離婚問題に直面している人たち 集まれ!その29at LIVE
離婚問題に直面している人たち 集まれ!その29 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@HOME
08/12/05 00:48:02 0
ドドドド・・・      ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
             ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;       ドドドドド・・・
          vymyvwymyvymyvy、>>1乙!
  >>1乙!ヽ(゚д゚)vヽ(゚д゚)yヽ(゚д゚)v(゚д゚)っ
 ⊂( ゚д゚ ) と( ゚д゚ ) 〃ミ( ゚д゚ )っ( ゚д゚ )つ>>1乙!
   ゝ ミ ( ゚д゚ )っ  )⊂( ゚д゚ )   (つ r
    しu(彡  r⊂( ゚д゚ ) .乙!)   i_ノ┘
.       i_ノ┘  ヽ  ミ)しu  >>1乙!
           (⌒) .|  >>1乙!
            三`J

3:名無しさん@HOME
08/12/05 00:56:57 0
1乙!!

自分でやるつもりもないから、介護のことを甘く考えてるんだよね。
嫁親が寝たきりになって、毎日3食の介護食作ったり、
オムツを何度も交換したり、
入浴させるなどの体力的にも精神的にもすっごく大変な介護を >前スレ876 は出来るの?
自分でやることになったら…ってちょっとでも想像してみれば?
気軽に嫁に、将来の親の介護の(をお前にさせる)ために田舎へ帰ろう!なんて言えないよ。

4:名無しさん@HOME
08/12/05 00:59:22 0
嫁も「いつか帰郷」には同意してたらしいから
そこらへんはまあいいんじゃね?

それよりも、子供もまだ小さいのに
いきなり「帰ろう」と言われたことがショックだったんじゃないのかな?
1歳児抱えて引越しの準備なんて、考えただけで眩暈がする。

5:名無しさん@HOME
08/12/05 01:05:20 0
>>876
就職試験を嫁に黙って受けたのか。
親は早く戻って来いと希望しているのか。
とりあえず、このへんの質問に答えて。
あなたの考えはもうわかったから。

6:名無しさん@HOME
08/12/05 06:33:31 0
>>5
「相談者の考え」より、相談者を叩きたいポイントが大事って言われてもねwww

7:名無しさん@HOME
08/12/05 09:01:52 0
>>6
なんだ?この変な奴は。

8:名無しさん@HOME
08/12/05 09:04:48 0
前スレ876は、以前誰かが書いてた
「人間(こころ)が壊れる時」で検索して出てきたブログを
全部読んでみてほしい。

って言うか、奥さんに親の面倒を見させようとする夫族全員が読みなさいと思う。

9:名無しさん@HOME
08/12/05 09:13:22 O
前スレの田舎で農業の奴、考え甘すぎるだろ。
農業ってのは家族一団となってやるのは当たり前で、代々ずっとやっていく覚悟がなければ絶対にうまくいかない。
なぜって農協の協力が得られない。
農協のイベントには必ずでなければだし、嫁がいるのに嫁が農業しないなんて農村では世間体悪すぎる。
嫁が農業に参加しないのが成り立つならとっくに農業に企業が参入してるだろ。
よく考えろよ。


10:名無しさん@HOME
08/12/05 09:17:13 0
レスをちゃんと読んで、理解してコメしてる人は極わずか。

11:名無しさん@HOME
08/12/05 09:24:10 0
そもそもこんな所に相談するのが間違い。
鬼女は性格悪い。
気をつけて。

12:名無しさん@HOME
08/12/05 10:31:40 0
まあ嫁からしたら、「あんた(夫)は市役所に努めて逃れられるからいいけどさぁ」なんだろうな。
Iターン自体を批判はしないが、単純に都会暮らしから寂しい田舎へ行く辛さってのも、考えてほしいけどな。

結婚当初の口約束を真面目に信じてるってのも、悪いが正直おめでたい旦那だよ。
もっとはっきり言うと甘い。仕事だってそんなもんだろ?昔の約束なんて簡単に保古にされるもんだよ。
人は変わっていくんだよ。もっと現実を見ないと。
夫にとっては子供の頃から馴染んだ「素晴らしい土地」なんだろうけど、他人だった妻が共感してくれるとは
思わない事だな。当たり前の話なんだが。

今じゃないと再就職の口がないのは事実だろうから、粘り強く話し合うしかないだろうな。
どっちに転んでも、双方次第だろう。

13:名無しさん@HOME
08/12/05 10:33:00 0
>>12
結婚当初の約束なんて反故にして当然なんだ。
じゃあ、「親と同居なんて考えてないよ」って約束して結婚しても
「面倒見るしか仕方ないだろ」って言って介護させてもいいんだ。


14:名無しさん@HOME
08/12/05 10:33:44 0
なんなのこの人

15:名無しさん@HOME
08/12/05 10:34:40 0
「こういう約束で結婚しましょう」というのを自分で承知しておいて
「人間なんて変わってくもんだもんね、信じる方がおめでたいね」
と開き直って破るやつの方が最低最悪の人間だと思うが。
まあ、恥知らずは平気で>>12みたいなことを言うんだろうが。


16:名無しさん@HOME
08/12/05 10:35:23 0
約束だから絶対何があってもやれというのも強引だが、
>>12みたいな奴には共感できない。


17:名無しさん@HOME
08/12/05 10:41:52 0
結婚する時に浮かれていい加減な約束をしちゃいかんってことだね。
あと、考え変わったんなら、約束をホゴにする方からちゃんと話を持ちかけるべき。
そういう意味で、前スレの話は、嫁が8割以上悪いと思う。
離婚になったら嫁が慰謝料を払うべきだと思うな。


18:名無しさん@HOME
08/12/05 10:47:31 0
いずれ帰る、にしても、子供が一番手がかかる1歳のときに
帰らんでもいいでしょーよ、とは思うな。

子供が独立して夫婦二人で落ち着いた暮らしを2~3年したあとに
ヨボヨボ義親と同居(介護)というなら、自分も考えないでもない。

19:名無しさん@HOME
08/12/05 10:52:46 0
老老介護ですね。
70代の老人が90代の老人の介護をするってやつですね。

20:名無しさん@HOME
08/12/05 10:54:26 0
>>17
奥さんは約束を反故にはしてないんじゃないの?
だって約束とやらは「いずれ帰る」なのだから。
子供が巣立ってリタイアしてから帰るって解釈だったかもしれないし。

そういうきちんとした話し合いもせずに、いきなり仕事見つけてきたって
言う、このダンナの方が誠意の欠片もないと思うけど。

21:名無しさん@HOME
08/12/05 11:04:58 0
なんでどちらかが絶対悪みたいに決めつけないとならないんだろう。
旦那からみたら、「約束していたのに」って腹立つだろうし
奥さんから見たら、「まだだと思ったのに急すぎる」って腹立つんだろうよ。
どっちも少しずつ譲り合うとかすればいいし、できないなら離婚するしかない。
ここで、「嫁の気持ち(と言う名のアテクシ語り)」をしても仕方ないのに。


22:名無しさん@HOME
08/12/05 11:09:23 O
長男、一人っ子は将来的に親と同居はあたりまえだけどな。
今まで育ててもらったという気持ちがあれば何等抵抗はないはず。
嫁もそこは理解しなきゃいけないし、夫は仕事してるんだからその間は面倒は見るのは当然。
結婚ってのはそういうもんでしょ

23:名無しさん@HOME
08/12/05 11:11:18 0
>>22
それはわかるけど、時期が悪すぎたんじゃね?今回の場合。
1歳の子供抱えて引越し、ってだけでウンザリかと。
「来年田舎に帰りたいから公務員試験受けるね」
と事前の相談をしてたようでもないし。

24:名無しさん@HOME
08/12/05 11:19:04 0
当の親の方は別に帰ってきてほしいなんて思ってなかったりしてね。
まだ50代で元気でやっと夫婦だけでゆったり暮らせると思ってたら
孫の面倒見さされる・・とか。
親離れできない未熟男の独断なのかもね。

25:名無しさん@HOME
08/12/05 11:19:40 0

つまり、ただのはっちゃけかwwwwww

26:名無しさん@HOME
08/12/05 11:21:41 0
>>25
ただの想像なのに、大喜びだね。
そういうことにして「男なんてバーカバーカ」って言いたいのかな。
欲求不満の人ってかわいそうね。


27:名無しさん@HOME
08/12/05 11:24:55 0
基本的に専業主婦に、旦那の仕事に文句付ける資格はないと思うけど。

28:名無しさん@HOME
08/12/05 11:26:46 0
誰か状況をまとめて
前スレまで読む気力がない

29:名無しさん@HOME
08/12/05 11:32:48 0
>>27
仕事にはそうかもしれんが、住環境には意見出してもいいんじゃまいか

30:名無しさん@HOME
08/12/05 11:34:42 0
>>28
事前に夫婦で相談してから再就職試験を受ければ、何も問題なかったのに という話
おわり

31:名無しさん@HOME
08/12/05 12:26:38 0
専業だって夫婦なら転職する際に相談なりなんなりするのは当然でしょうよ。
同居の時期は内緒、試験受けたのも内緒、
お膳立て整ってから1歳児の育児にてんてこまいの嫁に、
「あ、同居実行するから。もう転職決めたから」じゃ、
夫婦ってなんじゃいと腹も立つよ。

32:名無しさん@HOME
08/12/05 12:29:27 0
同居するわけではないみたいだよ。
スレリンク(live板:979番)

でもまあ、いきなりの転職&引越しって点では変わりないか。

33:名無しさん@HOME
08/12/05 13:21:34 0
専業主婦に点数付けられる法律作ってくれないかな。
アホ妻の手抜き家事なんぞに必死こいて稼いだ金なんか払えねえぞ。

34:名無しさん@HOME
08/12/05 13:33:33 O
前スレの654です。
皆さん、色々とアドレスありがとございました。
再度嫁に離婚の意思を伝えましたが、時間掛かってもいいからやり直したいと案の定拒否されました。
俺は気持ちが完全に冷めちゃってるのでやり直す気はありません。
調停に持ち込みたいのですが、たぶん嫁は行ってくれないです。
一人で行っても調停はできるのでしょうか?

35:名無しさん@HOME
08/12/05 13:34:33 0
>>34
役所の調停の係に聞きなさい。大人でしょ。

36:名無しさん@HOME
08/12/05 13:41:24 0
>>34
調停が不首尾なら、裁判になります。
どちらも奥さんが欠席なら、あなたの言い分が100%認められる可能性が
高くなります。
なので、どうしても離婚回避したい奥さんなら、出てこざるを得ません。
出てこなければ、あなたにとっては、逆にラッキー。

37:名無しさん@HOME
08/12/05 14:22:05 0
>>20
約束つーか876がいずれ地元に帰りたいと言って嫁さんが了解したというだけ。
876が地元に帰るのは止めてないから奥さんが付いて行かなかったとしても
反故にはしてない。

38:名無しさん@HOME
08/12/05 14:29:14 0
30代後半の私は現在妊娠6ヶ月後半、主人は30代前半の×2前妻に子有です
私が妊娠中の精神状態が不安定もあって
ふとした事から言い合いになり「出て行く!」って言ってしまった為
主人は愛情が冷めていた事に気が、ついたようです。
そして家庭内別居になり先日修復できるか話し合う時、私が感情的になってしまい
主人も感情的になって「もう離婚だ」となりました。
私が家から出て行こうとした時、
主人は「感情的になったから話し合おう」と引きとめ
お互いまた落ち着いて話し合う事になりましたが、長い間の不満の積み重ねで
もう1年前以上から愛情は薄くなっていて
やはり今の状態では将来が見えているので離婚したいと言っています
私としては妊娠しているのもあるのと未練があるので主人が元に戻ってくれるのが
良いとは思いますが少し距離を置こうと他県の実家に戻っています
復縁は難しいと思われますか?

39:名無しさん@HOME
08/12/05 14:32:10 0
あのさあ、そのダンナさんは
多分結婚に向いてない人だと思うよ
子供を育てていけるんなら離婚した方がいいと思うけど

40:名無しさん@HOME
08/12/05 14:39:31 0
離婚慣れしている人なのであきらめた方がいいと思います。
なぜその人を選んだのですか?
妊娠前に愛は冷めていたのですよね?

41:名無しさん@HOME
08/12/05 14:44:31 0
やり直しても、同じ日々が待ってるだけの感じに見える。いつか別れる。
それでもいいの? 今だけ復縁できればいいの?

42:38
08/12/05 14:46:24 0
私の両親は苦労をさせたくはない事、子供を産み育てる事は
並大抵の事ではないので妊娠6ヶ月後半ですが堕胎を薦めています
私は産んで育てたい気持ちもあるのですが
主人からの離婚を切り出されて、気持ちが冷めている事に
少しも気がつかなかった為現在もまともな判断が乏しい状態です
そういう状態を両親も心配し遠い県なのですが
母が嫁ぎ先まで迎えてきて実家に戻った常態です

43:名無しさん@HOME
08/12/05 14:52:14 0
仕事、貯金はあるのですか?


44:名無しさん@HOME
08/12/05 14:53:02 0
まともな判断ができないつっても、決めるのは貴方しかいないよ。
気持ちが折れそうなのは分かるけど、でも泣きたくて倒れたくても、地を吐きながら自分で決めるしかないんだよ。
他人に委ねる問題じゃないはず。

45:名無しさん@HOME
08/12/05 14:55:46 0
ネタか。
堕胎ができるのは21週までです。


46:名無しさん@HOME
08/12/05 14:57:04 0
早産って形にするんだよ。

47:38
08/12/05 14:58:11 0
主人と出会った時気が合ったと思い私から付き合って欲しいと話しました
話した時離婚歴があるとは聞いていました
離婚の理由は奥さんが主人の事を初めから愛してなかった事を
結婚後(1年間くらいの結婚生活)気がつき出て行かれ離婚したと話していて
そういう理由なんだと思い離婚は付き合う妨げにはなりませんでした
その後子供がいる事は一緒に暮らすようになって初めて知りました
ショックだったのですが一緒の生活は喧嘩も多かったように思いますが
仲良くやっている状態だったので別れようとは思えませんでした
そしてそのまま9年の結婚生活で2度の流産を経て
今回安定期を迎えた時主人から今まで我慢してきた不満があふれ出たと話されました
主人はずっと気がつかないでいたけれども今思えばずっと我慢の連続で
愛情が冷めていたんだと気がついたんだそうです

48:名無しさん@HOME
08/12/05 14:58:45 0
堕胎は無理だよ
法律で5ヶ月までって決まってなかったっけ?
第一あなたの体に良くない

49:名無しさん@HOME
08/12/05 15:00:52 0
仕事のアテがあるなら
キッパリ離婚して、ちゃんと子供を産んで育てる
これしかないと思う

50:38
08/12/05 15:03:21 0
両親はもう子供を産む事も子宮がなくなるなどリスクはあると思うけど
自分の子供の苦労は見たくないと話しています


51:名無しさん@HOME
08/12/05 15:04:11 0
>>50
リスクとかいう問題じゃなく、6ヶ月で堕胎すると犯罪になるんですよ。
6ヶ月だといまは、たとえ早産しても
NICUに入れればかなりの確率で生存できるからね。
障害が残る可能性もあるけど。
だからまともな医者は堕胎してくれないよ。
闇医者は知らんけど。

52:名無しさん@HOME
08/12/05 15:04:55 0
>>38は分娩予約取れたの?
母親学級は実家近くで行っているの?

53:名無しさん@HOME
08/12/05 15:05:37 0
堕胎できる病院を見つけたの?

54:名無しさん@HOME
08/12/05 15:06:24 0
闇医者なんていないよ

55:38
08/12/05 15:08:27 0
分娩予約は通っていた病院でしていました。母親学級もその病院で受けるつもりでいたので
受けていない状態です。私の両親(主に父)の意見は堕胎と話していますが
母は最終的に決めるのは私だから
強い意志があるなら実家の近くの病院で産みなさいと話してくれています


56:名無しさん@HOME
08/12/05 15:10:48 0
両親、堕胎は無理だって知らないんじゃないのか?

57:名無しさん@HOME
08/12/05 15:11:27 0
知らないのかもね

58:38
08/12/05 15:14:02 0
堕胎できる病院は探していない状態です。両親と私の間での話し合いでの事です
私は出来れば主人とやり直したいと思ってるのですが
両親はそれは猛反対で子供は最終的には私の意志だとなっています
近いうちに夫と話し合いに戻ろうと思っています

59:名無しさん@HOME
08/12/05 15:17:14 0
そう、ここでわかって良かったね
堕胎と言う選択肢はないのよ

60:名無しさん@HOME
08/12/05 15:17:25 0
地元で24w(?)の妊婦が分娩予約取れるのですか?
もう少しニュースとか読んだ方がいいです。

61:名無しさん@HOME
08/12/05 15:18:54 0
検診も受けてないの?

62:名無しさん@HOME
08/12/05 15:19:01 0
>>58
あなたの意思は関係なく、法律上もう産むしかない状態ですよ。
その旨をご両親にも告げたほうがいいですよ。

>>60
それは地域にもよるからなんともいえない。
病院を選ばなければなんとかなるところもある。
厳しいところが多いのも事実だけどね。

63:名無しさん@HOME
08/12/05 15:20:05 0
>>58
旦那、ひょっとすると他で好きな女が出来た可能性もあり得るよ。
急に意思表示された場合は多い。
大体「妻が嫌になった」と嘘ついて隠すもんだから。

で、ちょっと調べた感じだと、別に法律で禁じられてるわけでもなさそうだが。
ただ6ヶ月半の堕胎となると母体に支障が出るかもしれなかったり、早産の子をコッソリ殺したなどとバレたり、
後で業界にチクられたり、母体の家族から訴えられたりする可能性など、医師からしたら引き受けたくない案件
じゃないんだろうか。

64:名無しさん@HOME
08/12/05 15:20:10 0
これは釣りでしょう。
妊婦が堕胎週数知らないってありえないよ。

65:38
08/12/05 15:21:05 0
以前嫁ぎ先で産科難民になりかけた時里帰り出産も考え
地元の病院に電話した分娩の締め切りはしないので安心して下さいと言われました

66:名無しさん@HOME
08/12/05 15:21:54 0
法律では決まってなくとも、医師会で制定してる場合はあるね。

67:名無しさん@HOME
08/12/05 15:22:44 0
>>63
堕胎そのものが、基本的に違法行為なんだよ
(刑法に堕胎罪というのがある)。
ただ、母体保護法による例外が設けられているというだけ。

68:名無しさん@HOME
08/12/05 15:23:38 0
いいから検診いけよ。

69:名無しさん@HOME
08/12/05 15:25:48 0
産科難民になりかけたとか、母親学級行ってないとか、検診行ってないとか。
なんか、すごい世界だな。

70:名無しさん@HOME
08/12/05 15:26:34 0
>>69
2ヶ月ぐらいで予約しないともうダメ、ってところもある。
ちょっとうっかりしてると難民化。

71:名無しさん@HOME
08/12/05 15:28:15 0
母親学級はやらないところもあるよ
高級産院だと一人一人助産師がついて指導とか

72:名無しさん@HOME
08/12/05 15:29:41 0
日本では母体保護法第2条第2項により、人工妊娠中絶を行う時期の基準は、「胎児が、母体外において、
生命を保続することのできない時期」と定められており、厚生事務次官通知等([2][3])により、現在は
妊娠22週未満となっている(従って、人工妊娠中絶は人工流産とも呼ばれる)。

wikiより。

73:38
08/12/05 15:30:54 0
検診は毎回必ず受けている状態です。嫁ぎ先では5・6週で締め切ってる状態で
産科のやっていない不妊専門の病院で12週までみてもらっていたので
産科難民になりかけた状態でした

74:名無しさん@HOME
08/12/05 15:36:47 0
検診は実家近くで受けているの?
で、分娩予約は取ってないの?

75:名無しさん@HOME
08/12/05 15:37:24 0
>>74
>>65

76:名無しさん@HOME
08/12/05 15:37:45 O
不謹慎だが、こういうのがあとになって救急車でたらいまわしとかされてニュースになるんだろうな
自己責任もいいところ
母親になる資格なし

イヌネコのほうが100倍マシだな

77:38
08/12/05 15:39:16 0
来週嫁ぎ先で分娩予定の病院に行き紹介状を書いてもらい、
実家近くの産科に検診に行く予定です。
その時に分娩予約で構わないと説明を受けています

78:名無しさん@HOME
08/12/05 15:40:22 0
>>77
で、あんたは産むのかい?

79:名無しさん@HOME
08/12/05 15:42:01 0
なんで母親学級行かないの?

80:名無しさん@HOME
08/12/05 15:42:44 0
そもそも6ヶ月で既婚の大人なのに
ダンナとの愛がさめたとかで堕胎云々言ってる時点で
母親になる資格なんかないんだよ

81:名無しさん@HOME
08/12/05 15:43:47 0
何ヶ月でも分娩予約取れるところがあることに驚いた。
タラいまわしなところもあれば、充実しているところもあるんだね。

82:名無しさん@HOME
08/12/05 15:45:03 0
まず、堕胎できる病院を探した方がいいよ。
見つかってから考えるといいよ。

83:名無しさん@HOME
08/12/05 15:46:00 0
>>80
9年連れ添った旦那からの突然の宣言で、ショックで動転してるんだよ




と 思ってやりたい

84:名無しさん@HOME
08/12/05 15:47:20 0
>>80
妻はまだ旦那が好きで、別れたくないみたいだよ?

85:名無しさん@HOME
08/12/05 15:50:21 0
不妊治療までしたのに、堕胎しようと思うものなんだね。
いい歳だろうから、もう子供は産めないんだろうな。

ま、産まない方がいい人なんだろうな。

86:名無しさん@HOME
08/12/05 15:54:35 0
生まれてくる赤ん坊のこととか考えないんだろうか
自分の気持ちだけが全てなのか

87:名無しさん@HOME
08/12/05 15:59:03 0
1年以上前から愛情が薄れてたのに妊娠中というのが謎なんだが
38夫は妻はいらんけど子供は欲しいのかね

88:名無しさん@HOME
08/12/05 15:59:35 O
>>63

離婚話って急にでるもんだろ。で、そっから話合って離婚するのかやり直すのかってなってくるんじゃないのか?

89:名無しさん@HOME
08/12/05 16:02:22 0
愛情は薄れてたけど
性欲は薄れてなかっただけでは?

90:名無しさん@HOME
08/12/05 16:04:10 0
もういいよ。
不幸になる子供ができてしまったことだけは確実なんだから。
かわいそうにね。

91:名無しさん@HOME
08/12/05 16:04:36 O
>>38
旦那の両親はなんて言ってるんですか?

92:名無しさん@HOME
08/12/05 16:06:20 0
本当に子供がかわいそう

93:名無しさん@HOME
08/12/05 16:09:35 0
嫁実家で、堕胎できなかったら仕方がなく産んだ子として、邪魔な子として、生きて行くんだろうね。

94:名無しさん@HOME
08/12/05 16:13:38 0
>>87 >>89
×2の男なんて所詮そんな程度なんだろう

95:名無しさん@HOME
08/12/05 16:16:08 0
×②で、今の嫁と9年てことは、すごい歳なんじゃない?
自閉症児産まれる確率上がるんだよね。

96:名無しさん@HOME
08/12/05 16:17:41 O
前妻のお子さんに養育費払っているのかな
子供出来たら冷めるタイプだったりして

97:名無しさん@HOME
08/12/05 16:20:40 0
>>95
夫は30代前半でバツ2。>>38

98:名無しさん@HOME
08/12/05 16:25:02 0
あぁ、ホントだ。
え?30代前半で×2!?
で、今の結婚9年目?

もしかしたらもしかするとDQNの話?

99:名無しさん@HOME
08/12/05 16:34:50 0
でも三度目で9年も我慢したんだから、まだ評価できるか?
つーか、もう二度と結婚しないでほしいけど。

100:名無しさん@HOME
08/12/05 16:39:53 0
6ヶ月ならもう胎動とかあるよね。

101:名無しさん@HOME
08/12/05 16:40:01 O
>>99
何故お前が決めるの?バカ?

102:名無しさん@HOME
08/12/05 16:45:35 0
>>101
2chで熱くなるなよww

103:名無しさん@HOME
08/12/05 16:48:24 0
いや、父親の義務を果たそうとしない人はもう子供作ってほしくないと私も思う。

104:名無しさん@HOME
08/12/05 16:49:28 0
6か月かぁ、スイミングしたり、ベビーグッズみにいったりしてたな。

105:名無しさん@HOME
08/12/05 16:50:28 0
>38はお腹の子をどう思ってるの?
もう胎動あるよね?この子は死んでもかまわないって思ってるの?
親が殺せって言えば殺すの?

106:名無しさん@HOME
08/12/05 16:52:19 0
残念ですが殺せません。
犯罪にならないのは赤ちゃんポストとかかな?

107:名無しさん@HOME
08/12/05 17:02:22 O
マジむかつく

108:名無しさん@HOME
08/12/05 17:03:39 0
どうしたの?

109:名無しさん@HOME
08/12/05 17:04:33 0
別のスレで、不妊のコトメに遠慮して子供をなかなか作れないでいる人の相談がなかったっけ?
世の中うまくいかないものだねぇ…

110:名無しさん@HOME
08/12/05 17:21:31 0
多分38が望んでいるのは
心優しく自分だけを愛してくれる夫に戻ってもらって
可愛い赤ちゃんを産むことなんだろうね

離婚してシングルマザーになるしかないと思うけど

111:38
08/12/05 17:23:08 0
想像だけど嘘の部分もあるんじゃないか?父親も2chやってるから
本当の事を書けないとか?


