10/02/12 09:11:46 0
>>561
そんなまどろっこしい事言わなくても
無視するか契約しませんでおk
563:561
10/02/12 21:54:38 0
>>562
>562に対するレスではなくて>558へのレスなんだが。
俺の書いた「無視して良いです。」まで読んでくれれば良いよ。
564:名無しさん@HOME
10/02/14 13:34:56 0
今、NHKきた
郵便配達と似たような服装で来たよ、皆さん気をつけて
565:名無しさん@HOME
10/02/20 18:09:19 0
引っ越して1年。たまにNHKがくる。
インターホンで確認してるけど、たまにスーツではなく、
紛らわしい格好(宅配便系の)でくるので、インターホンごしに応対してしまったこともあるけど、
「家の人いません」とか言って、切っちゃってる。
うちはポストに表札も出してないから、基本的にどこの誰だかわからないはずだけど、
NHKは調べてるのかね。まあ契約してないんだから、気にしてない。
566:名無しさん@HOME
10/03/05 09:03:51 0
契約員が来たが追い返した
そしたら契約書送ってきやがったw
訴えられるのも面倒だし電話すっかな
ああめんどくせえ
氏ねばいいのに
567:名無しさん@HOME
10/03/05 11:45:03 0
>>566
お前の考え方がめんどくさいだけだろw
「受取拒否」と書いた紙を貼り付け、ポストに投函でOK
568:名無しさん@HOME
10/03/05 13:15:24 0
>>567
そんなやり方で良いのか
契約するとは一言も言ってないし返送してみる
569:566
10/03/05 18:49:04 0
後出しスマン
うちに全く来なかった契約員がなぜ突然来たのか理由が分かった
同居人がテレビを買い替えたんだが
設置した電器屋に言われて、B-CASカードだかのハガキを出したらしい
ご丁寧に「NHKに情報を提供する」のチェックに印付けてw
そりゃ来るわww
これは受取拒否だけで済みそうにないな
対応考えてみる
570:名無しさん@HOME
10/03/05 20:40:02 0
対応は「何もしない」が正しい
571:名無しさん@HOME
10/03/05 22:20:53 O
大河ドラマで、幸徳秋水か小林多喜二でも取り上げたら、
受信料を払うことを考えてもいい。ま、NHKにそんな度胸は無いだろうけど。
572:名無しさん@HOME
10/03/05 23:49:34 0
>>570
わかった
放置しておく
573:名無しさん@HOME
10/03/05 23:53:11 0
この事実を知ってほしい
■web正論12月号
日本の公共放送が海外のテレビ局に貸し出した映像はどう“利用”されているのか
NHKが関与した恐るべき「黙示録」(1)
URLリンク(www.sankei.co.jp)
574:名無しさん@HOME
10/04/21 22:03:08 0
NHKで本多 勝一の「NHK受信料拒否の論理 (朝日文庫)」について語るなら考えるかな。
他の本も紹介しましょうね。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
575:574
10/04/21 22:34:11 0
本を紹介したのは間違いだった。ごめんなさいね。改めて
URLリンク(friendly.blog30.fc2.com) を紹介します(知ってるだろうけど)。
576:名無しさん@HOME
10/05/01 08:59:52 0
払えカス共
577:名無しさん@HOME
10/05/01 13:04:16 O
カスだからビタ一文払いません
578:名無しさん@HOME
10/05/01 23:54:53 0
引越し&テレビ新調したらNHKまったく映らないんだけど。
払わなくていい?
579:名無しさん@HOME
10/05/02 11:27:17 0
>>578
NHKだけが写らないなら問題なし。
580:578
10/05/04 23:49:14 0
テレビ朝日だけ写るんだ。
まれにTBSが写ることもある。
番組表によると4チャンネル見れるはずなんだが、その中にもNHKは無い。
581:名無しさん@HOME
10/05/05 02:52:12 0
受信料を取り戻したい!!!更新料は取り戻せるようになったし
【違法】更新料が取り戻せるようになりました★2
スレリンク(estate板)
582:名無しさん@HOME
10/05/05 17:15:29 0
カスになる前に解約しました。
電話一本で解約できるよ。
583:名無しさん@HOME
10/05/05 20:20:47 0
受信料って幾らですか?
584:名無しさん@HOME
10/05/05 21:01:15 0
宮城県での口蹄疫大発生をひた隠しにする国営放送
口蹄疫 世界的に最重要監視されてる最悪クラスの疫病
潜伏期間は7~21日 ファーストインパクトの押さえ込みには失敗
10年前に発生した際は初動が迅速だったこともあって殺処分は740頭で収束
その前となると1908年 500頭台
現在殺処分は「2万8000頭」 過去100年間で最大のパンデミック危機
※県境での発症速報アリ
※これから中確率で本州にも拡散します この場合競馬・動物園等も無期限禁止になります
イギリスでの被害例は3桁万頭
・他国なら非常事態宣言レベルの疫病を7日以上完全放置
・「ビルコンS」韓国横流しにて薬品なし
・本来は即行われるべき「消毒会社への在庫調査」等も一切無し
・国命による消毒薬の配布は一箱たりとも支給無し
・疫病発病後通達済みにもかからず予備費を仕分けた為予算無し
・担当大臣外遊
・国家対策本部なし、国策指示無し 現場曰く「FAX一枚来てないのはどういうことだ」
・10年前は740頭で35億かかった 今回は27000頭以上 県の予算330億は既に無し
・現在現地現場を除くメディアにおいて情報規制中
・風、人、車を介して広がるにも関わらず現地からの移動に消毒(本来は国策)なし
何かの陰謀なんだろうなこれ わざとやってる気がする
・舟山康江農林水産大臣政務官「宮崎県の対応に問題があった」
・赤松農相【対応を官僚に投げてしまうと「政治主導」じゃなくて
「官僚主導」になってしまうので、対応をさせない】
・輿石参院会長「民主党に票を入れなければそれなりの対応をする」
・与党は県と自民党から申し入れた対策案を拒否 その後会合自体も拒絶
585:名無しさん@HOME
10/05/05 22:24:35 0
>>583
年払いで14,910円。衛星契約だと25,520円らしいよ
お前がいくつか知らんがあと50年生きたら合計74万5千5百円。
衛星契約だと127万6千円・・・
ちなみになぜか沖縄はもうちょっと安い
586:名無しさん@HOME
10/05/12 13:34:11 0
払ってない奴、これから暑くなってうっかり窓なんか開けてTVみてると集金のおっさんがにやにやしながら来るぞw
587:名無しさん@HOME
10/05/13 12:15:58 0
付いてるテレビがドア越しに見えても
「テレビなんてありませんけど?幻覚と幻聴ですか?」と断る自信があるw
588:名無しさん@HOME
10/05/14 13:51:52 0
NHKスペシャル「シリーズ・JAPANデビュー アジアの“一等国”」に出演し
た台湾少数民族・パイワン族や視聴者ら計約1万300人が、番組内容に偏向・歪曲
(わいきよく)があったとしてNHKに計約1億1千万円の損害賠償を求めた訴訟の第
2回口頭弁論が14日、東京地裁(安浪亮介裁判長)であった。パイワン族男性が「パ
イワン族の名誉を徹底的に傷つける放送で、決して許すことはできない」と意見陳述した。
意見陳述をしたのは、パイワン族の長老、バジェルク・タリグ(華阿財)さん(71)。
1910年にロンドンで開かれた「日英博覧会」でパイワン族を紹介した企画を、番組内で
「人間動物園」と表現したことについて、「パイワン族が動物扱いされたり、見せ物に
されたりしたことは断じてない」と反論。「NHKがパイワン族に対する
人種差別と人権無視の事実を認め謝罪するまでは絶対に許さない」と話した。
■ソース(産経新聞)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
589:名無しさん@HOME
10/05/14 17:02:19 0
>国民の義務ですから!」とかほざいてたおばちゃん居たけど
この一言で、在日には取りにいかないのがわかるな
590:名無しさん@HOME
10/05/14 22:36:49 0
地上波デジタル放送に移行すればスクランブル化は技術的には簡単なのだが、努力しないNHK。
海老沢の時代に、NHKの不祥事を理由にした不払い者が続出、これに対してNHKは「スクランブルをかけて払わない
人には見れないようにする」という方針を打ち出したら、その後の調査で解約者が続出する事が解り、以来NHK内では
スクランブル化に関する事はタブーになっているらしい。
ちなみに受信料は、NHKの視聴に対する対価(視聴料)ではなく、協会を維持運営するための「特殊な負担金」だと
ふざけた事を言うが、対価以外のなにものでもない。故に「見てるのに払わない=タダ見」という構図にはならない。
「見てるのに払わない=協会の維持運営に異議がある、もしくは賛同できない」が正しい構図であろう。
しかし現状は、騙されて払ってる方々の不公平感は拭えませんので、スクランブル化が一番いい方法だとは思います。
591:名無しさん@HOME
10/05/15 17:38:58 0
スクランブルには努力すら必要ないよ
明日からでも出来る
592:名無しさん@HOME
10/05/16 10:04:27 0
NHK職員の平均年収が約1500万円です、 全体が高すぎます。
日テレ・フジテレビとほとんどかわりません。NHKは職種に関係なく営業職も事務職もみんな高給なので平均年収が高位になっています。
私は、この異常な高給は、視聴者への最大の背任行為だと思います。
話を給与明細に戻します。今年1月に辞任した海老沢勝二前会長の後を継いだ橋本元一会長は、「管理職だけではなく、一般職の人たちにも協力をいただく」と、
職員の給与カットを打ち出し、今年度から実施しています。具体的には、役員報酬が一律15.8%、職員給与は2.0%がそれぞれ削減されることになっています。
しかしながら、いくら「視聴者の信頼回復に向けて」というスローガンを掲げ、給与カットを喧伝したところで、その体質はあまり変わっていないように見
えます。何より私の給与明細がそのことを雄弁に物語っています。
「受信料減っても基本給は増える」
私は大阪の公立高校を卒業後、1986年にNHKに入局しました。地方局の庶務部からスタートし、入局後は経理畑を歩き、おもにスポーツや報道の現場経理に携わってきました。
入局19年目の、編成局経理担当だった私の04年10月給与の総支給額は73万6082円です。このうち「基本給」は、年齢や等級、在籍年数などに応じて決まる「一般給」と、「職能給」
とに分かれます。「世帯給」とは、いわゆる「扶養家族手当」のことで、ちなみに私には母・妻・2人の子供の合計4人の扶養家族がいます。
「基準外賃金」すなわち、前月分の残業代が16万3762円。「通勤交通費」がマイナスになっているのは、この月から傷病欠勤したためです。さらに、大都市の物価高を考慮した
「地域間調整」手当が、東京で働く職員には9000円、大阪では3000円が支給されます。
これ以外にも、NHKではさまざまな諸手当が支給されます。中でも、「クリエイティブ」手当と「職能給調整」という手当は金額も大きく、しかしながら内容がいまいちよく
分からない、不思議な手当です。
593:名無しさん@HOME
10/05/16 10:24:41 0
平均よりも倍以上所得を得ているなんて、公共放送の取るべきスタンスとは思えない。
まずは、自ら贅沢を捨てることだ。
ちなみに、私は平均よりもずっと所得は少ない(^_^;。それでも1日10?12時間労働しているんだ。悲しい現実だよ。
そんな私から、受信料を巻きあげるのかよ?
不公平感の是正をするなら、無料にして、完全に国営放送にすればいい。
それでこそ公共放送だと思う。
594:名無しさん@HOME
10/05/16 22:05:21 0
>>593
>不公平感の是正をするなら、無料にして、完全に国営放送にすればいい。
>それでこそ公共放送だと思う。
完全に国営放送にするならば、無料ではなく「NHK受信税」が出来て強制的に取られるのでは?
国営放送と公共放送は違うだろ。
595:名無しさん@HOME
10/05/17 00:34:37 0
ETV特集 日本と朝鮮半島シリーズは酷かった。
朝鮮マンセー主義w
豊臣秀吉の唐入りも、壬申倭乱と紹介し、日本海も東海
出てくるコメンテーター、ゲスト、レポーターも、
日本人は自虐史観。
朝鮮人は朝鮮エライ史観w
徹底的に朝鮮擁護の立場。
胸が悪くなった。
よく公営放送でこんなことができるね。