子供の養子縁組at LIVE
子供の養子縁組 - 暇つぶし2ch751:名無しさん@HOME
10/04/20 08:27:11 0
>>750 いえ、子どもの立場ではなくて、自分が持ちかけられたらどうかという話です。


752:名無しさん@HOME
10/04/20 09:08:50 0
751は不妊様なんだろうね~


753:名無しさん@HOME
10/04/20 09:24:26 0
>>752 私は二人子どもが居ます。
でも「うっそだーw不妊だろ?」と思われても別に構いません。

あなたの意見をお聞かせください。
自分が不妊の立場だとして、養子の話を持ちかけられたら、どう思いますか?


754:名無しさん@HOME
10/04/20 16:53:03 0
>>753
子供がいるので子供がいるのが当たり前で自慢など考えた事もないわ
出来なくて養子でいいからって思ってる人はどこの誰の子でもいいのか?
身内からの養子のほうがいいんじゃないのか?
ただし身内が産んでも経済的にも育てられず困っている場合だけど

755:名無しさん@HOME
10/04/21 11:11:49 0
>>753
断るな。
自分から子供をやるなんて持ちかけて来る人間とは関わりたくない。
信用できないなら下手に切れない身内より赤の他人の方が良い。

756:名無しさん@HOME
10/04/21 17:12:47 0
でしょ~?
まともな精神状態じゃ無いよね~。
養子に出すために子ども作って あ げ る なんてさ

757:名無しさん@HOME
10/04/23 14:21:33 0
でもさー
明治時代とか昭和初期とか。
跡取りがいない場合は、兄弟や親戚の中で、こどもを貰ったり、貰われたりは
ごく当たり前だったし。
(夏目漱石や金子みすずの時代かなぁ、

いま、50代の母の話で 当時は珍しかったがそれでも、「(親の兄弟から貰った)養子の子」は
クラスに何人かいたと 聞いていたから。

うちの祖父(生きていたら80歳)も子供の頃に商人の家に
ほとんど養子という形で丁稚奉公にあずけられたけど親が恋しくて帰ってきたらしい。
(8歳位だって言ってたかな
あと6歳でお寺に養子に出されて尼さんになった人(今80過ぎか)とか
戦後の話だけど、捨て子を拾って育てたという祖父母も知人もいる(近所の人だけどね)。 

そういう時代があったことを

今の若い主婦の人たちって
ほとんど知らないんじゃないかなー。って思った。そういう知識すらなくて叩いている気がした。

だからあんなにスレ主を非常識だと決め付けることが出来たんだと思う。

文豪や歴史的人物とかの生い立ちとかも目にする機会も無いのかな・・。

758:名無しさん@HOME
10/04/23 14:25:15 0
ちょっと待って、なにこの無意味な改行は。

759:名無しさん@HOME
10/04/23 14:44:32 0
>>757
だから問われてるのは養子の是非ではなく、請われてもいないのに
子供を作って養子にさせようとしていることの是非だよ。
貧乏子沢山の夫婦が裕福な夫婦に子供を売りつけようとしてるだけ。

760:名無しさん@HOME
10/04/26 16:35:46 0
中学、高校位の養子を迎えたいんだけどダメかな。
この場合養親に対して年齢制限みたいなのはある?

761:名無しさん@HOME
10/04/27 00:45:11 0
普通養子(期間までの預け)しか駄目なんじゃない?
ていうかなんで中高生?

762:名無しさん@HOME
10/04/27 18:09:27 0
特別養子縁組って知ってますか?
実子として扱われ離縁出来ないんだって
実は親戚がしていて縁組するときは待ちに待った子供だったけど
数年もしたら後悔してた
どうして産んでもいない子供を一生扶養しなきゃいけないのって
多分、そこの夫婦、離婚すると思うがお互い子供を引き取りたくないが世間体が
あるから施設には入れられないって
子供の養子なんて止めといたほうがいいよ



763:名無しさん@HOME
10/04/29 02:34:08 0
>>762
親戚のために養子制度を全否定するのもどうかと

764:名無しさん@HOME
10/04/29 08:42:36 0
育てるだけなら里親制度で良いだろう
養子には法的な縛りがあるから覚悟しないとねー

765:名無しさん@HOME
10/04/29 14:15:14 0
特別養子縁組は実の親が親権を主張して子供を奪い返さないように縛りをつけてるんだけど、
その修羅場をより「世間体のために飽きても育て続ける」方がましだから
そういう法律作ってるんだよ。

766:名無しさん@HOME
10/05/01 00:34:55 0
>>762
>子供の養子なんて止めといたほうがいいよ

大人の養子ならいいと・・・!?

767:名無しさん@HOME
10/05/01 10:40:59 0
>>766
合意の上でならいいんじゃない?
相続対策とか必要だし。

768:名無しさん@HOME
10/05/07 12:02:51 0
祖父母が孫を養子にするって最近でも行われてるのでしょうか。
あれって産まれた後すぐに養子にするもの?
それとも大人になってから?
大人になってからだとすんなりいく場合もあれば
抵抗してしまう場合もかなりありますね。
祖父母がどっちかは生きてないとだめだし。



769:名無しさん@HOME
10/05/07 16:04:25 P
>>768
相続税対策と、家名継承wのためと、2つあるよね
前者は最近でもよくあるけど、後者はさすがに減っただろうな

770:名無しさん@HOME
10/05/07 22:10:02 0
女家はそういう選択するしかないことまだあると思う。

妻の氏になるの許さない家多いし。

771:名無しさん@HOME
10/05/08 03:07:07 0
余裕のある祖父母世代は普通に容姿もらえばいいと思うよ。

772:名無しさん@HOME
10/05/08 14:00:26 0
そんなことしたら祖父母の兄弟姉妹、姪や甥が黙っちゃいないだろう

773:名無しさん@HOME
10/05/08 15:23:24 0
>>772
祖父母の兄弟姉妹なんか、相続権ないよ。配偶者と子に遺産がいくんだから。
文句あるなら、祖父母の子(つまり、伯父叔母たち)。


774:名無しさん@HOME
10/05/08 18:21:08 0
あーそうだった
実子と戸籍上兄弟になるって変な感じ
ややこしいことしないで贈与税払ってさっさと生前贈与しろよと思う

775:名無しさん@HOME
10/05/17 01:45:33 0
40台後半、養子縁組を考えています。
年齢は5歳から20歳までくらい。

やはりまず相談すべきは児童相談所でしょうか。


776:名無しさん@HOME
10/05/17 16:19:31 0
父親が養子。聞く所によるとご先祖も養子が多かった模様。
父は養子に来てから地獄が始まった。そんな親を持つ俺もマジ地獄。
養父母だって実子なら馬鹿でも諦めがつくけど、養子が馬鹿だとハズレと思うだろ?
養子自信もまたその子供も養父母がハズレだと凄くキツイ、地獄。
そんな簡単に養子縁組なんて考えないほうがいい。やるなら親戚内でやれ。
数十年後、どうせ血が繋がってねーからどうでもいいよ、なんて事になるからさ。
俺は自分の家系を途絶えさすために俺も養子に行きたいくらいだよ。馬鹿馬鹿しい。
まあ、人の受け渡しを平気でするお前らには理解出来んだろうがな。

777:名無しさん@HOME
10/05/18 01:37:30 0
>>775
あまり子供の養子のことは2ちゃんで聞かないほうが・・・。
ミクシィのほうがまだ荒れず意見がもらえると思います。

778:名無しさん@HOME
10/05/18 17:23:37 0
>>777
荒れるのは養母。間違えないようにね!
スレリンク(baby板)

779:名無しさん@HOME
10/05/18 17:40:05 0
わざわざ荒れさせるために上のスレに776の文をコピペしなくてもいいのにねぇ。

780:名無しさん@HOME
10/05/19 08:15:55 0
>>777
>>779
御二人とも>>776の内容に思い当たる節が有るんですね。分かります、分かります…
でも事実を書かれて御二人の様に否定するのは問題を直視していないだけでしょ。
そんな事してるから意味不明な大阪の殺人事件が起るんですよ。養父も自殺(ry…
闇の部分を知らせる事も必要です。将来起こることも予想できず闇雲に養子引き取って
数十年後に「こんなはずじゃなかった…」なんて事にならないための警告の書き込みと思えばいいんですよ。
もう少し人間的に成長しませう。

781:名無しさん@HOME
10/05/19 23:10:39 0
URLリンク(nihon9999.blog77.fc2.com)
ここ見るともう終わったって感じ。相当騙された里親が居るはずなんだけど。
でも養子引き受けたいらもうおしまい。地獄へマッシグラ!一家離散!一族滅亡!カワイソ!

782:名無しさん@HOME
10/05/21 18:02:36 0
URLリンク(may.2chan.net)

783:名無しさん@HOME
10/06/03 20:01:14 0
特別養子縁組できる子供の親って
一見親権放棄してとんでもないって思われるかもしれないが
実は本当に子供のことを考えてるんだなって最近思うようになった。
そらそーだわな。実子として里親にちゃんと育ててもらったほうが
子供も幸せだし。

>>775
多分特別養子は無理じゃないかなあ
とりあえず児童相談所に℡してみては?
まず登録せんことには始まりませんぜ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch