09/04/21 15:34:12 O
とりあえず。
送迎のメンバーと気が合わなくて毎日嫌で仕方ない。
毎日2回、拷問状態。
3:名無しさん@HOME
09/04/21 15:51:23 O
幼稚園に直接 連れて行くのはダメなの?
4:名無しさん@HOME
09/04/21 16:01:20 O
>>3
母親が順番に当番で引率していくシステム。
ウチが抜けたら引率のローテーションが早くなって
関係ないママ達から大ヒンシュクになる。
だから自分で送迎は無理。
5:名無しさん@HOME
09/04/21 16:22:11 0
>>1
育児
URLリンク(anchorage.2ch.net)
■幼稚園児を見守る親のスレ その53■
スレリンク(baby板)
6:名無しさん@HOME
09/04/21 16:26:39 0
◆大嫌いなのに避けられないママとの付き合い方■
スレリンク(baby板)
【吐出せ】ママ友に言ってやりたい一言
スレリンク(baby板)
【ストーカー】あなたの周りの変なママ【真似っ子】
スレリンク(baby板)
人付き合いが苦手なママの雑談スレ3
スレリンク(baby板)
7:名無しさん@HOME
09/04/21 16:43:05 O
家庭板にあってもいいじゃないか。
8:名無しさん@HOME
09/04/21 17:42:38 O
>>4
面倒臭いね
誰が そのシステムを考えたんだろぅ
9:名無しさん@HOME
09/04/21 23:40:40 O
幼稚園に行きだすと途端に手がかからなくなるね
ちっちゃい子供の制服姿はかわいい~
10:名無しさん@HOME
09/04/21 23:52:39 0
育児板でやれ
11:名無しさん@HOME
09/04/21 23:59:00 O
>>4
湖国の北部にお住まいの方ですか?
中国人妻が園児2人を殺害した事件は
その通園システムの幼稚園児が被害者だったね。
12:名無しさん@HOME
09/04/22 05:55:24 O
エエ
13:名無しさん@HOME
09/04/22 08:07:45 O
あの事件から保護者以外の送迎禁止になったよ
保護者は分かり易いように首に札ぶら下げて
他のお母さんに送迎頼む時は園に連絡しないと子を渡してもらえない
14:名無しさん@HOME
09/04/25 21:02:03 O
幼稚園から帰宅してからの時間の使い方について困ってます…
15:名無しさん@HOME
09/04/26 01:43:53 0
4月から娘が幼稚園に行き始めた。
バス乗り場が同じママさんに公明党のチラシ渡された。
orz
面倒だけど来月から送り迎えにしよう・・・。
16:名無しさん@HOME
09/04/26 02:25:16 O
創価は寺系を臭わせるとよってこないよ。
17:名無しさん@HOME
09/04/26 07:46:08 O
寺系ってなんですか?
18:名無しさん@HOME
09/04/26 07:55:05 O
まともな仏教の事じゃん?>>16じゃないからわからないけど
19:名無しさん@HOME
09/04/26 08:43:54 O
ありがとうございます。
20:名無しさん@HOME
09/04/29 13:47:52 O
連休なんて旦那がずっと家にいてウザくてたまらないし
幼稚園はカレンダー通りで嫌いなママ達との付き合いはシッカリあるし
良いこと何もない!
21:名無しさん@HOME
09/04/29 20:08:06 0
ねえねえ なんで育児板に行かないの?
22:名無しさん@HOME
09/05/14 04:41:10 O
今日もバスの送り迎え頑張ろう!
23:名無しさん@HOME
09/05/15 01:15:41 O
家庭板は年齢層が高いのかな。
幼稚園ママ少ないんだね~
24:名無しさん@HOME
09/05/15 10:45:49 0
幼稚園時代のママづきあいは特殊なストレスがあるね。
下の子が小学校にあがるまで、あと3年。
小学校に上がってしまえば、かなりラクになることが分かってるから、
あと3年の辛抱だーーー
25:名無しさん@HOME
09/05/15 15:08:43 0
年の事ばっかり気にしやがってウゼーなー
疲れた・・・
26:名無しさん@HOME
09/05/16 01:20:27 O
アラフォー世代のママ達は扱いが難しいね
変にプライドが高いようでさ。
27:名無しさん@HOME
09/05/16 02:24:35 O
子育てって難しいね~
28:名無しさん@HOME
09/05/16 09:43:56 O
>>26 確かに…
お迎えの集合場所に集まるのが苦痛。
先輩ママ達(特にアラフォー世代)が、今年初めての幼稚園ママ達を値踏みするように
観察して気に入ったママにだけ声をかけ仲間に入れる。
私は地味でどこにでもいるような普通の感じだからか、仲間に入れてもらえたけど
若々しくて美人とか、高級そうな服やアクセサリーをしているママはしかとされてる…
しかも、その人達を勝手に想像してあれこれ文句言ったりして
同意を求めてくるから本当に苦痛で仕方ない。
勇気はいるけど来週からこの悪口グループから抜けようかと思う。
他の先輩ママグループもいくつかあるけど
挨拶や必要最低限の会話にとどめておく。
29:名無しさん@HOME
09/05/16 11:39:22 O
アラフォー世代って絶対といっていいほどグループをつくるね。話も面白くないのに機嫌とらないとムスッ(笑)てなるしw 子供少ないと上から目線。
収入少ないと上から目線。
低学歴には上から目線。
物静かなママには上から目線。
一体おまえは何様なんだよw
とツッコミたくなる奴ばかりだよ。
アラフォー世代ママは自惚れすぎ。
30:名無しさん@HOME
09/05/16 14:26:34 O
他人の収入とか学歴なんてあまりわからないもんだけど
そういう人って根掘り葉掘り聞くのかね?
お互い地元同士で自然にどこの学校卒とか
旦那さんの勤め先とか耳にするのかな。
てか、高学歴高収入だとそれはそれで妬まれたりしそうだが。
アラフォーはややこしいな。
31:名無しさん@HOME
09/05/16 15:04:07 O
アラフォー世代と20代30代ママとでは収入に差があって当たり前だと思っていたけど
20代ママでめちゃくちゃ金持ちがいて唖然としてた。
それでイジメたくなったみたい。
わからない… …
そんな私は日本の平均世帯だから中立を保つのも疲れる
32:名無しさん@HOME
09/05/16 16:25:47 O
>>29 自分の考えと一緒で驚いた。ホント怖いね
33:名無しさん@HOME
09/05/16 16:27:58 0
35~44歳は団塊jrだから仕方ないよ。
大きな声でわめいた方が勝ち思想だもの
34:名無しさん@HOME
09/05/16 21:00:20 0
ここはアラフォーママを罵倒するスレなんですか?
幼稚園児持ちなので覗いてみたのですが。。。もう来ません。。。
35:名無しさん@HOME
09/05/16 21:13:25 0
本当の事だから仕方ない。
本音なんかこんな所じゃないと言えない。
アラフォーママンはウザイ
36:名無しさん@HOME
09/05/16 21:14:54 O
うちの幼稚園は基本が手作りらしいけど
私は裁縫なんててんで駄目。
近くにそこしかなかったからそこに決めて入園準備品はほとんど規制品を買って間に合わせたけど
バザーも手作り品を強要されてる…
無理。マジで無理。
37:名無しさん@HOME
09/05/16 21:14:54 O
>>34 たまたまアラフォーママにうんざりさせられた人達のレスが続いただけだと思うけど。
アラサー世代にも若ママ世代にもおかしいのはいる。
38:名無しさん@HOME
09/05/16 21:17:08 O
>>36 同時刻だわ
39:名無しさん@HOME
09/05/16 21:22:42 O
あら、本当だわ
40:名無しさん@HOME
09/05/16 22:24:29 O
近所の団塊Jrが見苦しい。無理しないで自分に合った服を着れば?ブクブク太ったオバサンなのに娘の服着たりして。
41:名無しさん@HOME
09/05/16 22:34:14 0
幼稚園のママ友の付き合いをしないと何か支障はあるの?
子供が保育園化幼稚園に通ったときがこわいわ…。
できるならママ友避けて通りたい…。
42:名無しさん@HOME
09/05/16 22:44:43 0
>今年初めての幼稚園ママ達を値踏みするように
>観察して気に入ったママにだけ声をかけ仲間に入れる。
アラフォー世代の母親だけど、30代ママ達に同じことされてる。
私の服装はすごい地味だし、話すのは園のことだけで
家のこと(旦那が医者とか)も全く話していない。
ただ黙ってニコニコしながら会話に頷いているだけなんだけどね。
気に入らないママ以外仲間に入れないのは、世代に関係ないと思う。
43:名無しさん@HOME
09/05/16 22:51:47 0
32から38くらいのママって陰険な人が多かった。
なんで?
44:名無しさん@HOME
09/05/16 22:56:00 O
>>42
世代は関係なくいるけど私の住む地域ではアラ4に多い。
プライドが高いのか自信がないのか知らないが。
地域差もあるだろうね。
私の実家の方だとアラ4世代の方が優しいし話しやすい。
45:名無しさん@HOME
09/05/16 22:58:55 0
30なるかならないかで子供を産んだ世代が一番根性悪いよね。
アラサーは単なるバカって感じだけど、アラフォーは似ても焼いても食えない曲者揃い。
46:名無しさん@HOME
09/05/16 23:08:25 0
>>42
ママ達の見抜く目をなめちゃいけないw
42さんは地味にしているつもりでも、他の人とは
違う高級な?雰囲気が出ちゃってるんじゃないの?
47:名無しさん@HOME
09/05/17 00:19:17 O
うちは自営でずっと貧乏だったんだけど ここ一年利益よくてローンが組めるようになり経営店舗も増やし家も新築した。
仲の良かった園ママに挨拶もメールも無視されて、遠足で悲しかったなあ。子供に申し訳ない。
お金持ちになったわけではないのに 端からみるとそうみえたのかな
48:名無しさん@HOME
09/05/17 00:38:07 0
園ママは、下も切るし上も切るからね
49:名無しさん@HOME
09/05/17 00:53:31 O
>>47
そんな人いるんだね…
勝手に惨めな気持ちになるのかね。
うちの周りはお金持ちが多いから逆に私はあまり相手にされない
(´;ω;`)
50:名無しさん@HOME
09/05/17 01:01:43 O
園ママやママ友達に意地の悪い事をする人間にだけはなりたくない。
親として醜い姿を子供に見せたくない。
51:名無しさん@HOME
09/05/17 07:15:52 0
学生時代の女子同士のいじめみたいだよね。
大人になってるから今のがタチ悪いか。
52:名無しさん@HOME
09/05/17 07:30:51 O
学生時代のそれとは明らかに違ってない?
気が合わなければそれはそれで無理しなくて良いからいいんじゃないかな?
53:名無しさん@HOME
09/05/17 08:47:48 0
お金のことや子供のことが絡むから本当にたちわるいよ。
旦那さんにはなしても普通の悪口ぐらいにしか思ってないんだろうなぁ。
ああ、いやだ
54:名無しさん@HOME
09/05/17 11:31:35 O
雑誌も悪影響なんじゃない?
VERYだっけ?
見てると園パス入れもブランド品ズラリと紹介されてるし
たった3年間に命がけで金かけろや。バカ女ども。
ぐらいあおってるよね。
55:名無しさん@HOME
09/05/17 11:56:47 0
確かにマスコミの影響はあるかも。
ブランドの子供服じゃないとカワイソウ、とかいわれる。
おいおい、お宅も一般サラリーマンでしょ、って心の中で突っ込む。
56:名無しさん@HOME
09/05/17 12:57:48 O
かわいい服とか持ち物を見て、かわいいなあと思うけど
その子供や親の雰囲気とかに合ってないとなんだかね…
57:名無しさん@HOME
09/05/17 15:29:12 O
じゃあ自分の子供だけはブランド服が似合うと思ってるわけ?
58:名無しさん@HOME
09/05/17 17:50:52 0
>>57
こういう思考回路って理解できないww
59:名無しさん@HOME
09/05/17 18:47:09 0
>>58
ホントだねwww
ブランド服がどうたらカキコしてんのどうせ女児母でしょ?
60:名無しさん@HOME
09/05/17 21:56:14 0
>>59
おまえみたいなのも理解できないww
女児母も男児母もあるかバカ
61:名無しさん@HOME
09/05/18 10:19:02 0
>>60
釣られてるあなたも痛々しいしw
62:名無しさん@HOME
09/05/18 15:47:44 0
幼稚園すぎたら働きに行くお母さんが増えるから付き合い減るよ。がんばれー
それまでは頭からつま先までじっとりお母さん連中に観察される日々だけど。
63:名無しさん@HOME
09/05/18 17:58:22 O
子供がいると人質取られてるようなものだからツライ
ママが苦手でも、子供同士が仲良しだとそれなりに付き合わなくちゃならないから
そういう意味で学生時代とは全然違う。
64:名無しさん@HOME
09/05/18 19:00:31 O
顔みて意地悪そうなやつはだいたい意地悪いからママ友達作るときは人相で判断したほうがいい。
65:名無しさん@HOME
09/05/18 21:05:09 0
プライベートなことを知りたがる人も危険だよ。
噂だいすき女だからあることないこと言われちゃう。
あと、私はあなたの味方タイプも要注意。
頼ってね、って言ってくる人は信用できない。
66:名無しさん@HOME
09/05/18 21:28:11 0
プライベートを根掘り葉掘りきいてくるやつにロクなのいなかったなー。
67:名無しさん@HOME
09/05/18 22:08:32 0
初めてランチ誘われて聞かれるままに冗談含めて面白おかしく会話してたつもりが
翌週には物凄い大きな話になって幼稚園中に広がってたりしたもんだ。
68:名無しさん@HOME
09/05/19 01:28:33 0
ママ友のランチに誘われてるんだけど、どんなことを喋るの?
69:名無しさん@HOME
09/05/19 04:26:20 O
>>68
いろんなこと
今ならインフルエンザ対策でもしゃべっておけばいいんじゃない?
お受験考えていてもそんな話しはしないほうが無難かもよ~
70:名無しさん@HOME
09/05/19 10:12:19 O
デブスに注意。
貧乏で娯楽に飢えてるから、個人情報集めて引っ掻き回されるお
71:名無しさん@HOME
09/05/19 11:18:42 0
>>68
基本、ウワサと悪口と詮索
72:名無しさん@HOME
09/05/19 12:07:13 O
>>68
詮索や査定もされる。
人となりだけじゃなくあらゆる面のレベルみたいなのを見てくる。
子供や旦那の事も。
自慢もよくないけど謙遜し過ぎたり、
マイナスな話を笑いに変えて話すのも程々にしておいた方が良い。
73:名無しさん@HOME
09/05/19 13:17:42 O
今日 幼稚園送ったとき先生に挨拶したら思いっきり目線そらせて無視された。
無茶苦茶むかついたんだけどこれから挨拶続けたほうがいいの?
嫌いな先生だけに無茶苦茶腹たった。
74:名無しさん@HOME
09/05/19 13:58:26 0
>>73
昔知人にもいたけど、人の目を見て喋るのが苦手な人なのかも
挨拶とかじゃなく、普通に話してても絶対に目線をあわさないから
すごく喋りづらかったけど、そういう人もいる。
75:名無しさん@HOME
09/05/19 14:08:24 0
>>72
謙遜したらそれを真に受けて馬鹿にしてくる人もいるから
難しいよね
自慢するつもりがなくても聞かれたことに正直に答えたら
自慢してきたと言われたり。
人間不信になるわ。
76:名無しさん@HOME
09/05/19 16:38:47 O
>>74
いやそれが
今まで目を合わせて話したり他のママとも目を合わせて話してるんだけど、いきなり目をそらしたんです。
そして無視。
私何かしたのかなぁって考えても思いつかなくて考えてたら段々腹たってきた。
77:名無しさん@HOME
09/05/19 17:33:53 0
目をそらされたくらいならぼんやりしてただけかもしれないし
悪くとるより、何かあったのかしら~?くらいに思ってた方がよいのでは。
悩み事とか何かに気をとられてたら、
周りが見えなくなることもあるからさ。
78:名無しさん@HOME
09/05/19 18:49:07 O
>>77
う~ん
しばらく様子みてみます
レスありがとう
79:名無しさん@HOME
09/05/19 19:14:24 O
>>64
コレホント
何あの人って初対面で思う人は、話してみていい人かもって思ってもやっぱり癖があるのが後から判明する
80:名無しさん@HOME
09/05/19 22:04:39 0
収入、旦那の勤め先・学歴、義理の親との関係(同居するかとか上手くいっているかとか)、
子供にかけているお金(習い事や持ち物)、たいていこの辺は聞かれる
81:名無しさん@HOME
09/05/19 22:09:39 0
うちの娘が通っている幼稚園は
30代のママVS20代のママ
みたいになってる…。
82:名無しさん@HOME
09/05/19 22:38:31 0
習い事の話はするけど、年齢と学歴と収入と職業は聞いたことも
聞かれたこともない。
親と同居してるかどうかは多少話すことはあるけど。
みんなすごいね。
うちの幼稚園は20代のギャルママって感じの人はいない。
前の幼稚園には若そうなママもいたけど、別に対立はなかったな。
83:名無しさん@HOME
09/05/19 22:51:05 0
20代ママ=ギャルママ
って田舎では多いかもね。
ヤンキーはヤンキー、若くて地味な人は若くて地味な人、
30代のおばさん系はおばさん系、30代のお母さんは30代のお母さん、って派ができてるよ。
84:名無しさん@HOME
09/05/19 23:34:07 O
バブル期を過ごした時代の顔って見ててもわかる。やけに人の目気にするのもこの世代。20代でももっさいすごく地味な人も早婚でいる。
85:名無しさん@HOME
09/05/19 23:59:51 0
人に歳を聞くのは平気でも、自分が聞かれるのをものすごく嫌がる人がいる。
いくつ?って聞かれたから「27歳です。おいくつですか?」って
一応聞きかけしたら「えっ?なんで?」だと。
いや、人の歳なんかどうでもいいけど、そっちが聞いてきたからでしょ!
と突っ込みたくなる
86:名無しさん@HOME
09/05/20 00:03:17 O
>>79
実は鬼のような性格で、たまに出る目つきも怖いけど
(考えている事があからさまに顔に出る)
頭が良く、キャリアもあっておまけに饒舌な人がいる。
親しくお付き合いしているママ友達も数人いるようだけど、
何故、その人達は彼女の本質を見抜けないのかと不思議に思う。
本当に酷い人なのに。
私も含め、警察に行ってもおかしくないような事をされ続けた人が3人いる。
2人は精神的に追い詰められてしまって、
今生きているのは私だけ…。
87:名無しさん@HOME
09/05/20 00:26:13 0
具体的にどんなひどいこと?
なんか警察とか生きてるのは私だけとか何そのサバイバルw
88:名無しさん@HOME
09/05/20 00:27:40 0
バブル期を過ごしたって何歳から?
私の年齢だと大卒の私は就職氷河期だが
高卒だったらまだバブル。
89:名無しさん@HOME
09/05/20 02:35:43 0
35歳辺りまでじゃないの?
90:名無しさん@HOME
09/05/20 08:14:58 0
35歳だけど氷河期真っ最中だったよ。
有効求人倍率は女子で0.4%とかの時代…。
91:名無しさん@HOME
09/05/20 09:37:41 0
>>88
38,9はまぁ恩恵の
食べ残しみたいなのを知ってはいる
92:名無しさん@HOME
09/05/20 09:52:36 O
>>87
このレスを見て気分を害する人もいるかもしれないので
他の方は見ないでスルーして下さい。
スレ汚しですみません。
全部説明すると長くなるから一部。
よくある(?)あらぬ噂や濡れ衣から始まり、
幼稚な悪戯も(犬の糞らしきものや汚物をポストに入れられたり変なコラージュ写真を貼られたり)
万引き犯にしたてあげられたり、知人の物を盗んだようにしたてあげられたり、
堅気じゃないような人が来て嫌がらせされたり、
1人は濡れ衣なのに謝れと罵られて裸で土下座させられ頭を踏み付けられたりしたみたい…
多分写真も撮られたって。
私達は当時独身だったけど、私には結構歳の離れた妹がいて、
妹にまで危害がありそうで怖かったから
他の2人の事や私がされた事を友人、家族、警察、弁護士に言わないという念書を書かされて
屈辱的な謝罪を要求されなんとか解放してもらった。
彼女は今もニコニコ満面の笑顔と饒舌なお喋りで感じの良いママとして暮らしてる。
私の方が先に結婚したけど、彼女も結婚してから偶然かわからないけどうちのすぐ近所に住み始めた。
サバイバルという面白可笑しい話しじゃなくて、
2人は自ら命を絶ってしまった…。
93:名無しさん@HOME
09/05/20 10:20:38 O
>>92
匿名で通報したほうがいい。
亡くなった人と遺族のためにも。
殺人だよこれ…
94:名無しさん@HOME
09/05/20 11:35:01 O
>>71
本当にママ達の話って噂と悪口と詮索に尽きるw
95:名無しさん@HOME
09/05/20 12:02:45 O
>>93
すみません…。
年月、証拠残ってない、事実を知る人が自分だけ、恐怖、今後など
色々な事を考えると…。
当時捨て身で通報しなかった私が愚かでした。
1人のご両親は彼女が亡くなるより前に他界されていますし、
もう1人は母子家庭で虐待されて育ち就職してからは絶縁に近い状態でしたし、
私は身体に軽度ですが障害があります。
私以外は一人っ子でした。
あの人はそういう私達を軽視して
目を付けたんだと思います。
96:名無しさん@HOME
09/05/20 16:32:36 0
ママ友っていうかみんな独身の時の話なんだよね。
どういうきっかけで知り合ったの?
その人は893とかバックについてるの?
97:名無しさん@HOME
09/05/20 17:34:03 O
気になる内容だけどさぁ根掘り葉掘り聞き出すのカワイソス(´;ω;`)
てか段々スレ違いじゃない???
語り合いたきゃ他所でやってちょうだい
98:名無しさん@HOME
09/05/20 22:44:00 0
みんな旦那さんに相談しないの?
99:名無しさん@HOME
09/05/20 23:27:17 0
一応相談するけど、男の世界には女独自のネチネチした粘着な関係がないので理解できていない模様。
100:名無しさん@HOME
09/05/21 09:03:22 O
一応辛くなったら相談するけど、
提案してくれる案がみな男でしか通用しないような
熱血系とか、とことん飲んで議論してはしご酒とか…
こう言ってやればいいんじゃないか の案も
とてもじゃないけど園ママやママ友達に言えるセリフじゃないw
101:名無しさん@HOME
09/05/21 10:54:11 0
わかるわ~。
男社会ではそんな陰湿な関係は少ないからね。
102:名無しさん@HOME
09/05/21 13:20:28 O
うちの園バス乗り場は当たりみたい。
品の良いママさんと可愛らしいママさんと萌え系ママさん。
ファッションもさりげなく可愛い。
お向かいには別の幼稚園バス乗り場があって時間帯も8時くらいだからかもしれないが
パパさん達がよく送りに来る。明らかに去年の同場所・同時間より増えてるw
多分うちの園ママがめったにないくらい可愛いママが増えたからだと思った。
みんな私以外を見てるよ。
悪かったな~w
103:名無しさん@HOME
09/05/21 13:27:36 0
>>102
それ勘違いだから
104:名無しさん@HOME
09/05/21 13:34:59 O
当たり年、はずれ年はあるよね。
105:名無しさん@HOME
09/05/21 13:41:46 O
高級車乗り回して自動車税が支払えないという奥様がいた。
幼稚園代が支払えないと嘆く奥様はブランド物が大好き。
なんだかね~
106:名無しさん@HOME
09/05/21 16:25:28 0
>>103
勘違いかな。
きれいなお母さんや先生と
喋りたいがために送り迎えしてるオッサンS’いるよ。
まぁ、そんなところで目の保養すんな、って感じだね
107:名無しさん@HOME
09/05/21 17:46:29 0
父親が送り迎えにきても挨拶だけして誰も喋らないよ
108:名無しさん@HOME
09/05/21 18:51:33 O
うちのバス停は父親でもしゃべってるよ。
本当、場所によるね。
109:名無しさん@HOME
09/05/21 19:20:19 O
こちらに小学校受験考えてる方はおりますか?
110:名無しさん@HOME
09/05/21 23:03:00 0
おりますが夫以外には誰にも言ってません。
義理の父母も口が軽いので言えません。
111:名無しさん@HOME
09/05/21 23:20:17 O
明日、遠足だ。
現地集合だなんて…orz
バスで勝手に連れてっておくれよ…。
112:名無しさん@HOME
09/05/21 23:40:02 0
年賀状のやり取りが苦手な方いますか?
他人のお子さんの写真を送ってこられても困るし、自分のこどもの顔も正直載せたくない。
誰に見られている川からないし、悪口言われているんだろうな~、とおもうと億劫です。
113:名無しさん@HOME
09/05/22 00:26:50 0
ブッサイクなガキの画像入りハガキを送る親は多いよね。
親ばかも体外にしておけ、とはおもう
114:名無しさん@HOME
09/05/22 02:55:11 O
>>112
悪口なんて言われないでしょ
あなた、何かしでかしたの?
115:名無しさん@HOME
09/05/22 04:09:31 O
やはり小学校受験のことは誰にも言わないものなんですね。
116:名無しさん@HOME
09/05/22 04:25:45 0
>>144
>>112じゃないけどかわいいとかブサイクはほぼ言われるよ。
117:名無しさん@HOME
09/05/22 04:39:35 0
ロッテの会長「日本で稼いだ金を韓国に投資しまくったけど、韓国で稼いだ金を日本にやる気はない」★2
スレリンク(news板)
【南北】北、ロッテ観光に1千万ドルの支援要求[10/10]
スレリンク(news4plus板)
ロッテ観光は(中略)「北側が国際ビジネス規範に基づくのなら開城観光事業に参加する」と発表した。
(中略)北朝鮮側は、開城観光事業をロッテ観光で独占させてやると申し入れ、
その対価として1000万ドル相当の肥料・ピッチの支援を要求、ロッテ観光がこれを検討中だ。
さすがは朝鮮企業ロッテ!北朝鮮とも非常に密接な関係です!
ロッテの汚菓子を買ってしまうと
あなたのお金が北朝鮮に流れてしまって
日本人の拉致や、日本に向けた核ミサイルの為に使われてしまうかもしれませんね!
ロッテ関連銘柄・企業
「Dole、HERSHEY'S、レディーボーデン、雪印、カルピス」のアイス類(製造がロッテアイス)
千葉ロッテマリーンズ、ロッテリア、バーガーキング、クリスピー・クリーム・ドーナツ、使い捨てカイロ「ホカロン」
銀座コージーコーナー、メリーチョコレート(Mary’s Chocolate)、ベルギー「ギリアンチョコ」、ドイツ「シュトルベルク」 ←New !!
118:名無しさん@HOME
09/05/22 07:39:25 O
幼稚園児と大学生がいる家庭は貧乏そう。
119:名無しさん@HOME
09/05/22 21:43:34 0
幼稚園児の時点で貧乏だと大学にやるのはほぼ不可能
120:名無しさん@HOME
09/05/23 21:06:26 O
あら、うち駄目じゃん。
121:名無しさん@HOME
09/05/23 22:46:31 O
うちも駄目じゃん
122:名無しさん@HOME
09/05/23 23:22:43 0
大学が一番費用かかるからね。
幼稚園児持ちで貧乏なら共働きしなきゃ。
奨学金は子供がかわいそうだよ。
大学卒業と同時に300万以上の借金があるわけだから。
無理に大学行かせないで資格取らせたほうがいいかもね
123:名無しさん@HOME
09/05/24 00:08:23 O
幼稚園こりごり。
来年小学生だ。
一年頑張ろう。
124:名無しさん@HOME
09/05/24 02:10:10 O
私も幼稚園ウンザリだしコリゴリ。
でもまだ年少orz。
125:名無しさん@HOME
09/05/24 14:33:49 0
>>116
こどもの手前、口にこそ出さなくても、心でプっていうのはあるよねw
126:名無しさん@HOME
09/05/24 22:30:56 0
>>125
そりゃ誰でもあると思う。
子供には罪ないけど。
普段でかいクチ聞いているママさんの子供だと特にね。
子供がみんな可愛いって絶対に嘘だと思う。
127:名無しさん@HOME
09/05/24 22:40:04 O
>>124
入園してまだ2ヶ月じゃんよwww
逃げるな。バカ女。
母親スキルをアップするしかないね。
128:名無しさん@HOME
09/05/24 22:43:28 0
なんで育児でやらないのかね
129:名無しさん@HOME
09/05/24 22:59:00 O
別にいいじゃん♪
130:名無しさん@HOME
09/05/25 15:18:17 O
>>127
一言余計だね。
131:名無しさん@HOME
09/05/25 15:47:24 O
ここにも意地の悪い方がいらっしゃるのですね…。
ママさん負けるな頑張ろうぜ~orz
132:名無しさん@HOME
09/05/25 15:51:37 0
>母親スキル
井戸端会議と悪口と陰湿ないじめとねたみ嫉みをUPさせるんですね、わかります
133:名無しさん@HOME
09/05/25 16:27:24 O
母親スキルってなんだい?
ぐぐれば出るの?
134:名無しさん@HOME
09/05/26 00:11:09 O
かわし方
不屈の精神
おだやかさ
品の良さ
135:名無しさん@HOME
09/05/26 00:13:50 O
リストラされました
給料ふみたおされた
貯金数万
幼稚園代が支払えない
136:名無しさん@HOME
09/05/26 23:57:31 O
私も既にギブアップ。
もうやだ。ひどい。
137:名無しさん@HOME
09/05/27 01:05:17 O
高いと覚悟で入園したが、想像以上に金かかるとはorz
補助金制度利用しなくちゃ!
138:名無しさん@HOME
09/05/30 21:53:01 O
補助金も年収制限あるもんね
139:名無しさん@HOME
09/05/30 21:59:38 O
入園して間もない頃、
やっぱりやめた…
皆さまもトラブルには気をつけてね…。
140:名無しさん@HOME
09/05/31 03:48:28 0
補助金も児童手当も貰った事無いって言ったら絶句された。
普通だと思うんだけど・・・・
141:名無しさん@HOME
09/05/31 06:03:46 O
旦那がカッコイイ職業の一家は何してもサマになるけど
ドカタとかタクシーの運ちゃんとか土建屋とか作業員みたいなのは酷い
ダサい
142:名無しさん@HOME
09/05/31 21:22:02 0
カッコイイ職業ってなんだろう・・
ハウスマヌカンとかか?
143:名無しさん@HOME
09/05/31 22:29:54 O
>>139
どんなトラブル?
144:名無しさん@HOME
09/05/31 22:32:10 O
>>141
あはは。ただの偏見じゃん。
145:名無しさん@HOME
09/06/01 07:19:39 O
>>143
人権問題で幼稚園を告訴しました。
146:名無しさん@HOME
09/06/01 15:39:05 0
人権問題といいますと、あの・・
おたくさまは・・もにょもにょ・・ですか?
147:名無しさん@HOME
09/06/02 00:49:04 O
うちの園は体罰があったんだよ~
本気でビックリでしょ
148:名無しさん@HOME
09/06/02 01:10:13 O
体罰?
悪意があっての体罰?
それとも、園児が言うことを聞かなかったから叱って事?
私は後者はあっていいと思う。
先生の勝手な感情での体罰は許せんけど。
149:名無しさん@HOME
09/06/02 01:31:47 O
6月8日(月)は血の雨が降るので外には出るな。
との犯行予告ともとられる書き込みあり。
スレタイ“宅間守名言集”
URLリンク(c.2ch.net)
593:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/01(月) 23:49:17 ID:z8OZOj3l
中略
その通り。
もう一人の「質問に答えろ、答えろ」のワンパターンのダホは、上記のことを
理解できず、十年一日のごとく「努力が足りない、甘え、自己責任」と、敗け組
を罵るしか能が無いようだが、Y氏とやらは正しい危機意識をお持ちのようだ。
6月8日には血の雨が降りますから、せいぜい外に出ないことです。
150:名無しさん@HOME
09/06/03 13:54:31 O
私は叱る時にも叩く教育は賛成しない。
151:名無しさん@HOME
09/06/03 21:33:55 O
優劣をつける幼稚園はやめといたほうがいいよ~
152:名無しさん@HOME
09/06/04 13:22:04 0
今日幼稚園の集まりがあった。
ソツなく適当に世間話してきただけなのに、どえらい疲れた。。。
以前は世間話していたのに、今日話しかけたら突然態度を硬くして
バリア張ってきたママさんもいてちょっと凹んだ。
まだ先は長いのに、憂鬱すぎる。
153:私もだよ
09/06/05 16:49:12 O
>>152いるよねー何でだろ?いろんな人いるし。来年小学生、それまで頑張るか…辛いなぁ。
154:名無しさん@HOME
09/06/08 21:15:24 O
小学校になったら役員やらされて大変らしいよ。
155:名無しさん@HOME
09/06/10 11:27:32 O
午前保育なんて言語道断!
午後までの日だって私の時間は、ほんの数時間しかない。
一週間、いや1ヶ月くらい一人になりたい!
156:名無しさん@HOME
09/06/10 11:30:19 0
>>155
自分の時間が欲しいのはわかるな~
たまには休日、旦那に子供お願いしてみたら?
157:名無しさん@HOME
09/06/10 12:40:06 0
今から夏休みが憂鬱orz
158:名無しさん@HOME
09/06/10 15:59:41 0
>>157
他のママ達と引きつった顔で会話しなくて済むと思うと
嬉しいけど、子供が毎日家にいるのは同じくウツ。
159:名無しさん@HOME
09/06/11 21:20:41 0
同じマンションのママが見え張りブログをやってるのをハケーン!
やたらとセレブ風の写真をうpしてるけど
そのママの部屋たった3000万ちょいだよ!それも首都圏で。
そんな安っぽい部屋に住んでセレブ気取られてもーw
160:名無しさん@HOME
09/06/11 21:27:54 O
別にいいじゃねぇか
161:名無しさん@HOME
09/06/11 21:32:06 0
貧乏人ほど見栄を張るんだよ
金持ち(成金除く)は驚くほど地味
162:名無しさん@HOME
09/06/11 22:11:02 O
どうして幼稚園のママは張り合うんだろうね。
馬鹿にされたくないとかが理由なんだろうけど、くっだらないよ?
見栄張ったり 嫉んだり 仲良しグループ作ったり…等
本人らは分からないと思うけど端からみたら馬鹿にしかみえないんだよね。
園児以上に幼稚で可愛いげさがないよ。
163:名無しさん@HOME
09/06/12 08:21:21 0
可愛げさ?
164:名無しさん@HOME
09/06/12 09:33:58 O
見栄張りたい気持ちもわかるな。
残念なことに張るような見栄もない私には張れるだけでも羨ましいくらい。
年収は400万まで下がっちゃうし、親子して顔も何もかも普通…
園で、うちの子ヤンチャでどうしようもないの~なんて話されていらっしゃるママさんさへ羨ましいな。
3000万台のマンションでセレブ気取りしていても私からしたら本当高級セレブさんよ。
素直に素敵なblog♪♪と思っちゃうだろうな。
園バス乗り場でも浮きもしなきゃいなくても多分気づかれないと思うんです。
言いたい事も言えないし変化のない日常生活の私には書くblogもないけど
私もblogくらいやってみようかな~。
書く事が本当にないけどね(笑)
165:名無しさん@HOME
09/06/12 09:46:50 O
一人の時間は掃除の時間
なんだよな… … …
166:名無しさん@HOME
09/06/12 10:02:49 0
>>165
すごい掃除してるんだね。。
167:名無しさん@HOME
09/06/13 17:26:06 O
夕陽が
168:名無しさん@HOME
09/06/13 21:19:10 0
うちの幼稚園は公立だけど5時まで延長保育があるから
お金かかるけどよく利用して一人の時間満喫してます。
169:名無しさん@HOME
09/06/13 23:58:11 O
ゆっくり出来るときはゆっくりしないとね。
どんなのにブログだかみてみたいわ。
170:名無しさん@HOME
09/06/14 04:52:06 O
淑徳幼稚園年長の不倫愛人バカママウザイ
171:名無しさん@HOME
09/06/14 09:36:31 O
淑徳?
愛知県?
172:名無しさん@HOME
09/06/14 22:46:20 O
窓磨き1・2階全て、玄関磨き、風呂磨き、トイレ掃除2ヶ所、
掃除機、雑巾がけ、アイロンがけ、食器洗い、洗濯、
これやってる途中でお迎えの時間がくるよ。
夕飯やおやつ作りまで時間的に出来ない。
173:名無しさん@HOME
09/06/15 07:07:58 O
頭ガンガン痛い
毎日、子供が幼稚園休まないかな~と願ってます
174:名無しさん@HOME
09/06/15 20:27:30 O
弁当… … …
175:名無しさん@HOME
09/06/16 09:13:17 0
うち給食だ。楽。
176:名無しさん@HOME
09/06/16 12:06:06 O
>>171
バシイタと思われ
177:名無しさん@HOME
09/06/16 12:18:12 0
>>172
他はともかく窓ふきと玄関磨きはそんなに毎日必要なのか?
トイレも本格的なのは週1ぐらいで後はその都度でいいんじゃない?
と思う自分は当然ダラスレ住人なワケだがw
178:名無しさん@HOME
09/06/16 17:40:46 O
>>177
更にダラな私からすると>>177はシャキだで~。
あ~、体操服洗うのが面倒だ。
靴下は絶対に汚すのわかってるから同じ靴下4足セットを4個買った。どうせ今しかはかないからやっすいの。
子供の外靴洗うとこれでもかってくらい砂が出てくる出てくるエンドレス。
もうやんなっちゃう。
チラ裏だな。
179:177
09/06/16 22:59:32 0
>>178
いやいや。
私だって>>172さんみたいな掃除はぜーんぜんしてないですよ。
当然じゃないですかダラなんだもの。w
靴は中敷もひっぺがして洗ってる?
あれをはずさないといくら洗ってもエンドレ砂。
水入りバケツに靴を放り込んで少しつけとくと
中敷がはがれやすくなるのでバリッとはがして
風呂のついでに洗うと簡単。
でも靴だけじゃなく制服・スモッグ・体操服の
ポケットというポケットに砂が詰まって帰ってくるので
やっぱり毎日エンドレ砂とは戦ってるよ。
園児の服にポケットなんかつけるなーーー!
特に体操服とスモッグのは無駄だーー!!!
180:名無しさん@HOME
09/06/16 23:58:06 O
家の窓の枚数がはんぱなくあるから毎日大変なだけです。
最近は雨降りばかりだからすぐに汚くなるし。
181:名無しさん@HOME
09/06/17 11:24:49 O
窓掃除頑張って~
今日のお昼は納豆ご飯。
一人のお昼は質素だぞ。
倹約。倹約。
182:名無しさん@HOME
09/06/17 12:39:57 O
幼稚園の給食代が支払えません
ボーナス出ろ出ろ~
183:名無しさん@HOME
09/06/17 14:26:00 O
なんでそんなに貧乏なのに無計画に出産したの?子供が不憫だよ。
184:名無しさん@HOME
09/06/17 14:56:01 0
洗濯の前にポケットに掃除機をかけるのじゃ。
うちもボーナス心待ちにしてるよ。
給付金出たはずなのにちっとも余裕ない。どこに消えたの給付金。
>>183、>182のうちは、財布と普段用の口座に金がないだけで
一千万以上の定期預金ためてるかもしれないジャン。
185:名無しさん@HOME
09/06/17 23:50:29 O
ヤッバ~!
子供の園スカート、洗濯機にいれっぱだ!!
186:名無しさん@HOME
09/06/18 06:55:43 O
単に不況で給料が減っただけなんですが…
そんな家庭も言わないだけであると思いますよ。
187:名無しさん@HOME
09/06/18 20:42:11 O
>>182
私んちもw
25日まで待ってもらうようにお願いしてきましたw
回りにもけっこういますよ。
188:名無しさん@HOME
09/06/22 17:12:58 O
やっぱり経済的に厳しい方もいるんですね。
うちも今年は月々25万くらいしか貰えなくなって、幼稚園が3万。
ローンが10数万。
本気で厳しい。
189:名無しさん@HOME
09/06/22 17:20:28 0
>>179
ポッケ縫い付けて開かずのポケットだ~
190:名無しさん@HOME
09/06/23 12:46:02 O
>>188
25ー3ー12としても、あと残り10万もあるし
子供一人なのに苦しいの?
この大不況時代に甘い甘い。
大まかな家計を言ってみなさい。
191:名無しさん@HOME
09/06/23 13:16:30 O
あーあ、もう迎えの時間か…。一人でゆっくりしたい。
192:名無しさん@HOME
09/06/23 14:29:46 0
ママ友さんや同じ年の子を持つ近所の人達との
この濃いつきあいはいつまで続くのでしょうか。
小学校に入学してからも続くのかな。
気が合うわけでもないのに
子供が同じ年ってだけで親しくつきあわなければならない。
本当に苦痛。
苦痛でパートに出たのにつきあいは避けられないね。
みなさん、もっとあっさりとつきあえないのか。
田舎のマンションなんて買うんじゃなかった。
193:名無しさん@HOME
09/06/23 15:54:10 O
うちは田舎でようやく長女が中学に。
親付き合い、小学校低学年は親の参加行事が多いから付き合いは大事かも。帰りが遅くなる頃から楽になるよ、放課後遊ばないから親にも会わない。塾のお迎えで出会って挨拶くらい。
中学になると運動部活は毎週親たちが当番で出るから付き合い再開。それでも幼稚園程のことはないよ。
194:名無しさん@HOME
09/06/23 16:56:54 0
そっか…今の幼稚園が一番大変なんだな。今乗り切れば後は楽になるのか…。
195:名無しさん@HOME
09/06/23 20:42:02 O
残り10万もあるじゃないか!という考え方に感動した。
ありがとう。
頑張るぞ!!
196:名無しさん@HOME
09/06/24 01:15:12 O
また明日もママ友と会うのかぁ~
197:名無しさん@HOME
09/06/24 01:33:31 0
来年幼稚園予定だけど、毎月少なくとも43000円かかる。
2時には帰ってくるのに、高すぎだ。
行き帰りしか着ない園服も高いし。
でも公園で聞き耳を立てると、他の人はスイミングや英会話なども習わせているらしい。
そんなに幼児期の学習面の教育って大切なの?
幼稚園に行ったらもっと他の家庭と比較したりして苦しみそうだし。
てか、もう2年保育でも良い様な気がするけど、
やっぱり子供のためには3年通わせる方が良いのだろうか。
バス待ちの時他のママと何話せばいいのかも分からんし。
今から憂鬱だ。
198:名無しさん@HOME
09/06/24 02:11:40 0
井戸端会議奥たちがうざい
精神がやられる
今までまわりにいなかったタイプだ
自分は甘くみられるタイプの様で心底うんざり
人僻む暇があったら、ダイエットでもしとけ
金ないならパートでもいけ
199:名無しさん@HOME
09/06/24 11:02:54 0
家の前が幼稚園バスの停留所になっている。
毎日4箇所の幼稚園の送り迎えが来る。
エンジン音も世間話も
ウルサイウルサイウルサイ
200:名無しさん@HOME
09/06/24 11:34:26 O
へー
201:名無しさん@HOME
09/06/24 16:57:05 0
弁当包みとランチョンマットって毎日洗濯したりアイロンかけてる?
ウチでは洗濯だけでアイロンかけてませーん。マンドクセーから
202:名無しさん@HOME
09/06/24 19:09:56 O
>>192
濃い付き合いでもトラブルがないならいいよ。
近所の年長は濃い付き合いがこじれて、今は泥沼化してる。
うちは年少だから、まだ平和だけど今後が怖い。
203:名無しさん@HOME
09/06/24 19:22:01 O
>>201
私もアイロン使ってない。干す時にパンパンして終わり。
園で白ソックス指定なんだけど、つま先、かかとの泥汚れ皆ゴシゴシ手洗いしてます?面倒だから洗濯機のみで履かせてたら、汚れが蓄積して洗濯機で洗っても洗ってないような汚さ。
204:名無しさん@HOME
09/06/24 22:03:15 O
うちも白い靴下指定だけど最近は柄付きをはかせてる。
あんな園の言うことなんぞ聞きたくねぇよ。
205:名無しさん@HOME
09/06/24 22:42:55 O
>>202さん
あ、うちのクラスのことw
ほんとにねえ、自分の友達作ろうとするママさんがいるとやりにくいね。子供の添え物だってのを忘れて女子中学生みたい。
添え物は波風立てず皆平等に仲良くできなきゃね。
206:名無しさん@HOME
09/06/25 01:47:57 O
うちなんてちょっとぶたれたくらいで
貴方の子供のせいよ!
ひどい!
とか言いに来るよ。
やってられない。
207:名無しさん@HOME
09/06/25 07:38:18 O
入園前の園情報は当てにならないものだ。
いざ入園してみて園の悪い噂が泉のようにジャンジャン湧き出てきた。
そして幼稚園の過失で子供が死んでたことまでわかった。
うちは去年さっさと辞めたけど何でみんな通わせてるんだろう。
そこが不思議でならない。
208:名無しさん@HOME
09/06/25 09:41:34 O
入園してから実態知ると凄く落胆して今まで通り笑顔でいられなくなるね。
違う園のママから聞くと余計落胆する。
209:名無しさん@HOME
09/06/25 14:19:49 0
亀ですがレスありがとうございます。
>>193
ああ、小学校低学年までの我慢か・・・。
子供が部活に入ると中学でも当番が回ってくるんですね。
私の時は親が出る幕なんて試合の応援ぐらいだったのに。
>>202
そうですよね。
母親同士なんてちょっとしたトラブルが
大きくこじれるのだから笑顔で挨拶だけしていればいいものの、
同じマンションの人らがその辺の事がわかっておらずに距離梨。
しかもデリカシーもなし、無神経orz
旦那が転勤になって引越したい。鬱だ。
210:名無しさん@HOME
09/06/25 14:43:17 O
>>198
ほんとだよね
私も心身共に疲れ果ててメニエル病になっちまったよぉ!!
園ママうんざり!
今後いっさい付き合わない!
そんでもってさっきパート見つけてきたw
ママ友に接点持つより社会に接点持っていた方が自分の為になるわ
211:名無しさん@HOME
09/06/25 14:52:43 0
>>210さんってパート始めたんですって
ご主人の稼ぎがよっぽど悪いのねwカワイソーwww
パートなんかして子供放置するからきっとDQNになるわね
うちの子に210さんの子と遊ばないように言っておかなきゃ
212:名無しさん@HOME
09/06/25 15:41:01 O
>>211
馬鹿女
213:名無しさん@HOME
09/06/25 15:55:10 0
どうして園のママってべったりなんだろう。
親睦会とかっていいんだか悪いんだか。
ま、私自身はバス通園なので今んところトラブル知らずだけど
これから行事が増えて園ママと会う機会が多くなるからどうなることやら。
2年も付き合わないといけないw
214:名無しさん@HOME
09/06/25 16:07:08 0
多分、ヒマなんだと思う
そしてずーっと子供とばっかりだったから
大人との付き合いに飢えてるんだろう
215:名無しさん@HOME
09/06/25 16:18:41 0
夏休みに行事を作られる。
216:名無しさん@HOME
09/06/25 18:09:21 O
ランチ会なんか行かねぇ
217:名無しさん@HOME
09/06/25 20:43:27 O
私は仕事で幼稚園ママ何人かと接するけど社会の常識とか忘れちゃった人多いんだろうなって思う。
マナーがなってない人ばかりで、なぜか(不細工でデブで低学歴なのに)プライドが高くてめんどくさい。
218:名無しさん@HOME
09/06/25 20:59:54 0
>>211
そうやって頭の悪いことを言いそうなのが
本当にいそうなのが幼稚園ママの怖いところ
219:名無しさん@HOME
09/06/25 21:11:50 0
>>217
何故かママ友関係って変にプライドが高い人が多いよね。
地雷だらけで話していてもつまらない。
職場の人達はその場だけでサラっとつきあえるし
無駄にプライドが高すぎるってこともないから
ママ友同士のコミュニティって本当に特殊なコミュニティなんだと思う。
220:名無しさん@HOME
09/06/25 21:35:08 O
そのプライドの根拠が不明なだけにやっかい。
なんなんだろー。
221:名無しさん@HOME
09/06/25 23:55:51 O
40代にプライド高い人が多くない?
一番要注意だぞ。
どこどこの誰誰はなになになのでダメダメだよ。
222:名無しさん@HOME
09/06/26 01:59:28 O
確かにw
元教師とかウザくてヤダ。
しかもメンヘラで、些細な事で電話来るのが。
大体最初の一声は興奮しすぎてどもってるけど…。早く病院行けばいいのに。
223:名無しさん@HOME
09/06/26 09:23:47 0
聞いてください。
近所のママ数人とは子供が近いこともあり、結構仲良くなって来ました。(お茶会したり)
だけど、娘(4歳)と同じ年の子は一人しかいなく、そのママさんとはあまり会うことがありません。
その子は保育園に通ってて、ママさんも仕事してるので。
今朝、ゴミ出し行ったらちょうど出かけるようで会ったんです。
「おはようございます」と挨拶したのに娘さんと話してるようでシカトされた感じがするんですが。
旦那さんは2回くらい会った事あるけど、一応挨拶するけど愛想悪いです。
私、嫌われてるんでしょうか?
引越しの挨拶(4月くらい)来た時は愛想よくていい印象あったんだけど・・・。
その家、子供が4人いてうちは1人。
うちは庭もキレイにお金かけた。そういうのでも妬まれたりあるのかなー?
お金かかって、もう貯金ほとんどないんだけどw
まぁ、その家の方が大変そうだなってのはあるけど・・・引越しも夫婦二人でやってたから
かなり節約してるんでしょう。
だけど、気のせいかもしれないけど声に出して挨拶されないと気分悪いし、凹む。
「○○ちゃん(うちの子)と遊んじゃだめだよ」とか言わないといいんだけどなぁ。
224:名無しさん@HOME
09/06/26 10:23:29 0
娘と話してたからでしょ?
そのくらいでシカトとか嫌われてるとか気にしすぎなような
いちいち節約してるとかあなたもちょっと変な人って感じ
225:名無しさん@HOME
09/06/26 12:47:11 O
なんつ~か思考がおかしくないか?
子供4人いるからって貴方なんか、貴方の庭なんか羨ましくもなんとも関係ないんじゃ?
226:名無しさん@HOME
09/06/26 12:49:55 0
あーこういう思考の人なら近所の嫌われ者かもね
227:名無しさん@HOME
09/06/26 12:50:16 0
普通はそういうことがあったら、もしかしたら自分に何か問題が?と自身を振り返らないかな。
なんで嫉妬とか、妬んでるとかって思考になるんだろ。
そういうところが見えて嫌われたんじゃない?>>223
228:名無しさん@HOME
09/06/26 13:08:46 0
暇だからそんな考え方になるんだよ。
庭にお金かけすぎて貯金がないんだったら働けば?
229:名無しさん@HOME
09/06/26 13:08:50 O
庭なんかどうでもいいんじゃない?自分にとっては自慢の庭でも。
したかがそれくらいで妬みとか、やっぱ色んな人がいるんだねぇ。
その奥さんとんだとばっちりだ。
230:名無しさん@HOME
09/06/26 13:12:59 O
>>201
アイロンしてるよ。しわが気になってしかたない。
231:名無しさん@HOME
09/06/26 13:24:30 O
今からお迎え…はぁ。
特別いやな人がいるわけじゃないけど
自分が馴染めてなくてキョドるからツライ。
232:名無しさん@HOME
09/06/26 13:33:26 O
ママバレがある幼稚園なんだけど、やってるママ達がいじわるくて。
233:名無しさん@HOME
09/06/26 13:40:05 O
>>232
抜ければいい
バレーなんかやらなくても死なない
234:名無しさん@HOME
09/06/26 13:42:19 O
>>233
やってないよ。クラスに何人かいて、そのママ達がすごいのよ。
235:名無しさん@HOME
09/06/26 13:48:23 O
なんなんだろうなあ、あの常に上から目線の物言いママ。気性も荒いし、髪ボサボサで体も大きいから、みんなから「ライオン」と言われてて可哀相。
236:名無しさん@HOME
09/06/26 13:58:40 0
>>235
あだ名なんかつける人たちって程度低いよ。
そのあだ名で呼んでる人たちにも気をつけた方がいいと思う。
237:名無しさん@HOME
09/06/26 14:01:36 0
223
すいません。不快になる話をしてしまって。
みなさんのおっしゃる通りです。
朝、考えた思考はおかしかった。
挨拶くらい・・・近所(ななめ向かい)なんだし、と思ってたら
妬みだ、とかおかしいですよね。要は暇なんだと思います。
あからさまに嫌な顔されたわけじゃないのに。
私ってだめだ。
スレ違いなのにすいませんでした。
これからお迎え行って来ます。
238:名無しさん@HOME
09/06/26 14:11:03 0
でもこういう幼稚園ママっている
勝手に無視されたとか思いこんでたり
全然関係ないテレビの話の感想「あれ笑えるよねー」とかを
自分が笑われてる!と思いこんでたり
ハブられてるとかイジメられてるとか悩んでるの
で、原因は「妬まれてるから」
239:名無しさん@HOME
09/06/26 14:12:52 O
>>236
ほぼ全員なんです。で、私からみてても似てるとはう思う。可哀相だけど。仕方ないですね。
240:名無しさん@HOME
09/06/26 15:15:44 0
なにが仕方ないんだろう。本人の知らないあだ名ってイジメじゃん。
気持ち悪い園だね。
241:名無しさん@HOME
09/06/26 15:20:24 0
しかもほぼ全員が一人を
242:名無しさん@HOME
09/06/26 15:25:28 0
確かに付き合いたくないタイプのママって人にあだなをつけるのが好きだったな。
「あの○○がさ~」「○○って?」「△△よ」「へ~そんな風に呼んでたんだ。お下劣。」
それ以来、そのママから避けられるようになったけど、むしろせいせいしたよ。
「○○さんがライオンならゾウは誰ですかね?カバは?動物園みたいw」と言ってやりたい。
243:名無しさん@HOME
09/06/26 15:32:18 0
いつも思うんだが
ヒマな人って嫌いだという感情に取り憑かれるよね
嫌いだとなるとそのことばっかり考えて
ぐちぐちしたりせせら笑ったり
なんかもっと他のことしたら?
育児とか家事とか
244:名無しさん@HOME
09/06/26 15:39:16 O
育児家事そっちのけだから、色んなママと群れることができるんだろう。
245:名無しさん@HOME
09/06/26 15:50:21 0
>>244
それ言えると思う。今春から役員になって今まで行き来がなかった群れママ宅にお邪魔することが増えたんだけど、
そろってすごい家だったwどこ見てもちらかってて、そのくせ「ウチに来て♪」ってのはどういう神経だ。
ウチで集まった時はそいつらだけ、なかなか帰らないし…orz
246:名無しさん@HOME
09/06/26 16:00:57 0
>>244
そうとは限らない。
自分は育児、家事しっかりやってるから群れないと?
247:名無しさん@HOME
09/06/26 16:05:14 0
ある意味散らかってる家に招いてくれるってのは
それはそれで見栄を張らないおおらかな人でいいと思うが
どこで靴脱ぐの?っていう豪邸だと
それはそれで陰口三昧なんだろうな
248:名無しさん@HOME
09/06/26 16:08:26 O
しゃべくってばかりで子供放置はよく見かける。
249:名無しさん@HOME
09/06/26 16:09:30 0
でも急にちょっと寄るとかならともかく、事前に行くよってなってるのに
散らかり放題ってどうなのかなー。良い方にとればおおらかってことなんだろうけど、
悪くとれば遠慮がない距離梨ってことじゃない?
250:名無しさん@HOME
09/06/26 16:11:57 0
私はバンコク系の特徴のある顔だが純粋な日本人。
集団の会話に入らないからか不法入国を疑われ園に通告された。
もちろん園は日本人であることは知っているので取り合わなかったようだが
「国籍で人を判断しないようにおねがいします。」という注意が園のお知らせチラシに書かれていて切なくなった。
251:名無しさん@HOME
09/06/26 16:14:09 0
別に友達の家に招かれたわけでもないんだし
いいじゃないの
散らかってる家なんだなーで
252:名無しさん@HOME
09/06/26 16:24:11 0
>>250
ごめん、ちょっと笑ってしまった。
253:名無しさん@HOME
09/06/26 16:25:26 0
そうだよ。いちいち、家事や育児やってないから散らかってるとか言われたくないし
言いたくもない。
254:名無しさん@HOME
09/06/26 16:47:24 0
>>238
あんたみたいに図太くなりたいよ。
「妬まれてるから」って本人に聞いたの?それとも推測?
255:名無しさん@HOME
09/06/26 18:40:33 0
園ママのつきあいにどっぷりつかるのも疲れてきて、
パートでもいいから社会に出ようと思って、働く先が決まった話を
園ママ友にしたら、「なんで?働く必要ないじゃん!やめなよ!」
と強く言われて呆然としちゃった・・・orz
その後もやんわりと「外に出てる方が気分転換できるし・・」
と理由を言ってるのに、「似あわない!働くの似合わないよ!」
働く必要があるかないかは私が決めます。とにかく
これから働いてFOしていきたいわ・・。
256:名無しさん@HOME
09/06/26 22:52:11 0
裕福そうにみえるのね、とプラスに解釈する。
なんでも意見は十人十色、気にしないことだよ。
257:名無しさん@HOME
09/06/27 00:13:58 0
あーもうやってられない。
ちょっとトラブル?というか本当に些細な諍いがあっただけで何故か巡り巡ってPTAの会長さんから私に説教が…。
本人さんが直接きたらすぐ済む話なのに…
なんだろうなあ、きっと陰口とかものすごい言われてるんだろうなあ。
そのうち子供を介してうちの子いじめてきたりするんだろうな…と思うと鬱。
文句あるなら直接いってくれよ、なんで第三者からわけわからん説教受けなきゃいけないんだよ…。
ていうかなんでそこまで必死なんだよ…幼稚園内の人間関係や付き合いやらになんでそこまで命かけてんのさ…
ほとんど縁もゆかりもない人になんで説教受けないといけないんだ…
もっと気楽にすればいいのに、何かにつけて必死な人が多すぎる。
258:名無しさん@HOME
09/06/27 09:56:17 0
働いたり第2子妊娠したりとか
すごいプライベートなことなのに
裏切られたとかね
あんたとなんか同盟でも組んだっけ?
259:名無しさん@HOME
09/06/27 13:20:11 0
必死ですね。
裏切られたってw
バス通園だから見えてない。うちのクラスもあるんだろうか。
行事で会っても世間話程度、基本ぽつんが一番いいのかもしれない・・・。
260:名無しさん@HOME
09/06/27 14:34:42 0
親送迎が基本だし延長保育なし、皆時間くっきりで円陣組まされて
最後先生のお話聞いて解散~の幼稚園。
毎日毎日他のママたちと顔合わさないといけないし意地悪ママに
いちいちにらまれるのもウザい。
でも園での子供の様子とかよくわかるし先生とコミュニケーション
取れる点は安心できる
>>250
ゴメン 私もちょっと笑ってしまった
てかその通告も変じゃない?
261:名無しさん@HOME
09/06/27 15:04:39 0
ママ友(笑)との付き合いでストレス感じてる人がいるんだね
いっつも楽しそうに群れていつまでもしゃべってるから、喜んでやってるのかと思ってた。
ストレス溜めてまで群れなきゃいいのに。
なんだろ?
自分の世界がそこにしかないから必死なのかな。
自分の群れ以外は敵認定とか、幼稚園児のオマケみたいなママ友ワールドで
その必死さは笑える。
敵か味方かの二者択一ってわけでもあるまいし。
262:名無しさん@HOME
09/06/27 16:02:23 0
人間観関係はテキトーにこなしているんでトラブルもなく、
ストレス無いつもりだけど、
お弁当とその関連グッズにアイロンかけるのがやっぱヤダ。
みんな幼稚園のストレスって人間関係ばっかりなの?
263:名無しさん@HOME
09/06/27 16:15:33 0
保育園児を持つ母親がちょっと見学に来た。
保育園だとママ友ができないのが悩みです。
でもここには、おつきあいが濃密すぎるという悩みもあるんだね。
足して二で割りたいなあ。
お弁当作りお疲れッス
264:名無しさん@HOME
09/06/27 18:25:51 0
>>261
同だろ?群れていつも楽しそうにしてる人は本当に楽しいんじゃないの?
よくわからないけど。
>>262
私は、持病持ちなんでまず送り迎えそのものがしんどい。
朝起きて家族の朝ごはん作って子供のお弁当作って自分と子供の身支度・・etc
あとはお弁当グッズ園服などアイロンがけも大変だよね
まあ旦那のシャツのアイロンがけついでにまとめてかけてるけど。
265:名無しさん@HOME
09/06/28 17:13:46 O
>>240
何がって、風貌もよく似てるから仕方ないよ。誰だって〇〇に似てると言われたことあるよ、陰でも直接でも。アイドルや美人に似てるならいいけどね。綺麗にしておけばマシな言われかたするんだから原因は本人だよ。鏡みる時間少し位あるでしょ。
266:名無しさん@HOME
09/06/28 20:19:12 0
>>265
トゲがある言い方する人だなぁ・・・。
267:名無しさん@HOME
09/06/28 21:24:34 O
>>266
特に最近、自分でもそう思う…素直じゃないし最悪
268:名無しさん@HOME
09/06/28 21:40:07 O
噂好きのママに迷惑してる。
無理。
269:名無しさん@HOME
09/06/29 09:22:08 0
>>265
少なくとも常識のある大人同士なら言わないよ。
人が不快に思うようなアダナをつけたがるのは、
小学生といじめっ子ぐらいなもんだ。
270:名無しさん@HOME
09/06/30 11:54:30 O
一人に喋るとその日のうちに知れわたる七不思議。
271:名無しさん@HOME
09/06/30 13:05:28 O
死にたい
もう辛い
死にたい
272:名無しさん@HOME
09/06/30 13:07:37 0
>>271
どうした、なにがあった?
と聞いて欲しいのか?
273:名無しさん@HOME
09/06/30 13:11:02 0
ある掲示板で、
「バス通園させてるけど、最近ママ友達との関係に疲れた。最初は何とかなるかなと
思っていたけど、毎日顔を合わせることで会話ももどうでもいいようなことばかりで
(何が安いとか、昨日何時に寝たとか)そして人の悪口・・・」というの読んで少しショック。
彼女が言ってるどうでもいいような話や馬鹿っぱなしが結構好きなんで。
やっぱりいろんな人がいるんだなぁ。
嫌がられてないかな・・・。
あ、人の悪口は話してないよ。姑の愚痴くらいは聞いたり話したりするけど。
274:名無しさん@HOME
09/06/30 13:22:36 0
>>273
色んな人がいるさ。私はバカっぽい話も嫌いだが、じゃあママ友程度の付き合いの人と何を話すって言ったら、
やっぱバカっぽい話ししかないし一番無難なんだよねw
もちろん誰かの悪口は気分悪いから言わないし聞こえないふりだけど。
そのどうでもいい話が嫌な人は、どういう話題だったら満足なんだろうね?
私は、きっと重要なのは話の内容じゃなくて面子なんだと思うよ。
くだらない話でも学生時代からの友人なら面白いし盛り上がる、けどそうじゃない相手ならつまらないでしょ。
ママ友なんて卒業したら終わるような関係に期待しすぎなんだと思うよ。
キニシナイ!
275:名無しさん@HOME
09/06/30 13:32:57 O
ずいぶん失礼なこと言うね。
ママ友だって一人の人間だよ。
276:名無しさん@HOME
09/06/30 13:45:49 0
>>274
そうそう。無難なのもあるね。まぁママ友程度・・・とは思った事ないが。
あなたみたいに、馬鹿っぱなし嫌いだけど合わせてる人もいるわけだ。
あと、どういう話ならいいんだろ?それは私も思った。
やっぱり、子供関係のことだったりかな。
もちろん、私達も話してるよ。
「どうでもいい話」という言葉に少しショックを受けてね。
いろんな人がいるんだーとまたまた勉強になりましたよ。
277:名無しさん@HOME
09/06/30 14:46:36 O
「ママ友」のオツムの程度がという意味ではなくて、「ママ友」の友としての程度(親密さ)って意味だよね?
自分も当たり障りのない話を手探りで紡ぐように会話をつないでいて、ネタに困る。後々を考えるとやたらに家庭の事情は話せないな。やっぱり友人とは違うからね。
278:名無しさん@HOME
09/06/30 14:57:43 0
274だが、誤解されてる?>>277さんの言うとおり、付き合いの程度という意味ですよ。
私はママ友って子供のおまけのようなものだと思ってるから、ある程度距離を置いて付き合ってる。
だって、近くなるとこじれたり色々あるでしょ。それが子供の友人関係に影響するなら本末転倒だもの。
もちろん、感じの良い人だなと思う人はいっぱいいるけど、だからと言って一歩踏み出すほどでもない。
バカっぽい話とかどうでもいい話とか書いたけど、それを話してる人がバカだという意味ではないし。
むしろそういう話で円滑に関係を保ててるならベストなんじゃないかな。
本当にバカな人達って、誰かターゲットにしていじめることで一致団結してるから。
279:名無しさん@HOME
09/06/30 16:25:36 0
バス停でのネタは
安売り情報と決めてました
280:名無しさん@HOME
09/06/30 16:27:08 0
>>278
ごめんなさい。わかりましたよ。
馬鹿っぱなしは私なりに円滑にって意味もあり無難でもある、と。
>>277のようにやたらと家庭の事情までは話せない。
まぁ、みんなわからないように努力?してるんだね。
人の悪口は言いたくないね。
これからも、当たり障りなく?馬鹿っぱなしも続けるよ。
281:名無しさん@HOME
09/06/30 16:50:18 0
幼稚園児を持つ親にとってどこの病院が良いとか
先輩ママの小学校情報とかそういう話ってすごい重要だ。
バカ話とは思えない。
282:名無しさん@HOME
09/06/30 16:51:41 0
>>281
>>273読んで書いてる?
283:名無しさん@HOME
09/06/30 16:51:52 0
バス停での立ち話は、職場の飲み会に似ている。
親睦や、円滑な人間関係のために必要だとわかっているけど
大して実りはないし、あ~同じ時間家で過ごしたほうが
アレもできるしコレもできるのに…と皆頭の隅で思いつつ
当たり障りのない会話を楽しむ、みたいな。
284:名無しさん@HOME
09/06/30 16:55:57 0
でもさ、実りのある話なんて滅多にする?
親しい友人や兄弟でも、たいていなんてことない世間話だったりしない?
低俗だわ…みたいに見下してる人って、自分が高尚な話題ふったりしないんだよきっと。
高尚な話題ってなんだかわかんないけどw
285:名無しさん@HOME
09/06/30 17:01:59 0
そうなんだよ。普段から実りのある会話なんてないし、
飲み会と一緒で「だるいなあ~」なんて言いつつ
結構楽しんじゃってたり。
286:名無しさん@HOME
09/06/30 22:06:11 O
>>272
聞きたくもないくせに
嫌な奴
287:名無しさん@HOME
09/07/01 01:00:41 O
この時間から明け方まで目が覚めてしまう
早朝から昼間まで眠くて死にそう
288:名無しさん@HOME
09/07/01 06:26:52 O
>>274 >きっと重要なのは面子
同じ軽い話をしたとしても、相手によって 「頑張ってお付き合いした、ふぅぅ」 というのと 「よい空気で会話を楽しめた、よかった」というのがあるよね。
楽しめた、と思える程度に親密度を感じられる人を見つけだすのが自分には大切だな。短い間の付き合いだけど。
289:名無しさん@HOME
09/07/01 11:03:23 0
いい大人なんだから軽い世間話くらいこなせよ
290:名無しさん@HOME
09/07/01 15:40:07 0
今日も久しぶりに園ママと会って(バス通なので)話した事ない人と話したけど
まぁ普通に世間話してよかったよ。
軽い付き合いってのもあるだろうけど、感じいい人多いよ。
気を使ってるのは相手も同じだろうね。
あと、思ったのは外見だけじゃ判断できないってこと。
イメージは持ってしまうけど・・・
今日、始めて話したママさんは、神経質そう・・・仲いい人としか
喋らない人かも?と勝手にイメージしてたけどそんなことはなく。
また、いろんな人と話してみたいな。疲れるけど・・・。
毎日、会ってる人はまた違うのかもしれないけどね。
291:名無しさん@HOME
09/07/02 08:08:41 0
時間にルーズでお調子者で
自分に反省すべき点があっても人のせいにする園ママがいる。
最近やたらとメールをくれたり
「子供のことみててあげるーお互い様だよね!」と言うので
『何か魂胆がありそうだ』とその園ママに対して警報が出ていた。
そしたら「おさがりちょうだい」だって。
やっぱりね。言葉に甘えなくて良かった。くわばらくわばら。
292:名無しさん@HOME
09/07/02 10:04:02 0
>>291
そのママと知り合ってどれくらいですか?
送り迎えなんかで毎日会ってる?
こちら、バス通の上、この4月から入園なんでそこまで性格知れない・・。
ある意味幸せか??
293:名無しさん@HOME
09/07/02 23:03:37 O
ご近所さんだから気をつけてる
多分パニック障害者だから本当に気をつける
294:名無しさん@HOME
09/07/02 23:28:25 O
>>285
どんだけ中身のない親なわけ?
295:名無しさん@HOME
09/07/03 08:49:03 0
>>294
パニック障害者だと何に気を付ければいいの?
園ママにもいるんだけど。
296:名無しさん@HOME
09/07/03 11:33:03 0
質問させてください。
一応、ママ友が数人できました。
集まってお茶会みたいなのしたり。家で。(子が幼稚園行ってる間)
招き返しもしなきゃなーってな感じですが、ただびっくりしたのは午前中から
集まり、昼過ぎてるのに誰一人として「お昼御飯」の話をしなかったこと。
「お腹空いたなぁ。御飯どうすんだろ?」と思ってたけど喋りまくってるし。
仕方ないから、菓子で紛らわせてたけど・・・。
家ではこんな感じが普通なんですかね?
下の子、連れて来てる人も子に食べさせなきゃって話するわけでもなく。
夫に話したら、「みんな同じこと思ってたけどけん制しあってたんじゃないの?」だって。
たしかにそうかも・・・。
だけど毎回、昼飯抜きでおしゃべり会はつらいわぁ。
この理由だけで、しんどくなりそう。
297:名無しさん@HOME
09/07/03 11:59:58 0
>>296
自分のケースですが、うちに友達が来た時は、
だいたい12時前くらいになったら、
こちらから「ご飯どうする?、食べて行けそうだったら食べてかない?」って話にして、
簡単なパスタ出すとか、皆で割り勘で出前やピザ取るとか、レストラン出かけるとか、
その場の流れで皆で決めます。
来客の方から「ご飯・・・」っていうのは、催促とかおねだりになるので、まず言わないと思う。
どこの家に行ってもほとんどそう。
場合によっては、行く前からご飯も食べて行ってね、と言われることもあるし。
グループのそれぞれ家持ち回りで、全部がそうなら、そんなものかなとあきらめるしかなさそうだけど、
もし特定の家のことなら、そこのホスト役さんがたまたま気が利かないだけな気もする。
298:名無しさん@HOME
09/07/03 12:23:45 0
>>297
レスありがとうございます。
家でお茶会、というのはまだ一回だけなんです。
近々、二回目が別のお宅で・・・。次は○○さんち、次は・・・で
招き返しがあるでしょう。
あーそうかぁ。こちらが御飯・・・というと催促になってしまうのね。
そういう意味ではなかったけど、そう取られるよね。言わなくてよかった。
言っちゃぁいけない雰囲気もあったんだけど。
ホスト役さん、御飯のごの字も行ってなかったなぁ。
しいていえば、「時間たつのはやーーい」くらいだったな。関連あるかわからないが。
しかし、ストレスというのはどこに転がってるかわからない。
今の所、人の悪口言うわけでもなく、まぁ感じいい人ばかりなので付き合って行きたいけど
飯抜きってのが一番のストレスになるとは・・・。
次のお茶会決まってるお宅でもまさか・・・と思うと鬱。
こんなこと思ってるの私だけかなー。
299:名無しさん@HOME
09/07/03 13:24:37 0
もしかしてそのホスト役のママ、昼まで・・昼御飯は別々に・・と
考えてたのかな?
でもお昼なったからって「もう帰って」とは言えないだろうしな。
300:名無しさん@HOME
09/07/03 13:52:28 O
一回目だし「」
301:名無しさん@HOME
09/07/03 13:58:47 0
うわ~ホントに時間経つの早いね~。
あ!今日は銀行いかなきゃだったわ!
じゃぁ 私 はそろそろ失礼しますね~。
ってサクッと帰ったらいかんのん?
302:名無しさん@HOME
09/07/03 14:16:35 0
>>301
それ、絶対ヒンシュクだってー!行く日、決まってるし。
10時頃、行くとして・・・飯抜きを想定して家出る前に食べてくわ(諦)
303:名無しさん@HOME
09/07/03 14:21:45 O
可愛い奥さんがクラスにいるんだが
みんな距離をあけててワロタw
私も話せなかったけど。いつか話掛けてみたいな~絶対お面白いことが好きなタイプだと確信している。
304:名無しさん@HOME
09/07/03 14:25:03 0
一回目なら、たまたまだったのかもね。
>>299みたいに、ホスト自身が早く帰って欲しがってた可能性もあるよね。
どうしてもきつかったら、>>301のように中座でもいいと思うよ。
意外とそれをきっかけに他の人も「私も、私も、」と帰って、
ホストもホッとするかもよ。
お呼ばれの日が前もって決まってたところで、
何も昼過ぎまで一緒にいる約束までしたわけでもなんでもないはずだし。
305:名無しさん@HOME
09/07/03 15:03:38 0
>>304
本人です。
たまたまだったのかなぁ。
二回目で様子見てみることにしますわ。「ご飯・・・」は禁句ね(笑)
はぁー。くだらないことかもしれないけど、ママ友と話すのってパワーいるから
飯抜きだと力出ないわよん。(理想は昼までに解散。ランチはまた別の日に外で食べたい。)
306:名無しさん@HOME
09/07/03 15:07:02 O
私なら、もうお昼だけどみなさんいつもどうしてるんですか?って普通に聞いてると思う。
お茶会やらランチしたことないけど…。
307:名無しさん@HOME
09/07/03 15:23:23 0
>>306
その一言をみんな待ってたかもね。
308:名無しさん@HOME
09/07/03 15:39:30 0
>>307
そうそう、ホストか他の誰かが言い出すのをそれぞれが待ってたかもね。
特に下の子連れの人なんか、子供の分もあるだろうし。
誰かの子供がお腹すいたーとか言ってくれたら、そこから話し出せるかもしれないけど、
子供はお菓子さえあれば、言わなさそうだな。
309:名無しさん@HOME
09/07/03 16:17:12 0
>>306
私も普通に「もうお昼だしそろそろ帰りますね。おじゃましました。」って帰る。
「何か作りましょうか?」って言われても社交辞令と受け止めて断る。
もしくは下の子連れがいたなら「そろそろお昼だけど○○ちゃん大丈夫?」とダシに使わせてもらう。
一回目だからこそ、ルールをはっきりさせとかないとと思うから。
昼御飯こみで持ち回りがルールなら、私はちょっと勘弁してほしい。たぶん抜けるわw
310:名無しさん@HOME
09/07/03 16:35:32 0
>>302
行く日が決まってると言ってもイベントや遊園地に行くわけじゃなし。
ママ友とのお茶会にそんな万難排して馳せ参じるってのも変じゃね?
主婦の日常で銀行や郵便局に行く用事や
やっときたい家事が当日にできてもおかしくないし
そういうのを口実に中抜けも出来ないようなお茶友達なら
別にいなくてもいいやとしか思えないなぁ。
311:名無しさん@HOME
09/07/03 16:44:41 0
ホスト役が気が利かないってどんだけw
お腹すいたご飯~って子供か。
ご飯の時間はおいとまするべしって、小学生の子供にでも躾けてるよ。
「みんな同じこと思ってんじゃない?」って旦那もずれてるし。
うちの旦那なら間違いなく叱られてるよ。
312:名無しさん@HOME
09/07/03 16:55:42 0
>>303
うちのクラスにもいる
可愛いし、オシャレなんだけど、ポツンさん
私もポツンだから(私は違う理由だけど)密かに心のよりどころにさせてもらっている。
313:名無しさん@HOME
09/07/03 17:06:01 0
子供抜きでママ友だけで集まるってのがそもそも無理だ…
なんでお茶会なんてやらなきゃなんないの?
ママ友として知り合ったけど、本当に仲良くなって友達になった人ならいいけど、
そうでないならグループごとにそんな付き合いなんてしたくないなあ。
まだ春に入ったばかりで、個人的なお誘いなんて今までないけど誘われたら嫌だな…
だって、グループでよく話すようになったりしても、やっぱり気の合う人とちょっと距離おきたい人っていない?
そういう単位で付き合わなきゃいけないのって気が重い…
というのも、子供同士仲良くなった子が数人いて、その中で何人か子どもと一緒に遊びに行かせてもらったりしたので、
今度はウチが招かなきゃと思うんだけど、一人招きたくない子がいるんだよね。
子供に大人げないって旦那にも言われたけどその子はどうしても言動が好きになれなくて、
でもなんか誘うなら全員そろわないと!って感じで…
他所のお宅でもわがままばかり言ってるし、乱暴だし大人にたいしても生意気な口聞いて意地悪だし、
ホントは他のママさん達もどう思ってるのか微妙なんだけど、今さらその子だけ外すわけにもいかないし。
しょうじきウチの子とは全く仲良くもなんともないしさ…orz
314:名無しさん@HOME
09/07/03 17:28:43 0
うん,大人げないね。
315:名無しさん@HOME
09/07/03 19:33:17 0
>>313
あんたみたいな人が「○○さんはいいけど●●さんは嫌っ、ぷん!」ってタイプなのかな。
突然、シカトしたり・・・仲間だけとしか話さないとか。
悪くいえば協調性がないんだよね。
なんでお茶会なんかやらなきゃいけないんだと言いながら、自分だけ誘われてないと知ったら
怒るんだろうなぁ・・・と感じてしまった。
316:名無しさん@HOME
09/07/03 20:19:29 0
>>311
招かれる側のマナーとしてはそれが正しいと思う。
ランチまでする約束じゃなかったら、
ホスト役からお昼食べてってーと言われない限り、昼食時までにおいとまするべき。
317:名無しさん@HOME
09/07/03 20:53:59 O
>>312
確かに支えになるよねぇ。うちのその奥さんは、好んでポツンそうだけど
人あたりはすごくいい感じだから、今度話し掛けてみるつもり。
幼稚園だけでも仲良くなれたらうれしいなぁ。子供同士はめちゃくちゃ仲良しだし、きっかけだな~。
318:名無しさん@HOME
09/07/03 21:43:58 0
10時に約束したら下の子連れてミスド10個持参で来られた事あったよ。
15時まで居座られてこっちから「用事が…」って帰らせた。二度と呼んでない。
319:名無しさん@HOME
09/07/03 21:57:57 0
若い人ほど距離つめるの性急な気がするのですが。気のせいでしょうか。
30後半くらいだとゆっくりゆっくり仲良くなるけど
20代の方なんかはあっというまにアドレス聞いてお家行き来しちゃってるから驚き
私の周りだけそうなのかな?
320:名無しさん@HOME
09/07/03 21:58:06 0
>ミスド10個持参
手土産?自分らの食糧?
321:名無しさん@HOME
09/07/03 21:58:12 O
>>318
15時まで居座るのはいただけないけど、
下の子連れて来るのとミスド10個は、
別にいいんじゃないか?
322:名無しさん@HOME
09/07/03 22:17:31 0
>>318
それ、手土産としてじゃないか?手土産持ってくのが礼儀でしょう。
まさか、自分らの昼食糧として持って来たの?それなら驚き!
>>319
こっちは一番若くて30代前半なんだけどそういえば同じだわ。
知り合ってすぐアドレス交換を言い出したのもその人。まぁ近所だからかな。
行き来に関しても「来ませんか?」って言って来る。
こっちはこの前行ったから、間空けて~・・・夏休み終わってから・・・うちにとか
考えてるんだけど。
荒波にまだそんなに揉まれてないのかしら?
323:318
09/07/03 22:21:30 0
手土産<自分らの食糧 って感じでしたね。親子して大好物だそうです。<やっぱり超デブ
結局自分らで殆ど食べて残りもお持ち帰りになられましたよ。
ちなみにそのパターンで他の園ママの家も転々としてるらしいです。w
324:名無しさん@HOME
09/07/03 22:34:14 0
手土産と見せかけて自分たちでしっかり元を取る・・・
おそるべし。
325:名無しさん@HOME
09/07/03 22:53:41 0
>>313大人げないけど、とっても共感するよ。
私なら、子供といえど嫌いな子は避ける。
と言ってもそれは、避けたら駄目だよねと仏心を出して
手痛いしっぺ返しを受けて学んだからだ。
身近にヒドイ子がいない人にはわからないと思うし、
誰にも言い訳しなくていいから
無礼で乱暴で子とも仲良くない、嫌いな子は避けなされ。
避けられることで、親だって自分の躾を見直すきっかけにもなる。
326:名無しさん@HOME
09/07/04 05:51:31 O
>>319
幼稚園の母親の年齢層によるかも。
30代半ば~40ちょい過ぎぐらいが、ガンガンいってせめてるかな。
20代はほとんどいない。
327:名無しさん@HOME
09/07/04 06:25:13 O
今じゃジェルつけたようなウエット感てあまり見ないけど
前髪はトサカ、サイドは昔の工藤しずかみたいなお母さんがいて
。好奇心旺盛なあるお母さんがいきなり
「出身はどちらなんですか?」って聞いてた。
初めてこういうワンセット見た。
328:名無しさん@HOME
09/07/05 00:13:47 0
ワロタw
てかジェルって聞いてネイルのことかと思ったけど
髪の毛につけるジェルのことかw
20年くらい前私もつけてたな・・
329:名無しさん@HOME
09/07/05 00:39:07 0
亀レスごめんなさい。
>>298
>ホスト役さん、御飯のごの字も行ってなかったなぁ。
>しいていえば、「時間たつのはやーーい」くらいだったな。
ホ「時間たつのはやーい」
↓
みんな時計を見て
「あらヤダもうこんな時間!?下の子ちゃんのご飯もあるし
おいとましなくちゃ!」
と言い出すのを期待。
て感じだったんじゃないかと思う…
330:名無しさん@HOME
09/07/05 00:53:17 0
勿論そうだと誰もが思ってると思うけど。
331:名無しさん@HOME
09/07/05 01:46:59 O
トサカwいまだにいるのか。そりゃ見るな。
332:名無しさん@HOME
09/07/05 03:45:47 O
バブル能ママが一番めんどくさい女です
333:名無しさん@HOME
09/07/05 04:06:59 O
昔の栄光?が忘れられないまま引きずってる、みたいな?
334:名無しさん@HOME
09/07/05 17:52:16 0
>>329
わざわざレスありがとう。
私もそうだったんじゃないのかなぁって思ってる。今さらだけどw
ホストが御飯のこと言い出さないなんてないよね。
「お茶する・・・」って名目の元だったからやっぱり、ね。
こっちがアホだったよ↓
335:名無しさん@HOME
09/07/05 21:03:13 O
あそこの旦那さんは○○○商事にお勤めで
あっちの旦那さんは○○○銀行にお勤めよ
まぁあちらは地方銀行だからたいしたことないけど
私はただあの元気で面倒見の良いお子さんはどこの幼稚園に行ってるの?
と聞いただけだったのにビックリしたよ!
336:名無しさん@HOME
09/07/05 21:51:39 0
>>335
旦那の職業知ってるなんて驚きだね。しかもたいしたことない・・・とかw
うちの旦那、公務員なんて言わない方がいいよね。
337:名無しさん@HOME
09/07/06 15:17:35 O
うちの近所の違う幼稚園に通わせてる奥さんが全くそれ。
興味ないから、へぇってぐらいの感じで聞いてる。
338:名無しさん@HOME
09/07/07 12:28:56 O
個人的に飲みに誘ってくるお母さんがいるけど、断っている。
そのお母さんは色んな人を誘っているけど、子供もいるのにどうしてるんだろう…。
情報収集したり悪口言い触らしてたりしてみんな一回でこりたという噂もチラホラ。こういう人が身近にいるのがこわい。
339:名無しさん@HOME
09/07/08 08:27:54 0
>>338
わたしも誘われてる…しかも集団で…orz
ランチでさえ億劫で遠慮したいぐらいなのに、
どうしてすっとんで飲み会なんだ…orz
なんだかんだスルーしてるけど、卒園の打ち上げ?みたいなのは断りにくそうだなあ。
340:名無しさん@HOME
09/07/08 12:24:03 O
卒園、学年終わりの子供含めてのさよなら会は行くけど
個人的なやつはいかない。飲み会とか仲良しだけでいけばいいのにね~。
あれこれ詮索されるのが無理。
341:名無しさん@HOME
09/07/08 20:20:42 0
>>340
園じゃないけど、子の習い事の飲み会に誘われてノコノコ行ったら
年齢、出身地、旦那との出会いetc根掘り葉掘り詮索されたあげく
何かが詮索ママの気に入らなかったらしく、以後あれこれイジワルされた。
ノコノコ行くもんじゃないね。
342:名無しさん@HOME
09/07/09 00:11:27 0
園の悪口を色々言ってくるママがいたので、
フンフンと場当たり的に相槌打って聞いてたら、
いつの間にかよそでは、私が園の悪口言ってたことになってたよorz
343:名無しさん@HOME
09/07/09 03:02:24 0
>342
同じことやられたことあるよ。
もっとも相手が普段からそこいら中で同じことやらかしてる厨だから、
私が誤解されることも無かったけど…。
とにかく寄ってきたら逃げるに限るね~
344:名無しさん@HOME
09/07/09 09:28:26 O
>>342
私も経験ある。「へえーそうですかー」しか言ってないのに
私が言ってたことになってた。
それ以来、悪口やウワサ話をするママとの接触は挨拶だけで
極力避けてるけど、そういうママって作り話をしてでも
誰かを悪者にするから怖いよ。
345:名無しさん@HOME
09/07/09 09:40:57 0
わたしは悪口を聞きたくないし、誰が誰を嫌ってるなどの情報もインプットしたくないので、
自動的に耳が聞こえないように持っていってる。
誰かの批判話で盛り上がりそうになったら、子供らの輪に無理やり入っていって一緒に遊んだり、
携帯に着信があったふりしたり。
だから一度、子供らと数人家に来る予定の日にたまたま遭遇したママとその子も「良かったらどうぞ」と呼んで、
中の一人と険悪な関係だったママだったらしく、皆の空気が凍ったことがあったよ。
私も裏でKYって言われてるんだろうか。
346:名無しさん@HOME
09/07/09 10:33:41 0
そら確実に言われてるよ…
仲良し悪し情報をシャットアウトするなら
お誘いも控えた方が無難と思うよ。そういうかけひきってくだらないけどね。
347:名無しさん@HOME
09/07/09 11:47:40 O
うちの園にもいるよ。私は言わないから~とか言いながらも、あれこれ知ってる。
それを回りに言う。
そして「あ!絶対内緒ね!」がお約束。噂を本人に言う。
そして「○○が言ってたよ。もう関わらないほうがいいよ!無視しちゃいなよ。」が決め台詞。
めちゃめちゃ作り笑いして、陰であいつ嫌いとか言ったりしてて
そういうの聞いてるお母さんたちは呆れてるよ。みんな大人だから無視しないだけ。
私も何も言わなかったのに、散々やられたからね。
この人が関わった先生とクラスのお別れ会、たった数人しか参加者いなかった。
348:名無しさん@HOME
09/07/09 12:05:29 0
噂好きママは、私の事も私の居ない所では
こんな風に言っているんだろうなと思って絶対信用しない。
349:名無しさん@HOME
09/07/09 13:46:24 O
子供が具合悪くて休んでるのに幼稚園に来てるママがいてまじでびびった。(行事とかない日)
350:名無しさん@HOME
09/07/09 14:02:31 O
↑子供は休んでたのに送り迎えの時に来てたってことです。
351:名無しさん@HOME
09/07/09 14:53:13 0
>>350
ママ友としゃべりにだけ来てたってこと?用事があったのか?
352:名無しさん@HOME
09/07/09 16:03:26 O
お迎えの時に、子供休みなのにどうしたの?って聞いてた奥さんがいて、
暇だからきたよ~みたいな感じだった。
立ち話しなきゃ凍えてしまうのか…なんなのか。
353:名無しさん@HOME
09/07/09 21:03:49 O
自分で送り迎え~バスに変更したら、急に何で変わったのか経緯を教えてくれと…井戸達に会いたくないから!見栄っぱり多いし疲れる
354:名無しさん@HOME
09/07/09 21:12:34 0
>>353
その通り、伝えたの?
だったらスゴイが。
355:名無しさん@HOME
09/07/09 23:55:03 O
仏様におなり
356:353
09/07/10 05:17:06 O
354レスありがとう。…まさか!その通り話をしたくても出来ません!!!心で思いココで愚痴っちゃいました。失礼しました。
357:名無しさん@HOME
09/07/10 19:31:53 0
>>356
私もバスに変えようかな・・。
限界。浅く上手に付き合いたいけど、中途半端に深くなってって今じゃあからさまに嫌な態度とられてる
やきもちとかこの年で勘弁してよ。子供かよ・・・。
358:名無しさん@HOME
09/07/10 21:09:26 0
>>357
限界なら変えなよ。可能なら。
あからさまな態度って・・・ほんと子供かよ。つらいね。毎日のことだからね。
バスいいよ~嫌なとこ見なくて済むかも。
でもあまりに大人数だとまたいろいろあんのかなw
>>356
いいんだよ。愚痴って。
359:名無しさん@HOME
09/07/10 21:54:18 O
バス便も微妙な雰囲気だけど…
360:名無しさん@HOME
09/07/10 22:38:03 0
うちの方はバス大変だよ!派閥が出来てて辛い辛い!自力に変える人結構いるよ。
361:名無しさん@HOME
09/07/10 23:31:59 0
たしかに・・・
バスはバスでバスが来るのをじっと待ってる時間が辛いな。派閥が出来てたり
シカトママがいる状態では。
挨拶する瞬間とかな。反応なかった日には・・・!
362:名無しさん@HOME
09/07/11 01:09:49 0
子供がいるからつきあってるだけだしさ。
挨拶されて、無視するなんて、イイ大人のすることじゃない。
気にせず、笑顔で挨拶してればいいよ。
363:名無しさん@HOME
09/07/11 10:04:06 0
>>362
大人なんだからな。
だけど私の場合、無視されて笑顔で挨拶なんてできそうもないよ。
顔がこわばって挨拶・・・がいいとこだろうな。気が小さいんだろうな。
364:名無しさん@HOME
09/07/11 14:36:27 O
>>362
それはされたことのない人が他人のことだから言える心ないセリフ
実際、1日二回だよ。
朝と昼過ぎ。
無視され続けて平気な人などいない
365:名無しさん@HOME
09/07/11 16:08:54 0
疑問なんだけど、子供同士はどうしてるの?どういう反応?
私は子連れの時は無視されたことないのでわからないんだけど、
毎朝バス停で通り過ぎるわけにもいかず、その場で数分過ごさなきゃいけないんでしょう?
子供にも挨拶するよう教えてるのに、○○ちゃんのママお返事しないねとか言わないもんなの?
また、相手の子供もうちのママの態度変って顔しないのかな。
ウチの子なら素で聞こえなかったのかと思って、返事されるまで言い続けそうで…orz
366:名無しさん@HOME
09/07/11 16:21:12 O
うちの場合だと子供同士は仲良く遊んでた。
でも親は気に入らない親の子供は無視してました。
ひどい時は陰湿なセリフを子供にチクチク言って攻撃がはじまる。
だからうちは転園し、今は平和な園生活です。
367:名無しさん@HOME
09/07/11 16:23:53 0
>>366
ええ?子供に?それは酷い。お子さん大丈夫ですか?
トラウマ残るようなことになってませんか。
368:堺市西区H町に住んでた
09/07/11 18:35:56 O
横〇さん母子には ホントに手を焼きましたよ
子供が病的な嘘つき(妄想癖?)で 自分の気にいらない事があると お家に帰ったら「誰それちゃんがいじめた~」て 頭に血が上った母親が犯人捜しを始めるんですよ
夜の9時10時まであちこち電話やピンポンしまくりで ホント迷惑でした
369:名無しさん@HOME
09/07/11 18:44:17 O
学区の公立幼稚園のママたちは女神だわ。
近々社宅を出ないといけないから郊外に引っ越すことになりそうだけど、あの幼稚園とママたちと子供たちの、楽しく元気かつ穏やかで適当であっさりな人間関係は捨てられない。
女特有の濃い関係が苦手で、学生時代から子が幼稚園入るまでポツンで、寂しかったし憂鬱だったけど
今はポツンしてても気まぐれに会話に入っても、嫌な詮索も陰口も一切なく、さわやかな気持ち。
ドロドロなコミュニティとサラサラなコミュニティ、この違いはどこから生まれるのかしら。
モンスターが一人入ってきたら 幼稚園全体がドロドロになっちゃうのかな。
370:名無しさん@HOME
09/07/11 23:27:03 0
モンスターよりうちの子が一番!の考えで
いちいち子供にありがちな生意気な言葉に
ムっとするママがいるとめんどくせえよ。
お姫様扱いしないと機嫌悪くて勘弁してほしかったよ。
371:名無しさん@HOME
09/07/12 12:25:29 O
私、子供が大嫌い
自分の子供だけどイライラする
後追いすんな!
とっとと幼稚園行きやがれ!
自分の時間が欲しいんだよ!
ムカムカする
ママ~言いながら泣くな!
叫びたくなる!
372:名無しさん@HOME
09/07/12 13:54:35 0
ずいぶん荒れてますな。
373:名無しさん@HOME
09/07/12 15:42:46 O
荒れてるね。辛そうだ。ずっと1人で面倒見てるの?
子守に疲れてるんなら親族と一緒にいるとか公園でよその子のそばにいさせてただ見てるとか。
後追いに神経ヤられてるんなら思い切って一日託児に出すとか。
うちの市の子供施設にはデッカイ字で「お母さんも疲れるよね、ここにちょっと子を預けて自分らしく着飾ったり遊んでおいで。それでいいんだよ」みたいな壁書きしてくれてて、涙が出そうにホッとしたことがある。
自分を取り戻すのは、余裕を持つために大事だよ。気負わずに、泣き声もたまにはスルーしながら頑張れ!
374:名無しさん@HOME
09/07/12 23:06:38 0
自分の子供だからイライラするんだよ。
自分の時間がとれたら少しは優しくなれるさ。
周りの人に協力を要請汁。
375:名無しさん@HOME
09/07/12 23:18:53 0
生活の主導権子供に握られてない?
371さんの好きなことや家事に子供をつき合わせたり
手伝いをさせてみるのはどうでしょう。
子供にずっとつき合わされるのは私も非常に苦痛です。
泣かれたって子供の都合にばかり振り回されなくたっていいと思う。
376:名無しさん@HOME
09/07/13 07:56:33 0
うちの幼稚園、行事が多すぎ。
祭りやら芋ほりやら月に1、2度はある。
行事の度に親もお手伝いと称して借り出されるし勘弁してよ。
みんなイヤイヤ手伝いに行ってるから断わりづらい雰囲気が漂ってるし。
毎月いくら月謝払ってると思ってんだ。バイト雇えばいいだろうが。
行事のお手伝いのせいで
仕事を休まなきゃいけない時もあるしやってらんないよ。
他のお母さん方も面倒くさーやら振休日作るなよって文句言ってるのに
園側は把握してるのか。
意見してもモンスターペアレント扱いだろうし転園するしかないな。
377:名無しさん@HOME
09/07/13 09:49:22 0
そんなの入園する前に検討するでしょ
仕事休めないとかいうなら保育園にでも入れればいいのに
378:名無しさん@HOME
09/07/13 10:58:19 0
>>376
確かに事前リサーチ不足だったね。
幼稚園でも保育園並みに行事負担が少ないとこもあるし、保育園でもなぜか行事あるところもある。
行事減らせとか、バイト雇えは言ってもまず無理だと思うけど、
仕事してること話して、お手伝いは最低限にさせてもらえませんか?なんて「相談」してみてはどう?
それで、園側がそんなんじゃダメって言ったり、まわりのママがモニョるようなら、
転園考えたら?
379:名無しさん@HOME
09/07/13 11:39:49 0
昨日スーパーで買い物中、子供のクラスも違うし話した事もないママに
「お願いがあるんだけど、公明党にいれてくれない?」
あーうざいうざいうざい!
会釈ぐらいの間柄の人間が急によってきて長々話しかけてきたから
嫌な予感はしてたんだけど、やっぱりだよ。
あーーーーうざい。
ぜっっったいにいれません。
380:名無しさん@HOME
09/07/13 11:43:08 0
そういうの面倒だから適当にニコニコして
はいそうですねくらい言っておくわ
381:名無しさん@HOME
09/07/13 13:24:58 0
公明党お願いは挨拶みたいなもんだよ。
「ハイハイ分かりました」で良いよ。
私にも旦那にも層化の遠い知り合いがいるけど、
毎回その時だけ連絡来るよ。
それ以上の勉強会とかのお誘いになれば、
断固とした態度必要になるけど。
今のところそれもないし、無害だわ。
382:名無しさん@HOME
09/07/13 20:01:36 0
これまで結構平和にやってきたのに、
どうも最近とあるママ友さんが妙に冷たい。
何か気に障ることでもしてしまったのだろうか…。
降園後の付き合いが深い人ではないのだが、
家が近いので顔を合わせる機会は多い。
嫌だな。
まさか大人になってまで、
こんな学生時代みたいなことで悩まなきゃいけないなんて。
383:名無しさん@HOME
09/07/13 22:26:26 0
幼稚園の保護者でやってる合唱サークルに入りました。
とても歌の上手な人がいました。
発声が本格的だったのでもしや音大出?と思って、
でも当人には聞けずに他の人に「あの人はどういう・・・」と聞いたら
「旦那さんが大学教授でね・・」
「お子さんが付属小に通ってて・・」
聞いてません!
384:名無しさん@HOME
09/07/14 11:19:29 0
しかし「どう言う…」じゃ質問としてアバウトすぎる気もする。
385:名無しさん@HOME
09/07/14 11:21:02 0
○さんって上手ですね~でいいのに
386:名無しさん@HOME
09/07/14 11:42:35 0
>>382
正にわたしも同じ状況。
原因は、「やきもち」だったようちんとこは
最近仲良くなったAさんは、もともとご近所さんであるBさんと仲良くて。
Bさんと私は子供繋がりで仲良くなり(下の子も同い年で同姓)、チョコチョコ子育ての話や
ちょっとした悩みなど話す仲になっていったんだけど
最近私に対しての態度が明らかに悪い まあ、気にせず過ごしてたんだけど
偶然違う筋から聞いたところ、どうやらやきもちみたいで・・・。
くだらないなー・・気持ち悪いなぁ。と思ったので、現在にこやかにFO中ですww
そんな人もいるよー。
大人なんだからさ、相手にわかる様に態度に出しちゃったら、どうなるか位わかるじゃん
それができないような人の事、悩んでても時間の無駄と考えるようにしたよ。
ガンガレ!!
387:名無しさん@HOME
09/07/14 11:46:18 0
わかりづらくてスマソwww
態度がわるいのはAさんね
私とBさんが仲良くしてるのが気に入らなかったみたいです。
388:382
09/07/14 12:12:22 0
>>386
リアルで相談すると話が大きくなってしまって、
こっちで吐かせてもらいました。
気分が楽になったよ、ありがとう。
やきもちでそういう態度を取られるのもきついよね。
子どもじゃないんだから。
389:名無しさん@HOME
09/07/14 12:28:40 0
>>386
>うんちとこは
と読んでしまったw
でも、やきもちって原因がわかっただけでもすっきりしたんじゃない?
自分に何か問題があったんだろうか?とか悩んじゃうよね。
>>382
自分が間違ったことをしていないのなら堂々としてたらいいんだよ。
子供同士が仲良くやってたらそれでいいじゃん。
390:名無しさん@HOME
09/07/14 16:09:20 0
>>389
>うんちとこは
読み直してみたら自分でも読めてワロタww
そうだね、原因がわかんないのは辛いけどね、わかって しかもそんなくだらない事だって分かっちゃえば
もう強いよね
ほんとママ友とか、子供ありきの付き合いなのに、めんどくせ
391:名無しさん@HOME
09/07/14 23:38:27 0
幼稚園以外の人間関係を大事にしようと思うよ。
幼稚園に子供が行ってるときは、
子供を人質にとられているようなもので、
そちらで頭がいっぱいになってしまうけど、
小学校に行くとまた変わる。
幼稚園での親のつきあいも、
余裕があれば、流せることも多そうだ。
392:名無しさん@HOME
09/07/15 13:24:02 0
やたらと家の経済状態や子供の出来を詮索して比較してくる
同じ幼稚園で同じクラスのママがいる。
会う度にこちらの情報を聞きだそうと必死だからうんざりする。
とうとう昨日「やたら人のことを詮索したがる人っているじゃない?
だから私はママ友さんづきあいには深入りしたくないのよね。
あら、こんな話ごめんなさいw」と遠回しに言ってしまった。
鈍そうだから自分のこととはわかってないと思うけど。
深入りしたくないのはあなたみたいな無神経な人だけですから。
本当はこんなこと言いたくなかったけど、
人の事情を根掘り葉掘り聞くことはマナー違反だと何故わからないのかね・・・
393:名無しさん@HOME
09/07/15 19:53:53 O
私の事を低学歴ってバカにするくせに、服装やらなんやらマネするな!あんたの顔と服装がメチャクチャなんだよ。ま、それはそれで面白いけどね。
394:名無しさん@HOME
09/07/16 21:25:45 0
夏休みですね~何して過ごそう・・・。
近所の奥達と遊ぼうとは言ってるものの。。。
やっぱ庭でプールとかかなぁ。
誘ってどこか行くと言ってもお金かかるの嫌な人もいるだろうしなぁ。
だったら、子と二人ででも出かけた方がいいかなぁ。
近所の奥と遊ぶ約束してる方、いつも何して遊んでますか?
395:名無しさん@HOME
09/07/17 00:14:51 0
日焼けを気にしていても、学歴低くて意地悪で性格悪そうな顔は
服装気をつけてても全てがパーになるんだよ。
去年なかった眉間のしわ、肌のくすみ・・・中身が伴わないとってやつだね。
396:名無しさん@HOME
09/07/17 14:41:19 0
>>395の方が意地悪で性格悪そうなんだが
397:名無しさん@HOME
09/07/17 17:24:07 O
いるよいるよ、こういう人。
でもさ、真剣にママ友のことなんかに捉われてると眉間にシワも出るし、顔色だって悪くなるよね。
なんか幼稚園の3年間で自分も性格変わりそう…
398:名無しさん@HOME
09/07/17 18:52:48 0
年齢とともに性格は顔にあらわれるよ。
399:名無しさん@HOME
09/07/17 19:41:44 O
うちは来年から幼稚園に通わせようと思っているが、働いてるし最低限のつきあいだけしよーっと。
400:名無しさん@HOME
09/07/17 20:21:25 0
保育園のままでいいじゃない
401:名無しさん@HOME
09/07/17 21:52:26 O
いつもありがとうございます