07/08/07 12:30:56 0
>>1
確かに親が離婚したという子供はあっち方向へなびくよね。
でも全てがそうなるとも限らない
でも心の中は測りきれないが
知り合いの子供に、母親が夜遅くまで働いているのを恥じてか「お母さんいる?」と
夕方電話されて「今手が離せないので」ととっさにウソついたとか。
その後また同じ電話がかかり「実は・・お母さん働いてて」と告白。
その子の心はどんなだっただろうと思うと・・・・・・・
3:名無しさん@HOME
07/08/07 16:13:00 0
>>1
子供がいるのに何故離婚する?
スレリンク(x1板)
4:名無しさん@HOME
07/08/07 19:34:34 O
いるんだよな、一元的にしか考えない奴。
5:名無しさん@HOME
07/08/07 20:23:31 0
そんな旦那とはスパッと別れて新しい人生を歩むべき
と安易に離婚をすすめるここの住人も人間的に薄っぺらいね
6:名無しさん@HOME
07/08/07 20:25:08 0
それは薄っぺらいんではない。
よその夫婦が別れることを期待しているだけだから。
邪悪なのだ。
7:名無しさん@HOME
07/08/07 20:25:35 0
ケースバイケース
毒親って実在するからね
8:名無しさん@HOME
07/08/07 21:49:57 0
考えなしに子供産むなよ
9:名無しさん@HOME
07/08/07 21:59:42 0
こっちでやれ
離婚について語るレス
スレリンク(live板)
10:名無しさん@HOME
07/08/07 22:01:04 0
>>8
でも、セックスって気持ちいいんだよ。童貞くん。
11:名無しさん@HOME
07/08/07 22:37:34 0
これはひどい太陽
12:名無しさん@HOME
07/08/07 23:25:41 0
じゃ両親の元で育っても犯罪犯す子は?????
13:名無しさん@HOME
07/08/07 23:47:15 0
>>1
ヒント 1度きりの人生
14:名無しさん@HOME
07/08/08 00:07:58 O
私は親が離婚した、子供側(まぁもう高校生だけど)で、親が離婚するって聞いたとき思わずガッツポーズした!!
離婚してくれることが私の夢みたいなもんだったから。
こういう場合もあるから、離婚するのは悪いこととは思わない。
15:名無しさん@HOME
07/08/08 00:38:38 O
>14
それは両親の良し悪しを見極められる年齢だったからでしょうが。
それ位の年ならもう、個人で両親それぞれと繋がっていられるだろうしね。
物心つく前に離婚されてみーな
離婚以来片親とは音信不通になるケースが過半数。
その後親の再婚などが引き金となりアイデンティティクライシス起こす子も少なくない。
そんな無神経な親はこどもの幸せより、自分の幸せを優先して離婚したり再婚したりするわけで。
DQN養成黄金コースだよ。
16:名無しさん@HOME
07/08/08 11:54:39 0
1度きりの人生だから
子供がDQNになってもいいじゃない
育ててやってるだけ感謝しろ
自分の人生を優先させて何が悪い
17:名無しさん@HOME
07/08/08 12:13:38 0
DQNの象徴でしょ<離婚
18:名無しさん@HOME
07/08/08 13:08:18 0
俺の姉、子供が居るのにサクっと離婚した。
姉から聞く限りだと、旦那が一方的に悪く聞こえるが
まあ離婚なんて双方に問題があるんだよな。
別に暴力を振るうでもなく、家にお金はちゃんと入れていたみたいだし。
幼稚園の父の日とかのイベントで、子供がかわいそうだ。
19:名無しさん@HOME
07/08/08 14:38:16 O
すぐに彼氏が出来るよ
20:名無しさん@HOME
07/08/08 14:45:19 0
私の知り合いのシングルマザー。
子供が幼稚園年中、0歳(生まれてすぐ)で離婚した。
下の子仕込んだ頃にはもう離婚話進んでたらしい。なのに作るなよ、子ども!
ま、もっとも、彼女の姉もシングルマザーの道歩んでたし、母親もシングルマザー。
孫の運動会には若い彼氏同伴で、孫は「ばあばの彼氏~」なんて言ってたしOrz
信じられん世界w
21:名無しさん@HOME
07/08/08 14:45:40 0
安易に離婚する奴は自分の「一度きりの人生」とやらのことばかりで
子供の人生も一度きりだということはチリほども考えもせず
子供は自分の人生の彩りくらいにしか思ってないからな。
即彼氏作ってお楽しみにふけって子供は餓死、もしくは虐待死。
そこまでならないとしても、子供のたった一度きりの、人格形成に重要な
たった10年ちょっとしかない子供時代が台無し。
でもそう指摘しても、離婚マンセーの連中は「子供はママが笑顔でいることが
一番うれしいこと」「子供は案外離婚なんて気にしないよ」なんて馬鹿なことをほざく。
22:名無しさん@HOME
07/08/08 15:17:01 0
そういうことなら「乳幼児がいるのに」にすりゃ良かったのに。
23:名無しさん@HOME
07/08/08 15:40:55 O
>22
乳幼児でなくとも離婚されたらその時点でこどもの感覚に歪みが生じる。
例えこどもが両親の離婚を喜んだとしても、離婚を安易に捉えるDQNになりかねないだろ。
24:名無しさん@HOME
07/08/08 15:55:26 0
それも可能性の話でしかないからねえ。
離婚しないで、ずっといがみあってる親を見てても歪みは生じるよ?
離婚を見ていたら、結婚をよく考えるようになるかもよ?
離婚を推奨するわけじゃないけど、した方がいいこともあるんだろうから
そう決め付けるのもどーかと思うんだよね>>23
25:名無しさん@HOME
07/08/08 16:13:35 0
親が離婚した子供は、長じて、
絶対に自分は離婚しない、と強く決心するようになるけど…
……残念ながら離婚してしまう
26:名無しさん@HOME
07/08/08 16:14:45 0
>>24
子供がいるんだから、いがみ合うのもやめればいいだけ。
もっとも、それが理解出来ないから、いがみあって、離婚するんだろうけどね。
27:20
07/08/08 16:25:40 0
>>25
>>20に書いてある親子がいい例w
28:名無しさん@HOME
07/08/08 16:27:45 0
子供同士、もしくはどちらかが子供だと離婚するんだよね(年齢的な意味ではなくて)
結婚するなとは言わないが、子供はつくらないほうがいい
犬や猫を飼うのとはわけが違うんだから
29:名無しさん@HOME
07/08/08 16:28:42 0
スマン
>>28の二行目の頭に「そういう夫婦は」をつけ加えておく
30:名無しさん@HOME
07/08/08 16:32:09 0
>>28
そうだな。やっぱり子供が一番かわいそうだからなぁ。
まあ離婚するヤツなんて、まともな人少ないよ。
いくら相手が悪かったと言っても、結局自分も見る目が無いってことだからね。
31:名無しさん@HOME
07/08/10 10:08:09 0
期間限定無料プレゼント
在宅副業ネットビジネス
アフィリエイトマニュアル
URLリンク(voh.hyu.jp)
32:名無しさん@HOME
07/08/13 15:43:02 0
俺の高校私立の進学校だったのに、なぜか同級生で母子家庭の奴がいて、今どき新聞配達してた。
33:名無しさん@HOME
07/08/13 22:21:44 O
>>32
母子家庭で経済的、家庭的に上手くいかなくて中学の時にあまり勉強出来なかった人は意外と居る。
だからと言って中卒は駄目だと思って私学に薦願で入った。
なので、お金がないから新聞配達でお金を稼いでいる。
…と思うんだな。
34:名無しさん@HOME
07/08/13 22:24:42 O
>>33
進学校なのか;
35:名無しさん@HOME
07/08/14 03:17:31 0
別れるなら産むな。産んだら別れるな。
36:名無しさん@HOME
07/08/14 03:46:27 O
じゃあ、産まないのが一番いいね
37:名無しさん@HOME
07/08/17 11:21:09 O
子供の方が離婚してくれと願っている場合は…
38:名無しさん@HOME
07/08/18 11:35:34 0
子供に離婚後の人生なんて想像出来るわけないじゃん…
39:名無しさん@HOME
07/08/21 06:15:49 0
母子家庭ってどうやって生活してんの?
40:名無しさん@HOME
07/08/21 07:19:06 0
美しい国だから手厚い保障が受けられます
それでも足りなければ母親がおま●こ売って稼ぎます
41:名無しさん@HOME
07/08/21 14:50:43 0
そのへんの甲斐性ない男よりよっぽど年収マシな女もいることすら知らないなんてw
聞いた事もないような社名の潰しがきかない低脳リーマンより看護師、保健師、薬剤師などで手堅く稼ぐ子持ち女のほうがどう見てもマシだろ。
42:名無しさん@HOME
07/08/21 15:03:05 O
再婚しないならいいんじゃない。
43:名無しさん@HOME
07/08/21 15:29:20 O
再婚するな、同意。
子供が一人立ちするまでは自分の幸せにかまけてる余裕ないだろうに。
離婚して子供が居るのに懲りずに再婚したがる奴は
まあ自分の幸せしか考えてないわな。
赤の他人と生活する子供の精神状態そっちのけで再婚相手とイチャイチャすんだから。
44:名無しさん@HOME
07/08/21 15:43:16 0
私の母はその点立派だった。
私が2歳の時に母は離婚して母子家庭になった。
ずっと事務と配達の仕事をして私を育ててくれた。
休みは日曜だけで他は8時半から夜7時近くまで会社だった母。
私は感謝と尊敬で今も母を大事に思ってる。
母は65歳になり定年で9月には退職する。もうゆっくりしてね・・・と心から思う。
母は必死だったんだろうな。いつも私に対して真剣に向き合ってくれた。
再婚するなとは思わないけど、でも母の再婚とか母の男の影がなかった環境だった事がすごくよかったなあとも思う。
45:名無しさん@HOME
07/08/21 16:05:25 O
>>44
みたいな母親はごくまれ。
46:名無しさん@HOME
07/08/21 16:45:54 0
子供の頃親が不仲で、離婚してくれればいいのにってずっと言ってた友人。
結婚して子供ができて数年後、些細なこと(夫が脱いだ靴下を裏返さないとか
食後に食器を下げないとかゴミ出しを忘れるとか)で夫と不仲になったとき
修復の努力もろくにしないでサクッと離婚。
「親が不仲なのに一緒にいるより、別れたほうが子供のため。子供は私が引き取る、
だって私なら父親より母親と暮らしたいと思うし、子供もだらしない父親とは
一緒に暮らしたくないだろうから」
と言っていた。母子家庭はいろいろ補助が受けられるから大丈夫、とも。
すぐ彼氏ができ、同棲をはじめた。
「子供がいても私は女として終わったわけじゃない。私が幸せにならなきゃ
子供も不幸なはず」だってさ。
その後再婚、子供もできた。前夫との子は居場所がないみたいでいつも寂しそう。
でも彼女、自分の幸せしか頭にないから、なんで幸せな家庭を手に入れたのに
この子は喜ばないんだろう、前夫に似てだめだとか愚痴ってる。
こんなのは簡単に離婚するのに、DVとかサイマーとかに引っかかってて
他人から見ても離婚したほうがいいって人は何故か頑として離婚しないんだよね。
不思議。
47:名無しさん@HOME
07/08/21 17:13:56 0
>>他人から見ても離婚したほうがいいって人は何故か頑として離婚しない
深層心理で
「この人は私がいないとダメな人なんだわ。私がいないと生活もできないじゃないの」
と無意識で思っていたり、
「片親の子供は可哀想よ。社会の偏見の目もあるし、子供はいじめられる
なら、今の方が子供のためにはいいの」
と真顔で言ったり・・・・
そもそも、人間の本能だと子供は両親で外敵から守るもの
母親はその本能が強くあって、自分ひとりで子供を育てないのかもね
48:名無しさん@HOME
07/08/21 17:14:48 O
>>44
お母さん凄く立派だね。羨ましい。
私の母は>46みたいなタイプで、再婚相手と可愛くない可愛くないって言われて育って、
経済的に遠慮(妹と弟がいたから)して入った公立高校も
お前にかける金なんか無いって中退させられたりしたからなあ。
離婚も再婚もどんな理由があれど良く思えないよ。
49:名無しさん@HOME
07/08/21 17:15:05 O
不仲の理由がくだらな過ぎ。
50:名無しさん@HOME
07/08/21 18:19:18 0
>>41育児はどうしてんの?
51:名無しさん@HOME
07/08/21 18:21:40 0
>>50
おまえはあほか。
仕事しながら家事、育児してる女は山ほどいるぞ。
52:名無しさん@HOME
07/08/21 20:22:12 0
両親が揃っていて、まともな家庭に育った人は、そもそも結婚に対しての考えが安易じゃないから、まともな人を選んで結婚しているよ。
離婚した家の子は結婚を安易に考えていたり、だめなら別れればいいやって思っていることが多いから、やはり離婚する。
私も親が離婚しているので、夫婦ってもんがよくわからない。
53:名無しさん@HOME
07/08/21 23:22:48 0
両親がそろっていても、離婚寸前だった我が旦那は結婚にすっごい消極的だった
離婚してくれた方がよかったと、よく言っている
どうでもいいが、その離婚寸前の夫婦が孫が出来たことで一緒にいる時間が増え
比例してけんかも増えて、旦那を悩ませている。
すっげうざい。
54:名無しさん@HOME
07/08/22 04:50:07 O
いい歳して喧嘩するなよ。
55:名無しさん@HOME
07/08/22 07:42:25 O
お邪魔します m(_ _)m
公衆の面前で、
わいせつな違法画像を晒す人達が、2ちゃんねるには沢山います。
ネットの向こう側に居る子供たちの為、
日本のモラル向上の為、
わいせつな画像を公開する人を見かけたら、
【通報にご協力ください】
【匿名で簡単に通報できます】
・警察庁 サイバー犯罪対策
URLリンク(www.npa.go.jp)
マンコ査定
スレリンク(body板)
チンコを晒して採点するスレ
スレリンク(diet板)
マンコを晒して採点するスレ~外伝
スレリンク(diet板)
【デカくても】デカビラ10枚目【悪くない】
スレリンク(body板)
お世辞抜きであなたのマンコを評価するスレ part43
スレリンク(pure板)
56:名無しさん@HOME
07/08/22 17:52:05 O
母子家庭で育った人って母親から謝罪された、もしくはそんなニュアンスの
ことをかんじたことある?
俺はないんだけど。唯一その点が不満だな。あんたが子供のことをかんがえずに
離婚したおかげで俺はいろいろ経済的なことでもなんでも心配だったし再婚してほしいとおもう
離婚した理由は父親の浮気だから父親がわるいのは明白なんだけどさ
57:名無しさん@HOME
07/08/22 17:59:30 O
子供の事なんか
何も考えてないよ。
58:名無しさん@HOME
07/08/22 21:04:53 0
親に謝れって、どんなお子ちゃま??
59:名無しさん@HOME
07/08/22 22:59:46 0
>>56
お前は逆に女手ひとつで育てた母に、お礼、もしくはそんなニュアンスを伝えているのか?
そこはスルーで不満を感じるなんて、ガキ過ぎるからな・・・まさかねw
つか、父親の浮気で離婚なのに
母親に「あんたが子供のことを考えずに離婚して、経済面で不安だった」とか抜かすの?
なに、その甘えた根性。ガキっぽいにもほどがあるぞ?
もしや、男の浮気は文化だから、耐えない母親が悪いとか言うの?腐ってるー!!
60:名無しさん@HOME
07/08/22 23:04:08 O
そーだよ。文化。
今更なにいってるの?
61:名無しさん@HOME
07/08/22 23:05:05 0
何をして今更なんだか分かりません。
62:名無しさん@HOME
07/08/22 23:10:33 0
>>56=>>60か?
こんなバカ息子引き取らなきゃ良かったな、お母さん・・・
63:名無しさん@HOME
07/08/22 23:58:56 0
極貧生活させられて苦労したとか母子家庭を理由にいじめられたとか
就職差別されて希望の職につけなかったとかだったら文句言いたくもなるよ。
>>56がどうだったのかは知らないけど。
浮気男を選んで結婚したのは母親。自分が楽になりたいからって子供の意思を無視して
離婚したんだから、女手ひとつで苦労してもそれは自業自得でしかない。
逆に子供は、何の過失もないのに親のせいで心を傷つけられ、生活環境を変えられ、
苗字も変えられ、経済的に不安にさせられ、差別を受ける原因を作られ、
戸籍も傷つけられるなどひどいマイナス要因を背負わされるハメになったというのに
母親が苦労して育ててくれたんだから感謝するべき!恨むなんてとんでもない!
的なこと言われたら踏んだり蹴ったりだよ。
原因を作ったのは父親でも、母親も離婚した時点で子供を傷つけてる
加害者なんだよ?
しかも苦労しようがなんだろうが、作った以上育てるのは親としての義務なんだし。
>>56に文句言ってる人は子供いないの?
子供がいたら、>>56を責める気になんかなれないと思うけど。
64:名無しさん@HOME
07/08/23 00:11:11 0
えっとー
離婚家庭に育って、成人して子どももいるけどー
56の俺様不幸!!な主張はどうかと思うよー
過去振り向いてばっかりじゃ、何にもなんないじゃん
子どもがいるからこそ、
自分の子どものことを幸せにしたいから、親は反面教師になりこそすれ
謝れよ!対象にしてるなんざ時間がもったいないw
ま、こんなところでうじうじ足踏みしてる人は放っといて
子どもの幸せのために猛進しまーす。寝顔ちょーかわいい!!!
65:名無しさん@HOME
07/08/23 00:18:18 0
>>63
父親は責めずに、母親にだけ絡む姿に呆れただけじゃ。
逆に子供がいる人間が、そんな発言を容認していては教育によろしくないと思われ。
まさか、63には子供はいまいな?
66:名無しさん@HOME
07/08/23 00:52:17 0
>>65
子供いるよ。
>>56が母親のことだけを言っているのは、父親には全然なんの期待もしてないからか
もしくは会うこともないからではないかと解釈した。
母子家庭だったわけだから、不満等を感じる対象が一番身近な母親に限定されるのも
納得できる。長いこと一緒にいるのに一度も罪の意識を匂わせるところがなかったなら
なおさら。
56の発言に関してはとくに問題を感じない。「唯一の不満」と書いてあるから
母親のその他の点に関しては感謝しているのだろうし、再婚を願っていることから
母親の幸せを望んでいるところもみてとれる。親の責任を重く見ているということは
56自身が親になったとき子供に対してきちんと責任を果たすだろうと思うし。
心に引っかかっているところを書いてみただけなんだろう。
67:名無しさん@HOME
07/08/23 01:02:07 O
ただ単に…乗り越えた人と
乗り越えてない人の違いなんじゃ?
乗り越えた人は>>1に反発するだろうし
まだの人は同調するでしょっ?
どうやって乗り越えたかを書いたり
乗り越えカタを聞いたりして参考にしたら?
ワタシみたいに乗り越えとか関係なく
まんま受け入れてたから
違う反応が新鮮って人はいるかなー?
68:名無しさん@HOME
07/08/23 01:03:50 O
>>66
すごいエスパーなのか、本人なのか・・・
69:名無しさん@HOME
07/08/23 01:28:56 O
>67
どうポジティブに考えても乗り越えられないこともあるぞ…と
一概に語るのはよそうよ。一口に離婚と言っても千差万別。
70:名無しさん@HOME
07/08/23 02:01:41 0
>>63
片手落ち。賛同出来ない
71:名無しさん@HOME
07/08/23 02:17:26 O
>>68
>>66の言ってることはエスパーしなくても>>56から読み取れると思うよ。
それに賛同するか否かは別だけど。
72:名無しさん@HOME
07/08/23 02:44:28 O
中学から母子家庭で育ったけど
地元戻ったとはいえ実家に頼らず仕事見つけて家事やって、
成人するまできちんと育ててくれたママンに感謝こそすれ謝れなんて思ったことないよ
離婚をものすごい罪みたいに言ってる人はなんなんだろう
不仲で家庭がギスギスしてるよりよほど子供のためだと思う
73:56
07/08/23 02:56:15 O
なんかすいません
>>56です。俺は基本的には母親に感謝してます。そして、父親は死ぬほどにくんでいます。
俺はまだ学生なので母親とくらしているのですが、時々(4ヶ月に一度くらい)父親がうちにきます。
父親には「ほかに家庭があり子供もいるのに」です。その無神経さがしんじられません。
そのほかにもたくさん嫌いなところはありますがながくなるので
それなのに何故、母親に謝ってほしいか、それは父親にはもうかかわりたくない。
ということと母親が月々25万、父親から振り込んでもらっているのですがそれが俺が18才になったらなくなるということです。
俺は現在私立の学校にかよっています。しかもほぼ父親のいいなりで勉強し入った学校です。
なぜ父のいいなりになったかというとそのころ(小六時)は両親の離婚をきかされていなかったのです。
というわけで私立にかよっているのですが当然学費はたかく、周りの生徒はうちとはちがうようなひとばかり。
経済的にキツい家庭でそんな学校にかよいお世辞にも出来がよいとはいえない俺は真剣に悩むことがよくあります。
しかし父からのお金は俺が18のときにおわるわけです。大学は私立は間違いなくむりです。
国立か公立ですが国立ならどこでもいいというものではないですし経済的にキツいなかでがんばらなくてはならないと思うと鬱におもいます。
もちろん世の中もっと不幸なひとはゴマンといるのはわかっています
それでも今現在、学校でついていけていない自分が情けなくて申し訳なくとてもかなしいです
こんなことも両親が離婚さえしていなければかんがえなくてよかったのかなとおもうと、つい
すいません
74:名無しさん@HOME
07/08/23 03:23:54 0
>>73
父ちゃんは何を思って私立に通わせたんだろうね
75:名無しさん@HOME
07/08/23 04:03:45 0
教育熱心なお父さんで現在月々25万も払えるなら、
学費くらい出してもらえるんでないの?
下宿して国立大学行くより、自宅から私立のほうが安いかもね。
バイトや奨学金という手もあるし。
だから暗くなって2chとかしてないで理系か文系かしらんが、
英語とか数学とか主要科目をがんがれよ。
76:名無しさん@HOME
07/08/23 07:17:09 O
>73
ワガママだなぁ!
>71
無理、無理。本人でしょ
77:名無しさん@HOME
07/08/23 09:09:23 0
>>73
学力的、金銭的に辛いのを全部両親のせいにしてりゃ楽だもんなー
つーか、お前の学力と両親の離婚は関係ないっしょw
養育費がなくなるのはイヤだ、でも父に会うのもイヤだって・・・どんだけー?
その上、母親に謝れって?
母親が謝らなきゃいけないのは、自立させねーでお前を育てたことだけだ
離婚で悩んでんじゃなくて、自分の保身に悩んでんじゃン?
78:名無しさん@HOME
07/08/23 09:11:47 0
>>71
そんな偏った読み取り方が出来るのはエスパーレベルだ・・・
79:名無しさん@HOME
07/08/23 09:24:49 O
69サン
一概に言えないからこそ、色んな意見を
聞けばいいんじゃないかな?
確かに自分だけが悲劇の主人公ってヒトに
付き合うのはムダかもしんないね!
ポジティブとかいう世界じゃなさそー
80:名無しさん@HOME
07/08/23 13:05:20 0
うちの親は小2のときに離婚、妹は父親に、俺は母親に引き取られ、小4のとき母親が再婚し
小6の時、リトルの合宿中に母親と義理の父は俺を捨てて家出。
俺は母親の兄夫婦に引き取られた
捨てられて精神的にショックだっだけど、親を恨む気持ちはないし伯父夫婦には感謝してる
離婚を経験したって人はまともに育つ
81:名無しさん@HOME
07/08/23 13:18:41 O
どう思うかは各々だからこそ、まともに育つこともあるので>>1は思い込みでしかないな
82:名無しさん@HOME
07/08/23 13:56:39 0
離婚を経験しようが虐待されようがまともに育つ奴は育つ
83:名無しさん@HOME
07/08/23 14:08:54 0
でも、少年犯罪とか、家庭内で事件を起こすような場合
その親が離婚している場合が多いよな。
84:名無しさん@HOME
07/08/23 14:27:50 O
↑ソースよろ
85:名無しさん@HOME
07/08/23 14:36:39 0
ソースはなんとなくw
おまえだって、それぐらい気づいているだろ
86:名無しさん@HOME
07/08/23 14:43:18 O
内田春菊とか
87:名無しさん@HOME
07/08/23 14:45:03 0
>>82
だからって離婚しても全然おk、子供に対して罪悪感持つ必要なしってわけじゃない。
まともに育ったから云々は関係ない。子供が苦しんだかどうかが重要でしょ?
子供作ったら、自分の感情より子供の生育環境を良好に保つことが優先になるのが
当然じゃないの?
不仲だと子供に悪影響だから離婚したほうがましとか言ってる人もいるけどさ、
不仲だったら離婚するんじゃなくて夫婦で努力すべきでしょ?
努力しても無駄だったとか言う人もいそうだけど、そもそも努力しても合わないような
相手を選んで子供まで作った時点で親としても人としてもダメ。
離婚認めるような発言する人って責任感ないんじゃないの?
離婚ってデキ婚と同様叩かれて当たり前のことだよ。
デキ婚は子供の生育環境を整えず作ったからダメ。
離婚はすでに生まれていて子供に愛情を感じているはずなのに生育環境を
破壊するからもっとタチが悪い。
88:名無しさん@HOME
07/08/23 14:47:10 O
熱いな
89:名無しさん@HOME
07/08/23 14:54:27 O
>>87
基地害だ
90:名無しさん@HOME
07/08/23 14:57:00 O
>>85
は?小学生みたいなこと言うなよ。
91:名無しさん@HOME
07/08/23 14:58:25 0
>>87
俺は同意。
仮面夫婦続けるとか、離婚するとか、よく言うけどさ
結局夫婦が不仲になった時点で、終わり。
もちろん修復できれば良いけどね。
どっちにしても、子供に悪影響は必至。
92:名無しさん@HOME
07/08/23 14:59:39 0
>>90
おまえもな。
教科書ばっかり見てても良いけど、社会の常識を学ぼうぜ
93:名無しさん@HOME
07/08/23 15:02:55 O
自分がしなきゃいいだけじゃん。
94:名無しさん@HOME
07/08/23 15:04:44 O
>>92
さすがに、立証も出来ない自分の思い込みを
常識なんて言うような低脳なこと出来ないよ。
95:名無しさん@HOME
07/08/23 15:06:33 O
両親が不仲なら、離婚しようがしまいが悪影響
96:名無しさん@HOME
07/08/23 15:15:27 0
>>73
あなたもしかして中学生?すごく若そうな感じだね。
だとしたら、親を恨むなとか自立しろとか言われてもまだ難しい年かもね。
家庭板には離婚マンセー、母になっても自分の一度きりの人生(だけ)を
大事にしなきゃ!って馬鹿女がいっぱいいるから嫌なレスもついてるけど、
あなたの感じてることは全然理不尽じゃないし感じて当たり前のことだから
気にすることないよ。
進路の悩みが親への不満を増幅させる時期ってあるし、そういう悩みは
一番身近な人に投影されがちだし。
でもお母さんも多分、浮気した元夫に頼らないといけない今の境遇には
苦しんでいると思うし、内心あなたの将来のことで思い悩んでいると思うよ。
お母さんには、悩みを素直に打ち明けてる?
勉強についていけないとか、将来大学に行けるか不安だとか、
子供に悩みを一人で抱え込まれるのって母として辛いものだし、
話すことで解決の糸口が見つかるかもしれないし。
大学のことは、どうしても行きたかったらとりあえず奨学金をもらえるレベルまで
成績を上げることを目標にして頑張ってみたらどうかな。
成績を考えるときは、周囲との比較より行きたい大学に入れるかどうかが
大事だからね。
97:名無しさん@HOME
07/08/23 15:42:12 0
>>96
なんか慇懃無礼・・・
98:名無しさん@HOME
07/08/23 15:43:41 0
>>97
どこが?
99:名無しさん@HOME
07/08/23 16:15:23 0
離婚もよろしくないけどさ、デキとは違うと思うのよね
デキ→離婚つーたらもうダメダメだけどさ
ここの板とか既女とか育児とか・・・見てると、
離婚はしてなくとも、最悪な夫婦関係だったり、父親もしくは母親として
家庭を構築していけないレベルで結婚してる人がごまんといる
それ考えるとただ形としての「離婚」だけを引っ張ってきて
その子供がまともにならない、は的外れだと思うのよね
100:名無しさん@HOME
07/08/23 16:30:16 0
>家庭を構築していけないレベルで結婚してる人がごまんといる
夫婦関係もきちんとできないレベルの人が、一人で子育てなんかできるの?って
いつも不思議に思う。
親はなくとも子は育つというし、まともに育った子はたまたまダメ親達の
いい遺伝子だけえり抜かれた資質の良い子だったからなんだろうな。
そう考えると、離婚親の子だからまともにならないというのは確かに間違い。
馬鹿親に苦しめられた被害者ってだけの人を批判的に見るのはおかしいわな。
101:名無しさん@HOME
07/08/23 16:39:48 0
>>100
逆に夫婦関係でギスギスしていたものがなくなって
ストレスフリーで子育てなんてこともあるかもよw
ま、>>1の見方がおかしいってことで
102:名無しさん@HOME
07/08/23 16:51:21 0
>>101
離婚した当人はストレスフリーになるかもしれないけど、子供のほうは
生涯親の離婚を抱えて生きていかなきゃならなくなるわけで。
加害者にニコニコされて子育てごっこされても、子供も困るんじゃない?
103:名無しさん@HOME
07/08/23 16:59:18 0
それは、子供にもよるからねー
絶対困るとか、離婚を抱えて生きてくとかってのも
>>1と同じでおかしいよ
104:名無しさん@HOME
07/08/23 17:00:07 0
どうあっても離婚を否定したい人間は、親が離婚しても頑張ってまともに生きてる人間も否定するんだね?
105:名無しさん@HOME
07/08/23 17:12:48 O
>>102
はげ同。
子供も小さいうちは気を使って、母親(引き取った側)の見方をするし、意見を合わせたりするが、
やがて大きくなって色んな事情が分かると、引き取った側も含め両親を軽蔑するよ。
106:名無しさん@HOME
07/08/23 17:14:29 0
>>105は、だろ
107:名無しさん@HOME
07/08/23 17:17:45 O
>>104離婚した人間とその子供はちがう
108:名無しさん@HOME
07/08/23 17:20:44 0
違うのに「離婚した家庭の子はまともにならない、困る、両親を軽蔑する」というのはなぜ?
109:名無しさん@HOME
07/08/23 17:23:21 O
>>106
そう思いたいみたいだね。
しかしまだこんな時代になっても離婚家庭の方がマイノリティなんだよ。
多くの夫婦の方が多少の不満があっても結婚を継続させてる。
110:名無しさん@HOME
07/08/23 17:27:01 0
不満があるのに継続させてる夫婦もかわらねーやw
思いたいのは>>109も変わらないように見える
111:名無しさん@HOME
07/08/23 17:28:36 0
つか、ここで離婚親を否定してるのは
親に離婚された子ども?
112:名無しさん@HOME
07/08/23 17:36:48 O
>>111俺含め大半がそーだろ
肯定してるのは離婚した親だろ
離婚したやつが自ら否定はあまりしそうにない
113:名無しさん@HOME
07/08/23 17:43:28 0
じゃあ、自分は、と書けばいいのに。
自分は肯定はしないけど、否定もしないし
恨みとか困るとかもないから
「絶対、子供は恨む」とか書かれると抵抗があるよ
なんか、まともに育たないと言われてるのより嫌だ。
画一的に子供の感情を決め付けて欲しくない。
114:名無しさん@HOME
07/08/23 17:45:18 O
>>108それは「親が離婚したのにがんばってる子供」を否定してるわけではないだろ
だいたい俺の親も離婚してるけど俺自身はがんばってるつもりだし
115:名無しさん@HOME
07/08/23 17:48:56 0
>>114
すまん。私も親が離婚しても、親は恨まないし頑張ってるからこそ
「軽蔑するよ」とそれが当然のように書かれていたから、ムカついてしまった。
116:名無しさん@HOME
07/08/23 17:51:21 0
母子家庭で育った奴がまともな人間になるわけない。
動物並みの理性の奴から生まれた子供は間違いなく性格歪む。
付き合ってる相手が片親だって知ったら結婚する気がなくなるね。
そんな家庭で育ったとまともな家庭が築けるわけないから。
117:名無しさん@HOME
07/08/23 17:52:38 0
死に別れは違うけど
118:名無しさん@HOME
07/08/23 17:59:09 O
>116
歪んでるね…
119:名無しさん@HOME
07/08/23 18:20:32 0
>>116
それは言いすぎっつか酷い。
反面教師って言葉があるし、親がダメな分子供の頃から自立しようと努力して
生きてきた人だっているだろう。
親と子は基本的に別人格だから、親の行為で子を裁いてはいけない。
120:名無しさん@HOME
07/08/23 19:01:26 O
>>116
被害者を虐めちゃいかんよ。子に罪はないんだからさ。
優しくそっと別れましょう。
121:名無しさん@HOME
07/08/23 19:07:07 0
>>116みたいなのにまともな家庭が築けるとは思えないから、別れたほうがいいわな。
母子家庭であることが魔除けとして働くこともあるのねー。
122:名無しさん@HOME
07/08/23 19:13:43 O
>>116は釣りだろ
123:名無しさん@HOME
07/08/23 19:18:48 0
>>116のような男がまちがって両親揃った娘さんと結婚してしまったら
結果的にまたひとつ母子家庭が増えてしまいそうだ。
子供にとっては親の離婚より、そこに至るまでの経緯と両親の関係の方が
よほど心を傷つけられる出来事だったような気がする。
うちの実父は女癖の悪さに加えて借金までこしらえた水商売のDQNだったので
(そして再婚した今の父は真面目で非常にいい父なので)
むしろ今となっては離婚してくれて心から良かったと思えるが、
小学生の頃は「おおきくなったらそうりだいじんになってりこんをきんししてやるう」
とか本気で思ってたなぁw
124:名無しさん@HOME
07/08/23 19:19:16 0
俺は親に捨てられたけど親に憎しみはない
125:名無しさん@HOME
07/08/23 19:36:32 0
>>123
私は両親不仲の家庭で育ったので、小さい頃は親の離婚を願っていた。
でも成長した今考えると、もし離婚されていたら極貧の生活になっていたことは
間違いないし、大学はおろか高校に行けたかも怪しかったろう。
年取ってそこそこ仲良くできるようになった両親に孫を見せることもできなかったろうし、
離婚してくれなくて良かったと今は思う。
でもその考えに至るまではすごく悩んだし、親を憎んだこともある。
離婚するにしろしないにしろ、子供にそんな思いをさせること自体がだめだと思ってる。
離婚を簡単に認める風潮もよくないと思ってる、離婚へのハードルを低くすると
夫婦仲を修復して続けていこうという気持ちを薄れさせることに繋がるから。
126:名無しさん@HOME
07/08/23 19:43:17 0
>>125
自分は離婚のハードルを下げることは別にいいと思う。
逆に結婚と出産のハードルをうんと上げて欲しい。
ただ性格が合わないだけの夫婦なら、喧嘩しつつもうまくやって行った方がいいだろうけど
暴力、不倫、多額の借金、ギャンブル、依存症、重篤な人格障害など
明らかに家庭を作ってはいけない人種(うちの実父だが)と結婚してしまった人の
逃げ道まで塞いでしまうのはさすがに恐ろしいから。
(エネスレに登場するエネ配偶者にも明らかにそういう人種が混じっている)
なにか、そういう人種に家庭を作らせないようにする手立てはないものか。
免許制にでもするしかないのか。
127:名無しさん@HOME
07/08/23 20:32:13 0
>>126
免許制賛成。
少なくとも頭の悪いDQNは結婚できなくなるから、不幸な子が減る。
でもモラとかは頭のいい人にも多いから、テストをすり抜ける奴も
必ず出てくると思う。
完全にそういう人種を封じるのは至難の業だろうね。
あと、DQNが結婚できなくなると平均初婚年齢がおそろしいほど上がるだろうねw
それは別にたいした問題じゃないけど。
128:名無しさん@HOME
07/08/23 23:37:19 0
126、何が免許制だよ、幼稚な考え
俺の父親は国際線のパイロットで母親は客室乗務員だった
俺の家はごく普通の平凡な家族だったけど急に親は変わり、父はパイロットを母は乗務員を辞め、仕事もしないでギャンブルにのめり込み莫大な借金して自己破産した
自己破産後、親はアル中になって施設に入院したけどアルコールの過剰摂取で死亡
免許制にしても結婚して家庭を持ってから人が変わったらどうするんだ? 結局免許制にしても無駄な事
129:名無しさん@HOME
07/08/23 23:48:42 O
レイプも増えそうだな。
130:名無しさん@HOME
07/08/23 23:58:36 0
離婚経験者である自分の考えとして・・
子供がいて離婚するのは立派な「犯罪」です。
これが許されるなら、気に入らないから人を殺すことを容認するのと同じ。
幸いにも、うちの子供は冷静で、大きな確執も残しませんでしたが、片親であることに違いはありません。
どんな理由があっても生き別れは避けるべきです。
大人の都合で子供の権利を奪ってはいけません。
確執の最中ではなかなか冷静になれるものではありませんから、そんなときは即決せず、知恵ある知人や年長者に相談してください。
大人とは子供を育て上げて、あとは早めに死ぬのが理想だと感じてます。
地球のためにも。
131:名無しさん@HOME
07/08/24 03:56:02 O
離婚されたら絶対に軽蔑するだの幸せになれないだの
個人の意見をさも社会の常識のように言われるとなんか腹立つな
片親で育ったが不都合は感じたことないし両親との関係は良好だよ。
一応大学まで行ったし。
132:名無しさん@HOME
07/08/24 04:11:44 0
男が養育費払うならいいけど払わない奴の方が大半なんだろ?
