【Google・HTC】Nexus One Part11【Android】at KEITAI
【Google・HTC】Nexus One Part11【Android】 - 暇つぶし2ch57:白ロムさん
10/02/16 04:51:53 3dNY+iy50
これってガイシュツだっけ
URLリンク(www.bellpark.co.jp)


58:白ロムさん
10/02/16 04:55:48 JV/Nmopu0
>>54>>56
やはりOSが原因でしょうか。
週末ubuntuで試してみます。
ありがとう。

59:52
10/02/16 06:44:14 JV/Nmopu0
SDKのfastboot使ったらできました。 スレ汚しすいません。

60:白ロムさん
10/02/16 07:45:18 OWdlWPr90
1.1OCやってみた 爆速です。

61:白ロムさん
10/02/16 08:15:14 7nMWUbjQ0
2/7にポチってから毎日expansysをチェックしてしまう

62:白ロムさん
10/02/16 08:20:49 JNemlpvnP
googleから発送メール来たわ
来週には届くかな

63:白ロムさん
10/02/16 08:28:25 JNemlpvnP
>>38
一般人は他機種のスレに出張して荒らしなんてしないけどな

64:白ロムさん
10/02/16 08:29:50 JNemlpvnP
>>40
俺は03を使ってるJKを見た事があるぞ
まだまだ日本も捨てたもんじゃない

65:白ロムさん
10/02/16 08:45:23 f+RZcgMV0
>>40
日本でも制服姿でHT-03Aを操る女子高生を見たぞ。
学生のスマフオ率が低いのは、単純に料金の問題じゃなかろうか。

66:白ロムさん
10/02/16 08:53:59 A5m5fEbO0
03A買って失敗したと思ってるかもしれん。

67:白ロムさん
10/02/16 08:57:27 mfU2n9U90
ぽちった奴らって月15000くらいで運用してるのかな。
wifiオンリーなのか二台持ちなのかとか気になる。

68:白ロムさん
10/02/16 09:05:09 io/SLsJo0
60です
New OCed Kernel: Based off Cyanogen's Highmem-1.113Ghz Stable!
URLリンク(forum.xda-developers.com)

これね

69:白ロムさん
10/02/16 09:13:58 0z0ebW5E0
>>68
うーん、こんなの見ちゃうと意味無く重たいプログラムを動かしたくなるんだよねぇ、順序が逆だけど。
だれかπ焼きやってみて!

70:白ロムさん
10/02/16 09:15:17 z5UGsOE00
>>67
俺は通常Nexus one一本で運用しているけど
旅行とか長時間充電ができない環境におかれ、かつ使用頻度が高い場合は
Nexusoneとガラケー持っていくかな

合計金額は8000円。まぁ、こんなものでしょ

71:白ロムさん
10/02/16 09:22:10 fLkr3gKY0
>>67
普通にSIM無し、wifiオンリー運用。
WMからのデータ移行が、メンドクサイので。

72:白ロムさん
10/02/16 09:43:05 bFrvui5SP
最新データ

日本のWebトラフィック モバイルOS別シェア推移
(StatCounter調査 集計期間:2008年12月~2010年2月)
URLリンク(imagepot.net)

2010年2月現在のシェア
1位 iPhone OS 76.12%
5位 Android  1.63%
6位 Symbian  0.56%
8位 Win CE   0.23% ← Windows Mobile

日本のWebトラフィック モバイルブラウザ別シェア推移
(StatCounter調査 集計期間:2008年12月~2010年1月)
URLリンク(imagepot.net)

2010年2月現在のシェア
1位 iPhone   64.43%
2位 iPod touch 11.65%
3位 DoCoMo  7.27%
4位 KDDI   6.64%
5位 NetFront 3.4%
7位 Android  1.63%
8位 Opera   1.28%
9位 Nokia   0.29%

73:白ロムさん
10/02/16 10:05:11 f+RZcgMV0
iPhone回線が激重なわけだわ。

74:白ロムさん
10/02/16 10:29:45 UVHD9A+p0
前スレ。

今後、電子書籍を読みたいデバイスは「iPhone」がトップ―ORIMO 調べ
URLリンク(japan.internet.com)

そうなんだー....って、

>ORIMO
 株主
  >eまちタウン(光通信系)
  >オリコン(大株主にソフトバンク)

関連会社を使ったプロモーションにだ、これ。
Androidスレに出てくる林檎電話の人ってこういうの好きなの?


75:白ロムさん
10/02/16 10:45:22 K9wSJnIm0
>>72
iPhoneのブラウザってキャッシュ使ってないから、無駄にパケット食うよねぇー

76:白ロムさん
10/02/16 10:47:02 UVHD9A+p0
>>31
マカーってパソコン通信の頃から嫌われてるからね....

Macは絶対にハングアップしないとか、落ちないとか、
平気で嘘並べまくってたし。同じ匂いがする。
アップルってどこかのカルトがバックにいるのかね。

77:白ロムさん
10/02/16 10:49:17 O96d4jNC0
>>75
auくらいじゃなかったっけ?キャッシュの話するひと

78:白ロムさん
10/02/16 12:31:48 i42r9J2Pi
>>75
それって、au使いが
ドコモ使いに向かって言うセリフだな。

ドコモのWeb閲覧は本当に不便。

iPhoneは普通にキャッシュ持ってるよ。

79:白ロムさん
10/02/16 13:02:47 uc3385wR0
3Dホーム画面!!!

URLリンク(www.engadget.com)

アフォンとかもう気にするレベルじゃないなこれ。

80:白ロムさん
10/02/16 13:11:47 ijQrqTaF0
Acer、Android 2.1端末など新スマートフォンを発表

URLリンク(www.itmedia.co.jp)

これってどうなんだろう?

81:白ロムさん
10/02/16 13:13:36 Vzrhn+1F0
米マイクロソフト、「Windows Phone 7」発表
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

試作機端末なしとは終わったな。

82:白ロムさん
10/02/16 13:14:18 dXy7lEqv0
日本で発売されなきゃ何の意味も無いわ

83:白ロムさん
10/02/16 13:21:41 Vzrhn+1F0
「Windows Phone 7」統一UIで展開、ハードウェアの共通仕様も規定
Flashはサポートせず
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

心置きなくAndroid2.1端末の国内展開まで待てる、
この安定感のある低空飛行っぷりに絶望するわ。

84:白ロムさん
10/02/16 14:01:10 W0pmKsCm0
ビルドERE27だとRA1.5.3のリカバリモード起動しないのな・・・
fastbootからのimg指定では起動するんだが。

なんとかならない??

85:白ロムさん
10/02/16 14:11:49 S3ZSZlSg0
「Windows Mobile 7について知るべきことはたったこれだけ」
URLリンク(jp.techcrunch.com)


WM7、驚愕の超オリジナル仕様まとめ:

・静電容量式マルチタッチスクリーン搭載(笑)
・バックグラウンドプロセスなし、かわりに通知サービス(笑)
・アプリを承認してくれるMicrosoft App Store(笑)
・システムリソースへのアクセス不可(笑)
・マルチスレッドのプロセス無し(笑)
・カスタマイゼーションの余地ゼロ(笑)


「すでにお分かりと思うが、つまりMicrosoftは、Appleのやり方を真似ようというのだ。」

86:白ロムさん
10/02/16 14:15:37 bFrvui5SP
完全ににオタ専用機になってしまったな>Android

87:白ロムさん
10/02/16 14:18:44 Vzrhn+1F0
ビデオ:マイクロソフトがWindows Phoneのティーザーで見苦しいiPhone叩き
URLリンク(jp.techcrunch.com)

バックグラウンドプロセスとマルチスレッドのプロセスはあるんじゃないの。
どっちみち、もう終わったけど。

88:84
10/02/16 14:27:38 W0pmKsCm0
ごめん。何度もflashし直したら出来た。。

89:白ロムさん
10/02/16 14:29:19 QG3JEnTl0
以前連絡先の不具合を書きこみしたんだけど。。
どうしても再現しちゃって使いづらい。。

毎回フォーマットなんかしてられないし

あと、予定表でも同じようになる

iPhone見たいに同期に上書きとか選べる項目あればいっぱつで
直るのに。。

90:白ロムさん
10/02/16 14:44:17 Y/tWOPoVi
>>15
十年後ならいざ知らず今のところhtml5に勝ち目無い
細かい仕様未だ揉めてるし動画関連は分裂したし何よりIEが完全サポートしないと一般人からすれば無用の長物だ。
adobeもそこらは考えててMacやLinuxでは再生CPU頼みだけどWinだとGPU資源使えるし

91:白ロムさん
10/02/16 14:47:09 Y/tWOPoVi
>>89
それiPhoneとか他のスマフォと同じアカウントで同期してない?
ふりがな関連でiPhoneが悪さしてるみたいで、別のアカウントでやったら問題なくできた

92:白ロムさん
10/02/16 15:09:35 USl5KGLq0
>>44
CyanogenMod 5.0.2でad-hocできた。
これでしばらくzero-3と2台持ち、980円/月ですごそ。
URLリンク(azularchaea.blogspot.com)

93:白ロムさん
10/02/16 15:17:56 Qlb+V/i40
>>92
980円プランって使い心地どう?

つーかスレ違いだけどWilcommがAndroid端末出してくれればいいのにね
CPUが500MHzくらいでメモリも少なくて画面もQVGAとかでもいいから
ガラガラのPHSインフラ活かして激安スマフォとかやればいいのに

94:白ロムさん
10/02/16 15:22:50 USl5KGLq0
>>93
音声通話の電話代が高いw。電話かけるよりメールするほうが多くなった。

ウイルコムのAndroid端末が理想ですね。
Windows Mobile 7があれだから、その内Androidで出してくれるでしょ(潰れる前に)

95:白ロムさん
10/02/16 16:02:06 uc3385wR0
wmのよいところは
TCPMPなどの使い勝手のよさなのに、もしかして7で動かないんだろうか。


96:白ロムさん
10/02/16 16:05:49 z5UGsOE00
Windows6の遺産を切り捨てるとは本当に凄いことをするな

97:白ロムさん
10/02/16 16:09:56 VVGic5oI0
>>67
通話も含めこれ1台。mopera従量制利用で月1.5万覚悟完了です。
その分、テザリングでPCモデムとしても使ってEMOBILE解約しようかとw

98:白ロムさん
10/02/16 16:13:04 9hIiIDQcO
ソニエリのちっちゃいヤツとか
解像度バラバラで
もうアプリの互換性なんかクソ喰らえって勢いだな
アプリは諦めたのかな

99:白ロムさん
10/02/16 16:14:01 z5UGsOE00
>>97
俺も芋持ってるけど二年縛りのせいで、すでに俺のEM-ONEはオブジェ化してるw
解約料と月額料が一緒なら二年経つまで漬けた方がお得ですしね・・・・

100:白ロムさん
10/02/16 16:28:06 eI2jOxz30
>>84
1.1-nexusone-superboot

101:白ロムさん
10/02/16 16:40:09 Qlb+V/i40
>>96
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  iPhoneより高機能で自由度も高いWMが全く売れないお…
  |     (__人__)'    | 
  \     `⌒´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  機能や自由度をアップグレードするのにも限界があるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  だからiPhone並までダウングレードするお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

いや、そのりくつはおかしい

102:白ロムさん
10/02/16 17:01:49 JV/Nmopu0
>>89
連絡先だけ全削除ってできないんですか?
同じ不具合で困ってます。

携帯本体を初期化するのは少しめんどくさい。

103:白ロムさん
10/02/16 17:07:34 UNV7OUAU0
>>98
使ってた事ないんだろうがアプリ側で意図的にレイアウトを固定しない限り320*240だろうが840*480
だろうが一度に表示できる量が変わるだけでレイアウトは全く崩れない
複数の解像度に対応してるんだからそんなことSDKで遠の昔に対応済み

104:白ロムさん
10/02/16 17:23:27 uc3385wR0
iPhoneアプリ基準で考えるからだろw
iPhoneアプリを新型とかiPadで動かしたら
ただ動くってだけで、画面の中央か左端に
小さく表示されて使い物にならないアプリが多数。

デザイナとかが1ピクセルにこだわって作ってたら
相対レイアウトは無理だから。


105:白ロムさん
10/02/16 17:28:47 i42r9J2P0
>>104
焦ってる開発者はおおいぞ。

106:白ロムさん
10/02/16 17:42:28 GT/xs53L0
>>98
お前のPCはディスプレイサイズ固定なのかと

107:白ロムさん
10/02/16 17:50:42 Qlb+V/i40
Androidは相対レイアウトがデフォ
そもそもQVGA端末は既にHTCがかなり前に出して海外ではローエンドで売れてるし、
QVGA・HVGA・VGA・WVGAが普通に混在してる

むしろiPhoneはどうするんだあれ

108:白ロムさん
10/02/16 17:57:17 4F40Vqep0
MSのアレは解像度とかまるで依存してなさそうな作りっぽいな。
これからppiとかますます高精細化するだろうしwin8もあの方向に行ったりして

109:白ロムさん
10/02/16 18:05:04 8uPmNi/E0
>>92
ヘナチョコドックあんたかい!職場で人気だぞ?w
ちなみに俺はHT-03Aはルーター状態。


でも、HT-03A凄いアツくなるけど壊れるんじゃないだろうか…

110:白ロムさん
10/02/16 18:07:08 NdJ+IcxTP
アホンしか知らないにしてもさ
主流のHT03Aに対して解像度違い端末であるN1スレで
解像度違いによる互換性問題の話題が無いことから想像付かんかね

111:白ロムさん
10/02/16 18:14:42 bFrvui5SP
>>104
iPadはiPhoneのアプリが何の変更もなくそのまま動く
等倍で動かす事もできるしフルスクリーンで動かすこともできる

等倍モード
URLリンク(www.blogcdn.com)

フルスクリーンモード
URLリンク(www.blogcdn.com)

112:白ロムさん
10/02/16 18:21:19 UVHD9A+p0
>>111
昔のWindowsが起動する時の640x480の画面を拡大表示した的な。
格好悪い。

113:白ロムさん
10/02/16 18:22:39 8GTGfXuMi
>>111
それ全画面でやるとき1ピクセルが4ピクセルに拡大されるからポリゴンがぼけたりタッチの感覚がずれてやりにくい場合があるってアメリカのスラドで騒がれてたけど解決したのかな?

114:白ロムさん
10/02/16 18:24:06 Vzrhn+1F0
>>111
びっくりした。
かっこわるい。

115:白ロムさん
10/02/16 18:26:06 UNV7OUAU0
>>113
ボケるならまだ我慢できるけど、タッチ位置がずれるのはきついな。
その辺はアプリ毎に調整するしかないのかな?

116:白ロムさん
10/02/16 18:32:02 NdJ+IcxTP
>>111
Androidの多解像度対応はこんな単なる拡大縮小とは別次元

117:白ロムさん
10/02/16 18:33:45 Qlb+V/i40
>>111
HVGA決め打ってる弊害がモロに出てるなぁ
こんな対応になっちゃうなら次世代iPhoneもHVGAで発売した方がいいんじゃないのか

118:白ロムさん
10/02/16 18:35:00 A5m5fEbO0
Apple、行くときはばっさり行くと思うよ。アプリ作り直し。

119:白ロムさん
10/02/16 18:36:56 UNV7OUAU0
>>118
今までもバッサリ切り捨ててきた歴史があるから笑えないw

120:白ロムさん
10/02/16 18:42:24 wteZBPSs0
今日nexus one届いた。
ドコモ128k定額でカキコ。
注文から10日で到着

121:白ロムさん
10/02/16 18:42:34 8IVlsXMv0
スレタイヨメヨオメーラ

122:白ロムさん
10/02/16 18:42:42 bFrvui5SP
次期iPhoneが高解像度化するのかしないのはAppleのみぞ知ることだが
アプリの作り直しはないだろうな
iPhoneがこれだけ普及したのはアプリによるところが大きい
高解像度化するにしてもiPadのように何の変更もなく既存のアプリがそのまま動くことが重要
もちろんiPadもそうであるように最適化して作り直すこともできるわけだが

123:白ロムさん
10/02/16 18:42:44 A5m5fEbO0
何故ならAppStore活性化の為。もうアプリ多すぎで何が何やらって感じだから
バッサリ減らしたい。そこで仕様変更ですよ。またストアが活気づくね。
わざとやってんだよ、ジョブズって男は。

124:白ロムさん
10/02/16 18:43:16 2vf+9e7W0
今のところのアドバンテージはアプリ数なんだから、バッサリは無いだろw


125:白ロムさん
10/02/16 18:43:55 A5m5fEbO0
>>124
別にうごかなくなる訳じゃないから。

126:白ロムさん
10/02/16 18:44:06 z5UGsOE00
>>121
ID:A5m5fEbO0
ID:bFrvui5SP
ID:UNV7OUAU0

こいつらNG登録すればおk

127:白ロムさん
10/02/16 18:45:26 bFrvui5SP
>>116
Androidだってビットマップデータは拡大してるだけだぞ
あらかじめ低・中・高のリソースを用意する必要があるし
次期iPhoneが高解像度化すれば当然そういう仕組みがSDKに組み込まれる

128:白ロムさん
10/02/16 18:46:45 Qlb+V/i40
>>127
レイアウトエンジンが高解像度対応なんだよ
ビットマップは単なる拡大縮小以外に9patchって形式がある

129:白ロムさん
10/02/16 18:47:25 /ei7rgut0
128kって実際どうなん?

130:白ロムさん
10/02/16 18:51:20 k9/2L/N50
>>79

3Dホームスクリーンのプレビュープログラムに
参加したけど、なんの返信もないぉ。

URLリンク(www.tat.se)

メールアドレスを登録したらプレビュー版をダウソできるって
わけじゃないの?


131:白ロムさん
10/02/16 18:51:41 r/V8mj/wi
>>127
出てすらいないものに当然組み込まれるはずだってなぜ分かるの?

132:白ロムさん
10/02/16 18:51:53 8uPmNi/E0
田舎じゃ使い物にならんね、帯域設定で割り振ってるんだろうけど、
HTとN1で並行テストしてもgooglemapsとかHTは切れる。
この前出張で福岡に行ったけどR3の高架下はブツ切れが頻繁に起きる。
すぐ回復するんだけどね。

133:白ロムさん
10/02/16 18:58:01 2vf+9e7W0
>>57
Nexus One、禿から出るの決定なのか、、、、、、、docomoは?

>>123
アプリが増えると、ああいう風にぐだぐだなサイトになるって悪い見本はGoogleには見習わないでほしいよね
AppStoreはもう根本的にiTunse毎変えないと今以上は活性化はしないと思う

134:白ロムさん
10/02/16 18:58:55 DoXE00jp0
アンドロイドマーケットも酷いやん。

135:白ロムさん
10/02/16 19:00:49 2vf+9e7W0
だから見習わないで欲しいんだよw

136:白ロムさん
10/02/16 19:01:37 bFrvui5SP
>>128
9patchはボタンとかGUIの部品くらいにしか使えんだろ
iPhoneのGUIパーツが解像度非依存かどうかは知らんが(多分そうだと思うが)
Mac OS Xはそうだから
iPhoneが高解像度になったらそれを移植すればいいだけ

137:白ロムさん
10/02/16 19:04:56 DoXE00jp0
アンドロイドもアプリは2万5千超えしてるけど何とかしとかないとってかもう遅くね?

138:白ロムさん
10/02/16 19:06:04 bFrvui5SP
>>133
App Storeの心配より全然流行らないAndroid marketの心配しろよw

139:白ロムさん
10/02/16 19:10:27 mwuV/Ae40
ますます活性化してるApp Store
それに比べてショボいAndroid market(笑)

iPhone/iPod touchで遊ぶ「ストリートファイターIV」配信決定(2010年02月16日)
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

カプコンは、対戦格闘ゲーム「ストリートファイターIV」を、3月をめどにiPhone/iPod touch向けに配信すると発表した。




140:白ロムさん
10/02/16 19:13:06 4F40Vqep0
desire(bravo)発表されたよー

141:白ロムさん
10/02/16 19:19:29 bFrvui5SP
やっぱりiPhoneのGUIも解像度非依存は実装されてるな
iPhoneの2D描画はMac OS Xと同じQuartzだから実装されてる

解像度非依存ユーザインタフェース
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

>アプリケーションでの対応としては、まずピクセル依存の描画を行わないようにする。
>そのためには、QuickDrawのようなビットマップベースAPIではなく、
>Quartzのようなピクセル非依存の描画ライブラリを使うようにする。
>そして、これが重要なのだが、画像リソースもすべて解像度非依存のものを用意しなくてはいけない。




142:白ロムさん
10/02/16 19:25:19 k9/2L/N50
アプリが登録されるandroid marketと実際の
marketは別で、
たとえばDocomo独自のマーケットとか提供できるから
問題ない。
マーケット自体が好みに合わせて変えられる柔軟性。

アポーの牢獄からは外の世界は見えないか?


143:白ロムさん
10/02/16 19:28:53 DoXE00jp0
ものは言いようだなw

144:白ロムさん
10/02/16 19:29:12 QG3JEnTl0
>>91
ふりがな???

ふりがなでソート出来るの?
どこに入れればいいの?

145:白ロムさん
10/02/16 19:31:41 bFrvui5SP
ユーザーからしたら一ヶ所にまとまってた方が分かりやすくて手軽で使いやすいけどな
だからApp Storeは大成功してるわけで
Androidなんかアプリ市場に関しても全然ダメだ

好調なモバイル・アプリケーションの市場シェア99.4%はApple!(2010年1月19日)
URLリンク(time-az.com)




146:白ロムさん
10/02/16 19:35:44 mwuV/Ae40
>>145
ちょwwwww99.4%ってwwwww
iPhoneの独占ww

147:白ロムさん
10/02/16 19:36:57 UVHD9A+p0
>>145
それ普通にパブ記事かと。
ArsTechnicaってところが独自に計算とか書いてあるし。
99.4%とか北朝鮮の投票率みたいな話、ありえないっす...

148:白ロムさん
10/02/16 19:41:15 RKsbPFX40
「世界で最も尊敬される企業」はApple、米誌Barron's調査
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

うほっ

149:白ロムさん
10/02/16 19:43:10 8x8lqgfJO
>>147
Appleが北朝鮮みたいなもんだし。

150:白ロムさん
10/02/16 19:49:43 bFrvui5SP
>>147
まあ当たらずとも遠からずだろ

App Storeのダウンロード数累計が30億を突破したのが2010年1月6日
去年の1月16日に5億を突破したからほぼ1年で25億ダウンロード

今回Gartnerが発表したモバイルアプリダウンロード数が2009年に25億1,600万だから
これが本当だとすれば
25億÷25億1,600万=99.36%

どこかおかしいか?

まあそれだけ圧倒的ってことだよw

AppStoreのダウンロード数が30億本を突破 - 18ヵ月未満(1年半)で
URLリンク(blog.livedoor.jp)

151:白ロムさん
10/02/16 19:49:46 mfU2n9U90
やっぱ暫くは無線オンリーのおもちゃとしてでも買ってしまおうかって気になってきたなぁ。

>>109
今の時期胸ポケットに入れてるとカイロがわりだよね。

152:白ロムさん
10/02/16 19:55:02 xxm/BOEL0
ソフトバンクのAndroidは結局Bravo改め Desireか。

153:白ロムさん
10/02/16 20:01:23 8dmhPi5e0
URLリンク(sites.google.com)
128kきついかも

154:白ロムさん
10/02/16 20:04:22 bFrvui5SP
やはりNexus Oneそのものはなかったな
当然だが

155:白ロムさん
10/02/16 20:14:08 8IVlsXMv0
>>153
128kじゃかなりストレス溜まると思うよ
Willcom使ってて思う

156:白ロムさん
10/02/16 20:16:22 ijQrqTaF0
Desireの記事ってどこにある?

157:白ロムさん
10/02/16 20:19:43 x/lEiP8m0
買おうと思ってるんだが、今DocomoのHTC-01Aを今使ってて
Bizホーダイ・ダブル+mopera の契約してるんだけど
そのまま定額でいける?

158:白ロムさん
10/02/16 20:24:18 tk1XbF6c0
>>157
Bizホは現状無理。
パケホダブルかシンプルに変更(4/1以降は変更不要)の上、128k通信を使うしかない。

159:白ロムさん
10/02/16 20:27:07 tk1XbF6c0
>>157
書き忘れ。
あと、上限13650円でよければmopera.netのAPNで使うのもあり。

160:白ロムさん
10/02/16 20:32:29 4F40Vqep0
>>156
engadget

Senseとflash積んだnexus
ただしアップデートは期待薄
いつものHTCカスタムだな

161:白ロムさん
10/02/16 20:37:09 UNV7OUAU0
禿が春出すのはこっちかな?

162:白ロムさん
10/02/16 20:43:31 AieI6hSJ0
>>102
他のアプリで連絡先を引っ張った場合は問題なく表示されるので
「連絡先」のアップデートが出るのを待つしかない

>>161
禿はサムソン

163:白ロムさん
10/02/16 20:43:36 ijQrqTaF0
>>160
ありがと

164:102
10/02/16 20:46:40 JV/Nmopu0
>>162
そうですねorz

とりあえず重複が多くてリセットしたい時は
adb shell rm /data/data/com.android.providers.contacts/databases/contacts2.db
でアドレス帳のデータを消してから再度同期しなおすことにしました。

165:白ロムさん
10/02/16 21:00:35 T7qokZQGi
ゲハでゴキブリといえばソニー厨だが、ここではアホン信者か。ヤレヤレ。

166:白ロムさん
10/02/16 21:10:44 vtiz7cYLP
そういう事にしたいだけだろ
何かと対峙しなきゃいられない民族性だからさ

167:白ロムさん
10/02/16 21:23:10 T3Wuu7M80
>>165
じゃあそのゴキブリの餌であるお前って何だろうね。
自虐はほどほどにね。

168:白ロムさん
10/02/16 21:31:22 snHT6D3w0
リンゴにゴキブリが沸くわけですね、分かります

169:白ロムさん
10/02/16 21:48:51 mwuV/Ae40
約1ヶ月前のこのスレの書き込みです
1ヶ月たってどう変化してるでしょう?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
915 :白ロムさん :sage :2010/01/17(日) 10:56:03 ID:rWKjxCEnP
Androidのアプリは去年の9月8日に1万本を超えた
その時点でiPhoneのアプリは6万5,000本

iPhoneアプリは6万5000本:Android Marketのアプリ、1万本を突破
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

で、現在はどうなってるかというと

Androidのアプリは2万3,500本
URLリンク(jp.androlib.com)

iPhoneは15万2,700本
URLリンク(www.148apps.com)


約4ヶ月間でAndroidは1万3,500本増え
iPhoneは8万7,700本増えた
差は縮まるどころか日に日に広がるばかり
追いつけとは言わないが
せめて差を縮めないとiPhoneに追いつくなんて夢のまた夢
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



2月16日現在
Androidのアプリは2万8,500本
URLリンク(jp.androlib.com)

iPhoneは17万5,000本
URLリンク(www.148apps.com)

1ヶ月でAndroidアプリは5,000本増え
iPhoneアプリは22,300本
差は縮まるどころか日に日に広がるばかり
追いつけとは言わないが
せめて差を縮めないとiPhoneに追いつくなんて夢のまた夢




170:白ロムさん
10/02/16 21:49:51 T7qokZQGi
なんだ、アホン厨はゴキブリだって自覚あるんだな。

171:白ロムさん
10/02/16 21:56:41 DkpKHUFN0
>>169
AndoroidMarket 23500→28500(121%)
iPhone 152700→175000(114%)

増加割合では上回ってるよな。

172:白ロムさん
10/02/16 21:58:42 UgwY5B5m0
まぁ正直Android叩くことしかする事のない、虚しい人生には同情するよ

173:白ロムさん
10/02/16 22:05:41 uwQ04BZs0
>>171
アプリが増えてくるとそれだけ競合するアプリも多いわけで
ペースが落ちるのは当たり前じゃない?

174:白ロムさん
10/02/16 22:08:08 8tvOzc/h0
やっとNexus Oneが手元に!
iPhone3GSから変えてみたけど、有機ELとWVGAは素晴らしいね。
ただスクロールがかくつくのが気になる。
アップデートで何とかなるといいな。

カメラでタッチフォーカスが無いのも痛い…。

175:白ロムさん
10/02/16 22:09:06 bFrvui5SP
AndroidのアプリってiPhoneからに移植はほとんどだろ
ついでにやってるだけだよ

176:白ロムさん
10/02/16 22:09:49 bFrvui5SP
AndroidのアプリってiPhoneからの移植がほとんどだろ
ついでにやってるだけだよ

打ち直しましたw

177:白ロムさん
10/02/16 22:11:55 bS/8Jn51P
ドラえもんのパーツが何十万個あろうとゴミはゴミだ

178:白ロムさん
10/02/16 22:12:55 bFrvui5SP
>>174
ハードはいいけどOSがクソってところだな

179:白ロムさん
10/02/16 22:17:28 mwuV/Ae40
OSが糞すぎてハードの性能を生かしきれていないのが問題だな
せっかくのメモリも全部認識しないし
CPUの性能を出し切れなくて3Dのフレームレートも低いし
スクロールがカクつく
このスペックにiPhone OSが載ったら凄いだろうな
新型iPhone楽しみ(^^)

180:白ロムさん
10/02/16 22:19:23 8tvOzc/h0
>>178
なるほど。
まあiPhoneもOS 2.0の時は散々だったらしいし、これからに期待ってことかな。


動画も撮ってみたけど、これはヒドい。

拡張子3gp
MPEG4 720x480
AMR ナローバンド,モノラル,8.000kHz
FPS : 25.40
データレート:2.02 メガビット/秒

せめてH.264でAACだったら…orz
カメラ周りもう少し力を入れて欲しかった。



181:白ロムさん
10/02/16 22:25:03 bFrvui5SP
>>180
Android OSって今のところそんなにたいしたもんじゃないよ
期待しすぎ
これからどう発展するかは楽しみだけどね
現時点では開発環境も含めてiPhone OSと勝負できるレベルじゃない


182:白ロムさん
10/02/16 22:26:15 Dn/gfRhs0
>>180
マイクの性能考えたらそんなもんで良いんじゃないの?

183:白ロムさん
10/02/16 22:27:01 UVHD9A+p0
>>150
この数字をおかしいと思わなかったら北朝鮮に住める。

iPhone自体、OSのシェアから言ってもアップルは
ノキアの5割くらい。
世界シェアでもWMと大差ない。さらにAndroidが加わってる。
これらが0.6%しかないと考えるなら将軍様を崇拝できる。

北朝鮮は世界一ぃ~!!!

184:白ロムさん
10/02/16 22:27:36 k9/2L/N50
>>174
ダブルタップでフォーカスするお

185:白ロムさん
10/02/16 22:28:24 6b0EFlC60
>>180
無茶言うなw
専用チップ載せないと無理

186:白ロムさん
10/02/16 22:29:04 bFrvui5SP
>>183
ソース付きの数字だからね
否定したいんだったら別のソースもってこないと
北朝鮮じゃないんだからw

187:白ロムさん
10/02/16 22:31:05 k9/2L/N50
ソースには信頼性っていうもんがあってだなw
2ちゃんは0%。
NHK70%
政府90%

どこの馬の骨とも知れないものは
ソースとして価値が無い。

188:白ロムさん
10/02/16 22:32:02 bFrvui5SP
>>185
iPhone 3GSの動画撮影はH.264とAACだけどねw

189:白ロムさん
10/02/16 22:32:03 UVHD9A+p0
>>186
まったくカルトの言い分だなあ。
小学校くらいは出てる...んだよねぇ。

だって調査条件も書いてないんだもの。
アップルストアからダウンロードした数字だけ持ってきたんでしょう。
オウム真理教の中の投票や北朝鮮の将軍様人気投票と何が違うんだろう。


190:白ロムさん
10/02/16 22:33:06 UVHD9A+p0
と言ってもカルトの信者に何か言うのは時間の無駄だな。


191:白ロムさん
10/02/16 22:33:50 bFrvui5SP
>>187

Gartnerが馬の骨か?w


192:白ロムさん
10/02/16 22:33:59 k9/2L/N50
末尾Pだったwww
お関わりあいにならない方がってやつかよ。

193:白ロムさん
10/02/16 22:35:06 bFrvui5SP
文句を言うならGartnerに言えよw

194:白ロムさん
10/02/16 22:36:16 IqTv16/00
アップルストアだけなら100%違うの?

195:白ロムさん
10/02/16 22:36:18 UVHD9A+p0
なんかライブドアに騙されてピーピー言ってた奴みたい。
金融危機で「○○の格付けはAAAでぇ」みたいなw

楽しい奴だ。

196:白ロムさん
10/02/16 22:36:19 k9/2L/N50
はいはいww
経典でも読んで寝なさい。

197:白ロムさん
10/02/16 22:36:44 bFrvui5SP
>>180
なるほど
Nexus Oneの動画撮影は3gpなのか
相変わらずショボいなw

198:白ロムさん
10/02/16 22:37:30 UVHD9A+p0
でもお客様は大事にしないとな。
俺が食えてるのは>>193みたいなののおかげ。

CMとか屋外看板見て、バンバン買ってね~

199:白ロムさん
10/02/16 22:38:11 mwuV/Ae40
ハードスペックにおんぶにだっこみたいだね>Nexus One
もっとOSを頑張んないと


200:白ロムさん
10/02/16 22:39:41 IqTv16/00
Gartnerって結構良く見るとこだけどな。

201:白ロムさん
10/02/16 22:39:56 k9/2L/N50
動画撮影はOSの役目じゃないけどな

202:白ロムさん
10/02/16 22:41:43 IqTv16/00
動画はハードの問題でしょ。スーパーフォンにこれは無いと思うけど。

203:白ロムさん
10/02/16 22:42:31 mwuV/Ae40
>>180

Nexus One
拡張子3gp
MPEG4 720x480
AMR ナローバンド,モノラル,8.000kHz
FPS : 25.40
データレート:2.02 メガビット/秒

iPhone 3GS
動画形式H.264
MPEG4 640×480
音声AACモノラル
FPS : 30
データレート:3.6メガビット/秒





204:白ロムさん
10/02/16 22:42:57 ZkqO/cmh0
AndroidはOSが成熟してきたら凄そう。ノビしろを感じる。でもiPhoneもずっと立ち止まっている訳でもないだろうし…
2年後位にどういう状況になっているか楽しみだな。

205:白ロムさん
10/02/16 22:46:25 IqTv16/00
OSの伸びしろって何かあんのかね。土台はLinux+BSDだし。
何か凄く変わりそうな部分ってどこ?

206:白ロムさん
10/02/16 22:46:46 bFrvui5SP
>>204
確かにこれだけ低性能だとノビしろは感じるわなw

207:白ロムさん
10/02/16 22:49:25 DkpKHUFN0
>>173
だから何?って話でさ。
要するに数字なんざ意味ねーよってこと。

208:白ロムさん
10/02/16 22:52:31 kmFVKfvW0
所謂「キラーアプリ」と呼ばれるようなものは現状ではありますか?

209:白ロムさん
10/02/16 22:52:42 bFrvui5SP
>>184
ダブルタップでフォーカスするようになったのか?
アップデートあった?

210:白ロムさん
10/02/16 22:54:17 UVHD9A+p0
>>204
iPhoneも結局はオープンソース由来だから、
あとはそれぞれが如何にそれっぽいもの(UI、アプリ、その他)を出すかと、
マーケティング次第(これは難しい、グーグル先生はあまり得意そうじゃないし)。
どれくらい、こういう>>206信者をたくさん作れるかどうか。

幸い、WindowsPhone7とか、iPhoneのような縛りが少ないから、
必ず出るとは言えないけど、おもしろものが出てくる可能性は
あるはずだけど。

211:白ロムさん
10/02/16 22:54:17 +bcQvNa40
うーんひどいスレになってしまったなぁ
やっぱりつまらんケータイ使ってると気になるライバルスレを荒らして
憂さ晴らしすることくらいしかできなくなるのかな…

212:白ロムさん
10/02/16 22:55:44 uMbz2PWq0
今更だが、やはり末尾Pはキチガイか。

213:白ロムさん
10/02/16 22:56:27 UVHD9A+p0
>>211
相当気になってはいるみたいね。Pの人。
アップルが次のおもちゃ、おしゃぶりを早く日本で売ってくれれば、
しばらくは静かになると思います。

214:白ロムさん
10/02/16 22:57:08 2ZuPzeyQ0
なんだかんだでXbox liveの資産使えるwindows phone 7は独自性とか差別化っていう面でかなりの可能性を感じる
iPhoneほどじゃないにしろ端末の仕様も縛ってくるみたいだし
ゲームとしてHaloあたりのを出してきたらキラーアプリとして成立するんじゃないかなと思う

215:白ロムさん
10/02/16 22:57:39 IqTv16/00
Linux使ってる俺が言うけどLinuxって沢山アプリあるけど、WindowsやMacに対して
これが売りってソフトはナイよ。オープンソースって言ったって案泥のアプリはjavaでしょ。
あんまオープンソースとも関係無い様な。

216:白ロムさん
10/02/16 22:58:33 k9/2L/N50
iPhoneのカメラって
LEDフラッシュないから、暗いところで写真撮れない。
ズームもない。300万画素。

優秀なはずなのに、どうして?

NexusOneはフラッシュ搭載、ズーム搭載、500万画素。

なんでだろう?

217:白ロムさん
10/02/16 22:58:53 2tQ5Duul0
シングルタスクとマルチタスクのレスポンスを単純比較するアホがまだいたとは…

218:白ロムさん
10/02/16 22:59:25 bFrvui5SP
なんか日に日にAndroid OSのクソっぷりが明らかになっていくよな
非常に残念だ
昨日は3D性能とWeb性能
今日は動画撮影
Androidにはもう少し期待してたんだけどなあ




219:白ロムさん
10/02/16 23:00:34 bFrvui5SP
>>216
ハードはいいよね
それは認める
OSがクソすぎる

220:白ロムさん
10/02/16 23:00:38 2tQ5Duul0
>>218
使ったこともない貧乏人がよく言うよ。

221:白ロムさん
10/02/16 23:00:59 /ei7rgut0
だからiPhoneとのVSスレでも立てて、そっちで好きなようにやれって

222:白ロムさん
10/02/16 23:01:55 IqTv16/00
>>216
純正以外のカメラアプリでズーム出来るものが複数あるみたいよ。

223:白ロムさん
10/02/16 23:03:29 UVHD9A+p0
>>216
それでも、海外由来のスマートフォンはカメラ搭載が日本よりずいぶん
後になってからだから、やっぱ素直に写真、動画の画質が弱いですね。
HTCとかは特に。
まだマシなのはソニエリくらい(ソニーですけど)。

224:白ロムさん
10/02/16 23:05:08 k9/2L/N50
URLリンク(www.tat.se)

このアプリがリリースされたら
iPhoneの3Dはゲームにしか使えないの?ってなるな。

まじで早く出してこれ。最高。


225:白ロムさん
10/02/16 23:07:34 6NNvMqVY0
WindowsMobile7もマルチタッチなんだな。
Appleが既存の技術であるマルチタッチを自社のアイディアとごっちゃにして申請した特許が
却下されたってことか?

226:白ロムさん
10/02/16 23:08:53 NKoHt2Ct0
>>224
それって見た目にハデなだけで何か便利になる訳でも無いよね。
実際使うかどうかは微妙。

227:白ロムさん
10/02/16 23:10:07 bFrvui5SP
>>220
じゃあおさらいしとこうか

3D性能比較
Nexus One VS iPhone 3GS 3Dパフォーマンス比較動画
URLリンク(www.youtube.com)

関連ブログ
URLリンク(distinctivegame.wordpress.com)

圧倒的な性能差
フレームレートは実験最初
iPhoneが60fps
Nexus Oneはほぼ半分の30~35fps

モデルを8体に増やして
iPhoneが29fps
Nexus Oneは21fps
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Web性能
前スレで得意げAndroid厨が貼ったスレ

811 :白ロムさん :sage :2010/02/15(月) 16:35:34 ID:fuK5IzRb0
Android2.0以降の新機能

webブラウザのアップデート
最新のWeb標準技術であるHTML5のうち、4種類のAPIがサポートされました。
・Datebase API
・Application Cache
・Geolocation API
・video要素のフルスクリーンサポート
Application Cacheは、Webアプリケーションをオフライン化するための機能です。
これらDetabase APIなどによって、ブラウザ上で稼動するアプリケーションを作成する事も可能です。
HTML5には、他にもJavaScriptだけで3Dの描画を行うO3Dなどもあり、Googleは今後も積極的にHTML5の推進を行って行くようです。
また、ブラウザの表示方法も変更されました。
WebページにアクセスするとWebページの全体が表示されます。



iPhoneとっくにサポート済みw


228:白ロムさん
10/02/16 23:13:57 zcuAJjS8P
iphoneが優れてるとかいうくせにPで書き込むなや。
iで書き込みできないの?www

229:白ロムさん
10/02/16 23:14:04 k9/2L/N50
動画を見たら
見た目だけじゃなく
使い勝手もより直感的になりそうだって思うが。

URLリンク(www.youtube.com)


230:白ロムさん
10/02/16 23:14:37 bFrvui5SP
Web標準にどれだけ準拠してるかのテスト

The Acid3 Test
URLリンク(acid3.acidtests.org)


Nexus One 93点

iPhone とっくに100点



Googleなにやってんの?

231:白ロムさん
10/02/16 23:14:51 NKoHt2Ct0
そう?まあいいけど。

232:白ロムさん
10/02/16 23:16:12 UVHD9A+p0
>>227
この僕を見て見てって感じ。

朝から1人でbumpな感じでいいよ。
こう、冬の寒さが一層寒くなる感じでいいと思います。
iPhoneだけが友達。これぞ真のスマートフォンだ。


233:白ロムさん
10/02/16 23:16:16 R9VqmkMk0
world mobile congress でのgoogleのEric Schmidtの基調講演が
バルセロナの現地時間5:45 PM to 6:30 PMにある。
URLリンク(e.mwc-2010.zerista.com)

あと二時間半ってとこだな
URLリンク(24timezones.com)

234:白ロムさん
10/02/16 23:17:00 k9/2L/N50
ustreamある?

235:白ロムさん
10/02/16 23:18:48 8pKqzud50
>>226
それiPhoneそのまんまだね!

236:白ロムさん
10/02/16 23:20:37 8pKqzud50
>>227
Androidより2年も前に製品化してるんだから当たり前だろ。頭悪いの?しぬの?

237:白ロムさん
10/02/16 23:22:01 +bcQvNa40
>>226
ホーム選択画面とかは便利そうじゃない?
ウィジェットの可能性が広がっていいね

TATとかくと顔文字にしか見えないけどw

238:白ロムさん
10/02/16 23:23:28 bFrvui5SP
>>235
Live Wallpapersには負けます><

239:白ロムさん
10/02/16 23:24:04 NKoHt2Ct0
俺、Linuxユーザーでウィジェットってかなりの数あるんだけど、結局使ってるのは
時計だけに落ち着いてる。あとは減らしていって消えた。

240:白ロムさん
10/02/16 23:24:44 UVHD9A+p0
>>238
次の新iPhoneのキーワードは
「裏切らない、ただ1人の友達。
   君だけのスマートフォン、アイフォーン」



241:白ロムさん
10/02/16 23:25:18 bFrvui5SP
>>236
早く開発した方が凄いのか?
だったらWMはどうなん
iPhoneはあっという間に追い越したけどな

242:白ロムさん
10/02/16 23:26:14 8pKqzud50
>>238
Livewallpaperはただの壁紙の選択肢でしかない。iPhoneはその選択権さえもないw

243:白ロムさん
10/02/16 23:28:58 NKoHt2Ct0
LiveWallpaperは以前Linuxにもあったと思うけど、皆すぐ使わなくなったw

244:白ロムさん
10/02/16 23:29:01 bFrvui5SP
>>242
何の約にもたたない機能はいらないだろ

245:白ロムさん
10/02/16 23:29:39 8pKqzud50
>>241
マイクロソフトとGoogleを単純比較しちゃうアホwどっちに技術力があるかいちいち教えなきゃわからないの?
iPhoneもGoogleのサービス使えなかったら何が残るの?マップも使えない。YouTubeも見れない。Google検索も使えない。

煉瓦乙w

246:白ロムさん
10/02/16 23:31:07 8pKqzud50
>>244
使わなければいいだけ。お前らそうやってワンセグいらない。絵文字いらない。キャリアメールいらない。コピペいらないってつい最近まで言って手のひら返したアホだろ?

247:白ロムさん
10/02/16 23:31:13 NKoHt2Ct0
Linuxでもあったけど、次は壁紙に動画だなw

248:白ロムさん
10/02/16 23:31:41 DkpKHUFN0
>>241
単に力の入れ方が違うだけでしょ。
iPhoneは社運をかけて、
WMは殆ど放置プレイでいらない子状態。
AndroidはGoogleの実験場

みたいなイメージだけどな。

249:白ロムさん
10/02/16 23:31:43 bFrvui5SP
>>245
Googleのサービスは便利に使ってるよ
それとAndroidが糞なのは別問題だろ

250:白ロムさん
10/02/16 23:31:49 k9/2L/N50
マカーっておっさんが多いよな。
もう脳の退化がで価値観が固定されてるから
なにいっても聞かないぞ。


251:白ロムさん
10/02/16 23:33:06 8qj0fS9z0
bFrvui5SP
君まだ居たの?
君がここに居る意味は何?
何が言いたいわけ?

俺にはただの馬鹿にしか見えないけど


252:白ロムさん
10/02/16 23:33:24 NKoHt2Ct0
ウィジェットをレイヤー分けて壁紙の中で動くようにすると場所とらなくていいかも。

253:白ロムさん
10/02/16 23:35:11 8pKqzud50
>>249
Google何やってんの?って上でバカにしてんじゃんwお前らが使ってるクソホンはその気になればいつでも煉瓦になるんだよ。それでもまだそのウンコスマートホン使うのかw

254:白ロムさん
10/02/16 23:35:35 NoXetm4A0
マカーっていうよりマッカー

255:白ロムさん
10/02/16 23:36:19 8qj0fS9z0
URLリンク(techwave.jp)



256:白ロムさん
10/02/16 23:39:16 8pKqzud50
制限のAppleと自由なGoogleどっちの提供する端末が反映するかは明確。
なんだっけSafariとかいうゴミブラウザも一年足らずでChromeに抜かれてしまったよなw技術力は明確なんだよあほう。

257:白ロムさん
10/02/16 23:39:35 k9/2L/N50
漏れの3GSはすでに音楽プレーヤーになり下がってるが
ウンコにはしないでくれw

258:白ロムさん
10/02/16 23:41:49 mwuV/Ae40
これテンプレにいいねw
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3D性能比較
Nexus One VS iPhone 3GS 3Dパフォーマンス比較動画
URLリンク(www.youtube.com)


関連ブログ
URLリンク(distinctivegame.wordpress.com)

圧倒的な性能差
フレームレートは実験最初
iPhoneが60fps
Nexus Oneはほぼ半分の30~35fps

モデルを8体に増やして
iPhoneが29fps
Nexus Oneは21fps
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Web性能
前スレで得意げAndroid厨が貼ったスレ

811 :白ロムさん :sage :2010/02/15(月) 16:35:34 ID:fuK5IzRb0
Android2.0以降の新機能

webブラウザのアップデート
最新のWeb標準技術であるHTML5のうち、4種類のAPIがサポートされました。
・Datebase API
・Application Cache
・Geolocation API
・video要素のフルスクリーンサポート
Application Cacheは、Webアプリケーションをオフライン化するための機能です。
これらDetabase APIなどによって、ブラウザ上で稼動するアプリケーションを作成する事も可能です。
HTML5には、他にもJavaScriptだけで3Dの描画を行うO3Dなどもあり、Googleは今後も積極的にHTML5の推進を行って行くようです。
また、ブラウザの表示方法も変更されました。
WebページにアクセスするとWebページの全体が表示されます。



iPhoneとっくにサポート済みw
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Web標準にどれだけ準拠してるかのテスト

The Acid3 Test
URLリンク(acid3.acidtests.org)

Nexus One 93点
iPhone とっくに100点



Googleなにやってんの?


259:白ロムさん
10/02/16 23:44:22 XGRdD1aH0
某OSはコピペ機能付けるのに2年もかかってるよ。コレ内緒な。絶対内緒な!

