10/02/17 00:50:28 W03kQ4jL0
改行位置がイマイチだね
これでどう?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3D性能比較
Nexus One VS iPhone 3GS 3Dパフォーマンス比較動画
URLリンク(www.youtube.com)
関連ブログ
URLリンク(distinctivegame.wordpress.com)
圧倒的な性能差
フレームレートは実験最初
iPhoneが60fps
Nexus Oneはほぼ半分の30~35fps
モデルを8体に増やして
iPhoneが29fps
Nexus Oneは21fps
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Web性能
前スレで得意げAndroid厨が貼ったレス
811 :白ロムさん :sage :2010/02/15(月) 16:35:34 ID:fuK5IzRb0
Android2.0以降の新機能
webブラウザのアップデート
最新のWeb標準技術であるHTML5のうち、4種類のAPIがサポートされました。
・Datebase API
・Application Cache
・Geolocation API
・video要素のフルスクリーンサポート
Application Cacheは、Webアプリケーションをオフライン化するための機能です。
これらDetabase APIなどによって、ブラウザ上で稼動するアプリケーションを作成する事も可能です。
HTML5には、他にもJavaScriptだけで3Dの描画を行うO3Dなどもあり、Googleは今後も積極的にHTML5の推進を行って行くようです。
また、ブラウザの表示方法も変更されました。
WebページにアクセスするとWebページの全体が表示されます。
iPhoneとっくにサポート済みw
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Web標準にどれだけ準拠してるかのテスト
The Acid3 Test
URLリンク(acid3.acidtests.org)
Nexus One 93点
iPhone とっくに100点
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
328:白ロムさん
10/02/17 00:51:27 W03kQ4jL0
完璧(^^)
329:白ロムさん
10/02/17 00:54:53 pkWRzLls0
ちなみに>>321のチートコードが
URLリンク(trac.webkit.org)
この一番下の部分。
レポジトリ公開されてるソースで堂々とチートコードを入れたので
当時そっち界隈ではプチ祭りになった。
Acidは標準仕様のうち複雑な仕様の一部の処理を抽出しているだけのベンチなのに
標準仕様をクリアせずにAcidが100点で標準クリアしましたというマーケティングだけ出来れば良いという発想。
AppleらしいといえばAppleらしいんだけどな。