10/06/21 18:46:15 pulOt8in0
>>979
au 「スタッフのみなさん!ぜひぜひその魅力をアピールして販売して下さいね!(どうせ売れないけどな。)」
一般店員「この携帯は特殊なので機種変更は・・・(なんだよスマートフォンって。ややこしいモン増やすんじゃねーよ、メンドクセー!)」
「ご購入は2台目として新規ご契約ならおすすめです(まぁ・・・新規になるならしゃーないかな。)」
ヲタ店員「これはandoroidといって・・・云々(オマエら情弱が持って使いこなせねーよw(pgr なんでIS02の筐体でIS01作らなかったんだよ、死ねばいいのに。)」
982:白ロムさん
10/06/21 18:53:28 L/vezygx0
>>980
いや、これは正直いらないと思うよ
Androidって電話以外はマーケットにアクセスできないんだぜ?タブレットとかこういうタイプは内臓アプリだけ
ぶっちゃけマーケットつかえないAndroidとか利用価値0だろ
983:白ロムさん
10/06/21 18:57:47 YadCrDC50
>>982
嘘はイカンよ
984:白ロムさん
10/06/21 19:00:43 4r5oHeecP
うむ。WiFiでもマーケットにはアクセス出来る。
Google Androidマーケットアプリがインストールされていれば、だが。
まさかauが作るクローズドなマーケットだけにしかアクセス出来ない
なんてことにはなってないよな?SDカード経由でapkファイル
読めないように改変されていたりとか。
985:白ロムさん
10/06/21 19:00:46 L8ynmsl70
これよりデカいのなんていらん
iPhone受け取りのついでに予約してこよう
986:白ロムさん
10/06/21 19:04:31 L/vezygx0
>>983
ウソじゃねーよ
現状Androidはタブレットからのマーケット利用は認められてない
987:白ロムさん
10/06/21 19:04:50 4r5oHeecP
俺四国の片隅の地方民なんだが、
全く予約による特典ってありませんでした。
988:白ロムさん
10/06/21 19:05:39 L/vezygx0
勘違いするなよ。レス先を読め
俺がいってるのは東芝のクラウドブックのほうだ
IS01は当然電話なので3GでもWiFiでもマーケットアクセスは出来る
989:白ロムさん
10/06/21 19:06:37 4r5oHeecP
>>986
じゃぁなんでDellのはできるんだよ・・・
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
990:白ロムさん
10/06/21 19:07:58 8tJDuE1a0
>>988
ウソはよくないぞ
991:白ロムさん
10/06/21 19:09:16 L/vezygx0
>>989
スマートフォンじゃんこれ、3G機能あるし
完全にスタンドアローンのAndroid端末はマーケットアクセス認められてない
URLリンク(www.gapsis.jp)
992:白ロムさん
10/06/21 19:09:56 L/vezygx0
だーからウソついて何の得があんだよwwwwwwお前らアホかwwwww
993:白ロムさん
10/06/21 19:11:13 4r5oHeecP
お前がタブレットっていうからじゃねぇか。
994:白ロムさん
10/06/21 19:14:20 1eefBnb50
それ以前に東芝のそれ、タッチスクリーンじゃないぞ
悪いこと言わないから止めておけ
995:白ロムさん
10/06/21 19:16:14 MXTCX5r8P
>電話以外はマーケットにアクセスできないんだぜ?
ってID:L/vezygx0が言っとるやん
脊髄反射とか恥ずかしいw
996:白ロムさん
10/06/21 19:23:40 1QF6ghUX0
次スレ
au Android IS01 by SHARP Part6
スレリンク(keitai板)
997:白ロムさん
10/06/21 19:28:34 bw9A0pZN0
ume
998:白ロムさん
10/06/21 19:30:32 uiTcIbhY0
IS01の開発者の声
企画担当の小林氏、機構担当の有田氏にお話を伺うことができた。
■ はじめに、ターゲットとなるユーザーイメージをお聞かせください
小林氏:mixiなどのSNSやブログなどのWebコミュニケーションをアクティブ、
マメに使いこなしている20~30代の女性と、ネットをガンガン使いこんでいる
ギークな男性をターゲットとしています。
■ 今回の開発にあたって最も苦労されたポイントについてお聞かせください
有田氏:テーブルに置いてタッチタイピング、両手で持ちながら親指操作が
できる「キーボードの幅」「筐体の幅」「デザインコンセプトとの調和」を
実現するために、何度もサイズモックを作成し、開発メンバーで検証しました。
また、携帯電話ではほとんど実績のない「パンタグラフキー」の採用にあたり、
内部構造の検討に非常に苦慮し、何度も諦めそうになりましたが、商品として
必ず必要だとの強い意志で、開発メンバーが一丸となって搭載にこぎつけました。
■ 一番のこだわりポイントは?
小林氏:苦労したパンタグラフキーのほか、Android上でなめらかなタッチパネル
操作を実現するために直前まで何度も何度も調整を行いました。
また、国内ユーザーが「自然」と感じてもらえるために、アドレス帳や赤外線
通信、マルチタスクなど、従来の携帯電話を経験されたお客様がわかりやすい
ように工夫しています。たとえば、標準のAndroidにはユーザーによるアプリの
終了という概念がありません。いくつかアプリを起動していくうちにいつの間
にかシステム側により終了されるのですが、国内の通常の携帯電話では終話
キーを押してアプリを終了するのが習慣になっているお客様が多数おられますので、
IS01では終話キーでアプリを終了するようにしたほか、マルチタスクに×ボタンを
押して、明示的にアプリを終了できるようにしました。
また、開いてすぐにネットコンテンツが使えるところにこだわり、独自の
ウィジェットエンジンを搭載し、コンテンツも豊富にプリセットしました。
もちろん、オープンプラットフォームですので互換性が非常に大切です。
これらのカスタマイズを行いつつ、Android用各種アプリの互換性は最重要視
して開発しました。
■ メーカーサイトで特別に用意されるコンテンツはありますか?
小林氏:IS01では、開けばすぐにネットが使えることを目指して独自のウィジ
ェット機能を搭載しています。
メーカーサイトでは、これらのウィジェットコンテンツを豊富に取りそろえる
予定です。ウィジェットコンテンツについては、一般のWeb開発者の方々が
開発者サイトから配信登録する仕組みも計画中ですので、ぜひ楽しんでいた
だきたいと思います。
また、端末を便利にするアプリをカテゴリ分類や特集記事などでわかりやすく
紹介するほか、シャープオリジナルの絵文字素材、ワイドな画面にピッタリ
な壁紙なども用意する予定ですので、是非サイトにアクセスして、IS01を
もっと活用していただきたいと思います。
■ それでは最後に、IS01に期待しているユーザーの皆様にメッセージを
お願いします
小林氏:IS01はWebコミュニケーションやブラウジングなどを自然に、
アクティブに楽しみたいお客様へ向けて開発しました。見た目は珍しい形を
していますが、実際に触ってみるとその良さが実感できますのでKDDIデザイン
スタジオなどでぜひ体験してみてください。
従来の携帯電話にはなかった新しいネットライフを体験していただきたいと
思います。
999:白ロムさん
10/06/21 19:37:48 z++7zAkd0
産め
1000:白ロムさん
10/06/21 19:41:37 hMhmweAz0
1000なら明日GEt
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。