260:白ロムさん
10/02/16 23:44:49 8pKqzud50
標準ブラウザとSafariを比べるアホどもwAndroid版FirefoxやChromeが出たら瞬殺されるというのにw

261:白ロムさん
10/02/16 23:45:54 2ZuPzeyQ0
iPhoneはoperaとかapp sotreに通さないと
そろそろ訴えられると思う

262:白ロムさん
10/02/16 23:45:57 k9/2L/N50
Safariのシェアでも貼り付けてあげれば?


263:白ロムさん
10/02/16 23:46:57 R9VqmkMk0
そんなことよりgoogleがnexusoneの日本発売を発表してくれないものか

264:白ロムさん
10/02/16 23:48:14 8pKqzud50
>>261
独占状態にしたいんだろw
ガラケーと同じ道を歩みだしてる事に気づいてないんだよw

265:白ロムさん
10/02/16 23:48:46 DkpKHUFN0
>>263
ドコモもiPad専用SIMとか出すとか言う前に、
ロックフリー端末用のSIMだしてBIZホ対応させろよって思うよな。

でもプラスエリア非対応だからN1見送りだけど・・・

266:白ロムさん
10/02/16 23:48:52 8JSOajqm0
何回も3D性能の比較動画張ってるのがいるけど、
Nexus Oneのすごさがわかるだけじゃないか?
iPhoneも頑張ってるけどさ。
釣りだと思うけど。

267:白ロムさん
10/02/16 23:50:27 bFrvui5SP
>>262
ほいSafariのシェア

日本のWebトラフィック モバイルブラウザ別シェア推移
(StatCounter調査 集計期間:2008年12月~2010年1月)
URLリンク(imagepot.net)

2010年2月現在のシェア
1位 iPhone   64.43%
2位 iPod touch 11.65%
3位 DoCoMo  7.27%
4位 KDDI   6.64%
5位 NetFront 3.4%
7位 Android  1.63%
8位 Opera   1.28%
9位 Nokia   0.29%

268:白ロムさん
10/02/16 23:51:25 bFrvui5SP
>>266
えっ?

269:白ロムさん
10/02/16 23:51:54 2ZuPzeyQ0
OperaがiPhone版をコッソリお披露目,「Safariより6倍速い」
>Opera Miniの機能がApple社がiPhoneに標準で備えるSafariと競合するという理由で,
>Apple社からAppStoreへの登録を拒否されているとする一部報道もある。
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)

iPhoneの態度がほんとにクソ、クローズ過ぎる

270:白ロムさん
10/02/16 23:52:14 8pKqzud50
>>267
トwwwwラwwフwwwwwィwwッwwwwwwwwwクwwwwwwwwwwwwwwww

271:白ロムさん
10/02/16 23:53:06 k9/2L/N50
あの動画、最初アホンで、
ネクサスが出た瞬間に
視界が晴れたように感じた。

解像度と有機ELの違いだろうが
綺麗さが格段に違ってる。


272:白ロムさん
10/02/16 23:53:30 8pKqzud50
ブラウザのシェア出せって言ってるのにトラフィックってwwwwwwwwwwwwwwww
知能がチンパンジー並ですね。

273:白ロムさん
10/02/16 23:53:39 UVHD9A+p0
所詮、マカーはマカーか。
同じ過ちを繰り返す。

274:白ロムさん
10/02/16 23:54:16 AieI6hSJ0
>>258
PCのブラウザでもテストしてみた

Internet Explorer 8 20点
Firefox 3.5 93点
Google Chrome 4.0 100点

これって何か関係あるの?わからんけど

275:白ロムさん
10/02/16 23:55:41 UyKHLNLM0
なんでiPhone厨はわざわざ出張してきて勝利宣言してるの?不安なの?

iPhoneの事を知らなくてNexusOne買った奴なんていないんだからさ。
安いiPhoneじゃなくて、クソ高いN1を輸入までして選んでるんだから、何を言っても無駄だと思うが。

276:白ロムさん
10/02/16 23:56:05 +bcQvNa40
>>269
HT03A持ちで主力ブラウザがOperaMiniなんだけど、NexusOneで使ってる人いる?
標準やイルカが快適だからわざわざUIに癖があるOperaを使ってる人が
いるかしらんが、それでも他に比べて早さが上だったりするんだろうか。

277:白ロムさん
10/02/16 23:58:14 NoXetm4A0
>>275
MWC期間中で次から次へと新端末でてくるから浮き足立ってるのさ
Droid発表時もそうだった

278:白ロムさん
10/02/16 23:58:50 UVHD9A+p0
>>272
ほんとにチンパンジーなら、俺は評価する。
2ちゃんねる(椅子)と煉瓦(iPhone)を使って、
天井からぶらさがるバナナ(Android)に挑むがごとく。
何度も何度も叩かれても叩かれても、バナナを目指す
完動巨編。





279:白ロムさん
10/02/17 00:00:11 bFrvui5SP
>>274
GoogleはWebアプリ推進してるのは知ってる?ボク
だからGoogle Chromeでは100点とってるでしょ
まあAppleのWebKitにタダ乗りしてるだけなんだけどねw
それはさておきAndroidで100点を取れないのは恥ずかしいよね
iPhoneは取ってるのに



ところでIE8を比較に出すのはやめてね
情弱丸出しだから

280:白ロムさん
10/02/17 00:00:59 k9/2L/N50
MWCでiPhone包囲網ができてるな。


281:白ロムさん
10/02/17 00:03:09 Pl9w+GLd0
>>279
Androidに載ってるブラウザはベータ版ですがw情弱はお前の方なんだよボケ。大体100点とったからどうなの?FLASHも表示できないのに100点取れてしまう評価基準ってどうなのよ。何を見てるか具体的に述べてみろよ。

282:白ロムさん
10/02/17 00:04:44 bFrvui5SP
>>281
Googleなんかいつでもベータ版だろ
そんなことも知らんのか?情弱


283:白ロムさん
10/02/17 00:06:24 /Ucf9bzD0
>>278
全米が泣いた。・゜・(ノД`)・゜・。

284:白ロムさん
10/02/17 00:06:28 Pl9w+GLd0
Operaモバイルで計測して驚愕したわ。
画像のレイアウトが崩れているにも関わらず94点wwww

あてにならねー評価だなおい。

285:白ロムさん
10/02/17 00:06:39 W03kQ4jL0
やっとGmilのベータが去年とれたくらいだからなw

286:白ロムさん
10/02/17 00:08:30 Pl9w+GLd0
>>282
日本語で喋ってくれ猿よw

287:白ロムさん
10/02/17 00:09:56 ilzOTFLDP
>>284
あれ?
Operaって100点取ってなかったか?

それにしてもAndroid厨ってAcidテストも知らないおまえみたいな情弱揃いなのか?
ちょっと驚いた

288:白ロムさん
10/02/17 00:10:01 c7Y+vJ560
>>278
俺も泣いた チンパンジーの感動巨編

289:白ロムさん
10/02/17 00:10:54 ilzOTFLDP
>>286
Googleのサービスは万年ベータなんだよ
にわかかよw

290:白ロムさん
10/02/17 00:11:21 Bk8tOxfH0
iPhone信者の惨敗ですね

291:白ロムさん
10/02/17 00:11:31 Pl9w+GLd0
>>287
情弱だから教えてくれって言ってるんですよ?早く教えてください。それだけ言うんだからさぞかし具体的に答えてくれるんでしょ?

292:白ロムさん
10/02/17 00:13:16 Pl9w+GLd0
>>289
うん。だからなに?
ベータ版の意味わかってるの?

293:白ロムさん
10/02/17 00:13:22 ilzOTFLDP
>>291
教えてくれって
何を聞いているんだよw
答えたくても質問が分からんだろw

294:白ロムさん
10/02/17 00:13:53 IqYZ1vhZ0
おっ。あぼーんがいっぱい。

末尾Pを全部あぼーんにしたい。
ツボ。

295:白ロムさん
10/02/17 00:14:17 ilzOTFLDP
>>292
Googleのベータに意味は無い
以上

296:白ロムさん
10/02/17 00:15:11 c7Y+vJ560
しかも このチンパンジー
訳の判らない日本語?喋ってる

297:白ロムさん
10/02/17 00:16:48 Pl9w+GLd0
>>293
だからどういう基準で点数だしてんの?レイアウトが崩れるのに98点を出し、FLASHも表示できないブラウザに満点出してる時点で信憑性ゼロなんですけど、そこらへん説明して。
で、iPhoneとNexus Oneの点差は致命的なものなんですか?

風呂入ってくるからそれまでに答えてね。

298:白ロムさん
10/02/17 00:19:12 Pl9w+GLd0
>>295
ベータに意味は無いってw日本語喋れって。
ベータの何に意味がないの?
Googleがベータとして出してる以上、動作保証はされてないのにウェブ標準とか計測して何がしたいの?

299:白ロムさん
10/02/17 00:21:12 ilzOTFLDP
>>291
質問ってひょっとしてこれか?

281 :白ロムさん :sage :2010/02/17(水) 00:03:09 ID:Pl9w+GLd0
>>279
Androidに載ってるブラウザはベータ版ですがw情弱はお前の方なんだよボケ。
大体100点とったからどうなの?FLASHも表示できないのに100点取れてしまう評価基準ってどうなのよ。
何を見てるか具体的に述べてみろよ。





これは相当恥ずかしい質問だぞ
情弱Android厨でもこの質問の恥ずかしさは分かるはず

晒し上げw

300:白ロムさん
10/02/17 00:22:04 1mNXk2Pj0
ココで罵り合っているのが、本物のGoogle社員とApple社員だったら笑えるなw
てかお前らなんでそんなに必死なの?
面白すぎるぞw

301:白ロムさん
10/02/17 00:22:09 Fv3ZGUi40
>>299
述べてみろよw

302:白ロムさん
10/02/17 00:22:47 n+1NLnXQ0
>>279
ボクw
WebKitの開発ははGoogleも参加している
あんな小さな画面でWebアプリうんぬんか
Androidはガジェット
だからAPIがオープンなんですよ

根本的に違う

>ところでIE8を比較に出すのはやめてね
>情弱丸出しだから
Re: 情弱丸出しだから

303:白ロムさん
10/02/17 00:26:32 T9fs3Tc80
というか、自宅に帰ってきたアホンたちが、
PC書き込み始めてるのが丸わかりなんだが。
あほん透明あぼんしてるから一気に書き込み量増えてモロバレなんだが。

304:白ロムさん
10/02/17 00:26:37 vD7NSdeu0
IE8・・PCのブラウザシェア1位なのにカワイソス。

305:白ロムさん
10/02/17 00:26:38 c7Y+vJ560
で いつまでこのチンパンジーの感動巨編は続くの?
いいかげん飽きてきた

完全にスルー出来たらいいんだろうけど 絶対 誰かが
反応するんだよな

有益な情報がほしいもんも居るだろうに

306:白ロムさん
10/02/17 00:26:39 n+1NLnXQ0
HTC Desire
URLリンク(www.htc.com)

今年はおもしろい年になりそう

307:白ロムさん
10/02/17 00:26:56 ilzOTFLDP
>>301
おまえ正真正銘の情弱だよ

AcidはWeb標準

FlashはAdobe1企業の規格

何の関係もない



308:白ロムさん
10/02/17 00:27:43 1mNXk2Pj0
VSスレってなかったっけか?

309:白ロムさん
10/02/17 00:29:37 20dpCMac0
プラスエリア対応でドコモから来い!!

310:白ロムさん
10/02/17 00:29:45 ilzOTFLDP
まあ徐々にAndroidが期待外れの糞OSってのが分かってきたなw
これからも暴いていくからよろしく

311:白ロムさん
10/02/17 00:32:09 Fv3ZGUi40

どんだけ情弱って言葉好きなんだよ

312:白ロムさん
10/02/17 00:35:37 /Ucf9bzD0
>>311
たぶん昨日飼育員のおじさんに教えてもらったんだよ。

313:白ロムさん
10/02/17 00:36:16 ilzOTFLDP
情弱のレス晒し上げw

281 :白ロムさん :sage :2010/02/17(水) 00:03:09 ID:Pl9w+GLd0(7)
>>279
Androidに載ってるブラウザはベータ版ですがw情弱はお前の方なんだよボケ。
大体100点とったからどうなの?FLASHも表示できないのに100点取れてしまう評価基準ってどうなのよ。
何を見てるか具体的に述べてみろよ。



314:白ロムさん
10/02/17 00:37:14 1nlmnjUh0
>>308
VSスレあってもスレタイ読めない不自由な人がこっちに来ちゃう

315:白ロムさん
10/02/17 00:37:18 c7Y+vJ560
ところで えぇーとNexus Oneのオプション品でDOCK?だっけ
ドックってまだ国内で取り扱ってるとこないよね?

316:白ロムさん
10/02/17 00:38:34 Pl9w+GLd0
>>307
ほんと日本語がわからねーやつだなw
猿にもわかりやすいように言ってやるよ。acidがウェブ標準といえる根拠はなんてですか?たった一団体の規格を表示できないのに満点を出していてもウェブ標準(笑)とか言えるんですか?
レイアウトが崩れているにも関わらず高得点がでていてもウェブ標準(笑)とか言えるんですか?Nexus OneとiPhoneの点差は僅差ですが、致命的なものなんですか?
答えてみろよ(笑)

317:84
10/02/17 00:39:15 /BCjZH6Q0
もう許してやれよ

318:白ロムさん
10/02/17 00:39:20 1mNXk2Pj0
以後アンチへの餌やりは禁止の方向でお願い出来ないものだろうか

319:白ロムさん
10/02/17 00:40:10 Pl9w+GLd0
晒しあげ!(キリッ

320:白ロムさん
10/02/17 00:40:34 p700x4CAP
あんまりあいぽんいじめるなよ
やんわりX10スレに誘導するくらいにしておいてやれ

321:白ロムさん
10/02/17 00:40:38 pkWRzLls0
Acidの得点自体には意味はないってAcidの作者も言ってるけどね
Appleは一度チートコードで100点取った前科があるので

322:白ロムさん
10/02/17 00:41:06 Pl9w+GLd0
>>318
わかったこれぐらいにしておくよw
まあこいつが毎日荒らしてるのがわかって満足だ。

323:白ロムさん
10/02/17 00:41:10 /BCjZH6Q0
sageてんじゃんw

324:白ロムさん
10/02/17 00:44:12 hNLZ09f40
おさるさんかわいいなぁ

325:白ロムさん
10/02/17 00:45:50 W03kQ4jL0
これテンプレにいいよね
iPhoneに負けずGoogle頑張れってことで
打倒iPhone\(^o^)/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3D性能比較
Nexus One VS iPhone 3GS 3Dパフォーマンス比較動画
URLリンク(www.youtube.com)


関連ブログ
URLリンク(distinctivegame.wordpress.com)

圧倒的な性能差
フレームレートは実験最初
iPhoneが60fps
Nexus Oneはほぼ半分の30~35fps

モデルを8体に増やして
iPhoneが29fps
Nexus Oneは21fps
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Web性能
前スレで得意げAndroid厨が貼ったスレ

811 :白ロムさん :sage :2010/02/15(月) 16:35:34 ID:fuK5IzRb0
Android2.0以降の新機能

webブラウザのアップデート
最新のWeb標準技術であるHTML5のうち、4種類のAPIがサポートされました。
・Datebase API
・Application Cache
・Geolocation API
・video要素のフルスクリーンサポート
Application Cacheは、Webアプリケーションをオフライン化するための機能です。
これらDetabase APIなどによって、ブラウザ上で稼動するアプリケーションを作成する事も可能です。
HTML5には、他にもJavaScriptだけで3Dの描画を行うO3Dなどもあり、Googleは今後も積極的にHTML5の推進を行って行くようです。
また、ブラウザの表示方法も変更されました。
WebページにアクセスするとWebページの全体が表示されます。



iPhoneとっくにサポート済みw
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Web標準にどれだけ準拠してるかのテスト

The Acid3 Test
URLリンク(acid3.acidtests.org)

Nexus One 93点
iPhone とっくに100点
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



326:白ロムさん
10/02/17 00:47:56 jncRyvqj0
>>306
お、公式来たか。

327:白ロムさん
10/02/17 00:50:28 W03kQ4jL0
改行位置がイマイチだね
これでどう?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3D性能比較
Nexus One VS iPhone 3GS 3Dパフォーマンス比較動画
URLリンク(www.youtube.com)

関連ブログ
URLリンク(distinctivegame.wordpress.com)

圧倒的な性能差
フレームレートは実験最初
iPhoneが60fps
Nexus Oneはほぼ半分の30~35fps

モデルを8体に増やして
iPhoneが29fps
Nexus Oneは21fps

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Web性能
前スレで得意げAndroid厨が貼ったレス

811 :白ロムさん :sage :2010/02/15(月) 16:35:34 ID:fuK5IzRb0
Android2.0以降の新機能

webブラウザのアップデート
最新のWeb標準技術であるHTML5のうち、4種類のAPIがサポートされました。
・Datebase API
・Application Cache
・Geolocation API
・video要素のフルスクリーンサポート
Application Cacheは、Webアプリケーションをオフライン化するための機能です。
これらDetabase APIなどによって、ブラウザ上で稼動するアプリケーションを作成する事も可能です。
HTML5には、他にもJavaScriptだけで3Dの描画を行うO3Dなどもあり、Googleは今後も積極的にHTML5の推進を行って行くようです。
また、ブラウザの表示方法も変更されました。
WebページにアクセスするとWebページの全体が表示されます。





iPhoneとっくにサポート済みw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Web標準にどれだけ準拠してるかのテスト

The Acid3 Test
URLリンク(acid3.acidtests.org)

Nexus One 93点
iPhone とっくに100点

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

328:白ロムさん
10/02/17 00:51:27 W03kQ4jL0
完璧(^^)

329:白ロムさん
10/02/17 00:54:53 pkWRzLls0
ちなみに>>321のチートコードが
URLリンク(trac.webkit.org)
この一番下の部分。
レポジトリ公開されてるソースで堂々とチートコードを入れたので
当時そっち界隈ではプチ祭りになった。

Acidは標準仕様のうち複雑な仕様の一部の処理を抽出しているだけのベンチなのに
標準仕様をクリアせずにAcidが100点で標準クリアしましたというマーケティングだけ出来れば良いという発想。
AppleらしいといえばAppleらしいんだけどな。

330:白ロムさん
10/02/17 00:55:26 p700x4CAP
APIサポートしたところで実際には全く使われてないからな
そんなとこよりもっと規格固めに力入れてほしいわ
なんか最近HTML5周りきな臭い雰囲気だし

331:白ロムさん
10/02/17 00:56:46 hNLZ09f40
>>328
Acid3って7点差でどれくらい実用に支障があるもんなの?

332:白ロムさん
10/02/17 00:56:58 pkWRzLls0
>>330
動画Codec何とかして欲しいよね。
あれが解決しない限りそもそもHTML5準拠しましたとか無意味。
Flashはいつまでも必要になる。

333:白ロムさん
10/02/17 00:59:12 vD7NSdeu0
Acidとか100だろうが20だろうが、WEB制作側は全部で見れるように作るから意味ない

334:白ロムさん
10/02/17 00:59:25 ilzOTFLDP
Android厨ファビョって
ついにWeb標準否定しだしたよwwwww
おまえらおもしろすぎwwww

335:白ロムさん
10/02/17 01:00:03 jncRyvqj0
HTC Desireいいな。
何がいいって戻るボタンとかがハードキーなところ。あと顔認識カメラ。


336:白ロムさん
10/02/17 01:01:58 rPJxNinI0
>>294
V2CならIDの末尾であぼーんできるんだな、これが、便利すぐる

337:白ロムさん
10/02/17 01:02:40 /Ucf9bzD0
>>331
acidパスしてても全く実用的じゃないよ。flash見れない時点でブラウザとしてアウトでしょ。

338:白ロムさん
10/02/17 01:09:29 0BNvHXlr0
iphoneはいまFLASHが先に死ぬかジョブズが先に死ぬかのチキンレース中だから

339:白ロムさん
10/02/17 01:09:59 pkWRzLls0
そもそもAcid100点でも「標準準拠」ではないよ
あれは作者が抽出した「作者が気づいたうち優先度の高い各ブラウザのバグ」
をチェックするためのテストコードでしかない
それをAppleとOperaがマーケティング用途に使い始めたから>>329みたいなことになった。

ちなみに>>329の事件はAcid作者が折れてAppleがチートで突破しようとしたテストを無くして
代わりに別のバグをApple側が直す(うん、100点なのにまだ直すバグはあるんだねw)というバーターになった。
でもこの事件でAppleは標準準拠と言いたいだけで標準を守る気はないというスタンスが明確になってしまった。
まあ信者向けにはそれでいいのかもしれないけどねぇ。

340:白ロムさん
10/02/17 01:12:51 X61eVwPg0
>>315
黒船GADGETにあった気がする

341:白ロムさん
10/02/17 01:15:06 hNLZ09f40
>>337
確かにFlash見れないほうが痛いなぁ。

レイアウトとかはFirefoxと同じ感覚ですか?
普通に使えればそれでいいんだけど。

しかしiPhone好きな人がAcidに拘るのは何故だろう。
テンプレまで作ってw

チンパンだからかな?

342:白ロムさん
10/02/17 01:15:27 ilzOTFLDP
まったくおまえら面白いわw
WebKit否定してどうすんの?
Googleの切り札だろw
まあAppleにただ乗りだけどな

343:白ロムさん
10/02/17 01:24:19 /BCjZH6Q0
本日N1ゲット。iphoneからの乗換で不満点がいくつか。
・標準ブラウザのブックマークにフォルダが作れない。結構、致命的。
・スクリーン最下部付近をタップすると、タッチセンサーボタンが反応する。結構頻繁に。普通にハードボタンでいいのに。。
・スピーカ、ヘッドホン端子ともに出力が弱い。iPhoneで使えてたインピーダンスが高めのヘッドホンが微妙。

344:白ロムさん
10/02/17 01:24:23 hNLZ09f40
>>342
Acidが100点でも90点でも大した差はなくて
Flashがないのが致命的だってことを言ってるのであって
Webkitを否定してるわけではないと思うけど。

345:白ロムさん
10/02/17 01:24:47 eOAYWQ9f0
iphoneが何千万台売れようが俺は買わないし要らない。それだけ分かってください。お願いします。

346:白ロムさん
10/02/17 01:25:42 51oOAGr00
正直俺スティーブ・ジョブズ嫌いだからiPhoneとかどんなに勧められようと買わないわ

347:白ロムさん
10/02/17 01:26:11 eOAYWQ9f0
webkitがGoogleの切り札ってどういう意味だ。意味わかんね。

348:白ロムさん
10/02/17 01:27:02 xk+ifkOy0
いい加減このキチガイ荒らしを通報して
P2のアカウント焼いてもらうしかないな
マナー守れないクズが偉そうにのたまって
他人に迷惑かけんなよな・・・

349:白ロムさん
10/02/17 01:29:38 Pl9w+GLd0
WebKitにただ乗りってお前らのクソホンはGoogleマップもGoogleアースもGoogle検索もYouTubeも全部ただ乗りだろうがw

350:白ロムさん
10/02/17 01:31:35 pkWRzLls0
てかWebKit自体、KDEのオープンソースのKHTMLコードにただ乗りしてるんだけど
ちなみにKHTML開発者の間でもApple開発者はすこぶる評判が悪いそうで

351:白ロムさん
10/02/17 01:35:32 RLXBmUp00
信者と呼ばれる奴らは謙虚とか協調とゆう言葉は知らないらしいw

352:白ロムさん
10/02/17 01:37:53 Pl9w+GLd0
Appleと喧嘩しても困らないGoogle。
Googleと喧嘩すると倒産するApple。

353:白ロムさん
10/02/17 01:38:57 ilzOTFLDP
Androidは失敗するだろうな
成功のシナリオが見えてこない
Androidならではの利点を一般人にアピールできないと無理
売れるわけがない
HT-03A売れたか?

354:白ロムさん
10/02/17 01:42:55 eOAYWQ9f0
>>353
売れたよ。
iphone様ほど売れなきゃ成功じゃないというのは酷ですぜ。ゲヘ

355:白ロムさん
10/02/17 01:43:14 vjjOCobD0

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○ウザイと思ったらそのままNG推奨。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    ~(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は~い、先生。
      ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
        ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ


356:白ロムさん
10/02/17 01:47:23 TTOVjUzK0
3GでもWiFiでもGoogle音声検索やYoutubeアプリで接続エラーが出る。
ブラウザではきちんと通信されてるのに。
何か設定しないとダメなの?

357:白ロムさん
10/02/17 01:49:53 ilzOTFLDP
>>354
iPhoneほどは足元にも及ばないけど
売れたと言うなら売れたんだろう
問題外だけとなw

358:白ロムさん
10/02/17 01:52:10 eOAYWQ9f0
>>357
iphoneとユニクロには敵わないでやんす。ゲヘヘ

359:白ロムさん
10/02/17 01:57:39 MiIsTGk10
iPhone = ユニクロ
HT-03A = しまむら
Nexus = ジーンズメイト

360:356
10/02/17 02:02:57 TTOVjUzK0
追記
Youtubeアプリを起動すると、

接続エラーです。
起動中に問題が発生しました。
ネットワーク接続を確認し、システムの時間が
正しく設定されていかチェックしてください。

と警告が出ます。

APNは黒SIM+笑顔世界で接続出来ています(WiFiも然り)。
システムの時間がよくわからないのですが、
設定→日付と時刻 で自動にチェックを付けています。

rootは取っていません。
原因がわかる方がいましたらご教授くださいm(_ _)m

361:白ロムさん
10/02/17 03:08:09 XHJS2eCw0
>>354
ああ、通常のかたおち携帯より異例に一ヶ月以上前から投売り始めてようやく売りさばけたんだね?


362:白ロムさん
10/02/17 03:10:56 kTcg41z70
>>44

初めてmod入れたけど、アップデートの時はそのまま上書きでいいのかな?


363:白ロムさん
10/02/17 03:13:07 0r7+Ztmg0
Googleの目的は一貫していて、
「インターネットを快適に、迅速にすることで検索回数を増やして広告料を稼ぐ」
兎にも角にもこれに尽きる。Nexus oneの目的は、
対ユーザー⇒高速な端末を提供⇒検索回数増加
対ベンダー⇒Android等で端末開発コスト低下⇒端末の高性能化に寄与⇒検索回数増加

だから、Nexus oneが売れなくてもiPhoneが爆売れでGoogleで検索してもらえるんならモウマンタイ。
GoogleにはあえてAppleを敵に回すメリットはない。しかし、Googleの検索回数を増やすためのNexus oneが、
図らずもAppleのテリトリーに踏み入る形になり、Apple側もGoogle Voiceをアプリから外したり、
Googleの対抗企業であるQuattro Wirelessを買収したことでGoogleとAppleの争いが顕在化してきた。
今までお互い持ちつ持たれつで良い関係だったが、Googleの方が相手への依存度が高い。
その強みからかAppleはGoogleに対して露骨なまでに対抗のための手段を取り続けてる。
今のところはApple有利だろう。今の行動が結果的にAppleの自滅につながる可能性もあるが。



GoogleもAppleもほぼ同じサービスを提供する分野があるが、少し違いがあって、
Googleは、より多くの「ユーザー」に使ってもらうことで収益を上げる。
Appleは、より多くの「お金を払ってくれるユーザー」に使ってもらうことで収益を上げる。

俺は金クササのない、純粋な技術者集団のGoogleの思想の方が好きだ。


364:白ロムさん
10/02/17 04:06:48 pkWRzLls0
>>363
検索広告だけでも稼げるってのだと半分だな
gmailを中心としたGoogleアカウントでユーザ情報を徹底的に紐付けるというのも同じくらい重要
これはそのままターゲット広告のための強力な武器だからね
だからAndroidやChromeOSが存在する

技術者レベルならNot evilもいいけど、会社レベルではそれなりにevilよ
オープンソースへのコミットもこの戦略に乗るように公開していってる

365:356
10/02/17 04:14:56 TTOVjUzK0
自己解決。
3Gすらも繋がらなくなったのでリセットして
再設定したら正常に動作しました。

366:白ロムさん
10/02/17 04:45:53 Sq62Uc+D0
>>365
一度、電波オフモードにすれば良かったんじゃない?

367:白ロムさん
10/02/17 04:49:54 Wn1NRZLW0
クソスレになっててワロタ。
N1の操作の情報なんぞ99%ねーじゃねーかwww
HTの頃より酷いな。
アホンは2年前の産物なんだから信者もそうムキにならなくてもいいのにな。

368:白ロムさん
10/02/17 05:18:37 Sq62Uc+D0
相手にしないで放っておけ

369:白ロムさん
10/02/17 05:59:21 0r7+Ztmg0
>>364
とりあえずターゲット広告に悪いイメージを持っているようだが、
あくまでユーザーの視点から見たとき、
興味のないものと、興味のあるものと、
同じ見るならどっちの広告の方が良いだろうか。
プライバシーうんぬんを気にする人はブロックも出来る。

これは「evil」か?


Googleの提供する「快適なインターネット環境」のためのサービスは、
今まで既存の企業が有料のサービスとして行ってきていたものも多い。
AndroidやChromeOSが出れば他のOSとの競合になるのは自然な流れ。
Googleはたいていのサービスを無料で出してしまうから、
有料のサービスはより良いサービスを提供する必要に迫られる。
Googleが活動すればするほどユーザーの選べるサービスは良くなる。

「有料サービスでの囲い込み」に必死な企業とはこういうとこが違う。

370:白ロムさん
10/02/17 06:10:22 ZqRwT8kpP
有料のアプリをダウンロードしようにも
購入ボタン⇒OK押した後、サーバエラーで買えないんだけど
皆docomoSIMのnexs oneで買えてる?

371:白ロムさん
10/02/17 06:41:24 Pl9w+GLd0
かえます。末尾Pは頭おかしいのばっかだな。

372:白ロムさん
10/02/17 06:47:27 MxlGKwWD0
真剣な質問なのにいちゃもんつけるID:Pl9w+GLd0の方がおかしいかと

373:白ロムさん
10/02/17 06:59:06 vgcba2dpP
ただの開発者要リファレンス機にここまで必死になるくそアフォん信者がおかしい

374:白ロムさん
10/02/17 07:01:07 vgcba2dpP
てかgoogle直で買うとインディアナ州から発送されるんだな
カリフォルニアから送るのかと思ってわざわざスピアネットを使ったのに

375:白ロムさん
10/02/17 07:16:55 fHW2gd680
これってオーバークロックなん

URLリンク(www.dotup.org)


376:白ロムさん
10/02/17 07:47:34 Pl9w+GLd0
>>372
どこが真剣なんだよw過去ログくらいみろ。というか見なくてもわかるだろうが。

377:白ロムさん
10/02/17 08:00:59 MxlGKwWD0
1スレから居るが、iphoneの話をいきなりする奴らと比べたら普通の質問だと思いますが
ちょっと>>376は発言を見る限り、きつすぎる

378:白ロムさん
10/02/17 08:07:23 T8KKXjtB0
>>375
xdaにあったな

379:白ロムさん
10/02/17 08:14:12 wpSen3Bg0
ドコモのSIMでアプリかえますかなんて質問が普通って・・・

380:白ロムさん
10/02/17 08:17:32 vxSqj2uIO
うわぁああ
目覚めたらわんこ(ゴールデン2才)がNexus Oneをかじってたぁ。
よだれだらけだよ!


381:白ロムさん
10/02/17 08:25:29 k+07xy350
>>380
わんこかわいい(*^^*)

382:白ロムさん
10/02/17 08:34:29 wpSen3Bg0
アプリが15万個とかいってるけど、そのうちインストールするのはたった100個ぐらいだろ?
んで使い続けるのはたった20個ぐらいのアプリ。

アプリ数なんて問題じゃない。

383:白ロムさん
10/02/17 08:42:54 k+07xy350
>>382
先に出てる分アプリの数だけは多い。
もうそれしか言える事がないんだろう。

384:白ロムさん
10/02/17 08:57:32 Sq62Uc+D0
ちょっと前まではマルチタッチだったからなw
結局、あんまり使わない機能だけど

385:白ロムさん
10/02/17 09:36:10 ilzOTFLDP
全然売れてないクソ機種が何を言っても虚しいだけw

386:白ロムさん
10/02/17 09:40:49 ilzOTFLDP
>>350
アホか?
感謝感激だよ
使いものにならなかったKHTMLをWebKitとして蘇らせたんだからな
Apple様様だよ
ウソついてんじゃねえってのw

387:白ロムさん
10/02/17 09:42:46 EM8fX0eZ0
URLリンク(japanese.engadget.com)

HTC Desireが発表されて気付いたと思うけど
Nexus Oneは完全に上級者向けのフラッグシップで
Desireが普及向け端末だな。

あっちはフルFlash搭載で第2クォーターに
日本でも発売。


388:白ロムさん
10/02/17 09:43:00 U0qn/PlC0
KDEクソだから

389:白ロムさん
10/02/17 09:46:09 lFGnA4b5O
こんな画像拾った
URLリンク(iup.2ch-library.com)


390:白ロムさん
10/02/17 09:53:25 xDRBxJ7x0
>>387
日本発売ってどこに書いてある?

そういえばMWCでGoogleの発表ってもう終わったのかな?

391:● ◆cacao/jD6.
10/02/17 09:54:58 ovN4VZDNP
>>343
実はハードキーのほうの位置がすこしずれてて、
タッチスクリーンとキーの境目を押さないと
キーを押したことにならないという。。

まあ慣れますよ。

392:白ロムさん
10/02/17 09:56:21 7VTdxrCL0
>>387
デザインがちょっと微妙。
保護する必要ない光学ポインタなのに、なんでアゴしゃくれさせるのかなぁ。
背中に金属フレームがないから、強度的にしょうがないのかね?

393:白ロムさん
10/02/17 09:56:50 U0qn/PlC0
>>387
Desireの方がメモリ多いように書いてあったよ。

394:白ロムさん
10/02/17 10:05:15 m5ayMlkl0
webkit webkit っておまえらGoogleがどんだけWebkitにcommitしてるか知ってんの?

395:白ロムさん
10/02/17 10:12:52 EM8fX0eZ0
URLリンク(www.htc.com)
RAM: 576 MB

あら、ほんとね。

あとテザリングって書いてあるけど・・

396:白ロムさん
10/02/17 10:24:14 r6ThhEjA0
標準のGmailアプリはテキストコピーできないんでしょうか?
わかるかたいたら教えてください。ちょっと見当たらないです。

397:白ロムさん
10/02/17 10:27:35 m5ayMlkl0
>>396
できないよ。クソです。


398:白ロムさん
10/02/17 10:31:51 7VTdxrCL0
>>396
普通にテキスト部分長押しで、テキストを編集 ってポップアップでるけど?
そこのテキストの選択 を選べば範囲指定もできるよ。

399:白ロムさん
10/02/17 10:32:56 YYx6WJst0
>>396
どうしてもしたい時はモバイル版のGmailで我慢してください。

400:白ロムさん
10/02/17 10:49:21 r6ThhEjA0
>>398
どこを押してもでないです…。
これはちょっと泣きたい。
>>399
そうすることにします。
ありがとうございました。


401:白ロムさん
10/02/17 11:00:52 m5ayMlkl0
>>398 の話はメールを書いてるときのことだと思うよ。


402:白ロムさん
10/02/17 11:03:21 vP828u6fP
>>57
>Nexus Oneは完全に上級者向けのフラッグシップで
なぜ?

403:白ロムさん
10/02/17 11:12:12 +Q21srHN0
Apple信者「WebKitはApple起源ニダ。GoogleはAppleに跪けニダ。」

404:白ロムさん
10/02/17 11:13:55 piREFosj0
>>387
遅くとも今年のQ2までにはFlash Player10.1が一般公開されるわけだな
SenseUIはxda辺りで手に入りそう

405:白ロムさん
10/02/17 11:19:30 piREFosj0
>>382
108本くらいiphoneアプリを持ってるけど、日常的に使うアプリは本当にごく僅かだよ
Safari、iPod、メール、BB2C、RSSリーダー、乗換案内・・
Androidでも代替可能なアプリばかり。
唯一無比なアプリなんてゲームくらいじゃねーの?

ゲームなんぞより外部IMEの方がよっぽど助かるわ・・

406:白ロムさん
10/02/17 11:29:04 EM8fX0eZ0
唯一無二+完全無比=唯一無比?

407:白ロムさん
10/02/17 11:43:33 6lS58Rq60
>>403
もともと誰かがAppleはオープンソースにただ乗りプゲラとか書いたから、
webkit にはかなり貢献してるじゃんって話になったんでそ。
わざわざ煽らなくても良いじゃん。

408:白ロムさん
10/02/17 11:51:18 +faPo7dY0
>>404
rootedは導入NG

409:白ロムさん
10/02/17 12:10:11 Xj8RMoI/i
>>405
外部IMEなんかよりゲームのが楽しめるな。

410:白ロムさん
10/02/17 12:14:23 ToO+aQf40
>>405
個人で使うアプリは10本くらいだとしてもユーザが何百万、何千万といれば使うアプリも変わるだろ。
同じようなアプリがあれば競争も起きるし。

そもそもベストなものが1個よりも、そこそこのがたくさんある方がビジネスになる。
特にiPhoneユーザみたいな素人相手では。
今のAndroidユーザから見れば使えるアプリは十分にあると思うが、
普及させようと思ったら例え99%がクソアプリだとしてもアプリ数ってのは売りになる。


411:白ロムさん
10/02/17 12:19:20 OJHhFjeT0
>>408
えぇ!本当?
じゃぁPCでもAdministratorだとインストール不可なのか。
どうしよう。

412:白ロムさん
10/02/17 12:21:23 vEMpKV58i
>>382
ヨーロッパ旅行するときは、それ関連のアプリを、
中国旅行するときは、中国関連のアプリを、
地図とか観光案内とか、時刻表とか路線図とか
現地の人向けのアプリを、豊富な中から選べるのが良いんだよ。

皆既日食のときは複数の天気予報アプリを使い分けたしな。

世界中の普通の人に使われてるから
海外に出かける人には便利。

413:白ロムさん
10/02/17 12:25:20 vEMpKV58i
あと、iPhoneはiPhoneしか選べないが
アンドロイドは複数から選べるから良い式の議論をする奴が居るが、
スマホはアプリがキモなんだから
アプリの多様性こそが魅力なんだよ。

414:白ロムさん
10/02/17 12:28:54 S3dIifs80
自分で使う分のアプリがあれば十分って事でしょ?
ならアンドロイドなら十分。IMEやブラウザの選択肢がないiPhoneだと不十分。
もし他の国の人が、その国特有の”2ch”ブラウザ必要なら、その国で考えればいい。

415:白ロムさん
10/02/17 12:33:16 lFGnA4b5O
>>412
まぁ あれば便利って程度だな
アナログな面とデジタルな面の使い分けするほうが旅行は楽しめるがな
旅行案内なんかは現地で最新の情報を現地の人に聞くのが一番だと俺は思うね

わざわざ海外旅行にデバイス任せは全然楽しくないよ
以前それで楽しめなかったから

416:白ロムさん
10/02/17 12:37:11 5bsDoL/Ii
>>409
全くだ1時間すら持たずにバッテリが30%切る端末でやるゲームは最高さ!

417:白ロムさん
10/02/17 12:38:14 piREFosj0
外に出てまでゲーム(笑)とか
電車の中でブヒブヒやってんだろうな

418:白ロムさん
10/02/17 12:39:23 82qyKaN40
>>413
アプリの互換性の事言いたいんだろうけどこれだけいろんな端末が出てる中で
なんで互換性の問題が出てないかわかる?

419:白ロムさん
10/02/17 12:44:11 wpSen3Bg0
>>410
アプリ数が多いからiPhone買おうなんてやつはほとんどいないだろ。
話題性だけで買うやつがほとんど。

420:白ロムさん
10/02/17 12:46:27 wpSen3Bg0
>>416
開発から3年たってもユーザー辞書すら搭載できない文字入力も最高さ!

421:白ロムさん
10/02/17 12:48:07 S3dIifs80
>>416
それは、長時間のゲームがもたらす視力低下を防止するためのiPhoneの最新機能だ。
ちなみに、iPadで拡大すると自動でモザイクがかかるのは、有害サイト規制法に基づく有害サイト閲覧制限機能だ。

422:白ロムさん
10/02/17 12:48:13 rpK6vXRW0
>>418
表面化してないだけで互換性の問題はある

423:白ロムさん
10/02/17 12:49:28 Wn1NRZLW0
home++ってナビ使いっぱなしにしてるとブラウザがバグるな…タッチセンターのバグも起きる。

424:白ロムさん
10/02/17 12:51:32 sZy522Vw0
海外旅行ネタになったところで、一個質問です。
俺はガラケしか使った事ないんだけど、例えばN1一台持ちに
なった場合、海外に行った時の通信料がバカ高くならないかが
すごく心配なんだよね。

俺が使っているGmailアドレスには、メルマガとか
Googleアラートが来るからさ。アラートはなんとか対処
できるとしても、メルマガを海外行く度に登録解除するのは
面倒な気がするし。なんか良い解決策があれば教えてください。

425:白ロムさん
10/02/17 12:51:43 ToO+aQf40
>>419
iPhoneだといろんなことができると思って買うやつは多いよ。
何となく凄そうみたいな印象を支えてるのはアプリ数。

426:白ロムさん
10/02/17 12:54:31 wpSen3Bg0
>>425
> 何となく凄そうみたいな印象を支えてるのはアプリ数。
ソースは?その印象を与えているのが話題性だと俺は思うが。


427:白ロムさん
10/02/17 12:55:24 ToO+aQf40
>>424
デフォルトではローミング中はデータ通信OFFになってるから勝手にパケ死はしない。
一部のGmailだけ自動受信したいというのであれば、Gmailのフィルタ設定すればいいのでは?

428:白ロムさん
10/02/17 12:56:12 S3dIifs80
>>424
SIMフリーだし現地でSIM買えばいいんでない?
通販もあるみたいだけど、業者の選択は慎重にw

429:白ロムさん
10/02/17 13:01:04 dqSlum3H0
>>369
これに非常に同意したい。
競争が進んだおかげで便利になった。

日本もソフトバンクは嫌いだが、彼らが安価にADSLサービスを
提供して競争を進めなかったら今頃まだISDNか、途上国並みの
1Mbpsとかの低速ADSLだった可能性がある。
NTTなんか2010年に光ファイバーを引くからISDNで待ってろ、
って言ってたくらいだし。
で、きっと3万~5万円/月のサービスが待ってただろう、
NTT社員の給料払うために。




430:白ロムさん
10/02/17 13:01:06 ToO+aQf40
>>426
ソースは会社で買ってるリサーチ。iPhoneアプリの開発もやってるので。
426の言う話題性というのは単に流行的な意味?
話題になるにはそれなりの内容が必要になると思うが。

431:白ロムさん
10/02/17 13:04:08 U0qn/PlC0
>>405
逆に考えるとそんだけのアプリしか使ってないならAndroidじゃなくてもiPhoneでも十分ってことじゃ?w

432:白ロムさん
10/02/17 13:07:51 vjoT12qj0
>>159
レスあがりがとうございます。
mopera.netのAPNは端末の設定でおkってことですよね。
そうすると 上限13650円でいい場合は Bizホーダイ・ダブル+mopera で問題ないかな?


433:白ロムさん
10/02/17 13:19:11 piREFosj0
>>431
iPhone3Gの動作の遅さ・不自由さに耐えかねたんだよ。
変換候補を選んでいる途中にアプリが落ちてやり直しになったりするし。
3GSはJBが規制されているので論外だし
NexusOne、というかAndroidの自由さに惚れた。

434:白ロムさん
10/02/17 13:26:33 W03kQ4jL0
その程度のアプリしか使ってないからAndroidに移行できるってことだろ

435:白ロムさん
10/02/17 13:29:07 P8nttkEx0
>>432
おk

436:白ロムさん
10/02/17 13:31:27 pkWRzLls0
安定度はアプリによりけりだし動作速度はdalvikがない分iPhoneの方が速いとは思うが
変換候補選んでる時に落ちるだの何だの以前に
Androidに慣れるとiPhoneで文字入力はしたくないな
入力系はフリックは良いがそれ以外の全てがダメ

437:白ロムさん
10/02/17 13:52:56 lFGnA4b5O
一度話してみたい
URLリンク(otomegadget.info)

スゲー

438:白ロムさん
10/02/17 13:53:54 cTbQ5Lymi
>>415
現地の人向けの最新のアプリを使うんだから同じコト。

もちろん、フロントやルームサービスの
おねいちゃんが可愛いかったら
近所の美味しいお店を
案内してもらうのは、デフォ。

情報は持った上で知らないフリするのと
ガラケーやアプリが貧弱なスマホ片手に
右往左往するのは別だから。

439:白ロムさん
10/02/17 13:55:10 cTbQ5Lymi
>>424
一日一万あればローミングでも足りる。

440:白ロムさん
10/02/17 13:55:12 mpIIXeOZ0
>>437
顔もアンドロイドみたいなんだろうな

441:白ロムさん
10/02/17 13:56:37 W2acDKmc0
どうせクリーチャーとババァばかりだろ

442:白ロムさん
10/02/17 14:09:22 EM8fX0eZ0
信者の脳内。
「人間は選択肢が多いと選べない。
だからAndroid端末は数が多くて選べない。」

これを適用したら
「iPhoneはアプリ数が多すぎて選べない。」
になるのが自然。

それをうまく変換するエンジンが搭載されてるんだなw

443:白ロムさん
10/02/17 14:15:36 9ACULVz+i
>>442
アンドロイド信者の脳内妄想?

444:白ロムさん
10/02/17 14:20:49 DYzE6o290
情報ったって2週間位ネット見なくても全然問題ないし。

445:白ロムさん
10/02/17 14:23:51 9ACULVz+i
>>444
ネットはどうでもいいが
時刻表や路線の案内図は見たいし
TGVやTALYSの予約確認もメールだからな。

446:白ロムさん
10/02/17 14:46:41 dqSlum3H0
>>440,441
どっちにしても一生素人童貞のお前らには関係ないだろw



447:白ロムさん
10/02/17 15:17:03 bpf/QtJl0
URLリンク(jag-andronjo.blogspot.com)

448:白ロムさん
10/02/17 15:20:56 Fv3ZGUi40
これってXperiaのSIM差し替えでつかえないのかなぁ?

449:白ロムさん
10/02/17 15:21:16 k+07xy350
Androidは端末が壊れても、あっという間に別の端末に移れるから便利だ。
特にビジネスで使える機能かも知れんね

450:白ロムさん
10/02/17 15:27:35 piREFosj0
>>436
禿同だわ
GoogleIMEより頭が悪い変換精度だからなw
いくらフリックが早くても結局猿打ちの方が早く打ち終わる。

>>446
こいつらは単にスマートフォンが好きなだけだからな
iphone信者みたいに必死に一つの端末をマンセーしてる奴らは相手にされないだろうよ

451:白ロムさん
10/02/17 15:30:13 piREFosj0
>>410
アタリショックを知らないのかこいつらは

452:白ロムさん
10/02/17 15:37:30 ilzOTFLDP
>>450
猿打ちの方が速いとか有り得んわw
おまえよっぽどiPhone使いこなしてなかったんだな
だからAndroidなんかに簡単に移行できたんだよ

453:白ロムさん
10/02/17 15:40:19 CET7q/4i0
>>452
iPhone使いこなすってどんな使い方してるの?

454:白ロムさん
10/02/17 15:43:24 v5H8y5yx0
単にフリック入力が出来るって意味合いじゃないの?

455:白ロムさん
10/02/17 15:44:53 piREFosj0
>>452
監獄環境で満足している糞信者に言われたくは無いわ
かれこれ一年JB環境で使っているけど、変換候補を選んでいる最中に何度落ちたことかw
予測変換がまともなガラケーの方がよっぽど文字入力は楽ですw

>>453
そもそも使いこなすほど底は深くないよな
せいぜいJBしてSIMフリーにしたりスキンを入れるくらいか?
フォントやROMまでいじれないと

456:白ロムさん
10/02/17 15:45:15 pkWRzLls0
>>450
問題は変換精度が悪いことよりも誤変換した時の修正インターフェースの出来が最低なとこだと思う
SocialIMEが使える差も大きいが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch