10/03/18 12:35:44 7GmQhyaN0
>>803
auの場合
docomoがセキュリティ上のことも考慮して複雑なことやってるのに対して
auは単純に専用ゲートウェイを通しただけ。
他人の無線LAN使って銀行系のサイトはいった場合のセキュリティ問題は本当に大丈夫?と疑いたくなる部分はある。
システム的にdocomoより簡単にしたから、たんにdocomoに差をさけたくて無料期間を設けたと思ってる。
あとは
ご存じの通りezweb自体が輻輳気味であり、その救世主としてWi-Fi WINをあてる可能性もあるので
無料期間をおいたのではないかな?