08/12/03 12:50:16 0
乙。
働いているのなら「専業」ではないよ。
3:名無しさん@HOME
08/12/03 12:52:13 0
誘導ドゾー↓
4:名無しさん@HOME
08/12/03 13:05:59 0
>>2 所得税払ってないという事は配偶者の扶養だから専業になるんじゃないの
>>1 国税調査はなんて書くの? パートとか主婦なんていう職業はないけど
アルバイト?無職?
5:名無しさん@HOME
08/12/03 13:11:05 0
どっちでもいい気がする。
専業て言われたくないなら兼業て言ってればいいじゃん。
誰に対する主張なの?
6:名無しさん@HOME
08/12/03 13:14:22 0
日本の女なんて社会にでてこようと家にひきこもってようと
ババアは邪魔なんだよ
役に立ってるキャリアウーマンなんて2割ぐらいで
あとのババアは税金食うだけの存在
7:名無しさん@HOME
08/12/03 13:17:54 0
あら~あっちで恥かいちゃったから今度はこっちなのねw
8:名無しさん@HOME
08/12/03 13:18:32 0
あなたは早く土に帰りなさい。
9:名無しさん@HOME
08/12/03 13:18:42 0
>>6
高額納税者乙
職業は何かな?
10:名無しさん@HOME
08/12/03 14:17:53 0
>>1
スレを立てる前にローカルルールを読みましょう
↓
※質問は単発スレッドを立てず、まずは物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活版スレッドへ
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活65版
スレリンク(live板)
11:名無しさん@HOME
08/12/03 15:03:18 0
>>9 妄想人です
12:名無しさん@HOME
08/12/03 15:12:17 0
>>6
今度は辞書を片手に頑張れよ
13:名無しさん@HOME
08/12/03 15:44:13 0
>>4
夫の扶養だからうんぬんは関係なくない?兼業してないなら専業じゃん。
14:名無しさん@HOME
08/12/03 15:48:33 0
家事等と仕事で、兼業って言い方が馬鹿っぽい。
15:ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
08/12/03 15:50:19 0
ともばたらきを兼業っつうのはにちゃんねるだけ
16:名無しさん@HOME
08/12/03 16:40:49 0
シングルマザーはかっこいいけど共働きや専業主婦はダサいの一言
17:名無しさん@HOME
08/12/03 16:47:46 0
ダサくても幸せならいいんじゃないの?
シングルマザーをかっこいいて言うあなたはかっこ悪いよ
18:名無しさん@HOME
08/12/03 22:01:18 0
自分がデキ離婚のボッシーだから「かっこいい」と言ってもらいたいんじゃないの?
19:名無しさん@HOME
08/12/03 22:06:00 0
仕事でうだつのあがらない正社員が憂さ晴らしで
必死になるのはこのスレですかね
20:名無しさん@HOME
08/12/04 18:23:00 0
週2、3でも兼業?
21:名無しさん@HOME
08/12/04 19:20:01 0
納税するほど働いていないなら社会的には専業と同じ
自分の家庭のためには役立っても社会的には役立っていないから
22:ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
08/12/04 19:23:26 0
いっぱい高額商品かうなら貢献してるよ
23:名無しさん@HOME
08/12/04 19:31:43 0
たかがしれてる
24:ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
08/12/04 19:32:21 0
そんなに高額納税してるの
すげえ
25:名無しさん@HOME
08/12/04 19:34:42 0
旦那がね
私は専業
26:名無しさん@HOME
08/12/04 20:01:11 0
16はDQN
27:名無しさん@HOME
08/12/04 22:08:18 0
主婦業だけ=専業。
パートでもなんでも働いてりゃ、兼業でそ。
28:名無しさん@HOME
08/12/04 22:48:51 0
扶養控除範囲内で働いてる主婦は?
29:名無しさん@HOME
08/12/05 02:25:55 0
3号になっている時点で社会的立場は専業
30:名無しさん@HOME
08/12/05 11:27:20 0
ウチの旦那には2号がいるよ
31:名無しさん@HOME
08/12/05 14:11:03 O
>>30
高所得旦那に2号はつきものですね
32:名無しさん@HOME
08/12/05 15:21:39 0
パート代月35000円の私は…? 専業ですね。orz
33:名無しさん@HOME
08/12/05 23:01:29 0
>>4
国勢調査かな?
あれって、会社員とかパートとかそういう書き方じゃなかった気がするけど。
例えば、漁業、サービス業、製造業みたいな。
パートでも、結局、○○業って書くのではないか?
34:名無しさん@HOME
08/12/06 17:55:57 0
>>15>>24 ガブリエル様は
アンチ専業主婦なの?
専業主婦信者なの?
35:名無しさん@HOME
08/12/06 18:51:38 0
自分以外はみんなきらいなのよ
36:名無しさん@HOME
08/12/06 18:53:03 0
>>35 お前にきいてないガブリエル様に聞いているのじゃ
37:名無しさん@HOME
08/12/06 18:59:33 0
>>36
?
38:名無しさん@HOME
08/12/06 19:35:36 0
>>37
?
39:名無しさん@HOME
08/12/07 08:18:10 0
扶養されてる奥様は専業主婦です。
40:名無しさん@HOME
08/12/17 11:53:30 O
家に金入れてるなら兼業だと思う。
全部自分の小遣いならそのパートは趣味の範囲だと思う。
41:名無しさん@HOME
08/12/18 01:51:24 0
自分の収入に課税される所得税住民税を払い、自分の健康保険証を持ち、
自分で年金掛け金を納めて初めて有職者と言える。
扶養されていれば子供と同じで兼業とは言わない。
高校生がバイトで稼いだ金を家に入れているだけでは勤労学生とは言わないのと同じ。
42:名無しさん@HOME
08/12/18 17:25:08 0
もっと働けよってかw
やだね 必要ないしww
43:名無しさん@HOME
08/12/18 17:35:42 0
リストラされた人とかにゆずったほうがいいんでね?
44:名無しさん@HOME
08/12/18 20:25:04 0
結婚前と同様にガンガン働きすぎて扶養外れた。
昇進もしてしまった。
ツカエネーといわれていた男性が消えていた・・・・・・・。
45:名無しさん@HOME
08/12/19 16:10:48 0
最近、MSNサイトに掲載されていた記事です。
最近、夫が外で働き金銭収入をもたらし、妻は家事、子育てに専念して「家庭を守る」という日本独自の伝統的家族像に対し
大きな疑問が呈示されるようになった。特に、その存在意義をめぐって、いわゆる「専業主婦」論争が
マスコミを中心に大いに闘われたことは、記憶に新しい。
まず、多くの論客が展開した「専業主婦=夫の不良債権」説を、全体の問題提起として紹介しよう。
専業主婦を「自分の生活水準が夫の収入に連動する存在」として定義している。
専業主婦の意義を論ずるにあたり、従来の議論が、夫の収入を考慮して来なかったことは大きな誤りである。
専業主婦の存在は、自分のしていることでは評価されず、夫の金銭収入で、どれだけ家事をしないで済んでいるかをほめられる。
この意味で、専業主婦とは、矛盾に満ちた存在である。
しかし、現在、専業主婦への税制優遇の廃止が続くなど専業主婦への風当たりは年々厳しくなっている。
高失業時代を迎えて、夫の金銭収入にのみ頼って生活する専業主婦という願望は、しだいに現実性を失いつつある。
46:名無しさん@HOME
08/12/19 17:38:48 O
まぁ、バイトでも働いてたら専業とは言わないかもね。
47:名無しさん@HOME
08/12/19 17:40:44 O
私はバイトして所得税払ってるから、専業ではないのか。
48:名無しさん@HOME
08/12/19 18:15:04 0
所得税払うほど収入あるなら専業ではないよ。
所得税も払えない収入なら微妙だけど
49:名無しさん@HOME
08/12/19 21:20:51 0
>>40
ソレダ!(・∀・)
でも本当は、呼び方なんでどうでも良くないか?
どうせ>>1がこのスレを立てた理由は、
旦那:「お前は専業主婦だろ?家事ちゃんとやれよ。」
妻:「私だって働いてるんだから、兼業主婦よ。」
旦那:「兼業って・・・たかが1日数時間のパートじゃないか。」
妻:「(え?私って専業なの?働いて家事もやっているのに??
スレ立てて、みんなの意見でも聞いてみようかしら。)」
と、勝手にエスパー。
(旦那の代わりに、ねら~に叩かれた可能性もあるか。)
50:名無しさん@HOME
08/12/28 12:48:27 0
働かないのもそうだけど、育児休暇期間見ても日本の女って弱々しいのがわかるな。
欧州の多くの国は出産後の安静期間は1週間程度で
出産後1ヶ月後には職場復帰する人がほとんどなのに関して日本の女はよくわからないけど
育児休暇とかいうのがあるぐらいだから半年ぐらい休むんだろ。まぁ専業主婦より働いているだけ人間としてはマシなんだろうけど。
某知事が言ってたように、働ける歳で働かない奴なんて地球にとって無駄で罪だよな。
文明がもたらした悪しき有害な物はババアという言葉は有名だもんな。
知事にしてみても税金ばかり食う人間なんて邪魔なだけだもんな。
51:名無しさん@HOME
08/12/28 13:21:56 0
育児休暇のこと良くわからないのに何いってんだか。
52:名無しさん@HOME
08/12/31 15:32:42 0
兼業です。>1
53:名無しさん@HOME
09/01/06 16:44:57 0
あけましておめでとうございます
54:名無しさん@HOME
09/01/06 16:49:47 O
旦那の扶養から外れて社会保険や税金払ってたら兼業。
旦那の扶養に入ってたら専業。
55:名無しさん@HOME
09/01/06 16:50:20 0
130万だっけ?
56:名無しさん@HOME
09/01/06 16:51:19 0
所得税払いたくないから130万で抑えて働くような日本にとって有害な女より
よほど最初から無職している女の方がマシだと思うのは私だけ?
57:名無しさん@HOME
09/01/06 17:34:20 0
最初から無職の方がダメに決まってるだろ
住民税ってもんもあるし
58:名無しさん@HOME
09/01/06 17:50:14 O
一番大変なのは、小さい子が2人ぐらいいて
4~5時間パートをする奥さんだと思う。
こういう状態ならフルタイム正社員で働く方がラク。
59:名無しさん@HOME
09/01/06 18:13:24 0
なんで?
60:名無しさん@HOME
09/01/06 18:16:36 0
結婚できていなけりゃ
専業も
兼業も
両方とも名乗れないがなwwww
61:名無しさん@HOME
09/01/07 00:45:10 0
旦那の扶養から外れて社会保険や税金払ってたら兼業。
旦那の扶養に入ってたら専業。
これが常識。パート程度の扶養されてる主婦は物を知らないから困るw
62:名無しさん@HOME
09/01/07 16:41:44 0
パートだが働きすぎて外れたわ・・
金たまったからいいけどw
63:名無しさん@HOME
09/01/07 22:32:44 0
不労所得で所得税年600万円ほど納めています
私は専業主婦ですか?
64:名無しさん@HOME
09/01/07 23:14:59 0
専業です
65:ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
09/01/08 00:30:12 0
みんなオカネにくわしくてアタマいいな
66:名無しさん@HOME
09/01/08 00:55:37 0
専業主婦はニート
パート主婦は底辺フリーター
67:ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
09/01/08 00:57:08 0
なんかふりーだむ!ってカンジでいいね
68:名無しさん@HOME
09/01/08 10:29:08 O
本業が主婦なんだからパートは副業なのはしかたないでしょー
69:名無しさん@HOME
09/01/08 10:36:51 0
は?
70:名無しさん@HOME
09/01/08 11:51:41 0
>>68
それは個人的に凄く分かるw
71:名無しさん@HOME
09/01/09 11:46:42 0
この時間はガブリエルは仕事しているから現れないなw 試しにアゲとこ
72:ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
09/01/09 13:11:46 0
すまんしごとしてねえ
73:ハニ ◆myu/b.bSk2
09/01/09 14:35:56 0
ガブリエルの仕事=2ちゃん
74:ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
09/01/09 14:37:56 0
だがな!明日はばいとにいく
なんにちぶりかわすれたがとにかく明日はばいとだよおおお
75:ハニ ◆myu/b.bSk2
09/01/09 14:39:20 0
ばいとってあなた学生ですか
76:ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
09/01/09 14:40:17 0
エイゴでゆーとぱーとたいむじょぶ
どいつ語でゆーとあるばいとです
77:ハニ ◆myu/b.bSk2
09/01/09 14:58:07 0
とりあえず日本語でよろしく
78:ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
09/01/09 15:26:13 0
ニホンゴわかんないからggったよ
非正規雇用かな
79:名無しさん@HOME
09/01/09 15:31:50 O
結局ガブリエルは、ちくわとこんにゃくどっちがスキなの?
80:ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
09/01/09 15:35:32 0
ちくわをすとろーがわりにしておでんの汁をすうのがスキです
81:名無しさん@HOME
09/01/09 15:36:41 0
すごく危険な行為だ命がけで吸え
82:ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
09/01/09 15:37:30 0
熱いよ!
83:名無しさん@HOME
09/01/09 15:43:56 O
なんでストローにすんのさ?普通は側面にいくつか穴を開けて笛にするでしょ
84:ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
09/01/09 15:47:49 0
吹いたら汁がすえないだろ!
85:名無しさん@HOME
09/01/09 15:49:27 O
旦那も家事手伝ってくれるなら扶養外れていっぱい働くよ。
でも家事は全部私だから、仕事は週3日しか入ってない。
月11万稼いでます。
86:名無しさん@HOME
09/01/09 16:00:43 O
>>85
年103万越えてるじゃん
87:名無しさん@HOME
09/01/09 16:24:03 0
103どころか130越えてますがな
それぐらいの中途半端な稼ぎが一番損らしいね
88:名無しさん@HOME
09/01/09 17:41:41 O
>>85
年末に調整して、130万以内に抑えるようにします。
103万は越えてるから所得税は払ってますよ。
89:名無しさん@HOME
09/01/09 17:47:06 0
こういう調整するからって
勝手に休んだりされるからパートって迷惑なんだよね
90:名無しさん@HOME
09/01/09 17:49:32 0
>>89
会社が通常調整してくれるが?
パートを雇って人件費を抑えられてウマーなのは会社だし
経営者じゃない一般会社員が迷惑とか言うの変
もっと会社の立場で考えてみなよ
91:名無しさん@HOME
09/01/09 17:51:27 0
わかってて雇ってるから迷惑じゃないよ。
むしろ最近は経費削減で減らしたいから、
調整のために休んで欲しいって言えるし。
92:名無しさん@HOME
09/01/09 17:51:59 0
なんで携帯とPCとごっちゃなの?
あーあなたはエライエライ
これでいい?
93:名無しさん@HOME
09/01/09 17:55:24 0
>>92
?誰と誰に言ってるの?
94:名無しさん@HOME
09/01/09 17:57:52 0
>>89
勝手に休むってw
会社が了承して調整してるなら勝手じゃないだろ。
95:ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
09/01/09 17:59:34 0
人件費がいちばんこすとかかるっていいますからね
かいしゃにとってばいと・ぱーとで雇うほうがこの不況のおりよいんでしょうな
96:名無しさん@HOME
09/01/09 18:11:05 O
>>88
103万越えてるなら130万以内に抑える必要ないのでは?
むしろ調整なんかせずにもっと働かなきゃ損
97:名無しさん@HOME
09/01/09 18:14:35 0
>>96
よく知らないなら適当なこと言うな。
103万と130万じゃ大きく違うんだよ。
どう損なのか、どれぐらい年収あれば損じゃなくなるのかわかってるの?
98:ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
09/01/09 18:15:42 0
がぶちゃんぜんぜんわかんない
ソンしたっていいじゃんダメすか
99:名無しさん@HOME
09/01/09 18:29:01 O
>>97
そんなに詳しいのなら何故103万以上130万未満が一番損をしないのか教えてください
100:名無しさん@HOME
09/01/09 18:38:23 0
>>99
はい
URLリンク(allabout.co.jp)
ここの2ページと3ページ読んでみたら。
モデルケースで具体的な金額例が書いてあるからわかりやすいと思います。
101:名無しさん@HOME
09/01/09 18:56:28 O
>>88です
勝手に休むわけじゃないですよ。
毎月20日までに来月のシフトを出すんです。シフト制の仕事ですから。
サービス業ですから土日はしっかり入ってますよ。
102:名無しさん@HOME
09/01/09 19:04:31 O
>>100
ありがとう
勉強になりますた
103:ハニ ◆myu/b.bSk2
09/01/10 00:02:45 0
100万稼いでなんかの足しにしてんの?
104:名無しさん@HOME
09/01/17 16:38:03 0
専業主婦って1日何してんの?
他人の稼ぎで金があるのは羨ましいけど人間としては最低だよなニートにしても
働かざる者は食うべからず、必死で毎日,農作業して生活されている人達の爪でも
煎じて飲めって思うよ。 農家の人達はいなくてはならない存在!
105:名無しさん@HOME
09/01/27 12:24:06 0
最近、MSNサイトに掲載されていた記事です。
最近、夫が外で働き金銭収入をもたらし、妻は家事、子育てに専念して「家庭を守る」という日本独自の伝統的家族像に対し
大きな疑問が呈示されるようになった。特に、その存在意義をめぐって、いわゆる「専業主婦」論争が
マスコミを中心に大いに闘われたことは、記憶に新しい。
まず、多くの論客が展開した「専業主婦=夫の不良債権」説を、全体の問題提起として紹介しよう。
専業主婦を「自分の生活水準が夫の収入に連動する存在」として定義している。
専業主婦の意義を論ずるにあたり、従来の議論が、夫の収入を考慮して来なかったことは大きな誤りである。
専業主婦の存在は、自分のしていることでは評価されず、夫の金銭収入で、どれだけ家事をしないで済んでいるかをほめられる。
この意味で、専業主婦とは、矛盾に満ちた存在である。
しかし、現在、専業主婦への税制優遇の廃止が続くなど専業主婦への風当たりは日に日に厳しさを増している。
高失業時代を迎えて、夫の金銭収入にのみ頼って生活する専業主婦という願望は、しだいに現実性を失いつつある。
106:名無しさん@HOME
09/02/06 18:00:01 0
107:名無しさん@HOME
09/02/08 01:35:00 0
配偶者(夫)の会社規定でも103万、130万どちらかの規定で
越えてしまったら、月ごとにもらえる家族手当をボッシュートされることが
あるよね。この間103マンを1万ちょっと超えただけで、数十万を返却
する羽目になったので、
夫の会社規定(家族手当をもらえる妻側の年収限度額)を越えないように
意識している。
108:名無しさん@HOME
09/02/18 09:15:12 0
働こうかな・・・
109:名無しさん@HOME
09/02/26 13:08:35 0
働こうかな・・・
110:名無しさん@HOME
09/02/26 14:21:20 O
農家の嫁で、農業やってなくても専業主婦になるのかな?
ウトメと同居中、4ヶ月の乳呑み子が居て、夫は外で働いててる。
ウトメ&夫は、子供を可愛いがるけど、おむつ替えひとつできない。
トメは家事一切やらない、洗濯機は二層式、掃除機はやたら重い。
私は農業は手伝わないけど、漬物を漬ける手伝いくらいはする。
風呂は私が一番最後、だから子供は未だにベビーバスで入れてる。
最近無性に、全自動洗濯機があって、テレビも自由に見られる実家に帰りたい。
111:110
09/02/26 14:24:52 O
ごめんなさい誤爆です。
112:名無しさん@HOME
09/02/26 14:42:37 O
>>104
>専業主婦って1日何してんの?
炊事洗濯趣味ランチ買い物2ちゃんw等ですが何か?
113:名無しさん@HOME
09/02/26 23:40:09 0
このままいけば将来は年金も破綻する計算らしいし、
フルタイムパートで労働力ばかり会社に搾取されて、ボーナス、福利厚生は
社員ばっかりが優遇される。パートで、フルタイムで働くぐらいなら
最初から正社員として働いたほうが得なんだよね。
114:名無しさん@HOME
09/02/27 01:21:54 0
残業のない職場で働き続けられるのなら
誰だって兼業でい続けたいと思うだろうよ。
115:名無しさん@HOME
09/02/27 01:42:59 O
ですよね。
116:名無しさん@HOME
09/02/27 11:07:18 0
兼業って面倒くさくない?
だったら同じところで長くやったほうが時間も無駄にならない気がする。
117:名無しさん@HOME
09/02/27 12:12:57 0
>>116
意味不明
118:名無しさん@HOME
09/03/04 13:42:30 0
119:名無しさん@HOME
09/03/04 13:47:23 O
洗濯機は買ってもらえばいいよ
120:名無しさん@HOME
09/03/05 14:43:56 0
パートは安い単価で雇えるから使えない人間でも安価で雇えるから
お店は使う
121:名無しさん@HOME
09/03/06 01:40:57 O
一日7時間、週3~4日。月に11万ほど稼いでますが、これは専業か兼業どっちでしょう?
私の稼ぎから食費を出してます。残りは私の小遣い(1万5千円)と貯金です。
122:ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
09/03/06 01:42:34 0
スキなほうになればいいじゃん
言ったもん勝ち
123: ◆Q5H0tUlzjg
09/03/06 01:51:06 0
11×12=132
130時間以上のパートでも社会保険加入ですよね、立派な兼業主婦です。
124:ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
09/03/06 01:52:30 0
いけめんさん昔のとりっぷだYO
125: ◆Q5H0tUlzjg
09/03/06 01:53:31 0
あ、ごめんなさい計算間違えました。
130万以上の年収なら、扶養を外れるので兼業主婦かと思います。
確定申告でどこまで控除されるかですね、扶養範囲内で収まっているのなら
専業主婦としてカウントされています。
126:名無しさん@HOME
09/03/06 02:03:11 0
専業主婦の方が得。税金面でも中途半端は損、働くならしっかり稼いで
がいい。損害保険では主婦は職業と考えますのでパートで8万位稼いで
主婦専業が絶対良い。
127: ◆E.1pWPcEvs
09/03/06 02:09:55 0
主婦が職業と考えるのではなく、主婦=扶養者がいる という考えです。
要は、誰か支払い能力のある人間が保証人になっているようなものです。
旦那さんが保証人ということです、必然的に。
128:名無しさん@HOME
09/03/06 03:21:09 0
もし小さい子供がいる主婦が交通事故で入院したらと考えて見たら
家庭は大変になると思いませんか?確かに主婦は扶養されてますが家庭の中では
重要な存在です。主婦の代わり(家政婦)を雇ったら?と計算した金額が主婦の
金額が確定してる為、職業欄に主婦と記入出来るのです。
でも主婦は夫が守ってくれる分主人が安心して仕事に専念出来るよう
家庭で頑張っているんです。
129: ◆E.1pWPcEvs
09/03/06 04:51:10 0
大変か大変じゃないかは、結局のところ社会的判断は
世帯収入によるんですよ。
例えば奥さんが入院されても、旦那さんの年収にかわりがない限り
問題なしとみなされるわけです。
旦那さんの年収が800万だったとします、そして専業主婦の奥さんに子供一人の家庭奈央場合
奥さんが入院したところで、子供の養育は旦那さんの収入で家政婦を雇えると判断します。
実際、シッターさんにお願いできるだけの余裕はありますね。
主婦の仕事は24時間とは言いますけど、実際そうでもないことが明らかになります。
130:名無しさん@HOME
09/03/06 09:40:04 O
旦那の扶養から外れて、自分で保険入って税金払ってる人が兼業なんですね!
私は所得税しか払ってませんorz
131:名無しさん@HOME
09/03/06 09:41:52 0
住民税は払わないで所得税だけって変わった方ですね
132:名無しさん@HOME
09/03/06 10:57:12 O
こっそりヘソクリ確保してるよ
URLリンク(chcm.jp)
133:名無しさん@HOME
09/03/06 11:00:11 0
おもしろいのあったんでコピペしておきますね
↓
☆麻生JAPANアンドねら~完全勝利宣言☆
726. Posted by 2009年02月15日 22:23
ちなみに民主党某議員のお話によると マスメディアは赤字続きで6月の決算時期にM社が破綻することがほぼ確定するそうだ。
それに引き続いて、業界全体が打撃を受ける可能性が高いためu氏とw氏が各政党に政権交代後、
各メディア社に公的資金(千億円規模)を投入するように打診したらしい。
もちろん自民党は拒否。しかし民主党はその条件を飲み、代わりに政党の宣伝と、現内閣のネガティブキャンペーンを締結した。との話。
だからあたり前なんだよ。どっちにせよ解散総選挙は2ヶ月掛かるため 6月までにマスコミは何としても解散総選挙に持ち込みたいのよ。
669 Posted by 2009/03/05(木) 01:57:46
ま、これだけ犠牲者出してまで、政権とるために暗躍した在チョンを叩くために
特捜も動いたわけだな。
虫けら在チョンが必死なわけ
・祖国韓国では、経済破綻した際には国外同胞の財産を没収できるというトンでもない法案が可決された。
この法案によって、沈みかけたボロチョン船から国外に逃げ出しても無駄となる。
また、この国外同胞には日本に巣食う在チョンも含まれる。
・在チョンはパチンコで不正に儲けた金を祖国に全て没収されたくないため、民主党を金銭的に支援し、
政権をとった暁には韓国経済救済のために、日本の税金を無償援助することで民主党と合意している。
・国民を解散総選挙に目を向けるため、支配下にあるマスゴミを使って、異様にも写る必死なネガティブ
キャンペーンを実施している。
しかし、このキャンペーンは完全に裏目に出ており、捏造だらけのテレビ・新聞離れが加速する結果となった。
134:名無しさん@HOME
09/03/19 13:45:28 0
135:名無しさん@HOME
09/03/19 13:48:52 0
どんなに強がっても「無職」
136:名無しさん@HOME
09/03/24 15:49:11 0
ゴミ
137:名無しさん@HOME
09/03/27 22:57:23 0
パート主婦はやはり御実家も貧しかったのでしょうか?
貧困層も必要ですね。
138:名無しさん@HOME
09/05/13 14:08:03 0
パート主婦ですが恥ずかしいので専業主婦と言っています
139:名無しさん@HOME
09/05/13 14:16:57 0
3時間のパートすらできる自信がないダラ・・・。
寝るダラ。
140:ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
09/05/13 14:33:57 0
かんたんでひとにめいれいされなくてラクなばいとにすればだいじょぶ
141:名無しさん@HOME
09/05/14 14:07:15 O
パート主婦って専業主婦ではないよね、旦那の扶養なら寄生虫であることに変わりはないけど。
ぎょう虫か、さなだ虫かの差だよ。
142:名無しさん@HOME
09/05/14 14:19:49 0
ちょっと違うような…
専業がサナダ虫なら
パート主婦はペット?
143:名無しさん@HOME
09/05/14 14:25:30 O
いやいや両方寄生してんだから寄生虫でしょ。ペットは飼い主にしか面倒かけないけど寄生主婦は全ての納税者にとって迷惑。
144:名無しさん@HOME
09/05/14 14:33:14 0
パート主婦は蚊みたいなもんじゃね。
自己主張はうるさいし
寄生してないような距離をとるが
血吸われてるのは同じ。
好き勝手動く分、寄生虫より厄介だったりする。
145:名無しさん@HOME
09/05/14 14:34:53 0
ほう含蓄深いなあ
146:名無しさん@HOME
09/05/14 14:42:05 0
昼に貼りついてる無職のヒルよりマシだわ。
147:名無しさん@HOME
09/05/14 14:54:21 O
え?専業=無職でしょ?
148:名無しさん@HOME
09/05/14 15:23:10 0
昼に2ch=無職としか思わないんだろうね
低学歴無職期間が長いと想像力もないんだろうしね
149:名無しさん@HOME
09/05/14 15:36:09 0
あっ間違えたw
無職じゃなくて・・・自営で仕事が無い無能だったわw
150:名無しさん@HOME
09/05/14 15:52:49 0
意外と兼業ママも居そうw
151:名無しさん@HOME
09/05/14 16:06:31 0
専業が羨ましいからって妬むのもいい加減にして欲しいわ
安月給の旦那恨みなよ。
152:名無しさん@HOME
09/05/14 16:07:49 0
専業ってたたかれると必ず妬んでるんでしょって反論だよね
ブスが「私が可愛いからっていじわるするんでしょ」
とか勘違いしているようなレベル
153:名無しさん@HOME
09/05/14 16:08:49 0
>>152
いやでも本心でしょ?w
154:名無しさん@HOME
09/05/14 16:26:00 0
>>152
貧乏って可哀想w
無能なパートって奴隷みたいで可哀想
生活の為に頑張りなwww
155:名無しさん@HOME
09/05/14 16:33:20 0
>>152
専業叩く意味が分からないわ。
156:ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
09/05/14 17:17:31 0
まあたたかれたっていいじゃないの
タマには固定もたたいてみるとおもしろいわよ
157:名無しさん@HOME
09/05/14 17:20:39 0
兼業ってたたかれると必ず妬んでるんでしょって反論だよね
貧乏が「私は生活苦で働いてるんじゃない仕事ができるから」
とか勘違いしているようなレベル
158:名無しさん@HOME
09/05/14 17:34:53 0
マジ ウケルw
159:名無しさん@HOME
09/05/14 17:46:28 0
ワロタw
160:名無しさん@HOME
09/05/14 18:24:29 O
ワロタ
161:名無しさん@HOME
09/05/14 20:36:27 0
大変なんだね兼業って
162:名無しさん@HOME
09/05/14 20:39:36 0
で、パート主婦は専業主婦って事でオケ?
