10/01/29 13:14:18 0
>>298
なんでもそうじゃない?
「目立ちたい」と言って他のDQNとおなじファッションするのよ。
あちこちの成人式でおなじような騒ぎを起こすのよ。
知識がないから思い浮かべられることも極端に少ないんだ。
ただ、漢字というのはとんでもない数があって、
そこに音読みと訓読みと名乗りが存在するわけだし、
なにしろ「読みは自由」ときているものだから、
ない知恵絞った結果として、珍妙きわまるものができあがる。
301:名無しさん@HOME
10/01/29 18:44:39 0
散々頭捻って難しい漢字使って理解不能な読みがな付けて
でも
そのDQN親のみなさん「玉葱」とかの漢字読めない人多いんだよね
DQN名より自分の教養改める方が先だと思うんだ
302:名無しさん@HOME
10/01/29 18:50:47 O
昔の珍しい名前って、教養がないと読めなかった
今の珍名は教養があると読めないんだよなあ
303:名無しの心子知らず
10/01/29 18:59:57 0
301>>
スーパーはカタカナで書いてあったりするしね
知り合いのDOQネームの息子がいるギャルママ、「蕪」とか「匙」
読めなかった…。どうやってレシピみて料理するんだろ。
304:名無しさん@HOME
10/01/29 19:57:33 0
>>302
そうなんだよね私の父は三文字の名前だったんだけど(難しい漢字じゃないけど
ちゃんと意味が通る名前でした 同名の人に会った事はないですけどね
>>303
蕪は写真で判断出来るとしてw
匙はどう解釈したんだろうね?雰囲気?
305:名無しさん@HOME
10/01/29 20:39:34 0
ところで>>1ってもう来てくれないの?
306:名無しさん@HOME
10/01/29 20:51:57 0
>>305
ディベート出来る脳思考もスキルも無いみたいだから
来られないんじゃないの
>>1で正論っぽくカキコしてるけど
その持論が始めからズレてることに気付いてないんだもの
307:名無しさん@HOME
10/01/29 23:24:38 0
単に重度の家庭板脳及び育児板脳をこじらせただけなら
「どうどう、ちょっともちけつ。誰もが悪意を以て言ってるワケじゃないんだから、自意識過剰にならんでヨロシ」
で済むんだけど、候補にする名前によってまるっきり逆だからなあ。
聞いてみりゃ変呼ばわりする方が言いがかりだったりするような名前とか・・・だったらいいなあ。
せめて>>1が候補を出してくれればハッキリするのに。
308:名無しさん@HOME
10/01/30 14:40:07 O
>>307
>>1が「王冠(てぃあら)は良い」とかレスしてたよ。
王冠はクラウンだがw
309:名無しさん@HOME
10/01/30 16:13:33 0
一抹の希望はあっさりと潰えてしまったorz
310:名無しさん@HOME
10/01/30 20:45:37 0
>>309
同意
>>1はDQNケテーイ
311:名無しさん@HOME
10/01/30 23:03:12 0
それより309書いといてふと不安になった。
・・・>>1、いくらなんでもこれ読めるよね?
答えは「ちょびっとののぞみは あっさりときえてしまった」だよ
なんてw
312:名無しさん@HOME
10/02/01 22:48:36 0
たしかに、名づけにとやかく言う筋合いが無いのはわかるが・・・。
自分たちにしか読めない名前は子どもが一生苦労する。
どうしても付けたいなら、平仮名や片仮名で付けろ。
意味を取り違えて漢字を当てはめたり、読めない漢字を当てて○○です~
とか言うな。
あと、名前付ける前に自分の顔・旦那の顔・両親の今の顔を見ろ。
その顔で今から付ける名前胸を張って名乗れるか?
名刺を作って他人に渡せる?
そんな事を考えてみて下さい。
313:名無しさん@HOME
10/02/02 12:41:26 0
凰我(オウガ)
ヒーロー戦隊みたいやー
父ちゃん元ヤン
314:名無しさん@HOME
10/02/02 16:39:43 0
>>1
2ch潰す気か?w
2chの書き込みの9割以上が
下種による下世話な話だろ。
315:ZLD
10/02/02 22:10:36 0
1ですが何か???
名前の自由も認められない哀れな人達よw
316:名無しさん@HOME
10/02/02 22:17:17 0
いえいえ好きなだけ好きな字使ってステキな名前をつければいいよ。
ただそれをオカシイと思う人がいると言うことも認めてね。
人は見た目で判断しちゃいけません、なんてよく言うけど人は見た目で判断するから。
初対面、自己紹介の時点で判断するものなよ残念ながら。
だからお子さんの将来を考えられるのであればしっかりとした名付けをするべきですよ。
奇抜だとか珍しいとか被らないとかは考えずに将来幸せに過ごしてもらいたいと願い考えてあげてね。
317:名無しさん@HOME
10/02/02 23:08:35 0
どんな名前を付けるかわからないですけど、自由と言うなら・・・その名前公開して
他人からの意見を判断してそれでも付けたいなら、
あなたが改名したらどうですか?
名前は、幼名じゃないんです。一生使うんですよ?
しわくちゃジジババになっても名前だけキラキラしたいんですか?
318:名無しさん@HOME
10/02/03 00:02:50 0
まあまあいいじゃんw
ある意味、目安になるよ。
幼稚園の入園式で、「スチーム君」とか紹介されたら、
その時点で、ちょっと距離置いておけるしね。
普通の名前でも、常識無い人いるけど、
先入観だとしても、名前である程度、身構えることができるのはいいことだ。
319:名無しの心子知らず
10/02/03 00:19:32 0
ほんと変な名前って、親の知的レベルを瞬時に判別できる目安になるね。
変な名前つけられて損する子供が気の毒。
320:名無しさん@HOME
10/02/03 00:41:54 0
日本人っぽい名前が嫌な貴女は宇宙人ですか?
平凡結構、名前負けよりはマシ。
自由だからこそ責任はある。
子どもが出来る前に考えた名前・産後すぐの名前はDQNウイルスに侵されていないか
第三者のチェックが必要です。
結婚して、子どもが出来てから考えて下さい。
321:名無しさん@HOME
10/02/03 02:41:52 0
まあ放っとけばいいんじゃないの
子供がある程度の年齢になった時に
その子供から恨まれたらその時に目が覚めるだろうよ
あたしも今年36だけどさ・姫曖(めりあ)♀ って言うんだ
よろしくね えっ!?読めないの めりあって読むんだよ
想像しただけで頭痛くなるよ
322:名無しさん@HOME
10/02/03 09:12:18 0
自己紹介された方も不憫さで泣ける・・・
323:名無しさん@HOME
10/02/03 09:43:17 0
>>314
だなw
324:名無しさん@HOME
10/02/03 15:49:55 0
私は複数の大学で講師を務めている。
毎年学生名簿を見るたびに、読めない名前が増えたなと思う。特に女子名。
子(こ)や枝(え)で終わる読みやすい名前が少なくなり、画数が多く無理読みの漢字を使った名前が多くなった。
暴走族のグループ名に多い方式なので、私は「暴走万葉仮名」と呼んでいる。
まあ、娘にどんな名前をつけようと親の自由ではあるのだが、面白いことに気づいた。
暴走万葉仮名の女子学生が多い大学は、あのー、偏差値がね、ちょっと、あれなのですね。
難関の某国立医大の教授である友人にその話をすると、うん、うちの女子学生に暴走万葉仮名はまずないな、と言う。
超高学歴者ばかりの某有名全国紙の女性記者(子がつく)に同じ話をすると、ああそう言われてみればと、同僚たちの名前を思い起こしてくれた。
やはり暴走万葉仮名の女性記者はほとんどいませんね、と言う。
325:名無しさん@HOME
10/02/03 15:53:43 0
あと15年もたてばその理論の裏付けが取れますのでもう少々お待ちを。
326:名無しさん@HOME
10/02/03 15:57:22 0
>>325
待たなくても結果は見えてるから
DQN親から鷹は生まれないと思うよ
327:名無しさん@HOME
10/02/03 16:01:34 0
記者って。
マスゴミを例に出されても…
328:名無しさん@HOME
10/02/03 16:06:32 0
子も枝も流行りの止め字なんだよね。
時代ごとに流行る名前ってのはいつの時代もあるんだけどね。
ま~あて字が多くなってるのはここ十数年って感じはするよね。
それにしても少し時間は必要よ。
今はそれがオカシイと思えるけど数十年たてば私たちの年代の名前の方がオカシイって事になるんだろうから。
329:名無しさん@HOME
10/02/03 16:10:33 0
お受験幼稚園は名前で撥ねられるよ
330:名無しさん@HOME
10/02/03 18:48:13 0
当て字(豚切り)がおkなのがまず悪い。
でも昔からあるから仕方なかったんだろうな。
331:名無しさん@HOME
10/02/03 20:29:39 0
仕事で子供の名前をよく目にするけど
いわゆるDQN名ってある程度地域が固まってる
スラムか安い建売が並ぶ新興住宅地かド田舎。
高級~普通な地域ではやっぱり稀。
332:名無しさん@HOME
10/02/04 00:06:23 0
というのはウソです。
333:名無しさん@HOME
10/02/04 04:12:01 0
>>331
かなり同意。DQNネームは地域が固まっている。
これ、社会学とかの論文にできるな。
小学校に出入りする仕事なのだけど、
廊下の掲示物とかにDQNネームが氾濫してるところと
あまりみかけないとことの差がクッキリしてる印象がある
334:名無しさん@HOME
10/02/04 09:23:34 0
こういうのを見てると、自分ちの子の名前は笑われてやしないか、ふと不安になる。
335:名無しさん@HOME
10/02/04 09:28:18 0
見て読めるなら大丈夫だと思う
読めないから皆困ってるんだもんw
336:名無しさん@HOME
10/02/04 10:33:19 0
逆に、DQNネームをつけるような親の一団からは、
「かんたんに読めてかわいそう」とか言われたりするんだけどな。
これ、うちの姪の名前について、ほんとうに言われたこと。
「読める名前=無個性」なんだそうだ。
脳が別の素材でできてるんだろう。
337:名無しさん@HOME
10/02/04 12:38:33 0
>>335
ありがとう。
自分が笑われたりするのは不快でも我慢できるけど、自分のせいで子供が笑いものになったりするのは絶対に耐えられない。
338:名無しさん@HOME
10/02/04 15:08:53 0
>>337
>自分のせいで子供が笑いものになったりするのは絶対に耐えられない。
これが大事なところだよねこの認識持ってないDQN親が多いんだ
「簡単に読めて可哀想」なんじゃなくてその思考が可哀想なんだよな
あなたの感覚なら救われてるんじゃないの?
名前知らないから微妙だけどね
339:名無しさん@HOME
10/02/04 15:13:17 0
>「かんたんに読めてかわいそう」
そんな奴いるか?w
「DQN親って、簡単に読めたら負けとか思ってそうw」
という発想から来たネタぽいな。
340:名無しさん@HOME
10/02/05 00:53:06 0
>>339
何をのんきなこと言ってんだか
小梨?
341:名無しさん@HOME
10/02/05 05:22:18 0
>>340
現状を認識してないヤツかDQNでしょ
342:名無しさん@HOME
10/02/05 08:58:23 0
いかに珍しいオンリーワンの名付けをするかを競っている一部の母親たちがいるってことはご承知の通りです。
珍しい~初めて見た~誰考えたの~芸能人みた~い。
これらの言葉を望んでいるのでしょう。
343:名無しさん@HOME
10/02/05 11:38:43 0
>>339
だろうな。
リアルでそんなやつ見たことないわ。
344:名無しさん@HOME
10/02/05 12:08:51 0
「簡単に読めて可愛そう」
リアルDQNは存在するよ、疎遠になるけどw
345:名無しさん@HOME
10/02/05 14:38:21 0
子供の名前の一覧(漢字と読み)を見ながら、
「この字でこの読みは平凡すぎる。○○とかにできなかったのかしら」
とDQNネームを提唱している若い母親の一団を見たことあるな。
346:名無しさん@HOME
10/02/05 15:55:02 0
3 名前:名無しさん@HOME メェル:sage 投稿日:2010/02/05(金) 10:58:05 0
あなた達の名前を羅列してくれませんか?
自分の子供に名付ける時、
匿名掲示板で人様の名前を嘲るような
哀れで醜悪な人間と同じ字や読みは避けたいので。
347:名無しさん@HOME
10/02/05 22:21:25 0
パチンコファン?と思うような名前を娘につけた知人が
二人目は○太郎みたいなベタな名前をつけていた。
年齢が少し離れた子供2人の名前のインパクトがあまりにも極端すぎて
5年の間に2chで学習したのかな・・とゲスパー
348:ZLD
10/02/08 23:54:23 0
とは言いながら、お前ら自分の子供に平凡な名前をつけるのがちょっと
怖いんだろwwwww
349:名無しさん@HOME
10/02/09 00:41:34 0
山口あや子
350:名無しさん@HOME
10/02/09 00:43:24 0
>>348
その(怖い)って観念持ってるから
くだらねーペットみたいな名前付けたがるんだろうがボケが
勘違いするんじゃねーよ脳に皺あるのかお前?
351:名無しさん@HOME
10/02/09 00:52:05 0
東京都調布市のこわれかけたこもちのオバサン
なんでもいいからばかにされてもいいからだれかにかまってほしい
352:名無しさん@HOME
10/02/09 11:46:57 0
とやかく言う筋合いはないことを書くのが2ちゃんねる。
353:名無しさん@HOME
10/02/09 12:56:01 0
>>348
どーぞ、自由に他人と被らないような名前付けて下さい。
被らない自己満足の名前=読めない にならないように。
それで、「アタシが考えた名前何で読めないの~?」とか言わないで下さいよ?
正しい漢字の読みを使ってくれないと日本人読めないので。
最近、心とか空とか氾濫しているから他人と同じ漢字使いたくないでしょ?
絶対他人と被らない誰でも読める名前考えたよ。
つ「ああああ」
意味はね~
あなたのことを
あいしています
あなたも
あいして下さい
の意味です。w
354:名無しさん@HOME
10/02/09 13:43:51 0
小学生のうちの子の同級生の太郎くん、良い子だよ。
おうちの方もちゃんとしていて、気持ちいい。
名前も一発で覚えられるし、呼びやすい。
太郎は素晴らしい名前だ。
他人がとやかく言う筋合いはないぞw
355:名無しさん@HOME
10/02/09 14:05:31 0
平凡な名前が怖いて感覚がどうにも理解できないんですが。
「・・・個性的だね(これ以外言いようがないから」と取って付けたように言われて引き笑いされる方がよほど怖い。
356:名無しさん@HOME
10/02/09 14:45:10 0
太郎や花子は、今の時代は逆に個性的だろ。
357:名無しさん@HOME
10/02/09 20:51:55 0
とやかく言う筋合いはないかも知れないけど
名前って本人より他人が分かってくれるかどうかだよね
他人を困惑させる名前ってお互い不幸なんじゃないんかなあ
358:名無しさん@HOME
10/02/09 22:45:25 0
まぁ池沼の思考は理解不能ってこったな
359:名無しさん@HOME
10/02/09 23:01:19 0
名前って親にとっては願いとか自己実現wだけど、他人にとっては記号だからね。
M17星雲語で付けられても困る罠w
360:名無しさん@HOME
10/02/10 08:07:15 0
子供の将来を長い目で考えればココアとかジュエルとかティアラとか付けないはずw
将来幸せになりますように友達に恵まれますように愛される人でありますようにと考えれば
ミュウとかシュワリとかチュラとか付けません。
361:名無しさん@HOME
10/02/10 12:11:09 0
花子と心愛のどちらかを選べと言われたら…
362:名無しさん@HOME
10/02/11 10:31:22 0
とりあえず混ぜてみる。
つ「愛子」
363:名無しさん@HOME
10/02/11 10:32:39 0
某吉本芸人を思い出すから子はいらない
「花」がいい
364:ZLD
10/02/11 13:38:42 0
>>353
>つ「ああああ」
>意味はね~
あなたのことを
あいしています
あなたも
あいして下さい
>の意味です。w
は?何それ?それこそ虐待じゃんw
しかもつまなしwwww
365:ZLD
10/02/11 13:45:35 0
的場浩司さんの子供の名前は超超超ステキ!!
王冠=ティアラちゃん
我流=ガリュウ君
お前らと違ってマジセンスあり過ぎ!
366:名無しさん@HOME
10/02/11 15:11:23 0
>>364
反駁にすらなってないんですけど
>>365
王冠はクラウンでティアラと呼ばれることはありません
ティアラ=基本的に女性が用いるものが「ティアラ」と呼称される
リアルで池沼なんだと言う事は理解した
大体あなたが立てたスレなんだから頻繁に顔出すのが勤めでしょ?(漢字読める?
367:名無しさん@HOME
10/02/11 15:16:15 0
ティアラって例えば豆シバの雄につけたらおかしいよね?
おかしく無いと思ったらもうアウトだけどw
それと同じくらいに違和感があるって事に気付かないのは
名付けるセンスの無さとその感性が鈍いって事だよ
って池沼に言っても理解不能かな?
368:名無しさん@HOME
10/02/11 16:35:08 0
我流=ガリュウ君?
興味ないから知らなかったんだけど、我流って…あまり良い意味ないような…
すごいね…これが良いセンスなのね。
369:名無しさん@HOME
10/02/11 16:57:17 0
我流
正規の流儀・作法にのっとっていない、自分独特のやり方。自己流。
つまり自分勝手で正しいこと言ってる人の意見全く聞かない馬鹿ってこと
このスレのZLDがそれに該当するんじゃないのかしら?
基本すら理解出来ていない池沼だからZLDはチョットニュアンス違うかな、失礼
370:名無しさん@HOME
10/02/11 17:21:06 0
反対している人たちは読めなくて困っているんです。
日本人なんだから読める名前を付けるべきです。
ただ、>>1はセンスが0という事はわかりました。
なぜ、子どもが出来る前からこんな事考えるの?
ティアラとか思いっきりDQNなヤンキー名前ね。
きっと、頭が小学生並みなんでしょうね。未成年?
思い通りにならないと虐待しそう。
371:名無しさん@HOME
10/02/11 18:13:20 0
え?中学生でしょ。>>1
まあ、中2くらいの頃って、自分のことを特別視したいオトシゴロだから
自分の名前はもう変えられないものとして、将来のわが子の名前を夢想したくなるよね。
でもさ子供って母親父親どちらかの夢想だけ乗せるわけにはいかないから、
「儒餌屡(じゅえる)」にしたいと片側が言っても
相手が「志夏子(しげこ)」にしたいと言ったら相談しないとね☆
372:名無しさん@HOME
10/02/11 18:49:12 0
たしかに、夢想は中学生の特権だしw
じゅえる・・・画数多い・・・常にメモ帳持ち歩かないと書けない。
>>1
自分が考えた名前を自分が名乗って、今の名前を子どもにあげなさい。
373:名無しさん@HOME
10/02/11 18:59:24 0
>>372
正当な理由あってそれを申請して
申請が通れば裁判所はおkしてくれるよね
ってこんな知識すら持ってないんだろうけど
でもDQNネームは通らないだろうね
374:名無しさん@HOME
10/02/11 20:33:09 0
ZLDって夜は来ないんだ?
スナックでバイトでもやっってるのかな?
375:名無しさん@HOME
10/02/11 21:33:05 0
滅多に来ない。
来ても、○○って名前センス良い。
とか言ってあまり自分の意見が無い。
よくある意見ばっかりで言い合う事も無い。
本当、何考えてるの?って感じ。
自分でスレ立てといてほぼ放置。
376:名無しさん@HOME
10/02/12 00:19:03 0
>> 375
旦那にも放置されてるんじゃないの?w
377:名無しさん@HOME
10/02/12 01:03:09 0
>>375
ギャルを装ってるけど、子ありのいい歳したオバサンだよ
378:376
10/02/12 01:08:41 0
>>377
そうなんだ?
だったらイタさ3乗増し
自慢したい子供の名前晒してくれないかなぁ?
基本「とやかく言う筋合いはない」って言ってるんだから
少しは自分でDQN臭漂ってるって思ってるのかな?
思ってないですね
379:ZLD
10/02/13 12:01:55 0
何か御用かい????wwwwwwwwwwwwww
380:名無しさん@HOME
10/02/13 13:37:59 0
似非ぎゃる登場ボキャのなさはギャルと同等だな
?とwしか出て来ないらしいそりゃ漢字読めない罠w
381:名無しさん@HOME
10/02/13 23:41:20 0
一般的に見て酷い名前だと自覚してるから晒せないし、逆ギレスレ立てるんだよ。
382:名無しさん@HOME
10/02/14 00:35:45 0
新聞の死亡欄見てると
現代のDQNネームに負けてない名前は結構あるよ
383:名無しさん@HOME
10/02/14 00:50:12 0
>>379
その登場がすでにオバサンっぽい。
明らかに、10代20代じゃない。
384:名無しさん@HOME
10/02/14 01:22:51 0
スレチかもしれないけど、うちは猫でさえ性別のわかる名前にしてる。
♂茶太郎、♀きのこ
385:名無しさん@HOME
10/02/14 17:06:53 0
キノコは分からんだろ。
雄猫の名前であってもおかしくない。
こういう客観的に考える能力が著しく欠けてる馬鹿が
DQNネームつけるんだろうな。
386:名無しさん@HOME
10/02/14 19:25:22 0
茶太郎はいい名前だねきのこは微妙でもかわいい
ぬこだしね
今日生まれた子供にはいったいどんな名前がつくんだろうね
考えると空恐ろしいきがする
ストレートに猪口? んなわきゃないかw
387:名無しさん@HOME
10/02/15 00:04:24 0
>反対している人たちって自分の名前が平凡過ぎて不満に思っているから
悔しくて反対している哀れな人なんでしょ?wwwww
こういう発想に至るまでの経緯が気になる。
388:名無しさん@HOME
10/02/15 00:24:07 0
>>387
只単に馬鹿な流れに乗せられてDQNでしょ
あたしも負けてられないわ!って
名前に勝ち負け?馬鹿にしか思いつかない発想
389:名無しさん@HOME
10/02/15 03:35:09 0
とりあえず >>1 は
「平凡な名前じゃつまらない!個性ない!センスない!」
って発言やめようか。
他人のあなたに人の名前をとやかく言う筋合いないでしょ?
390:名無しさん@HOME
10/02/15 12:23:47 0
ほれ>>1
暇人どもが「構って~」と催促してるぞ。
391:名無しさん@HOME
10/02/15 14:13:48 0
>>390
お前の事だろ、自分の事を冷静に判断してるな 暇人代表w
392:ZLD
10/02/16 22:07:54 0
平凡なお名前しかつけられないあなた達の子供は本当にカワイソーだよ…
創造力がきっとないんだろうね~あなたたちはwwww
もっとセンスを磨いたほーがいいよんw
393:ZLD
10/02/16 22:12:17 0
このスレッドが900超えたら、自分の子供の名前を教えてあげるよん!
394:名無しさん@HOME
10/02/16 22:39:33 0
是非とも
395:名無しさん@HOME
10/02/16 22:47:37 0
>>393
はネタ鴨ね 名前出しそうに無いから(そのくらいイタいんだろうね
900どうせ次スレ立つからギリ500でいいよ
別に知りたく居ないし(`∀´)ゲラゲラ
396:名無しさん@HOME
10/02/16 22:49:32 0
何か急に釣りに徹しているよ。>>1ZLD
子どもが出来たらって言ってたのに、付ける前の子供の名前を発表
するの?
まだ400前なのに900までこのスレが持つのかw
そこまで話題性がないし、自分の意見がはっきりしなくて滅多に
出て来ないくせに、そこまで引っ張ろうとする・・・。
よほど寂しいのですね。
397:名無しさん@HOME
10/02/16 22:58:39 0
ひょっとて語りの名無し鴨ね
暫く眺めることに汁 w
398:名無しさん@HOME
10/02/17 01:21:01 0
名前はリンク
とか言って逃げる気だろ>>1
399:名無しさん@HOME
10/02/17 14:40:55 0
>>1の子のために個性パネェ名前を皆で考えた方が良かったりして
400:名無しさん@HOME
10/02/17 18:06:07 0
男 慈得大
女 紗ん富
ダメだ…無理だ
401:名無しさん@HOME
10/02/17 22:10:51 0
男の子はひょっとしてジェダイ?
女の子は…???わからないな~。
普通の日本人なら考えようと思っても上手くいかないよね~。
DQN人なら脳みその考え方が違うんだよ。
もちろん変な方向に。
やっぱり、釣られてるかも。他の人の内容に反応しないし。
放置した方いいかも。
402:名無しさん@HOME
10/02/18 01:52:57 0
>>400 女はシャンプーか?
403:名無しさん@HOME
10/02/18 01:55:59 0
>>402
それ思った なんとなく正解のにほいがするよw
404:名無しさん@HOME
10/02/18 07:36:09 0
両方とも正解!
405:名無しさん@HOME
10/02/18 10:48:16 0
真漢戦はどう?
鉄ヲタにおすすめ
406:名無しさん@HOME
10/02/18 14:13:05 0
>>405
その名前は鉄ヲタでもないやろぉ~w
407:名無しさん@HOME
10/02/18 15:44:20 0
>>405-406
誰かこのキモオタの会話を和訳してくれ
408:名無しさん@HOME
10/02/18 16:09:41 0
しんかんせんはどう?
鉄ヲタにおすすめ
その名前は鉄ヲタじゃない(一般的すぎ)
409:名無しさん@HOME
10/02/18 16:26:24 0
ありがとう
410:ZLD
10/02/18 23:01:06 0
>>393
は私ではないです!!!!
まあ別にどーでもいいですがねw
411:名無しさん@HOME
10/02/19 07:46:21 0
>>410
酉くらい付けられないのか盆蔵
412:名無しさん@HOME
10/02/19 12:54:26 0
ZLDにお仲間紹介してやるよ
URLリンク(www21.atwiki.jp)
413:名無しさん@HOME
10/02/19 15:26:20 0
ZLDってなに?拡張子w
414:名無しさん@HOME
10/02/19 16:49:48 0
>>413
>>1嫁
415:名無しさん@HOME
10/02/19 18:57:10 0
>>414
判ってて言ってるんだけど 無粋な方ね
416:名無しさん@HOME
10/02/19 21:31:09 0
>>411
ボンゾ好きだからやめてー
417:名無しさん@HOME
10/02/19 22:59:09 0
>>416
ボンクラをボンゾって読んじゃダメだろ
418:名無しさん@HOME
10/02/20 01:13:01 0
盆暗
419:名無しさん@HOME
10/02/20 07:46:04 0
ぼんくらだったんだw
ZLDってアルファベットからつい連想してしまった…
420:名無しの心子知らず
10/02/22 17:08:03 0
鉄オタでも
つばさ、ほくと、ひかり、ぐらいにしてあげて…
421:名無しさん@HOME
10/02/22 17:15:40 0
>>420
まさかイハとかはいないよね?
422:名無しの心子知らず
10/02/22 17:27:01 0
>>421ナコ♀は知ってる(漢字は当ててる)
423:名無しさん@HOME
10/02/22 18:57:57 0
>>422
いまググったらカヌ座とかナコ座とか書いてあった
さっぱり理解ができませぬ
父はウッハーーーーーーーとか思ってるんだろうか?
424:ZLD
10/02/28 13:42:37 0
ツナミって名前も見方を変えればちょっといいかも!
425:名無しさん@HOME
10/02/28 14:01:32 0
今この状況でその発想!?
頭おかしいんじゃない?
426:名無しさん@HOME
10/02/28 14:07:25 0
なにかデムパが出てるきがするんだけど
427:名無しさん@HOME
10/02/28 14:40:50 0
もはや子供産む資格なし。つか人間として終わってるレベル。
428:ZLD
10/02/28 22:02:37 0
命名は個人の自由。他人がとやかく言う筋合いはない。
429:名無しさん@HOME
10/02/28 22:09:02 0
そう思わないと誰も賛同したり褒めたりしてくれない言い訳が立たないもんね
430:名無しさん@HOME
10/02/28 22:10:49 0
つか出来てもいない子供にそこまで固執するのがヤバ杉
カウンセリングを強く勧める
431:名無しさん@HOME
10/02/28 22:13:51 0
>>428で振り出しに戻る
思考がガキw
432:名無しさん@HOME
10/02/28 22:49:00 0
久しぶりにきたら、うちの息子の名前叩かれててワロス
何で文句つけたがるかなー?
人をあたたかい気持ちにさせる子に育ってるよ?
それにしても義姉そっくりなのがいて爆笑した
こういう名前にしたら良かったのに、って
押し付けてきた名前がまんま!
もしかして義姉か?
義姉なのか?wwww
433:名無しさん@HOME
10/02/28 23:23:09 0
人をあたたかい気持ちにさせる子に育ってるよ?
日本語が不自由な方ですか?疑問符の付け方がおかしい事に気付きませんか?
人をあたたかい気持ちにさせる子に育ってるよ?
成る程、ちゃんと育っているか不安な為のクエッションマークですね
わかります
434:名無しさん@HOME
10/02/28 23:40:43 0
子供の資質であって名前の効能ではない罠
435:名無しさん@HOME
10/02/28 23:48:05 0
>>433
わかってくれてありがとう!
でも別にわかってくれなくていい!
436:名無しさん@HOME
10/03/01 02:40:41 0
>>435
いえ考えなくても普通にわかります、理解は出来ませんが
437:名無しさん@HOME
10/03/01 03:12:23 0
>>432 何で文句つけたがるかなー?
スチーム君の母?
ネタくさいけどね。
すぐ身バレするような名前を2chに晒すかなって…
んで、何で文句つけたがるかって?
滑 稽 だ か ら だ よ
438:名無しさん@HOME
10/03/01 03:15:06 0
ネタくさいと言って釣られている人の方が
滑稽だと思うの
一字開け強調も今更感がとても虚しいわ
439:名無しさん@HOME
10/03/01 03:36:38 0
滑稽なものは滑稽なんですぅー
スチーム?
プッ!!子供かわいそ
440:名無しさん@HOME
10/03/01 03:43:06 0
おもちゃにアイロンでもあてがっておけば?
441:名無しさん@HOME
10/03/01 03:46:17 0
どこもスレが動いてないのにレスが伸びてるって思ったら…
興奮しすぎだよwwwww
442:名無しさん@HOME
10/03/01 03:59:03 0
すまん、ネタに釣られた俺がアホだった
もう寝る
グッナイ、プリリリル スチーム♪
443:ZLD
10/03/03 22:49:49 0
>>1ですが何か?w
444:名無しさん@HOME
10/03/03 22:52:15 0
あなた恥ずかしいからもう出てこなくていいよ
445:名無しさん@HOME
10/03/03 23:30:54 0
久しぶりに来たら変な所で盛り上がっている~。
あ、いつまでたっても空気読めない>>1は帰っていいよ。
446:名無しさん@HOME
10/03/03 23:53:11 0
どこでもいいから津波被害に遭ったところに逝って
「ツナミって名前つけようと思うんです!いい名前っしょ!?」
つってフルボッコ程度で済むなら、好きなように名前付ければいいと思うよ。
447:名無しさん@HOME
10/03/04 01:45:34 0
あだながツナサンドになっちゃうから
やめた方がいいんじゃないかなー?
448:名無しさん@HOME
10/03/04 17:24:31 0
間違っても海外に行けない名前だよね。国内でも無理だけど。
449:名無しさん@HOME
10/03/04 19:10:28 0
ツナミは外国でも通用するようになった用語だが
いい印象は与えないだろうね
どんな漢字使おうが外国にいったらTSUNAMIだから
そんなことは考えないんだろうか?
考えが及ばないからつけちゃうんだなw
450:名無しさん@HOME
10/03/04 19:21:15 0
ジェーン・ドゥって名前つけて、JDって縮めて呼びたいな。
フルハウスのDJみたいに。
でも漢字が難しいのと名前が長すぎって夫から却下されてる。
まだ2ヶ月あるから落とし所を早く見つけたいよ。
451:名無しさん@HOME
10/03/04 19:56:59 0
「ジェーンを行う」て何ぞ
452:名無しさん@HOME
10/03/04 20:28:20 0
ジェーン・ドゥ
香港映画のエンドロールの端役にありそうな名前だな
つーか馬鹿丸出しじゃねーかw
サラ回しも出来ないのにDJとか糞だろw
453:名無しさん@HOME
10/03/04 20:40:05 0
「ジェーンを行う」じゃなく、もしや仮名のことか?
「名前を特定できない被告」とか「身元不明人」て意味の。
454:名無しさん@HOME
10/03/04 21:11:05 0
>>451
>>452
無知だね~www
455:名無しさん@HOME
10/03/04 21:26:05 0
珍名を付ける奴の発想を試行したんだが、もしかして素直に本来の意味を求めれば良かったのかな・・・と思い直したのが実情。
つまりそういうレベルだと思われてるんだよ。
456:名無しさん@HOME
10/03/04 21:28:23 0
つまりネタが通じないってこと?
457:名無しさん@HOME
10/03/04 21:31:02 0
>>452
ツッコミどころをかなり間違えてるよ
458:名無しさん@HOME
10/03/04 23:02:49 0
>>454
>>457
判ってやってるんだよ乗って貰えてありがたいと思え(´<_` )プッ
459:名無しさん@HOME
10/03/05 01:17:34 0
>>458
もういいじゃん、やめときなよイタイから
460:名無しさん@HOME
10/03/05 01:37:46 0
>>459
確かにイタいよな
じゃあ何故「 J.D」 が足長おじさんジョンスミスって言われるか答えてみろよ
461:名無しさん@HOME
10/03/05 01:55:59 0
>>460
ごめんね
わからない
だから盛大に叩いて大盛り上がりしてくれるかな?
ついでにロムってて答えを知らないお友達に、
あなたの素敵な知識の宝庫をご開帳してくれる?
このスレのみんなが待ってるよ(ハァト
462:名無しさん@HOME
10/03/05 02:07:21 0
>>461
御免ね、わからない
スグ答えもせずに小馬鹿にするのはミエミエだろ
所詮その程度だ
お前さんだけが色んな事知ってる訳じゃ無いんだよ
そのレス自体に悪意を感じるね
なにかあったら誰でも馬鹿にしてやろうって魂胆がさ
ググってもいいから調べてみなよ 下衆w
463:名無しさん@HOME
10/03/05 02:10:49 0
小ばかになんてするわけないじゃない!
さぁココロを開いて
あなたの知識を披露するのよ
ググるのは簡単
でも真心を通わせる方が重要でしょ?
だからあなたのレスを待ってるの
下衆とか、人を切り捨てる言葉を投げるのはおよしよ
464:名無しさん@HOME
10/03/05 09:09:25 0
何この小学生の喧嘩
465:クソスレたてんなwww
10/03/05 23:51:31 0
くそDQNがクソスレたてんな
名前を元に虐められて子供は誰を恨むのか
考えろwww
小学生の間は虐めた奴だろうけど中学生からは親へ変わる
改名させてやれよ
466:名無しさん@HOME
10/03/06 03:37:01 0
まあ、俺は結構変わった名前で
よくきき返されたり間違えられたりしたけど、
不思議と自分の名前は嫌いじゃない…というか、誇りを持ってるよ。
子供自身がどう思うかが9割でしょう
まあ、名前ネタでからかわれるのをウマーと思える
自分の様に強い子供もすくなかろうが
467:ZLD
10/03/06 10:02:25 0
結局個性的な名前じゃないとこれから先の時代は
ウマーにはなれないのだよ^^
批判している人達は特徴の全くない自分の名前に対して
心の奥底で妬んでいるのだよw
まー可愛そうな人達なんですよww
468:名無しさん@HOME
10/03/06 10:59:24 0
John or Jane DoeのDoeなら発音は「ドゥ」じゃないぞ。
469:名無しさん@HOME
10/03/06 11:17:17 0
変な名前をつけられた身になってほしい。
いまだに苗字しか名乗らない。
470:名無しさん@HOME
10/03/06 12:53:17 O
大五郎とかイヤすぎるな
471:名無しさん@HOME
10/03/06 13:01:38 O
自分外人ぽい片仮名系の名前だけど
ぱっとしないもろ日本人顔で名前負けしてて恥ずかしいよ
子供は親の物じゃない
472:名無しさん@HOME
10/03/06 17:26:03 0
弟は大吾郎だ…
473:名無しさん@HOME
10/03/06 22:17:22 0
名前で(゚д゚)ウマー って真性池沼だなw
474:名無しさん@HOME
10/03/06 22:20:15 0
姉妹スレからコピペ
205 名前:名無しさん@HOME メェル:sage 投稿日:2010/03/05(金) 18:14:34 0
リアルじゃこのスレレベルのDQNネームに遭遇しない。
幼稚園児の名前を見る機会は多々あるんだが。
頭が「??」になるような名前を一度見てみたい。
208 名前:名無しさん@HOME メェル:sage 投稿日:2010/03/06(土) 22:05:33 0
>>206
小児科の受付で働いてるけど、
もうイヤというほど見るよ……
カルテを作るのに豚義理ばっかりだと
漢字を変換するにも一文字ずつ変換して消す、の繰り返しだから
もうウザイウザイ……呼び出すにも読み間違いそうになるし……
まだ子供はいないけど、絶対読みやすい、普通の名前をつけるよ。
これが現場のリアルな声でしょ
475:名無しさん@HOME
10/03/06 23:03:24 0
>>474
小児科の受付さんの気持ち、わかりすぎる。
子供向けの商品を扱う会社でバイトしている。
試供品を希望するハガキが届くから、そのリストを作っているんだけど
子供名を1文字ずつ変換して入力するのがウザイ。
旧漢字を手書きパッド使って入力するのもウザイ。
そういう変に凝った名前ほど、おそろしく汚い字で書きなぐってる。
修羅(しゅら)っていう名前の男の子がいたけど、
親は国語辞典とか使ったことないんだろうね。
476:名無しさん@HOME
10/03/06 23:31:58 O
うちの子供は
ケイトって可愛い名前だけど
文句ある?
477:名無しさん@HOME
10/03/06 23:49:20 0
男の子?女の子?字は?
478:名無しさん@HOME
10/03/07 00:18:11 0
>>475
やっぱりあるんだねぇ 乙です
修羅って悪神の名前だってころ知らないんじゃないのかな?
それすら恥ずかしい役所も良くおk出したもんだねw
ケイト?
ケイトモス? Yarnのセーター? w
まぁ当て字はいくらでもあるだろうね
今更驚かないw
479:名無しさん@HOME
10/03/07 00:22:52 0
しゅらしゅしゅしゅ、のつもりかも試練
つか間違いなく学校ではそうやってからかわれるだろうね。
480:名無しさん@HOME
10/03/07 00:43:48 0
>>478
もしかして「悪神なんてカコイイ」で付けたのかもしれん。
481:名無しさん@HOME
10/03/07 01:41:48 0
>>480
それって最悪でしょまさにペット化してるんだよね
482:名無しさん@HOME
10/03/07 08:24:31 0
もしかして>>1はこのスレ、本気で立てたの?ネタとか釣りでなくて?
483:名無しさん@HOME
10/03/07 14:14:55 0
>>482
ネタじゃないだろうけどスレタイが全てだろうね
筋合いはない!と言っておきながら反論できないw
484:名無しさん@HOME
10/03/07 17:38:47 0
ケチつけたいクレーマー気質で、生活に潤いのないセコケチが集まってきたじゃん
だからこのスレタイは上々でしょ
物申してやる~~~~の鼻息ババアと糞ニートがフンガーして得意げだし
まぁ人に文句言いたかったり、見下さなきゃやってられないヤツは
せいぜいここで暴れておけ、な?
485:名無しさん@HOME
10/03/07 17:54:37 0
>>484
しっかりした教育受けてない人って
文章すら貧相で貧乏臭いんだよねぇ、本人に判断は出来ないだろうけどw
486:名無しさん@HOME
10/03/07 18:03:56 0
いちいち相手するのやめなよ…
487:名無しさん@HOME
10/03/07 18:38:30 0
煽りに耐性ない人(・∀・)ミットモナイ!
488:名無しさん@HOME
10/03/07 20:55:54 0
煽りあってのスレだろ?
時間あるときには遊んでやらないとさ
お脳が不自由な方差別しちゃダメだよw
489:名無しさん@HOME
10/03/07 20:58:31 0
そうだよねー
お脳が不自由な者たちが集うスレだもんw
差別しないでお脳の不自由さを競わなきゃww
490:名無しさん@HOME
10/03/07 22:05:42 0
と お脳が不自由な>>489が言っております
仰る通り日本語をしっかりと理解出来ないご様子ですね
491:ZLD
10/03/11 21:38:59 0
ひさびさにアゲ
492:名無しさん@HOME
10/03/14 23:26:15 0
どうでもいいけど「なるしい」はよせw
ナルシストかよ。
493:名無しさん@HOME
10/03/14 23:39:12 0
この風潮は大歓迎だ
お陰で近寄ってはいけない家の選別が可能になった
DQN名を子どもに付ける親は100%がDQN
そんなDQN親に育てられた子どもも見事なDQN
なのでそういう名前の子どもとその親には近づかないようにすれば
それだけでトラブルに巻き込まれる確率がかなり減る
これからもDQN親はDQN名を子どもに付けてほしいと思う
494:名無しさん@HOME
10/03/15 11:29:09 0
家から出ないから関係ないだろw
495:名無しさん@HOME
10/03/16 08:56:03 0
>>493
同意。
DQN名前はDQN自らぶらさげてくれている「要注意人物」の
看板に他ならない。
外見はDQNじゃない、一見真面目で常識がありそうな人の子が
「羽凛(うりん)=尿」で、要注意だと思ったら案の定キ○ガイだった。
他者は自分を助けるために存在し、自分を助けられることを幸せに思うでしょ?と
いう種類のキ○ガイ。
DQN名は、ありがたい。
496:ZLD
10/03/16 22:57:48 0
>>493
そんな偏見持つとあなたの子供が孤立するよw
あーかわいそう・・・
497:名無しさん@HOME
10/03/17 00:42:49 0
DQNを選別することと、DQNと関わりなく生きていけるかは、まったく別の話w
498:名無しさん@HOME
10/03/17 02:27:55 0
盛り上がらないねー
叩き下手なのがいるから途中で潰れちゃうんだよな
499:名無しさん@HOME
10/03/20 12:35:40 0
雑誌の立ち読みで覚えてないけど、>>493みたいなこといってる
大学教授もいるみたいだね
大学の偏差値とDQN名の多さは反比例
500:ZLD
10/03/21 18:33:47 0
まあこれからはありきたりな名前が珍しくなりますが何か?w
501:名無しさん@HOME
10/03/22 07:31:43 0
>>499
医療機関に勤めてますが、要注意患者に所謂DQNネームの子が多いのは確か。
待合室でうるさかったり、廊下を全力ダッシュしたり(もちろん親は止めない)、
携帯で堂々と通話したり、言い出せばキリがないけどね。
502:ZLD
10/03/23 21:25:49 0
日本は偏見に満ちた酷い国になりましたね・・・
503:名無しさん@HOME
10/03/24 13:51:51 0
なぜ世界にただ一つの名前じゃないと嫌なんだ。
誰でも読めて覚えられやすい名前の方が良いに決まってる。
社会に出てから何度も名前を聞かれる、覚えて貰えないとか苦労するだろ。
「あー確かほら、なんか変わった名前だったような?」とか毎回言われるんだぜ。
難しい漢字とか電話口で説明する時の苦労知ってるのか?
とりあえず何度読んでみてもスレタイの文章が変な気がする。
504:名無しさん@HOME
10/03/25 04:54:35 0
昔をどれだけ知ってるんだw
今のほうが余程偏見が(一見)無くなってるのに。
しかもDQN名前をつける親は低脳というのは偏見・偏頗ではないよ。
DQNカテに生息する奴等以外にとっては普遍的。
505:名無しさん@HOME
10/03/25 08:37:49 0
連想ゲームみたいな名前をつける親が賢いとは思えない
名前は自分のものだが、ほとんどは他人に分かってもらうために
あることを考えたことないのかと思う
506:名無しさん@HOME
10/03/25 08:48:29 0
>>493
超同意。やっぱDQネームは最初警戒するよ。
誰にでもわかりやすい名前よりも、誰にもつけられていない
自己主張が強い名前ってことだもんね。
親の思考がよくわかるよ。
507:名無しさん@HOME
10/03/25 09:55:37 0
10年前も50年前も全く同じことが言われてただろうな。
いつの時代も一定数のバカはいる。
バカが口を揃えて「バカが増えた」と言うのも昔から。
508:名無しさん@HOME
10/03/26 17:28:28 0
「世界に一つだけの名」としてつけても結局は「何かどっかで見たことあるDQNネーム」になる
頭悪い人はオリジナル考える能力ないんだからやめたほうがいい
509:名無しさん@HOME
10/03/27 09:46:00 0
>>507
でも割と最昔は棲み分けがきっちりできてたんだよね
今は境界線がなくなってDQNと交わる可能性があるから要注意
510:名無しさん@HOME
10/03/29 09:34:16 0
>>493
激しく同意
DQN名前をつける親は低脳というのは事実。
>>509の言うように
昔はDQNは分をわきまえて堅気の世界には出てこなかった。
しかし昨今のタトゥーに象徴されるように
恥知らずにも、世間様にさらけ出しながら一般市民の生活に割り込んでくるようになった。
同じ根っこのような気がする
>>1もな
511:名無しさん@HOME
10/03/29 10:29:14 0
もりそば
スレリンク(cat板)
512:名無しさん@HOME
10/03/29 10:36:32 0
今も昔もDQNはDQNだよ。
懐古厨もいつの時代もいるね。
513:名無しさん@HOME
10/04/06 18:10:39 0
人口が増えて人口密度が上がると、DQNの割合が一緒でもDQN遭遇率は上がるから
回顧厨もまるっきり間違いではない。
しかもDQNは太く短く生きて死亡率が高かったはずが、医学の進歩で長生きするようになった。
老人DQNが激増しているのもそのせい。
514:名無しさん@HOME
10/04/08 21:03:59 0
「声に出して読めない子供の名前」 大増殖
URLリンク(deepyellowpigment.cloud.prohosting.com)
515:名無しさん@HOME
10/04/08 23:54:14 0
>価値観、判断基準は自分にしかない。
>下流の特長の一つとして「 自分らしく生きる 」 が挙げられていました。
ものすごく納得した。
516:名無しさん@HOME
10/04/09 11:26:25 O
ノーベル物理学賞受賞の江崎玲於奈とか、将棋の加藤一二三とか
変わった名前でも名を成した人もいるから、まあ好きな名前つければいいんじゃない?
と俺は思うけどね。
ちなみに俺の息子は、皆さんの言う「フツーの名前」にしたけど。
名前でいらん苦労させたくなかったし、何よりとてもいい名前だと思ってる。
517:名無しさん@HOME
10/04/10 23:59:08 0
コピペがあると思ってたらなくて、ちょっとビックリしたので一応貼る。
877 名前:名無しの心子知らず sage 投稿日:2007/06/19(火) 08:19:54 ID:oLGF0LXt
小学校の父親参観のとき、児童たちが「将来の夢」について作文読んでた。
まだ低学年ということもあり、夢いっぱいの子どもたちが
「大きくなったら中村俊輔みたいなサッカー選手になります」とか
「大きくなったら、お母さんみたいな看護婦さんになります」とか言ってる中
「大きくなったら総理大臣になります」と言う子がいた。
その子の作文の内容が
「大きくなったら総理大臣になります。
そして、子どもに変な名前をつけちゃいけないっていう法律を作ります。
変な名前だと子どもはイヤです。
大人は、子どもがイヤなことをしたらいけないと思います。
子どもに変な名前をつけた大人は罰金にします。
それから、変な名前の人はも自分で変えてもいいっていう法律を作ります」
と宣言してて、教室内がしーんと静まり返った。
作文を読み始めるまでは、教師の制止も無視してビデオ撮りまくって
「こっち向いてー。もっと大きい声で読んでー」とかやってたその子の両親が
ビデオカメラとめて無言でうつむいてるし。
その作文を読んだ子の名は「恋獅子(れんじし)」君だ。
518:名無しさん@HOME
10/04/11 13:45:37 0
>>514
大学の間には偏差値の差があります。
つまり、高偏差値の名門大学と低偏差値の底辺大学ですね。
暴走万葉仮名の学生が多いのは歴然と底辺大学なのです。
女子名では、伝統的な「 子 」 や「 枝 」 や「 美 」 がつく名前は名門大学に多い。
これ抜粋するだけで莫迦親の現状が見えてるってことだよなw
519:名無しさん@HOME
10/05/07 11:26:41 0
地元の情報誌とか読んでるとたいてい子供の写真と名前を載せるコーナーってのがある。
オンリーワンの名前を考えたのであろう珍名がいくつも並んでたり
へたしたら同じページ内に載ったペットと同じ名前だったりするのが笑える。
520:名無しさん@HOME
10/05/12 18:01:46 0
>>519
ペットと同じ名前ならいいけど、ペットのほうが人間みたいで
人間がペットみたいだよねw
イヌが「ケン」「タロウ」「モモコ」で
ヒトが「ココア(心愛)」「カイン(海音)」「ルーク(琉駆)」ですから。
521:名無しさん@HOME
10/05/12 20:04:48 0
>日本は自由な国なんだから名前ぐらい自由につけさせるべきです!
>>1は勘違いしている。
自由主義国のアメリカをはじめ欧米はキリスト教の多くの国では法律でキリスト教
の聖人名からつけることになっているし、イスラム教ではイスラム教のコーランか
らつけるようにしている。
チベット人も仏教関連からつけている。
いくら自由うけるでも何でもつけていいという道理はない!!
いっそのこと、宮内庁かなにかからお触れを出してせめて儒教からつけるように国にお願いしたい。
法務大臣、見てるか!?
522:名無しさん@HOME
10/05/12 20:09:11 0
>子供が出来たらどんな名前を付けようか今から超真剣に考えてます。
>他人と被るのは嫌だからね!
他人と被ること自体?
その考えって欧米的やね。戦後、こういう自堕落な教育を受けるとこうなるのかも?
しかし結局、偶然なのか、その奇抜な名前が全国でも多くつけられている名前にランクインされているよ。
うーん・・・・・
523:名無しさん@HOME
10/05/12 20:11:49 0
残念ながら先進国では子供がペット化している
そんな事情も反映してかペット感覚でつけていることが不思議?
少子化もペット化していることが反映しているのかもな
524:ぽんたくん
10/05/12 20:15:20 0
ん?
ぼくのことよんだかな?
525:名無しさん@HOME
10/05/12 22:11:23 0
他人とかぶるのがイヤって考えが既にかぶりまくりなんですけど。
526:名無しさん@HOME
10/05/12 22:34:51 0
>>525
wwwww~ww
ワロタ。
527:名無しさん@HOME
10/05/12 22:37:06 0
だから要するに>>522の言っているとおり欧米的な教育を受けてきた結果、わざわざ違いを出そうとしてはまって
偶然ではあるがその奇抜な名前が一致しているという不遇な結果やww
528:名無しさん@HOME
10/05/12 22:39:19 0
歩符←なんでこれが「えんだ」なんやねん?
”ほふ”とか”ホップ”じゃないのか?
529:名無しさん@HOME
10/05/13 10:35:09 0
「えんだ」の意味がそもそもワカラン。好きな音だけ並べたとかいうアレ?
これなら読み「ぶぶ」でいいじゃん。
ぶぶづけ。
530:名無しさん@HOME
10/05/13 19:21:13 0
えんだーーーーーーーーーーいやー♪
のホイットニー・ヒューストンを思い出した。
531:名無しさん@HOME
10/05/13 19:28:02 0
なーんだか、どこぞの方言にでもありそな言葉みたいだなもし >えんだ
532:名無しさん@HOME
10/05/13 20:11:36 0
「枝」が訛ってるんでしょw
533:名無しさん@HOME
10/05/13 21:17:32 0
>>516
その奇抜な名前のせいで加藤一二三は不幸な老後を送っている
まあ子供が年を取ることには親は死んでいるから親はシャーシャーとした気持ちで考えもせずに名づけているんだろうけどね
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
534:名無しさん@HOME
10/05/15 10:36:14 0
名は体を現す
他人が読めない、他人に不親切な、
自己顕示欲全快の独りよがりな名前をつけられている時点で
親のレベルが分かるというもの。
そういう子供の親とは知り合いにはなりたくない
535:名無しさん@HOME
10/05/15 11:43:44 0
名前を読んでもらえなくてもいいっていうこと自体
自分達だけがよければいいっていうジコチューかつ排他的な考えだもんね
536:名無しさん@HOME
10/05/15 13:44:46 0
>>534-535
まあこれからDQN親の目印にして
おかしな名前の子供の親には近づかないようにできるね
わざわざ低学歴の莫迦者共と知り合わなくて済むよ
537:名無しさん@HOME
10/05/17 00:40:43 0
>536
低学歴かどうかはわからないんじゃない?
538:名無しさん@HOME
10/05/18 08:14:22 0
>>537
他の板で、りぼんという名前を付けた人がいたけど短大卒だったよ
539:名無しさん@HOME
10/05/18 23:28:03 0
>>533
それ名前と関係ないじゃん。
540:名無しさん@HOME
10/05/19 05:41:57 0
>>537
過去ログ読んで来たら?
541:名無しさん@HOME
10/05/19 11:15:43 0
>>538
なんか納得。
短大卒の親がつけそうな名前だわw
542:名無しさん@HOME
10/05/19 12:19:24 0
りぼん
平仮名ならまだしもまたおかしな当て字なんだろうね DQNには変わりない
543:名無しさん@HOME
10/05/24 08:12:37 0
でもさ、いわゆる昔からある普通の名前つける親も狙いすぎてる場合があるよね。
「友子ちゃん」とか「愛子ちゃん」とかいるんだけど、そういう子の親って人の子の名前の批判がすごい。
で、自分は読みやすく恥かかない名前にしましたと偉そうなんだ。
今どきだけど普通の名前(DQNじゃない)をつけてる親が一番安全そうだけど。
544:名無しさん@HOME
10/05/24 10:52:57 0
それは極端から極端に走った例。
イメージとしてはおやつは手作り以外認めません!天然成分マンセー!的な。
つい、フグ毒も天然成分じゃね?とか突っ込みたくなるタイプ。
てか「友愛」ってw
545:名無しさん@HOME
10/05/24 12:52:09 0
誰がどこのクラスか書かれた一覧表を小学校の入学式でもらったんだけど全部ひらがなで書かれてて残念。
それでも明らかに怪しげな名前がチラホラあったから漢字で見たかったw
そして怪しげな名前は何故か一クラスに集まっていたのも気になったw
546:名無しさん@HOME
10/05/24 20:04:32 0
>>542
今年の1年生に「りぼん」がいた。
漢字は驚きの「蝶結」
547:名無しさん@HOME
10/05/24 22:51:41 0
子供愛してねーなwネタ用に産んだとしか。
548:名無しさん@HOME
10/05/27 23:41:21 0
>>546
「蝶結」ちょうぶすび でリボンですか?
莫迦丸出しだなぁ ヤレヤレ
中学生位になったら「チョウケツ!」とかあだ名つけられそうだなw
549:名無しさん@HOME
10/05/27 23:57:37 0
昭和の発想だな
>ちょうぶすび
は、新しいが。
550:名無しさん@HOME
10/06/09 16:00:21 O
>>545
問題児は出来るだけ1クラスに集める傾向があるよ
被害を最小に食い止めるため
551:名無し@HOME
10/06/09 20:43:24 0
>>550 あり得ない。絶対にそんな事はない。
552:名無しさん@HOME
10/06/10 02:48:16 0
どんなソースを基に「傾向がある」と言い切るのか興味がある
553:名無しさん@HOME
10/06/10 15:59:30 O
男で彩音(あやと)ってどうですかね?
554:名無しさん@HOME
10/06/10 17:12:29 0
彩音では、『あやね』という女子名にしか見えない。
どうしても『あやと』にしたいなら、彩人とかの方が……
555:名無しさん@HOME
10/06/10 17:27:14 0
そもそも「音」を「と」と豚切りする時点でDQ・・・
556:名無しさん@HOME
10/06/10 19:38:36 0
いや豚義理ではないだろ
557:名無しさん@HOME
10/06/10 19:40:31 0
>554
だったら狩人の方が
558:名無しさん@HOME
10/06/10 20:00:17 0
サイオンとかシオンとか読まされそうな名前だな、彩音
559:名無しさん@HOME
10/06/10 22:44:19 O
8時ちょうどの………
560:名無しさん@HOME
10/06/10 23:47:50 0
愛音=アイネ
561:名無しさん@HOME
10/06/11 01:44:58 0
サイオンw
なんか宗教的だ
562:名無しさん@HOME
10/06/11 23:03:33 0
愛音は普通に可愛いとオモタ
563:名無しさん@HOME
10/06/12 00:10:40 0
エロ声?
564:名無しさん@HOME
10/06/12 14:02:48 O
くちゅくちゅとかそういった感じですか
565:名無しさん@HOME
10/06/20 15:40:54 0
【社会】3歳女児、11階から転落死…ベランダにあったタイヤなどに登り柵越える? - 北海道
スレリンク(newsplus板)
64 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:52:28 ID:PkFhZkBk0
↓怖い。いろんな意味で。
URLリンク(www.unkar.org)
乗用車とバスが衝突 夏大(なう)君(8)重傷
87 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:01:14 ID:LVcJpG/y0
>>64
お払いにいったほうがいいかもな
120 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:48:07 ID:fvWYovCB0
3歳児を一人残して外出って何考えてるんだこの親は
123 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 14:01:33 ID:++cEg4y50
1月の事故も母親運転だしこの事故も母親が3歳児を家に置いて出たのが原因だな
ダメだなこの女
126 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 14:33:40 ID:6A82Kpqn0
昨日から「夏大」の「なう」の「う」はどこから出てきたか考えたがわからん。
おかげで昼まで寝てしまったではないか。
132 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 15:03:57 ID:6A82Kpqn0
>>130
まさかとは思うが、「おうきい」の「う」・・・?
135 :名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 15:06:45 ID:vMiVSqQE0
>>132
いや、「ビッグ」の最後の子音の「U」かもしれない。
566:名無しさん@HOME
10/07/15 14:17:00 0
他人の子供の名前
とやかくは言わない が 笑いモノにはしてあげるね(`∀´)ゲラゲラ
567:名無しさん@HOME
10/07/26 20:32:14 0
553 :名無しさん@HOME:2010/06/10(木) 15:59:30 O
男で彩音
彩さい と 音ねで さねちゃん