09/02/11 14:33:03 0
スキルスよ
547:名無しさん@HOME
09/02/11 14:36:53 0
こどもの詩でカラス対策の為桜の木が次々に切り倒されたって、
何本か書いてないけどひどい話だ。
学校に桜の花が無くなるなんて入学式がさびしくなるじゃないか。
548:名無しさん@HOME
09/02/11 14:39:40 0
はあそうですか
549:名無しさん@HOME
09/02/11 16:44:43 0
相談者「課長、書類はこれでいいでしょうか」
課長「んー?いいんじゃないの」
部長「ナンじゃこの書類は!」
こういうことがあったら、「課長はアテにならない。次からは
自力で書類を仕上げなきゃ」と普通は思うもんだろう。それを
「課長が悪いのに僕が怒られた、僕カワイソウ」じゃ幼稚すぎる。
相談者はよく就職、転職できたなあ。
町田康と津村記久子の芥川賞対談、「価値観」が「価値感」になってる。
中高生の漢字テストレベルの間違いを堂々と載せるな、ヨミウリ。
550:名無しさん@HOME
09/02/11 16:50:42 0
2ちゃんだし、「そーゆー」でどうよ?
551:名無しさん@HOME
09/02/11 17:05:32 0
でってゆう
552:名無しさん@HOME
09/02/11 17:19:11 0
そーゆー、まで開きなおればまだネタとして
笑えるけど。
そうゆう、そおゆうはリアル池沼っぽい。
553:名無しさん@HOME
09/02/11 17:21:16 0
>>549
あの小池真理子の日本語めちゃくちゃ
便所の落書きを朝刊に連載させた
読売ですから。
554:名無しさん@HOME
09/02/11 18:04:16 0
ま、あんまりガミガミいってもね~、ニュアンスの方が大事な世の中ですから?!
重箱の隅つつきまくる人が実は全然頭の中からっぽだったら笑えるね、
そーゆーのに命かけまくってて、実際は物事の本質をまったく知らないとかさ。
555:名無しさん@HOME
09/02/11 18:06:56 0
「全然」は否定文で終わるんですよ。
556:名無しさん@HOME
09/02/11 18:11:57 0
なかなか上手くまとまりませんな。
557:名無しさん@HOME
09/02/11 18:21:39 0
>>554は縦読みかと思ったけど違うのか
558:名無しさん@HOME
09/02/11 18:26:14 0
>>557
ま あ 重 そー
559:名無しさん@HOME
09/02/11 21:58:57 0
>>544
見えない戦闘機になれと?
560:名無しさん@HOME
09/02/11 22:29:19 0
全然はもともと否定型を伴わなかった。
今また先祖帰りしておる。
「全然大丈夫」、がおk。テストじゃまだ駄目だけどね。
561:名無しさん@HOME
09/02/11 22:34:05 0
>>560
>全然はもともと否定型を伴わなかった。
え、そうなの?どの時代のどんな文章?
いやいや否定してるんじゃなくて
知らなかったので単純な興味です。ホント
562:名無しさん@HOME
09/02/11 22:38:05 0
>>561
Wikiにだって出てるぞ。
>明治時代には夏目漱石も「全然」の肯定表現として使っていた。
>夏目漱石のほかに石川啄木、森鴎外、芥川龍之介らも「全然」を肯定表現
>で使っている。
>戦前から昭和30年代にかけて活躍したギャグマンガ家「杉浦茂」が昭和31
>年、32年ごろ書いた『少年西遊記』にこんな場面が登場する。
>「にくだんごはいかがでしたか?」と聞かれた孫悟空が「ぜんぜんおいし
>かったよ」と答えている。
>この時代(昭和30年代)には「全然」の肯定表現は全然違和感のない普通
>の用法だった。
563:名無しさん@HOME
09/02/11 22:39:23 0
全然ダメだぜ
564:名無しさん@HOME
09/02/11 22:48:01 0
>>562
そーなのか。
じゃあ、全然に否定形を確立した文部省?ないし国語学会?がダメじゃん。
そっちの方に根拠はないのかな?
565:名無しさん@HOME
09/02/11 22:51:15 0
そーゆーの全然いいんじゃない?
キラリ)
566:名無しさん@HOME
09/02/11 22:55:10 0
うん、からむ気は全然ないのでオシマイw