163:名無しさん@HOME
09/05/14 22:03:49 0
たいした税納してない奴に限ってデカイ面するアホw
164:名無しさん@HOME
09/05/15 12:37:12 O
まぁ専業も兼業も女である時点でどっちもクズなんだけどな。どんぐりの背比べw
165:名無しさん@HOME
09/05/15 13:20:33 0
>>164
そうだね。男は働けないと無能のレッテル貼られるもんね。ガンバ!
166:名無しさん@HOME
09/05/15 13:28:15 0
プー太郎って何が楽しくて生きてるんだろ?
167:名無しさん@HOME
09/05/15 13:40:41 0
>>166
楽しくは無いんじゃ?
168:名無しさん@HOME
09/05/15 15:39:58 0
誰からも必要とされないって・・・虚しい人生
生きる屍か~
169:ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
09/05/15 15:43:55 0
なつかしいなあ「クマのプー太郎」
170:名無しさん@HOME
09/05/15 19:49:36 0
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
くまのプーさんの間違えじゃ?
171:名無しさん@HOME
09/05/15 19:50:23 0
そういう漫画が、あった気がするが
172:名無しさん@HOME
09/05/15 20:27:54 O
ブタのブー太郎だろ ドアホウ
173:ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
09/05/15 22:48:14 0
そうよクマのプー太郎はマンガよ
URLリンク(img.7andy.jp)
その中のかぶとむしの斉藤さんはかなしくなるとすぐに飛んでいっちゃうのよ
174:名無しさん@HOME
09/05/24 22:45:38 O
負け組でも何でもいいけど働くの嫌いだし、かといってテレビも見ないし友達いないし、何もしないと暇だからパートくらいがちょうどいい。
175:名無しさん@HOME
09/05/31 23:39:30 0
どっちも自慢するほどじゃね
176:名無しさん@HOME
09/06/10 22:11:32 0
夫のうつでよく休むひとがいるけど、
いないと自殺でもしかねない夫なら自分だったら離婚したい
177:名無しさん@HOME
09/06/11 09:42:51 0
配偶者とは支え合う義務があるんだよ
病気だからと遺棄するとなったらいろいろ面倒なんだ
178:名無しさん@HOME
09/06/14 15:29:37 0
鬱ってひきこもりの事?
179:名無しさん@HOME
09/06/14 16:36:19 0
ぐぐれ
180:名無しさん@HOME
09/06/15 00:24:00 0
今更正社員で働く気力が起きない
パートのお局様とバブル上司の間で責任を押し付けられて心労で
自宅で鬱になるのが嫌、と近くで働く社員さんを見ているとまさにそう思う
金より精神的ゆとりをとるよ
181:名無しさん@HOME
09/06/19 14:08:35 0
扶養控除内の年収しかないパートは専業主婦扱い
それ以上の年収はアルバイト扱い
以上
182:名無しさん@HOME
09/06/19 14:18:48 0
私達専業がみんな社員で働き出したとしたら、
仕事中に2chしてるような奴らはみんな職を失う危機になるってこと
想像できない?
稼ぎのいい夫と結婚した私たち専業主婦のおかげで、
自分たちが生きながらえてるんだと、感謝して欲しいくらいだわ
w
183:名無しさん@HOME
09/06/19 14:25:06 0
いいかえれば
専業主婦してても迷惑、社会にでてきても迷惑
まさに粗大ゴミそのものといいたいのですね
184:名無しさん@HOME
09/06/19 14:31:41 0
>>183←この程度の理解力しかない奴が職を失うことになります
185:183
09/06/19 14:35:09 0
えっ
だって専業主婦してても空気汚すし他人の年金や保険ぱくってるし
社会にでてきたら失業者を増やすし
どっちしたって迷惑なだけじゃん
186:名無しさん@HOME
09/06/19 14:40:41 0
名前欄まで使って期待してくれてるとこ申し訳ないけど
ごめんね、買い物に行って来るノシ
金曜日だから、お夕飯はいつもに増して頑張っちゃうのだっ
また会おうね!
187:ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
09/06/19 17:36:55 0
きっとよるのほうもがんばっちゃうとおもうわ
188:名無しさん@HOME
09/06/19 19:49:21 0
パートも専業も目くそ鼻くそ
189:名無しさん@HOME
09/06/19 19:57:34 0
専業主婦かどうかの議論の前に、これだけは自覚が必要だと思います。
非正規雇用労働者は雇用の調整弁であると。
190:名無しさん@HOME
09/06/19 21:31:11 O
>>189
世帯主がそれだと悲惨だね
191:名無しさん@HOME
09/06/19 21:43:21 O
子が幼稚園に行ったらバイトくらいはできるかと思ってた
192:名無しさん@HOME
09/06/20 00:31:02 0
専業でもほんとに勝ち組っていえるのは、旦那が失業しないかつ離婚されない自信があるときとか、
自分でもやってける人間くらいじゃないかな。気がついたら旦那の会社がつぶれてたとか、なんかで
退職したとか、プリンちゃんに追い出されてとたんに路頭に迷うっていうのもちらほら聞く話だし。
193:名無しさん@HOME
09/06/20 06:20:21 0
失業はさておき、離婚なんて個人の自己責任でしょ。
相手の性癖まえリサーチせずに無謀に結婚するなんて同情できない。
194:名無しさん@HOME
09/06/20 06:28:52 0
離婚の話が出ていたから近人口動態統計月報年計をみると件数は減ってるようね。
失業と離婚率とは必ずしも比例しないと結果が出ている。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
195:名無しさん@HOME
09/06/20 07:51:32 0
193は結婚後わかったことが何もないっていうんだ。
それって神だな。
196:名無しさん@HOME
09/06/20 08:41:21 0
>>182
専業が働きだしたら失業者が増えるって言うやついるけど何なの?
専業が働いたって正規雇用者どころか仕事も選べないと思うぞ?
清掃婦か住み込み家政婦がせいぜい、男の仕事とほとんどかぶらない。
社会の中には入れないんだが。
197:名無しさん@HOME
09/06/20 08:50:00 0
専業主婦様の脳内では年収1300万だっけ?
だから社会に出ても余裕で数100万稼ぐ自信マンマンだから
198:名無しさん@HOME
09/06/20 09:09:46 0
>>196
ネットでバイトサイト見てみなよ。
大量に雇用を受け入れているテレアポなんて
高齢者から働き盛りの男性まで非正規で入社しているのに
そこに主婦層まで割り込んだら、あの人たち生活すらできないw
199:名無しさん@HOME
09/06/20 09:31:32 O
パートしてれば専業主婦じゃないよもちろん。
2ちゃんに毒された人はなぜか>>1を言うよね。
普通に考えれば理解できるけどなー。
200:名無しさん@HOME
09/06/20 09:38:09 0
毒された、というか税金とかの処理上そう決まってるんだよ
法律とかまったくわからない
バカな専業主婦には理解できないかもしれないけどね
201:名無しさん@HOME
09/06/20 09:40:16 0
見方によるんじゃないかと。
扶養範囲内>>専業
って考え方もあるから。
これ言い出すと独身非正規雇用社員の多くはニートってことだけど。
202:名無しさん@HOME
09/06/20 09:47:49 0
ま、不安定雇用のパートで年収200万円を稼いだとして
毎年必ず同じ額かそれ以上を稼げれば問題ないよ?
パートや派遣のクビを切られましたってな話になると
中途半端に稼げば逆に赤字となるからねぇ。
人口の半数は女性なんだから企業は高齢女を男と同じ人数雇えるかっていう話にもなる。
職場にオバサンが溢れた日にゃ、>>200大喜びってか。
203:名無しさん@HOME
09/06/20 09:56:24 0
202が何を言いたいのかわからない
204:名無しさん@HOME
09/06/20 09:58:46 0
職場におばさんがあふれると200がうれしい?
かな
赤字がどこを指してるのかワカラン
企業はリストラすると増益になるしね
205:名無しさん@HOME
09/06/20 10:05:06 0
>>198
テレアポが「いつも」大量に募集をかけてるのを知らないのか?
みんな「きつくて」「すぐ」辞めるんだよ。だから大量募集。
つまり使い捨て要員。主婦がいくら入ろうが誰も困らないし、
どうせすぐ辞めるから雇ってもらえすらしないと思うが?
>>199含め、主婦って残念な脳みその持ち主なんだな。
206:名無しさん@HOME
09/06/20 10:08:42 0
>>202
問題かどうかは社会が決めることでお前が言うことじゃないw
207:名無しさん@HOME
09/06/20 10:12:20 0
この問題って何がどう問題なの?
そして赤字ってどこが赤字なの?
そして企業はなんで「高齢の女性」を男を同じ人数雇うとかの話になるの?
208:名無しさん@HOME
09/06/20 10:29:42 0
専業は税金払えって話しだろ。違うのか?
自営業妻は年金も保険だって払ってるのに、職業で差別しちゃだめだろうがw
209:名無しさん@HOME
09/06/20 10:39:19 0
国内人口の半分が女性だから専業主婦も正社員になって全労働者正社員計画ってこと?
理屈がさっぱりわからん。
210:名無しさん@HOME
09/06/20 10:41:50 0
福利厚生の対象外となるから扶養控除を外せば会社に不足分の支払をするから家計が赤字ってことですが。
中途半端に稼ぐと返還額が嵩張るって意味です。
こういう話は実際に福利厚生のある企業で勤め、且つ既婚者でないと「?」な話ですね。
211:名無しさん@HOME
09/06/20 10:45:22 0
嵩張る、の意味が間違っているようですが
自分の意見が認められないと
結婚しているアテクシ勝ち組!に走って「既婚者でないと~」と言いだすのは
無能専業のお得意ですね
212:名無しさん@HOME
09/06/20 10:45:47 0
個人事業主は昔から税金面で問題視されているのは知っているけど
安定して税金を納付する層がホワイトカラーなんだから、
その層を優遇する措置は政策としては当然。
更には将来の納税者を出産する家庭を支援するのも政策として当然。
非正規雇用者と正規雇用者の待遇が平等ではないのと同じ。
213:名無しさん@HOME
09/06/20 10:46:07 0
ごめん、うちも既婚で福利厚生あるけど返還額とか意味わからん。
福利厚生なんて会社によってシステムが違うんだよ?
控除を外したぐらいで赤字になる家計って何?
つうかさっきからなんでそんなに上から目線なんだ?大丈夫か??
214:名無しさん@HOME
09/06/20 10:46:52 0
困ったときには「差別ニダ~!」ですか。
区別です。後は自覚の問題。
215:名無しさん@HOME
09/06/20 10:51:44 0
配偶者控除とかの関係で
103万超えたら働き損とかああいうのとかがごっちゃになってるんじゃ
パートが専業扱いされたことに怒っちゃってるの?
一体何がこの人の怒りのつぼなのかさっぱり
216:名無しさん@HOME
09/06/20 10:52:43 0
>>215がムキになる理由についてさっぱりわからん。
くどい
217:名無しさん@HOME
09/06/20 10:55:05 0
>>215
日本語を理解できれば文章をそのまま読めばわかりそうなものですよね?
会社に返還しなくちゃいけないと書いていれば、返さなければならない会社にご主人が勤めているってことは
文章から想像して簡単に理解できないかな。
自分はどうだって話は誰も聞いてないし、分かりたくない人に説明するって子供に教えるより困難。
218:名無しさん@HOME
09/06/20 10:56:43 0
>>210落ち着けwww
219:名無しさん@HOME
09/06/20 10:57:30 0
>>218アンカーミス
>>210×
>>215○
220:名無しさん@HOME
09/06/20 10:59:09 0
見えない敵と戦ってるんですね
専業主婦って大変ですね
221:名無しさん@HOME
09/06/20 10:59:31 0
低所得者って必死ですね
222:名無しさん@HOME
09/06/20 11:00:26 0
必死というか、しつこい。
ご近所の専業主婦にストーカーしてたら旦那から訴えられるぞ。
ネットの脳内妄想だけにしとけ。
223:名無しさん@HOME
09/06/20 11:03:27 0
>>199=>>201=>>202=>>210=>>212=>>216
すげえな、2chでくどいとか書く人初めて見た。。。
224:名無しさん@HOME
09/06/20 11:04:53 0
グジグジグジグジとまだ言ってたのか。>>223
いつになれば自己解決できるかというスレに変わったな。
225:名無しさん@HOME
09/06/20 11:05:05 0
ほらほら
相手にすると専業主婦様から低能ストーカー扱いされますよ
226:名無しさん@HOME
09/06/20 11:06:10 0
>>224はげどー!
本当にくどいねぇwものすごい粘り具合w納豆みたい
227:名無しさん@HOME
09/06/20 11:08:45 0
自己解決まだー?
228:名無しさん@HOME
09/06/20 11:09:18 0
この人は全部1人だと思ってるのかな?
そろそろ電源切って頭冷やしてきたら?
229:名無しさん@HOME
09/06/20 11:10:21 0
たぶんさ、俺が思うに、「パートだって立派な仕事じゃない
だって、働きすぎると家計赤字になるし、将来納税者になる
立派な子どもを育ててるんだから税金ぐらい安くなって当然。
てかアテクシ達が本気で働いたらニート涙目だろw」とか
言いたいんだとオモ。
でも納税は国民の義務だし。税制は平等が基本だからな。
将来の納税者=サラリーマン家庭、と思ってるらしいが、
自営子どもだって将来納税するだろうからその理論だと
優遇されたっていいんだ。専業家庭に偏ってるのがこの場合
問題なわけで。
家電も進化したし、社会的にも3号は必要ない存在だって
浸透してきたんだよ。日ごろ、家事育児は働くより大変
とか言うんだからいいじゃん働けば。
付け加えると非正規と正規で待遇が不平等なのは違法で。
海外では激しい罰則があるが日本はないからまかり通ってる
だけ。サラリーマン=ホワイトカラーじゃないないし。
>>226
粘着してる奴の例えがいちいち専業っぽくてうけるw
230:名無しさん@HOME
09/06/20 11:11:05 0
まだいた-----(・∀・)-----!!!
231:名無しさん@HOME
09/06/20 11:13:35 0
>>214
ニダ認定もいいが、在日は納税してないから。
2chにもいろんなスレがあるんだ、ちょっとまわって勉強してこい
232:名無しさん@HOME
09/06/20 11:16:23 O
>>229
その冒頭のカギ括弧のような内容で、働く女(兼業主婦)を叩くレスも、よく見かけるし
逆に後半のような内容で、専業主婦を叩くレスもよく見かける。
要はどっちの女も、気に食わない男がいる。
233:名無しさん@HOME
09/06/20 11:18:24 0
自営業は児童手当じゃものたりないニダーw
234:名無しさん@HOME
09/06/20 11:19:35 0
要するにサラリーマンの嫁が気になる自営業の息子か
情けない
235:名無しさん@HOME
09/06/20 11:19:59 0
なんか馬鹿な専業は一人紛れてるみたいだがw
ちょっとスレチになるけど、専業よりパート主婦の方が世の中には害だと思う。
専業はいいんだよ、家事育児しっかりやる人もかなりいるし。
問題はパート主婦。
税金も払ってないのに、労働者気取りで会社でも態度でかくて迷惑。
うちの会社にもいるんだよなぁ。アラフォーとかって調子こいてるチュプ。
結婚する前はOLしてました、とか面接で言ってたけど
ありゃあお茶くみもロクにできないダメOLだったんだろう。
コピー取りもできないんだよ。
ホチキスもまともに留められないって何なんだ?
236:名無しさん@HOME
09/06/20 11:19:59 0
パートだって立派だよ
ガブが言ってたように働いてる時間が短いと
働いてても専業扱いになることもある
本人が頑張って働いてるなら別にどうでもいい
所得税はともかく住民税は払ってるだろうし
237:名無しさん@HOME
09/06/20 11:21:27 0
>>236
パート主婦で住民税払ってるって?
いくら稼いでんだ?で、いくら払ってんだよ?
238:名無しさん@HOME
09/06/20 11:21:50 0
>>235
そのうちの会社の主婦には直接言えない?
そんなに地位が低い?男パート?
オレは専業はいいなんて誰も聞いてないし興味ないよ?
239:名無しさん@HOME
09/06/20 11:23:23 0
>>235
他人の嫁に恋心燃やすのはそろそろあきらめろ。
お前がいくら執着しようが主婦は旦那にしか気がない。
最初から男として見られていない。
240:名無しさん@HOME
09/06/20 11:26:22 O
>>235
私の周りにも~
うちの会社にも~
いいなぁ近視眼的で
241:名無しさん@HOME
09/06/20 11:26:47 0
>>237
家で副業やってるんだが
税金対策に扶養している母の名前で仕事してるんだ
それなのにしっかり住民税の請求来たんだよ
所得税払うほどの額ではなかったんだが…
住民税こえええええ
242:名無しさん@HOME
09/06/20 11:27:06 0
>>235
役職の俺が言っても聞かないっつうか言われてる意味が本気でわからんのだと思う。
もうすぐ、クビになると思うけど(人事にチクったw)知らね。
つ結論 パート主婦はすっげえ馬鹿。もう家から出てくんな。
243:名無しさん@HOME
09/06/20 11:29:55 0
それって偶々馬鹿なチュプがいる会社ってだけなんじゃ?
視野がお広いようで・・・
244:名無しさん@HOME
09/06/20 11:30:19 0
>>235のオナヌーでFA?
245:237
09/06/20 11:30:36 0
>>241
あれじゃね、年金も住民税の対象だから合計されただけだろ?
246:名無しさん@HOME
09/06/20 11:32:46 O
>>242はどっちかっつうとチラ裏の内容だな。
そのオバサンむかつくんだぁ、大変だねぇ、で終わり
247:名無しさん@HOME
09/06/20 11:34:59 0
>>245
母は年金貰ってない
純粋にその副業のたかだか年60万程度だ
住民税すげーよ
滞納したりするとこれまた延滞金の金利が怖い
248:名無しさん@HOME
09/06/20 11:35:22 0
>>243
そのパート、内勤の旦那が他部署にいるんだよ。
人事は全部知ってての処分だから、その旦那の査定にも響くのに。
馬鹿だよなぁ、チュプ。
上場のまったりした会社なのにパートでクビになるやつなんて初めて見たわ。
249:名無しさん@HOME
09/06/20 11:36:35 0
2chでチラウラが婆染みて男に思えん
250:名無しさん@HOME
09/06/20 11:37:42 0
この頃はネナベが横行してるようで
251:名無しさん@HOME
09/06/20 11:40:59 0
どうでもいいけど、ここ変なの湧いてきたね
252:名無しさん@HOME
09/06/20 11:44:25 0
上がってるからだろ
253:237
09/06/20 11:44:28 0
>>247
65万超えたら課税されるよ。でもたかだか数千円だろ。
滞納が怖ければ、分割すればいいのに。
年度を越えて払うこともできるから無問題。ガンガレ。
254:名無しさん@HOME
09/06/20 11:45:10 0
あげちった、スマソ
255:名無しさん@HOME
09/06/20 12:55:50 O
>>199ですが、白熱してますねw
何がそうさせるのかw
扶養内でも何でも、外で仕事して家事育児やってれば
専業主婦とは言えなくないかい?
税金云々は独身者扶養内の人間も払ってはいないんだが…
家族の為に頑張って生活費稼いでる未成年の彼らは"ニート"になるの?
結局考え方の違いだよね。
税金を絞り採られるのが苦痛で苦痛で仕方ない薄給の人間達からすれば
叫びたくもなる主張なのかもしれない。
256:名無しさん@HOME
09/06/20 13:13:07 0
大辞林で引いたら「専業主婦=職に就かないで、家事に専念」ってあったから
パート=職、と見なさなければ、パートしてても専業主婦になる。
257:名無しさん@HOME
09/06/20 13:20:40 0
>>255
パートは仕事のうちに入らないよ。ただのお小遣い稼ぎだから。
よってパート主婦=専業はガチ。
昼飯食べたら2ch再開ですか。
ありがとうございます。あなたは完全な負け組専業ですねw
258:名無しさん@HOME
09/06/20 13:37:17 O
>>256
どうしてパート=職じゃないのかとw
じゃあ暇人さん、次は職で調べてみてよ。
自分は2ちゃんごときでそんな粘着行為したかないけどw
259:名無しさん@HOME
09/06/20 14:20:10 0
えっ、パートは職なの?なんで?
260:名無しさん@HOME
09/06/20 14:28:10 0
パート=お小遣いかあ
いいなあ優雅で
261:名無しさん@HOME
09/06/20 15:08:31 O
てか辞書まで持ち出して調べるとか病気なの?
別にどっちだっていいだろww
262:名無しさん@HOME
09/06/20 18:02:08 0
パートも専業も大して変わらん
どうでもいい
263:名無しさん@HOME
09/06/20 21:18:52 0
たしかにw
264:名無しさん@HOME
09/06/21 14:55:22 0
思うんだけど、主婦って自分が思ってるより外も中も劣化してる。
専業はよれよれ&兼業は綺麗はデフォだけど、パートは人によるよね。
ま、でもババァがどうであれ税金・年金を払ってくれればいいよ。
こ汚い他所のババァに払う金は一円もないし。
265:名無しさん@HOME
09/06/21 17:23:44 O
>>264
と、貧乏カツカツの疲れきった兼業主婦が申しておりますww
こんなとこでも愚痴るなんて、生活よっぽど大変なんだね(;ω;)
266:名無しさん@HOME
09/06/21 21:48:12 0
>>265
いやいや普通にリーマンだからw
専業は汚い感じがするんだよね、手入れされていない肌。
みすぼらしい服装。単にパート面接に来る奥さん連中の
印象が悪いだけかもしれないけど。
日曜の夜に2chだなんて、専業は暇というよりなんか不幸だな。。。
267:名無しさん@HOME
09/06/22 00:23:03 0
何で専業主婦が叩かれるんだろう?
うちは妻が家事をやってくれているから働けている。
でも、パートで働いてるけど、妻が稼いだお金は全て妻の小遣い。
268:名無しさん@HOME
09/06/22 00:42:02 0
一人前に働いてないと思われてるのに、(ヨソの働いている人から徴収した年金・税金で)一人前に
生活が保障されてるからじゃない?
269:名無しさん@HOME
09/06/22 10:19:23 O
>>268
それってでも結局妬みじゃない?
そういう世の中なんだから仕方ない話なのに。
怒る相手が行政じゃなくて専業主婦になってるのはもはや逆恨みでしょう。
270:名無しさん@HOME
09/06/22 10:25:33 0
ちょっと違うような
自分で働いて稼いでいるわけでもないのに
世界中で一番偉いのは自分と勘違いしている言動が多いから
叩かれているのではないかと
271:名無しさん@HOME
09/06/22 10:48:59 O
>>270
それはもはや妄想じゃないかw一体誰と戦ってるの?
だから逆恨みって言われてるんだよw
272:名無しさん@HOME
09/06/22 11:52:43 0
一般サラリーマンが専業主婦とかかわる機会は嫁しかありえんわけだが。
訪問販売の営業かと問い詰めてやりたくなる。
273:名無しさん@HOME
09/06/22 11:54:03 0
派遣なら事務所にいるがパートが入れるということは中小零細
274:名無しさん@HOME
09/06/22 12:15:49 0
大手でも一般職は廃止してほとんどが派遣だよ
いつの時代の人だ
275:名無しさん@HOME
09/06/22 12:37:26 0
まったく中小はいつの時代もパートだな
>264 :名無しさん@HOME:2009/06/21(日) 14:55:22 0
>思うんだけど、主婦って自分が思ってるより外も中も劣化してる。
>専業はよれよれ&兼業は綺麗はデフォだけど、パートは人によるよね。
276:名無しさん@HOME
09/06/22 12:39:06 0
サラリーマンと発言したがばかりにパートを知る自分に自己矛盾を抱え込むのであった
自称サラリーマン派遣物語つづく・・・
277:名無しさん@HOME
09/06/22 14:59:55 0
どっちでもいいよーだらだら楽してる専業が羨ましいだけのことだから
278:名無しさん@HOME
09/06/22 17:22:14 0
チュプはさっさと巣へ帰れ
279:名無しさん@HOME
09/06/22 17:28:48 O
皆さん妄想たくましいですねw
さ、逆恨みはやめて仕事探しましょ♪
280:名無しさん@HOME
09/06/22 17:36:41 0
この場合は逆恨みではないと思うんだが
チュプは日本語もろくに使えないのか
281:名無しさん@HOME
09/06/22 19:11:39 0
行政がチュプ作りを奨励してたのはもうだいぶ昔の話さ。
いまじゃ、健保、年金のお荷物に成り下がってる。
282:名無しさん@HOME
09/06/22 23:24:11 O
>>280
逆恨みと取られたくないのなら行政を恨みましょう
283:名無しさん@HOME
09/06/22 23:44:10 0
なんかずっと日本語が不自由なパートチュプがいるよね
みんなスルーでよろ
284:名無しさん@HOME
09/06/25 08:39:02 0
税金は世帯単位ではなく個人単位で徴収してほしい。
専業なんていらんやろ?免税する価値なし。
285:名無しさん@HOME
09/06/25 10:07:23 0
うちは兼業家庭だけど専業主婦がいてくれたらと思うよ
仕事を辞める気はないから
家政婦さんとかベビーシッターとか頼むんだけど
同じ人がずーっといてくれたら楽だよなと思う
286:名無しさん@HOME
09/06/29 19:02:42 0
家政婦さんとか頼むんだったら知り合いとか身元のしっかりした人を
頼むといい。間違っても普通のサラリーマン家庭の専業だった人は
はずしたほうがいい。
私は一度頼んだことあったけど、洗濯もろくにできないし(干し方が
めちゃくちゃ。ブラウス台無し)、料理も掃除もいい加減だった。
何か言うとふてくされるし、お金を無駄にした。
専業>家事も実は適当なんだと思う。
287:名無しさん@HOME
09/07/03 22:35:36 0
うわー、それ仕事っていわないよね、不運でしたな。
専業主婦の仕事で年1200万とか間抜けな統計してたのがあったけど、プロがやったらの価格。
炊事・洗濯・掃除どれとってもアルバイト程度なら100万でも惜しいよね。
288:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 14:06:37 0
市原悦子がやってた家政婦さん並みの仕事をこなしてくれなきゃ
1200万にはならないね。
289:名無しさん@HOME
09/09/04 01:12:49 0
パート主婦って職場で一番性質悪いよね
仕事は適当で責任は負わず、人の噂話ばっかり
おうちでテレビ見ながら寝っ転がってればいいのに
おこづかい稼ぎに来るのやめてほしいわ
290:名無しさん@HOME
09/09/07 11:14:05 0
週2日のパートだけどそれでも働きすぎちゃって
扶養の範囲なんて軽く超えちゃう☆ミ
しょうがないから税金だけ払って なんとか130万以内に
抑えてるの
だから働いてるのなんて 実質月に6日間ぐらい?かな
65歳になったら退職金も出るしやめられな~い
あ 如何わしいパートなんかじゃないからね~
291:名無しさん@HOME
09/09/07 12:37:30 O
正社員もパートもどっちも会社にとっては必要だと思います。
292:名無しさん@HOME
09/09/07 12:46:51 0
>>290
日給1万円くらいかな?
じゃ、いっしょだねーw
293:名無しさん@HOME
09/09/10 16:18:22 0
>>290
1日12時間労働乙です。
294:名無しさん@HOME
09/09/10 17:21:20 O
チンポ一本いくらの世界だよ。
精々病気に気を付けな。
295:ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
09/09/10 17:30:50 0
ひま
296:名無しさん@HOME
09/09/10 17:57:06 0
あ、ガブちゃんこんちわ。
297:ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
09/09/10 18:03:13 0
奥さんこにちは
298:名無しさん@HOME
09/09/15 08:52:02 O
兼業してる人って本当偉いよ。
私なんか今日から始める4時間のパートでも鬱だ…
でも生活かかってるしそんな事言ってられないんだけどさ。
299:名無しさん@HOME
09/09/15 17:02:22 0
専業主婦って亀みたいなもんだな
300:名無しさん@HOME
09/09/15 17:03:06 0
300
301:名無しさん@HOME
09/09/15 17:08:53 0
亀ってどんな味?
302:名無しさん@HOME
09/09/15 19:46:36 0
日本の男性はずいぶんと弱くなったもんだね。
まぁ自分の食い扶持すら危うい人が文句言ってんだろうけど。
結婚前、財閥系商社で働いてたけど
社員の奥さんは専業が多かった。給料良いからね。
自分は自営業を継いで事業税払ってやっているが、働く理由は
その仕事が好きだから。
303:名無しさん@HOME
09/09/15 20:08:31 0
チラシの裏でやれ、スレ違い。
304:名無しさん@HOME
09/09/15 20:09:48 0
>>303
302じゃないけどどこがスレ違い?
305:名無しさん@HOME
09/09/16 03:09:53 0
配偶者控除に扶養控除、廃止の方向に流れてるから
扶養範囲内で働くパート主婦が一番損な流れw
ざまみろw
306:名無しさん@HOME
09/09/16 06:37:57 O
家事にパートに大変ですね。
307:名無しさん@HOME
09/09/16 11:13:34 0
>>305 なんで、ざまみろなの?ニートなの?
308:名無しさん@HOME
09/09/16 15:04:42 0
パートのバイトの違いって何?
309:名無しさん@HOME
09/09/16 15:05:25 0
間違えた、「パートとバイト」だ
310:名無しさん@HOME
09/09/16 15:09:12 0
英語と独逸語の違い
311:名無しさん@HOME
09/09/16 15:52:38 0
パートはパート・タイム・ジョブ
アルバイトは英語で言えばジョブ
でも日本での意味は非正規雇用って意味かな
312:名無しさん@HOME
09/09/16 16:09:10 0
パートしてる奥さんは若く見えるしハツラツとしてるね
それに比べて専業主婦やってる奥さんって昭和で全てが止まってる感じ
みんな働けばいいのに女捨ててるとしか思えない
313:名無しさん@HOME
09/09/16 16:30:18 0
なのに何で男は働いてても若く見えないんだろ?
314:名無しさん@HOME
09/09/16 16:38:23 0
>>312
そう?専業でもパートでも人によりけりじゃない?
専業で小奇麗な人もいるし、パートに出るようになって
なんか違う方向に行っちゃってる人もいるけど。
もともと身なりに気を使う人って、働いてても専業でも
それなりに綺麗にしてる人だと思う。
パートに出るようになったからって、急にあかぬけるわけがない。
315:名無しさん@HOME
09/09/16 17:33:59 0
それはそうだ
スーパーのレジ係で若く見えて垢抜けた人はいない
ハツラツとした人ならたまにいる
316:名無しさん@HOME
09/09/28 08:43:13 0
>>315
都内の某スーパー、服装に厳しいのかレジおばちゃんでも
髪型はきちんとセット、メイクも上品で綺麗にしてるよ。
店のレベル、職場環境によるんだと思う。
317:名無しさん@HOME
09/10/06 12:54:30 0
髪をセットって昭和やな
318:名無しさん@HOME
09/10/07 09:16:46 0
ワタシもパートでおこづかい稼ぎ始めたよ!
専業の時よりも家事きちっとやるようになってびっくり。
2時間×週3だけなんだけど時間に制約ができたせいかな?
319:名無しさん@HOME
09/11/10 17:04:01 0
パートは専業です。
320:名無しさん@HOME
09/11/11 10:28:34 O
6年専業だったけど、そこそこ小綺麗にしてたつもり。
なんか家にいても最近つまらなくなったからパートに出た。…ら!
手際の良さと愛想の良さと清潔感ある人だって言われて、正社員ぶっち抜いて店長候補の補佐にまわされちゃった(驚)
オシャレもしなきゃならないし夫は『辞めてくれ~』って言うしどうしようかな…。ハァ~
321:名無しさん@HOME
09/11/11 14:18:41 O
脳内妄想乙。
322:名無しさん@HOME
09/12/17 12:01:51 0
フルタイム兼業から言わせるとパートは専業らしいよ
パート程度で働いてますオーラ出すなってさ
323:名無しさん@HOME
09/12/17 14:03:08 O
兼業は家事、育児、仕事を完璧にこなし、なおかつ専業を叩く時間がある有能な人間なんだよ
324:名無しさん@HOME
09/12/17 23:38:23 0
フルタイム働くパートも居るんだけどね
視野の狭い兼業はどうしても認めたくないんだろ
325:名無しさん@HOME
09/12/19 00:09:16 0
兼業=正社員
専業=パートタイマー
326:名無しさん@HOME
09/12/19 00:10:40 0
兼業=農家
専業=主婦
日本語は正しくね
327:名無しさん@HOME
09/12/21 18:01:01 0
正社員 > 契約社員 > 派遣社員 > 専業主婦 > パート主婦
だろ価値的にいって。
328:名無しさん@HOME
09/12/21 18:01:58 0
ブスはいらない
329:名無しさん@HOME
09/12/21 18:07:49 0
専業>パート
意味わかんないよ
330:名無しさん@HOME
09/12/21 18:08:58 0
パート主婦は一番迷惑
331:名無しさん@HOME
09/12/21 18:11:04 0
>>330
パート主婦のせいで職場を追われたのかw
パートは正社員より安く使えるからこの景気じゃ仕方ないな
332:名無しさん@HOME
09/12/21 18:13:32 0
専業でやっていける家庭ならいいけど
家は働かないとやってけない。だけどなぜパート主婦が嫌われるのか
333:名無しさん@HOME
09/12/21 18:19:25 0
パート主婦って、いわゆる扶養範囲内で働く主婦のことを言ってるんだよね?
それを前提に・・・
パート主婦は雇う側からしたら、とっても都合のいい存在。
今や、正社員を何人も雇い入れるよりは、こういったパート主婦のほうが
色んな意味で低コスト。
迷惑と思うのは、雇われ側の人間でしょ。
334:名無しさん@HOME
09/12/21 18:27:15 0
>>332
スレリンク(gender板)
専業飼っている世帯は金ないみたいよ
335:名無しさん@HOME
09/12/21 18:29:36 0
今、金があるという世帯を知りたい
リーマン平均年収500万以下なのに
336:名無しさん@HOME
09/12/21 18:33:12 0
正社員でも子蟻と小梨じゃ雲泥の差
子蟻は使えねー
337:名無しさん@HOME
09/12/21 18:45:40 0
産む機械だからな、産む事以外は何もできない黄猿!!!
338:名無しさん@HOME
09/12/31 20:11:21 O
私はフルで働く看護師。でも身分はパ-ト。収入は月30位。いつでも正社員にしてもらえるけど小学生がいるから融通の利くパ-トで十分。夫より稼いでますが、パ-トだから専業?
339:名無しさん@HOME
09/12/31 21:24:51 0
>>338
看護師は貴重だから仕方ないかもしれないけど、
「パートは融通利く」とか勘違いしてる子蟻は本当に迷惑。
学校の行事が、子供が具合悪くて、子供預ける人いなくて・・・
を免罪符に、迷惑かけてまで当たり前に休みまくるなら、今すぐ辞めて専業してろと思う。
340:名無しさん@HOME
10/01/01 01:23:53 0
何だよその僻み
お前看護師なのか?
違うなら迷いつかけられたんだよ
341:名無しさん@HOME
10/01/01 01:24:48 O
言い方悪かったかな。子供がいるからと言って休めて当たり前とは思わない。子供の健康管理には気を配ってるし、授業参観なども抜けて見に行くが、その後仕事に戻る。子供を理由に休みまくってる人ばかりじゃないよ。実家の協力もあるので有り難いと思ってますが…
342:名無しさん@HOME
10/01/01 01:26:54 0
誰だって仕事より家庭が大切
343:名無しさん@HOME
10/01/01 01:27:53 0
>>339
パートは融通が利ききます。
だから、不安定な身分でも働いているんでしょ。
フルタイムじゃ、こうはいかない。
それを承知で雇用主は雇っているんです。
安く使えるという利点があるから。
優秀で高学歴なパートの方々も、いつでも休めるから
あえてパート。そんな方多いでしょう。
カリカリしないで、正社員目指せばどうですか?
344:名無しさん@HOME
10/01/01 12:36:12 0
そこそこの企業で正社員してるんなら、絶対辞めたら駄目だよ。
非正規雇用化が猛烈に進んでいる今の社会で、それは自殺行為。
旦那が1000万プレイヤーで余裕こいてられるんなら別だけどw
345:名無しさん@HOME
10/01/01 16:00:52 0
>>338
> 収入は月30位
> 夫より稼いでますが
ここに誰も突っ込まないの?
> パ-トだから専業?
パートが専業と言われてるのではなく、扶養範囲内で働く
パートが専業だと言われてるんです。
調査なんかでも、とりあえず働いて少しでも収入があれば「働く主婦」として分類されるんだろうが
専業主婦か否かといえば、公的には専業主婦の類だと思いますよ。
なぜなら、社会的信用の意味でも、優遇措置の上でも、専業主婦と同じ扱いなので。
346:名無しさん@HOME
10/01/16 01:14:28 0
誰だって家庭より仕事が大切
347:名無しさん@HOME
10/01/21 19:30:07 0
仕事より金が大切
348:名無しさん@HOME
10/01/22 15:14:29 0
>>346
だよねー 男、女に関わらず
知人の旦那は、子供の参観日や、保護者会にも
有休とって駆けつけるそうだ
さすがにうちの旦那はそこまで子煩悩じゃないけど
349:名無しさん@HOME
10/01/22 23:21:34 O
家庭より仕事???
350:名無しさん@HOME
10/02/16 18:28:18 0
>>349??
海外では当たり前だし、日本だってそれが当たり前のようになってきてるし。
家庭って何?仕事から帰ってきてから夕飯作ればいい話じゃん。
怠け者の無価値な人間ほど家庭とか持ち出して、ただ働きたくないゴミだろ
351:名無しさん@HOME
10/02/16 18:36:26 0
とか偉そうに言ってる奴って高齢毒なんだよな
352:名無しさん@HOME
10/02/16 21:13:42 0
>>350
海外でやってることがいいなら海外で暮らせば?
353:ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
10/02/16 21:16:47 0
いやーしごと優先だと海外ならりこんされる
354:名無しさん@HOME
10/02/20 15:12:35 0
海外っても、色んな国の色んな風習があるしw
355:名無しさん@HOME
10/02/22 01:32:46 0
>>353
海外の離婚率はほとんど過半数を超えているからね
アメリカとか1,6組に1組が離婚だっけ?
356:名無しさん@HOME
10/02/22 19:03:20 0
PTAや公園掃除は強制的に専業主婦やパート主婦にさせるようにすればいい。
357:名無しさん@HOME
10/03/15 16:26:54 0
↑
同感
358:名無しさん@HOME
10/03/15 22:21:54 0
パートって言葉には生活のために働いているイメージがある
扶養内程度のお金でも価値がある=貧乏 というか・・・
359:名無しさん@HOME
10/03/16 01:54:16 O
良い年して、そういう風に人を見下す人がいる事に驚いた。
もう一回小学校で道徳とか教えてもらったらいいと思うよ。
360:名無しさん@HOME
10/03/16 11:06:01 0
いまって、道徳の授業ってやってる?
361:名無しさん@HOME
10/03/16 16:34:50 0
あるわけないじゃん。子育てしてないおっさん乙て感じ。
362:名無しさん@HOME
10/03/16 19:43:39 O
ウチの息子(小1)は道徳あるけど?
どんな地域に住んでるの?
とっくに子育て終わったお婆さん乙。
363:名無しさん@HOME
10/03/17 07:41:45 0
私学だから無い
礼拝ならある
364:名無しさん@HOME
10/03/17 13:45:50 0
パートかどうかっていうより扶養内(税金控除)=専業 扱いでいいんじゃない?
個人的にはボランティア主婦の方が立派かなと思う
365:***
10/03/25 01:41:04 0
パートでも働くだけましだろ。
>>323完璧は無理だろ。後一人の人間に全部押し付けるのは酷だぜ。
366:名無しさん@HOME
10/03/25 06:46:05 0
>>362
ごめん。公立はあるんだね。うちも私学だしわかならかった。
国は道徳まで教えなきゃいけないんだね。たいへんだ。
367:***
10/03/25 15:46:08 0
>>338
ナースはパートでもよし!というか医療に復帰してくれただけでも社会貢献
しとる。レジ打ち、コンビ二等と違い医療福祉は片手間でも復職してもらえると
大変助かる。パートでも、医療福祉は格段に上だと思います。
368:名無しさん@HOME
10/03/25 15:51:35 0
上とか下とかあるのか。
医者や介護もお世話になるが、レジ打ちだって誰かがやんないと困るだろ。
だいたい社会貢献だと思って働いてるナースなんて聞いたことないや。
369:名無しさん@HOME
10/03/25 17:56:59 0
>>368
イオン系のほとんどのレジはセルフレジだけど、いなくなっても困らんよ。今は機械化だし
あまった人間はいらないよ。
370:名無しさん@HOME
10/03/25 18:04:52 0
職業に貴賎無し
371:***
10/03/25 22:26:12 0
>>368
本人がそう思ってなくても、医療資格ってのはこの資格をもってる人しかでき
ない仕事なんだよ。それに引き換えレジ、コンビ二は誰でもできる。
この人でなければ!という仕事ではない。
つまり必要度が「上」という事。レジ、コンビ二は資格なくてもなれるが
医療などの有資格者は努力して手にした職種だからな、俄然パートの中でも
お惣菜作ってる方々よりは上に感じる。
372:名無しさん@HOME
10/03/26 08:25:09 0
一級建築士は勉強して資格取って偉い。
でもいくらすばらしい図面書いても
ドカタの兄ちゃん達がいないと建たないよね。
どんな職業でも頑張って働いてる人は偉い。
373:名無しさん@HOME
10/03/26 12:43:31 0
どんな職業でも頑張って働いてる人は偉い、それは心情的なものであって
職業ランクとは別物。
374:名無しさん@HOME
10/03/26 12:51:34 0
>>373
で、あなたのランクは?
375:名無しさん@HOME
10/03/26 17:27:28 0
職業に貴賎はないって台詞使うのは>>372の例をとれば建築士じゃなくてドカタの兄ちゃん
現実に貴賎はあるんだってことすら理解できない人でしょ?
376:@
10/03/26 19:17:06 0
>>375
貴賎はたしかにある。でも、あたたかい気持ちで見守ってあげてください。
皆っ・・・皆が強い人間ばかりじゃないんだよ?
377:名無しさん@HOME
10/04/14 13:37:35 0
出産後1ヶ月で職場復帰する人がほとんどの国ってどこ?
どんだけ体の丈夫な民族なんだ!
50は子供を産んだことが無いに1ペニヒ。
女子供が重要な働き手だった昔の日本でも
床上げまで(28日間)はほぼ寝たきり生活だったのだよ。
それからいきなり働きに出るって、個人差はあるけど普通無理だよ。
378:名無しさん@HOME
10/05/10 15:19:34 0
パート 専業 兼業 どっちでもいいじゃん!
フルタイムで働いてる人主婦業子育て御苦労さん
一人の時間欲しい私には向いてない
ここで文句付けてる人、ヒガミにしか聞こえない
己の家庭が丸く収まっていればよしとせねば
379:名無しさん@HOME
10/05/10 16:36:04 0
働かないんだったら主婦はもっと社会貢献すべきでは?
チャリティー活動するとか働くママの子どもを無償で預かるとか
いい大人が働かないとかコミュニティーを壊す原因。
380:名無しさん@HOME
10/05/10 22:07:55 0
社会貢献のために主婦してるわけじゃないからw
よそのクソガキ預かるならまだよそで働くほうが何百倍マシw
381:名無しさん@HOME
10/05/11 09:57:07 Q
クソガキ(笑)
お宅のお子様もクソガキなんでしょうね^^
クソ親でしょうから^^
382:名無しさん@HOME
10/05/11 10:24:47 0
職もち母親だって無償で子供を預かってほしくないでしょ普通
383:名無しさん@HOME
10/05/11 10:38:14 Q
クソガキ発言する親とは同じ空気すら嫌でしょ。普通。
384:名無しさん@HOME
10/05/11 15:13:05 0
つーかさ、働いてる人ってみんな「社会貢献」のために働いてるの?
大抵の人ははちょこーっと税金納めてるくらいの低収入なのに
鼻息荒く「社会貢献」とは片腹痛い
385:名無しさん@HOME
10/05/11 18:04:29 0
子供は多少は、次世代を作った方がいいだろうなとか思いながら作ったんだけど
さすがに仕事は自分のためとしか言いようがないです。
386:名無しさん@HOME
10/05/11 20:03:46 0
人より多く社会資源を使ってるのが主婦でしょ?
自分の使ってる分ぐらい無償労働して当たり前だと思うけど。
海外で主婦はチャリティーぐらいすすんでやるけど
日本の主婦はただ飯食うだけ。
労働は国民の義務だから、働けない代わりに何かして当然。
387:名無しさん@HOME
10/05/11 20:20:11 0
>>384
あなたの方が鼻息荒くて必死だよw
そのちょこっとも税金払わずに生きてきたのが
専業なんだから何言われてもしょうがない。
諦めな。
388:ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
10/05/11 20:20:59 0
アキラメない
389:名無しさん@HOME
10/05/11 20:24:36 0
ガブさんはいいんでない、そのままで
390:ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ
10/05/11 20:28:49 0
ハナイキで茹でたそらまめをうごかしてみせます
391:名無しさん@HOME
10/05/12 13:26:42 0
ばかだね>>384
専業主婦は、生まれてから死ぬまでずっと専業主婦やってるんじゃないんだよ
大抵の人は、それなりの期間働いて、その後それぞれの事情があって
専業になるんじゃないの?
お前さんだって、いつ病気になるか障碍負うかわからないんだよ
あるいは家族がそんな目に遭って介護せねばならない時が来ないとは言えない
お前さんが目の敵にしてるのは、優雅に遊んで暮らしてるように見える専業さんだろ
妬みってこえー
それから、私は専業じゃないからさ。おあいにくさま。
392:391
10/05/12 14:02:26 0
ばかは私だ。上は>>387宛だった
老眼かな
393:名無しさん@HOME
10/05/15 23:18:17 0
なんだこいつ
1人でキモイw
394:名無しさん@HOME
10/05/16 18:18:47 0
とりあえず就職してからおいで
395:名無しさん@HOME
10/05/16 23:21:44 0
>>394さんは仕事してるんですか?専業?
就職したことのある人?
396:名無しさん@HOME
10/05/18 20:55:50 0
>>394
無職乙