09/12/28 11:52:44 0
つくばで大型ショッピングセンターオープン 田舎でショッピングセンター
が出来、そうゆう所でギャラリー開いた事ないらしくなんと
40%位売約済みの札が、、、、ラッセン好きで近くに一団が来たとき買い物ついで
良く見に行ってたがここまで売れてるのは見たことない、、、
おかげで販売員の勧誘もほとんどなくじっくり見れた!
原画も売れてたな! 版画は中古で2~5マソで買えるのあるのに、、、
家も競売で激安で手に入れた俺としてはネットなど買う前に最大限調べて
買う様にしてる。
520:名無しさん@HOME
09/12/28 12:13:51 0
ジグソーパネルで何枚かある。
ピースが多いのはこれしかなくてさ。
色調がほぼ同じだから難度アップで楽しめたよ。
521:名無しさん@HOME
10/01/15 21:50:00 0
>>520
楽しめるって凄いな…
俺だったら途中でキレて滅茶苦茶にしそうだわ。
522:名無しさん@HOME
10/02/02 11:07:38 0
158 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/30(月) 17:04:06
このスレに書いてあることはほぼ正しいです。
会社の子がラッセンから名刺もらい、メールちょうだいといわれ、
6時に六本木のホテルでok?
とかいう、メールがラッセンからきてましたね。
その子は、ラッセンをしらなくて、「こわいよ」といって
いきませんでしたが、純粋なラッセンファンでしたので、
そういう人だとはおもいませんでした。
幻滅しましたね。。
展示会にももう行くことはないでしょう。。。
523:名無しさん@HOME
10/03/06 18:07:43 0
ラッセンの絵嫌いな人多いんだな。綺麗で好きなんだけど
まあ絵に高い金出さないから安い額入りポスターを
買って楽しむだけなんだけどね
部屋に飾ってたのは15年位前だから
悪徳商法の事聞いたときは驚いた
展示会も見に行ってみたいけど販促うざいからなあ
面倒は嫌いなので結局見に行かず
524:名無しさん@HOME
10/04/11 15:51:07 0
絵が嫌いというか、題材とか絵に表れてる思想とかが嫌い。
技術的には並み以上だと思うが、それだけに却って嫌らしさが際立つ。
525:名無しさん@HOME
10/04/12 08:17:22 0
入学式でパンフ配られた。
でクーリングオフの方法やローンの危険性について大学で習った。
「当時海の絵を描く有名だった某有名シルクスクリーンアーティスト」って
らせーんのことではないでしょうか?
かくいう私もホームセンターで買ったポスター(額つきで三千円)を飾っていました。
個人的な話ですが、この人はHPで昔、売り上げの一部をグリーンピースに寄付していることを
公言していました。今は日本人しか絵を買ってくれないせいか、削除してありました。
画集でも日本人が鯨や海豚を食べることは良くない風習だ、みたいなことを
ちょろっと書いていました。
それにしても、あのハワイやラスベガスの一等地に山ほど所有していたらせーんの画廊、
最近突然無くなってしまいましたね。HPも全部無くなってしまいました。
今は国有化されたJALホテルで自称・ホンモノの絵を売ってるようです。
それから、この前ショッピングセンターでらせーんを見ました!
全身真っ黒けで金髪の落ち武者みたいな髪型で、とても嫌そうな顔をしていました。
526:名無しさん@HOME
10/04/17 00:55:56 0
ギンカンホ気になって調べた
ギン=銀行員、カン=看護婦、ホ=保母さん
なるほど。
527:名無しさん@HOME
10/04/17 01:24:41 O
>>520
変なパネル
528:名無しさん@HOME
10/04/17 01:46:03 O
タダで貰えるポストカードやカレンダー目当てに展示会に出掛けた知人。
帰ってきた時には60万の絵を購入、ローン契約済み
が、飾らずに数年経ち、結局売ることに。
絵より額の方が高値だったのにはウケたwww
529:名無しさん@HOME
10/04/17 01:52:22 O
香水もたいがい、ビンのが高いんよ
530:名無しさん@HOME
10/04/17 03:36:39 O
そっか…絵自体は額の1/3の値段だったんだよw
531:名無しさん@HOME
10/04/17 14:52:43 O
やっぱ詐欺会社だったんだ。
私も数年前に展示会を見に行った際に買わされそうになったよ。
でも20歳でバイト代を貯めて車を一括で買った私は騙されなかった。
お金の価値が分かる時で良かったよ。
532:名無しさん@HOME
10/04/18 07:36:52 0
ラッセンを飾る人に微妙な気持ちになるのは、20年前に流行った服や髪や化粧の常識を未だに
守ってる人に対する気持ちと同じなんだと思う。
絵にも流行り廃りがある。ファッションと同じく20年前の絵なんてダサくなって当たり前。
時代の風雨に耐えられるものは、当たり前だが恐ろしく少ない。
クラシックの絵画はそうやって篩いにかけられた絵しか残ってないけど、現代絵画はその盛衰が
リアルタイムで見えてしまう。
ラッセンは全盛期は頑張ってた。時代に乗ったいい絵だった。
でもそこで止まってしまった。新しいものが全く奮わず、20年も前の自分の遺産みたいな絵で
食いつないでいる。それが悲しく哀れだと思う。
533:名無しさん@HOME
10/04/19 15:24:10 0
とにかく、名所にまでなってたハワイのらせーんのギャラリーが、
今ひとつもないんだってよ。(人から聞いた話だけどね)
>>532さんの言うとおり、らせーんも引き際が大切よね。
でも今も騙されて買ってしまう人がいるもんで、しつこく食い下がろうとしない。
そういえば日本人も明治時代に海外輸出用に粗悪なインチキ浮世絵とか
大量に外国人に売ってましたよね
ギリシャの大使なんか日本にいたとき知らずに日本の骨董品などコレクションして
博物館にして今でも残ってるとかなんとか。
534:名無しさん@HOME
10/04/19 19:31:08 0
今日なんかで来た広告メールに、ラッセンの広告がついてたよ。
なんと今年の4~5月、また来日するそうだよ。しつけー親父w。
もう日本くらいでしか売れないんだろうな。
ラッセン来日展、全国で開催、みんな行ってね!!www
535:名無しさん@HOME
10/04/20 00:02:27 0
いい所がまったくない絵ってわけじゃないんだから、買う人がいてもいいとは思う。
今は流行遅れでも、100年経てば骨董だ。
でもあの絵、素材的に100年もつの?紙とかインクとか。
536:名無しさん@HOME
10/04/21 09:00:22 0
>>535
だんだんと色があせてくる絵も結構いいもんですよ。
ラッセン氏の頭髪のように・・・。
私のポスターは日当たりの良い場所にかけておいたら
額つきで3年で日焼けしました。
よく見かける「このラッセンの絵は本物ですか?」という質問の意味が
自分でもよく分かりません。シルクスクリーンだって事は知っています。
何が本物で何がニセモノなのか、どこを基準に決めているのかさえ私には
よく分かりません。サイン入りとか?ラッセンのサインはそんなに価値がありますか?
537:名無しさん@HOME
10/05/04 01:35:00 0
友人に聞いた話だけど、六本木ヒルズチャマンスイートで毎晩女は2人。一人は保険。
日のOリムジンのリンカーンのストレッチを乗り付けて、会場では気に入った女をナンパ。
ラッセンのファンなので、ラッセンいわくナンパし易いとの事。一緒に載った女に聞いたら
車の中はフラットになってて、そこでエッチできる仕様になってると聞きました。
アメリカのホームセンターでは同類の版画は55ドルで売ってるので、カリフォルニアの
ホームセンターで買ったら?旅費出してもおつり来る。
538:名無しさん@HOME
10/05/04 10:17:45 0
535さん、ラッセンの作品でシルクは無いです。ラッセングラフという名のカラーコピーです。
最近は機械でもサイン印刷できるみたいだから要注意!大坂では大量にラッセンのサインもどきが
エディション無しで流通してます。また、また良く見ると複数の違う作品に同じイルカが存在します。
キッシングドルフィンのイルカは他の作品でも使用されてます。これってグラフィックアートの世界ですね。
あ・く・ま・でも友人から聞いて、噂のですが・・・・本当はもっと詐欺的な・・・
これ以上は言えません・・・
539:名無しさん@HOME
10/05/05 10:51:40 P
以前にラッセンの毛布を買いました。
値段が高めだったけど、とても良い肌触りでうっとりしちゃって。
何回となく洗濯してきたけど感触のよさは変わらない。
海の中で泳ぐイルカ。。春から秋はいい、でも冬は寒々しい絵柄だ。