年収200万以下at LIVE
年収200万以下 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@HOME
09/01/01 17:04:17 0
税込み世帯年収300万以下の家庭の方専用スレです。
ここに書きこむ方=この年収とみなします。

年収200万円以下が1000万人超す、4.4人に1人
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

2:名無しさん@HOME
09/01/01 17:07:02 0
間違えました。
税込み世帯年収200万以下の家庭の方専用スレです。

3:名無しさん@HOME
09/01/12 17:03:02 0
持ち家なんで、どうにか200万以下の年金で暮らしてます。

4:ハナゲヤ ◆gwCL/1uCTc
09/01/12 18:06:29 O
厳しいスレですねー

書けって言われてそうそう書けません

5:名無しさん@HOME
09/01/16 19:47:32 0
4割、友人なく月収10万円未満 神戸復興住宅の高齢者

収入源(複数回答)は年金83.2%、生活保護16.0%、給料・賃金7.7%の順。
生活保護受給率は65歳以上の全国平均(2.2%)の約7倍。世帯の月収は「5万~10万円未満」37.8%、「10万~15万円未満」26.6%と低めで、「5万円未満」「なし」も計4.2%いた。
URLリンク(www.asahi.com)

6:名無しさん@HOME
09/01/16 19:59:37 0
うちのスタッフも200万ぐらいだわ。
20歳ぐらいだけど。

7:マスコミが隠蔽する、生活保護の実態
09/01/17 11:56:47 0
★★★★★★★★税金を食い物にしている★★★★★★★★★

月額20万から30万円ものお金を国から受け取り(基本額プラス各種の手当)、
生活保護者は、手取りで年収400万円以上の生活レベルを国から死ぬまで与えられています。

平成20年度 生活保護支給基準 基本額(東京都区部等の場合)
標準3人世帯 167,170円 、高齢者単身世帯 80,820円 、
高齢者夫婦世帯121,940円 、母子世帯166,160円

※上記額に加えて、超格安な家賃(月2万円以下)、医療費免除、保険料免除、
NHK受信料無料、ガス・電気・水道料金の基本料無料、都営電車の料金無料、
子供の学費無料、病院へのタクシー代金全額補てん、住宅費の補助金、マッサージ代金全額補助等、
さまざまな特典が税金を払わない生活保護者だけに給付されています。

結果として、税金を払わず働かずの生活保護者が、
税金を食らって、手取り年収400万円以上(税引き前なら年収500万円以上に相当)の
優雅な生活をしています


8:名無しさん@HOME
09/01/19 09:59:58 0
これじゃ生活保護波だな

9:名無しさん@HOME
09/01/19 19:00:56 0
>>7
高齢者単身で、年金満額より高いとはどういうことよ。

おまけに家賃(月2万円以下)、医療費免除、保険料免除、
NHK受信料無料、ガス・電気・水道料金の基本料無料、都営電車の料金無料とは。、


10:名無しさん@HOME
09/01/23 20:20:03 0
生活保護で22万/月はおおくないか。


少ない生活保護でギリギリの生活費を切り盛りする母子家庭
URLリンク(www.youtube.com)

11:名無しさん@HOME
09/01/25 14:29:30 0
どうにか、夫婦で年金14万/月で生活してます。
ADSLでのネットもやれてる。

12:名無しさん@HOME
09/01/29 03:06:47 0
都内で小梨なら余裕。

13:名無しさん@HOME
09/02/04 04:32:53 0
大卒の平均年収

 年齢     全体   大企業  中堅企業  中小企業
20 ~ 24  325万円  337万円  325万円  294万円
25 ~ 29  437万円  480万円  419万円  374万円
30 ~ 34  553万円  634万円  515万円  456万円
35 ~ 39  684万円  788万円  612万円  524万円
40 ~ 44  820万円  927万円  729万円  653万円
45 ~ 49  863万円  1022万円  778万円  630万円
50 ~ 54  869万円  1060万円  808万円  645万円
55 ~ 59  849万円  1019万円  812万円  641万円
60 ~ 64  668万円  846万円  651万円  545万円
65歳 ~   663万円  845万円  736万円  504万円
 全体    681万円  793万円  622万円  537万円
URLリンク(www19.atwiki.jp)

14:名無しさん@HOME
09/02/04 16:38:02 0
転職すると、20 ~ 24に若返ります。



年収だけな。

15:名無しさん@HOME
09/02/12 12:24:57 0
車で移動するしかない田舎で、2人の子有りシングルってきついですかね?

16:名無しさん@HOME
09/02/12 12:27:38 0
何がどうきついのかわからん

17:名無しさん@HOME
09/02/12 14:36:20 0
保護無しの生活のことです。
子供は金がかかるんで。

18:名無しさん@HOME
09/02/23 23:05:41 0
昨日、テレビで
年収200万円の人が国民健康保険料を払えなくて
滞納したので、一ヶ月の短期保険証が交付されたうんぬん
って話を放送してた。



19:名無しさん@HOME
09/03/12 15:27:43 0
年収200万はきついですよね

20:名無しさん@HOME
09/03/22 12:37:47 0
きついけど、親と同居だから大丈夫。

21:名無しさん@HOME
09/03/25 11:02:03 0
今妊娠中なんだけど、二馬力→一馬力になったらここの住人になります。

22:名無しさん@HOME
09/05/12 19:44:39 O
出産費用大丈夫かい?


23:名無しさん@HOME
09/05/12 20:19:07 O
つ、ダンナの月収w

24:名無しさん@HOME
09/05/12 20:21:21 0
200万ってどんな仕事なの?

25:名無しさん@HOME
09/05/13 01:51:47 0
親戚、知人に教えてあげて!
予算を英国並みの5倍にしてみんなで不足分を貰おう!

●「このままでは暮らしていけない」全ての人に。 まず日本人を救おう! 
短期間・不足分のみのプチ活用推奨! 補足率は先進国最低の20%
生活保護世帯、実は年収レベル440万円?(3.5人世帯/東京都の例)
受給額12万円は国民年金6.6万円の2倍?(70才単身世帯/東京都の例)

政府が隠蔽する「プチ生活保護のススメ 申請書付・改訂版」が遂にでた
国民に申請のノウハウがなく、申請書すらもらえなかった時代は終わりました。

・生活資金が無い・収入が低い・失業、無職・病気・離婚・母子家庭・
自己破産・家賃滞納 ・就職できない・年金では暮らせない・老後不安・介護ができない・・・
URLリンク(www.amazon.co.jp)


26:sage
09/05/13 02:53:36 0
しょうがないんで在宅ワーク始めたよ。
コツコツ型の私にはあってる。

URLリンク(www.ranking1.info)

27:名無しさん@HOME
09/05/13 10:39:25 O
臨時職員してた時そん位だったな。
実家住みで社会保険だったから楽勝だったけど、
一人暮らしとか旦那の収入がそれじゃキツいだろうな。


28:名無しさん@HOME
09/05/14 15:23:24 0
私たち夫婦がこんな収入なんですが
まあなんとかやっていけるつもりです。
貯金も○千万あるし。
ところが成人した子供が無職になって
私どもの国民保険に入り非常にきついのです。
他の払うこともあり
当然仕事をしてもらいますが
ウツっていうかノイローゼみたいになって
きつく言っても可哀相という気持ちもあります。
しかしほんとに困るです。
こういうことにでどうすればいいのでしょう?
こういうケースは
多いじゃないかな?っておもうのですが?

29:名無しさん@HOME
09/05/14 15:25:08 0
国民保険
国民健康保険○

30:名無しさん@HOME
09/05/14 15:31:45 0
貯金が何千万もあるなら何も苦しくも困ることもないでしょう
お子様も成人なさったことですし
貯金を崩したらよろしいじゃありませんか

31:名無しさん@HOME
09/05/15 17:08:18 O
うちのダンナの月収だ。
年収が200万なんてアリエナイわ。

32:名無しさん@HOME
09/05/15 21:33:06 0
>>30

何、言ってるですか~!
私たち夫婦は二人で16万、家と車があって
これで赤字ですよ。
馬鹿馬鹿しい。

33:名無しさん@HOME
09/05/17 13:03:52 0
これで4人暮らしっているの?

34:名無しさん@HOME
09/05/18 22:35:21 0
285 :名無しさん@HOME:2009/05/18(月) 20:43:45 O
うちも去年までは月収八万で家族5人だった…。
義実家の仕事を手伝わなきゃならず同居だったから、家賃・光熱費・税金・年金は払って貰ってたけど、食費は五万払ってた。
残りで保育園代や学校の給食費・医療費払ってた。
辛かった。
牛乳すら自由に飲ませてあげられてなかったよ。


35:名無しさん@HOME
09/05/20 10:22:18 O
つ脱脂粉乳


36:名無しさん@HOME
09/05/20 10:29:50 0
旦那がこの年収。以前は私も仕事してたから(現在妊娠中です)
200+350で550あったけど、しばらくはこのスレの住人です。

37:名無しさん@HOME
09/05/28 11:10:31 O
子供を作った勇気がすごい


38:名無しさん@HOME
09/05/29 07:47:45 0
人生は勝ち負けじゃないと言う者は大概が年収200万前後の貧困層ですね。

39:名無しさん@HOME
09/05/31 23:40:36 0
年金者はそうだろうな

40:ぷー
09/06/03 23:05:16 0
首都圏から、九州に戻ったが今は夫婦合わせて200万(もちろん税込み)なんて夢のよう!
主婦がふつーにWワーク(掛け持ちワーク)してる、ところだもん。
仕事無くて始終仕事探しだ。

41:名無しさん@HOME
09/06/03 23:09:45 0
部落と在日は働いてなくても国から20万チョイもらえるからいいよね。
担保なしでもお金借りれるし

42:笑ってらんねーw
09/06/06 00:14:00 O
おれんち自営業共働きで去年の世帯収入180万…
冬には三人目が産まれる予定で、秋には嫁さんが仕事出れなくなるうえに、この不況だから更に収入落ちるよw

43:名無しさん@HOME
09/06/06 00:25:48 0
 


『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40~44歳だと平均年収は927万円。
URLリンク(www19.atwiki.jp)
 (コンテンツ)
  ・企業別・大卒男女の年収分布
  ・標準労働者の年収モデル
  ・従業員1人当たりの人件費
  ・大正時代の学歴別初任給
  ・学歴・性別・企業規模別の生涯賃金
  ・公務員の年収(1)
  ・公務員の年収(2)


 

44:名無しさん@HOME
09/06/06 00:52:11 O
結婚して旦那は四回も転職。が、給料は毎回月20もいかない。子供も産まれたのに家賃も1ヶ月滞納。ガス代払えずもうすぐガス止まる。1Kに家族三人暮らし。この先どうやって生きて行こう。

45:名無しさん@HOME
09/06/06 00:58:07 0
>>44
携帯解約

46:名無しさん@HOME
09/06/06 12:14:14 0
嫁働く

47:名無しさん@HOME
09/07/06 18:25:04 0
>>44
結婚後に、転職を4回も繰り返す旦那を選んだ時点でアウトだな。
結婚後は、嫁と子供の生活も考えて転職を我慢するのが普通。
対策=両親にSOSを出す

48:名無しさん@HOME
09/07/12 02:13:34 O
今月旦那の給料が6万円だった… ここの住人になりそうです。賃貸だし、生活出来ない。(^_-)

49:名無しさん@HOME
09/07/15 22:42:37 O
釣りだよね?
六万って…小遣いじゃないんだから


50:名無しさん@HOME
09/07/16 00:33:54 O
釣りならいいけど…
本当に六万なのです。
毎日が笑えないしぃ楽しくない

51:名無しさん@HOME
09/07/16 07:57:32 O
>>50
携帯解約汁!


52:名無しさん@HOME
09/07/16 08:46:31 O
共働きて手があるからはたらこーぜ、子どもは保育園入れて。

53:名無しさん@HOME
09/07/16 10:19:24 O
この不況でパート先の飲食店が5月に潰れていまい職探し中なんだけど
離職から3ヶ月以内に新たな職を見つけないと「共働き家庭」とみなされず保育園から退園してもらうと通告受けた…
現在面接20連敗中。

54:名無しさん@HOME
09/07/16 21:39:33 O
梅雨明けたら途端に暑くなったね
扇風機新調したよ。


55:名無しさん@HOME
09/07/17 00:41:12 O
50です。
共働きで働いてるんですよぉ~ 私が手取り8万ありましたぁ~が…ふたりでも14万です。携帯解約ですかねぇ~ 本当頭クラクラします。

56:名無しさん@HOME
09/07/20 09:05:54 0
>>55
奥さんが風俗に逝く。金にはなる。

57:名無しさん@HOME
09/07/21 17:34:31 0
奥さんはパート?もっと時間増やせない?

58:名無しさん@HOME
09/07/21 19:28:14 O
57さん
ありがとうございます。
パートです、時間長く働いてたんですが、不景気のせいで時間が削られてます。正社員で働けたら給料は上がると思うので、今転職考えてます。

59:名無しさん@HOME
09/07/22 03:15:44 0
 


『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40~44歳だと平均年収は927万円。
URLリンク(2style.net)
 (コンテンツ)
  ・企業別・大卒男女の年収分布
  ・標準労働者の年収モデル
  ・従業員1人当たりの人件費
  ・大正時代の学歴別初任給
  ・学歴・性別・企業規模別の生涯賃金
  ・公務員の年収(1)
  ・公務員の年収(2)


 

60:名無しさん@HOME
09/08/03 11:35:44 O
ワーキングプアって俺たちの事か?


61:名無しさん@HOME
09/08/31 22:10:28 O
年収190万
パートしなきゃと思うけど、娘を保育所に預けること思うと辛くて昨日は一晩中泣いてしまった。

がんばってるお母さんたくさんいるのに、私も早く決心しないと‥

62:名無しさん@HOME
09/08/31 22:23:58 O
なんで収入無いのに結婚したりガキ作ってるんだよ
アホが

63:名無しさん@HOME
09/09/01 13:50:15 O
そんなに仕事がないのだろうか。
田舎のうちのほうでも女性がやる営業事務の正社員やパートくらいは募集があるのに。
基本給安いけどね。

64:名無しさん@HOME
09/09/04 15:27:35 0
20歳建築関係で家庭あり個人事業主です。
年商300万で節税して税込年収145万。
今年は年商500超える予定だけど、
実際に経費も掛かって貯金もない。今年から年金も払わないと。
これから結婚式、マイホーム購入を夢見てます。
今から節税しないで年収上げるべきでしょうか。

長文すいません。

65:名無しさん@HOME
09/09/06 04:25:01 0
銀行でローン組む場合は、年収少ない(=節税しすぎ)だと
当然融資額は減らされるでしょうね。

66:名無しさん@HOME
09/09/06 14:38:57 0
やっぱり愛より家族より先立つものは金だよねw

67:名無しさん@HOME
09/09/06 15:03:31 0
40歳過ぎて独身の男です。
お金は十分にあるのですが、家族がいません。
なんだか最近、鬱っぽいです。
やはりお金だけではダメでしょう。
バランスが大切です。

68:名無しさん@HOME
09/09/06 15:39:26 0
>>67
私も40過ぎの独身女です。
家族はいますが、親なので…。
昔から鬱っぽいので、鬱との付き合い方は熟知してます。
もし67さんさえよろしければ、じっくりお話してみたいです。
お金だけでない何かについて、話せそうな気がしてなりません。

69:名無しさん@HOME
09/09/09 02:41:31 0
カッポー誕生の予感

70:名無しさん@HOME
09/10/03 11:52:41 0
保険証が無いどうしよう

71:名無しさん@HOME
09/11/18 10:44:27 0
家族いるけど、お金がない。
最近は外食無し、コンビニ弁当無し、すべて自炊で頑張ってます。

72:名無しさん@HOME
09/11/18 11:38:58 0
>>68
結婚詐欺毒婦?

73:名無しさん@HOME
09/11/23 07:45:42 0
頑張れ

74:名無しさん@HOME
09/11/23 09:12:17 0
自分はちょこっと貯金がある。
ほんの○千万、これだけじゃ家のメンテナンスに老後には
ちょっと少ないと思う。
月も10万くらいだし。
それで困ったことに子供(成人)これが貧乏しそう。
年金を掛けてない。
注意しても駄目だった。
将来集られたら困るだよ。
自分もやっとなのに。

75:名無しさん@HOME
09/11/23 09:49:56 O
国民年金基金に入ってる。支払いは辛いし毎月カツカツだし貯金出来ないけど将来66000円+貯金切り崩して生活するより貯金無くても年金だけで生活出来るほうがいい。

76:名無しさん@HOME
09/11/23 21:42:45 O
生活が苦しくて年金も滞納している老後が不安だ。

77:名無しさん@HOME
09/11/23 21:49:29 O
>>71
それ普通

78:名無しさん@HOME
09/11/24 03:31:27 O
>>75
年金だけで生活なんて出来るのか?
まず無理だろ

79:名無しさん@HOME
09/11/25 03:52:16 O
年金いくらもらえるの?