112:名無しさん@HOME
08/12/05 17:23:11 0
一年前から愛されてないことに気がつかないものなのかな?

113:名無しさん@HOME
08/12/05 17:23:59 0
>>111
名前欄消えてないって。
こらこら。
うっかりさん。

114:名無しさん@HOME
08/12/05 17:24:24 0
(ノ∀`)ノアチャー

115:名無しさん@HOME
08/12/05 17:26:18 0
すいませんでした。しばらく落ち着いてよく考えてみます

116:名無しさん@HOME
08/12/05 17:40:40 0
気がつかないこともあるんじゃないの?
この夫は基本的に優しいんだよ多分
だから×2になったりホイホイ女と付き合うんだと思う

117:名無しさん@HOME
08/12/05 18:26:09 0
図書館で離婚関連の本を借りてきたけど、ネットで調べるよりよくわかるね
判例とか状況も変わるから、書店で最新のものを買うのが理想だろうけど

それにしても、この板はID表示あった方が便利だよね?

118:名無しさん@HOME
08/12/05 19:02:27 O
離婚して二人兄弟をバラバラにするのはみんなどう思いますか?
ちなみに種は違う。

119:名無しさん@HOME
08/12/05 19:03:58 0
ケースバイケース。

120:名無しさん@HOME
08/12/05 19:32:04 0
種が違っても母は一緒なんでしょ?
母と一緒になれないほうが絶対グレル。
なんで俺だけ連れて行かれなかったのかと。

121:名無しさん@HOME
08/12/05 19:53:21 0
>>118
子供たちは幼いのかな?
仲は良いの?
ある程度の年齢なら子供の意思を聞いて、その希望に沿う形で考えてみれば?
子供にとって離婚というだけで充分にダメージが大きくて、
生活環境の変化もきついのに、家族構成までガラリと変わるのは酷かも。
逆に考えれば離婚後の寂しさを兄弟で支え合ってお互いに心のケアができるんじゃないかな。

122:名無しさん@HOME
08/12/05 20:05:30 0
絶対にグレルってこともないと思う
種違いの兄弟がいるのに、また離婚になっちゃうのな
>>118の当事者の両親って離婚してる?

123:名無しさん@HOME
08/12/05 20:14:55 O
>>122
二度してます。

124:名無しさん@HOME
08/12/05 21:48:18 0
「父親が違う兄弟」ってだけでも、子供にとっては重荷なのに、
兄弟を離れ離れにすることを想定しなければならい環境しか作れない親ってなんだ?
それでも親か?人間か?

上の子にしてみれば、実の父と離れて辛い思いして、次のお父さんに慣れるために気を使ったり喜んだり
微妙に扱いが違うことを悲観したり、母親が女になる瞬間を見ちゃったり、
って全部想像だけどさ、安直すぎませんか?
子供とは言え、人の人生なんだと思ってる?

125:名無しさん@HOME
08/12/05 21:51:40 0
>>118
どうと言われても・・・・・
「離した方がいい」という意見が出るとでも?

126:名無しさん@HOME
08/12/05 23:34:57 0
>>123
親が離婚してる人は、本人も離婚する確率が高いって
統計があるようだけど、そういう実感はありますか?

127:名無しさん@HOME
08/12/06 00:26:51 O
スレ違いとは思いますが…別れた妻との間にいる子供に会いたいのですが、面接権を求める裁判を起こした場合、費用はどのくらいかかるか分かる人いますか?

128:名無しさん@HOME
08/12/06 00:28:11 0
>>127
弁護士を使わなければ事務手続きの実費と交通費ぐらいで済むと思うけど。
弁護士使うなら弁護士に聞いたほうが早い。
事務所によって料金違うし。

129:名無しさん@HOME
08/12/06 00:29:36 O
128さんありがとうございます。事務手数料はどのくらいか推定出来ますか?

130:名無しさん@HOME
08/12/06 00:30:55 0
ググってみれば?

131:名無しさん@HOME
08/12/06 00:35:28 0
>>127
協議離婚ですか?
離婚後の約束が曖昧なまま協議離婚したなら、
それから調停ってのはダメなのかな?

離婚の7・8割が協議離婚らしいけど、本読む限り
調停離婚で約束事はしっかり決めるのが一番理想的って気がした

132:名無しさん@HOME
08/12/06 11:46:36 O
結婚四ヶ月小梨夫婦ですが先日旦那が結婚前から私にたいして
壮絶な裏切り行為を継続していた事が発覚しました。
私は旦那にたいして愛情もなくなりましたので離婚に向けて
話しを進めても逆切れされて修復に持って行かれます。
ひがたつにつれて裏切りが許せない&気持ち気持ちです。
スムーズに離婚に運ぶにはどうしたらいいでしょうか?

133:名無しさん@HOME
08/12/06 11:54:53 0
「壮絶な裏切り」とやらを裏付ける証拠を保存し、
それを持って弁護士へ依頼すればおっけー。
あとは弁護士が処理してくれて、慰謝料もぎってくれる。
それで弁護士依頼料金払って、あなたは自由の身です。

弁護士はタウンページで調べなさい。
見つかるまでは避妊を怠らないこと。
ヤマダ電機でレコーダー買って来なさい。

134:名無しさん@HOME
08/12/06 11:55:15 0
明確な証拠を保存してあるなら、弁護士に依頼するのが一番いいんじゃないでしょうか。
逆切れのようすなどを録音したりしておくのもいいかも。

135:名無しさん@HOME
08/12/06 12:34:03 0
>>132
証拠集めについて
URLリンク(www26.atwiki.jp)

家を出るときの注意
URLリンク(www26.atwiki.jp)

緑の紙について
URLリンク(www26.atwiki.jp)

136:名無しさん@HOME
08/12/06 14:36:34 0
すみません、出会い系を止めない旦那に罠かけるために
同じサイトに登録してメールやり取り中です。
サイト上のメールBOX経由なのですが、これは画面メモに残してありますが
携帯シャメは無理なのですがデジカメ、フィルムカメラなどに撮りなおした方が良いのでしょうか?
離婚に持っていく証拠にするつもりです。
サイト上ですぐメールが流れて消えちゃうのでちょっとあせっています。。
変な文章、スレチかもしれませんがどうか教えてください!

137:名無しさん@HOME
08/12/06 15:02:27 0
>>136
写真に撮るならデジカメよりはフィルムカメラのほうがいい。
データの改竄が難しいから、証拠としての質が高い。

138:136
08/12/06 15:16:23 0
>>137 ありがとうございます!
WIKIは読んだのですが、うちの場合はどうなるのか判断に困ってしまって。
早速買って撮っておきます。
すばやいフォローありがとうございました。

139:名無しさん@HOME
08/12/06 15:47:14 0
素で疑問なんだけど、この証拠って、何か意味あるの?
少なくとも、他の女と肉体関係がありました、って証拠にはならんよね。
メールの内容に浮気を示唆するものがあっても、
本気ではなかった、会ったとしても身体の関係を持つ気は無かった、
とか主張されたら、容易に覆せないだろうし、
モラル的にはそれでも問題ありそうだけど、そしたら、
夫を嵌める妻はどうよ、って反撃くらいそうだし。


140:名無しさん@HOME
08/12/06 16:34:52 0
プリントアウトできないの?
パソコン画面って、写真にとるとボーダー状のなみなみラインが出てしまって
うまく取れていないと思うよ。フィルムカメラだと現像までわからないから
その画面ごとプリントアウトもしておいてくださいな。

肉体関係がなくても、それが元で信用できなくなってしまった、
愛情が減ってしまった、今までも色々あって今回のことがきっかけになった等
材料にはなるでしょうね。

もしも出会い系メールくらい許してあげなさい的な弁護士だったらチェンジしましょうね。

141:名無しさん@HOME
08/12/06 16:51:18 0
>>140
なみなみラインはデジカメだと出る。
パソコン画面の横のラインとデジカメの画素の横のラインが
干渉し合ってモアレになるから。
フィルムカメラでは出ない。

142:名無しさん@HOME
08/12/06 17:44:16 0
>139の疑問に同意。
出会い系やるのはたしかに悪いけど、はっきりと肉体関係があったと確信する証拠がないのなら
婚姻を継続し難い理由、には相当しないと思うよ。
これだけで離婚、まして慰謝料は無理かな。
他にも色々あるなら別だけど。

143:名無しさん@HOME
08/12/06 18:21:48 O
相手を信用出来なくなったが理由で離婚出来ますか?
本当無理になってしまった。

144:名無しさん@HOME
08/12/06 18:28:47 0
>>143
信用できなくなった理由があるの?
相手が了承しさえすれば離婚届に判押して離婚は出来ますが。

145:名無しさん@HOME
08/12/06 18:29:53 0
>>143
理由は関係なく(たとえ理由がなかったとしても)
相手が同意さえすれば離婚できますよ。
離婚も結婚も「両性の合意に基づいて」というのが日本の法律。
相手の合意がなく離婚したい場合には
調停や裁判を経る必要があるかと。
調停の場や裁判所であなたの言い分が認められるかどうかは、
その中身次第だと思います。
どうして信用できなくなったんですか?

146:名無しさん@HOME
08/12/06 19:06:06 0
>>143
信用できなくなった理由によると思いますが、それが原因で
夫婦生活が破綻してると認められれば、調停や裁判で離婚できますね

147:名無しさん@HOME
08/12/06 19:09:52 0
別居直後 妻が連れ去った8才三女から、「私はお父さんが嫌いです。もう
いっしょうあいたくありません」という手紙が来て愕然としていたが、
面接交渉の調停を経てようやく会えた三女から、「どうしてお父さん参観日に
来なかったの?」と言われて、涙が出た。



148:名無しさん@HOME
08/12/06 19:16:01 0
>>147
確実に嫁の策略だね
調停で親権は、取れなかったってことかな?
8歳じゃ母親が必要ってことになったのかな?
三女ってことは、姉妹がわかれてる?

149:名無しさん@HOME
08/12/06 19:48:23 0
>>147
長男長女のカウントは父親と母親が一緒が大前提ですよ。

150:136
08/12/06 21:56:16 0
すみません、初めてこちらに書き込んだもので色々焦っていまして。
ローカルルール違反だったらすみませんでした。
つい昨日出会い系はしないという誓約書を書かせたばかりなのに
懲りずにまだやってたので一気に離婚に突き進もうと思いまして…。
>>139さん>>142さんありがとうございましす。
最新50しかまだ見れていないので、参考になりました。
過去ログ見て勉強してきます。
それでは失礼します。


151:名無しさん@HOME
08/12/06 22:03:32 0
離婚は置いておいて
誓約書って「次に出会い系をしていると発覚したら離婚する」なのか?
だったら証拠としてフィルムカメラで画面を撮る、画面を印刷するもありではないかな。

152:名無しさん@HOME
08/12/06 22:21:18 O
143です。理由は私のパソコンのメールや携帯メールを自分の
携帯に転送していたんです。私が浮気して俺を捨てるんだろうといわれました。
お前がもっと愛情表現してくれればこんな真似はしなかった
と逆切れしました。気持ち悪くてしかたがない。
私の友達と勝手に友達になり私の情報収集していたし
一緒にいるのがきつい。。

153:名無しさん@HOME
08/12/06 23:33:11 0
>>152
これらはすべてDVです。
◆精神的暴力
・何でも従えと言う
・発言権を与えない
・交友関係や電話の内容を細かく監視する
・外出を禁止する
・何を言っても無視する
・人前で侮辱する
・大事なものを捨てる、壊す
・罵詈雑言を浴びせる
・夜通し説教をして眠らせない

DVに詳しい弁護士さんに相談してみるといいんじゃないでしょうか。

154:名無しさん@HOME
08/12/06 23:37:04 0
>>152
ちょっと異常っぽいね。精神的な病気か人格障害の予感。
別れたい気持ちは家をでるまでは漏らさない方がいいね。
家出されかけと暴力とか監禁とかあったら怖いもの。


155:名無しさん@HOME
08/12/06 23:38:48 0
いざというときのために、DQ返しスレまとめサイトの
「家を出る時の注意」を読んでおくことをおすすめします。
URLリンク(www26.atwiki.jp)

156:名無しさん@HOME
08/12/06 23:40:03 0
携帯の履歴は大丈夫?

157:名無しさん@HOME
08/12/06 23:42:14 0
今までに浮気もなく、疑われるような理由もないんだとしたら、異常だね。
あ、もし思い当たる節があるなら自業自得ってことでもあるけど。

158:名無しさん@HOME
08/12/07 00:53:10 0
>>152
元々旦那のこと好きで結婚した?

159:名無しさん@HOME
08/12/07 04:12:24 O
夫婦間の誓約書は無効
それを書かせた事そのものが逆DVといわれないようにな
まぁクズ男とはさっさと別れろ!

160:名無しさん@HOME
08/12/07 12:58:40 O
さっき仕事から帰ってきてPC起動したら、
俺の「巨乳コレクション」フォルダの名前が
「貧乳で悪かったな」フォルダに変わってた。
嫁に謝るべきだろうか・・・

161:名無しさん@HOME
08/12/07 13:00:38 0
>>160は離婚問題に直面してるのか気になる


162:名無しさん@HOME
08/12/07 15:09:11 0
まさかデスクトップに巨乳フォルダが?w

163:名無しさん@HOME
08/12/07 15:18:40 0
>>160
さっさと奥さんに謝りなw

164:名無しさん@HOME
08/12/07 17:34:35 0
コピペだよ

165:名無しさん@HOME
08/12/07 18:43:47 O
相談です。
旦那が勝手に出て行き、女と同棲。児童手当ては旦那管理でしたが、使っている始末。養育費、生活費もいれず保育料も滞納し、私実家に請求がきました。
あまりに醜いので、色々調べて、同棲するアパートを発見し、行ってみたところ、女は居留守で怯えて出てきませんでした。
ですが、先日女実家を訪ねたり、アクションを起こし始めると、焦り出したのか、話しがしたいからアパートに来てくれと言われ行ったところ、私は旦那さんに離婚したと言われたから同棲しても問題ないと思った。旦那さんの事訴えますと…。
考える時間があったせいか、私は知らなかったと言いはっています。旦那もようやくこうなり、女と同棲してる事を認めました。
私は女も旦那も許せません。まず、女にはまた逢う予定なんですが、ギャフンと言わせたいんです。
アドバイス下さい。旦那と女が同棲。女は私が女実家訪ねたり、アクションを起こし始めたからか、焦り始め、訪ねた時は居留守で怯えてたのですが、今度は話したいので来て下さいと…。
そして考える時間も十分あったせいか、私は旦那さんに離婚したと言われていました。なので同棲しても悪くないと思った。逆にこちらも旦那さんを訴えますと言われました。
実際女は、妻子持ちな事知っていたと思います。
本当に知らなかった場合、弁護士通しても慰謝料はとれないんでしょうか?

166:>>165
08/12/07 18:51:00 O
アドバイスお願いします

167:名無しさん@HOME
08/12/07 18:53:58 0
ここで聞かないで弁護士に聞いたらどうですか?

168:名無しさん@HOME
08/12/07 18:59:21 O
離婚問題直面中なんで、いいのかと思い書き込みました。弁護士にはお金が必要ですよね。金銭的に余裕がありません。

169:名無しさん@HOME
08/12/07 19:28:17 0
女が妻子持ちだと知っていたことを証明することはできますか?

170:名無しさん@HOME
08/12/07 19:31:42 O
だよね。弁護士に聞けとかバカじゃん?
女は知らなかったかどうかはどうでもいいが、
知ってる今も同棲してんだから、
慰謝料取りますと言えば?
旦那を訴えるなら訴えろと。
ただし貴女が離婚する気があるならね。
勝ち負けじゃないんだから冷静にね。

171:名無しさん@HOME
08/12/07 19:37:35 0
>弁護士に聞けとかバカじゃん?
なんで?
URLリンク(www.houterasu.or.jp)
法テラスに相談したら?

172:名無しさん@HOME
08/12/07 19:40:55 0
>勝ち負けじゃないんだから冷静にね。
同意
試合に勝って、勝負に負けた。というような結末では、今後の人生厳しいと思います。

「妻の離婚」というの中で、妻が離婚する場合、今後の20年間の生活計画をまず書いてみよう
というページがありました。

173:名無しさん@HOME
08/12/07 19:50:50 0
相手が知らなかった場合は慰謝料はもらえないよね。
旦那にふっかけてみたら?レコーダー必須で、「相手も騙してたんだね。
相手から慰謝料とれないから、その分あなたからもらうよ」と言ってみるとか。
婚姻費用、児童手当ての使い込み、慰謝料×2でかなり高額の値を言って
旦那から「相手も知ってた」って証言得られないかね。

174:名無しさん@HOME
08/12/07 19:53:58 0
訴える訴えないの前に、お金があるかどうかも考慮しなきゃ。
旦那はちゃんとした仕事に就いているのかどうか。
相手は、どうかとかもね、
裁判で慰謝料の支払いが決まっても支払い能力が旦那と彼女になければ
弁護士の費用も自分負担になるかもしれないからね。

175:名無しさん@HOME
08/12/07 19:57:38 0
URLリンク(www.houterasu.or.jp)
>次の場合には、原則として慰謝料を請求することができます。
>注意すれば相手に配偶者がいることを知ることができたにもかかわらず、不注意で肉体関係を持った場合

法テラスに上記のように書いてあるんだが、
旦那が妻とは離婚した。って言ってるなら、確認することは可能だったんだよね?
証明できるもの見せてもらうとかさ、それを怠ってるなら、つっこむことはできるんじゃない?

176:名無しさん@HOME
08/12/07 20:10:47 O
旦那は一応仕事はしてますが、児童手当てを10万使ったそうですが、一括では払えないと。養育費も5万は払えないと言っていましたね。
女は大学生+夜スナックで仕事してます。女の実家に行き親にも事情説明しようと考えています。
2人共正直、多額な金額を払えるとは思えない感じです。お金を貰えない、払うもの払えないのに、弁護士通して弁護士費用実費となると、とても無理です。
やはり金銭が絡む事なので、簡単には出来ないのが現実です。
ちなみに女は19歳か20歳です。未成年の場合どーなるんでしょうか?

177:名無しさん@HOME
08/12/07 20:15:23 0
>>176
大前提として、「離婚」したいの?
離婚せずに、旦那の女から慰謝料とりたいって話?

178:名無しさん@HOME
08/12/07 20:19:38 0
旦那とは離婚するつもりなのかな?
だったら相手親と交渉するのも手かも知れないね。まだ未来あるお嬢さんだからね。
脅迫にならないようにしないといけないけど。

不倫相手 慰謝料 とかでぐぐると無料相談のページがいっぱい出てくるよ。
詳しくはお金を払ってからとかいうところが多いかも知れないけど
とりあえずいろんなところに相談してみたら?
内容証明とかでも法律ギリギリの線でうまくやってもらえるかもしれない。
よく、相手への制裁内容書いてるスレ・レスもあるけど、自分でしてる人は
やっぱり頭がいい。練りに練ってじっくり制裁してる。
あまり策もなく自分で動くとどんどん不利な状況になっていくかもよ。

179:名無しさん@HOME
08/12/07 20:23:46 O
離婚前提です。

それから女の方は、まだ旦那と一緒に生活していた時から連絡を取り合っていて、旦那は子供の写メールを送っているので、注意すれば分かったと思いますね。
とゆうか、実際知っていながら同棲して、いざこんな事になったからうまく言い逃れようとしてるみたいです。旦那は私には車検費のために居酒屋でバイトすると言い、内緒で夜ボーイをし、店の女がその同棲相手で、何回も逢っていました。

180:名無しさん@HOME
08/12/07 20:28:38 0
>>179
離婚して子供を引き取るってのが、理想なのかな?
さきに養育費の額がでてますが、養育費にも算定方法があるのは知ってますか?
双方の収入によって決まりますので、一方的にいくら欲しいという要求はできません

181:名無しさん@HOME
08/12/07 20:29:39 0
>>179
続けるなら名前欄に番号とかトリ入れること。
連絡とってたとか、証拠はとってあるの?
とりあえず、時系列で証拠と思われる出来事を書き出していくこと。
勝手に自分で相手に交渉しないこと。

182:名無しさん@HOME
08/12/07 20:32:17 O
>>178
そうですね。下手に動くのはまずいですよね。
旦那親に話そうとは思っていますが、相手親が慰謝料払ってくれるわけでもなさそうですし、無料弁護士に相談してみようと思います。私自身まだガキで若い部類なので、無知な事ばかりなんですが、子供もいるので真剣にやれる事やりたいです。

183:名無しさん@HOME
08/12/07 20:33:33 0
生活費が滞ってるようだけど、離婚が成立するまでは
別居していても、生活費や養育費を入れなければならないので
婚姻費用を算定すると、あとあと請求できると思います

「離婚」という目的がしっかりしてるなら、当事者同士の話し合いは
こじれるし、約束が曖昧になるのでお薦めしません。<協議離婚
費用があまりかからない調停離婚に踏み切る方向で、無料相談や
弁護士に話をするのがいいと思います。餅は餅屋です。

184:名無しさん@HOME
08/12/07 20:35:52 0
>>182
ネットで調べることも可能だけど、本を一冊買うことをお薦めします。
離婚Q&Aや離婚相談といった内容の書籍が法律関連のコーナーにあると思います。
何冊かチェックして、読みやすく、発行が最新のものを買うといいです。

離婚に関する知らなかった法律や判例が山ほどでてきますので
自分を有利な状態にするにもお薦めです。 やはり勉強しないで情報なしでは分が悪いです

185:179
08/12/07 20:38:40 O
子供はもちろん引き取ります。変な要求はもうしません。


186:名無しさん@HOME
08/12/07 20:53:26 0
>>179
変な要求じゃなくて、真っ当な要求だよ。
ただ、>179読んでもいろいろ証拠もありそうだし、有効に使えるよう
プロにゆだねたほうがと思うだけだよ。
親には話したの?一時的に金銭面頼れるなら頼ったら?
弁護士とか高いけど勝てば戻ってくるお金だからね。
今後の証拠は残すように。電話は録音、請求書や通帳記載、その他
なんでも、後さかのぼって、不倫始まった頃からの日記をよく思い出して
書いておくといいよ。相談もしやすくなるしね。
頑張って。

187:名無しさん@HOME
08/12/07 20:59:50 0
がんばれ!
母は強いんだ!
子供が幸せに、楽しく、笑って過ごせる毎日のためならなんだってできるさ。

188:179
08/12/07 21:13:14 O

親には話しましたが、特に何も。相手親にもきつく言ってみたんですが、連絡もきません。弁護士費用も、勝てれば返済出来るんでしょうが、ダメだった場合を考えたら無理ですよね。
相手が支払えるかも問題ですし、その辺も相談してみようかと。

189:名無しさん@HOME
08/12/07 21:17:38 0
まず、状況を箇条書きにしてうまく説明できるようにまとめるといいよ。
そして、今後どうしたら子供が幸せになれるか、そのために自分はどうすべきかまとめてみて。

190:名無しさん@HOME
08/12/07 21:22:22 0
>>188
調停離婚なら弁護士不要
弁護牛相談なら30分5000円(もちろん、無料もある)

裁判離婚に持ち込まれるようなケースじゃないだろう
旦那の方が相当不利だから、調停離婚でほとんど要求は通る(離婚と親権)
財産分与と養育費の問題で旦那がごねるかもしれんが、お互いの妥協点は調停ででると思うよ。

不倫相手への慰謝料請求は可能だと思う、でも取れて100万前後

191:179
08/12/07 21:22:49 O

分かりました。一つ一つ書き出してみます。
無知な自分にアドバイスして頂いて有難うございました。本当に助かりました。出来る限りの事を頑張ってやってみます。

192:179
08/12/07 21:33:22 O
>>190

調停離婚は不要なんですか。お金はもちろんかかりますよね?調停離婚についても調べてみます。

元々出て行った理由は、私が元彼氏と連絡をとっていたからです。もちろん旦那も女性と連絡をとっていました。お互い携帯を勝手に見合っていました。結局どちらも悪いんですが…

193:名無しさん@HOME
08/12/07 21:37:14 0
>>192
え?・・・・一気にテンションが下がった。
すごくルーズな夫婦だったんだね。

194:名無しさん@HOME
08/12/07 21:40:18 0
>元々出て行った理由は、私が元彼氏と連絡をとっていたからです。
え?旦那が出て行くまで別の男と連絡とるのを止めなかったこと?
で、自分は慰謝料払う必要がないと思っているの?

ねぇ、子供は何歳?
幸せそう?

195:名無しさん@HOME
08/12/07 21:40:24 O
いや、連絡とるのは構わんだろ…
そんな事までいちいち言わなきゃわからんのか?ここのスレにいる奴等は

それにテンションがどうとか関係ない。

196:名無しさん@HOME
08/12/07 21:41:23 0
双方有責になりかねないケースだね。調停委員も算出が難しくてご苦労な事。

197:名無しさん@HOME
08/12/07 21:42:59 0
>いや、連絡とるのは構わんだろ…
ダメだろ。
いいわけないだろ。
それで別居が始まってるんだから。

198:名無しさん@HOME
08/12/07 21:46:29 0
>>195
旦那に出て行かれないように気をつけてね。

199:名無しさん@HOME
08/12/07 21:56:01 O
連絡とるだけじゃなんの事にもなんねーだろw
連絡取っただけで不倫とでもいいたいのか?
それともエスパー(笑)なのか

200:名無しさん@HOME
08/12/07 21:59:20 0
旦那は、「179とはすでに夫婦生活は破綻していた」という方向で攻めてくるかもね。
その際の証拠は、結婚して子供までいるのに、「元カレと連絡を取り続ける妻」。
もちろんそれで「不倫の慰謝料」は取れないかもしれないけど
「妻側が夫婦関係を悪化させた」証拠として出してくる可能性はある。

あと、相手の女性が「不倫であることを承知で付き合っていた」
という証拠を出す必要があるのも>>179側だよ。
「だって知ってたに決まってるでしょ」っていう主観的な言い分は無意味。

相手の女性の親も、旦那親も基本的に無関係だから
あまりしつこくすると、「相手親への恐喝」を取られる可能性も。

おそらく、
「双方合意の離婚、慰謝料なし」
で手打ちになりそうな気がするね。


201:名無しさん@HOME
08/12/07 22:04:06 0
>>200の言うとおり、婚姻の破綻の原因を179とし、有責配偶者とされた場合
179からの離婚申請は、基本的にできなくなる

自分の不利な情報の後だしとか、引くわw
調停離婚にしても、責任が五分五分と判断された場合、慰謝料とれないんだったかな


202:名無しさん@HOME
08/12/07 22:06:26 0
自分に不利な面があったから「勝てるか自信がない」なんて言ってたわけだ。
自分が不利なら「正々堂々とした場」には出ません、ってことか。
真面目に相手することないよ、こんな相手。

203:名無しさん@HOME
08/12/07 22:06:40 0
>>195の庶民的感覚もわからないではないが、これは民法上の問題だからね

204:名無しさん@HOME
08/12/07 22:08:19 0
本人さんは落ちた?もういないのかな。

205:名無しさん@HOME
08/12/07 22:09:58 0
この板は、ID欲しいね
あと相談者用のテンプレとかあればいいのに
まー 諸事情全部聞いたら、とんでもない量になるけど

未婚でこのスレ見てる人っている?

206:名無しさん@HOME
08/12/07 22:11:52 0
テンプレ作ってトリップ付けてもらう?


207:名無しさん@HOME
08/12/07 22:14:18 0
>連絡取っただけで不倫とでもいいたいのか?
家庭が崩壊した事実が問題。

208:名無しさん@HOME
08/12/07 22:14:23 0
前スレで友達の代理で質問があったのと同じ件じゃない?
ダンナが知れば気分を害するのに、何故わざわざ元カレと連絡取り合う必要があるの?
と聞かれたらすぐに消えた。
自分の都合の良い話しか聞きたくない甘ったれチャンなんでしょ。

209:名無しさん@HOME
08/12/07 22:15:52 0
>>38の自演にはワロタ
やっぱID欲しいな。

210:名無しさん@HOME
08/12/07 22:17:43 0
・・・・・
なら、婚姻関係の破綻、認められそうな悪寒。
実際したもん負けだし、旦那からは慰謝料取れるだろうし
婚姻費用や養育費ももらえるだろうけど、女に慰謝料までは
戦う意味ないかもね。
離婚調停は弁護士なしで、もしくは30分相談とかでアドバイスもらって
自分で戦える。相手の不倫一本なら、自分でもいけるだろうけど
複雑なケースだからかなり勉強しないと言いくるめられるかもね。
調停員にもよるけど、ここでのテンションさがるモードは調停員も
感じる可能性は大有りだろうね。

211:名無しさん@HOME
08/12/07 22:17:46 0
自分の都合の良い話しか聞きたくないか・・・・気団の携帯厨みたい。
これじゃ「変な要求はもうしません」ってのもあやしいね。最初は児童手当とか
正当な要求のことかと思ったけど。

212:名無しさん@HOME
08/12/07 22:18:05 0
>205 >206
ここ携帯からの相談者も多いみたいだし、あんまり形式作ると過疎ると思う。
気軽に相談できるからこれだけ活発なんじゃないかな。

213:名無しさん@HOME
08/12/07 22:18:55 0
で、トンチンカンでガラの悪いレスするのも携帯…。

214:名無しさん@HOME
08/12/07 22:19:32 0
相談させて下さい。
夫から離婚したいと別居1年ですが、子供は要らないが母子手当てとか貰うのは許せんと離婚に至りません。
調停も裁判もお金がかかるから私におこせということで、
今裁判中ですが、出席、欠席の繰り返しで進まないのです。
形だけですが養育費とか請求してるからなのでしょうが、夫は逃げる自信はあると言ってたしそれでいいと思う。
何かいい方法はないものでしょうか。
母親と妹のいいなりなので、そっちをなんとかすればいいのでしょうか・・・
皆様のご意見をいただきたいです。



215:名無しさん@HOME
08/12/07 22:20:05 0
旦那にも離婚の意思があるかどうかでも、調停内容は変わってくると思うので
これ以上の詮索は無意味な気がする

216:名無しさん@HOME
08/12/07 22:22:43 0
母親と妹のいいなりとはトメ、コトメですか?

217:名無しさん@HOME
08/12/07 22:23:21 0
>>214
裁判にまで発展してるのに、俺らにどうしろとw
それだけ不誠実なら、離婚という判決も下りるのではないでしょうか?
弁護士は、どう言ってるの?

218:名無しさん@HOME
08/12/07 22:23:56 0
>>214
夫が離婚したい理由は?
後次のレスから名前欄に番号かなんか入れてね。

219:名無しさん@HOME
08/12/07 22:25:05 0
裁判中ならその進行を見守る他ないんじゃない?
下手に動くより弁護士に任せるほうがいい。

ところで旦那が別れたい理由は?
旦那が児童手当を貰う事が許せないという理由、裁判費用にケチる理由?
お金のことは離婚の原因と関係ある?

220:名無しさん@HOME
08/12/07 22:26:04 0
>母子手当てとか貰うのは許せん
なぜ?

221:名無しさん@HOME
08/12/07 22:26:33 0
旦那は子供が憎いのかな?

222:名無しさん@HOME
08/12/07 22:39:19 0
後子供の年齢。
婚姻費用はもらってるの?
別居は旦那が実家へ、あなたは今まで住んでたところでok?
弁護士はなんて言ってるの?

223:214
08/12/07 22:46:12 0
皆様、早速ありがとうございます。
夫が離婚を望む理由は「ひとりになりたい。24時間自分の為に使いたい。」ということでした。
トメとコトメは結婚当初から、多方面に亘り細かく指示をしてきたのですが離婚についてもやたらと口を挟んできます。
わかりやすく言うとささやき女将みたいなもんです。
弁護士は出てこないままでいてくれれば早いけど、夫は裁判官に注意されようと平気なようです。
私は異性関係もないですし、家事や育児を放棄していたわけではないのでもっと簡単に終わると思っていました。
当初、夫は離婚をかなり急いでいたように思いますが、トメが来て話し合いをしてから
何があったのかこんなになっちゃいました。
コトメは兄が戻ってくると大喜びです。

224:名無しさん@HOME
08/12/07 22:47:49 0
旦那は子供のことはどう考えているのですか?

225:名無しさん@HOME
08/12/07 22:49:49 0
>>223に落ち度無いようだし旦那の態度なら勝訴はするだろう。
裁判も始まってるなら下手に動いて弁護士さん煩わさない方がいい。
できればトメやコトメとも弁護士に勝手に会ったりしない方が賢いね。嵌められて
不利になることような事態避けたいから。

226:214
08/12/07 23:00:04 0
続きです。
夫は今はもと居た所です。出てけとうるさいので私達がでました。
夫の実家は少し離れています。
私も何故離婚後のことまで言ってくるのかわかりません。
婚姻費用はもちろん養育費も何も貰ってません。
子供が憎いというより私が憎いと言ってました。
それは夫の自由を奪ったということでした。
これも私には理解できないです。好きに行動してましたし。
子供は小5と小3です。
借金はあります。車のローンです。夫の。
私のはあと少しで終わります。


227:名無しさん@HOME
08/12/07 23:02:13 O
質問です
離婚をして嫁だけ単身で出て行く場合
転居先がないのですがこんな場合でも離婚出来ますか?
新しい嫁の住民票はどうなるのですか?

228:名無しさん@HOME
08/12/07 23:02:49 0
>借金はあります。車のローンです。夫の。
 私のはあと少しで終わります。

これは誰の名義で、支払いは誰?
214のローンもあるの?何の目的であとどのくらいかな?


229:名無しさん@HOME
08/12/07 23:09:04 O
>>227
転居先がないのに出ていくってどゆこと?

230:名無しさん@HOME
08/12/07 23:11:16 0
>>227の立場は嫁OR旦那?
転居先がないってどういう意味?
単身で部屋を借りたらそこが転居先。住人票も取れる。

231:名無しさん@HOME
08/12/07 23:11:41 O
>229
離婚する事になりましたが専業主婦で保証人なしでは住む所はないままになります
保証人会社も無職では無理だと言われました

232:名無しさん@HOME
08/12/07 23:12:07 0
ネカフェを住民票登録する人も最近はいるぐらいだ。

233:名無しさん@HOME
08/12/07 23:13:56 0
>>231
働けばいいじゃない。それがだめなら薦めたくないけど福祉に相談。

234:名無しさん@HOME
08/12/07 23:16:06 O
成る程!架空の住民登録でもいいなら大丈夫そうですね
ありがとうございました

235:名無しさん@HOME
08/12/07 23:16:19 0
>>214はどこに行った?落ちたの?

236:名無しさん@HOME
08/12/07 23:18:24 0
>>227
あの、汚嫁なんだか知らないけど住むとこもなく放り出すの?

237:名無しさん@HOME
08/12/07 23:19:14 0
>>234
いやネカフェを住民票登録、って架空てわけじゃないよ?
一ヶ月以上の長期滞在者の住民票を置かせてくれるネカフェがあるんだよ。
URLリンク(mainichi.jp)

238:名無しさん@HOME
08/12/07 23:20:57 0
次の相談者が相談始めた途端、また携帯の人が来た。
214の邪魔してるの分らないかな。

239:名無しさん@HOME
08/12/07 23:21:29 0
>>226
旦那の親族とは連絡取らないほうがいいよ
裁判で、離婚・親権・養育費・別居期間中の婚姻費用が決まればokじゃない?
あと、旦那と子供の面会交渉権くらいか
そんな旦那に合わせる必要もないと思うけど、子供にはとーちゃんだからなぁ

240:214
08/12/07 23:23:08 0
ありがとうございます。
>>224子供は夫は会わないと言って来ています。子供が誕生日にパパと会いたいと言ったので連絡したらの返事です。
私はこどもがかわいそうなので、1時間でもいいから遊んでやってと言ったのですが駄目でした。
>>225やはりそれしかないでしょうか・・・
いずれって思って待つしか。
なんだろう・・・ずっと嘘ばかりついて私は気がついてたから、離婚って言い出してくれてほっとした。
これでうるさいトメたちからも開放されると。
何の手立てもない気がしてくると落ち込むから、よくないですよね。
弁護士はなんでもごねるタイプの人だと思うけど気がつかなかったよね?!って
そういうことです。
何でもトメやコトメに相談してるのなんか結婚してから知ったし。
暗くなってきました。
すみません。





241:名無しさん@HOME
08/12/07 23:27:06 0
>>214
借金が気になる。誰の名義になっているの?
まさか旦那の借金払ってるんじゃないよね?弁護士には相談したかな。
あなた名義の借金の残高と用途は?生活費ならちゃんと婚費として請求しないと駄目だよ。

242:214
08/12/07 23:40:59 0
>>228借金はそれぞれ車です。
私名義の車はもうほとんどないです。
夫は車のはあと70万程のはずです。


243:名無しさん@HOME
08/12/07 23:47:22 0
>>242
そのローンの名義と支払いは誰が?
旦那の分はきちんと本人が払ってる?

244:214
08/12/08 00:09:16 0
>>243はい。
借金・・・
好きなように遊んでから私が知らない借金あってもおかしくはないです。
でもそれは離婚しない理由になるのでしょうか。


245:名無しさん@HOME
08/12/08 00:19:56 0
母子手当って子供の権利だよね。
養育費も出さない気なんだろうか。
なんで父親になったんだろう?
子供と父親は会ったりしているの?

246:名無しさん@HOME
08/12/08 00:21:47 0
>>245
誕生日にも会ってやらないんだから、会ってないだろう
24時間ひとりでいたいとのことだし

247:名無しさん@HOME
08/12/08 01:59:36 0
>>244
旦那が自分の遊興費で借金作っても離婚しない理由になるわけない。
むしろあなたの方に有利だよ。重大な有責事実だもの。

248:名無しさん@HOME
08/12/08 02:26:39 0
養育費の件については公正証書を作ればいい
滞納したら給料から天引き
勝手な理由で追い出されたなら婚費の請求もしてやれ

249:名無しさん@HOME
08/12/08 06:59:36 0
別居中の主人の話。

本人の浮気(いや、本気)で別居が始まったわけだが、
そのことが発覚する少し前に、無断外泊あり。
仕事の研修だと言って出たので、正確には無断じゃないけど
嘘をついて泊まりで出かけてる。
それは彼女とお泊まりしたんでしょ、と聞いても、
いや、それは違う、学生時代の友人に会いに行ってたんだ、と
言い張ってきかない。

結婚して以来一度も名前が出てこない、
そんな疎遠になってた友達と遊び出したら、
気配でわかるもんだと思うから、それは無いと思ってる。
別居前にその友人から一度も家に電話かかってきたこともないし、
携帯で話してるのも聞いたことないし、
いそいそと泊まりにだけ行くなんて絶対におかしい。

嘘までついてることがおかしいと思う一番の理由だったけど、
「正直に言っても良い顔しないと思ったから」と言われて、
そこには言い返せないものがある。

だけど状況的に見て友達と遊んでるわけない。

別居した今、月に一度の頻度で泊まりで出かけるのは
定期的な行事になってるようだ。
旦那は実家に居候してる身だけど、家業を継いでるので
親は何にも言わずに置いてやっている。
毎月のお泊りも「友達のところに行く」と相変わらず言っているようで、
それを鵜呑みにして止めもしないらしい。

そりゃ旦那が働かなくなったら旦那親も食べていけないし、
うちも干上がるわけで、そこは弱い立場なのはわかるけど、なんか納得いかない。

250:249
08/12/08 07:05:29 0
ちなみに、その学生時代の友人というのが正に浮気中の彼女なんじゃ?と
いうのは、一度ならず何度も考えたけど、それは違うという結論。
理由はいろいろあるけど、そう考えると話の整合性が悪くなるから。

これだけ明らかにお泊まりして遊んでるくせに
こっちに置きっぱなしの衣類を取りに来ないかと聞くと
「仕事以外でどこにも出かけないし、私服は要らない」とか、
訳のわからん嘘をついて、仕事しかしてないよ、みたいな
ジェスチャーを入れてくるのは何だ?と思う。

ばれない、とか、ばれてない、と思ってるわけなのか?
あり得ないんですが、と思う。



相談ってよりも愚痴でした。
ちょっとすっきり。
ありがとうございました。

251:名無しさん@HOME
08/12/08 08:47:20 0
不貞をずっと継続されてても婚姻をつづけていたいのかい?
双方から慰謝料たっぷりもらってサッパリしちゃったらどうだい。

252:名無しさん@HOME
08/12/08 10:20:18 0
>>250
金だして調べるのは嫌なのか。じゃ泣き寝入り決定だな。

253:名無しさん@HOME
08/12/08 11:51:50 0
>>249
(旦那曰く)浮気してないのに、別居中っておかしくない?
仕事の都合で実家にいるにしても、帰ってこれないこともないだろうし

249としては、浮気もやめて別居解消が理想なのかな?
それとも、証拠をつかんで離婚をしたい?
浮気の証拠が無くても、旦那の現在の行動で離婚成立することはあるね

254:179
08/12/09 20:41:17 O
遅くなり申し訳ないです。
家事落ちした後から、嘔吐してしまい、体調崩してました。不快にさせた方々すいませんでした。

私も元彼と連絡は取っていましたが、旦那も元彼女と連絡をとっていました。
その後はロックがかかっていました。
ここまではお互い様だと思います。ですが、旦那は同棲までして、肉体関係も持ちお金は一切いれないなど、いくらなんでも勝手すぎると思ったので相談しました。あと私の実家で同居だったためストレスもたまっていたようです。

255:名無しさん@HOME
08/12/09 20:55:16 0
>私も元彼と連絡は取っていましたが、旦那も元彼女と連絡をとっていました。
ん?
だから、お互い様でいんじゃない?
結婚生活が破綻しているのだから離婚すればいいだけの話じゃない?

256:名無しさん@HOME
08/12/09 21:02:30 0
>>254
互いに元恋人とメール交換をしあい、すでに婚姻関係が破綻したと判断されれば
婚姻関係の破綻後の不貞(浮気・不倫)は、責任を問われません。

協議離婚で、責任は五分五分、慰謝料等は無しでどうでしょう?

257:名無しさん@HOME
08/12/09 21:10:54 O

破綻後の不貞行為は責任問われないんですか。
初めて知りました。ありがとうございました。

258:名無しさん@HOME
08/12/09 21:10:55 0
>>254
離婚に関しては、双方合意できそうですが、親権と養育費の問題がありそうですね
婚姻費用の請求も含め、きちんと話し合うとよいでしょう
相手の意見が強く押し切られそうなら、調停離婚を申し立てて、話あうのがいいと思う

259:名無しさん@HOME
08/12/09 21:19:24 0
結婚して3年、共働きで子供はいません。
夫とは8年間の交際を経て結婚しましたが、結婚前からお互い浮気をすることもなく、仲良く暮らしておりました。

昨年の秋、夫は職場を異動になり、新しい環境での疲れなどから私にあまり構うことができなくなり、私の方は、夫に対する寂しさや子供をなかなか授からないことへの焦りなどから精神的に不安定になり、夫と気持ちがすれ違いはじめてしまいました。
そんなときに、私は優しくしてくれた職場の上司と親しくなり、年末頃には不倫の関係になってしまいました。
このことは、今年の3月頃に夫に知られてしまいましたが、夫はやり直したいと言ってくれました。
しかし、私はなかなか関係を断ち切ることができず、相手に別れを告げた夏頃には、すでに夫にも不倫相手(会社の同僚)ができてしまっていました。

私は夫に、これまでの謝罪とやり直したいという気持ちを伝え、二人で話し合ってきましたが、夫の気持ちは離婚に向けて進みはじめているようです。
夫は今も、平日は結婚指輪を身につけており、会社から帰宅するときは毎日メールを送ってくれ、帰ってからは私の作った料理を食べています。夫婦生活がなくなり、寝室が別になり、休日に二人で出かけなくなったこと以外は、以前と同じような生活を続けています。
なのに、夫にはやり直す気がないのだと思うと悲しくて、一緒に暮らすのが辛く感じ、別居を検討しています。

私は自分の罪を認めた上で、できることならやり直させて欲しいと願ってきましたが、もうかなわないのでしょうか。
自分に非があるのだから、夫を解放してあげるためにも潔く離婚をする方がいいのでしょうか。

ちなみに夫も私も浮気をしたのは初めてです。また、夫の相手は独身ですが、遠距離恋愛中の彼がいるそうです



260:259
08/12/09 21:22:06 0
長文&改行せず読みにくくてすみません。

261:名無しさん@HOME
08/12/09 21:24:25 0
よくわからないのですが、今の家庭は夫にとって快適そうですか?

262:名無しさん@HOME
08/12/09 21:29:24 0
>>259
協議・調停で結論がでず、夫からの離婚訴訟が請求された場合、
婚姻関係の破綻の原因があなたにあるので、離婚が認められる可能性があります。

>別居を検討しています
別居になった場合、元の婚姻関係に回復する見込みがないという
判断がなされる可能性がありますので、離婚したくないのであれば、お薦めしません。

>潔く離婚をする方がいいのでしょうか
あなたが離婚ではなく、やり直しを希望するのであれば、協議離婚の段階で
合意する必要はないと思います。
夫が離婚調停を申し立てる前に、あなたが「円満調停」を申し立てるという方法があります。

幸い、子供がなく、夫の浮気も本気ではないような印象なので
円満調停で、互いの妥協点が見つかるかもしれません。(あくまで個人的意見です)

263:名無しさん@HOME
08/12/09 21:33:26 0
>179 も >259 も
配偶者へ対して誠実でなかった当然の報いを受けてるだけだからね。
自分がフラフラしといて、今さら辛いとかどんだけ身勝手なんだ?
現時点で苦しいとか辛い目に遭ってるのは、過去の自分の行いの結果でしかない。

たとえ離婚へ向かうとしても、出来る限り誠実に対応して
相手の今後の幸せを見守ってあげればいいんじゃないの?
一度裏切った相手とは、もう新婚当時のような気持ちで一緒に人生歩くのは無理だって。
夫婦で再構築ってすっごくすっごく大変なんだから、
寂しさや不妊の精神的不安定で浮気へ逃げるような人じゃ絶対に乗り切れない。無理。

264:名無しさん@HOME
08/12/09 21:49:00 0
スレの皆さんにちょっと確認したいのですが、
民法の条文や離婚裁判の判例に照らし合わせて「離婚」に関して語ったり
相談したりするのは、このスレでいいんでしょうか?

こことは別に、法律や裁判視点で「離婚」を語るスレがあれば、教えてください。

265:名無しさん@HOME
08/12/09 21:53:55 0
>>264
法律板の離婚相談スレが幾つかあるよ。
法律にはそっちの方が詳しいかも。

266:名無しさん@HOME
08/12/09 21:59:30 0
>>265
ありがとう 法律関係の板がどのカテゴリにあるかやっとわかった
中途半端な知識でレスしてすみませんでした

267:259
08/12/09 22:12:12 0
レスありがとうございます。

>>261
仕事で疲れきっていることもあり、憔悴した様子ですが、
家事の一切は私がしているので、不便なことはないと思います。
居心地はよくないかもしれません。

>>262
夫はこの問題を調停や裁判に持ち込む気は今のところなさそうです。
私が離婚を望まないのなら、別居はしない方がいいのですね。

>>263
おっしゃるとおりです。
私も当時の自分の精神的な弱さを反省し、本を読んだり新しいことをはじめるなど
夫に依存していた自分を変えようと努力しています。
夫がどうしても離婚を望むのなら、受け入れなければならないと思っています。
ただ、離婚へ向かう原動力が彼女への恋心であるなら、
それは本当は一時の感情で、いつか目が覚めるのではないかと
淡い期待を抱いてもいます。
それでも結局私が裏切った事実は変わらないし、夫が戻ってくる可能性なんて
ないに等しいかもしれませんが。


268:名無しさん@HOME
08/12/09 22:12:59 0
法律勉強相談板
URLリンク(namidame.2ch.net)
カテゴリが会社・職業、ここまでたどり着くのが一苦労かもね。


269:名無しさん@HOME
08/12/09 23:05:32 O
携帯から失礼します
皆さんに質問です。
離婚しようとするときってやっぱりはっきり気持ちが「嫌い」とか思った時ですか?
私は一度「もうダメだ」と思い、決心して実家に家出?したのですが、
別居は嫌だ。離婚はしない。と旦那にしつこく言われ、20日程で結局家に戻ってしまいました。
最初は気に掛けてくれるしもう一度…と思いましたが
1ヶ月一緒にいてやっぱり「疲れる」と言うか。
旦那の事、嫌いなわけではないんです。
だけど、このまま一緒にいて幸せになれる!とは言いきれないというか…

私の両親は離婚しなさいと言っているんです。
それにまだ子供もいないので別れるなら今しかないよと…

でもやっぱり決めきれなくて…
皆さんが決心したきっかけはどんな感じなのでしょうか?


270:名無しさん@HOME
08/12/09 23:07:02 O
旦那がやり直したいと言ってるのに別れず、ずるずる浮気
続けて、別れたから一緒に昔みたいに仲良く暮らしたいって
都合が良すぎるとは思いませんか?もしあなたの旦那が先に
浮気して、別れてって言ってるのにずるずる関係を続けて
いたらどうしますか?やり直したいって言われてやり直しますか?
まー旦那の気持ちも考えないあんたなら私ならやり直しすって
言うかもしれないけどな。

271:名無しさん@HOME
08/12/09 23:07:57 0
>私の両親は離婚しなさいと言っているんです。
理由は?

272:名無しさん@HOME
08/12/09 23:09:30 O
>>270>>259 向けです。

273:名無しさん@HOME
08/12/09 23:12:56 0
離婚するがどうかは本人の意思しだい。親は手伝う事はあっても決定には関係ない。
まずは離婚話の原因と自分の気持ちや決意の強さを見詰めなおしたら?

274:名無しさん@HOME
08/12/09 23:38:56 0
>>269
この手のスレではどちらかというと離婚はあまり推奨されず、
やり直す方向での前向きレスが多いですよ。
離婚した方がいい。というアドバイスが付くケースは、
ギャンブルや借金依存・暴力暴言が激しいDV・職無しの上に家事育児を手伝わない身勝手・
アルコールやゲーム依存など廃人に等しい、生活を共に築くのが困難な配偶者の場合ですね。

だいたい気持ちが冷めたとか、性格の不一致程度で離婚したいと言い出すような人は
離婚して別な人と再婚してもダメな場合が多々ありますから。
なぜかというと結婚生活とは育った環境も価値観も違うもの同士が一緒になって、
喧嘩したり話し合ったりしながら、お互い理解し合い譲り合って
二人の家庭を作り上げる努力をするものだから。
その努力をほとんどやらずに、「合わない・別の人となら上手くいくかも」なんて
逃げることしか考えないようじゃ何度人生やり直しても駄目に決まってる。
まずは自分を省みることから始めないと×が増えるだけの負け犬人生になるよ。

275:214
08/12/09 23:42:02 0
先日はお世話になりました。
借金もさることながら、私が離婚を言い出されてホッとしたのは実はやっぱりと言うパターンなのですが
浮気も何度もあったからです。家を出る頃にはもうどうでも良かったので。
証拠集めはやってませんでした。
以前、一度子供が幼い頃、これはちょっとひどいと思った時に証拠を見せて聞いたらシンクで燃やされて。
すごく怒って怖っかったのもあって、裁判で女性関係のことまで持ち出さなくても大丈夫と弁護士も言ってくれて。
別居してからの証拠は役立たずですよね?


276:名無しさん@HOME
08/12/09 23:47:51 0
>214
別居以前からの関係だってことを調べられないの?
ダンナのメールのコピーとか友人の証言とか。
とりあえず調査会社を探したらどうでしょう?
素人が集めた証拠って正式な場では使えないものが多いので、プロに頼んだ方が良い。
あと、ダンナに浮気の証拠を突きつける場合はコピーの方を見せて
現物の方は実家や信頼できる友人に預けておくべき。

277:名無しさん@HOME
08/12/09 23:48:31 0
>>275
弁護士さんの言うとおり、離婚請求&旦那有責にはもう十分な理由があるね。
確かに家を出てから証拠集めは探偵でも雇わない限り不可能に近い。
弁護士のやり方に疑問がなければ任せていいんじゃない?

278:名無しさん@HOME
08/12/09 23:51:39 0
>>275
弁護士に相談したなら、あとは任せるのが一番なんじゃない?
問題は値段なんだが。今後の料金はどう言われてるの?

279:名無しさん@HOME
08/12/09 23:52:44 0
弁護士が付いてるなら2ちゃんなんかで相談しなくてもいいよね。

280:214
08/12/10 00:05:16 0
皆様ありがとうございます。
なるほどコピーなんですね・・・
現在も確実にいます。でも証言は協力は難しいです。
こんなにごねられるなら出て来るまえにちゃんとしとけば良かった。
今後の料金はまだ何も言ってきてません。
不安です。正直。


281:名無しさん@HOME
08/12/10 00:16:48 0
>>280料金は、自分から電話して聞きなよ。
悪徳な弁護士だったら、何されてるか分かったもんじゃないよ。
普通の弁護士なら、何も進展しないまま「あれ、継続して何かやりますか?」と逆に聞かれるかと
思うが。

282:名無しさん@HOME
08/12/10 01:02:47 O
269です

原因は職が安定しなかったことが一番の原因です。
あまり長続きせず。求職期間が長すぎる、体調を理由に休みグセあり…
最近では半年無職でした。
探してる雰囲気もなく、
結局彼を問い詰める勇気もなく家出してしまいました。
今は彼は実家の飲食店で働いています。(私が家出してすぐに)

彼はそれだけが原因だと思っているから、
働いてるしいいでしょ?と思っていると思いますが

私的には正直またいつか働かなくなるのかなぁと思ってしまうのです。
今まで繰り返してたから。
「これから頑張るからそれを見て」
と言われていますが、そんな長い目で見ていけるのかなぁとか…

なので、今別れるべきなのか悩んでいるので皆さんの決めた時の心境を聞いてみたかったんですよね。

283:名無しさん@HOME
08/12/10 01:10:15 0
>原因は職が安定しなかったことが一番の原因です。
>あまり長続きせず。求職期間が長すぎる、体調を理由に休みグセあり…
これを最初に書かなきゃ相談にならないじゃん。
嫌いになったから離婚?って普通ありえないんだから。

仕事が安定しないダンナなら正直微妙だよね。
この先、子供を産み育てる予定があるのなら今、離婚した方がいいかも。
妊娠中に仕事辞められたら大変なことになるし、もし辞めなくても
信頼できないダンナなら、妊娠中ずっと仕事辞めないか心配してドキドキもんだよね。

284:名無しさん@HOME
08/12/10 01:15:59 0
>>269
うちのも職が続かなかった。
知っててそれでも好きで結婚したから離婚はしてないけど。
後、子供も絶対欲しい訳でもないし自分は手に職があるので。
結婚してから何回職変えたかな。3年くらい繰り返し。
今はやっと合った仕事みつけて3年続けてるよ。でも、今現在仕事の
ストレスで篭ってるわ。このご時世でやめようとは思えないみたいだけど
仕事続ける事自体辛いみたい。
仕事するのが当たり前、って自然に考えられない人っているんだよ。
その人と子供つくれると思える?結婚続けるなら、そこがポイントかなと。

後、うちの旦那も職変え激しい頃は、やたらと母と同居したがった。
ちょっとでも収入源が増えたほうが楽だし、とか。
母子依存をなくすのもそうとうてこずりました。
実家で働いてる、ってのは自立して自分で生計たてようとは思えてないんだと
思う。

質問と違う答えでごめんなさい。仕事が続かない人、といってもいろんな
パターンがあるだろうから、参考まで。

285:名無しさん@HOME
08/12/10 01:28:51 0
一時期、ドラマなんかでも「主夫」なんてのがあったけど、どうなんだろう
嫁が働いて、旦那が家事・育児なんて人の結婚観・離婚観も聞いてみたい

286:名無しさん@HOME
08/12/10 01:33:46 0
>>284
純粋な疑問なんだけど、貴方にとってその旦那さんの魅力とは何?
いわゆる「だめんズ」というやつですよね。
自分としては、自立できない男というのは人間的に魅力ゼロなので。

287:286
08/12/10 01:35:29 0
魅力ゼロというか「尊敬できない」の間違いかな。
他に好きな部分があったとしても、尊敬できないと相手を尊重して暮らしていけないんだ。
見下げ果てながら一緒に生活していくと、自分も相手も辛い。

288:284
08/12/10 02:45:33 0
>>286
結婚する前に旦那が言ってたわ「お前はだメンズウォーカーなんか?」って。
いわゆる共依存です。
自分は資格を持ちながらも惰性で仕事を続け、親が死んだら死のうとか
思ってたタイプ。と言っても病院のお世話になるほどではなかったけど。
旦那は仕事に恵まれず仕事第一とか絶対嫌と言い、環境に甘えるところは
あっても、人生これから、負けない、とか何故か前向き。
旦→私「なんだかんだ言いつつ継続できてることがすごい」
私→旦「どんな状況でもくじけないところがすごい」みたいな感じだった。始めは。

旦那は母に養ってもらってた期間も短くないけど
そのおかげで私がパートでも働いてる事、家事ひとつひとつに対しても
心から感謝してよく口にする。家事も負担にならないよう考えてくれるし。
んでもって、遊びの天才w楽しい事いっぱい考えてくれて毎日楽しい。
今続けてる仕事は未経験だったのに仕事自体は始めからチャキチャキこなせてて
すごいな、と尊敬する。仕事に対してもすごく真面目だし。で、疲れちゃうんだけど。

共依存が始まりだけど、一緒に6年過ごしてお互い少しづつ成長してきたし
今、また少し躓いてるけどまた乗り越えられるって信じようと思える。
ってな感じでしょうか。スレチなのでこのレス限りで。

精神的にも自立出来てる人と、自立出来てない人、の組み合わせだと
結婚生活も苦痛だろうし結婚してから気付いたなら離婚はありだと思う。
自分達は不安定だったので、子供もつくる自信なかった、
今は欲しいかも?と思ったりするけど、お互い年をとりました。なので
>>269さんが自立していて子供欲しいのに、その旦那とつくろうと思えるか?
思えなければ離婚もありかと、ってポイントかなと思って>284のレス。でした。
長文失礼。

289:286
08/12/10 10:27:59 0
>>288
真剣にご返答ありがとうございます。
申し訳ないとは思いつつ、だめんずの実情というものに多少興味があったもので・・・

自分の中の法則では、ダメ同士はいずれ共倒れしそうだから、どちらかがしっかりしてないと
駄目かと思ったんですが
なかなか難しいもので・・・・

290:名無しさん@HOME
08/12/10 11:04:10 0
ダメにも種類があるのでしょう
完璧な人間などいませんよ

291:286
08/12/10 11:23:34 0
程度にもよりますよね

292:名無しさん@HOME
08/12/10 13:19:29 0
足引っ張られると嫌になるけどね。
なんで私ばかり~って思いたくなくても出てくるかもよ。

293:名無しさん@HOME
08/12/10 14:16:24 O

誘導されてきました

質問させて下さい

質問です

旦那と離婚を考えています。
よく調停のさいに日記は役にたつ、と聞きますが
お恥ずかしながら離婚を考え日記をつけ始めたのは最近で、
それ以前(離婚を考えたきっかけになるものの日記)はありません。

そこで質問なのですが、過去を遡った日記でも証明になるのでしょうか。
暴力や暴言、浮気など、日付はうろ覚えですが時期なら覚えています。
また暴力のさい、病院に行かなかったので診断書等ありません。
それでも証拠として有力でしょうか。

教えて頂ければ幸いです。

294:名無しさん@HOME
08/12/10 14:31:09 O
覚えてる限りかけばいい
でも嘘はあかん
病院行ってないなら有力もくそもないだろ
ボイスレコーダー買って旦那と話するときは活用しろ

295:名無しさん@HOME
08/12/10 14:52:00 O
>>294
ありがとうございます
嘘はさすがにw

当時は自分が我慢すればいいと思い病院に行かなかったんだ
今となっちゃ意味ないかもしれないが書ける範囲で
書いておきます
ボイスレコーダーで頑張ります

296:名無しさん@HOME
08/12/10 15:02:58 0
怪我したらその日の日付の新聞と一緒に
携帯のカメラでいいから写真とっとけ

297:名無しさん@HOME
08/12/10 18:40:04 0
録音の話が出たので、便乗ですが・・・
日常生活の会話をこっそり録音するのは、大丈夫なのかな?
離婚についての話し合いなら、同意のもと録音は可能かもしれないけど
DVの証拠となるような罵声とか日常会話は、隠し録りじゃないと難しい気がするんだけど、どうでしょう?

298:名無しさん@HOME
08/12/10 20:30:21 0
DVの証拠取りじゃなくて、自分の日常の生活を録音して記録してみました!(音日記)
だと思って録音してればいいんじゃない?
自分の記録のためにしてたら、ダンナの罵声も入ってた。ってことで。


299:298
08/12/10 20:32:35 0
もちろん”自分のための記録”だからわざわざダンナに録音してると
告げる必要もないからね。

300:名無しさん@HOME
08/12/10 21:56:58 0
職が続かない人間って…そもそも仕事ができているのかな?
今の職場に恐ろしく仕事ができなくて、白い目で見られてる男性何人かいるのだけれど、
驚くべきことに全員結婚経験ありだったりする。
中には奥さんがとても優秀で、収入も高かったりして
「奥さん、あんなアホとなんで結婚したんだろうね?」なんて言われていたり。

職が続かないって、やる気のあるなしだけにに焦点を当ててしまいがちな気もするけれど、
「頑張って職を続けることもできない、やる気の無い人間」として
見るだけでなく、「仕事の能力が低い」ってことも考えるべきじゃないのかな?と思った。

家庭生活だけではわからなかったが実は仕事が全くできない人だったら、そ
れだけでも離婚を考える理由にはなるかもしれない。


301:名無しさん@HOME
08/12/10 22:00:02 0
>>298
確かにそうだね 嫁による威嚇の場合だけどw

302:名無しさん@HOME
08/12/10 22:17:35 0
>>300
逆もあるよ。
上があほ過ぎてやってられんっての。
改定案を提示するだけで目の敵にされたり、そもそも意味を理解してくれなかったり。

仕事できない人のほうがクビにされない限り自分からは辞めもしない。
次の仕事探すのも大変って本人もわかってるし。

仕事できる奥さんが家ではダラ奥だったりもするしね。
欠点もうまく噛み合うならいい夫婦でいれたりするんでしょう。

303:名無しさん@HOME
08/12/11 00:08:38 O
職が安定しない…
と書いたものです

この先子供は欲しいですが、私自身不妊なので…

彼は再婚で、前の時は仕事もちゃんとしていたようです。
たぶん、私がダメンズ?にしてしまったのだと今更ながら反省しております。

色々とご意見頂きありがとうございます。

皆様の意見も参考にもう少し自分の中で気持ちとこの先のことを考えて、整理してみたいと思います。

ありがとうございました

304:名無しさん@HOME
08/12/11 00:12:46 0
子供は産まないでください。

305:名無しさん@HOME
08/12/11 07:53:28 O
性格の不一致で離婚したいんですが
以前喧嘩の流れで離婚話に持って行った時切れられてしまったんです。
離婚話をするなら新居を見つけてからのほうが
いいですよね?
今すんでいる場所は辺鄙な田舎で引っ越すなら
都内がいいけど皆様圏外に引っ越すならどうやって部屋探ししますか?
ネットでみるだけで契約して運に任せるべきかな。

306:名無しさん@HOME
08/12/11 07:58:44 0
>>305
新居見つけてすぐ離婚出来るわけ?
相手が同意してるなら別だけど、別居しつつ離婚をすすめていくの?
それに性格の不一致だけじゃ相手が同意しなさそう。

307:名無しさん@HOME
08/12/11 08:00:08 0
>離婚話をするなら新居を見つけてからのほうが いいですよね?

ケースバイケース。悪意の遺棄に取られることもある。
DV等の緊急事態でないまずは離婚の話し合いをしてからが良い。
話し合いがしたくない場合は弁護士を先に選任する。

308:名無しさん@HOME
08/12/11 08:12:54 O
>>305
一人で稼げるなら別居でもいいんじゃん?
俺は嫁が実家に戻ってて別居中
今は東京のはずれにいるんで、山手線内に越す予定で部屋探してるよ

309:名無しさん@HOME
08/12/11 08:53:19 0
>>308さん
手に職がありますので大丈夫です。
実家には頼れませんし家にいるうちに離婚話をしたら
何をされるかわからないので離れてから
離婚話をしたいんです。
308さんは物件は見て探していますか?
周辺環境も歩いてみたいけど飛行機代だけで
高すぎて不動産探しで一日都内に出向くべきかな。
次がないと自覚しているようで放したくないみたいです。

310:名無しさん@HOME
08/12/11 08:56:25 0
物件はネットでさがせる。
短期OR調停が終わるまでならマンスリーマンションという手もある。
割高だけど家具・電化一式付いているからその日から暮らせる。

311:名無しさん@HOME
08/12/11 09:02:49 O
>>309
下調べはネット、あとは現物を内覧したり不動産屋に居座り探したり。
場所と予算と譲れない条件さえあればすぐ見つかると思うよ。
物件は見てから決めないと後で後悔するよ、それに交通費も惜しむほど金に余裕がないなら越すべきじゃないと思う。
そういった下見も引越費用の一部と考えて動きましょう。


312:名無しさん@HOME
08/12/11 09:04:58 0
一度目は携帯だけど、二度目はPCだしネット環境はあるみたいだね。
2ちゃんも不動産屋も後で閲覧履歴消しておいた方がいいよ。
それと何より弁護士探した方がいい。

313:名無しさん@HOME
08/12/11 09:23:51 0
荷物うんぬんなら引越し屋の一時預かりとか貸し倉庫もあるから
マンスリーもしくはネットである程度あたりをつけて現地で即決めるとか
出る時は、一気に出た方がいいかもね。


314:名無しさん@HOME
08/12/11 09:27:55 0
マンスリーを予約→弁護士を決める→荷物を預けてマンスリーへ
後は調停しながら物件と仕事探しが良いんじゃない?
これなら相手が突撃してきても必要に応じて部屋変われる。


315:名無しさん@HOME
08/12/11 09:49:45 O
ありがとうございます。やっぱり性格の不一致でも弁護士はつけるべきでしょうか?
皆様どうしますか?
一度話して揉めたら雇うんじゃ遅いですか?
家ではパソコンはできませんので職場で就業前なら大丈夫です。
家でみても履歴みられそうだし見れないです。

316:名無しさん@HOME
08/12/11 09:54:03 0
>>315
離婚までにいられないぐらい揉めそうなら弁護士がベスト。
話し合いに立会いがいるだけでお互い冷静になれるから。

317:名無しさん@HOME
08/12/11 09:58:23 0
性格の不一致って両者が納得してたらいいんだけどね。
それすら今から争う段階だから。
弁護士に限らず誰か人を入れたほうが言いと思うよ。
イザ別れるとなったら慰謝料や財産分与とか籍とか法律手続きも多いし。

318:名無しさん@HOME
08/12/11 09:59:14 O
性格の不一致だと慰謝料は無し?

319:名無しさん@HOME
08/12/11 10:02:13 0
>>315
身の危険を感じてる状態なら既に性格の不一致ではないですよ。URLリンク(www.gender.go.jp)
こちらのサイトで該当するような事が無いかチェックしてみて下さい。

320:名無しさん@HOME
08/12/11 10:06:38 0
>>318
性格の不一致でもどちらかが離婚に合意しないと
「どうしても離婚したい」側が慰謝料払うことになる
と思う

321:名無しさん@HOME
08/12/11 10:37:34 0
>>319
精神的なものでは当てはまることが多いです。
財産も何もないので分ける物はないのでその点は楽です。
貯金も無いですから。
仕事も専業希望の旦那に従い結婚当初やめさせられました。
金がたりないのですぐバイトで働き始めましたが仕事場に
私が出勤しているか確認したりします。(旦那と確信してますが証拠なし)
職場のにちゃんのスレに私の悪口を書いたりされました。
患者の振りをしてあることないこと書いてある。
旦那は友達がいないので私が友人と遊ぶと
友人の悪口を言うので最近は友人と会うこともできません。
仕事場から家に帰るのが苦痛なのでネットカフェで
数時間時間を潰して帰宅する日々です。
浮気を疑ってるかもしれませんね。
ただ単に一緒にいたくないから帰宅を
旦那が寝た後にわざわざずらしているっていうのに




322:名無しさん@HOME
08/12/11 10:41:20 0
>>321
そういうのは「性格の不一致」とはいいません。
「精神的DV」です。
DVに詳しい弁護士などに相談したほうがいいかと。

DQ返しスレの「家を出る時の注意」も読んでおくといいかもしれません。
URLリンク(www26.atwiki.jp)

323:名無しさん@HOME
08/12/11 10:45:09 0
>>321
その程度では旦那がDV(モラハラ)=有責 とは判断してもらえないと思う。
弁護士がかかってもかなり難しい。
不一致ということで慰謝料払って離婚できるとしたら慰謝料惜しいですか?
もしかするとモラぽいということで慰謝料軽減はされるかも。

324:名無しさん@HOME
08/12/11 11:16:43 0
そういや前にもいたなぁ。
モラハラで感覚が麻痺してて結婚前の貯金8桁を使い込まれたのを
離婚するほどの問題と認識してなかった人とか。

>>321
職場の人にぶっちゃけて相談してみた方が良いと思いますよ。
まともな感覚の人ならおかしな事いろいろ指摘してくれるから。

325:名無しさん@HOME
08/12/11 12:17:41 0
ありがとうございます。
やっぱりモラハラだったんですね・・・
職場の人は皆私の旦那の異常さ周知しております。
うちの職場の顧問弁護士に無料で相談する?
と言ってもらっていますが離婚問題を
職場の顧問弁護士に相談するのってどう思いますか?
無料らしいですがここに書くのもはばかられるくらいの
異常行動をとる旦那なのでそんな男と結婚した私も
同類に思われそうです
職場の人たちもみんな同情してくれてマンションの空いている部屋に
避難してきなさい。無料で車かしてあげる。などと
暖かい言葉で励まされてます。
子供がいなくて本当によかった

326:名無しさん@HOME
08/12/11 12:26:59 0
せっかく紹介してくれるんだったら、とっととその弁護士に相談して、
キチ旦那と切れた方が職場の人たちだっていいんじゃね?
既にいちいち職場に出欠確認電話とかかけて、職場の人に迷惑かけてんでしょ?

327:名無しさん@HOME
08/12/11 12:32:34 0
会社の人間のトラブルに駆り出されるなんて
顧問弁護士の仕事としちゃ珍しくもなんともないから
安心して相談汁

328:名無しさん@HOME
08/12/11 12:39:36 0
>>325
無料というのは初回の相談だけでしょ。
グズグズ言ってるだけだと、そのうち職場の人も呆れて見放すよ。
体裁を気にしてる場合では無いと思うけどね。

329:名無しさん@HOME
08/12/11 12:46:42 0
>>325
異常行動を取る旦那と離婚せずにデモデモダッテしているほうが
よっぽどおかしい人だと思われますよ。
同情されてるうちが花ですよ。
せっかく差し伸べられた手を、好意を、無碍にしてはいけませんよ。

330:名無しさん@HOME
08/12/11 13:48:30 0
>>322
そのサイトのdvチェック(精神的)すべて当てはまっていてびっくりです。
基地旦那と早く別れたい一心です。
日記なども書くことはできないし
家でパソコンも危なくてできません。
今日はネットカフェ6時間パックでネットし放題なので
色々めぐってみます。

331:名無しさん@HOME
08/12/11 16:29:06 0
弁護士は守秘義務があるから、あなたの相談内容を他人にベラベラ喋ったりしないと思う。
ただ弁には案件によって得手不得手があるので、
会社弁護士が離婚問題に精通してないかもしれない。
その場合は離婚が得意な弁を紹介してもらえばいい。
離婚が得意で、自分に合った(方針に添った解決提示をしてくれる)弁護士って探すのに
案外時間かかったりもするから、早めに動いた方がいいね。

モラハラで暴力行為がないのなら緊急性はないとして、
まずは弁護士探しと職探しを優先的にした方がいいのでは?
無職じゃ賃貸契約できない物件が多くないかな?

332:名無しさん@HOME
08/12/11 19:49:28 0
無職じゃ賃貸契約できない、なら学生はどうするw
身元保証人が必要なんでしょ。
職場の人がなってくれそうじゃない?
本気で旦那から逃げるつもりなら。
マンションの部屋貸してもいい、とまで言ってくれる人もいるようだし。

333:名無しさん@HOME
08/12/11 19:59:46 0
会社の人は身元保証人になってくれないでしょうよ。
マンションうんぬんは社交辞令だと思う。

334:名無しさん@HOME
08/12/11 20:01:49 0
困っている人に社交辞令ねえ…

335:名無しさん@HOME
08/12/11 20:20:45 0
困ってるかどうかより本人に信用があるかどうかだよ
305がきちんと仕事してるなら職場の上司が身元保証人になってくれそう

336:名無しさん@HOME
08/12/11 20:53:36 0
>>325
とりあえず、職場の顧問弁護士とやらに相談してみれ
専門外だと思ったらちゃんと専門の信頼できる弁護士紹介してくれるし、
飛び込みで弁護士訪ねるよりも紹介あった方が何かと融通も利くよ

337:名無しさん@HOME
08/12/11 22:01:10 0
身元保証人は親や兄弟になってもらえないの?

338:名無しさん@HOME
08/12/12 13:32:43 0
身元保証人は親がなってくれると思います。
しかし父は入籍前に旦那の異常性に気がついて
「あいつはやめとけ」って散々言われたんです。
しかし仕事も辞めてしまったあとだったので
後戻りできず反対を押し切った形での結婚でした。
やはり親の目は鋭いですね。

339:名無しさん@HOME
08/12/12 13:58:16 0
>>338
いくらやめとけって言われたからって、今のあなたの状況を見て助けないわけないと思う。
困ってる子供をみて「だから言ったじゃないか!自分でなんとか汁。わしはしらん!」
なんていっちゃう親は親じゃない以前に人間じゃない。

340:名無しさん@HOME
08/12/12 14:30:10 0
>>339
それはそれで甘い考えだとは思うが・・・
でも昔の諺で「立ってるものは親でも使え」でもいいんじゃね?
借金の返済で親を頼るってわけでもあるまいし。

341:名無しさん@HOME
08/12/12 14:31:34 0
本人がなにもしないで頼るだけじゃダメだが、
ベストを尽くした上で、頼れる人がいるなら頼ってもいいと思う

342:名無しさん@HOME
08/12/12 16:45:31 0
>>338
じゃあ先ず親に頭を下げないとね。
そういう男なら離婚を切り出したら確実に実家の方にも
何かやらかすだろうから予め言っておかないと。

343:名無しさん@HOME
08/12/12 18:53:52 0
籍を入れて3ヶ月半ですが、
完璧なまでの「冬彦さん」でした・・・
とりあえず、年を越して整理していきます。
(お正月は実家へ帰る。)



344:名無しさん@HOME
08/12/12 19:00:12 0
>>343
できちゃった婚ではないのかな。 それなら早めにわかって幸いだったのかも
度合いにもよるけど、男なんて多かれ少なかれマザコンだとは思うけど・・・
ちなみに交際期間はどれくらいで、入籍しました?

345:名無しさん@HOME
08/12/12 19:12:35 0
>344

交際期間は2年弱です。
デキ婚ではないです。

同居はせず区内にいるのですが、
訪問する度に姑さんの色々な押付けにあっていて
それをちょこっと話したのが発端です。
ちなみに、姑さんにはお姑が居ません、そして舅は私の旦那が5歳で死別です

346:名無しさん@HOME
08/12/12 19:32:57 0
あぁ、母子二人で生きてきたってタイプか。
密着度高そうだな。

347:名無しさん@HOME
08/12/12 19:35:41 0
>完璧なまでの「冬彦さん」

いいとこのボンボンで、拗ねると木馬に乗って、蝶の標本をコレクションしてたりするの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch