■やってはいけない2世帯住宅・私は見た!11軒目at LIVE
■やってはいけない2世帯住宅・私は見た!11軒目 - 暇つぶし2ch950:名無しさん@HOME
08/11/26 10:00:33 0
うわー…

親と同居しない女は相手にしない、とか言い切ってるちゃねらー、
多いからなあw
あ、だから結婚出来ないのか

951:名無しさん@HOME
08/11/26 10:22:32 0
>>950
相手にしてくれないならそのほうがいいねw

952:名無しさん@HOME
08/11/26 11:32:51 0
>>950
別居OKだよといいつつ、親の方が息子の新居をリフォームさせて
転がり同居ってパターンもあるから、最初からはっきりしてる方が
罠に引っかからずに済むもんね。

うちのトメも、あとひと部屋くらい増築できそうね~。
そしたら私が一緒に住んで家事を手伝ってやっても良いわよ~。
とか言ってるから、気を付けよう。

953:名無しさん@HOME
08/11/26 13:45:01 0
友人が家を新築するらしい。
ウキウキワクワクな日々のはずなのに、
冴えない顔してるんで尋ねると、
「ウトを引き取って同居しないといけない」そうだ。
本当に核家族で、
高校生の息子と中学生の娘と旦那と4人暮らしの設計だったのに、
すごいつらそう。

954:名無しさん@HOME
08/11/26 13:53:54 0
何とか計画を白紙に出来ないのかなあ。
今からそれじゃ、いざ家が建って同居が始まったら壊れそうだ。

955:名無しさん@HOME
08/11/26 13:55:47 0
犬小屋でいいよ、立派な別棟だし。

956:名無しさん@HOME
08/11/26 15:12:23 0
>>953
お子さんも大きいんだね。すでに4人家族で出来上がってるのに
いきなり他人が一緒に住むなんてさぞつらいだろうね。
子供が小さければ子供を使って多少のコミュニケーションも
はかれるかもしれないけど、中高生じゃ親すら疎ましいのに
ウトと積極的に交流なんてしないだろうし。

思春期や受験で親子関係ナーバスな時期なのに
さらにウトにも家事飯炊きで奉仕しないといかんのか。


957:名無しさん@HOME
08/11/26 15:42:58 0
>>956
子供が思春期=ウトもこの先一人暮らしするには…な年齢なんだろう。

実際嫌でも断れない雰囲気なんだろうね。
早くあぼんすることを祈るしかないw

958:名無しさん@HOME
08/11/26 15:53:46 0
でも死ぬにはまだまだ…な年齢だろうな。
友人が鬱々するのもわかる。

959:名無しさん@HOME
08/11/26 15:57:23 0
たぶん、旦那自身が「家事育児は嫁がやるもの」「一人で食卓を囲むなんて寂しいからヤダ」
「惣菜なんて食べたくない」「他人に介護されるのはゴメン。家族にされて死にたい」
って考えなんだろうな。

いくら年取ってても血のつながってない男と暮らすのはしんどいよね。
昔バリバリに男好きだったゲイのじいさん(でも体格はいいw)と毎日
二人きりで家にいたら旦那も嫁の気持ちがわかるかもw

960:名無しさん@HOME
08/11/26 16:23:13 0
いやぁ。
そういう男の人って、毎日出来合のお総菜やコンビニ弁当ばかりだったり
洗濯が面倒になったらシャツも下着も全部クリーニングに出したり
最低限のことだけしかやらずに、家事をやった気になるんじゃない?
だから嫁がいかに日頃苦労してるかなんて、例え家事をやってもらっても
わからないと思うよ~。

961:名無しさん@HOME
08/11/26 18:45:51 O
それだったら、すぐ近くの小綺麗な賃貸マンソンでもご用意するから、ウトには通って
頂きたいわ~。寂しいなら週に何度も夕食をご一緒するし、洗濯物だってまるっと
引き受けるよ。だから、同居だけはゴカンベンを。

実際、ウトの仕様の新築費用があるなら、マンソンの賃料やら介護付きマンソンの購入費用にでも
充てれば良いのに。
でも田舎からの引き取り同居なら、そういうウトには今更賃貸マンソン暮らしは無理なんだろうな。

引き取り同居、我が家も他人事とは思えん。


962:名無しさん@HOME
08/11/26 19:18:43 0
もう自分の家庭のリズムが出来てしまうと実親とでも同居はキツそう。

だから二世帯で…になるんだろうけど↑の前提がある以上完全分離型は基本だよね。
実際、おかずを一品わけるとかちょこっとだけ手伝いとか隣だったら楽だろうなと
ここに常駐してても揺れてしまうことがあるよ。

963:名無しさん@HOME
08/11/26 19:41:10 0
車で1時間ほどの実家に年に1、2回泊まるけど
(日帰りで帰りたいが泊っていけとうるさい)
しんどいよ。生活リズムも違うし食生活も日用品の好みも違うし。
やっぱり理想は近居でサポートがいいな。


964:名無しさん@HOME
08/11/26 20:09:02 0
>>943
建物ローンが足かせになって、地獄から逃れられないという
pricelessな代償を支払いました、ってレスでどうかな。

965:名無しさん@HOME
08/11/26 21:25:54 0
953友人は子供ももう大きいからあと数年で巣立ってしまうし
むしろウト同居の為みたいな家は必要ないような気がする。
それに高校と中学じゃ部活や何かで子供はドタバタ五月蝿いし夜も遅い。
逆にウトは早寝だろうし生活パターンもあわなそう。
公団2部屋でも借りて行き来した方がお互い幸せな気がするな。

966:名無しさん@HOME
08/11/26 22:53:01 0
何で引き取り同居に踏み切ろうとしてるんだろう。
それだけ世代や生活パターンがバラバラだと、絶対に誰もが不満を抱える
ことになるのに。


967:名無しさん@HOME
08/11/26 22:55:55 0
だね。
こじれて孫に「ジジイ早くくたばんねぇかな~」って思われるところに行きつく事も珍しくないのに。

968:名無しさん@HOME
08/11/26 23:20:15 0
そういえば引き取り同居スレがあったよね。
かなり悲惨の例が載ってたけど、実親さんから相続して建てた家に
トメが転がり込もうと目論んでいて、旦那には隣に住む嫁親はまだ
働けるからマンションにでも住んでもらって。と言われたとか…。

んで、トメには土地も家も世帯主の息子ちゃん名義にすべきだと
言われたとか…。

969:名無しさん@HOME
08/11/26 23:26:53 0
>>968
似たような話を気団でやっていな。
嫁名義の家に転がりこんできて、挙句に息子ちゃん名義にしろと言いだしたっての。
旦那もろとも追い出して調停中。
最初再構築を考えていた調停員もレコーダーの記録を聞いて離婚に前向きになったとか。

970:名無しさん@HOME
08/11/26 23:53:43 0
>>966
祖父母が嫌いな人のスレに祖父母と同居の実孫のそんな叫びがいっぱいあったよ。
他のスレは体験(ネタ?)書き込む→他人からの反応あるみたいな感じだけど、
あそこは多くのレスが体験書き込むだけになってる。
なんかそれがほんとにどうしようもない胸の内を書き込んでるみたいで、自分さえ
我慢してればウトメと夫と子供は幸せに暮らせるのになんて考えはクソ以外の何物
でもないと思い知らされるよ。
たとえ子供が冷遇されてなくても母親が辛い目にあってるのは子供に悪影響しか
ないってわかる。

971:名無しさん@HOME
08/11/26 23:54:11 0
>>967だったorz

972:名無しさん@HOME
08/11/27 00:11:20 0
バイトで、凄い新築見ちゃったよ。
家主は30代独身で築2年
大きな古い家の庭に建てたと思しき物件
余所の駐車場を通らないと玄関に行けない道路に面してない物件。
家の玄関前のアプローチには約1メートルの黒い格子ドアの勝手口の門
を流用してある。
北側でジメジメした地面にコケが這っていて四角いコンクリート
の飛び石が(昔の勝手口前にあったのを動かした感じ)玄関までつづく。
母屋は弟夫婦と子供3人、両親がいて
「新しい家がいい。」と新居に両親が転がり込んでいる。
おまけに母屋と新居が廊下で繋がっていて、何時でも家族の
気配がする(悪く言うとアポなし突撃可)
親がいなくなっても、物理的に弟家族と家がつながっている。
当然、独身兄のために家を用意してあげた意気込み満々の家族達。
嫁を紹介してくれと言われたが、とてもそんな新居に来る嫁
は見つからないと思う。

973:名無しさん@HOME
08/11/27 00:56:09 0
なんかもう、そこまで突っ込みどころ満載な家だと間取りそのものもかなり
アレな気がする。
絶対とは言えないが、嫁なんて来ないだろうなあ…。

974:名無しさん@HOME
08/11/27 01:13:31 0
弟家族も庭に建てないで近所に土地買って建てろよとか思わなかったのかね?

975:名無しさん@HOME
08/11/27 02:04:53 0
兄に嫁が来ない事はむしろ結構だけど、トメなき後は弟嫁に世話させるんだろうか。
自分達はジメジメの古い家に住んで爺さんになった毒兄(嫁にすれば他人)の世話?
弟も逃げられて高齢毒兄弟がウジ沸かせそうだ。

976:名無しさん@HOME
08/11/27 04:44:26 0
弟嫁が介護要員に決定されそうで人事ながら怖い。

977:名無しさん@HOME
08/11/27 06:08:05 0
このまま長男が結婚しないで、老後施設に入らないならウトメ→毒長男→旦那の老々介護か。
その前に弟嫁が逃げるか、過労で倒れたら別だけど。

978:名無しさん@HOME
08/11/27 11:43:12 0
うちの夫(末っ子)は三兄弟なんだけど
うちも独身の義兄(長男)とウトメがワンセットになってる。
今のところ別居だけど、ほんと他人ごとじゃないよねぇ…。

次男嫁さんは、長男の家と私達の家が同じ県内にあって
自分達は別の県に住んでるからって、不良債権私達に押しつける気みたい。
「これで末っ子嫁ちゃんにお世話になれますね。」なんて言ってるし…。

結婚が決まったのと同時に、我先にと介護放棄宣言したのも次男嫁さん。
二人姉妹の長女で自分の親の面倒があるからって。
夫兄弟でお金を出し合って施設へ入れる案もダメだって。
一馬力だから次男の稼いだお金は自分の家族のことだけに使いたいから。

979:名無しさん@HOME
08/11/27 12:47:19 O
>>978
次男嫁は実親の介護もしなさそう。特に妹が独身でいたら、妹になんだかんだ押しつけるんじゃないの?とゲスパー。

980:名無しさん@HOME
08/11/27 12:49:53 0
>>978
ダメだのなんだの言われようが
実子には介護の義務がある
長男・次男・三男で平等に金を出し合う事は拒否できんよ

しかし次男嫁が介護放棄宣言したなら、>>978も同じく介護放棄宣言すればよくね?
特に長男の世話なんざする必要あるまい
はっきり宣言しとけ

981:名無しさん@HOME
08/11/27 12:53:30 0
うちの伯母の所も長男に嫁が来ず・・・で次男家族と同居希望してる。
次男の嫁に面倒見てもらう気マンマン。
しかも長男の世話(家事とか)も押し付けそうな気配。
次男嫁は明らかに嫌みたいだが、はっきり断らないからその話そのまま進んでる。
嫌ならケンカしてでも嫌ですって言っといた方がいいよ。
早めに他県に移り住むとかした方がいい。
じゃにと他人事どころか現実に押し付けられる。

982:978
08/11/27 13:01:02 0
>>979>>981
そうですね。
介護義務は実子にあるんだし、夫はいくら同じ県内とはいえ
気軽に通える距離じゃないし、兄弟でお金を出し合う方向で
考えているみたいですが…。
それすらも嫌って、自分の稼ぎでもない癖に我が侭ですよね。
「私にも介護の必要な親が居ますので。」ってことで
義両親のことは夫兄弟だけで解決してもらう。
選り好みばかりしている上に、遊びほうけている義兄さんの
ことは論外ってことで。

983:名無しさん@HOME
08/11/27 13:02:41 0
>>978
次男嫁が自分の親の介護したいから旦那の介護できないっていうのは分からんでもないが
その代わりに介護費用出すとか、それなりのこと普通はするよ。
うちは長男のお嫁さんが旦那の親と同居し介護してくれてるが、
介護費用のほとんどは次男、三男(うちの旦那)、長女が協力して出してるよ。
ちなみに次男家も三男家も一馬力。
介護も丸投げ、費用も丸投げ、なんて通らないでしょ。
というか、介護費用って場合によっては結構かかるから
一つの家族だけで出すのってかなり厳しいように思う。子供いるなら特に。

984:名無しさん@HOME
08/11/27 13:03:13 0
>>981
同居してないなら現状維持でなんとかなるんじゃないか?
次男がはっちゃけさえしなければ
そんなに恐れることはないと思うけど。



985:名無しさん@HOME
08/11/27 13:04:13 0
このまま978が旦那の親と同居・介護付きに持ち込まれそうな
嫌な予感がするな

986:名無しさん@HOME
08/11/27 13:07:40 0
こういう場合は我侭突き通す方が賢いと思う。

987:名無しさん@HOME
08/11/27 13:44:29 O
嫁を介護奴隷にする以外の方法が最初に提案される世の中になりますように(-人-)

988:名無しさん@HOME
08/11/27 13:53:05 0
介護保険なんて全然機能してないしね。

989:名無しさん@HOME
08/11/27 14:06:58 0
独身の長男は貯金に励んで老人ホームに行けばいいのにね。

990:名無しさん@HOME
08/11/27 14:28:36 0
そろそろ次スレ立てたほうがいいのかしら?

991:名無しさん@HOME
08/11/27 14:33:51 0
立てた。

■やってはいけない2世帯住宅・私は見た!12軒目
スレリンク(live板)


992:名無しさん@HOME
08/11/27 18:04:32 O
乙です~。

993:名無しさん@HOME
08/11/27 18:20:12 0
祖母の家の近所(田舎)に(東)子 ウトメ 大トメ(西)と
同じ敷地内に三軒並んでるところがある

子(夫婦+子供)の家を建築中なのだが、延床50坪でウトメと大トメの部屋があるらしい
寝るだけの部屋だそうだけど、三軒とも同じくらいの広さがあり、ウトメも大トメも元気なのにw

994:名無しさん@HOME
08/11/27 21:09:59 0
要介護になったら子世帯で面倒を見る算段だなw

995:名無しさん@HOME
08/11/28 09:48:13 0
10年ほど前の話。
長い&自分語りなのでイヤな人はスルーしてね。

結婚が決まってたので会社&一人暮らしやめて半年ほど親の家に戻っていた。(地元)
近所に同じように結婚が決まっていた私とは小学校で同級生だった長男がいたんだけど、
そこにお祝を持って行くからついてこいと言われて行ってみた。

広い家の庭の一角を潰して新築の離れを建てている最中だった。
おばさんがニコニコと迎えてくれて、ひとしきりの挨拶のあと
「プレゼントにと息子夫婦に家を建ててるのよ~内装はこんな感じでね、
お嫁さんもお義母さんの好きにしていただいて結構ですって言ってくれて!
もうホントにいいお嫁さんでね。
私が選んだキッチンも気にいってくれたから、私がここの離れの一階は広い
リビングだから夕飯は家族みんなで食べましょうねって言ってるのよ~」と延々自慢話。
「すごいですね~。」ととりあえず合わせておいた。
私の親は嫁にいく(といっても同居じゃない)私に妻とはかくあるべしと
教えたかったらしい。ちょっと膿家脳ぎみなんだウチの親。
「多分、すぐお嫁さん出てくと思うな~」とぼそりと言ったら
「お前は何も分かっていない!相手の親にあれだけしてもらえて
感謝しないなんてありえない!」と怒られた。
私には弟がいて、弟に嫁が決まったらどうなるのかとぞっとしてた。

もちろん一年もたたずにそこの息子夫婦はマンションに引っ越してったよ。
車で一時間の距離で子供も産まれて幸せだとか。
新築の家は今もカーテンがずっと閉ざされたままでおばさんが
ちょくちょく掃除しているらしい。

その後、私の夫の両親が自分たちの事は自分たちでするから老後はキレイなホームを探してて
同居する気はない、財産は残せるほどないからせめて子供に面倒はかけたくないという話を聞いて(聞くなよそんな事…)
時間かかったけど色々目からウロコが落ちたらしく、家をたたんで
自分たちだけで住む家を考えるようになったのでいい反面教師だったかもしれない。


996:名無しさん@HOME
08/11/28 10:03:45 0
姑が仕切って建てた家に住む訳ないじゃんね。
そのお嫁さんも
「同居の間にお金貯めて好きなところに住む予定だから
 義理親がお金出すなら義母さんの好きにすればいいわ~。」
「さ~。ボーナス出る前にマンソンの下見しておこう~♪」
って思っていたのかも…。


997:名無しさん@HOME
08/11/28 10:09:34 0
どうせ出て行く予定だから、ヘタに恩を着せられるよりも、
と思ってトメに丸投げしてたんでそ。

998:名無しさん@HOME
08/11/28 11:11:24 0
>>996
だよね。
「自分の家じゃないし~ご勝手に」

999:名無しさん@HOME
08/11/28 11:19:37 0
そんな嫁の思惑も知らず、「これで将来の介護も安心ね、安いものだわ」と
ほくそ笑んでいたトメ、

1000:名無しさん@HOME
08/11/28 11:33:21 0
そして祝・別居☆

1001:1001
Over 1000 Thread
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
~ ~  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎->┘◎



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch