O
仕方ないと言えばそれまでだけど、嫁の親と腹わって話すことなど一生ないだろうな


25:名無しさん@HOME
09/08/13 14:38:25 O
>>22
いまさらだけど、泥棒はやらかしたうちに入らないの?
十分追い出す理由になると思うけどな

26:名無しさん@HOME
09/08/13 21:25:32 0
年金の通帳一回見せてもらいなよ。
それって生活費ももらっていないんでしょ?
督促状来るのはおかしいって。


27:名無しさん@HOME
09/08/13 22:01:39 0
>>25
私の管理が甘かったのもあって、どれだけ無くなってたのか
はっきりとは言い切れなかったんだよね。
でもしっかり管理するようになったらお金貸してって言ってくるようになったから
抜かれてたのは確実。もちろん貸さないよ。

>>26
年金額はここで勉強して把握済み。
例えば7月末締め切りの携帯代を8/15の年金振り込みで1月遅れで支払う
計画性がないから8月末締め切りの携帯代が払えなくなる、と言うわけ。
ただ単にだらしがないんだよ。

3ヶ月に1回くらいのペースで旦那に出て行けって怒鳴られてるのにしぶといトメなんだ。

28:名無しさん@HOME
09/08/14 11:32:25 0
トメはいくらもらってるの?
軽費老人ホームっていう、自立しているけど一人暮らしは不安なお年寄りのための施設があるけど、
入れそうな額ならたたきこんじゃぇ。

29:名無しさん@HOME
09/08/16 17:47:21 0
養護老人ホームなら本人の貯蓄と収入を元に
各々の費用を計算してくれるので無年金、低収入でも入れます。

特別養護老人ホームの方はご存知の通りなかなか入れないけど、
養護老人ホームの方はけっこう空きがあるようです。
住んでいる自治体に空きが無くても他自治体に照会して探してもらえます。
まずは住んでいる自治体の老人福祉を扱う課で相談です。

世帯分離しておかないと今までの同居者にも費用負担を求められるので要注意です。

30:名無しさん@HOME
09/08/20 02:04:03 0
旦那の80歳の母親が引き取り同居希望。

前に1カ月だけ引き取ったことがあるけど、キッチンには一切立たない、
食べた食器も片付けない。掃除洗濯もしない。
風呂もつかるだけで体を洗わない。
昨日まで独身義兄の身の回りの世話もしていたのに。
寝っ転がってテレビ見ているだけ。

最初の1週間はお客様しているのかなと思ったら、最後まで何もしなかった。

引き取り同居してトメが望んでいるのは、上げ膳据え膳で年寄としていたわってもらう生活。
空気読める旦那は、トメの察してチャンに気づいて、私にそれをしろと言うだろう。
でも、そんなこと認めたら、トメはすぐに要介護になるだろうなあ。
要介護になったら、私に手厚く介護させるのがトメの希望であり、旦那の親孝行なんだろう。

じょーだんじゃねー。

31:名無しさん@HOME
09/08/20 14:20:34 0
>>30
親孝行は自分でやりなっ!と旦那に丸々投げ返せ

32:名無しさん@HOME
09/08/20 14:25:41 0
>>30 旦那はっちゃけてんの?

33:名無しさん@HOME
09/09/05 21:06:32 0
ほしゅage

34:名無しさん@HOME
09/09/07 00:45:24 0
出てけーーーーーーー

35:名無しさん@HOME
09/09/07 00:46:42 0
やだねーーーーーーー

36:名無しさん@HOME
09/09/07 01:23:55 O
>31-32
後半は予想だよく読め。

>> 空気読める旦那は、トメの察してチャンに気づいて、私にそれをしろと言うだろう。

つーか80すぎたらボチボチ介護必要じゃね?
独身義兄もいるみたいだし>>30がする必要は1ミリもないけど。

37:名無しさん@HOME
09/09/12 17:12:14 0
>>30
空気読める旦那と思ってるなら「察してチャン」その通りになる予想。
私の場合もそうだった。引き取り同居したのはトメが65の時で元気なのに
私を女中と思ってた扱いだった。一応は「嫁ちゃんが主婦だから。私は居候
だから」と言って気を使ってるフリで何もしない。フルタイムで働いてる私
に自分の使った食器も洗わず、掃除も洗濯も丸投げして「ありがとう」と言
っても嬉しくないけどね。その上、トメのして欲しい事をしないとブスっと
して黙り込む。夫が気がついて不機嫌な理由を聞く。ここぞとばかり「こう
して欲しかったけど言えなかった。嫁ちゃんはよくやってくれてるし」
これで、夫は私に「もう少し気をつかってくれないか」となる。
こんなのの繰り返しで、結局、一昨年、離婚した。子供いたからすんなり
離婚でなかったし、離婚話の最中も私がトメを大事にしたら済む話なんて
最初から最後まで私の気持ちなんかわかってくれないし。未練も消えた。
まぁ、私は離婚してスッキリしたけど、離婚するまでのエネルギーって
精神とか体力に影響する。良くしようって方向でないし、人の負の面を
強調して駆け引きするわけだから、いくら自分は間違ってないと思って
も自分がイヤになる。そんな人と思わなかったと言っても、そんな人で
も愛したのに貶める自分も似たりよったりと自己嫌悪になったり。

とりあえず、引取り拒否で頑張るもよし、引き取って喧嘩三昧でトメを
こき使うとか、トメの世話は旦那に丸投げとか。自分が犠牲にならず、
やりやすい方法を考えるしかないわね。半分以上自分語りでごめん。


38:名無しさん@HOME
09/09/12 20:26:23 0
うわー、乙です >>37
65で引き取りじゃ、いくらなんでも早すぎるわな…

これから思いっきり幸せになれ!

39:名無しさん@HOME
09/09/15 02:06:49 0
空気読める旦那は、嫁の空気も読むから引き取ってこない。

40:名無しさん@HOME
09/09/18 18:00:35 0
最近新築マンション買った。
夫が私にこんなこと言うんだ、、
『(夫方の)親が1人になったりしたら家に来ればいいし』
現在義理両親70代前半。
引き取り発言のショックでその時は夫に何も言えなかったが、介護が必要になったら誰が面倒見るんだろうか
それ以前に同居なんて

明日から義理両親が家に数泊することを思うだけでイライラと鬱状態を行ったりきたり
義両親は常識人でいい人たち。でも自分がその人たちにどう対応したらいいのか分からなくて会うといつも不安になる
耳の聴こえは悪くないはずなのに話し声がよく聞き取れず何度も聞き返してしまう
生活音も普段側にいる人の話し声はちゃんと聞き取れるのになんでこうなるんだろう、泣けてくる

41:名無しさん@HOME
09/09/18 18:25:48 0
>>40
あなたはウトメのことは嫌ってはいないけど
会うとウトメの話し声が聞き取れないということ?
なぜかね?

42:名無しさん@HOME
09/09/18 20:04:21 0
ストレスから来る心因性難聴のはしりじゃね?

43:名無しさん@HOME
09/09/18 20:45:30 0
>>41-42 決して嫌いではない、どう接したらいいのかが分からない
聞き取れない原因もわからないんだ。耳鼻科で相談した方がいいんだろうか
普段聞き取りにくいなんてことがないからついつい放置してしまってもう5年になる
話し声が聞き取り辛いから大きな声ではっきり話して、とお願いしてるからそうしてくれていると思うんだけど
義母から悪意はなくこの状況を切ながられてる

44:名無しさん@HOME
09/09/18 22:40:17 0
>どう接したらいいのかわからない

だからストレスかかってるんじゃね?
嫌いだと割り切ってる方が自分の心がはっきりしてるんで
意外とスッキリしてるもんだ。

45:名無しさん@HOME
09/09/18 23:01:30 0
>>43
義理両親にしたって伴侶が亡くなって一人になることなんて
出来れば避けたいだろう、たとえ息子夫婦が同居してくれたって。

同居予告やその予行練習みたいな連泊がストレスになってるのは
明かなんだし、気持ちに正直になってみ。
5年も前からなら先ずは耳鼻科で診察受けなきゃ。
診断がおりたら夫とじっくり話し合いしなよ。

好き嫌いじゃなく、親世代と同居するのが不安やストレスになってる
現状を理解してもらうことからスタートしなきゃ。

46:名無しさん@HOME
09/09/19 10:06:30 0
「同居してた友達離婚したんだって~、知らないっけ○○ちゃん、あれ知らなかったっけ?
高校時代の友達なんだけど旦那さんの両親と暮らしてて上手くいかなくて離婚したんだってさー。
 こ れ で 同 居 組 で 離 婚 し た の 4 組 め だ ~・・・・・」

嘘でもいいの。
「同居ってやっぱり大変なんだねー、やっぱりねー、だよねー、あららら~~~」
と将来の自分たちの行く末を暗示するかのような言葉を時々かけていきなさい。

47:名無しさん@HOME
09/09/20 00:15:37 0
トメが泥酔してタクシーの運ちゃんに担がれて帰ってきて一言
「ごめんねぇ、お金ないの。払って」と。ちなみに3千円。
警察に突きだしてもらおうかと思ったけど、家の前で30分も
「家に帰ったら怒られるーシクシク(嘘泣き)」に
付き合わされた運ちゃんが気の毒だったので仕方なく立て替えた。

なぜ金もないのにバスに乗って帰ってこないのかと言いたいのをグッと我慢して
いつ返せるのか聞きに言ったらベッドに突っ伏して嘘泣きしてて話にならん。
ゲームしてた旦那にありのままを言ったらトメの話を聞かない態度に親子喧嘩が開幕。
で、戦利品として保険証と家の鍵をゲット!ついでに養護老人ホーム入所への話もすすめる事に。

連休明けに手始めに世帯分離してこようと思うw

48:名無しさん@HOME
09/09/20 00:19:11 0
随分元気なトメを引き取っちゃったんだねえ。追い返す家はないの?
夜遊び出来るぐらいなら当分の間、養護は介護度から難しいんじゃない?

49:名無しさん@HOME
09/09/20 01:34:29 O
>>43です。アドバイスありがとう
昨日会ってやっぱり聴こえの状況が変わらないので休み明けにまず耳鼻科探して診てもらおうと思います

50:名無しさん@HOME
09/09/20 08:49:16 0
>>47
乙!
嘘つきは油断できないからチャンスを逃さないでね。

>>48
特別養護じゃなくて養護だから多分大丈夫。


51:名無しさん@HOME
09/09/20 10:48:18 0
>>47です。
起きたら私に「昨日の事全然おぼえてないの。ごめんね~」と軽い調子で謝ってきた。
だけど頭から水までかけられて、出て行けと怒鳴られて、覚えてないわけ無いと思うのよ。
だから「旦那に謝らないと意味ないよー」とだけ答えておきました。
どうせ謝れば許してくれると思って昨日はだんまりだったんだろうな。

52:名無しさん@HOME
09/09/20 12:06:35 0
酔っ払いは、酔ってたら何してもいいと思ってるんだよ。
うちのトメもそうだった。でも
「こっちは覚えてますから」で通した。
なんかキレて「じゃ好き勝手にそっちで捏造できるわね!!」って言われたけど
「なら酒飲まなければいい話だ!!こっちはシラフで迷惑なんです!!」で強制終了。
それでも酒やめなかったよ。あげく酔うたびに
「迷惑かけてませーん」って、あのクマのAAで頭を指でぐーるぐるみたいな態度されたから
とっとと荷物まとめて実家帰って、その後別居した。

53:名無しさん@HOME
09/09/20 14:21:56 0
トメは気に入らない事があると黙って家出してた。
こっちは心配して探したりしてたけど、ケロッとして帰ってきて謝りもしない。
本人的には私たち夫婦を試しつつガス抜きしてるんだろうけど、
振り回されるこっちはたまったもんじゃない。
何度目かの家出の時についに旦那が切れて大喧嘩。
「出て行く!!」という言質をとったので、
そのタイミングを逃さず老人ホーム入所の手続きをすすめましたよ。
入所後に反省しているような事を言ってるらしいけど知らんがな。

今はとっても穏やかで幸せな日々を過ごしてます。

54:47
09/09/20 20:13:44 O
>>52-53
口ではあやまるんだけど、結局「酔ってて覚えてないから私は悪くない」なんだよね。
仕方ないから鍵は返してあげたけど、世帯分離と養護ホーム行きは進めることで決定しました。

55:名無しさん@HOME
09/09/20 20:29:26 0
>>54
ホームに放り込む前に、また同じようなことをやらかしたら
世話する前に一部始終を録画するといいよ。
映像が無理なら、音声だけでもいい。

「覚えてない」なら思い出せさてあげようw

56:名無しさん@HOME
09/09/22 17:29:34 0
こういうバカは自分の言葉に責任とらないから
とっとと物事進めたほうがいいよ。

57:47
09/09/24 13:11:29 0
世帯分離済ませてきました。
ついでなので高齢者福祉課にも相談してきた。
今後同居解消する人のためにも長くなるけど一応書いておくね。

うちのトメは「息子に追い出せる訳がない」とタカをくくっているので
本人希望以外の養護ホーム入所は難しい事(保護措置が取れない為)
なので順番としては
世帯分離→県営/市営住宅に入所させる(普通の賃貸でも可)→本人希望により生活保護→ホーム入所
になるそうだ。

注意点としては(ウチのサイマートメの場合)
・間違っても家賃の保証人にはならない事
・身元引受人(遺骨の引き取り手)はOK
・追い出したらあとは知らぬ存ぜぬで通せ

よくがんばったねぇって言われて恥ずかしながら役所で泣いてしまったよ。
介護している訳じゃないし、嫁いびりされてるわけでもない、もっと辛い人も居るんだし…
なんて思ってたけど結構限界だったみたいだ。

その役所の人の名言
子供に面倒をかける親は追い出してもいいんだよ。
罪悪感を感じる事はない。子供は自分とその家族の生活を守りなさい。
だそうです。
困っている奥様方は役所に相談してみてください。

58:名無しさん@HOME
09/09/24 15:28:06 0
>>57
良いお役人さんと会えて良かったね。
参考にさせていただきます。

59:47
09/09/24 15:43:07 0
>>58
とても良い方でした。
旦那が本気で怒っている事と、ホームレスになるか死ぬしかトメには道はないのに
トメ本人に全く危機感がない(すでに許してもらったと思っている)事を言ったらとても親身になってもらえました。
20代でこんな所(高齢者福祉課)に相談にくるなんてねぇ、頑張ってね!だそうです。

色々書類をもらって「本気の所を見せてやりなさい!」って言われたけど
「ごめんなさい」連呼のウザイ日々になるのが目に見えているので
そこだけは黙って水面下で進めようと思います。
たぶんトメに初めて言うのは引越決定したときかな。

60:名無しさん@HOME
09/09/24 16:48:02 0
>>59
乙!いい人にあたったね。
結構面倒な事も多いから、そういう人なら相談にのってもらえるね。

これから手続きや引っ越し準備で忙しい思いをするだろうけど、
その先の日々を想像すれば頑張れます。
いくら糞相手とはいえ、気持ちが揺れる瞬間もあるかもしれないけど、
これはお互いにとってベストの選択だと信じ、淡々とすすめてくださいね。

61:名無しさん@HOME
09/09/24 18:37:19 0
>>57
乙です。
賃貸の場合、保証人が必要になると思いますが
こういう場合困りますよね…

62:名無しさん@HOME
09/09/24 18:53:58 0
つ【保証人協会】

63:名無しさん@HOME
09/09/24 19:06:06 0
婆の臭いが充満しててくせええええ
気持悪い。

64:名無しさん@HOME
09/09/25 18:58:45 O
>>57乙です。互いの為にもトメひとりで生活してもらた方が良いし引き続きガンガレ

>>40,43ですが報告しときます
聴力検査は高音が反応鈍い以外特に問題なかった。耳鳴りは時々ある程度
もしかして汚いから聴こえないと思ってた耳内は綺麗だた
原因はストレスか元々耳弱く鼻炎持ちで気圧やら温度変化についていけず聴こえづらい症状が出ているのかもしれないと
マスクで保護したり運動してみなさいと言われました
トメと初見の方の声が特に聞き取れないことが言えなかったが原因にストレスとも言われたしストレスは薬じゃどうにもならないし…夫にも話してみます


65:名無しさん@HOME
09/10/22 01:58:13 0
 精神的にも経済的にも自立してないのに自ら熟年離婚したトメがいます。国民年金しかもらってません。貯金もあまりないでしょう。
こんなトメを引き取ったりしたら、我が家にもそんなにお金があるわけじゃなし、ただの不良債権としかいいようがありません。
子供も小さいし、一戸建てのローンもあります。私たちの世代(30代)は、親に依存されるどころじゃなくて自分たちのことだけで精一杯
先も長いことだしどうか親も親で自立してくださいというのが嫁の私の考えです。
 年金をもらったら生活保護は受けられないのですよね。あと、税金が安くなるといって、扶養に入れたりすると、公立の(?)軽費老人ホーム
などには入れられなくなって、いっさいがっさいこっちに負担が来るんですよね。おまけに嫁をがんじがらめに縛ろうとするし。
一緒にいると息苦しくて仕方ないタイプだし。なんのメリットもありません。孫の世話も満足に出来ないし。まったく気が利かないし。
色々他にも事情があって、孫の人生を差し置いて自分の老後ばかり語らないで下さい!!というところなのですが・・・。
 まだまだ元気なんだし、せめて近居ぐらいで勘弁して欲しいのですが。私たちに負担が少なくなるにはどういう手続きがベストでしょう。ご存知の方お知恵を下さい!!


66:名無しさん@HOME
09/10/22 07:26:18 0
>>65
言うまでもなく答えでてるじゃん

>年金をもらったら生活保護は受けられない
そんな事なはないよ。年金分、生保の受給額が低くなるだけ。
扶養に入れても来年控除なくなるし、まさに不良債権。

67:65
09/10/26 10:24:43 0
額は少ないものの生保受けられるんですね!! 
良かった。少しは希望が見えたかな・・・。
市営住宅とかに入ってくれたらな・・・。
でも、贅沢なんですよね。ぼろいとか寒いとかいろいろだんなに言って、同居に持ち込ませそう。
いつも、日常会話で、あれが壊れたんだよねとか、あれが欲しいんだよねとか、ここが気に入らないとか、
なんだかんだ言って、周りが気を使って動いてくれることを期待しているタイプ。
いつか言ってやろうかなあ。「それって、●●さんに買って欲しいってことですよね?」って。
はっきり、あれを買って欲しいとか、一緒に暮らして欲しいとかは言わない。親戚の叔母が子供宅の近くに
住んでて、それが一番いいわよね。とか、こっちに言ってくる。いつもいいように人をコントロールしようとする。
”子供たちにお金をだしてもらって”老人ホームに入りたいと、家の親には言っていた。いつも人がかり。自分で調べるとか
手続きするとか努力しない。最悪の依存ばばあ。
 自分は子供に迷惑かけたくないから、貯金したり働こうと思っているのに、こんな人を引き受けたら、自分の老後が危うくなっちゃう。
子供に迷惑かけることにもなってしまうかもしれない。悪しき伝統を受け継ぎたくない。男って、母親にゲキ甘で、
現実に全然気がついていない。どうしたら、わかってもらえるかな・・・。
理系頭で、マザコンと思いきや結構自己中。データ攻撃するしかないかな。
どなたかよろしければ、お知恵を。


68:65
09/10/26 10:25:30 0
続きます。

姑、性格ゲキ悪だから、家庭もおかしくなること間違いなし。なんで、こういう人物が長生きするんだろう・・・。
なんで、親だからって、努力もしない人を面倒見なくちゃいけないんだろう。自分は同居の苦労も、働く苦労もしてないのに、
自分が世話になる場合は、超昭和な考え方を押し付けてくる。継ぐものが財産じゃなくて負債なんてどこの誰が
喜んで引き受けるんだよ。今はだんなの姉と暮らしているけど(独身)、いつ結婚しないとも限らないし。
私が親なら、早いうちに一人暮らしして、娘が心おきなく結婚相手を見つけられるようにするけどな。
ずっと子供に張り付いていたら、子供も縁遠くなるし。なにしろ、自分で離婚するって決めたんだ~。
子供の将来より自分の老後なんだな。自分の子供の将来全然心配じゃないのかあ?同じ人の親としても見習うとこなし。
っていうか、わたしなら離婚しないでだんなとうまくやる方法を見つけるけど。
別にDVされたわけじゃないのに。女性として可愛げがないから、ダンナがすねちゃったんじゃないかと思うんですよね。
ほんと、見習うとこない。姑の問題以外では、私とだんなはうまくいってるんで。
配偶者とうまくいってない姑と同居ってカナリ危険。普通の姑とは子供に対する執着心が違う。
ああ、ほんと自立って大切ですね!!チラ裏スマソ。


69:名無しさん@HOME
09/10/26 10:52:26 0
うちのトメかと思うほどそっくりだ。こわい

70:65
09/10/27 16:30:55 0
そっくり??

じゃあ、これからどうします??

71:名無しさん@HOME
09/10/27 17:55:18 0
断る以外の選択肢は無いでしょ

72:名無しさん@HOME
09/11/30 18:27:51 0
トメを別居させる話は出てるけど、旦那の名前で部屋を借りて家賃だけ負担するって方向になってる。
旦那にとってはそれが手っ取り早いし、「見捨てるわけにはいかない」の一点張り。
トメ62歳。無年金だけど働ける筈。
食費や光熱費だけは自分で稼げと旦那が通告したけど。
しっかり働く気はトメには無し。
旦那名義で家借りたり家賃負担してたら生保は無理だよなぁ。

73:名無しさん@HOME
09/11/30 18:36:17 0
>>72
旦那と、もっと話し合いをしたほうがいいと思う。
このままじゃ、結局トメがタカりにきて旦那が生活費も渡しそうじゃないの?
それに、今62歳なら、あと25年は生きるかもよ。
25年間、トメにお金を渡し続けるの?

74:72
09/11/30 18:48:36 0
話し合いは結構してるんですが、
「家賃くらいの援助はいいだろ!俺に親を見捨てる薄情者になれっていうのか!」
とキレられていつも平行線です。

しっかり働く気はトメには無しと書きましたが、これは家賃分も自分で稼ぐつもりは無しという意味で、
食費&光熱費程度なら働く気はあるらしい。紛らわしくてすみません。

でも、例え家賃分だけ負担といっても我が家だって裕福な訳じゃないし、
「自分達の生活が立ち行かなくなったらどうするの?」と言っても、「切り詰めればいいだろ」と。
なんかもう、考えが甘いというか面倒な事から目を逸らしてばかりの旦那にも愛想が尽きてきた。



75:名無しさん@HOME
09/11/30 19:49:23 0
健康な62歳なら十分働けると思う。
うちの親は年金もしっかりある70歳だけど
今でもバリバリ働いてる。
よほど生活にユトリが無い限り、親への支援は配偶者の同意が必要と思う。


76:名無しさん@HOME
09/11/30 20:10:52 0
周囲に60以上で働いている人なんて普通だよ
働けないのは病気でもないかぎりありえない。現代の60代は老年ではない
仕事がないというのはえり好みしているせい。若者の方が選んでいない

77:名無しさん@HOME
09/11/30 21:06:09 0
>>72
それならトメ名義で家借りて、家賃分を現金で援助する方にお互い妥協すれば?
家は勿論公営住宅で。

78:名無しさん@HOME
09/11/30 21:51:42 0
うん。
自治体の福祉担当部署に相談して公営住宅を紹介してもらうのが一番。
独居老人枠は結構空室がある。
契約はもちろんトメ名義で。
最大限譲って保証人だね。

79:名無しさん@HOME
09/11/30 22:06:35 0
旦那もまとめてマルッと

80:名無しさん@HOME
09/12/13 00:24:01 0
切り詰めればなんとかなるぐらいだったら、扶養義務を果たすべきじゃない?

81:名無しさん@HOME
09/12/25 15:34:46 0
今年トメがホームに入ったので、結婚4年目にしてはじめて
夫婦水入らずのクリスマスを過ごしました。
二人共いい年齢だし、イベント日に浮かれるタイプでもないから、
刺身と日本酒というクリスマスとは関係無いメニューなんだけどね。
こういうささやかな時間すら今までは持てなかったんだなあ。

今、大変な思いをしている方、この先きっといい日が来るから
思い詰めずに冷静にひとつひとつクリアしていってくださいね。

82:名無しさん@HOME
09/12/29 10:46:13 0
>>81 おめ♪
 糞トメだったの?それとも普通だけど息が詰まってたってタイプ?

83:名無しさん@HOME
10/02/09 21:06:34 0
>>80
不要な義務なぞ果たしたくないよ

84:名無しさん@HOME
10/02/21 09:26:20 0
ついにトメ(私ってこんなに可哀想アピールの人)を引き取ることになった
今日家具を買いにいく
あーやだやだ

85:名無しさん@HOME
10/02/22 11:39:43 0
>>84
どうしてそんな事になっちゃたのか・・・
御愁傷ですわ

86:名無しさん@HOME
10/02/25 20:52:04 0
遠距離に一人暮らしだと、やはり何かあったときに心配ってことで。
ヘルパーさんをお願いするとか、施設入所とかは
当人が最大級の不幸だとギャン泣きなので却下
しかも息子に依存する気満々で、わざと食事とらずに体弱らせて倒れて
仕方なく様子見に帰るとアテシこんなに弱ってるのぉもうダメかもぉと、せっせとアピール。

夫もうんざりしてるんだけど、
田舎の長男(しかも、いわゆる搾取用子供)の呪縛からは逃れられないみたい

87:名無しさん@HOME
10/02/28 16:51:15 0
>>86
遠距離って方言通じない距離くらいのイメージだがあってる?

すまんけどまず間違い無く
遠からずボケるよ
施設捜しておいたほうがいいよ

88:名無しさん@HOME
10/03/03 20:54:24 0
うん、施設は探してる。
引き取り同居=急速な痴呆はほぼセットだもんね
方言通じないことはないけど、新幹線で4時間+在来線で延々な田舎の人だし
そもそも友達が作れない人だし…やばいよな~

夫も、コトメさんもその辺すごい見通しが甘いんだわ。
コトメさんなんか、「都会に住んだら元気になるんじゃないの~?」とか言って危機感ないし。

夫には、人としてやらなければならない義務は果たすけど
痴呆になった姑の面倒を見る気はない
私の両親を見下した人間を、心をこめて介護するなんて期待するなとは言ってある。
夫は同意はしてたけど、どれだけ本気で理解してるんだかって感じ。
ベッド買いに行ったときも、「将来のことを考えて電動のを買ったほうがいいのかなぁ」とか能天気に口走り
私に「…それはどういう意味だ? 介護するとでも? だれが?」と睨まれて
ぐふぅと凹んでた

89:名無しさん@HOME
10/03/03 20:59:51 0
田舎から引き取り同居の人は都会の交通量だけで脅威だからね。
危険だからと外に出られなくなっちゃう人も覆う手痴呆が早まるから。
さらに怖いのは痴呆でふらふら出歩く人。交通量が多い道に慣れてないから本当に
危ない。本人もだけどよけようとして車が事故っちゃう事も。

90:名無しさん@HOME
10/03/04 00:34:01 0
いっそフラフラ徘徊して撥ねられて即死とかのほうが
本人も周りも楽かもしれぬ
加害者に慰謝料なんか請求しない

91:名無しさん@HOME
10/03/04 00:48:50 0
糞ウトを轢き頃してくれたら、
加害者様の車の修理代くらいは、
ウチで負担させていただきますわ。

92:名無しさん@HOME
10/03/04 02:32:35 0
でもね、人ひき殺してしまった方は寝覚め悪いよ。
自責の念で精神的に病んじゃう人もいる。
相手にすれば人の命の重み感じるだろうし、生前の悪行も知らないわけだから。
やっぱりお金請求されなくても巻き込まれたドライバーは気の毒だよ。

93:名無しさん@HOME
10/03/04 11:17:28 0
引き取り同居する人は最低限世帯分離しておきましょう。
うっかり同世帯にしたために、世帯主である旦那宛に
トメの不払い健康保険料と延滞金の請求書が届いたよ。

94:名無しさん@HOME
10/03/04 14:36:15 0
>>93
トメが世帯主だったころのなら関係ないでしょ?
同世帯にしてからのものなら駄目だけど。
うちも同じことがあって3000円払わされたわ。
今は世帯分離したからトメ無保険だけどシラネ。

95:名無しさん@HOME
10/03/04 19:51:40 0
>>94
かなり長期間に遡っての滞納分がドーンと届いて驚いて役所にすっ飛んで行ったら、
事情がどうあれその時の世帯主に請求が行くとの事だったよ。


96:名無しさん@HOME
10/04/02 13:44:30 0
トメ引き取った
が、来たその日に胸が苦しい、息ができないと騒いで救急車の世話に。
結局、いつも「私は体が弱いから何もできないの」と横になってばかりで心臓が弱り
久々に動いたので不整脈が起きただけと判明。点滴だけで返された

言わんこっちゃない、ちゃんとした生活をしなさいと諭すも
本人には倒れて救急車に乗ったという部分だけがインプットされたらしく
私は弱いんだから…のアピールが強化されてしまいますたorz

夫がさすがにうんざりして強く言ったら
なんかハンストしてるよ

97:名無しさん@HOME
10/04/03 13:51:08 0
>>96 乙です。そのままほっとければ一番だね。
 察してチャンなのかな>トメ

「こっちはそんな暇じゃねえんだよ」

って低い声で一言いってみたら。
 うちはそれで関係がかなり改善された

98:名無しさん@HOME
10/04/27 09:24:42 0
96です。
低い声で言おうとしたら、一言どころか関を切ったように言葉があふれ
関係は改善される前に破綻しましたw
でも、ぶら下がってくることはなくなったので少し楽になった

トメは老後の資金用意してないから(息子夫婦が世話をするのが当たり前って思考)
老人ホームに入れることも無理で
このまま同居していかなきゃいけないんだな
ほんと、どちらにとっても不幸だ

99:名無しさん@HOME
10/04/27 13:56:06 0
>>98
そんな人にこそ『養護老人ホーム』。
訳ありの老人を行政的な手続きにより保護する仕組みです。
本人の経済状況にあわせてかかる費用を計算します。
将来に備えていろいろと調べておく事をおすすめします。

100:名無しさん@HOME
10/04/28 00:28:47 0
>>98
5万くらいから入れるらしいから資金無くても大丈夫。
別世帯にしておくのを忘れずにね。

101:名無しさん@HOME
10/04/28 22:04:44 0
養護老人ホームって、要介護の認定を受けなくても入れるんでしょうか
うちのトメ、一応動けるし他人の前では異常にシャキッとするし
傍目にはすごくまともなんだよね…

102:名無しさん@HOME
10/04/28 23:05:56 0
>>101
養護老人ホームは介護保険の制度とは別の仕組みです。
特別養護老人ホームとは別物。
昔は養老院と呼ばれていた施設です。

そこそこに健康ではあるけれど、
経済状況などの理由から自活が困難なお年寄りが対象です。
窓口は最寄りの市町村。

まずはぐぐってみてください。

103:名無しさん@HOME
10/05/01 12:27:26 0
みんな、引き取るのなんかやめろやww

地獄をしょいこむなよ、糞旦那に離婚届けかかせて交渉しろよ。

104:名無しさん@HOME
10/05/03 18:08:48 0
トメの名前で勝手に公営住宅の申し込みしてたのがバレた!
「追い出すって事?」って半泣きで言われたけどその通りだ!
文句があるなら旦那と話せと言ったら部屋に引っ込んだ。
2年も猶予やったのに遊びほうけて借金整理しなかったトメが悪いから
もう許してやらん。

そんな私は>>47
早く抽選に当たって欲しい

105:名無しさん@HOME
10/05/03 18:22:25 0
>>104


自分が住んでいる自治体だと公営住宅は即入居可だったよ。
養護老人ホームに入所したので入らなかったけど。

一般の抽選以外に、独居老人用、母子家庭用などの
訳あり枠が別に設定されているみたい。
その枠の管理は担当部課らしいので
老人福祉とかを扱っている窓口で聞いてみるといいかも。
もうあたってたら大きなお世話でゴメンね。

106:名無しさん@HOME
10/05/03 18:29:40 0
>>105を書いてから過去ログを読んでみた。
>>47さん、激しく乙。いろいろ動いてたんだね。

つうか>>47は去年の9月の書き込みなんだね。
自分は具体的に動き出してから7ヶ月で同居解消できました。
この先にあるのは平穏な日々だよ~今だけ頑張れ~!

107:名無しさん@HOME
10/05/08 16:09:22 0
引き取り同居破たんして義実家へ帰った80歳トメ。
月4万の年金(固定資産税はうちが払った)でやっていたが、
このたびウトから相続した土地が売れた。
大した額じゃないが、月4万トメにとっては大金。

私とは絶縁しているが、旦那携帯にすごい勝ち誇って電話よこした。
大声だから聞こえた・・・(;´Д`A ```

いいんだ。嫁に対抗して自立してやってくれているなら何でも。
死ぬまで対抗心燃やしてくれ。私は世話なんてしたくないから。

108:名無しさん@HOME
10/05/08 16:33:01 0
>>107
おめ

109:名無しさん@HOME
10/05/13 01:31:08 0
>>107
良かったね。何があろうと無視していれば楽勝

110:名無しさん@HOME
10/05/14 20:27:15 0
あくまでウトを一時的に引き取り同居中

医療的にすごく遅れている(ウト談)義実家周辺の病院ではなく
都会の病院で治療を受けたいというためだけの同居
田舎の病院でも治療は受けられるのでただのブランド信仰
当然手術投薬が終われば田舎に帰る。絶対帰ってもらう。

そしてこちらから出した同居条件は
病院の送り迎えはしない。自力で通院できないなら田舎の病院で我慢しろだった。
一回目に電車の乗り方を教えて病院への道順は夫が教えた。
駅まで5分電車で10分病院まで3分。ゆっくり歩いても30分で行ける
私も仕事しているのに通院のためにいちいち休めない。

案の定、車を出してくれとすぐに泣きごと言い出した。
田舎の爺、なぜか歩くのが苦手らしい
車で行くとね、ラッシュ時に重なって電車の10倍くらい時間がかかるんですよと言ったがわかんないみたい
自前でタクシー呼ぶのも嫌なんだと
最近は病院にも行かず部屋に引きこもってるけど
何しにここへ来たんだろうね。

そろそろ強制返還かな


111:名無しさん@HOME
10/05/15 00:04:48 0
>>110
>そしてこちらから出した同居条件は
何だかんだ言っても、嫁子は自分の言う事を聞くはず!と踏んでいたんだろうねw

112:名無しさん@HOME
10/05/15 09:23:38 0
>>110
今回いきなりそういう対応しているわけじゃなさそう。
今まで色々あっての事だよね。
ウトは一人暮らし?
気が向いたら吐き出してね。

113:名無しさん@HOME
10/05/15 09:36:55 0
ありがとう。
別に命にかかわる病気ではないし、田舎でも十分に治療できるので
ただのわがままなんです。

せっかくの予約もキャンセルしてぐずぐず言ってるので
そろそろ帰ってもらいます。田舎にはトメがいます。

114:名無しさん@HOME
10/05/15 12:19:18 0
>>113
病院の予約をキャンセルなんて最悪だね。
トメもいるならサッサとお帰りいただいちゃえ。

うちのトメも引き取り同居していた時に
「自力で逝け」と言ったら当日ドタキャンした。
家族丸ごとお世話になっている医師の紹介だったので
あとで謝ったりのフォローが大変だったよ。

115:名無しさん@HOME
10/06/22 23:49:08 0
察してちゃんのうざさは異常。

116:名無しさん@HOME
10/06/26 09:45:08 0
察してちゃん&アテクシ可哀想&全部こちらに丸投げのトメ引き取って3カ月
(ちなみに自分は>>96
なんか私の体に症状が出るようになった
トメの顔見るとマジ吐き気とか目まいがするんで、一緒にご飯なんか食べられない

117:名無しさん@HOME
10/06/29 11:31:49 0
>>96さん
 大丈夫?キチンと旦那に症状話してる?
我慢しないで、ちゃんと旦那に相談してみたら。
そして旦那がデモデモダッテ言い始めたら、色々動いてみるといいよ。

・自分がストレスでやられているので同居は無理>生活保護含めて市に相談
・可哀想なのはお前(姑)じゃなくて私(96さん)だと毎日トメに説教
・公営住宅などボロくて安いところないか調べる

あくまで私は旦那と結婚したのであって、お前の話聞く義理はない
お前が可哀想なのは「自業自得」。キリギリスを可哀想というのはアリに失礼
嫁が云々言える程お前は何か大トメにしたのか?したなら何故その苦労を他人に強いる

辺りを延々攻撃したらキチンと別居できた私は97
旦那が盾になってくれたのが一番大きいけどね。
96さんもどうか無理しないでね。

118:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 17:12:39 0
来週、ついにトメと同居開始。。。

うまくいくコツとか、ポイントとかあるんだろうか。。。

家の頭金も出してもらってるし
持ち上げて、持ち上げていくしかないのかな。

悪トメでもないけど
一緒に旅行に行くと3日目ぐらいからウザくなります。
タクシーの運転手の愛想が悪かったとか、
こっちのほうが安かったとか、、、
過ぎたことへの細かい文句が多すぎます。おかあさま。。。

119:名無しさん@HOME
10/07/15 12:36:16 0
家の頭金ってことは新しく建てる家で同居するって事かな?
引き取り同居ともちょっと違う気もするけど。
いい関係がつくれるといいね。
頭金程度で卑屈にならないでね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch