10/06/24 08:39:08 S6pvjOv80
MicroSDはどこまで認識するかな?みんな何ギガ使ってる?
487:白ロムさん
10/06/24 08:56:50 XSXEQ1fF0
4G入れてる
488:白ロムさん
10/06/24 09:06:33 vXWGMtW10
>>486
8G
489:白ロムさん
10/06/24 09:16:46 G9kJQVT90
16GB使ってるよ
SanDiskのやつ
490:白ロムさん
10/06/24 09:24:02 S6pvjOv80
8Gまで認識するんだ!どこの使ってる?
因みに東芝や萩原みたいなメーカーでなくても大丈夫?
491:白ロムさん
10/06/24 09:27:51 OcYphh/C0
トラセンドの8gb
492:白ロムさん
10/06/24 09:38:56 QqEiCy6f0
2gb.4gb,8gbと移ってきてるけど容量はあればあるだけいいね。この調子だと16gbになるのも近いかも
493:白ロムさん
10/06/24 09:51:40 iu8kNl8Q0
3年前の機種で16Gとかいけるのかw
2Gとかしか使ってないな
494:白ロムさん
10/06/24 09:57:27 gDS2tonB0
>>490
おれもトラセンドの8G (Class6)
どこのでも使えるんじゃない?
495:白ロムさん
10/06/24 10:11:10 6J2nXEbz0
>>493
sdhc777でいけるんじゃない?
496:白ロムさん
10/06/24 10:21:23 Bl/lcId00
16GB入れてるが4GBしか使ってないな
497:白ロムさん
10/06/24 10:34:32 EElEiudH0
音楽、動画、辞書、地図等々、入れはじめれば際限がない
498:白ロムさん
10/06/24 10:50:34 QQjC1ada0
多分32gもいるやろ?
499:白ロムさん
10/06/24 11:14:59 N279E6yn0
microSDのふたの爪が逝った・・・
T-01B見てくるか・・・
500:白ロムさん
10/06/24 11:53:40 tzp2VNCo0
<iPhone4>ついに発売 表参道には約300人行列 孫社長、品不足を陳謝
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
アドヲタ嫉妬と悔し涙wwwwwwwwwwwwwwwww
501:白ロムさん
10/06/24 12:07:24 2aBlw5S/0
>>500
エキストラだろうね。どこの派遣に頼んだんだか。
502:白ロムさん
10/06/24 12:15:38 xpoLQwIh0
>>495
ありがとう。sdhc777入れてみた
早速16GB買ってくる
503:白ロムさん
10/06/24 12:22:26 GStfIPjW0
メールくるとネット回線切れるのが腹立つわ
迷惑メールとか殺意が起きる
504:白ロムさん
10/06/24 13:52:57 olfathTR0
>>437
おお、先人がいらしたんですな。
さっきやってみたら見事繋がったよ。
設定もほぼデフォでいいし、楽に出来てびっくり。
意外とPHS回線って速いんだなと思った。
着信って電話着信のこと?
電話アプリってDenwa.exeだよね。
これってOS起動で立ち上がるんじゃないの?
電話が鳴らないのは困るな・・・。
505:白ロムさん
10/06/24 13:57:07 olfathTR0
>>482
アドエスもインターネット共有ないよね。
ICSControlがそれに当たる・・・と思ってたんだけど。
>>359の上の記事見てやってみたらどうかな~。
506:白ロムさん
10/06/24 13:58:52 olfathTR0
>>486
16Gが元気に動いてるよ。
メーカーは忘れた、グリーンなんとかだっけかな。
半年くらい前に買った。
507:白ロムさん
10/06/24 14:03:35 olfathTR0
>>482
ごめん記事違った。
ICSControlとかICSInstallとかでぐぐると出てきたよ。
もともと無印esでの話から発展してたみたいだったし。
508:白ロムさん
10/06/24 15:54:57 F1ICpeOE0
>>503
ネット中のメールほんとうざいよな
ま、1年くらいメール届いてないけどな;;
509:白ロムさん
10/06/24 15:56:12 SEcbz51s0
最近、黒耳の調子が良いんだよなあ。
なんでだろう・・・扱い方に慣れてきたのかな。
510:白ロムさん
10/06/24 16:11:53 LySQ6YkM0
今日は新型あいぽん尿漏れの日
しかし、最近のDesireやらXperiaやら見るにつけ、あのまま無印系もリリース続けていたら良かったのにと改めて思う
そしたら野暮ったくて分厚いコレじゃなくて、スリムでちっとは洗練されたのが手元にあったろうに
D4なんかに金使えたんだから明らかに
511:白ロムさん
10/06/24 16:16:07 JFcQ7zm/0
>>510
スレリンク(keitai板)
512:白ロムさん
10/06/24 16:47:43 pOi5bdVl0
>>509
どう調子がいいんだ?!迷ってる俺の肩を押してくれ!
感度は?速度は?
513:白ロムさん
10/06/24 18:58:18 VyNYWyNE0
mVu、昨日から使ってるけど本当にいいね。
これでURLを渡せたら最強なんだけどな。
URLは別なものに変換してるようなので無理か。
514:白ロムさん
10/06/24 19:34:10 Rg8maqMm0
>>510
野暮ったくてデカくてすぐ不安定になるのは初代のほうだろ。
アドエスの後継と言えば03になるが、サイズだけでならあれはどうだ?
端末的には廉価量産品的というか・・・
BT省いてAtok、ワンセグ省いてハードウェアキーを採用すべきだったが。
515:白ロムさん
10/06/24 20:28:02 kkT1p+tN0
iPhone 4ユーザーが問題報告 「画面に黄色いシミ」「持ち方によって電波弱く」
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
iPhone 4をいち早く入手したユーザーの一部から、早くも問題が報告されている。
問題の1つは、ディスプレイに黄色いシミや線が現れるというもの。
オンラインフォーラムなどに報告が寄せられている。
もう1つ指摘されているのが、iPhone 4の側面を持つと、電波の受信状態が悪くなるというものだ。
YouTubeにはこの現象を再現した動画が投稿されている。
同製品ではステンレス製の側面がアンテナとして機能するため、ソフトというよりもハードの問題のようだと言われている。
516:白ロムさん
10/06/24 20:34:43 hZ+4p87C0
アドエスも横画面で右手をがっつり多い被せると電波悪くなる場合があると説明書にあるが、
変なところをキャッチアップされたな。
そもそもが世界標準だから日本の(SBの)電波にはあんまり合ってないらしいし。
いや実際は手くらいで電波悪くならんけど。手袋してた場合のことかな?
517:白ロムさん
10/06/24 20:35:44 hZ+4p87C0
覆い被せる
たまにはAtokの履歴クリアするか。
518:白ロムさん
10/06/24 20:52:56 IWynpZih0
>>515
胸が熱くなるな
519:白ロムさん
10/06/24 20:54:32 nDJe6AHJ0
>>500
iPad買ったからiPhoneいらないよ
アドエス継続
520:白ロムさん
10/06/24 21:00:54 kkT1p+tN0
金属フレームを使うことで電波感度を改善できるってなら
世界中の携帯が金属筐体かフレーム使ってるさ。w
デザイン優先で利便性や本体性能を考えないAppleらしい失態だな。w
521:白ロムさん
10/06/24 21:09:45 EElEiudH0
iphone4は本体周りの金属がアンテナの代わりになるとかいってたけどあんま効果無いみたいね
522:白ロムさん
10/06/24 21:34:20 nDJe6AHJ0
買うならiPhone4よりiPadだぞ
でアドエスと併用運用だーーー
URLリンク(wiredvision.jp)
試験結果:iPhone 4はiPadより遅い、3GのiOS 4は遅い
523:白ロムさん
10/06/24 21:43:34 ggXblA8u0
いやいや、そこはなんか適当なネトブでいいんじゃね?
524:白ロムさん
10/06/24 21:45:46 nDJe6AHJ0
アドエス&iPad以外の組み合わせは却下
525:白ロムさん
10/06/24 21:49:39 ggXblA8u0
新しいVAIOとかカラフルなThinkPadとかあるじゃん?
526:白ロムさん
10/06/24 21:50:23 nDJe6AHJ0
アドエス&iPadの足元にも及ばない
527:白ロムさん
10/06/24 22:03:08 ggXblA8u0
これは面白い人が来たぞw
この板をブラウザで開くと、Renta!の広告が出てると思うんだけど(パピレスの漫画版だ)、
これFlashなんだが?
アドエスも公式で結構なタイトルの携帯向け電子書籍が買えるが、
iBookStoreだかなんだかはどうなった?
528:白ロムさん
10/06/24 22:13:24 nDJe6AHJ0
無料の英語の古典のはibooksで手に入るんだけど
日本語のはアプリで買うのが多いかな
これから充実してくる
URLリンク(itunes.apple.com)
ドラッカー 時代を超える言葉ーー洞察力を鍛える160の英知
こんなのとか本で買う半額で買える
URLリンク(itunes.apple.com)
TAC出版 中小企業診断士 2010年度版 スピード問題集1 LITE
こっちはリアル本よりほんの少し安い程度だけれども
アプリならではの付加価値がある
529:白ロムさん
10/06/24 22:17:40 nDJe6AHJ0
ドラッカーのはiPhone用の画面の写真しかでてませんがiPadできちんと
iPad用に調整されて表示されます
URLリンク(e-days.cc)
20歳のときに知っておきたかったこと
スタンフォード大学 集中講義
14万部突破のベストセラーが、iPadなら3章分無料で読める!
とか
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
インプレス、書籍「Ustreamと超テレビの時代」全文PDFを期間限定で無償提供
とかも入れて読んでる
530:白ロムさん
10/06/24 22:17:45 tzp2VNCo0
スレを覗けば、いつもiPhoneやiPadの話題がかならずあるな。
しかも、いつも貶すレスばかりw
こいつら、嫌よ嫌よも好きのうち でほんとは死ぬほど i シリーズが好きなんだな。
ただ社会的底辺、低所得どもだから契約できない、出来ても毎月の払いがきついから、
980円の似非携帯使っているんだろ。
531:白ロムさん
10/06/24 23:05:49 TIq8SEmp0
金じゃないって言ってんだろ小市民がw
iなんとかを買い占めてロードローラーか何かで挽き潰せば満足すんのか?
馬鹿馬鹿しい。
532:482
10/06/24 23:42:08 WYWHcTWq0
>>485
>>505
>>507
他漏れたらスマソ
スレチなのにレスありがとん
533:白ロムさん
10/06/24 23:52:55 H9rizWm/0
>>530
たしかに、きつい。
固定電話に、ネット、そこに家族分の携帯電話。
通信費に家族で何万円もかかるときつい。
980円SIMでネットに繋げられるウィルコムはありがたい。
534:白ロムさん
10/06/25 01:29:28 Jh8I5E8G0
>>503
FOMAみたいにマルチアクセスでないからね
ケータイ使ってるとそれがいらつくw
535:白ロムさん
10/06/25 03:33:09 Jd1ymzJz0
発売早々に深刻なセキュリティーホールが見つかっても数ヶ月放置のiPad大丈夫?
536:白ロムさん
10/06/25 20:42:39 RbYBPTQ/0
誰とでも定額くるのか・・・アドエス最強伝説が続いてしまう
537:白ロムさん
10/06/25 20:47:01 0QABKi6d0
つなぎ放題プランだから関係ないや(´・ω・`)
538:白ロムさん
10/06/25 22:05:43 X1eSYqlo0
電源差しつつバッテリー抜いた状態で動かせるのなー
知らなんだ
539:白ロムさん
10/06/25 23:03:55 Whlh9Gp90
>>536
アドエスではどうでもいいオプションや
540:白ロムさん
10/06/26 01:37:39 LBouPNVp0
新つなぎ放題は対象外か
541:白ロムさん
10/06/26 11:58:31 uSdh75Cq0
下記の銀行はネットバンク操作できますか?
ジャパンネット みずほ 三菱東京UFJ
アドエス ? ? ?
アイフォーン ? ? ?
542:白ロムさん
10/06/26 14:00:46 VVZVwyoh0
え、つなぎ放題だと誰定はだめなんか…
オプションのくせにプラン限定とかやめてほしいわ
543:白ロムさん
10/06/26 14:02:33 VVZVwyoh0
>>541
ジャパンネットバンクは普通に使えるよ
他行は口座ないからわからん
544:白ロムさん
10/06/26 15:19:45 yJpP88Fi0
不動産検索サイトで検索項目を複数選択すると、検索ボタンが反応しなくなるとか
苦労したっけ。
新生も照会は出来るけど、振り込みできんな。@オペラ8.7
545:白ロムさん
10/06/26 18:02:02 cE1uA0DG0
なあ、カスタマイズ中級者の俺なんだが、最近マンネリ気味。
まだまだこんなにカスタマイズの余地があるぜ、ってブログかサイトか教えてチョ
すげーとか、どひゃーとか言ってみたい。
あ、Today画面カスタマイズにはそれほど興味がないんでsこんとこよろしく。
546:白ロムさん
10/06/26 18:08:41 eGDBn89R0
さすがにもう何年前の機種だよって話だし
さらにWMってもの自体もトーンダウンしてる。
「昔携帯使ってたときは、使えたらそれで十分だったんだ」
と思うように俺はなった
547:白ロムさん
10/06/26 19:59:55 CukYknQZ0
たしかに
最強の時代もそろそろ終わり
DroidXやipad
Droid2やiphone4の時代だな
548:白ロムさん
10/06/26 20:30:16 J87Ovptl0
T-01Bというほぼ上位互換機も出現したしな
549:白ロムさん
10/06/26 20:33:34 IguB40+U0
本当はそうであっても良かったのだが、
根本的なところが欠けた偽スマフォばっかりに・・・
550:白ロムさん
10/06/26 20:35:09 IguB40+U0
T-01Bはいじり甲斐のありそうなアレだな。
551:白ロムさん
10/06/26 20:36:13 5Jvq9wwq0
まあ確かに現時点で最強とは言えないけど使いやすく、コスパが高いのは間違いない。
doroidは良さそうだね。t-01bもいいけどテザリング殺されてるのかな?
552:白ロムさん
10/06/26 23:24:18 Klo5eXuh0
>>545
カスタマイズというかここ数ヶ月で良いと思ったソフトはnavicomputerとmvuviewer
553:白ロムさん
10/06/26 23:52:37 2mdqFGeL0
ナビコンピュータという神ソフトが存在するので
アドエスのターンはまだまだ続くお
554:白ロムさん
10/06/27 00:41:53 t8m3U6m60
ナビコンGPSないとちょっとさみしいな
555:白ロムさん
10/06/27 00:53:05 FZvZ/xIP0
アドエス使いに多い在日諸君涙目www
韓国のワールドカップが終了しましたwwwwwww
556:白ロムさん
10/06/27 01:03:13 r6xfo7pt0
ついアドエス床に叩きつけちまった
557:白ロムさん
10/06/27 02:29:17 xVBNw+fcP
今は反省している
558:白ロムさん
10/06/27 03:27:56 mRGsupTI0
>>555
俺は国籍に拘りはないが日本人なんで。
端末もMade in 大和郡山、韓国中国台湾とかではございません。
実に日本人の手に馴染みます。
559:白ロムさん
10/06/27 03:40:47 X4ocmING0
アイホンユーザーって中国製端末を使ってる癖にしかもキャリアの社長が在日韓国人二世の癖に中国韓国をやたらと叩く人が多いのは何故?
560:白ロムさん
10/06/27 04:11:36 kFAcjeWP0
iPhoneユーザが多いからそういう人も多いんだよ
561:白ロムさん
10/06/27 04:20:39 mbl5Z9Fr0
motweetエラーでる?
562:白ロムさん
10/06/27 08:03:34 F0CV0O3L0
>>559
必然的に、人が多い=馬鹿も多くなるってことで。でも全員が馬鹿じゃない、ほんの一部です
563:白ロムさん
10/06/27 08:50:02 /TEQWooJ0
それでもお兄さん悲しい
564:白ロムさん
10/06/27 10:39:30 xKD12+NA0
500 :ローカルあぼーん :ローカルあぼーん
530 :ローカルあぼーん :ローカルあぼーん
555 :ローカルあぼーん :ローカルあぼーん
558 :ローカルあぼーん :ローカルあぼーん
559 :ローカルあぼーん :ローカルあぼーん
560 :ローカルあぼーん :ローカルあぼーん
562 :ローカルあぼーん :ローカルあぼーん
563 :ローカルあぼーん :ローカルあぼーん
565:白ロムさん
10/06/27 11:35:36 fDonEhV60
sortinchkeyとJuCrabの数字キーフック両立したいんだけど、
mortscriptで特定のプロセスにだけキーコードってぶち込めないのかな。
566:白ロムさん
10/06/27 12:29:56 U37aHMg90
これ買ってかれこれ3年になろうとしているけどイマイチ乗り換え対象無くて使い続けてる
環境も枯れてきて超安定してるし、もう手足のような物になっとる
あたらしみは無いけどまあハードウェア含めて完成度高くまあこれで良いか、的な感じで
IS02は久々に気になるけど、今持ってるau携帯機種変する気にはなれんのだよなー
結局スマホの場合普通の携帯と2台持ちになっちゃうからそう言う意味では980円プランは助かるしねー
ウィルコムから東芝出してくれれば良いんだけどなー
567:白ロムさん
10/06/27 13:41:40 WAO8dmVL0
ISスタート割とか寝かせ8円とか言わせたいのかおい。
なんかIS02/T-01Bは灰鰤ごときを消し去ってWMに新たな歴史を作りそうだ。
だが、まだ片手操作も可能なアドエスが最強だぜ。
568:白ロムさん
10/06/27 13:43:02 UCS4SYTU0
更正法適用の再生プランが決まるまでは新機種の話無さそうだなあ。
569:白ロムさん
10/06/27 14:12:07 yKIP7WOcP
ソ連の重戦車みたいな名前の携帯は使いたくない
570:白ロムさん
10/06/27 14:15:40 WlaUQ9ae0
>>561
バージョンを1.8.4にすると直ったよ。
571:白ロムさん
10/06/27 14:22:41 x6+SNXvn0
ヨシフ・スターリンか
572:白ロムさん
10/06/27 14:25:12 j+UEoMhg0
鬼戦車か
573:白ロムさん
10/06/27 14:29:04 x6+SNXvn0
ドコモ側のもそのうちT-26とかT-34とかまでいくのだろうか
574:白ロムさん
10/06/27 14:43:49 zPKaZdt60
>>573
20年以上後に T-01Z が出るかも知れないが、
東芝が1年の間に26台発売しないとT-26 にはならない。
1ヶ月2台ペースでも間に合わないから無理だな。
575:白ロムさん
10/06/27 15:14:14 lcsw36Ic0
2GBのマイクロSD480円で買った
動画保存したらすぐぱんぱんになっちまった
576:白ロムさん
10/06/27 16:05:23 bWr0booxP
Google Sync使って接続しっぱなしでGmailをリアルタイム受信しようとおもったんだけど
Activesyncのスケジュール設定画面開いたら
同期の間隔に新着アイテムの受信時の項目がないんだけどこれってWM6 Classicの仕様?
577:白ロムさん
10/06/27 16:38:13 Bu+mVbzh0
>>576
勉強して出直してこい!
578:白ロムさん
10/06/27 17:12:41 X4ocmING0
>>552-554あたりで話題になってたナビコンピュータというアプリのVer.0.5を入れてはみたもののサンプルマップ以外見れなくて轟沈
グーグルマップのデータもパソコンで1時間以上もかけてダウンロードしたのに無用の長物に
マップのデータファイルを指定するメニューが無いんだよね・・・
579:白ロムさん
10/06/27 17:44:06 bWr0booxP
>>577
ググッたんだけど全然わかりません・・・
これって仕様なんですか?教えてくださいお願いします
一応FlexMail4がIMAP IDLEに対応してるのでActivesync経由しなくても
ダイヤルアップしっぱなしにすればGmailのプッシュ使えるようになったけど・・・
580:白ロムさん
10/06/27 17:56:25 voE0yvNX0
>>578
フォルダ指定は?マップ長押しでメニュー出てきて切り替えれるよ
581:白ロムさん
10/06/27 18:00:48 bWr0booxP
>>577
【 679 】: 白ロムさん 2010/02/15(月) 20:30:02 ndwLCWMB0 ID検索
アドエスのActiveSyncで同期間隔が新着アイテム受信時に設定できないのって仕様?
仕様だとしてもこれを解決出来る方法ってある?
【 681 】: 白ロムさん 2010/02/15(月) 20:48:31 ID:m8A/4Udj0 ID検索
>>679
どっちかの同期の対象となるデータに変更があった場合、
すぐに同期されると思うが・・・
682: 白ロムさん 2010/02/15(月) 20:55:16 ndwLCWMB0 ID検索
>>681
Gmailのプッシュ受信をするためにはActiveSyncの同期感覚を「新着アイテムの受信時」にしないといけないらしい
でそれがやりたくて
スケジュールとかの同期なら別に手動でかまわないんだけど…
【 683 】: 白ロムさん 2010/02/15(月) 21:08:36 ID:hVlRdsBn0 ID検索
Classicでは無理
やっぱり仕様だったみたいです
お騒がせしました
582:白ロムさん
10/06/27 18:11:45 X4ocmING0
>>580
レスどうもです
長押しメニューからも選べないんすわ
なんかバグバグ・・・
583:白ロムさん
10/06/27 18:57:42 482SIXb60
>>582
説明ミスってた
gpxを押して画面を矢印方向にスライドして、offlinemapを表示。変えたいマップを長押ししてshowmapで指定する
584:白ロムさん
10/06/27 19:11:33 X4ocmING0
>>583
たびたびすまんです
GPXをタップしても地図表示エリアが真っ青になるだけでやはり何も表示されず
大人しくアンインスコしますわ・・・orz
585:白ロムさん
10/06/27 19:30:26 X4ocmING0
>>583
新しいバージョンではグーグルマップが使えないということで古いバージョンを入れてたんだけど
これをアンインスコして新しいバージョンを入れ直したら問題なく動作するようになりました
㌧!
586:白ロムさん
10/06/27 20:40:05 X4ocmING0
で早速ナビコンピュータで質問なんすけど、googlemapもbingmapもパソコンで見た場合の最大倍率から
二段階引いた状態までしか寄れないけど、これをパソコンと同じ倍率まで拡大することって可能?
587:白ロムさん
10/06/27 20:47:27 Gfd0YhM70
iniのmaxzoomを18に書き換え
588:白ロムさん
10/06/27 21:25:24 X4ocmING0
18までは行けました
どうせなら19も可にしてくれれば良かったのにね・・・
589:白ロムさん
10/06/27 22:38:52 PHkg9sGA0
しかしあいほん4の問題が発覚してから荒らしが少なくなった。よほどテンパってるらしい
590:白ロムさん
10/06/27 22:59:13 FpysHUBu0
いや、実際の所・・・あのクラスの製品なら言うほどの不具合でもないだろう。
問題は上手く騙されてこれまでシヤワセだったiPhone3G/3GSユーザーが、
金を積まれたメディアが演出するスバラスイiPhone4を突きつけられてあわわってなってるんだろう。
新機種を買わない言い訳を必死で探してるんだよ。
不具合てんこもりだとか、広告付きOSなんて絶対いらんわとか、アプリが全然マルチタスク対応してないじゃんとか。
だから3年使えるWMにしておけと・・・
591:白ロムさん
10/06/27 23:04:22 Z+4hiJr6i
今後新機種でないってのはある意味究極の安心感だよな
592:白ロムさん
10/06/28 02:52:45 lqehMOTl0
絶版車乗りと同じ心理だな
593:白ロムさん
10/06/28 06:26:41 WCMPgpHQ0
なるほど、古い機種と馬鹿にしてたら自分の機種が古くなっちゃったわけだ(笑)間抜け過ぎんだろ
594:白ロムさん
10/06/28 10:54:36 X4X8FVIl0
アドエスって中古価格で今相場どれ位?
完成度高いんで予備に買っておきたいんだよねもう一台
バッテリ水濡れ反応ありってのは避けた方が良い?
595:白ロムさん
10/06/28 11:11:32 6YCSlTqC0
>>594
程度のいいものはまだまだ1万超えしてる感じ
俺も予備がほしいがなかなか安くは手に入らないなぁ~
596:白ロムさん
10/06/28 11:32:58 OaF1+KeAP
祖父で8kぐらいで売ってないか
597:白ロムさん
10/06/28 11:33:19 D/4INPGu0
アドエスに高い評価を付けてる割には、財布の紐は固いんだな。
ケチなのか金がないのかどっちなんだ?
598:白ロムさん
10/06/28 12:21:20 ktzxsicM0
>>594
最近オクで買ったので相場知ってるんだけど、オクだと七千円から五千円の間だった。
だいたい6700円くらい入れとけば落とせる感じ。
599:白ロムさん
10/06/28 12:40:22 3FTopO8r0
どうせ買うなら新品同様が良いよな
600:白ロムさん
10/06/28 12:40:35 uwAVlknC0
じゃんぱらで9800円で買った。程度よかった。
小さくて機動力があって最強のツールになりそうだ。
601:白ロムさん
10/06/28 13:47:39 gEG9W9Ye0
droid日本で出ないかなあ
602:白ロムさん
10/06/28 15:26:07 kXMzsAl/0
(゜Д゜)ハァ?
アドエスとか圏外多くて使い物にならなかったから、
買い取りに1000円で売り飛ばしたよ!
アドエスが完成度高いってバカまるだしw
603:白ロムさん
10/06/28 16:07:37 PQABDAVK0
ドロイドいいよな
604:白ロムさん
10/06/28 16:18:48 oTsGPNbU0
ドロイドXじゃなくてドロイド?
あんな旧世代機が良いの?
605:白ロムさん
10/06/28 16:56:35 rG5GBsYC0
ドロイド全部
606:白ロムさん
10/06/28 17:06:54 D/4INPGu0
ドロイドいいなとか言い始めたら、アドエス関係ないよね。
607:白ロムさん
10/06/28 18:04:20 Q1erCNrS0
6,980円でほぼキズ無し中古買えたのでそれ使ってる。
ごっつい金属ケースもついてきたから付けてるが中々いい
608:白ロムさん
10/06/28 18:07:40 VWJe7CKW0
オークションは止めた方がいいぞー無線LAN死んでるの売りつけるのいるからなー
この恨み言はことあるごとに書いてやる~
609:白ロムさん
10/06/28 18:19:30 GSKyZGE60
ウザい
610:白ロムさん
10/06/28 18:21:43 s72JsIBG0
ソフで買った
やっぱルータ化は無線より有線LANの方が全二重で
暗号化不要になるから速いな
クロスケーブル相当が要るけど電池の持ちも良い
611:白ロムさん
10/06/28 18:29:07 vT4XM0Lx0
>>608
自分の見る目がないのを棚に上げて逆恨みをここで垂れ流すなよ。
612:白ロムさん
10/06/28 18:42:20 D/4INPGu0
>>608
アドエス使いは平気で人を騙す奴らばっかり。
で、騙された方が悪いと言われるんだから、
たまったもんじゃないな。
613:白ロムさん
10/06/28 18:53:54 ezFGVG4x0
逆恨みは可愛そうだろw
「完動品」を謳っていたのに不具合があったらそりゃ怒って当然
立派な「順恨み」
むしろ「ノークレームノーリターンで」とか「神経質な人はお断りします」という
現実社会では商売人が決して口にしてはいけないような文言に平伏す方がどうかしている
614:白ロムさん
10/06/28 19:02:48 C9d3NeXs0
中古品の個人売買なんてそんなもんだろ
615:白ロムさん
10/06/28 19:07:07 t746qz3D0
アドエスにBTないのが許せん。
仕方なくドングルつけてると、オフにしてても何故かサスペンドに移行できないのはもっと許せん!!
616:白ロムさん
10/06/28 19:18:56 /GBQHJFU0
>>612
売ったんならアドエス使いではないな。
お前と同等の豚に真珠の豚だ。
617:白ロムさん
10/06/28 19:22:57 /GBQHJFU0
>>615
BTの糞さに気付けw
欠陥規格だよ。画面とズレるオーディオとか糞音質の通話とか。
618:白ロムさん
10/06/28 20:06:47 D/4INPGu0
>>613
神経質な人を避けたい気持ちは分かる。
でも、”ノークレームノーリターン”の使い方は明らかに間違ってるわ。
619:白ロムさん
10/06/28 20:35:58 1G4MzySh0
>>604
Droid2がキーボード付
620:白ロムさん
10/06/28 20:45:30 eNIMnnJO0
mPlayerもOOoも動かない手枷足枷付きのLinuxに用はねぇなぁ・・・
ご自慢のFirefoxはどうしたよ?w
621:白ロムさん
10/06/28 21:28:11 H3FnOofn0
ルーター化して二時間ほど使ったらアドエスの温度がかつてないほどに!
夏になったら恐ろしいなぁ。
622:白ロムさん
10/06/28 21:55:54 CsSNGsgX0
T-01BとIS02に多くのユーザーが流出するだろうね
623:白ロムさん
10/06/28 21:59:16 Q1erCNrS0
T-01はともかくIS02はねえだろ・・・・
624:白ロムさん
10/06/28 22:56:30 jD+Ppcu30
is02はデビュー割りってのが利いて一ヶ月千円くらい安くなるらしい
625:白ロムさん
10/06/28 23:45:06 HjwIAjY00
>>621
無線で繋いでたん?
626:白ロムさん
10/06/28 23:47:34 YK3E7/My0
まだ1台持ちならデコメもPCメールも捌けるアドエスだよ。
片手で使える十字キー+テンキーの操作系も快適だし。
アプリの互換性でも上だし、動作速度だってこれまで通りで動いてる。
.NET CFが主流になったらきついけどな・・・
OfficeMobile2010の出来とキャリアメールへの対応次第かな。
ま、焦る必要は無い。
627:白ロムさん
10/06/28 23:48:53 X6gwV1BI0
>>617
糞なBTしか使ったことがないのかと言おうとして、AdesのBTアダプタが一番の糞だったことに気づいた
確かにAdesで使うならBTなんか要らないね
今時の普通の機種で使うなら必須だが
628:白ロムさん
10/06/29 00:12:03 UmwsX41u0
良いBTという言葉はナンセンスだ。
BTはドライバの良し悪しみたいなものとは無縁。プロファイルが同一なら提供されるものも同一。
俺も一時はBTに期待をかけたものだったが・・・言うなれば、
機器同士を連携させるローカルネットワークというものが盛大にすっころんだから、
俺らは今日日全部入りでネットにつながったスマートフォンってのを使っている。
さあ考えろよ。スマフォがBTで何かと連携する必要あんのか?
手で耳に当てる代わりに1万円のヘッドセットを皆が使うと本気で思うのか?
629:白ロムさん
10/06/29 00:51:15 z+Ok1L6z0
ごめん
アドエスにGPSつけるためにBTドングル経由させる方法つかった
GPSユニットは本体内蔵よりも分離したほうが使い勝手いいだろうと
思ったのが最終的な決め手だが。
630:白ロムさん
10/06/29 02:09:10 NHsY+vnc0
BT-PAN/DUN、HID、AVRCP、A2DP。
正直、便利すぎて困る。
まあAdesしか使わない人は知らない方がいい世界だとは思う。
631:白ロムさん
10/06/29 02:39:07 cwgnJ0vi0
・・・BTが優れた規格だったら、例えばBTGPSが主流になっていただろうが。
ルーター化はwifiのほうが対象機器が多い。速度上限も雲泥の差。
BTルーター化はBTの制限で上限1Mbpsちょいって事も多いし、オーバーヘッドが大きく応答が悪い。
ノートPCやスマフォにHIDでマウスやキーボードをつなぐ意味は無い。
最初からインプットデバイスは付いているし、可搬性を損なう。
デスクトップ/リビングPCならBTではない無線規格のほうが安くて性能もいい。BTはラグばかりだ。
AVRCP?対応機器で買っても対応していないボタンが大体出る。
専用リモコンにしか使えなくて何のためのプロファイルだ?
A2DPは最悪。バッファリングで動画の画面と音が常時ズレる。DRM付きのメディアを中継できない。
音質も悪い。各社がそこを補うために独自拡張するから互換性も低い。
インプットデバイス及びヘッドフォン・イヤフォンのレベルでは、
選択できる商品が極めて少なく、品質が低い上高価なのも問題な。
だから、大体の人はBTを使おうという気にもならないんだ。
632:白ロムさん
10/06/29 02:52:08 oWOd7qDC0
程度いいので↑くらいなら今新品未使用ってどのくらいすんのかな?
633:白ロムさん
10/06/29 06:59:30 C4/zHu2n0
俺の周囲じゃマフォにまったく興味の無かった一般人が次々BTヘッドフォンを買っていっているけどなあ
増殖率すげえよ
Adesが出た時点ではまだBT非対応もギリギリ弱点じゃなかったかもね
あっと言う間に陳腐化したが
634:白ロムさん
10/06/29 07:07:04 QW40/1PB0
どんな脳内だw
635:白ロムさん
10/06/29 09:31:57 QW+FW93X0
>>633
青葉だけじゃなくて、GPSもつらいね。
636:白ロムさん
10/06/29 10:42:53 cZvGMcs30
BTは世間じゃどんどん一般化してるよ。
ここでBTイラネって言ってる人はアドエス最強じゃないと気がすまない人だから
アドエスに載ってないもの=要らないものと思い込むしかないんだよ。
かく言う俺もアドエスをメインで使ってた頃はBTイラネと思っておりましたw
637:白ロムさん
10/06/29 10:49:16 tr4Syw9/0
薄汚い豚め
638:白ロムさん
10/06/29 11:18:21 0vbCMumO0
俺はAdes現役で活用してたころからBT活用しようとしてたけどなあ
IMUB-01が糞すぎて何度も泣いた
今じゃAdesはほとんどT-01Aの予備機だが、WILLCOM180円回線は便利なので03中古を入手しようかと思っている
BT目当てで
639:白ロムさん
10/06/29 12:26:26 l2QVPOO30
BT便利じゃん。
使えないって言ってるのはプロの方?
音質はびっくりするぐらい劣化するから、ヘッドフォンは正直がっかりしたけどね。
でもやっぱ便利だから我慢して使ってる。
640:白ロムさん
10/06/29 12:29:27 l2QVPOO30
BTの流れに乗って質問。
アドエスをキーボード代わりにして他の携帯と接続して使ってる猛者いない?
キーボード付いてない灰鰤とかに。
できればBTで繋ぎたいけど、usbでも可。
641:白ロムさん
10/06/29 12:37:26 zUZb5lpc0
デバイス側になるのは基本的には無理だよ
何とかしてBT-HIDをでっち上げるか、
リモート操作するソフト作って灰鰤側をサーバ、
アドエス側をクライアントにしてPANか何かで繋ぐか
642:白ロムさん
10/06/29 12:37:39 roePdMZx0
bt便利は分かるけど俺の場合あまり使うシチュエーションがないんだよな。そりゃ付いてれば何かに使うんだろうけど
643:白ロムさん
10/06/29 13:41:58 juB3y2mP0
>>641
んー、そうですか・・・残念。
GRemoteなんていうソフトがあったんで、ひょっとしたらと思ったけど。
回答ありがとう!!
644:白ロムさん
10/06/29 14:46:31 rMlE7CUm0
BTねー
ヘッドホンは使い物にならんし、データ通信も微妙
携帯なんだからマウスなんぞいらんし
同期ぐらいしか使い道がない。
アドエスに内蔵で京2みたくDUN対応してたら便利だっただろうに
645:白ロムさん
10/06/29 14:55:50 Y786JQut0
DUNに対応してたら、自作自演するのに便利。
例の一件以降、●でも串厳しくなったし。
646:白ロムさん
10/06/29 19:43:10 cRDqo/LE0
DUNでもPANでもBTの制限以上に速度をコンスタントに出せるモバイル回線なんかそうそうないからなあ。
DOCOMOだろうがイーモバイルだろうが、今は1Mbps出れば御の字って感じだし。
ましてやPHSではねえ。とてもBTなんか使いきれないw
647:白ロムさん
10/06/29 21:11:47 xKJZnsql0
問題は応答速度だろ。
BTに使う価値なんか一つもねぇよ。特にスマートフォンでは。
BT的な理想というのは、インテリジェント家電を横断的にネットワーク化することだった。
例えば、ホームサーバーから映画をTVに移しつつ、音声をスピーカーに飛ばし、照明を暗くする、というような。
そういうことがもし出来ていたなら素晴らしかったが、現実は逆だ。
ペアリングの自動選別やPnP接続どころか、
排他的に単一機器とペアリングできるだけだったり、ポートの取り合いで自滅したりだ。
ひどいものだ。それだけ苦労してBTを使った結果が、
町中で大声で独り言を言っている狂人同様の立ち姿とは。
648:白ロムさん
10/06/29 22:28:35 +xAuf7gm0
アドエスではないがLOOX UでBluetoothヘッドセット使って動画見てたが、分かるほどのズレとかなかったけどなあ。
一人で使ってる分にはポートの取り合いとか起きないが、2.4GHz帯の機器が多いと輻輳起こして切れ勝ちになるとか聞いたことはある。
先日からやたらと目の敵にしてる人って、妙な環境なんじゃね?
ただ使うのに”苦労”なんてほとんど無いし。
649:白ロムさん
10/06/29 22:41:35 HsChmzxN0
>>648
おまえのBTヘッドフォンの音声が途切れがちなのは他の機器の影響ではなく、
ハードウェア側でバッファを少なめにして遅延を減らしてるからだよ。
無論富士通はBT SIGの一つだから、自前の機器でなら問題は少ないだろうが、
試しに例えばBlueSoleilで同じ事が出来るかやってみな。
650:白ロムさん
10/06/29 23:03:40 qqK9a+Ds0
Adesの使いすぎでBTに見えない呪われた幻影が見えるようになったのか?
アホすぎて怖い
651:白ロムさん
10/06/29 23:06:33 +xAuf7gm0
>>649
なんで普通に使えてるスタック捨ててそんな物入れなきゃならんのだよ?
普通に使えないスタックをわざわざ使ってまで文句言いたいのか?
652:白ロムさん
10/06/29 23:23:30 eLRxvpNn0
喧嘩をしているようだが専門用語が多くてよくわからんw
653:白ロムさん
10/06/29 23:40:25 V8pslJnW0
>>652
同じくw
654:白ロムさん
10/06/30 00:07:56 HNISKIJV0
寝もば:ドエス
外出時:T-01Aなオイラは
今も青歯と縁のない生活なんだが
655:白ロムさん
10/06/30 00:10:41 WfPfSa0g0
銀歯以外は縁がない
656:白ロムさん
10/06/30 01:45:45 6SZxyi/P0
もうこのへんにしとけ!
657:白ロムさん
10/06/30 02:19:32 Pls+kJpX0
OK、気迫の戦いを見せた日本代表に免じてBT弾劾はここまでにしよう。
元々どうでもいいしな。
658:白ロムさん
10/06/30 02:21:27 j4po9T5y0
青歯ってイマイチ何が便利なのかわからん
PCとデータのやり取りできるんならいいんだけど
GPSはすんごい欲しい
659:白ロムさん
10/06/30 05:13:17 nRWLo+P+0
>>658
データやりとり出来るよ?
ちと煩雑で分かりにくいけど。
まあそこらに価値を見いだせずとも、ドングル増やさず無線キーボードマウスその他を増やせるというのが最大の利点だと思う。
いいBluetoothキーボードやマウスがほとんど無いってのが問題になるがw
660:白ロムさん
10/06/30 07:28:15 LRsSl4Ec0
URLリンク(www.soumu.go.jp)
イーモバ虫の息か・・・薄利多売に抜け道はないのか。ソフバンも実はやばかったりして。
ウィルコムが不死鳥のように復活してアドエスの後継機を出して欲しいな
661:白ロムさん
10/06/30 07:44:52 PqTVTkYm0
>>659
> ちと煩雑で分かりにくいけど。
この時点でダメ。
662:白ロムさん
10/06/30 07:47:50 ODq/Rt3c0
坊主憎けりゃ袈裟まで何とやら、だな。
663:白ロムさん
10/06/30 07:48:42 aS+aL1UX0
>>659
1.0b+CEの頃から青歯を使っている俺から言わせてもらえば、
良い奴でなくとも、普通の店で青歯製品を売っている売って
いるってだけで、充分だけどな。
664:白ロムさん
10/06/30 11:34:16 R8DM58GO0
最強であるアドエスに標準搭載されていないものはすべて不要なもの!(キリッ
665:白ロムさん
10/06/30 11:42:40 D+u0WFKz0
>>664
この流れみればそんな話じゃないことくらい分かるだろ。キリッって書く奴は脳が働いてないよな
666:白ロムさん
10/06/30 11:51:29 lbGMMNJr0
>>664
まあ、Adesもバランスはいいんだけどな。
さすがに今時メインで使うには足らない物がいろいろ多いね。
667:白ロムさん
10/06/30 12:03:08 xHcM0uwO0
メインで使ってるよ
668:白ロムさん
10/06/30 12:55:39 JQkdOOsX0
珍しく盛り上がってるね、アドエスとあんまり関係ないBtの話でw
Btが使えるって言ってるんじゃなくて、やりたいことがBtで安価に実現できるってことじゃないの?
正直、データ転送なんてUSBとかSDカードとか無線Lanとか簡単に実現できる方法がたくさんあるから、わざわざBtって選択肢選ばないでしょ。
でもヘッドフォンを無線で、ってなったら、Btくらいしか選択肢ないんだから。
あとGPSね。
俺は両方使いたかったんで、満足してるよ。
音楽はまあおまけだな・・・俺はゲームやってるんで、そのくらいなら許容範囲。
見えない何かと戦ってる人には、きっと伝わらないだろうけどw
669:白ロムさん
10/06/30 12:59:38 JQkdOOsX0
あ、あとノートPCからインターネット共有するのにBt使うよ、たまに。
WM6BTPANとICSControlで。
無線Lanでやろうと思ったらソフト買わなきゃだし、電池も厳しい。
つかBtで繋いでてもすごい勢いで減ってく。
書いてて思ったけど、アドエスからめたBtの話で盛り上がってるんじゃないんだな。
Bt単体での話か、スレ違いなんじゃないか、それは。
670:白ロムさん
10/06/30 13:31:52 1SZz4x6M0
発売前、スペックが発表された時にもBTイルイラネ論争があったな
懐かしいなぁ
671:白ロムさん
10/06/30 14:56:34 726pJstZ0
Adesの3.0型画面じゃなかなか使う気にもなれんけど、T-01AとかだとBTキーボードと組み合わせるのも便利だな。
672:白ロムさん
10/06/30 15:23:20 SnAYr3X80
画面小さいけど携帯っぽくてこれはこれで良い気がする
673:白ロムさん
10/06/30 20:36:42 4K6gUeKX0
URLリンク(www.engadget.com)
こんなのとかDroid2とか欲しい
そういやウィルコム新端末発表したね
674:白ロムさん
10/06/30 20:49:11 3F6eNJzp0
新機種と言っても、目新しい特徴が全く無いな。
機能はWX304Kと全く一緒で筐体がストレートになっただけ..
675:白ロムさん
10/06/30 20:55:16 2aOJd0eM0
単三2本で動くエネループフォンなり通話できるどこでもwifiなりを出しやがれと
676:白ロムさん
10/06/30 20:56:38 O+Fw6ae/0
モトローラの端末良いよなーメカっぽい
677:白ロムさん
10/06/30 21:01:57 FMit1pVY0
>>674
> WX304K
謎の新端末キテタ━━(゚∀゚)━━!!
678:白ロムさん
10/06/30 21:06:30 xvZ/pADu0
>>674
誤:WX304K
正:WX340K
新機種名:WX341K
URLリンク(www.willcom-inc.com)
679:白ロムさん
10/06/30 22:14:41 is/4akLk0
ウンコ機種の悪寒..
680:白ロムさん
10/06/30 22:36:45 y6NXVa/Y0
今頃になってBAUMが新機種って、、どこの情弱だ?
新機種は340Kがストレートになったんじゃなくて、BAUMの単なる色違いだよ。
681:白ロムさん
10/06/30 22:48:46 hNrY2uFK0
>>675
1996年ごろだったか、京セラのPS-601は、バッテリーとは別に
単四乾電池3本で使えてた。
バッテリー切れても緊急用に乾電池が使えます。って感じだが
682:白ロムさん
10/07/01 12:10:39 1gFD1bVz0
980円SIM(一括で買ったので180円)にして1年経過。
1年後、特に乗り換える先も無く3880円払い始めてしまいそう。
挿すハードも無いのにWS008HA新規ってのもなぁ。
683:白ロムさん
10/07/01 12:35:44 QEUHopK/0
それまでには働き始めれば問題ない
684:白ロムさん
10/07/01 12:52:04 75v/JVLL0
>>682
WVS切れてそのまま使い続ける利点ってあるの?
電話番変わるけどSIM買い直した方がいいじゃん。
685:白ロムさん
10/07/01 12:59:25 mBRuU9rC0
>>458
当方もそうだが、WVDなきあとのえろ動画ダウンローダの位置づけで、大活躍をさせているユーザも多いはず。
このソフトの発見は大きいいっ。
686:白ロムさん
10/07/01 13:03:02 /yjseY040
2台持ちになってしまうけど、通話用にDoCoMoの端末でも買った方がいいのかもな。
待受専用なら\675円/月で維持できるし。
687:白ロムさん
10/07/01 13:31:41 kk7DkzN60
2台持ちになってしまうけど、通話用にWX340Kを持ってますがなにか
688:白ロムさん
10/07/01 15:50:40 gw7eDmNS0
灰鰤買っちゃったんで@3年使うけど。
次もWMがいいなあ。
ソフト的に考えて。
T-01BかIS02が残っているのやら。
689:白ロムさん
10/07/02 05:12:59 V7iRw8+J0
お前等っていったいなんなんだ?
圏外多く、通信も鈍足のウィルコム使うって・・・・
よっぽどのドMかよ!
世間の携帯笑われものだなwww
690:白ロムさん
10/07/02 06:44:17 UlY10Wbv0
いや、その辺は大差ないんだよ。
しかも音質が良くて通信がジャブジャブ使えるし。
691:白ロムさん
10/07/02 09:21:13 mDylQ86m0
ドエス使いはドM
692:白ロムさん
10/07/02 13:08:23 Bqo9wDhn0
ICSControl使ってる人いない?
インターネット共有は上手くいくんだけど、アプリを終了もしくは再起動させると高確率でUSBが認識しなくなる。
俺だけかな?これ。
ちなみにリセットすると直る。
USBケーブルでPCと繋いだり、BTドングルとか刺しても無反応になる。
LUA-KTXで接続してるのが悪さしてんのかな・・・。
693:白ロムさん
10/07/02 13:19:18 DsWSNN0L0
>>692
共有終わらすときはLUA-KTXを抜いた後、
「Stop ICS」ボタンを押すって手順でうまくいってる。
開始は逆に「Start ICS」を押してからLUA-KTXを差す。
694:bm210-128-137-248.bmobile.ne.jp
10/07/02 13:44:50 gQwPeJxj0
今朝も早くから涌いてるな
695:白ロムさん
10/07/02 16:49:02 obq4D6Nk0
ある程度検索してみたけど無かった様なので質問。
ブラウザ(例えばネフロ)で、アクセスキーの*、#を使える様に
するのってガイシュツ?
696:白ロムさん
10/07/02 17:21:11 E+cpar7E0
>>695
NFは不可、Operaは可能
697:白ロムさん
10/07/02 17:47:42 cTzukLk20
アドエス用のzm_helperって誰か持ってませんか
どこにもないしw-zero3.orgはなくなってるしで困ってます。
698:白ロムさん
10/07/02 17:51:43 gOigMByw0
>>697
w-zero3.org生きてるぞ
699:白ロムさん
10/07/02 19:44:02 SMltll7+0
>>698
あれ?本当だ ググったところ違ったのかなぁ
とりあえず欲しいソフトは落とせた
ありがとう
700:白ロムさん
10/07/02 21:39:36 YT5WzATA0
Sorry. We regret that as of July 1 2010.
Skyfire does not provide service in your country.
(4.3.2.1_3001)
701:白ロムさん
10/07/02 22:21:29 VtnIVKnx0
skyfireを使える方法ないかな?
702:白ロムさん
10/07/02 22:27:42 VtnIVKnx0
調べたら他スレにこんな書き込みが!
docomo PRO T-01A Part48【TG01/WM6.5】
スレリンク(keitai板)
[890]白ロムさん<sage>
2010/07/02(金) 17:26:14 ID:JEsuhijV0
Skyfireだが、\Application Data\Skyfire\prefsのAuthCertIP=ってとこを209.118.181.35にすればいけるっぽい。
703:白ロムさん
10/07/03 00:31:19 3o9sz0QX0
これ、USB給電をONにして接続した状態で
充電器も使ったらダブルで急速充電できるのかな?
704:白ロムさん
10/07/03 00:33:17 njaqNa1i0
mVu Mobile Viewerがいつまで待ってもフリーソフトサイトにアップロードされないんだけど、
PPCGeeksへの転載に対し、作者さんが宣伝ありがとうとコメントしているので転載OKと判断し、
レジスト無しでダウンロードできる所にアップした。
URLリンク(ades-lab.hp.infoseek.co.jp)
>>702
残念ながら繋がらないね。
705:白ロムさん
10/07/03 00:33:46 BjyuL62A0
>>703
ハイパー今更な質問ktkrwwwwwww
706:白ロムさん
10/07/03 00:46:48 HUK70n8E0
>>693
すげえ!
上手くいってるっぽい!!
ありがとう!!!
707:白ロムさん
10/07/03 09:27:42 9r3idpfo0
ちなみにそれ無線LANの手順が元ネタ。
いちいち抜き差しするのは面倒だし、コネクタも痛めるから、
アドエスのUSBをON/OFFするツールがあるといいんだけど。
一応スイッチ付きのHUBは売ってる。
URLリンク(www.green-house.co.jp)
URLリンク(buffalo-kokuyo.jp)
708:白ロムさん
10/07/03 09:43:32 9gdH5Ql/0
beyondpodとoperamini5の組み合わせが
最高に英語学習に使える。
多分ipodなんかよりよっぽど便利!!
scriptみながら、リスニングができる!!
709:白ロムさん
10/07/03 10:08:15 ZbtVFoz50
>>705
結構最近買い換えたんですよ。
教えくださいませ(´・ω・`)
710:白ロムさん
10/07/03 10:15:50 xoRJv/F20
>>709
実測したわけではないけど、そのパターンだとアダプタ側だけになってる様子。
711:白ロムさん
10/07/03 12:22:31 Aj+OmjsP0
USB給電は、動作時に消費する電力をそっちから賄うだけで、充電するわけじゃない。
充電は下側のコネクタからのみ。
その辺りは素人とかそういうレベルでなく、説明書で分かる話。
だから、何か作業しながらだとUSB給電が動作中の方が充電自体は早くなるだろうが、発熱するし、機器への負荷は大きくなるだろうな。
712:白ロムさん
10/07/03 12:29:46 /hUuvh810
>>711
なにも使用しなければちょっとづつ充電されるよ。
713:白ロムさん
10/07/03 12:54:45 Aj+OmjsP0
>>712
ずいぶん前に俺が試した時は、結構長くその状態で置いて、少しは充電されたって感覚すら無かったなあ……。
どの程度か分かる?
714:白ロムさん
10/07/03 12:59:12 g5B2NK9c0
どの程度も何も、当たり前のことを何を。
715:白ロムさん
10/07/03 13:11:19 /hUuvh810
>>713
どの程度って忘れたけど、充電ケーブルがないときにそれで代用したよ。
普通より時間かかったけど。
ちなみに、PCはドライバインストールされた状態で、アドエスはUSBの設定を「モデムとして使用する。」にしてた。
716:白ロムさん
10/07/03 13:15:53 n6u6AVd/0
>>713
充電器壊れて以降USBからの給電で補ってるけど、充電器よりは劣るかな?程度だでそれなりに充電されるよ
店の人も「給電であって充電ではない」とは言ってたけどな。。
溜まらないてのは繋いでる時間足らないんじゃね?
717:白ロムさん
10/07/03 13:26:54 1AatsPKv0
>>708
詳しく
718:白ロムさん
10/07/03 14:55:21 Aj+OmjsP0
>>715-716
なるほどthx。
時間については覚えてないが、充電ケーブル無いのに使いすぎてバッテリーやべえって時、
出来ないかとminiUSBで給電してみたんだが、ある程度経ってから外して普通に使おうとしたら、ゲージは一つ回復してるように見えたがすぐに減った。
そんな状態だった。
もちろんモデム設定やUSB給電の設定は有りでね。
719:白ロムさん
10/07/03 15:46:17 ULsbKe2x0
>>718
アドエスの謎仕様で、アクティブシンク入れてないと給電されないけど
それ含めた話?
720:白ロムさん
10/07/03 18:00:37 Aj+OmjsP0
>>719
ええ???
入れてなかったと思うが、
俺ずっと普通にUSB給電でモデムとして使ってて、バッテリー駆動時間余裕でオーバーする時間(10時間以上)使えてたんだが……。
その間、普通に充電したりは無しで。
721:白ロムさん
10/07/03 18:46:00 1un4eiE70
アクティブシンクかモデムドライバーが入ってればUSB給電可能になる。
UB給電中は電池マークがUSBになる。
スクリーンオフにすれば普通に充電する。
722:白ロムさん
10/07/03 19:36:03 7S0RW71S0
test
723:白ロムさん
10/07/03 19:37:54 7S0RW71S0
最近アドエスを購入したのですがPCのUSBやコンセントからUSBを取り出す機器で
プラグがmicroUSBであれば充電ができますか?
724:白ロムさん
10/07/03 19:50:04 WaWemjOI0
基本的に充電は下部電源コネクターで行うものとして捉えて下さい。
上にも書いてありますがUSBはPC接続時の「給電」です。
結果として充電もされるんだけど安定性はないね。
725:白ロムさん
10/07/03 20:01:08 7S0RW71S0
>>724
ありがとうございます。ということは付属miniUSBケーブルを変換プラグでmicroUSBに変換して
本体下部のコネクタに接続すれば充電可能ということでOKですか?
726:白ロムさん
10/07/03 20:07:16 WaWemjOI0
>>725
>microUSB
アドエスは専用プラグなので別途購入しなきゃならないですな
アドエス 充電ケーブル とかでググってくらさい
727:白ロムさん
10/07/03 20:10:40 9yn2Yt4t0
専用ケーブルも今や店頭では殆ど見かけないが、ネットでは取り寄せられるはず。
まぁ、純正充電器なり適当なクレードルを使うのが良いかと。
728:白ロムさん
10/07/03 20:13:31 FdkahJ1p0
充電だとアップデート可能
給電だとアップデート不可能
729:白ロムさん
10/07/03 20:21:37 7S0RW71S0
>>726
専用品が必要なのですか。
危うくドンキで変換プラグを買うところでした。助かりました。
730:白ロムさん
10/07/04 00:49:41 pa7u5oRh0
うわぁ・・・アルゼンチン4-0で虐殺されちゃったよ・・・
731:白ロムさん
10/07/04 00:51:15 unRbvobs0
703=709です。
みなさんありがとうございました。
結論的には、給電+充電はできそうですね。
WKTASK?だっけかを入れていて給電マークが
確認できなかったんで困ってました助かりました。
732:白ロムさん
10/07/04 10:03:26 FCq3fFwD0
去年始めに買ったアドエスに入ってた青耳がバージョン1.02だった。つい先ほど1.04になってると知り(2008年のファームアップなのに。。。)早速更新。概要通り、動作が微妙に安定した気がする
733:白ロムさん
10/07/04 14:51:08 zmcsFaaR0
そろそろ3周年か。
まだまだ現役のは多いのかな。
ちなみに俺のは元気に動いてて、壊れる気配すらない。
あと2年は動いてそう。
外装はボロボロだし、ゴムカバーは妊娠しっぱなしだけどな・・・。
734:白ロムさん
10/07/04 14:53:08 N+Br1x+f0
>>732
青耳って使ってたときは分からなかったが、黒耳に変えた時に安定性がすごい良かったんだなって思ったよ。
今は割と慣れたのか、黒耳でも不便に思わなくなってきたけど。
735:白ロムさん
10/07/04 15:05:46 V2kyhubO0
このテンキー+qwertyの環境は、まだまだ最強だよ。
業務用じゃPPC2003あたりもまだ現役だ。どうということはない。
今からでもまもるくん的なものをつけちゃえば?
736:白ロムさん
10/07/04 15:58:19 eYjXp3RM0
そうおもってヤフオクで買い増しした
・・・が出品写真が上手くて思った以上に酷い外装でがっくし。。
まあ機能面は問題ないし、安くは買えたんだけど・・・
みなさんも画像は吟味してね。
737:白ロムさん
10/07/04 17:15:10 hpL7wtys0
通信速度とかcpuが良くなればとは思うけど、まだまだ現役だな。通信に関してはoperamini5が神過ぎる
738:白ロムさん
10/07/04 17:58:12 CO2CEOIP0
人間的に最低な奴が使う機種 アドエスとして認識していますがなにか?
739:白ロムさん
10/07/04 18:32:07 DK/xUYAV0
>>738
最低人間乙。
740:白ロムさん
10/07/04 20:21:18 rX1es/Of0
有能で出来る人ばっかりだよねぇ。
741:白ロムさん
10/07/04 21:45:46 mb900O6A0
灰鰤に変えたけど
もうアドエスには戻れんよw
アドエスの汚くて小さい液晶は耐えられないw
742:白ロムさん
10/07/04 21:50:29 CO2CEOIP0
汚くて小さい人間にアドエスはお似合いw
743:白ロムさん
10/07/04 21:55:17 l0Hckbnr0
アドエスのバイブも安っぽい
744:白ロムさん
10/07/04 21:55:23 NqeEU5B/0
>>741
俺も画面の大きさでアドエスには戻れないクチだが緻密さではむしろアドエスの方が上に思うよ。
745:白ロムさん
10/07/04 22:11:44 84STnpKG0
今更かもしれんが、ナビコン+MimicGpsでgmm_naviっぽくできそうだな
746:白ロムさん
10/07/04 22:11:53 CZvfAIXN0
三年前の機種と比べる方が間違い。ハイブリを比べるならあいほんとエクスペリアかな
747:白ロムさん
10/07/04 23:04:29 qEcjAGfa0
仕事のメール、プライベートのメール、PTAのメール、Gmailのメールも
Qmailを使って一元管理。エクセルもPDFも見られる。
回線の遅さは確かにあるが、俺のしたいことこれ1つでひと通りできるから
まだまだ現役ですわ。
これ使い出して、モバイルパソコン持ち出す頻度が激減したで。
そういう人多いんでないかい?同士よ。
748:白ロムさん
10/07/04 23:15:42 NezUoD4i0
>>747
同意ノシ
749:白ロムさん
10/07/04 23:40:53 Fv9tEkMl0
逆に、一日中PCの前にいる人は不要かもと思わなくもない。
俺はすげぇ便利に使ってる。
750:白ロムさん
10/07/04 23:43:26 Fv9tEkMl0
>>741
横画面で文書開いてテンキーで文字打てるか。頭を冷やせ。
>>452
俺は長身かつ風呂好き。頭を冷やせ。
751:白ロムさん
10/07/05 00:01:22 c9iQS5MS0
安価をミスってるぞ。頭を冷やせ。
752:白ロムさん
10/07/05 00:10:00 7/Q/yx5K0
ひやしてくるぜ!
753:白ロムさん
10/07/05 00:21:33 5qm69jeg0
たしかに毎日チェックするhpとメールだけなら事足りるからな。pc使う機会は減ったかもね
754:白ロムさん
10/07/05 02:20:41 maB0i0e9P
アドエスはきっと悪くはない、そう、名機のひとつといえるだろう。
ただ。ただ、もう飽いてきたのだ。ハイブリッドの販売再開を祈っている。
755:白ロムさん
10/07/05 05:09:15 nNLlxQ0m0
圏外多い!
通信鈍足!
通話途切れ途切れ!
筐体ヒゲソリみたいでダサい!
電話番号070- 発展途上国の番号と間違われる!
生活保護者むけのようなパケ放題980円乞食仕様!
機種が古く使っている筐体は殆ど塗装剥がれの傷だらけ!
なにより、所有者が人間的鬼畜で社会のゴミばかり
それがアドエスでありアドエス使い
756:白ロムさん
10/07/05 05:32:22 THC6ePb/0
アドエス使いって貧乏人だけだろ
757:白ロムさん
10/07/05 05:32:28 bP7AOQg60
そう言われたあなたに同情。
きっと不細工で口臭体臭キツ目なんだろうな、、、
ごめん、俺じゃ救ってやれないわ
758:白ロムさん
10/07/05 06:36:10 aZBnNaAR0
070が080ならまんまSBの特徴だものなw
俺のアドエスは今日も快調。
759:白ロムさん
10/07/05 12:38:00 KdKMiuk30
アドエスがカスタムで安定しすぎてるから物足りなさもある・・・アンドロイドのタブレットでも買ってwifiで繋いで遊んでみようかな
760:白ロムさん
10/07/05 15:29:45 6ucHMoM/P
テンキーqwerty付きで動作サクサクのが出たら間違いなく乗り換えるんだけど
出ない
761:白ロムさん
10/07/05 16:35:27 q/z+O2R+0
>>747
俺も全く同じだ
アドエスとQmailの組み合わせはまさに神だ
762:白ロムさん
10/07/05 16:43:27 xQekTE390
>>749
俺は固定難民で未だにアドエスをモデムにして
PCのネット接続してるぞ。
763:白ロムさん
10/07/05 16:55:36 03ByL0Oz0
圏外が多いて、どこの離島に住んでんだよ
764:白ロムさん
10/07/05 18:00:18 KIBrUO7s0
まあよっぽど人里離れないと圏外はないわな
765:( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M
10/07/05 18:40:28 Oqdey3LR0
北海道だと市街地以外は普通に圏外だったりする
766:白ロムさん
10/07/05 19:10:32 Ln29TK0G0
本州最北端である青森の大間(マグロが有名よね)
で圏外表示見て「観光地くらい、、、」と嘆いた
碑や土産物屋や飯屋が並んでるにもかかわらずだぜ?
767:白ロムさん
10/07/05 19:20:04 FKtKCGDV0
防衛関係の事情で観光地以外は結構充実してる筈だぞ。
768:白ロムさん
10/07/05 19:32:13 /0rbMlhd0
>>747
メールデータが1GBを超えてすごく重くて
検索なんて使い物にならなくなって。
アドエスを酷使しすぎたのか俺
769:白ロムさん
10/07/05 19:39:16 Tax6kJxh0
>>768
今頃メールデータをローカルに溜め込むってナンセンスでしょ
770:白ロムさん
10/07/05 20:06:33 GvrgVndP0
>>1~>>100
アンチにとって信者は必要悪なんだよ。
実社会で底辺なアンチにとって唯一叩くことができる捌け口なんだよ。
771:白ロムさん
10/07/05 20:08:25 /0rbMlhd0
>>769
今はGmailで読み出してるよ。
でもブラウザベースの作業、アドエスのブラウザには荷が重すぎだよ
iPod Touchでやるとサクサクだよ、Gmailはサファリに個別対応してるし。
772:白ロムさん
10/07/05 20:47:45 evAp15KU0
gmailはoutlookに設定してるお
773:白ロムさん
10/07/05 20:51:44 nB0YQ8mv0
>>771
じゃあWebkitのIrisを使えばいいじゃないか。
多分Safariだと認識されるはず。
774:白ロムさん
10/07/05 21:18:39 Q4GHxhjx0
>>768
だめだめ
いくらQmailといえどそう言う使い方は向かない
そもそもメールデータをmicro SDに落とすの止めた方が良い
遅くなるし、不安定になる
本体メモリに置いておいて適宜整理しながら使うのが吉
775:白ロムさん
10/07/05 22:11:48 AtuakJTS0
waktask launcherでメルアド指定すると
フォーカスが奪われてもっさりして困ってたんだけど
ネットで落ちてたremnet入れ替えたら良くなった。お試しあれ
776:白ロムさん
10/07/05 22:30:57 eCHMAxoG0
ビックに専用保護シート買いにいったら置いて無かった・・・ハイブリ用より売れるだろうになぁ
777:白ロムさん
10/07/05 22:39:32 1/gFI3tH0
エロ動画サンプル満載のmicroSDカードを
持ち歩いている奴は俺だけじゃあるまい。
778:白ロムさん
10/07/05 22:48:20 Xy+OGOhf0
インチ単位で売ってる奴で丁度のはあるよ。
傷修復フィルム系を一度試してみたいが、日中の使用ならAR一択だから困る。
779:白ロムさん
10/07/05 23:24:46 k9PeP0vm0
エロ動画のサンプルをさくさく再生するのはいいよな
780:白ロムさん
10/07/06 07:07:09 2aJCJ+Tu0
急に内臓ワイヤレスLANで繋げなくなった
ONにしてもMACアドレスが表示されなくて--------のまんま
意味わからんからもうアドエス捨てて他のスマホ行くわ
781:白ロムさん
10/07/06 07:15:24 GBk15PXq0
どっくん、どっくん…。
782:白ロムさん
10/07/06 07:28:38 yaOKDJH50
>>765は気持ちが悪いのでふたたび、みえないようにした。
ご同様のかたもままおられるだろう。
783:白ロムさん
10/07/06 08:31:23 ZIUoYU8v0
>>778
傷修正のフィルム買ってみた。楽しみだ
784:白ロムさん
10/07/06 12:11:45 0q/tLNvB0
文字キーの長押しにプログラムを割り当てているのですが、この長押し時間を変更する方法はないでしょうか?
785:白ロムさん
10/07/06 12:17:30 sOBpY1pN0
>>784
ソートインチキーなんかのアプリを使えば出来るよ。
786:白ロムさん
10/07/06 12:47:49 LFzodx710
>>780
よくある事だよ
俺は初期化で復旧した
787:白ロムさん
10/07/06 20:24:54 IX4nuPdo0
>>785
便利ですね。長押しではなくWinキーの二度押しに割り当てました。
788:白ロムさん
10/07/07 09:26:07 roRjTNuA0
android2.2がアドエスで動いたな
789:白ロムさん
10/07/07 16:30:30 yuqHJZzK0
そうすか、ソースはどこだろ?
790:白ロムさん
10/07/07 17:36:59 fHmp0JD20
>>789
willcom news
791:白ロムさん
10/07/07 18:36:30 /nYcOXS40
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
さてはて
792:白ロムさん
10/07/07 20:14:47 PPo5Bd720
電話機能とかデータ通信とか使えたらいいのにな
793:白ロムさん
10/07/07 20:22:34 vfGl++Wv0
アンドロ化とか退化してるじゃんw
普通のLinuxをブートしてなかったか?
794:白ロムさん
10/07/08 05:38:04 7ZVRSJX30
アドエス自体が携帯インチキー