それで子供まともに育てられるのかね?
133:名無しさん@HOME
07/08/24 08:37:25 O
女の親が裕福なんじゃね?
134:名無しさん@HOME
07/08/24 08:47:50 0
>>128
君の家のケースが無駄だったからって
自分を非難していない相手を幼稚とあからさまに断ずるような人の方が
よほど幼稚と思うが。
そもそも実現のあてすらない例えの話にそこまで噛み付くのもどうか。
>>127が書いているように>>126の案は全てを解決できる魔法の手段ではない。
そんな手段なんて(いれば)神にしかとれないよ。
135:名無しさん@HOME
07/08/24 09:06:54 0
爆弾落ちてきたら全部解決するのにね
136:名無しさん@HOME
07/08/24 09:45:12 O
>>130
説得力皆無
137:名無しさん@HOME
07/08/24 10:23:15 0
>>136
逆に説得力あると思ったけど。
「確執で頭に血が上って離婚したけど子供にはひどい悪影響でした、
お詫びのために早く死にたい」
ってことでしょ。
経験者の言うことだから間違いないんじゃない?
138:名無しさん@HOME
07/08/24 10:27:30 O
なんつか…自分にとっての離婚への評価が、世の中の評価・
離婚家庭の子どもの評価だと信じてやまない人って何?
139:名無しさん@HOME
07/08/24 10:50:06 0
>>138
そんな人いたっけ?
皆自分の考えを述べてるだけだと思うけど。
140:名無しさん@HOME
07/08/24 11:19:38 0
離婚したら片親だけに育てられたら悪影響っていうけど夫に暴力振るわれても子供がいたら離婚するなって言うわけ?
141:名無しさん@HOME
07/08/24 11:47:52 O
離婚したほうが子供の人生にとって良い場合も有るよね
でも夫婦が協力し合っている普通の家庭と比べれば子供に良くない事には変りない
離婚するなら両親そろって子供にきちんと詫びるべきだな
そして望まれて生まれ来たんだって事は今後も変わらないんだと伝えるべきだ
142:名無しさん@HOME
07/08/24 12:04:03 0
旦那の暴力と借金で離婚した人を知っている。
耐えているうちに、暴力が子供にもむかい
そのうち子供が成長し、父親に反撃しだして
ある日子供が父親の首を絞めたと。
それで「このままでは子供を犯罪者にしてしまう」と離婚を決めたそうだ。
別の家では、同じような状況で
子供を強制的に遠方の全寮制の学校に送り出すことで、危機を回避した。
子供はそのまま学校を中退、家には戻らず自立した。
今も親子の間には確執が残っている。
ちなみに両者とも高学歴家庭。
まあいろんなケースがあると思うが
そういうのを聞くと、いちがいに子供が離婚の犠牲者とは思えんなあ~。
143:名無しさん@HOME
07/08/24 12:08:00 0
離婚しないと私が姑に殺されるor子供達が傷つく可能性が高いから
離婚しました。
調停離婚でしたが、最後まで離婚することには同意しませんでした。
子供達にとって父親は必要だから。
が、調停委員から離婚奨励、周囲からの離婚奨励、当時4歳の長男の
姑は嫌い発言で踏み切りました。
今は後悔してません。
144:名無しさん@HOME
07/08/24 12:54:09 0
子供にとって離婚が良いのなら離婚した方がいい。
家庭内事情にもよると思うのだが。
父親の暴力や虐待、借金、ギャンブル、浮気とか
毎日毎日子供が夫婦仲が悪い地獄絵図を見て育って
子供にとって良いと思う?
仮面夫婦を続けることがかえって子供を傷つけていることもあるだろうに
145:名無しさん@HOME
07/08/24 14:06:37 0
>>144
悪いのは父親って前提かよ。
これまでのレスちゃんと読んでるか?そもそも夫婦仲が悪くなること自体が
悪なんだっつの。
改善するために最大限努力してそれでもダメだったらしょうがないが、
その場合は「親として至らず、関係のないあなたに迷惑をかけてすみませんでした」
と子供に対して謝意を持つのが当たり前。
子供にとって離婚がいいから離婚しました、なんて離婚の要因を作った当人達が
言うことじゃない。子供にとっていいからじゃなく、親が悪いから離婚になるんだ。
146:名無しさん@HOME
07/08/24 14:09:14 0
>>142
そのどっちのケースも、子供は100%犠牲者だろ。
離婚の原因を作ったのは親(+祖母)であって子供じゃないんだから。
子供が生まれつき糞ガキすぎて、ほかの兄弟と隔離する必要があるから
離婚したとかいうなら別だがな。
147:名無しさん@HOME
07/08/24 14:31:08 0
そもそも夫婦仲が悪くなること自体が 悪なんだっつの。 ←夫婦なんて元は赤の他人なんだよ仲が悪くなるのは仕方ないだろ
喧嘩ばかりしている親を見てるほうが子供に悪影響だ
離婚したって、問題は子供がどう思うかだ、離婚する奴を批判する暇があったら仕事しろ
148:名無しさん@HOME
07/08/24 14:42:22 O
>>147だから夫婦仲わるいから子供のために離婚しましたはずるいだろ。夫婦仲をよくするために最大限の努力をして言ったとしてもだ。
子供生んだ以上その子にとっていい環境をつくるために努力する必要がありそれが義務だろ
片親が子供にとって悪い環境だとおもわないっていうならはなしは別だが
149:名無しさん@HOME
07/08/24 15:05:25 0
もうさ、きみの親が離婚して不満がたまってるのはわかったよ。
一生「息子」の意識のままで、親を恨み続けて人生を無駄に過ごしなさい。
150:名無しさん@HOME
07/08/24 15:10:26 0
>>146
少なくとも142の後者は(離婚に至ってないが)
はっきり言ってクソガキの問題児だったよ。
だから1人だけ追い出されて正解。
自分から見たら、前者の方が母親が味方について庇ってるぶん
ずっとマシだと思ったがね。
151:名無しさん@HOME
07/08/24 15:22:12 O
>>149おまえみたいなのを糞親っていうんだよ
152:名無しさん@HOME
07/08/24 15:29:23 O
>>151
たぶん人格障害だよ。
153:名無しさん@HOME
07/08/24 15:36:42 0
>>148
あなたは自分が知っているケースに固執して
「全ての離婚した夫婦は同じ」と思い込んでない?
「子供の為に離婚しました」と「子供に辛い思いをさせて申し訳ない」は両立できる思いだよ。
中には子供に申し訳ないと思わない親もいるだろうけどね。
ただ、それが全てと思うのはあまりにも視野が狭いし想像力がない。
私は別に離婚する予定はないがこの程度の想像は出来る。
そもそも小学生だってこの程度の事は想像出来ると思うぞ。
154:名無しさん@HOME
07/08/24 16:10:57 O
>>139
>>148みたいな人。
離婚=悪!
離婚された子=親を恨む!自分がそうだから!
みたいな。
155:名無しさん@HOME
07/08/24 16:13:28 0
まあ夫婦が協力し合っている普通の家庭と比べれば子供に良くない事には変りないな
憎しみ合っている仮面夫婦も同じくね
156:名無しさん@HOME
07/08/24 16:22:57 O
離婚=悪とはいえないっていう人の意味がわからないんだけど
どういうことからそういえるの?
157:名無しさん@HOME
07/08/24 16:25:09 O
夢見がちなんだね、
離婚家庭のこどもの一部って
被害妄想と責任転嫁に長けて
それも離婚したせい
158:名無しさん@HOME
07/08/24 16:27:29 0
>>156
子供の観点から。
子供がいなければ、どうでも良いけどね。
離婚がというより、親の不仲=悪 という感じかな。
159:名無しさん@HOME
07/08/24 16:30:02 O
子どものためなら親は感情を圧し殺せ!
160:名無しさん@HOME
07/08/24 16:30:57 O
子どものためを考えて結婚しろ!
161:名無しさん@HOME
07/08/24 16:31:25 O
>>157なにを根拠に被害妄想っていってんの?
162:名無しさん@HOME
07/08/24 16:31:37 O
子どものためにだけ生きろ!結婚する時点で自分らしさなぞ消してしまえ!
163:名無しさん@HOME
07/08/24 16:32:50 O
子どものために絶対不仲にならない相手を探せ!
164:名無しさん@HOME
07/08/24 17:01:35 0
子供のために離婚しない場合もあれば
子供のために離婚する場合もあるだろ
165:名無しさん@HOME
07/08/24 17:06:24 0
子供には責任無いな
そんな相手を選んでしまったことを生涯子供に詫び続けろ
166:名無しさん@HOME
07/08/24 17:11:36 0
両親が離婚したのは仕方ないと思ってる。
パパが私を引き取らなかったのはママの実家が資産家で私は跡取り。
パパ以外の誰もがパパが私を引き取る事に反対だったのも
一緒に暮らすことになるママより自分が悪者になる為に黙って出て行ったのも
成人してから知った。
だけど辛かったんだよ。
政略結婚で愛はなかった。再婚相手とはママより前から付き合ってたって言うけど
ママと結婚している間、その女はパパに捨てられていた訳だし
パパだってママだって愛のない結婚生活。そして望まれない私が生まれた。
周りに何を言われてもママと結婚せずにその女と駆け落ちすれば
みんな不幸にならずに済んだのに。
167:名無しさん@HOME
07/08/24 17:17:49 0
>>166
自分を望まれない子なんて言うな。あなたが生まれて来て、
あなたと会えて良かったと思ってくれる人がきっと現れるよ。
ご両親だってあなたに愛情が全くなかったわけじゃなかったのでしょう?
168:名無しさん@HOME
07/08/24 18:21:27 0
>>166
成人しているのならまずパパママという表現をやめて父母と言ったほうがいい。
しかし心情はわかるよ。
子供はね、親の離婚を「仕方ない」とか思わなくていいんだよ。
無理に受け入れる必要はない。
親は大人として、自分の責任で結婚も離婚も決めているんだから、
関係者の幸不幸は全て親の責任だからね。
このスレには、離婚した親に疑問を持つ子供に対し自立しろとか被害妄想とか
大人とは思えないレスをつける奴がいるが、そいつらは皆どうかしている。
嫌なことをされたら相手を恨むのは自然なことで、不当に傷つけられたのに
無理に許させようとするのは人権派弁護士並みのキ○ガイ沙汰だ。
たいした理由もなく離婚する奴らは、ペドフィリアとたいしてかわらん。
大人の欲求のために子供の人生を犠牲にしようというのだからな。
169:名無しさん@HOME
07/08/24 18:21:50 O
会社経営で失敗して 多額の借金を作って どうにもならなくなって 離婚しました 嫁さんと子供には本当に申し訳無い気持ちでいっぱいです 元に戻りたいけど 無理かな 自分が悪いので仕方無いですね
170:名無しさん@HOME
07/08/24 18:32:34 0
>>169
あんたポメラニアンの人?
まずは借金返して生活立て直すのが先決だろ、馬車馬のように働いて頑張れ
171:名無しさん@HOME
07/08/24 20:15:57 0
オトウサン大人はなぜウソをつくの?
URLリンク(vision.ameba.jp)
172:名無しさん@HOME
07/08/24 21:09:15 0
>>171
悲しいのう…
オカアサンはどうなったんだろう
173:名無しさん@HOME
07/08/24 21:36:48 0
何だかな。
私の子は障害児。発達障害を抱えている。
簡単に言えば、健常児の何倍も丁寧な子育てが必要。
けれどどんなに丁寧に育てても決して健常児にはなれない。
私はそれが分っていても子供にとって理解が難しい表現をしてしまったり
感情的に怒ってしまう事がある。
(これらは健常児なら理解出来るし無駄とは言い切れないが障害児には理解出来ない)
夫は私が勉強してきた事は理解し行動してくれるが、積極的に障害を
勉強をしているわけではない。二人とも我が子にとって良い親とは言えない。
それでも我が子は可愛い。二人なら育てていけると思っている。
配偶者に不満があった所で「子供の親」としてかけがえのない同士。努力もすれば妥協もする仲。
ここに書き込んでいるであろう子供の立場のレスを見ると、
微妙な所で健常児の親と私達は違いがあるのかな、とちょっと切ない気分だw
それでも、皆が健常児だって事だけは嬉しく思ってしまう。
障害を抱えていらない苦労をする必要はないから。
出来れば皆が少しでも穏やかになれますように。
174:名無しさん@HOME
07/08/24 22:04:11 O
165
クソガキ
175:名無しさん@HOME
07/08/25 00:12:20 0
>>174
え、子供にも責任がある、子供に詫びる必要はないって考えなの?
糞親ってか屑だね。
>>173
それでも我が子は可愛い。二人なら育てていけると思っている。
配偶者に不満があった所で「子供の親」としてかけがえのない同士。努力もすれば妥協もする仲。
これだよ、親としての資質で欠けてはならない点。
離婚親(というか離婚の原因を作った方の親)にはこの考え方が決定的に欠けてるんだ。
ただ、
>健常児の親と私達は違いがあるのかな
これはちょっと違うな。障害児が産まれたからと、妻子を追い出す夫や
子供を置いて出て行く妻(あえて父、母とは書かない)もかなり多いそうだから。
>>173の子供は障害は辛いけど、親らしいことを考えてくれる夫婦のもとに生まれた点に
関して言えば、ある意味ラッキーだったといえる。
176:名無しさん@HOME
07/08/25 00:27:56 O
一生詫びろなんて思考は糞ガキ以外のナニモノでもないよ
あーウザイ
確かにまともじゃない糞ガキを生産するね!離婚親は
まともに前向きに生きてる他の離婚家庭の子どもに詫びろよ
こんな糞ガキ生産してゴメンなさいってな
177:名無しさん@HOME
07/08/25 03:09:49 0
だから離婚すんなって。
178:名無しさん@HOME
07/08/25 07:59:56 0
あのー子どもはすでに成人してお父さんはほんとのおとうさんじゃない
ので
これは許されますか?
179:名無しさん@HOME
07/08/25 08:22:53 0
子供が結婚するまでは夫婦で協力し合え
180:名無しさん@HOME
07/08/25 09:03:48 O
嫁は根性が無い覚悟が無い忍耐が無い従順が無い
181:名無しさん@HOME
07/08/25 10:10:07 0
女だけの責任にしたい、親だけの責任にしたい、
俺は、なんにもわるくなーい!!!!
って、言いたいんでしょ?
182:名無しさん@HOME
07/08/25 12:36:08 0
>>181
それこそ被害妄想じゃんw
>女だけの責任にしたい
こんなのどこから引っ張り出してきたんだwwww
あとさ、子供に謝れってのは、子供の立場から言うばかりじゃないと思うよ?
私も子供いるけど、離婚したら子供に申し訳なくてしょうがないと思うし、
謝らずにはいられないと思う。家庭壊したら、子供が可哀想だと思うのが
親として当たり前でしょ?だからせめて謝るべき。
離婚したのは子供のためだから謝る必要ないって開き直る奴は、親の資格ないよ。
183:名無しさん@HOME
07/08/25 15:15:56 0
>>182
>>180
184:名無しさん@HOME
07/08/25 15:17:57 0
>>182
uzeeeeeeeeeeeeee
離婚したことは反省点だろうが、それを謝れ謝れ言う子供や親立場の人間なんざ
ウザ過ぎる!!!
185:名無しさん@HOME
07/08/25 15:21:26 0
親の資格がない
とか
謝るべき
とか
何様なんですかね。
186:名無しさん@HOME
07/08/25 15:23:44 0
中学生じゃね?w
187:名無しさん@HOME
07/08/25 15:27:29 0
子供には責任が無いだろ
謝るのは当然だと思うが
その後の努力で子供も許してくれるだろうけど
188:名無しさん@HOME
07/08/25 15:48:32 0
えっとー
親が反省していない前提なのはなぜ?
189:名無しさん@HOME
07/08/25 16:08:20 O
子どもに分かるように謝らないと、
謝ったことにならない
小学生みたいな理屈だけど
成長してない離婚家庭の子どもには
ありがちなんじゃなーい
190:名無しさん@HOME
07/08/25 16:25:50 0
みんな普通は謝っているだろ
191:名無しさん@HOME
07/08/25 16:28:48 0
うちの親父は謝るどころか、お袋は死んだことにされてたよ
高校入学の時に戸籍見て初めて知ったw
192:名無しさん@HOME
07/08/25 16:39:07 0
>>191
普通=全部、ではないっしょ。
あなたの父親は普通ではなく、少数派だった。それだけ。
193:名無しさん@HOME
07/08/25 16:43:32 0
>>182
家庭壊した本人が子供に対して可哀想と思うのは
反省せず思い上がってるから出来る事だと思うぞ。
本当に悪いと思ってる親なら申し訳ないと思うものだ。
真っ当に想像する気がないのならロムだけにしなよ。
あなたは真っ当な事を言ってるつもりだろうけど、ただの自己満足で
誰にとっても(親の離婚で傷ついてる子供にとっても)救いにならない。
むしろ逆効果だよ。
人を傷つけてでも自分の意見を主張したい、って訳じゃないんでしょ?
194:名無しさん@HOME
07/08/25 17:03:05 0
>>190
ですよね。
それでも、ちょっと恨むことはあるけれど
「謝れ」と思い続けたりはしないよね・・・
195:名無しさん@HOME
07/08/25 17:12:49 0
>>193
重箱の隅というか、どうでもいい表現の部分しかつつけないんだな。
「あの子には可哀想なことをした」とか普通に表現するだろ?
それに、真っ当なことを言うなってのはおかしいだろ。
このスレを見て、安易に離婚はするまいと思う奴が出るかもしれないし。
救われず傷つくのは、子供のことをろくに考えず離婚した自己中だけ。
離婚=悪だと言うのがだめだと言うなら、家庭板中にわんさといる
離婚マンセー馬鹿女どもにも説教してこいよ。
それとも、離婚=善と説くのは問題ないとでも言うのか?
離婚の罪悪感を突かれて辛いならこのスレ覗くのやめろよ。
自分を傷つけてでも反論したいのならかまわんが。
196:名無しさん@HOME
07/08/25 17:16:31 0
悪か善しかないってのが、浅はか
つか、離婚の罪悪感を親にもたせようって思考も暗いけど
ここ見ていて、嫌がってるのは
逆に、子供の立場なんだと思うけど。
子供の立場を傷つけてでも、親は謝れ!悪い!!を
連発したいあなたの軽薄さがいやだわ・・・・
197:名無しさん@HOME
07/08/25 17:18:10 0
>>194
離婚したのはお前のため、みたいな態度で謝らない親も少なくない。
ひどい配偶者と離婚せずにいて、お前のために我慢したと言う親と同じくらいいる。
198:名無しさん@HOME
07/08/25 17:18:41 0
暗い。そーね、暗いんだ。
199:名無しさん@HOME
07/08/25 17:19:58 0
>>197
少なくない。って、思いたいんだよね。
みんな、自分と同じ思いをしてるはず!!
みんな、親に一生涯謝られ続けたいはず!!
なんで、そんなに賛同が欲しいの?
200:名無しさん@HOME
07/08/25 17:20:53 0
>>196
どうして子供の立場が傷つくの?
201:名無しさん@HOME
07/08/25 17:20:54 0
>>192
>>191には「普通」なんてどこにも書いてないぞ?w
「うちはそうだった」と書いただけだろ?
なにをテンパってんだ?
202:名無しさん@HOME
07/08/25 17:26:15 0
まぁ、子供が中学や高校生くらいになれば、事前に打ち合わせができて子供も理解できるだろうが
幼児の頃離婚するケースだと、子供としてはなぜ自分だけ片親なのか理解できないだろうな
203:名無しさん@HOME
07/08/25 17:29:23 0
で、小さい頃に綺麗ごとを並べて説明したり嘘をついたりしてると
お年頃になって真実を知り、親を軽蔑することになるんじゃないか?
204:名無しさん@HOME
07/08/25 17:41:46 0
>>199
いや実際自己中な人多いよ?
そうでなけりゃ離婚率はもっと下がってる。
私の友達にも離婚したのがいるけど、全然罪悪感なし。
子供には、パパいなくなってせいせいしたよねーとか言ってる。
子供はパパっ子だったけど、母親の目にはそんなの全然見えてなかったみたい。
205:名無しさん@HOME
07/08/25 17:42:46 0
>>200
暗いのと一緒にされたら傷つくじゃーんwww
違うか
206:名無しさん@HOME
07/08/25 17:43:31 0
>>204
多いよ?ってwww
周りの話だけでそれ?
207:名無しさん@HOME
07/08/25 17:45:27 0
>>204
その友達が、子どもの気持ちを分かっていない可能性は高いが
204が見て、お父さんっ子だったのが
真実かも同じくらいの可能性でしかないからなー・・・
子どもの立場の意見で頼むよw
208:名無しさん@HOME
07/08/25 17:48:45 0
離婚しないにこしたことはないけどな。
夫婦仲がよくて離婚しない>>>>>夫婦仲悪くて離婚しない=仮面夫婦
>夫婦仲悪い為離婚>>>>>>>>子どもも施設かなー。個人的には
209:名無しさん@HOME
07/08/25 18:19:59 0
>>207
パパいなくなってせいせいしたねって友達が言ったとき、
はっきり「私はパパと暮らしたかったからそんなこと思わない」って答えてたよ。
友達は笑ってたけど。
母親を見る目つきで、子供が母親をどう思ってるかもだいたい想像ついたし。
210:名無しさん@HOME
07/08/25 19:50:49 0
結論を言わせてもらうと、仮面夫婦と離婚家庭の家の子供って
いま不幸であればあるほど
「離婚してくれれば良かったのに」
「どうして離婚したんだよ」
と、両親が選ばなかった道の方を恋しがって羨む傾向がある気がする。
自分もそうだった。
211:名無しさん@HOME
07/08/25 19:52:33 0
↑誤解を生んでは申し訳ないので。
「なんで離婚しなかったんだ糞親共! 死ね!!!(感情的)」と
「うちの両親は離婚した方が良かったんだろうなと思う(客観的)」は
まったく違うものであることをお断りしておきます。
上で書いたのは無論前者の方。
212:名無しさん@HOME
07/08/25 21:58:27 0
隣の芝は青いんだね・・・
でも不幸自慢は自分が1位。
213:名無しさん@HOME
07/08/25 22:12:14 O
不幸に酔い、他を羨む人間を育てたら罪だな…
214:名無しさん@HOME
07/08/25 23:13:24 O
家母子家庭で父親も好きだったけど離婚辛くなかったなー。
わかれてよかったんじゃないかと思えるし、ただ結婚しても式は(父親いないから見た目悪い)したくないな……。
片親が変って意識がなかったし……別れたのが小学二年だったからかも知れないけど、
215:名無しさん@HOME
07/08/26 00:36:48 0
>>214
片親しかいない式なんて珍しくもないよ。
死別離別はもちろん病気や喧嘩、宗教の相違まで理由はいろいろだけど。
あんま気にすな。
216:名無しさん@HOME
07/08/26 01:24:36 0
離婚したほうが良い場合もある
片親がヤク中やアル中、暴力振るうとか
217:名無しさん@HOME
07/08/26 01:32:16 0
そうそう。
片親が原因で子供に被害がでるくらいなら離婚したほうがいい。
現に片親の暴力のせいで最悪命を奪われてるかわいそうな子供が後を絶たないじゃないか。
218:名無しさん@HOME
07/08/26 02:32:35 0
>>217
現に片親の暴力のせいで最悪命を奪われてるかわいそうな子供が後を絶たないじゃないか
後を絶たないのは親の同意無しに子供を保護できる権限を児童相談所所長が持ってるのに
なにもしないから
219:名無しさん@HOME
07/08/26 02:49:11 0
>>216の言うことはもっともだ。そういう場合はしょうがないし、
離婚しないと虐待に加担しているも同然ということになってしまう。
しかし不思議なことに、そういう危険な状況にいる奴に限って
なかなか離婚したがらないんだよな。
共依存オソロシス
220:名無しさん@HOME
07/08/26 03:36:11 0
片親の暴力のせいで命を奪われようがどうしようが
それは子供のせいではなく親のせい
いくら離婚を正当化しようとしても子供から見れば言い訳に過ぎない
221:名無しさん@HOME
07/08/26 03:41:44 0
わからんちんだなあ
いろんなケースがあるの!
222:名無しさん@HOME
07/08/26 04:07:52 0
暴力振るうような奴となんで結婚したの?
223:名無しさん@HOME
07/08/26 05:43:42 0
子供に責任は無い
224:名無しさん@HOME
07/08/26 06:59:27 O
子どもに責任はなくても
子どもに一生涯謝り続けろ。は、おかしい。歪んでる。
225:名無しさん@HOME
07/08/26 09:51:52 0
まぁでもそのくらいの気持ちを持ってもおかしくないんだろうな
結婚というものを簡単に考えすぎだろ、デキ婚とか
相手を良く知りもしないくせに気軽に子供を作るな
226:名無しさん@HOME
07/08/26 10:57:22 0
そうだなあ。
性格の不一致とかならともかく、明らかに片方が暴力などのDQNだった場合
離婚すると、まあ普通子供はまともな方の親に引き取られるわけだけど
まともな方の親に向かってだけ「お前に見る目がなかったのがおかしい、
生涯謝り続けろ」ってのは明らかにおかしい。
ならお前今すぐDQNな方の親のとこ行けよ、甘ったれんなよとさすがに思う。
でも今の世の中、両親仲の良いまともな家庭を探す方が遥かに難しい。
そのうち離婚家庭、仮面夫婦でない家を子供が望むこと自体が
世帯年収1億の大金持ちの家に産まれるのを望むくらい贅沢な希望になる気がする。
227:名無しさん@HOME
07/08/26 17:09:55 0
私が小学生の頃に出て行った母は父も祖父母も私の事も嫌いです。
仕事をしながら本家の嫁として尽くして来たのに
色んな事をしてあげたのに私には何もして貰えないとして
私は誕生日も祝って貰えないと怒って出て行きました。
あなたはお父さんと暮らせばいい。好き勝手してダメになるといいんだわって
捨てセリフを吐かれたり嫌がらせの様な手紙を送って来たりします。
職場でも私と父の悪口を言っているみたいで予備校などで
他の高校生から「お前のお母さんだろう。お前の事嫌いだってさ」と言われました。
母も再婚した様だし母方の祖父母は完全に母の味方で私にも辛く当たるので
関係修復は無理だとは思うのですが悲しいです。
228:名無しさん@HOME
07/08/26 17:24:24 0
↑
平成3年2月うまれ。現在高校3年生の佐知子?
あのね・・あなたのお母さんはとても悲しい人なの。
そっとしておいてあげた方がいい。
229:名無しさん@HOME
07/08/26 17:31:43 0
子供が離婚の原因って何だかなー
教育方針の相違とか?
自分の思い通りにならないからって子供に当たるの良くないよね。
230:名無しさん@HOME
07/08/26 22:19:49 0
甘ったれんな。ま、そうなんだよね・・・
231:名無しさん@HOME
07/08/26 22:50:01 0
親に離婚された子が愚痴ると「甘ったれるな!」
夫婦問題で離婚を考えてる男が愚痴ると「嫁の気持ちを考えろ!」
夫婦問題で離婚を考えてる女が愚痴ると「離婚しろ!」
離婚済みボッシーが書き込むと「勇者!」
それが家庭板、ダブスタバカチュプの巣窟
232:寿
07/08/26 23:05:28 0
離婚で心に傷を負うほど子供はヤワじゃないよ
うちは小学校の修学旅行中に親に捨てられた、最初は精神的にショックだったけど
中学3年生ぐらいから何年かたって親と再会したら身も心もズタズタにしてやるって思ってた
233:名無しさん@HOME
07/08/26 23:51:16 0
>>230
暴力、不倫、借金、モラハラ等様々なDQN行為をした有責配偶者の方は責めず、
自分を引き取った『まともな親の方 だ け 』を
「なんで離婚したんだ」と非難し続けてる奴に甘えるなと言っただけで
離婚で傷付くこと自体を甘ったれんなと言ってるわけじゃない。
「親父が酒乱だったせいで離婚する羽目になった。親父死ね」はわかる。
「母親の不倫のせいで離婚する羽目になった。母親なんか死んでも面倒見ない」もわかる。
「父親の借金のせいで離婚になった。借金ぐらいで離婚した母親を恨んでる」は変だろって話。
234:名無しさん@HOME
07/08/27 00:26:34 0
それって>>56のこと?
235:名無しさん@HOME
07/08/27 00:39:13 0
離婚ぐらいで親恨んでる奴っておかしいんじゃないの?
恨んだって何も変わらないのに
心や精神的に傷を負うのはわかるけど恨むのは理解できない
うちも父は莫大な借金抱えて失踪したけど親父の事は恨んでないし(恨んだって意味ないし)
236:名無しさん@HOME
07/08/27 01:39:23 0
そうか、離婚したって子供は案外平気なもんなんだな。
けっこう酷い理由で離婚しても恨まれないみたいだし、嫁に飽きちゃったとかで
離婚してもいいってことだな。
子供に悪いかなと思って我慢してきたが、時間を無駄にしたのかもしれん。
237:名無しさん@HOME
07/08/27 02:04:26 0
>>236
けっこう酷い理由で離婚しても恨まれないみたいだし←それは子供によって違うから
離婚しても良いけど、中高生に子供がなったら殺されないように
238:名無しさん@HOME
07/08/27 02:06:38 0
>>237
中高生の時期を過ぎたら気にしなくなるようだから、それまでは逃げとくw
239:名無しさん@HOME
07/08/27 02:49:27 0
>>236
何という自分に都合のいい合理化・・・
子供は傷ついてるけど親には何でもない顔してるだけに決まってるだろうが・・・
240:名無しさん@HOME
07/08/27 11:47:52 0
>>236
ちょっと前のレス見ただけでも、離婚なんかで傷つくほどヤワじゃないとか
傷ついたとしても親を恨むなんてとかあるし、親が離婚してガッツポーズしたなんて
人もいたよ。
バンバン離婚しておkって子供自身が言ってるようなものじゃん?
ボッシー仲間を増やそうって呪いなのかもしれないけどさw
241:名無しさん@HOME
07/08/27 12:01:42 0
>>195
遅くなったので読んでないかもしれないけど。
そもそも私は結婚してないし、子供もいない。
両親が離婚した子供の立場だからこのスレを見ただけ。
確認もせず、私が離婚の罪悪感から書いたと思い込んだあなたは
実際は両親が離婚した子供の事を全く考えてもいないし、考えようともしてない、
単に自分の正義を主張したいだけで、その結果誰を傷ついても気にしない人、
と言うか誰かが傷つくとは思った事もない人なのかな?と思った。
もしかして傷つく方が悪いと思ってるのかもしれないけど。
242:名無しさん@HOME
07/08/27 13:27:45 O
頻繁に夫婦喧嘩するくらいなら離婚した方が良い
片親で育つより両親の喧嘩聞きながら育つ方が子供はグレるよ
243:名無しさん@HOME
07/08/27 13:32:01 0
子供の前で夫婦喧嘩をするな
そんな基本的なことも出来ないやつは親の資格無し
244:名無しさん@HOME
07/08/27 13:40:01 0
資格のないヤツなんざ、夫婦喧嘩に限ったる理由でなくともごまんといるわ。
245:名無しさん@HOME
07/08/27 14:08:26 O
全くだ
きっとその親が悪いんだな
246:名無しさん@HOME
07/08/27 15:07:50 0
・離婚しても子供にはたいして影響ない
・喧嘩するより片親のほうがマシ
・喧嘩しない夫婦なんかほとんどいない
結婚制度が無意味だという毒男のキャンペーンみたいだなw
結婚せずシングルマザー・シングルファーザーになるのが一番間違いのない道に思えてきたw
247:名無しさん@HOME
07/08/27 15:10:16 0
>>246
喧嘩はしても良いんだよ
子供の前でしなきゃね
248:名無しさん@HOME
07/08/27 15:19:26 0
子供時代に親が喧嘩してんのってスゲープレッシャーだったな。
当時は親とういか大人は偉いからモノ凄い大きな理由があって喧嘩してるんだと思って凄い不安になった。
いまになると大した理由でしてたんじゃないって分かるけどな。
249:名無しさん@HOME
07/08/27 15:23:51 0
不仲な両親に育てられる方が不幸だと思うが
子供を理由に離婚しないのは、金と労力の問題だよ
100%子供の事を考えりゃ離婚するよ
転校の問題などもあるしケースバイケースだが
250:名無しさん@HOME
07/08/27 15:32:04 0
>>249
>100%子供の事を考えりゃ離婚するよ
ケースバイケースだったら100%じゃないじゃんか
251:名無しさん@HOME
07/08/27 17:27:07 0
どんだけ読解力が無いんだこいつは。
煽りじゃなくマジで消防以下だろ。
252:名無しさん@HOME
07/08/27 18:05:11 O
喧嘩するほど仲が良いっつーじゃろ。喧嘩は良いんだよ。別に。
でも、いつも一方的にどちらかが怒り狂いどちらかを責め立てるのはいくないと思いまつ。
253:名無しさん@HOME
07/08/27 18:18:21 0
離婚後子供がまともなほうに引き取られるとは限らないんだよね。
小さいうちは母親に引き取られることが多いけど、父親が虐待の防波堤に
なってたのに引き離されて、守ってくれる人もいない中で苦しんで育つ子もいる。
夫婦喧嘩してると子供に悪いからって、それだけで離婚を肯定するのもどうかと。
254:名無しさん@HOME
07/08/27 18:33:58 0
私が小学生の頃、友人の親が離婚した。
そこんちの母親は他人が自分の言うとおりにならないとキレる人で、ほんとに
小さいことで娘にあたり散らしてた。服の上下の組み合わせが悪いとか、
トイレの時間が長いとかほんとにどうでもいいことで。遊びに行った私たちまで
そういう理由でキレて追い返されたりもした。
父親がいる間は矛先がそっちに向くしかばってもらえるから、父親が帰ってくる
時間になるまで毎日外で待っていたらしい。真っ暗になってもたった一人でね。
で、離婚になったんだけど、親権を争ったあげく母親が勝ち、友人は父親とは
ほとんど会えなくなった。
中学のとき自分の意思で父親のところに逃げ出したけど、それまでは
冗談抜きで地獄だったらしい。
離婚を認めるなら、子供が親を選べるようにしてやるべきだと思うわ。
255:名無しさん@HOME
07/08/27 21:06:12 0
赤の場合はどうするね?
256:名無しさん@HOME
07/08/27 21:18:20 0
こんなスレで共産主義者の話をいきなり持ち出されても……
257:名無しさん@HOME
07/08/28 00:26:05 0
離婚ぐらいなんだっていうんだよ
生きていればまた会えるだろ
258:名無しさん@HOME
07/08/28 00:45:06 0
家族の意味否定しまくりの意見続出ですな
259:名無しさん@HOME
07/08/28 01:23:33 0
親の離婚は子供に大した影響ないって言ってる人って頭オカシイよね。
親が離婚したからといって社会的に失敗せずに落ち着いた子供も多いだろうが
皆片親と引き離された苦痛を消化したり受け入れたりする苦労はしないわけが無いだろうに。
260:名無しさん@HOME
07/08/28 03:18:18 0
親の離婚は子供に大した影響ない=親としての私は子供に影響力ありません
私は子供にとっていなくても問題ない存在です
と言ってるに等しいんだが本人らは気づいてるんだろうか。
261:名無しさん@HOME
07/08/28 13:21:21 0
離婚が大した事ない、というより
仲の悪い父母の元で育つよりはマシ
という意見が多いと思うんだけどね。
262:名無しさん@HOME
07/08/28 13:24:37 0
マシってだけで、夫婦が協力し合っている一般の家庭より下なのは変わらない
263:名無しさん@HOME
07/08/28 15:03:26 0
マシってだけで、夫婦が協力し合っている一般の家庭より下なのは変わらない
↑
上か下かってのは子供自身が決める事で他人が判断する事じゃない
264:名無しさん@HOME
07/08/28 15:07:22 0
当然あるべきものがないのは事実でどうしようもない。
別れるような相手を選んでしまったのが離婚親のミス。
265:名無しさん@HOME
07/08/28 15:26:24 0
>>263
子供自身が
夫婦が協力し合っている家庭<離婚家庭
なんて判断くだすとしたら、それ自体が離婚の弊害だと思うぞ。
夫婦の協力とか家族愛を信用できなくなってる証拠だからな…。
だいたい、片親家庭はナメられたり差別されたりってのが現実にあるのに
両親揃った家庭より良いなんて判断は客観的に見ておかしい。
266:名無しさん@HOME
07/08/28 15:27:01 O
離婚はたいしたことない。って意見が「親側」からの意見と
信じて否定する人がいるね。
267:名無しさん@HOME
07/08/28 15:35:08 0
昨日6年振りに子供に会った
10歳と7歳になっていた
すごい成長しててびっくりした。2人ともしっかりしてて俺の子じゃないみたい・・・
帰りの高速で泣きぱなしで前が見えなかった
勝手な俺だが離れてても子供が大好きだ
268:名無しさん@HOME
07/08/28 15:57:36 0
>>266
たいしたことないなんて、実際に経験してない人の騙りだと思う。
親が喧嘩別れしただけでも辛いのに、他人から憐れみの視線で見られたり
露骨に差別する人もいる。
結婚のときも片親だからちゃんとしてないとか親に似て離婚するとか言われる。
親には、そんなこと言う人が悪いんだから放っておけと言われるけどね。
姑いびりされてる嫁に「聞き流せ」って言う夫と同じで何の意味もない。
その事態を招いたのはお前らだろう、こっちは被害者なんだよとw
大人になるにつれてそういうことにも慣れたし、結婚後は母子家庭のことを
ネチネチ言うのは夫の親戚だけになったからましになった。
そのうち誰も言わなくなると思う。
でも、子供の頃受けた傷ってなかなか癒えるもんじゃない。なんでもないときに
ふと思い出して辛くなる。そういうものだよ。
私は自分の経験から離婚はどうしてもやむをえない場合のみするものだと思うし、
子供に影響は大きいと思ってる。
今現在は頼りない夫と親戚関係で苦労してるけど、そんなわけで離婚はしない。
努力して戦って平和を手に入れる姿を子供に見せるのも、教育のうちだと思ってるし。
夫がDVとかサイマーだったら話は別だけどね。
269:名無しさん@HOME
07/08/28 15:59:46 0
>>268
アタシの感情=全ての離婚家庭の子の感情
バッカじゃないの?
270:名無しさん@HOME
07/08/28 16:01:12 0
>268
その自信に満ちた決め付けのほうが騙りにみえるが。
271:名無しさん@HOME
07/08/28 16:23:33 0
不幸だなあ・・・
272:名無しさん@HOME
07/08/28 16:27:09 0
離婚家庭=駄目な家庭、駄目な親
これが世間が貼るレッテルであり、多くがその通りでもある
子供自信がどう感じているかは別として
273:名無しさん@HOME
07/08/28 16:29:17 0
小学校の時の同級生の苗字がある日いきなり変わってて吹いたwww
そいつは親が離婚したってこと知られたくなくて、じいさんと母さんが喧嘩して苗字変わったとかわけわかんない言い訳してたけど突っ込まれて泣いてたw
子供はデリカシイなくて残酷だから離婚なんてするもんじゃないよ
274:名無しさん@HOME
07/08/28 16:37:55 0
デリカシーないのを正当化したり、吹いたのが普通だと思う人間も
離婚親とそうそう代わらないと思うが・・・
人の不幸を笑える人間ってことでしょ?どんな躾されてんの?
275:名無しさん@HOME
07/08/28 16:46:18 0
だが、悲しいかなそれが世間の目だ
離婚親当人はなんとか正当化したいんだろうが世間は甘くないし、いやな奴だらけだ
子供はその中を生きなければならないハンデを負う
276:名無しさん@HOME
07/08/28 16:48:35 0
>>275
自分が人の不幸を笑う最低な人間だと自白なさった挙句に、正当化なさるんですね・・・
その上、世間の目だと。どんだけ、自分が世間なの?
277:名無しさん@HOME
07/08/28 16:50:30 O
>>242
夫婦喧嘩しないように、夫婦仲良く暮らせるように、つー努力はしないわけ?
喧嘩見て育つより、離婚の方がマシって、マジ呆れる
夫婦関係修復させるより 離婚の方が楽ってか?
ま、どーせ
『ぁたしゎ努力してんだけどぉ~、旦那が努力してくれないからぁ~』
って話だろw
どんだけご都合の自己中だかww
278:名無しさん@HOME
07/08/28 16:58:49 0
努力すれば修復できるものだけではない
279:名無しさん@HOME
07/08/28 16:59:14 0
携帯厨って馬鹿ばっかりだな
280:名無しさん@HOME
07/08/28 17:05:01 0
離婚ぐらいなんだっていうんだよ 親が離婚したから自分は不幸だとか思ってんだろ
かわいそうにって同情でもしてもらいたいわけ? 甘ったれるなよな
片親とだけでも一緒に暮らせるだけマシじゃん うちなんか施設育ちで親となんか暮らしたこともないんだから
281:名無しさん@HOME
07/08/28 17:05:15 0
努力で全てがどうにかなるのならば、
ここの「離婚も仕方なし派」を「離婚は悪派」に意識改革する努力をして欲しい。
282:名無しさん@HOME
07/08/28 17:06:23 0
見抜く目がなかったことによって家庭を維持できない相手を選択してしまい
軽率にもその相手との子供が出来てしまった
そして結局家庭は破綻し子供は母子家庭の子というレッテルを貼られ生きる
これだけ見ても子供に対して申し訳ないこと満載だと思うが?常識的に考えて
283:名無しさん@HOME
07/08/28 17:06:41 0
>>280
そうね。片親ってだけで不幸だといったり
離婚家庭の子を見て吹くとかいってる人は、
まだまだ下があるのを分かってないのね。
284:名無しさん@HOME
07/08/28 17:07:44 0
常識的に考えて、レッテルを貼り付けるほうが他人に申し訳ないと思うが?
285:名無しさん@HOME
07/08/28 17:08:36 0
「離婚ぐらい」という軽率な考えを持つこと自体おかしいだろ
そういう考えを持っているなら子供を作る前に別れればいいんだよ
286:名無しさん@HOME
07/08/28 17:09:50 0
離婚はそりゃあ良くないさ。
だけどさー。
責めてるだけの人って、生産性なくね?
すっげ、暗くね?
それも、親のせい?
すっげ、つまんねー人生送ってんね。
なんで後ろばっかり見てんの?
287:名無しさん@HOME
07/08/28 17:11:13 0
>>285
それが、>>280の「離婚ぐらい」への返答だとしたら、論点ずれてませんか?
288:名無しさん@HOME
07/08/28 17:11:40 0
子供に対して罪悪感を持たない離婚親を非難するということが
なんで後ろを見ることにつながるのか、サッパリだw
289:名無しさん@HOME
07/08/28 17:13:21 0
>>287
>>280がズレてるんだろw
「超貧乏な人もいるんだから普通の貧乏は当然だ」ということだろ?要するに
当然じゃないんだよ、全然
290:名無しさん@HOME
07/08/28 17:16:04 0
罪悪感を持たない人だけをせめているようにはみえませんが?>>288
291:名無しさん@HOME
07/08/28 17:16:26 0
離婚家庭で育った子供なんて犯罪者になるしかないだろうなw
292:名無しさん@HOME
07/08/28 17:16:31 0
親と暮らしたくても暮らせない奴もいるんだよ、片親育ちのほうが施設育ちよりマシさ
片親が薬物中毒やアル中や暴力振るっても別れちゃいけないのか
293:名無しさん@HOME
07/08/28 17:17:04 0
別れることになるような相手を選択してしまったことが全ての原因
選択したのが離婚親ならばその結果に対する責任も選択した本人にある
「結果的に別れたほうが子供にも良かった」というのは言い逃れに過ぎない
294:名無しさん@HOME
07/08/28 17:18:11 0
>>289
超絶貧乏でもがんばってるのに、普通の貧乏が
貧乏を嘆くだけで何もしないのがムカつく!って話かと・・・
考え方の基準が違うんだろうな。離婚をひたすら責める人とは。
どんな離婚でもダメなの?
295:名無しさん@HOME
07/08/28 17:19:14 0
>>293
自分は絶対間違いを起こさない。間違った選択はしない。みたいな人ですね?
296:名無しさん@HOME
07/08/28 17:19:51 0
>>291
それはない。
297:名無しさん@HOME
07/08/28 17:19:57 0
離婚経験したって立派に暮らしてる人も大勢いるのに
298:名無しさん@HOME
07/08/28 17:20:58 0
>>294
だから離婚したほうがマシな家庭もあるよ
でもマシなだけ
普通の家庭のほうが良いに決まっている
299:名無しさん@HOME
07/08/28 17:21:13 0
>>294
普通の貧乏は開き直って「貧乏が正しかったんだ」と言ってるみたいですが?
で、貧乏でない人にそれを責められテンパっている←今ここ
300:名無しさん@HOME
07/08/28 17:22:47 0
離婚=悪=無責任と語り続ける人って
親から」離婚しない私は子どもの為を思ってた。お前のために離婚しない。」
と、念仏のようにいわれ続けたのだろうか。なんか、怖い。。。
301:名無しさん@HOME
07/08/28 17:29:13 0
>>300
違うだろ
夫婦が協力し合うのが普通の家庭だからだろ
302:名無しさん@HOME
07/08/28 17:29:42 0
離婚親全体を叩いてるわけじゃないよ?
「子供のために、むしろ別れて良かった」なんてほざいている
軽はずみな頭のおかしな奴を叩いてるだけ。
303:名無しさん@HOME
07/08/28 17:32:06 0
>>301
そのへんはスッ飛ばしてるんだよね、なぜか
304:名無しさん@HOME
07/08/28 17:35:24 0
デキ婚の連中は離婚率が高いが、世間の目はそんな連中に対して甘くはないよ
甘く見ろというほうがどうかしている
305:名無しさん@HOME
07/08/28 17:36:01 O
協力しあえる内ならいいけどさ…。
何か、離婚否定の人って鬼気迫る感じ
306:名無しさん@HOME
07/08/28 17:36:41 O
>>302みたいな人だけじゃないよね?
307:名無しさん@HOME
07/08/28 17:38:00 0
離婚が子供の命を守る事につながる場合もある
親の離婚経験がなんだっていうんだよ
親のせいにして自分は不幸だとか言ってる奴ってクズ
308:名無しさん@HOME
07/08/28 17:42:08 0
>>307
違うんだな
子供の命を守るために離婚しなければならないような状況に陥ったのは誰の責任なんだ?
そんな相手を選択し、軽はずみに子供を作ったのは誰なんだ?という話し
309:名無しさん@HOME
07/08/28 17:42:29 0
>>306
普通の離婚親は子供に対して申し訳ないと思っているし詫びているよ
開き直っている離婚親なんて極一部だろ
310:名無しさん@HOME
07/08/28 17:45:52 O
>>309
ですよね。
でも>>308みたいな
結婚から間違いだって人もいるんで怖いです。
どんな聖人君子なのやら
311:309
07/08/28 17:50:17 0
>>310
いや>>308は間違って無いと思うけど
人を見る目に自信が無いのなら子供は暫らく待てば良いんだから
312:名無しさん@HOME
07/08/28 17:52:48 0
子供の命を守るために離婚しなければならないような状況に陥ったのは誰の責任なんだ?
暴力とか振るう母親もしくは父親の責任であり、子供を守るために離婚した方には責任はない
313:名無しさん@HOME
07/08/28 17:53:40 0
>>13とか>>16とか>>307みたいな無責任な奴はむかつくけど
口に出さないまでも、子供に対して罪の意識を持つ人に対しては怒りはわかない。
離婚自体は仕方ないもんね、状況によっては。
314:名無しさん@HOME
07/08/28 17:56:50 0
>>312
そんな相手を選んで子供を生んだ責任は?
315:名無しさん@HOME
07/08/28 17:57:26 0
せいぜい批判して楽しんでな、離婚反対派のお馬鹿さんたち
316:名無しさん@HOME
07/08/28 17:58:55 0
↑きっと開き直り派だな
317:名無しさん@HOME
07/08/28 17:59:10 0
>>314
結婚前や出産前はいい人でも結婚後や出産後に変わることもあるから責任はないね
318:名無しさん@HOME
07/08/28 17:59:44 O
>>311
そうですか?
結婚する時から見る目がないって分かる人いますか?
逆に見る目があると自信があったのに
子どもが出来たり、生活していく中で相手や自分に変化が
ある可能性もありますよね?
どれだけエスパーになれば、過ちを犯さなくて済みますか?
離婚によって、結婚まで遡って責めるのはどうかと。
デキの場合は違うかなと思いますが。
319:名無しさん@HOME
07/08/28 18:01:03 O
相手を選んだ責任
↑これ連呼してる人、あなた神様か何か?
320:名無しさん@HOME
07/08/28 18:04:46 0
夫婦仲良く協力し合っている家庭が一番だ
ズッ婚でもね
321:名無しさん@HOME
07/08/28 18:07:39 0
子供を守るために離婚した方には責任はない
と言ってる奴は無責任だね
これっぽっちも子供に申し訳ないって思いが無いんだろうな
322:名無しさん@HOME
07/08/28 18:09:37 0
ハズレくじを引いたことで子供がもし不幸になるとしたら(全員じゃないよ?)
引いた本人には責任はないという考え方がおかしいんだよ
本人に避けようのないことであっても責任は生じる
これは仕方ない
323:名無しさん@HOME
07/08/28 18:13:12 0
>>321
思い込みが激しいね
324:名無しさん@HOME
07/08/28 18:13:52 0
離婚否定派と、事情によっては容認派すらも相容れないんだな・・・と思った。
325:名無しさん@HOME
07/08/28 18:15:23 0
>>319
いいえ
夫婦が協力し合う普通の家庭のものです
326:名無しさん@HOME
07/08/28 18:15:45 0
>>281に答えてください。
やり込めようとするのではなく、努力して分からせてください。
貶めるだけ、自分の気持ちを書き散らすだけでは
努力にはなりませんから。
327:名無しさん@HOME
07/08/28 18:17:04 0
自分がいいクジひいたから、他は見下して当然なんだ。>>325
328:名無しさん@HOME
07/08/28 18:17:58 0
離婚否定派なんて今はここにいないと思うけど
無責任な人を叩いている人がいるだけ
329:名無しさん@HOME
07/08/28 18:18:23 0
>>326
>>281の「「離婚も仕方なし派」を「離婚は悪派」に意識改革する」という意味がいまいちわからない
全員が「離婚は悪派」になればいいってこと?
330:名無しさん@HOME
07/08/28 18:23:01 0
自分は(子供を守る側)は悪くないんだ
立派に育っている子供だっていっぱいいるんだから甘えるな
なんて言っている人は1名だけでしょ
331:名無しさん@HOME
07/08/28 18:24:00 0
たぶんね
で、離婚家庭そのものをやたら煽ってるのも一人
もしかしたら同一
332:名無しさん@HOME
07/08/28 18:53:09 O
IDが出ないと分かりにくいね
333:名無しさん@HOME
07/08/28 19:11:55 0
>>328
離婚した人の結婚や出産から否定している人は、ただの過激派ってこと?
もしくは、そこも無責任として叩くの?
>>329
離婚は悪として、異様に貶めている人はそうしたいんじゃないのかな。
334:名無しさん@HOME
07/08/28 19:13:18 0
離婚完全否定も1人
離婚完全肯定も1人?
335:名無しさん@HOME
07/08/28 20:06:21 O
完全否定はいないんじゃないかな
責任が無いと言っている人を叩いている人が数人いるだけで
336:名無しさん@HOME
07/08/28 20:18:07 0
責任がないといっている人もいないんじゃないかな。
煽りが数人いるだけで。
本当に一切責任がない、逆に子どもの為に別れたとか言う輩は
叩かれて当然だと思うけど
責任も感じてるし、子どもに悪いと思っている人でも
離婚したらもう叩く対象って煽りが粘着してるよね・・・
337:名無しさん@HOME
07/08/28 20:27:27 0
アツいな
338:名無しさん@HOME
07/08/28 20:36:27 0
他人の離婚を笑う者は
自分の離婚に泣く
339:名無しさん@HOME
07/08/28 20:40:10 0
>>338
明言だな。
事情はそれぞれ違うだろうに
他人の不幸を喜んでるクズは
自分もいづれ離婚されるだろうな。
340:名無しさん@HOME
07/08/28 20:57:28 O
盛り上げようとしている1名のクマが責任が無い悪くないと言っていると予想
341:名無しさん@HOME
07/08/28 20:59:47 0
>>339
離婚親の予測ほどあてにならないものはない
342:あ
07/08/28 22:59:35 O
子供産まれて借金判明。お金から喧嘩になり暴力。子供にも暴力。家には帰らずパチンコか飲みに行くか風俗。カードとりあげても違う所でかりる。返済の為私も働き出したら仕事辞めた。旦那の実家なのに親は何も言わない。もぅ二年離婚していいですか?
343:名無しさん@HOME
07/08/28 23:30:11 0
>>342
そういうのは「やむをえない理由」でしょ。つか、子供が暴力をふるわれてるのに
離婚しないわけにいかないんじゃない?
「子供を守るためだから私は悪くない」と思わず、
「やむをえず離婚したけど子供には申し訳ないことをした、その分頑張って育てたい」
というなら普通は応援する人のほうが多いと思うよ。
344:あ
07/08/28 23:38:14 O
一応離婚を考えて貯金も隠れてしてます。離婚の話にはよくなりますが、慰謝料や養育費は一切払わんから!か、子供は俺が育てるばかりで、親は近所にどういえばええの!とか子供が可哀相、借金ばっか言うから暴力されるんや。で離婚させてくれません。
345:あ
07/08/28 23:44:47 O
追加
私もお金の事ばっかり言うのはダメだと思うんですが、将来不安だし、私の親は二人とも他界してます。今19で未成年なので、裁判しても子供とれないから裁判はするなとか旦那の親に言われたのですが、養育費など払いたくないからでしょうか?
346:名無しさん@HOME
07/08/28 23:56:09 O
スレ違いだな
まともなスレで相談しなよ
頑張れ!
347:名無しさん@HOME
07/08/29 00:14:47 0
>>345
離婚問題に直面している人たち 集まれ!その15
スレリンク(live板)l50
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活第36版
スレリンク(live板)l50
このあたりで相談してみるといいと思う。
たいてい離婚のときは、子供が小さければ母親が親権取れることが多い。
しかし頼れる人がいない・無職だと万一ということもあるので、職探しを
したほうがいいかも。
離婚前に子供をさらわれるおそれがあるのなら、先に子供を連れて出ることも
必要かも。亮完備託児所つきの仕事も、職種を選ばなければ見つかる。
例えば工場系の業務請負や温泉旅館の仲居とか、パチンコ屋など。
「託児所 寮完備 工場」「託児所 寮完備 温泉」などでググれば求人が出てくる。
ただし仕事はきついので覚悟は必要。
私としてはとりあえず上記のところで職をみつけて子連れで逃げてから
離婚調停を申し立てるのがいいかと思う。
348:名無しさん@HOME
07/08/29 03:32:31 0
離婚する人間はクズ。
その子もクズになる可能性高し。
349:名無しさん@HOME
07/08/29 04:31:24 O
↑釣れないねぇ
>345
デキ?
350:名無しさん@HOME
07/08/29 05:29:25 0
犯罪者の母子家庭率は異常
351:名無しさん@HOME
07/08/29 10:39:48 O
統計があるのか?
352:名無しさん@HOME
07/08/29 10:52:20 0
もうね、スレタイと>>1が
「どんな理由があろうと子蟻で離婚するのはクズ」と言ってるからな
全く同意できない
353:名無しさん@HOME
07/08/29 11:12:35 O
>352
そんなこと言ってるか?
それに親にどんな事情があろうが、離婚すれば子どもに悪影響及ぼすのは確実だと思う。
354:名無しさん@HOME
07/08/29 12:29:32 0
>>353
たとえ片方の親がサイマーとかDVだったとしても、離婚しないよりマシってだけで
普通の家庭より悪影響なのは間違いないわな。
でもそういうやむをえない場合は、あんま叩いてまともなほうの親にまで凹まれたら
子供が余計不幸になるかもしれん。
悪影響があることさえちゃんと理解してて、子供に対するケアをきちんとしているなら
周囲は責めないで見守る方向で行くべきなんじゃなかろうか。
どうでもいい自己中な理由で離婚したり、離婚を正当化するような連中は
ガンガン叩かれて目を覚ませと思うけど。
355:名無しさん@HOME
07/08/29 13:12:27 O
同意。
それに子ども第一で離婚したのなら、子どもが巣立つまで子ども第一の姿勢を貫くべき。
そんな立派な親を馬鹿にする奴は本物の馬鹿だし
自分の周りに一人親が居て、悩んでいるようなら惜しみなく協力するよ。
356:名無しさん@HOME
07/08/29 13:15:16 0
んだんだ
357:名無しさん@HOME
07/08/29 13:48:46 0
やむをえない理由があれば離婚した方が子供にとってマシな場合もある
でおk?
358:名無しさん@HOME
07/08/29 14:56:04 0
>>357
離婚後にキッチリ子供の心のケアができなけりゃダメだけど。
でもだいたいその通りでいんじゃね?
359:名無しさん@HOME
07/08/29 15:35:22 O
でも、やむをえない理由で子供の為に離婚したくせに、自分の為に新しい男作って再婚ってどうよ?
聞いて呆れるねw
楽したいのか、お金が欲しいのか、小俣が疼くのかw
360:名無しさん@HOME
07/08/29 15:37:39 0
ここにも携帯厨が・・・
361:名無しさん@HOME
07/08/29 15:41:07 0
スルーでおk
362:名無しさん@HOME
07/08/29 15:50:43 O
>>357>>358でFAかと。
363:名無しさん@HOME
07/08/29 16:26:18 O
>>361
ヤレヤレ
ご勝手に( ´,_ゝ`)プッ
364:名無しさん@HOME
07/08/29 17:12:39 0
離婚したら必ず悪影響とか言ってるけど、多くの人はまともに育ってる
片親がいないからって必ずイジメに遭うわけでもない
悪影響を及ぼすとかイジメに遭うってそれは固定観念
片親しかいなくたって周囲の支えがあればまともに育つんだよ
365:名無しさん@HOME
07/08/29 17:36:33 0
>>364
周囲の支えねぇ・・・
×1姉、子育てまともにしないせいで
うちの両親が苦労している。
366:名無しさん@HOME
07/08/29 18:05:45 0
ふむ、両親が揃っていても
子育てをまともにしないカス女が育つんだな
367:名無しさん@HOME
07/08/29 19:32:31 O
>>365-366
www
368:名無しさん@HOME
07/08/29 19:58:06 O
母子家庭手当てを無くせばワガママ離婚は減る
369:名無しさん@HOME
07/08/29 20:10:22 0
>>368
それは細木数子も言ってたな
370:名無しさん@HOME
07/08/29 20:15:48 0
元夫の給与を自動的に元妻の講座に一定金額振り込むように
会社に義務付け、それが可能な家庭は母子家庭手当てをなくす
もしくは減額する
371:名無しさん@HOME
07/08/29 21:24:55 0
>>364
まともな方の親に引き取られればまともに育つ確率うp
運悪く逆のほうに引き取られたら……DQN再生産の道。
372:名無しさん@HOME
07/08/29 21:59:04 O
>片親しかいなくたって周囲の支えがあればまともに育つんだよ
あっちゃ~
最初っから他人を頼っちゃってんだね。それじゃまともに育つ訳無いよ。
よくて、離婚を推奨する大人が増えるだけw
情けない。
>元夫の給与を自動的に元妻の講座に一定金額振り込むように
会社に義務付け
給与の差し押さえは可能だよ。
しかし、いくら義務だからと言っても、反吐が出るほど嫌って別れた相手に施しを
受けるようで嫌じゃないの?もっと肩肘を張って生きられないのかね?
なんか哀れだね~
373:名無しさん@HOME
07/08/29 22:05:12 0
たてよみ?
374:名無しさん@HOME
07/08/29 23:49:17 0
ケータイ君はスルーでおk
375:名無しさん@HOME
07/08/29 23:54:39 0
携帯で長文か・・・
376:名無しさん@HOME
07/08/30 00:47:36 0
両親と暮らしてても親が仕事もしないで飲んだくれてたりしてたら子供はまともに育たない
逆に片親と暮らしてても子供のために片親が一生懸命なら子供はまともに育つ
離婚が全部ダメっていうけど、例えば父親が母親に暴力振るってるの見て子供がまともに育つと思うか?
父親が母親がいなくなってくれたら幸せに暮らせるのにって思ってる子もいるんだよ
その場合も離婚するなっていうわけ?
子供が親を恨むのは離婚原因を作った片親だけで両方を恨むってのはまずない
377:名無しさん@HOME
07/08/30 00:51:32 0
自分の経験からするなら、
母親も私も、殺される前に父親から逃げられて良かった。
連れて逃げてくれてありがとう!お母さん。
って感じかなぁ。
父親は外面が凄くいい人だから、他人には解って貰えないんだよね。
家の外で見る父親は別人。
学歴・家柄、非の打ち所無く、物腰柔らかく、虫も殺さぬいい人だったなぁ。
家の外では。
周囲の人は、家庭内でのことなんて知るはずもないから、
「あんないい人、他に居ない。あの人を怒らせた、あなたが悪い」
とか、父親のDVで肋骨折って入院してる母親に言ってたしね。
その時父が暴力ふるった理由が、(真夏の昼間の)気温が高くて気分
悪いだった。
父親の再婚相手・再々婚相手も、子供と一緒に逃げたらしい。
世間の人も、父親がおかしい事に気がつき始めたらしいけど。
再婚相手も、再々婚相手も、なぜか自信満々にうちの母親に
「私はあなたが出来なかった、幸せな家庭を築きあげるわ」
って宣告しに来た。
思うに、あれは父親が何か吹き込んでたんだろうなと思う。
離婚考え出したら、即、うちの母にアドバイスを聞きに来てたのも
今や良い思い出だな。
378:名無しさん@HOME
07/08/30 01:27:12 0
うちの親父はいつも母に辛い思いさせてた うちが中学に入学してちょっとしてから
親父が復縁を迫った、母と姉は復縁に賛成だったけどうちは反対した
母にあんな奴父親とは認めないって言った 母と親父は復縁したけど1年後に再離婚した
今でも親父を許せない
379:名無しさん@HOME
07/08/30 05:02:21 0
そんな親父を選んだのは母親だろうが
380:名無しさん@HOME
07/08/30 06:48:55 0
>>379
そんな親父を選んだのは母親だろうが ←選んだ母は悪くないし
悪いのは親父だけ