80:名無しさん@HOME
09/11/25 04:13:53 O
国民年金だけなら6万ちょっとしか無いだろ

81:名無しさん@HOME
09/11/25 19:58:15 O
6万で生活してみれ

82:名無しさん@HOME
09/11/25 20:30:10 O
自営を旦那の兄が継いでそこで雇ってもらってる旦那と再婚して8ヶ月…
安月給にはびっくり
私もパートには行ってますが、ある程度の収入がないと好きだけではご飯は食べていけないですね





83:名無しさん@HOME
09/11/25 20:44:06 0
家族経営は、給料の基準があいまいだったりで良くないよ。
会社が苦しければ給料はざっくり下げられるし、
それで会社が乗り切れば、そのまま低賃金固定になりかねない。


84:名無しさん@HOME
09/11/28 08:03:02 O
>>74
息子がどんなに金に困ってもほっとけ。びた一文やんな。自業自得だと言ってやれ。

85:名無しさん@HOME
09/11/29 07:25:06 O
ダブルワークしようか。体がもつだろうか…

86:名無しさん@HOME
09/11/29 09:03:58 0
>>82 食ってはいけるけど、うまいもん食いたいだけだろw

87:名無しさん@HOME
09/11/29 10:09:23 O
うまいもん食いたい と言うのは
労働原理だ基本だ勤労報酬を得る第一の目標だ
みんないいものを食いたくてとか
うまいビールが飲みたくて仕事頑張るもんだろ?
残業手当てもつかない仕事じゃ真面目にやるのが馬鹿馬鹿しくなる。

88:名無しさん@HOME
09/11/29 20:07:42 0
>>82は「ご飯は食べていけない」とか言ってるけど・・・

美味しいもの食べたきゃ、自分がたんまりかせげば良いだけ
かせげないなら、女であろうと男であろうとお互い様。
「うまいもの」ってのも上を見たらきりがないし、工夫次第でなんとかなる場合もある。
旦那に責任転嫁して、自分の心の狭さは「相手が稼ぎがないから愛がなくなってもしょうがない」
っていいたげな言い草にはちょっと呆れるわあ

再婚なら贅沢いえないだろうし、それよりあんましリサーチせずして再婚したのも問題
嫌なら、また離婚すればって感じ

89:名無しさん@HOME
09/11/30 00:31:56 0
みんな給与安い安い言うけど、
男でも月給17万とか、そんなんばっかやで
ここもそうだろ
でも、それでも共働きなら十分やってけるだろが~

リアルで世帯収入とか明かすことはしないのがマナーだけど
具体的な明細明かさずに、ないない 言ってる奴は へいへい って聞き流してるわぁ

なぜか、ワーワー言うわりには、アルファードのってたりするしw

90:名無しさん@HOME
09/11/30 02:53:09 0
アルファード!?乗れるわけないじゃん
でも金あっても乗りたいと思わないけど…ひがみと思われるかもしれないけど、もっとカッコ良くて使えそうなの
うちは旦那はフィット、自分はワゴンR、通勤買い物通院に最低限必要だからな
旦那は往復40キロ、自分は往復20キロあるから車なかったら今の職場には行けなかったし
でもお金欲しいよやっぱり税込みで350くらい欲しい

91:名無しさん@HOME
09/11/30 10:27:14 O
ドケチ板でためになる情報仕入れてる。給料あがらねんだから切り詰めていかないとな。

92:名無しさん@HOME
10/01/08 20:36:18 0
年収200万以下の非正規でマイホームなんてもてるのかな

93:名無しさん@HOME
10/01/08 23:51:28 0
>>92
ど田舎だったら持てる。

94:名無しさん@HOME
10/01/09 11:38:24 0
やっすい中古マンションならもてる

95:名無しさん@HOME
10/01/09 14:29:42 0
コンテナハウスとかハンディホームとかなら
300以下で家持てるようだぞ
他にもドームハウスとかもあるようだ

スレリンク(homealone板)

96:名無しさん@HOME
10/01/18 16:40:32 0
コンテナなら買えるな

97:名無しさん@HOME
10/01/18 16:45:22 0
>>92
買えない てか買わないべき
親の家に住む
代々その家を伝える
昔から日本ではそうしてきた
今が異常なだけだ


98:名無しさん@HOME
10/01/19 10:40:27 0
中古の戸建てくらいなら買えるだろ>>95とかもあるし
いくら非正規でも頭金で百五十位あれば
三百くらいならローン地獄を味わう事もない

99:名無しさん@HOME
10/02/02 14:18:31 0
まじでマイホーム欲しい
ローンさえなけりゃ普通に200万以下でも生活していける

100:名無しさん@HOME
10/02/13 23:39:42 0
どう頑張ってもマトモな生活できんな
毎日生きるだけで必死

非正規
手取り14万
家賃6万
食費2万5千
光熱費1万
ネット、携帯1万
交際費1万五千
税金とか色々3万
貯蓄0

もう生きるの辛い


101:名無しさん@HOME
10/02/14 15:41:44 0
>>100
なんか同じような感じです
まじで死にたくて、何のために生きてるかわからなくて
そのほかにいろいろあって、もう力がない



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch