docomo PRO SC-01B PART2at KEITAI
docomo PRO SC-01B PART2 - 暇つぶし2ch50:白ロムさん
10/01/21 22:15:55 8U9cn+dY0
脱獄iPhoneテザリング厨、どこまで頑張る気なんだw

51:白ロムさん
10/01/21 22:32:21 GBygl+Vci
>>50
お前も相当頑張ってるな
脱獄に関しては賛否両論だが前にも言ったようにその判断は質問者自信がすることで他人がとやかく口を出す必要はない
単純にコストパフォーマンスを考えれば有力な選択肢になり得るから情報提供したまでだ
あとお前は煽ることしか出来ないのが分かったからもうレスしないでいいよ

52:白ロムさん
10/01/21 22:37:08 sLLF54wD0
すごいな
こういう仕事なのか?

53:前スレ967
10/01/21 23:04:13 zMQhtXdf0
>>51
おまいウザ杉。おまいのせいで全SBユーザーが迷惑してると思え。去ね。

54:白ロムさん
10/01/21 23:19:17 sLLF54wD0
【ネット】『2ちゃんねる』のスレッドを削除(荒ら)してくれる怪しいサービス! 個人特定やイメージアップ大作戦も
スレリンク(newsplus板:-100番)

55:白ロムさん
10/01/21 23:21:04 OADxtyq5i
>>53
俺の書き込みでSBユーザーがどう迷惑するのか具体的に教えてくれないか?
ちなみに俺はSB、docomo、Willcomの3キャリアと契約してる
つうか末尾iの件もそうだが機種板なのにキャリアに拘ってる奴多すぎでウザい
そういうのは携帯・PHS板でやれよ

56:白ロムさん
10/01/21 23:25:08 8U9cn+dY0
>>51
そうだね、iPhone厨にとっては灰鰤よりiPhoneの方が回線品質が上らしいからねw

57:白ロムさん
10/01/21 23:33:06 OADxtyq5i
>>56
>>13でダイアモンドが不安定だと自分で認めてた奴か
まだ何か言いたいことあるのか?

58:白ロムさん
10/01/21 23:41:47 8U9cn+dY0
>>57
うん、俺の入れたアプリが悪かったと認めてるね。
それで?

59:白ロムさん
10/01/21 23:43:36 x8wtz4Wk0
まだ何か言いたいことあるのか? (キリッ

60:白ロムさん
10/01/21 23:53:21 zMQhtXdf0
>>58
スルー汁!

61:白ロムさん
10/01/21 23:56:16 OADxtyq5i
>>58
俺の海外版Diamondも>>12も不安定でお前もわざわざハードリセットして環境再構築する必要があるほど不安定だったようだが
これでどうやったら「WMが不安定なのは過去の話」と言えるんだ?
前スレので俺がX01HTに関して言ったこに完全に該当する気がするけど

919 名前:白ロムさん [sage] :2010/01/18(月) 22:18:04 ID:+uyo3qGqi

X01HT初期ROMは糞すぎて不評だったからあれだけROM焼き需要があったんだ
どうせ最初に皆が悪戦苦闘してるのを忘れてるだけだろうから過去ログ見直してこい

62:白ロムさん
10/01/22 00:07:58 I7GVb0dN0
iPhone3Gほど不安定でアプリケーションが落ちまくった機種もないだろ
アップデートだろうがROM焼きだろうが
それで結果的に使えれば何も問題ないはずなのにな

63:白ロムさん
10/01/22 00:13:55 gRIoR84Yi
HTC HD2は箱出しで使えますがね

64:白ロムさん
10/01/22 00:25:33 j6IHuoFQi
>>62
それで問題ないと思えるなら別にいいんじゃね?
ただ、わさわざ手間をかけたくない、もっと安定した環境が欲しいという意見に対しその自論を展開する意味が分からん

65:白ロムさん
10/01/22 00:40:01 I7GVb0dN0
>それで問題ないと思えるなら別にいいんじゃね?
このスレの住人は大方手間暇覚悟の上だろ  お節介だ

>ただ、わさわざ手間をかけたくない、もっと安定した環境が欲しいという意見
違う、スマートフォン=不安定なのか って意見が話の発端
そこでお前が話を端末のデフォのみに縛った

Treo750v以下は不安定で実用にならない?
馬鹿馬鹿しい


>対しその自論を展開する意味が分からん
鏡見ろタコ

66:白ロムさん
10/01/22 02:18:12 jOG+8tFo0
末尾iはキチガイだな…

67:白ロムさん
10/01/22 03:51:53 KVhM0IZ20
アホがどう言おうとこの機種の期待度は変わらんわい

68:白ロムさん
10/01/22 06:43:08 j6IHuoFQi
>>65
>スマートフォン=不安定なのかって意見が話の発端
>そこでお前が話を端末のデフォのみに縛った
じゃあ「基本的に不安定だけど環境によっては安定するかもしれない」という製品を安定していると言うのか?
ここの住民が手間暇かけるのを覚悟するのは構わないが、
手間暇かけなければいけない(かけても安定する保障なし)時点で普通の人は不安定だと判断するよ

>Treo750v以下は不安定で実用にならない
少なくとも俺の使い方ではTreoが1番安定してた
他が実用にならないとまでは言ってないが

69:白ロムさん
10/01/22 08:33:07 0BNYLwmL0
知るかハゲ

70:白ロムさん
10/01/22 09:09:40 63m6eGiT0
>>68
逆だ逆。少なくともRAM/ROMそれぞれ128M以上積んでる機種はデフォで安定している。
おかしなアプリを入れると不安定になるだけ。基本的に何もしないでそのまま使っていても大丈夫。
もちろんその状態では数日に1度のリセットは必要。でもWMは小さなコンピューターだからそれは許容範囲。
それを少しいじれば、ほとんどリセットが不要なレベルまで安定する。それだけの話だろ。

それから、お前Treo750v以外海外端末使ったことないだろ。
英語バージョンはどれもそもそも日本語バージョンに比べればどんな端末でもずっと速くて安定してる。
そのなかでTreo750vは日本語化に向いていただけ。

それと、WM Pro.はデフォでは不安定と吹いて回ることでお前にどんなメリットがあるんだ?
少なくともこのスレには素人さんはいないみたいだし、無駄だぞ?
無駄なことを声を荒らげてやってるから、疎んじられるんだ。

どうせやるなら、MSにメールするとかすれば?そっちの方がよっぽど君の人生有意義じゃないか?

71:白ロムさん
10/01/22 09:42:30 Da64TaxKi
>>70
上に海外版Diamondと書いてあるのが読めないのか?
海外機も英語ROMも普通に使ってるっての
つうかここの連中ニワカばかりだから話にならんわ

72:白ロムさん
10/01/22 11:30:55 kB6F6I1a0
なら他で話せばいいのに

73:白ロムさん
10/01/22 12:05:13 7jENrThD0
ニワカだとよw
さすがウインモオタク様は違いますね~www

74:白ロムさん
10/01/22 12:32:12 Da64TaxKi
>>72
他でも話してるから心配すんな
MSにも昔意見言ったことあるけどやる気ないから無駄だった

75:白ロムさん
10/01/22 12:42:11 7+teqgGR0
末尾iだけ非表示にできる専ブラある?
WMでなくWindows版でいいんだが。

76:白ロムさん
10/01/22 12:57:17 288KD/qD0
しかし昼真っから金まで払って2chの無関係なスレで、これだけうざがられながらもiPhone宣伝って仕事としか思えんな。
じゃなきゃ宗教だw



77:白ロムさん
10/01/22 12:59:49 Rphb7NeZ0
>>75
Jane使ってるがどれでもできると思う

78:白ロムさん
10/01/22 13:01:14 Da64TaxKi
>>75
これを参考にしてくれ

末尾iのあぼーん化できた
([0-9a-zA-Z+/]{8})i
\d{2}:\d{2}:\d{2}\si
 「O(オー)」だと携帯(端末固有番号あり)
 「c」だと携帯(端末固有番号なし)
 「o(小文字のオー)」だとウィルコムのJRC(日本無線)製端末
 「Q」はibisBrowserDX(NB)
 「P」だとp2.2ch.netからの投稿
 「i」だとソフトバンク携帯からの書込み
 それ以外が「0(ゼロ)」(PC・PDA・京ぽん etc)
上記を「正規(含む)」で選択

>>76
どこをどうしたらiPhoneの宣伝に見えるのか
相変わらず文盲だらけだな

79:白ロムさん
10/01/22 16:41:54 3H4dKcPL0
いいかげん発売日くらい発表してほしい・・・
色々スマホ検討したがやっぱりこれが一番いい気がする

80:白ロムさん
10/01/22 17:05:06 ax2Oug+f0
んじゃ,俺が過去のパターンから発売日を一点で予想してやろう。

2/17(水)

81:白ロムさん
10/01/22 17:31:22 3H4dKcPL0
ってことは発表は2月頭か

82:白ロムさん
10/01/22 17:47:06 s+0KlAAc0
>>78
キモオタ丸出しwwwwwwwwwwww

83:白ロムさん
10/01/22 17:48:52 iC4TcwR50


他でも話してるから心配すんな(キリッ


MSにも昔意見言ったことあるけどやる気ないから無駄だった (キリッ



84:白ロムさん
10/01/22 19:01:10 blitpCgti
馬鹿が無限に湧いてくるスレだな
WMが安定してるとか言ってたヤツも逃げたみたいだしそろそろ終わりか

85:白ロムさん
10/01/22 19:04:12 OqOXe/ar0
>>84
バカの代表格w

86:白ロムさん
10/01/22 20:33:13 qhTEPu7x0
>>80
当たったら5ドルやろう

87:白ロムさん
10/01/22 21:00:48 /cqqZWxQi
78ってVSスレでニワカUNIX使いをアピールして叩かれてたウインモオタク??

まじで??

iPhone使いからもウインモからも嫌われる
社会不適合ウインモ。wwwwwwwww

底辺ITドカタがMSに提言。。?

そりゃウインモも売れないわけだ。wwwwww




早く社会復帰できるといいね。

ウインモ。

88:白ロムさん
10/01/22 21:05:03 blitpCgti
>>87
残念だがUNIXに興味は無いしIT業界出身でも無い
分かったら巣に帰れ低能

89:白ロムさん
10/01/22 21:18:37 HFGn4iZ20
>>88
お前も巣に帰れ低脳

90:白ロムさん
10/01/22 21:27:06 blitpCgti
>>89
ただいま

91:白ロムさん
10/01/22 21:27:52 BFlx4xGY0
[950]白ロムさん<sage>
2010/01/19(火) 01:26:04 ID:OVtc8eGOi
>>947
つiPhone3G

今ならスパボ一括でタダ同然
1280円分の月月割が付くから使用料は980+315+4410ー1280=4425円

[950]白ロムさん<sage>
2010/01/19(火) 01:26:04 ID:OVtc8eGOi
>>947
つiPhone3G

今ならスパボ一括でタダ同然
1280円分の月月割が付くから使用料は980+315+4410ー1280=4425円

[954]白ロムさん<sage>
2010/01/19(火) 06:52:33 ID:OVtc8eGOi
>>951
つ脱獄

>>953
Willcomよりはいいから大丈夫でしょ


92:白ロムさん
10/01/22 21:35:08 blitpCgti
>>91
もしかしてそれを根拠に>>76みたいなこと言ってたのか?
特定の質問者に対しての情報提供に宣伝効果があると思ってるなら重傷だな

93:白ロムさん
10/01/22 21:57:01 4h0ZBERj0
>>61
確かに、友人の持ってたX01HTは何度もROM焼き直してたんだが、
それはSB向けのチューンがうまくなかっただけじゃないのか?

おれはhTc Zを2年強使ったけど、一度もROM焼きしたことないし、
フリーズの経験もほとんどないぞ。

94:白ロムさん
10/01/22 22:09:59 kg6u4rR9i
>>93
その辺は>>9を参考に
メーカーのチューニングが成功する例はある
問題はそれが一般的になって、不安定なのが過去の話と言えるかどうかだ
そんで俺は経験上まだそこまでは言えないという意見を出したわけだが、
それに対して末尾がどうとかiPhoneやらStdがどうとか下らないことで噛み付く馬鹿が沢山湧いてきた
建設的な議論はここでは出来ないね
住民の質が低すぎる

95:白ロムさん
10/01/22 22:20:02 TUN0ctr00
そう思うんならこんな質の低い所にいなければいいと思うんだが、このスレに粘着する理由は?

96:白ロムさん
10/01/22 22:26:44 DRaCoTUU0
荒らしだろ
iPhone板に晒されてるから変なのが寄ってくる

97:白ロムさん
10/01/22 22:26:55 kg6u4rR9i
>>95
暇つぶし

98:白ロムさん
10/01/22 22:29:29 TUN0ctr00
なるほど。ならあんたの暇潰しに付き合う必要はないわけだからスルー推奨だな。

99:白ロムさん
10/01/22 22:29:42 pvjpLII90
だから、こんな糞にかまうなよ>ALL

>>97
市ね

100:白ロムさん
10/01/22 22:41:15 kg6u4rR9i
>>98
俺「WMは今でも不安定だね」

お前等「何とかして欲しいね」

普通はこれくらいで済むのにな
俺もこんな常識的な発言でここまで食い付かれるとは思わなかったわ
不自然にキャリアの話題が多かったからドコモの関係者でもいたのかな

101:白ロムさん
10/01/22 23:17:22 2jgsjWy80
自分の意見が通るまで発狂し続けるんだろw
iPhoneがテザリング向けなんて言うの、日本広しといえどそうそう居ないわww

とりあえず、消えろ

102:白ロムさん
10/01/22 23:27:55 4h0ZBERj0
>>94
それなら、それが茸向けのチューンが成功したのか、SB向けのチューンが失敗したのかわからんよ。
少なくとも、日本つうローカル環境用にチューンされてるのは間違いないわけだから。

実際、ID:kg6u4rR9iはオリジナルのTytn使ったことがあった上で、それが不安定だといっているのだったら、納得するんだけどね。

話は変わるが、stdについては話ても問題はないと個人的には思う。
ただ、アホンの話はWM関連スレでやっぱりまずいと思う。
(それだけアホン厨が暴れてるつうことなんだが)
アラシととられてもしょうがないと思うよ。

アホンを勧めるなら、それ用のスレに導いてからにすればいいじゃないか

103:白ロムさん
10/01/23 01:28:42 1Jyjc5/Z0
さむちょん嫌いだけれど、
BBB以外のdocomo前面フルキーとして期待
はやくコイ

104:白ロムさん
10/01/23 02:35:33 S6LjgWbD0
ていうか多機種に比べてスレが伸びないな
人気ないのかな

X10も検討してたが、やっぱりこれがほしいから早く出てほしいんだが


105:白ロムさん
10/01/23 03:06:51 avOrzhPz0
わかってる人向けだしね

106:白ロムさん
10/01/23 04:30:08 P+EeFueW0
テザリングが売りのハイブリッドより
エリアも回線品質もいいと嘘ついて脱獄を布教する阿呆だからな

107:白ロムさん
10/01/23 05:48:20 2ewMP9t40
>>93
X01HTのROM焼きは、安定性目的じゃなくて動作速度やメモリの空き容量増加が目的だと思うが。
あるいはWM6.xへのバージョンアップ。

108:白ロムさん
10/01/23 06:39:37 fYd4/V/Vi
>>101
>自分の意見が通るまで
通るも何もまだマトモな反対意見すら出てないからな
これだけレスがあったのにWMについて一般化できる程のサンプルの提示も技術的な話題も何もなし
特定の機種が特定の環境では安定しているという自己申告はあったけど、
よく聞いてみるとそれですら一日一回再起動が必要とかハードリセットして環境を見直す必要があるとかそんなのばかり

他は話にならない低能共がギャーギャー騒いでただけだな
ちょうど今のお前みたいな感じで

109:白ロムさん
10/01/23 06:57:39 avOrzhPz0
自閉症か

110:白ロムさん
10/01/23 07:05:20 fYd4/V/Vi
>>109
自己紹介乙

111:白ロムさん
10/01/23 07:21:00 7sic76fD0
WMが不安定の根拠が6.5のT01Aだったと思うが、
device.exeのバグも治って安定してるんじゃなかったっけ。
アドエスからフリーズしなくなって安定しているHyZERO3も大丈夫だったし(トロいけど)
別にそこまで延々とかみつき続ける必要があるほど過去の話という表現が間違ってると思えないんだけどなー

112:白ロムさん
10/01/23 07:35:06 fYd4/V/Vi
>>111
正確には根拠の1つな
6.1よりは安定したかも知れない(俺には実感なし)が相変わらずのタコっぷり
あとほとんどの人が忘れてる気がするけどこの議論における「安定」ってのは普通の携帯との比較だぞ
「~という機種は安定してる」とか「~すれば安定する」とか言ってる時点で↓の発言を肯定してるんだよ

902 名前:白ロムさん [sage] :2010/01/18(月) 13:26:20 ID:JkeiqjVC0
通信もできる便利で不安定なPDA = スマフォ
たいしたこと出来ないが通話もメールも社会性(?)も信頼性抜群 = 携帯電話
って印象w

113:白ロムさん
10/01/23 07:42:23 7sic76fD0
相手がSymbianならそうだろうけど、
誰もWMの過去との比較の話しかしてないと思うよ。

114:白ロムさん
10/01/23 07:51:34 fYd4/V/Vi
>>113
だからズレてるんだよ
今も昔も携帯より不安定ってことは変わらん

115:白ロムさん
10/01/23 07:54:22 7sic76fD0
うん、その人自身はガラケー比のつもりだったにせよ、ね。
もちろんSymbianや音声端末と比べれば残念ながら及ばないのは多くが同意すると思うよ。

ま、例外として一時期のKCP+の不安定っぷりはWM以上だったけどなーw

116:白ロムさん
10/01/23 07:59:34 avOrzhPz0
そんなことを延々と主張するため粘着するド低脳
まさに自閉症だな

117:白ロムさん
10/01/23 08:04:24 7sic76fD0
大方とあんたの食い違いはそんなところじゃない?

結論をガラケー比にまで後退すればあんたは正しいとも言えるし、
過去のWM機との比較ならあんたは間違ってるとも言える。


118:白ロムさん
10/01/23 08:37:05 fYd4/V/Vi
>>116
は?
お前らが延々と噛み付いてきてるから相手してたんだか?
つうか議論の前提すらも忘れて長々と語ってるとかマジでウケるんですけど
WMのメモリが増えたとか喜ぶ前に自分のメモリの心配しろよ

119:白ロムさん
10/01/23 08:38:59 +FjxMcey0
お前らもう相手すんなよ。
本人の自覚の有無にかかわらず、これはもう完全に荒らしのレベルに達してるだろ。
荒らしはスルー。これ基本。

120:白ロムさん
10/01/23 08:55:05 fYd4/V/Vi
>>119
そうそう
わざわざT-01Aスレの過去ログから末尾iのあぼーん方法まで貼ってやったんだから活用すればいいんだよ
喧嘩したいならいつでも相手になるがな
低能かつ情弱の痴呆症オタが何人集まっても結果は同じだし
もちろんスレ違いにならない程度で

121:白ロムさん
10/01/23 09:59:13 F7syYimx0
Treo750vの安定性は鉄板
iPAQ910cの不安定性は鉄板(最新公式ROMで安定するとか……?)
Adesも普通に使う分には安定
T-01Aはそこそこ不安定だが、性能が隔絶してるのですべて許せる

122:白ロムさん
10/01/23 10:04:48 TQ7CyjrY0
えええ?
だって争点は過去と比べて安定したどうかですよ?


25 白ロムさん[sage] 2010/01/21(木) 07:19:38 ID:GBygl+Vci

>>23
何度も言うがこの機種のOSは?
そんなにスレ違いな話題をしたいのか?
争点は不安定なのが過去の話と言えるほど改善したのかどうかだ
頑張って弄れば安定するとかPPCの頃から何も変わってないし、
各人の環境の差異を最小限にするにはデフォルトで比較するのが自然だろ?


123:白ロムさん
10/01/23 10:08:53 8bEsJ3uD0
一つ気になるのがこれの前機種ともいえるSamsung i780がROM焼きしないと使い物にならないくらい不安定だったんだよな…
解像度320×320でCPUがPXA311の624MHzという怪物スペックだったけど某氏の鉄板ROMが無かったら窓から放り投げたくなるくらい酷かったよ。

124:白ロムさん
10/01/23 10:13:57 TQ7CyjrY0
>>118
上でも言ってるけど、ガラケーとWMどちらが安定してますか、なんて
そもそも議論の俎上にすら上がらないと思いますよ。
実際あなたの認識と同じく、ずっと争点は過去と比べて安定しているか否かだと思いますが。


125:白ロムさん
10/01/23 10:15:46 fYd4/V/Vi
>>122
やっばり頭悪いな
争点はその通り不安定なのが過去の話と言える程度安定したかどうかだ
そして安定性の判断基準として通常の携帯が比較対象に挙ってるんだろ?
この基準からすればPPC時代から現在まで等しく不安定だという結論に達する
変わったとすれば携帯を毎日リセットしたり安定させるために環境を構築することにユーザーが慣れてしまったことくらい

126:白ロムさん
10/01/23 10:17:59 fYd4/V/Vi
>>124
お前は前スレ見直してこい

127:白ロムさん
10/01/23 10:26:10 TQ7CyjrY0
>>126
不安定かどうかにスポットが当たっていて、ケータイとの比較論なんてこれっぽっちも行われていませんが。

128:白ロムさん
10/01/23 10:55:32 fYd4/V/Vi
>>127
>>125も読めないのか?


129:白ロムさん
10/01/23 11:38:04 qhiotrI+0
お前らもういい加減にしろ。触るな。

130:白ロムさん
10/01/23 12:35:41 stpAsnP20
>>107

919 名前:白ロムさん [sage] :2010/01/18(月) 22:18:04 ID:+uyo3qGqi

X01HT初期ROMは糞すぎて不評だったからあれだけROM焼き需要があったんだ
どうせ最初に皆が悪戦苦闘してるのを忘れてるだけだろうから過去ログ見直してこい

を読むと、安定目的のROM焼き直しとしか読めなくてねw

131:白ロムさん
10/01/23 14:49:03 egHfYZl20
発売まではアホの巣窟か。

132:白ロムさん
10/01/23 15:19:07 iQexLklq0
まあネタもないしな。倉庫落ちしても困るしw

133:白ロムさん
10/01/23 16:28:36 eIW1YdXw0
>>128
だから誰もそんな話してねーからさw
ガラケーとどっちが安定ですか?ならガラケーですねえ、で終わりw

オマエも皆も実用になるか、安定してるかで話してたろwww
今さらそんなレス持ってきて勝ち誇る自閉症wwwwww

134:白ロムさん
10/01/23 17:11:37 sg6T3/SZ0
そろそろ発売日きてほしいね

135:白ロムさん
10/01/23 18:33:04 T3t5heI60
スレ住民的にはSC-01Bの主目的は何?
自分は文章作成のしやすさ(キーボード付)と回線速度かな~

横フルキーボードのを今は使ってるけれど、
いかにも"何かやってます"って感じに見えるのがちょっとイマイチなんだよね。

136:白ロムさん
10/01/23 19:34:10 6y1aEb4I0
>>135
俺も今HT-01A。
スライド動作なしでキーボードを使いたいのと、筐体の薄さが魅力。
後チップが速そうだから、今処理速度的に厳しい処理の改善かな。動画の再生とか、JSの処理とか。

なんて言ってるけど、実はまともなオペレーションボタンのついたWM Pro.機が欲しいだけだったりもする。


137:白ロムさん
10/01/23 19:49:47 cNRCBzQt0
WMってだけで、ハードが良くてもうんこ確定。



138:白ロムさん
10/01/23 20:05:28 Kz58z5gFP
WMが最高のOSだと言うつもりはないよ。

常時接続前提で電池が持たない&ソフトが少ないAndroidや、
規制ガチガチでソフトも入れられないNOKIAしか他に選択肢がないから、
消去法で残るのがWMしかないだけ。

139:白ロムさん
10/01/23 20:26:43 olypEQoQ0
発売日までに頭がおかしいのが湧くのは他機種のスレでもよくあるさ

>>135
スライドやクラムシェルよりもメリットが自分には大きいんだ。
文字入力がスムーズなのは当然だけど
キーボードショートカットって常時使いたいものだと思うんだ。
キーボードショートカットを使うためにいちいち横画面にしてキーボードを開くのは、本末転倒で効率悪いしね。

140:白ロムさん
10/01/23 21:09:14 CKzX53w/0
これってメールの着信ってできるの?

141:白ロムさん
10/01/23 21:14:46 Kz58z5gFP
>>140
SMS(電話番号で送るショートメール)と、
moperaUスタンダードでもらえるメアドのみ自動着信可。

142:白ロムさん
10/01/23 22:38:44 Y5OH7qlP0
>>140-1
おいおい、Exchangeもhotmailもプッシュで受けられるだろ。問題は、それでどれだけバッテリーが持つかだが。
i780のSamsungだからと、期待してはいるんだが。


143:白ロムさん
10/01/23 23:53:28 gADctK840
SOのもっさりに失望してSCスレに来ました

よろしくー

144:白ロムさん
10/01/24 00:27:55 qHNpqw1E0
Activesyncを利用してgmailも擬似プッシュも可能っぽいね

>>143
レイチェルもいいけど、用途によってはこっちの方が幸せになれるかもしれないね
よろ~

145:白ロムさん
10/01/24 00:42:12 yqKi2LoG0
>>143
よろしく~発売待ち遠しいです

146:白ロムさん
10/01/24 01:22:27 vk8Tpt420
microUSBのイヤホン変換アダプタでイヤホンと充電を同時に使えるものってある?
ネットラジオをよく聞くのでこれだけがネック。
miniUSBならあるんだけど。
あ、BlueToothはいちいち接続とか手間なんで論外で。

147:白ロムさん
10/01/24 02:05:38 SYoHw7BK0
あるけど、お前には教えない
いちいち説明とか手間なんで論外で。

148:白ロムさん
10/01/24 02:09:38 Apa5lvDU0
確かに茸の制限のせいで手間ではあるな
まあT-01AのようなBTとパケット同時利用の抜け穴が使えることを期待
最近はBTの値段もこなれてきたし

149:白ロムさん
10/01/24 08:47:20 S6sLUWef0
俺にとっての前面QWERTYのメリットは操作の速さだな
ショートカットやインクリメンタルサーチ等があるから何をするにしてもとにかく速い

150:白ロムさん
10/01/24 09:48:06 zCSgTvK/0
画像、漫画ビューアーとしては解像度が不足だけど
ビューアーとしてT-01Aを0円で買っておいたので安心
画像と動画以外はSC01Bでやるつもり

151:白ロムさん
10/01/24 10:41:11 dzFauD1c0
>>150
たぶん現状で最強の組み合わせだなw

152:白ロムさん
10/01/24 11:11:28 6Lv2hPah0
docomoって発売日の何週間前に発表するんですか?

153:白ロムさん
10/01/24 11:27:30 vhHDUZsB0
>>149
そうだよねぇ。待ち受けでインクリメンタルサーチで電話とかメールに慣れちゃうと、電話帳アプリ立ち上げてスクロールやタブで探してとかクソみたいに思える。
キーボードショートカットの使えるアプリでの使い勝手っても抜群だし。
まあ、昔のBlueAngelみたいな縦スライドでも良いんだけどね。
いまのところこの端末が本命。

154:白ロムさん
10/01/24 12:55:17 JYsYBnpB0
>>139
キーボードショートカットか~
キーボードをスライドして出す→ショートカット入力→キーボード閉じる
しかも画面回転が2回も入るし・・・、今まで考えたことも無かった。

前面QWERTYはその辺のメリットは強いな~。

155:白ロムさん
10/01/24 13:48:26 S6sLUWef0
スライド式と比べると同一平面上の作業領域が広いのも地味にいいよ
段差が無いから文字入力中にナビゲーションキーや画面にアクセスしやすい
スライド式は上下が狭くて窮屈な感じがする

156:白ロムさん
10/01/24 14:19:53 woymxuOr0
>>154
俺はHT-01Aでも、HappyTappingKeyboadを使って結構キーボードショートカットを使っているよ。
これだと方手持ちで親指の指先で操作できるから結構便利。
でもそれなら画面狭くても一緒じゃないかと思って、SC-01Bの導入を考えている。


157:白ロムさん
10/01/24 15:05:25 S6sLUWef0
>>156
それに加えてSIPと物理キーじゃ使い勝手が全然違うよ
SIPの場合AE Button Plusとかでキー割当出来ないし、
KTPocketLaunch2でインクリメンタルサーチも出来ない
何よりSIPはスライドキーボードと同様に出し入れに手間がかかるから初動が遅れる

158:白ロムさん
10/01/24 18:08:15 ONzSsUXV0
なんか前面qwertyのおかげでwktkしてきた!
早く発売日決まらないものか・・・?

159:白ロムさん
10/01/24 21:53:21 afiHMBeT0
D25HWとiPod Touch持ちなんだが、やっぱり物理キーボードが欲しい。
電話とメールだけは01Bでやって、Webとかは無線LANだと、月々の支払いは
いくらぐらい?

160:白ロムさん
10/01/25 10:21:24 jxoVTECL0
>>159
電話を月に360時間するんだったら月に30万ぐらいかな

161:白ロムさん
10/01/25 10:46:20 KGc7LYPb0
>>159
メールでも添付ファイルとかやりとりすれば、結局上限じゃね?
そもそもスマフォでパケ代けちるとか、良さを殺すだけなのでおすすめできない。


162:白ロムさん
10/01/25 11:06:31 kXbgJ1rs0
>>159
4月1日から、1305円でメールし放題(無料通話料なし、30秒21円)になると思われる

163:白ロムさん
10/01/25 11:11:11 KGc7LYPb0
>>162
それってi-modeメール限定じゃないの?
良く知らんけど。

164:白ロムさん
10/01/25 11:20:52 1yDD96lqP
4/1からmoperaメールも対象ってニュースが出てる。

ただ、メールし放題のプランは無料通話料が付かないから、
通話が多いとかえって高くなるかも。

165:白ロムさん
10/01/25 12:38:31 arMI0Fvpi
X02HTからの乗り換え検討者ですがMoperaメールについて質問です。

①遅延の程度は?
②絵文字やデコメは使える?
③相手がPCメール着信拒否にしてても届く?
④メーラーは任意に選択できる?

以上4点よろしくお願いします。

166:白ロムさん
10/01/25 13:15:16 5kaAsTFF0
>>165
> ①遅延の程度は?
昔はひどかったが、最近は1分以内には大体届いてる。

> ②絵文字やデコメは使える?
絵文字はミリ。受信した絵文字はすべて〓に変換される。
デコメはHTMLメールとして受信。

> ③相手がPCメール着信拒否にしてても届く?
ドコモ、SBM宛は大丈夫。auは相手にドメイン指定してもらわないと
無理。

> ④メーラーは任意に選択できる?
プッシュに対応するメーラーはOutlookだけ。
mopera UメールそのものはPOP/IMAPメールなので、Outlookと別途に
nPOPやQMAIL等を仕込んで送受信することは可能。


167:白ロムさん
10/01/25 17:37:03 I6/+fdqv0
>>165
③はドコモしか無理だな。
SBMやauは相手が携帯メール以外全部拒否にしていた場合、手動で解除してもらうしかない。
しっかりしてくれ>ドコモ

168:白ロムさん
10/01/25 17:40:13 arMI0Fvpi
>>166
ありがとうごさいます。
他はともかくそのままだとauに送れないってのは厳しいですね。
今確認したらauの友達70人くらいいるし…
とりあえずもう少し検討してみます。

169:白ロムさん
10/01/25 17:44:58 arMI0Fvpi
>>167
げ、SoftBankもダメなんですかorz
このタイプの携帯だとメールは重要なんで何とかして欲しいですねぇ。

170:白ロムさん
10/01/25 18:46:34 DaHh7kLcP
SoftBankはさくっとiPhone用に携帯アドレス用意してくれたけど、
docomoも用意してくれるんじゃないの?まだ二ヶ月あるし。

171:白ロムさん
10/01/25 18:53:34 lMcceCCb0
URLリンク(grolian.blog37.fc2.com)

URLリンク(grolian.blog37.fc2.com)


スマホでプロパをモペラ以外でやればOK?

172:白ロムさん
10/01/25 19:01:42 GVPTAQiH0
>>170
SBの携帯メールは元々MMS
iPhoneがMMS対応したらすぐに動ける
対してdocomoの携帯メールはiモードという独自規格
スマホに導入するのは難しいのかも

173:白ロムさん
10/01/25 19:20:04 zNUhl9X70
そこでi-mode.netですよ



現状では使い物にならんけどな

174:白ロムさん
10/01/25 21:04:30 uq46Vaye0
物理キーボードが欲しくてiPhoneからの乗り換えを考え
ているのですが、Windows Phoneて2chブラウザっていい
のあるんですかね?
BB2Cみたいなのがあれば、最高なんですが・・・

ご存じのかたどうか教えて下さい。

175:白ロムさん
10/01/25 21:11:00 fiCixHyN0
>>170
SBはXシリーズは前からケータイメールが使えたが
iPhoneは最初MMSじゃなかったから、さくっとは用意してないぞ。

176:白ロムさん
10/01/25 21:52:01 GVPTAQiH0
>>174
見た目はショボいけど実は2++というブラウザがBB2Cに使い勝手が似ている
フリックの代わりに十字キーの左右で板一覧?スレ一覧?スレを手軽に切り替えできて、
さらにショートカットキーとかも設定できる
あとは全く操作性が違うけどq2chwmというブラウザも前面QWERTY端末ならかなり使い勝手がいい

177:白ロムさん
10/01/25 22:09:29 uq46Vaye0
>>176
ありがとうございます。
q2chwmはよさそうですね。
2++は残念ながら探せませんでした。
どこにあるんだろう・・・

あとはニャーくらいなんですかね?
しかしWindows Market Placeにも2Chブラウザは全然出てないし・・・
機種変更が不安になってきました。

でもやっぱりQWERTY端末が欲しい。
タッチ端末の入力にはもううんざりです。



178:白ロムさん
10/01/25 22:16:09 5YxIkZMY0
URLリンク(homepage3.nifty.com)

179:白ロムさん
10/01/25 23:26:00 GVPTAQiH0
>>177
MarketPlaceにあるのはWMのアプリのごく一部
例えば2chブラウザは俺が知ってるだけでもq2chwm、2++、ポケギコ、ニャー、hikkyもどき、Y2、MobaMona等沢山ある
必ずしも全ての端末で満足に使えるとは限らないけど、
大抵のジャンルでその機種に合ったアプリが2、3個は見つかると思う

180:白ロムさん
10/01/25 23:36:24 bJ1iDI7i0
解像度が低いからこれには2++がおぬぬめ
解像度が高いならq2chwmかな?

しかしT-01Aが0円で買えるって複雑だな
これスマートフォン割りで買えないかなぁ、そうしたらいきなり0円とかで帰るのに

181:白ロムさん
10/01/25 23:51:32 tbRvrVFt0
SC-01Bも2万円せずに買える、みたいな情報も出てたけどどうなんだろうな。

182:白ロムさん
10/01/26 07:50:40 C13lUtKB0
>>174
BB2Cはタッチパネルだから良いんだよ。
物理キーであの使い心地は有り得ないね。

183:白ロムさん
10/01/26 09:10:00 3BW7gjagP
T-01Aも出始めは6~7万して、スマフォ割etc使っても3万ぐらいしてたよ。

SC-01Bも出始めは高いけど、夏までには安くなると思う。
ただ、それまで待てるかと言われると待てないから、高い時に買っちゃうんだけど。


184:白ロムさん
10/01/26 19:00:00 1Y2dc3DI0
ポケゲはもう持ってる。いいなぁ。
URLリンク(www.pocketgames.jp)

185:白ロムさん
10/01/26 21:50:02 lpOJ1Jvn0
>>183
T-01AもHT-03Aも1週間でタダになったよw


186:白ロムさん
10/01/27 16:19:12 3jkG32ca0
何か話題を…


187:白ロムさん
10/01/27 16:33:41 nKwPyY/9O
先日ソフトバンクのが一括4444円だったから買ってきた。

188:白ロムさん
10/01/27 17:21:59 3V21JcZfi
>>187
kwsk

189:白ロムさん
10/01/27 18:51:40 nKwPyY/9O
>>188先週の金曜日からさくらやで一括やってたよ
いまはしんない…(w
ポイントが付かないかわりに5555円が20%オフで4444円でした。

190:白ロムさん
10/01/27 22:37:35 0AVj6sbTO
スマホで馬券買えますか?

191:白ロムさん
10/01/27 22:41:06 0AVj6sbTO
電話投票は無しでお願いします

192:白ロムさん
10/01/27 22:52:41 jy8wTl600
スレタイが前の方がよかったな
勢いも失速ですか

193:白ロムさん
10/01/27 22:53:44 jy8wTl600
やべスレ間違えたわw

194:白ロムさん
10/01/28 07:48:52 nPsWNBu40
>>190
HT-01A
iphone
ここらへんはi-pat使える
他は使ったことないけど使えないワケない

195:白ロムさん
10/01/28 19:17:19 TxkyJ9ePO
>>194
ありがとうございます。
ではHT03AもOKですよね?スレ違いスマソ。

196:白ロムさん
10/01/28 19:25:23 7QjC8v0Wi
>>195
HT-03A持ってないけどどういう理屈でOKだと思ったんだ?

197:白ロムさん
10/01/28 19:40:52 itdz2+sp0
>>195
使えないワケないって書いてあるし。
でも馬券買う奴はプッシュホンで十分だろ。ギャンブルは宝くじを3000円買う以外しないからわからんが。

スマホでばくち打ちといったらFXしかないだろjk

198:白ロムさん
10/01/29 07:47:03 zZglAgXZ0
>>195
androidは知らんよ
iphoneとWMは大丈夫だろうって言ってるだけ

199:白ロムさん
10/01/29 08:27:44 o6AKRMZL0
まあsafariでできるならAndroidのブラウザでもできるだろ。
逆は真ではないけどなw

200:白ロムさん
10/01/29 15:54:14 ZafPn4Ti0
URLリンク(sc-01b.windows-keitai.com)

201:白ロムさん
10/01/29 17:24:57 pjag0OgIP
>>200
内覧会が2/10までってことは発売は月末ぐらいなんだろなぁ。

ところで内覧会って、
・詳しい人に使ってもらって、意見聞いたり不具合探したりして最終調整する
・単にブログに書いてもらって宣伝する
どっちが目的?


202:白ロムさん
10/01/29 17:58:59 M6X4SJc60
ただ広告費浮かすだけです。

203:白ロムさん
10/01/29 20:40:00 69SGcBZs0
重さ以外ほぼ完璧なスペックなんで買うつもりでいたけど、
よく考えたらキーボードが糞だったらいくらスペック高くても意味ないから様子見だな

204:白ロムさん
10/01/29 20:45:35 VNNTo4NU0
スペックは申し分ないけど画面がちっこすぎない?

205:白ロムさん
10/01/29 21:09:20 69SGcBZs0
>>204
iPhoneでキーボード出した時とほぼ同じだからこの機種狙ってる人(=頻繁に入力する人)にとってはそれ程気にならないかと

206:白ロムさん
10/01/29 21:17:31 BvHk0LeO0
>>204
これで画面が小さいと思うならおまいには前面qwerty機は㍉。

207:白ロムさん
10/01/30 00:08:15 Tz6pHN8R0
QVGA以下のPDA時代から使っていた人間じゃないと厳しいかもね。
でも320x320でもリアル化すればなんとかなるもんだよ。
だいたいVGAでもタッチパネル機ならソフトウェアキーボードを出した途端に画面が半分になる。
結局,似たような物だよ。

208:白ロムさん
10/01/30 09:36:34 avgjAszp0
>>204
何がしたいかじゃね?こいつはあくまでテキストやメールをクイックに扱うことが主眼。
それからテキストベースのWebコミュニケーションとかね。

大画面がほしい用途には向かないよ。当たり前。

209:白ロムさん
10/01/30 09:55:35 1UqCxoQNP
ブラウザでPC向けページをガンガン見るのは向いてないだろな。

けど、iPhoneでも320x480だから、大きさはともかく
解像度的に話にならないということはないかと。


210:白ロムさん
10/01/30 11:42:08 VJrI6Sm1P
ただ、液晶の物理的な大きさって使い勝手に正比例するからな。
俺も買う気満々だったが、他機種の引き出しタイプQWERTYモデルに
満足したから、しばらくはパスかな。Treo 750v代替で買う気
満々だったんだが。

211:白ロムさん
10/01/30 11:48:18 dQ5Vxds40
>他機種の引き出しタイプQWERTYモデルに

どの機種ですか? 紹介してもらえれば幸いです


212:白ロムさん
10/01/30 11:53:23 U1EjAUQc0
PCならともかく携帯端末だと液晶サイズと可搬性はトレードオフ
スライドタイプは分厚くなるし上で話題になってたように即時性等が犠牲になる
あと液晶が大きいとバックライトの関係で電力消費が高まるし、
解像度を上げればCPU負荷が上がる
結局この手の端末は何を重視して何を妥協するかってことなんだよな

213:白ロムさん
10/01/30 12:16:11 9ILc6o/p0
みんな何と比べているのかしらないけど、スクウェア2.6inchってそんなに小さくないぞ。
横幅で言えば縦ワイドの3.5inchと変わらないんじゃないか?
dpiに関してはVGAクラスと比べればいまひとつだけどな。



214:白ロムさん
10/01/30 12:34:37 pauAO0ai0
全面qwertyが一番の魅力なんだけどね
それと引き換えに画面は小さくなっても仕方ないってことか
今後フリップ式でそこにqwerty付いてて開くと全面タチパネとかって出ないかな?
使いにくいかww

215:白ロムさん
10/01/30 13:02:20 2S3zBtHH0
>>214
前にソニエリが出してたよ。閉じてればテンキーでフリップ開くと全画面液晶+フリップ裏面にqwertyだった。
当時はかなり人気だったけど、薄型がトレンドになって消滅した。

216:白ロムさん
10/01/30 13:14:13 KGY8j5Gqi
つうか開いたり閉じたりする時点で何か違う気がする
余計な操作を極限まで省いたのがこの形態でしょ

217:白ロムさん
10/01/30 13:22:39 pauAO0ai0
>>215
ちょっとググッてみたけどこんなのがあったんだ
国内では発売されてないよね?
こんな感じで最新のスペックで出して欲しいなぁ
自分は薄さにはあまり拘らないっていうか薄すぎるのはかえって使いにくい印象
みんなはやっぱり薄い方がいいのかな?

218:白ロムさん
10/01/30 13:43:07 F+Zdtth0O
操作性のために必要な厚み以外は可能な限り薄いほうがいい。
いま、3年以上同じ携帯使っているけど、ポケットに入れると目立つからね。

219:白ロムさん
10/01/30 13:59:57 KGY8j5Gqi
>>217
>>135辺りで似たような話題があるから見てくれば?

220:白ロムさん
10/01/30 15:36:42 GluoBCXj0
解像度欲しいなあっていうものの最たる例がブラウザだけど、
最近増えてきたiPhoneライクなブラウザのおかげで気にならない気がする
もちろんサイズ的には少々不足だが、それによって得られている他のメリットが大きすぎる

221:白ロムさん
10/01/30 16:00:44 qdoB1QT80
>>203
サムスンカフェの実機はなかなかのもんだったがな。
PQZ2が対応してくれればTreo750vからさくっと乗り換えられそう。

222:白ロムさん
10/01/30 21:18:59 0I7MqWQEi
>>221
i780のキーボードから推測するとTreo750vから移行できる程とは考えにくいがなぁ

223:白ロムさん
10/01/31 03:24:10 QqtPauwA0
ども
内覧会行く方 いろいーろイジッてきてね
まっとるよ

224:白ロムさん
10/01/31 04:27:43 0lp2Cl6o0
比べるべきはi780ではなくサムスンカフェと内覧会の実機だろ

225:白ロムさん
10/01/31 04:43:36 qPaSDyz9i
>>224
行ってないから比べようがない

226:白ロムさん
10/01/31 05:01:32 0lp2Cl6o0
>>225
じゃあレポ待つか、ブログでっちあげるしかないなw

X01SCのクリック感や質感は決して悪くなかったがね
早く店頭に温モック並んでほしい

227:白ロムさん
10/01/31 05:08:22 XOlT3a9X0
NTTドコモが、米アップルの新型情報端末「iPad(アイパッド)」の日本での発売に合わせ、「SIMカード」単体での販売を検討していることが30日、明らかになった。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

228:白ロムさん
10/01/31 11:43:08 apAASL8YP
>>227
SIMカード単体販売って言っても定額データプランなんだろな。
それならWWAN内蔵PCでも実績はあるわけだし。

SIMフリー機で定額データが使えるようになるという改善はあるかもしれないけど、
海外端末は800MHz帯に非対応・日本語化が必要・故障時の修理が不安と不便があるから、
SC-01Aの出来が良ければこれ使うのが一番だわな。


229:白ロムさん
10/01/31 11:44:25 apAASL8YP
ごめん、×SC-01A ○SC-01B

230:白ロムさん
10/02/01 08:40:20 Wvu+/0UK0
内覧会に行くことになったけど、何をチェックすればいいかな?
こういうイベント初参加だし、いじれる持ち時間がどれくらいあるか
わからないから、優先順位つけておかないとあたふたするだけで
終わっちゃいそう。
個人的にはカメラの画質くらいしか思いつかない・・・

231:白ロムさん
10/02/01 08:45:33 SNvWf6bY0
>>230

個人的にはOfficeの使い心地が気になる。
閲覧用途が主体になると思うので、
PowerPointがストレスなく見えるかとかかな。
あと、PDFの見易さも気になる。

232:白ロムさん
10/02/01 08:48:56 3QZKkzNt0
>>230
>個人的にはカメラの画質くらいしか思いつかない・・・
えぇ…?

・各種操作に対するレスポンス
・キーボードの入力のしやすさやIMEのレスポンス、変換精度
・デフォルトの設定でどのぐらいのボタンをカスタマイズできるか
・カメラアプリで写真や動画を撮った後シームレスにWebサービスと連携できるか
・320スクウェア液晶でのブラウジングなどの見え方
・ブラウザほかアプリでのキーボードショートカットの実装具合
・いくつかのメージャーのアプリが変則解像度でちゃんと動くか

とりあえずこれぐらいはパッと思いつくが。


233:白ロムさん
10/02/01 09:59:25 Wvu+/0UK0
>>231
PDFはどれくらいの容量を想定していますか?
それに近いものを持って行ってみます。
Officeはエクセルはちょっと使いますが、PowerPointは使ったことがないので
サンプルがあれば見てみます。
共にOffice、PDFビューアがインストールされている前提になりますが。

>>232
後出しになってすみません。
六本木でやったときの他の人の感想を見る限りでは、レスポンス、キーボード
の感じは問題ないと勝手に判断していました。
当方i780使いなので、スクエアな解像度での使い勝手も何となくわかります。
(リアル化はしてますが。)
日本語入力はATOKを入れるつもりなので、デフォルトでどうかはあまり気に
してませんでした。
ということは、ATOKがちゃんと動くかをチェックする必要がありました。
WM一般のカスタマイズがどれくらいできるかは確かに気になりますね。
特にMultiKeyHookがきかないとPQzとSortInchKeyの併用ができませんし。

ということで、ATOKとカスタマイズ関連はちょっと見てみます。

234:白ロムさん
10/02/01 10:15:22 uUev3fMa0
>>233
端末の仕様は上記レスにある内容を確認していただくとして。。
この端末オンリーで使おうと思ってるので、携帯メールのやりとりについて
内覧会でわかったら教えてください。また料金プランについても。
docomoの担当者が来ていれば、ですが。

235:白ロムさん
10/02/01 10:19:20 Wvu+/0UK0
>>234
> 携帯メールのやりとりって
・iモードメールにiモード.netなしで対応するか?
・iモード.netのみの対応なら1台持ちでいけるか?T-01Aみたいに2台持ちか?
ってことがわかればいいんでしょうか?

236:白ロムさん
10/02/01 10:29:54 Wvu+/0UK0
HT-01AでのATOKインストールを調べてみましたが、IMEオンのために
PQz等で別途ボタンに割り当てが必要ってありました。
日本語環境でもちょっと面倒なケースがあるんですね。
短時間で割り当てるボタンのキーコード調べて、PQz設定して、うんぬん
ってできるものなのかな?
これでATOKインストール後再起動でハードリセット行きなんてなったら、
恐ろしすぎます。
過去にこの種のイベントでこういったチェックをやった方いますか?

237:白ロムさん
10/02/01 11:11:52 KQLJUqoCP
PDFやOffice文書の読み込みとか携帯メールとかは
この機種固有の問題じゃないから、
自分でドコモショップ行ってT-01Aとかで試せばいいんじゃない?

238:白ロムさん
10/02/01 11:12:45 +fZkCR7s0
>>236
AtokとPQzIIとPQz_CheckをSDで持ってって、AtokとPQzIIをインストールしてPQz_Checkでキーコード調べれば出来ないこともないと思う。
でも、AtokもPQzIIも結構端末ごとに対応が必要なタイプのアプリなので、ちゃんと動くかは未知数。

ちなみに、PQz_checkはPQzIIなどのキーをフックするアプリを動かしてるとキーコード取れないから気をつけて。


239:白ロムさん
10/02/01 12:29:39 Wvu+/0UK0
>>238
素直に動いてくれれば短時間でもできそうですが、ダメだったら後ろの人を
気にしながらの作業になりそうですね。
こればっかりは実際の端末をいじってみないと何ともいえないので、買った
後でじっくりいじるって方向の方が良いかなあ?

そうなると、チェックしたい項目ってのがほとんどなくなっちゃうんですよね。

240:白ロムさん
10/02/01 12:47:13 BsLYINali
>>236
イベントの機械でSIP関係弄るなよw

241:白ロムさん
10/02/01 12:53:38 Wvu+/0UK0
>>240
やっぱりそうなります?
じゃあ、変なカスタマイズ系はやめて、デフォのスクリーンショットとか
プリインストアプリを見てくるだけにした方がいいですね。

242:白ロムさん
10/02/01 14:03:05 u7eJsrIU0
主催者はこう言ってる。
「また、動作確認を行いたいソフトウェアなどもありましたら、CABファイルで
お持ちいただいても構いません。」

言い換えるならこういうこと。
「バグ取りを自分達だけではやりきれないので,皆さんでベータテストお願いします。」

243:白ロムさん
10/02/01 14:18:46 cBHGXLdb0
>>235
言葉が足りずすみません。その通りです。
もし内覧会でわかればで結構ですのでお願いします。

244:白ロムさん
10/02/01 14:47:56 bki4i+gB0
>>241
PCと違ってハードリセットでものの1分で工場出荷状態に戻るんだから、その辺は別に気にしないでいんじゃね?
ただ、自分がいじる時間は相対的に短くなるかも知れんがw

245:白ロムさん
10/02/01 14:54:32 Wvu+/0UK0
>>244
日本での売り物なのでマニュアルにはハードリセットの方法は載ると思いますが、
内覧会の時におおっぴらになるんでしょうかね?
動かなくなったときにすごすごとサムスンやドコモの人に持って行くのはさすがに
気が引けます、
というか、周りから白い目で見られそうで耐えられませんw

246:白ロムさん
10/02/01 15:13:01 ivZd5gkR0
>>245
そうか?内覧会でハードリセットの方法を暴いた方がどっちかって言うと褒められそうだぞ。w


247:白ロムさん
10/02/01 15:25:18 Wvu+/0UK0
>>246
そんなこと探っている間に内覧会が終わっちゃいますよ
えせモバイラーなので、難しいことはできないんです

248:白ロムさん
10/02/01 15:47:52 f7eY8MtL0
>>247
違う違うw
Atokでもなんでもやりたいことガンガンやってハードリセットになったら、目の前で係員にしてもらえばいいんだよ。


249:白ロムさん
10/02/01 15:49:57 Wvu+/0UK0
>>248
え?本当に?
今までそんなことやった人いるの?
そういう意味の人柱はちょっと・・・

250:白ロムさん
10/02/01 18:57:31 aqNSqZlk0
2・12らしい

251:白ロムさん
10/02/01 19:37:46 lRh/UYXq0
>>249
>>242 の言葉(CABで云々)が本当だとしたら、別に構わんだろ。
「××を入れたら動かなくなりました」って係員に言ってリセットしてもらうだけの話だ。
むしろ「動かなくなるパターン」が分かってメーカー側も喜ぶと思うぞ。
発売前の機種なんだから。

252:白ロムさん
10/02/01 21:13:14 FlyipvHc0
ドコモ上層部はともかく、スマートフォン担当はわかってる感じだし、デフォルト前提だと思っちゃいないだろう
大丈夫だからやれるところまでとことん頼む

253:白ロムさん
10/02/02 00:35:07 oKTQ8Rnp0
>>233

わざわざどうもです。
個人的には、pdfファイルはサイズよりもwebページをPDF化したものとかがちゃんと見えるか気になりますね・・・

パワポはサンプルが見つけられない・・・
意外にWeb上には落っこちてないもんですね

誰かいいサンプルをご存知ないですか??

254:白ロムさん
10/02/02 01:20:09 bVQdtMpW0
がうがうが、すでにSC-01Bらしき物体を持ってる件・・・
URLリンク(twitpic.com)

中の人はドコモと繋がっとるんか?

255:白ロムさん
10/02/02 01:25:19 Ys0kinHkP
BlackBerry 9700って書いてあるような・・・

256:白ロムさん
10/02/02 01:32:35 icyinrwIP
どっからどうみても9700だな。

257:白ロムさん
10/02/02 01:39:31 bVQdtMpW0
>>255 >>256
いやいや、後ろの黒い物体。。

258:白ロムさん
10/02/02 01:40:44 Ys0kinHkP
Sony Ericssonって書いてあるような・・・

259:白ロムさん
10/02/02 01:46:09 icyinrwIP
どっからどう見てもXperiaだな。


もしかしてSOスレと間違えてないか。

260:白ロムさん
10/02/02 01:48:43 bVQdtMpW0
すんません、激しく間違えました…

261:230
10/02/02 08:51:40 R7gJKKtp0
>>253
WebサイトのPDF化だとすると、よほど画像が多くない限り数MBでおつりが
きそうですね。
デフォのPDFビューアがあればそれで、なければ自前のTouch Diamond用
ので見てきます。

カスタマイズに関してはもう少し整理してみます。
とりあえず、MultiKeyHookでPQzとSortInchKeyを併用くらいまではやって
みたいです。
キーコードがWM6.1とほとんど変わっていない前提のiniファイルを事前に
作成しチャレンジ。
ダメだったら、キーコード調べて再チャレンジくらいでしょうか。
ATOKはちょっと考え中・・・

WM6.5Pro機所有の方、WindowsキーのキーコードがWM6.1と同じかどうか
調べていただけませんか?
現在i780でWinキーにアプリを割り当てて使っているので、同じならini流用
でいけそうで楽です。

262:230
10/02/02 08:56:41 R7gJKKtp0
あと、セキュリティ関連のレジストリを変更できるか見てきます。
DisableSecurity.cabのインストールでいいかな?
手動で
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Security\Policies\Policies]
"00001001"=dword:00000001
"0000101a"=dword:00000001
あたりを変更すればいいかな?
ドコモのWMPro機は今までそういった制限なかったですよね?
WMStd機のF1100で痛い目みたので念のため。

263:230
10/02/02 09:07:35 R7gJKKtp0
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
ここ見ると右下にメールキーがある。
i780だとAPP1なんだけど、同じと思っていいかな。
変に変えてこないですよね?

264:白ロムさん
10/02/02 22:02:02 oKTQ8Rnp0
ソニエリから発表されたAspen、ちょっとカッコよくて心惹かれる・・・。
URLリンク(japanese.engadget.com)

サイトの方に載ってる色違いのにキュンキュン来るよ~。
URLリンク(blogs.sonyericsson.com)

265:白ロムさん
10/02/02 22:10:45 L1idnGIz0
やばい。。。
こっちがいいわw

266:白ロムさん
10/02/02 22:11:20 ZnCRCHNt0
日本にくるのかな?


267:白ロムさん
10/02/02 22:13:35 L1idnGIz0
Screen

65,536 colour TFT
2.4 inches
240 x 320 pixels (QVGA)

泣けるw

268:白ロムさん
10/02/02 22:15:15 L1idnGIz0
裏が異常にかっけー

269:白ロムさん
10/02/02 22:18:51 4MrS0jbB0
>>267
スペック厨乙

270:白ロムさん
10/02/02 22:46:06 Ys0kinHkP
カーソルキーとか決定キーを横長の長方形にするのはやめてほしい(´-ω-)

271:白ロムさん
10/02/02 23:00:18 oKTQ8Rnp0
あれ?
ディスプレイのサイズは小さい?

実は一番欲しい機能はクレードルかなんかでの充電機構なんだけれど
SC-01BもAspenも両方ともそんなのついてないね。
usbの充電口、めんどくない??

272:白ロムさん
10/02/02 23:20:23 5RhITRHW0
グッときた
ソニーのくせにMicroSDなのがよい
MP3プレイヤーはついているのかな?

273:白ロムさん
10/02/03 08:57:21 6bUQCHaF0
スペック重視であってならない意味がわからないんだが
まあQVGAに関しては案外どうにでもなるとは俺も思うよ
Faith買うつもりないからどうでもいいけど

274:白ロムさん
10/02/03 09:02:23 6bUQCHaF0
デザイン重視も結構だけど、それならSalsaやTrophyを俺は選ぶよ

275:白ロムさん
10/02/03 10:08:04 bR6g4laG0
>>271
ちらかった机の上にクレードルを置いておくスペースなどありません

276:230
10/02/03 10:27:25 m1OiVer+0
こっちの方が気になるなあ
URLリンク(blogs.shintak.info)

277:白ロムさん
10/02/03 12:24:41 osfFf5qWQ
>>230さんへ
docomoの方へ発売日と端末購入サポートが適用されるか聞いて頂けますと助かります。

278:白ロムさん
10/02/03 13:13:11 OJeq1atiP
最近のHTCはデザイン重視で使い勝手が二の次だからなぁ。
>276のはソフトキーが無い気がするし。

279:230
10/02/03 13:35:14 m1OiVer+0
>>277
わかりました

280:230
10/02/03 13:36:43 m1OiVer+0
>>278
確かにソフトキーないですね。
画面下には指が届きそうな感じもしますが、ハードキーとはやっぱり
違いますもんね。
でも、この形態でVGAらしいってのがすごく魅力です。

281:白ロムさん
10/02/03 18:21:06 79Rxx4Qm0
全画面にしたらソフトキー使えないね
ボタン割当するにしても結局何か犠牲になるし…
つうかOSのUI無視して機種の設計するな

282:白ロムさん
10/02/03 20:02:39 bR6g4laG0
VGA?

283:白ロムさん
10/02/03 20:12:05 rLikfQHc0
>>264
キュインキュインくるって南国好きですか?

284:白ロムさん
10/02/03 21:15:37 YUadSURP0
発売日マダー?

285:白ロムさん
10/02/03 21:57:32 HSFhh8DG0
胸のポケットに収まる超小型ポケット型携帯電話パソコンSC-01Bです。

286:白ロムさん
10/02/03 22:17:10 79Rxx4Qm0
>>285
ポケット型?w

287:白ロムさん
10/02/03 23:25:52 iGiP2WuO0
Aspenもソフトキーないんじゃない?
それにタッチパネルでQVGAはさすがに狭杉でそ。

288:白ロムさん
10/02/03 23:32:49 4qnWIdI2i
ちょっと前までほぼ全てQVGAだったじゃん
今でもリアル化しない限りQVGA表示だし

289:白ロムさん
10/02/04 00:20:22 5+aFWlz70
処理速度も省電力化も向上してるから、今や高解像度の方がメリットは大きいけどな
SC-01B程度が俺にはちょうどいいや

X02HTとT-01A使ってるが、どっちも極端すぎて駄目だw
この機種にまとめたら幸せになれる気がするんだ…

290:白ロムさん
10/02/04 00:24:17 Jk7S1RnX0
>>288
いや、表示はQVGAでもいいんだ。
タッチ操作をするのに小さくない?

291:白ロムさん
10/02/04 06:18:41 c878tQmc0
>>290
どう考えても高解像度の方がタッチ操作しにくいでしょ
画面サイズと勘違いしてないか?

292:白ロムさん
10/02/04 07:26:55 SHIdjQ5U0
iPhoneでフルブラウザを使用していると解像度が足りなくて読めないってのと
リンク文字がちっちゃくて押せないってのが普通に起きる
だから画面サイズ、解像度どっちも必要
ソフトキーならiPhoneの仕様で利用上まったく問題ない

293:白ロムさん
10/02/04 07:48:33 E7V+utSgi
>>291
???…!すまぬ m(._.)m

294:白ロムさん
10/02/04 08:08:10 bUJvbiuQi
>>292
それは文字サイズの関係でしょ
WMはPCサイトでも全体の拡大率とは別に文字サイズ変えられるから問題ないよ

295:白ロムさん
10/02/04 13:03:41 tvJLmcueP
iPhone厨って大体、使ったこともない癖に想像だけで
他機種をこき下ろす人が多いんだよなあ。単純に
ユーザーが多いからアホも多いだけかもしれないが。

296:白ロムさん
10/02/04 18:56:48 +otJ0mfr0
前面qwertyが気になって色々調べてる者です
Windows Mobile未経験なんだけど、アプリ導入はPC経由でパケット節約して
メールがメインでの運用なら安く済むってことでおk?

297:白ロムさん
10/02/04 19:14:45 5+aFWlz70
接続に微妙にパケット使わなかったっけ

298:白ロムさん
10/02/04 19:18:15 bUJvbiuQi
>>296
可能かもしれないけど初心者には無理
パケットをバリバリ使うか電話とWiFi以外何も使わないかの二択だと思った方がいい

299:白ロムさん
10/02/04 19:36:21 +otJ0mfr0
>>298
そうなのか…ありがとう
もう少しパケホの上限が下がれば良いのに

300:白ロムさん
10/02/04 22:54:23 BHASaFks0
内覧会行くことにした。

301:白ロムさん
10/02/04 23:48:15 4G0+kTWn0
この機種のことすっかり忘れててT-01A買うところだった

302:白ロムさん
10/02/05 00:45:47 S7mQqIxY0
>>301
買ってもメール定額680円にしてsim引っこ抜いてメディアプレイヤー化すればおk

303:白ロムさん
10/02/05 08:34:43 FB8AxrWpP
>>298
iPhoneやAndroidみたいにアプリが勝手に通信することはほどんどないから、
メール定額+通話メイン、WiFiで通信って使い方でも使えると思うけど。

304:白ロムさん
10/02/05 14:30:47 S7mQqIxY0
回線へのコネクトにパケットが必要では

305:白ロムさん
10/02/05 15:14:24 FB8AxrWpP
「メールしか使ってないのにパケット代がかかった」的な苦情が出るだろから、
接続の際の認証とかも無料なんじゃないかなぁ。

306:白ロムさん
10/02/05 16:32:55 PFLQJBIci
>>305
そいつが気付かないだけでパケット使ってたんじゃね?

307:白ロムさん
10/02/05 23:46:35 PULBwaYk0
そろそろ発売日来ないかな・・・
あと、OSがどんどんマイナーバージョンアップしていくのが不安

308:白ロムさん
10/02/06 02:05:30 xqXJhh4s0
ソフトキーあるから6.5.3はどうでもいいなー

309:白ロムさん
10/02/06 10:21:26 UBRsASQW0
7にはアップデートしてくれんのかな?

310:白ロムさん
10/02/06 12:37:07 +wTxmkq2Q
月曜日の内覧会頼んだぜ。PSエミュ…エミュ!?

311:白ロムさん
10/02/06 13:23:44 TsFRdmXv0
テザリングできればいいんだけど、無理かな?

312:白ロムさん
10/02/06 15:37:49 t0VHeVls0
128kでよければ4/1からできるようになるよ

313:白ロムさん
10/02/06 15:41:53 SHW2/Nfc0
>>311-2
13k払えば、HSD/UPAもできるだろ?
個人的にはこいつのHSUPA5.7Mに期待してる。外で大容量ファイルをアップすることが少なくないもんで。


314:白ロムさん
10/02/06 16:32:47 fN9Z5cSB0
>>313
WifiCtrlかWirelessFreeかDisengageが動けばいいんだけどね。
当初は無理でも作者さま方が早々に対応してることを期待してる。

315:白ロムさん
10/02/06 17:23:17 BuKJvbhh0
>>314
T芝じゃあるまいし、既にスマフォでもテザリングが公式にできる状況でBizホアクセスポイント利用時以外は制限ないんじゃないの?


316:白ロムさん
10/02/06 17:47:31 QatPUexP0
これ発売から数ヶ月もすれば
価格下がるのかな、2月の発売日いくらくらいで買えますかね

317:白ロムさん
10/02/06 17:54:58 fN9Z5cSB0
>>315
制限をかけたいのは芝じゃなくdocomoだから、そりゃぁ甘い考えだと思うぞ。

318:白ロムさん
10/02/06 18:11:23 cnyiW7tX0
発売日の発表はまだですか?
もう2月だしそろそろ教えてくれてもよさそうな

319:白ロムさん
10/02/06 18:30:09 0IFfotd/0
なんか最終調整してるんだろうな~
で、きっと内容も改良じゃなくてバグつぶしなんだろうな~

320:白ロムさん
10/02/06 19:42:45 9nbpHZqx0
>>315
サムスンカフェの時はばっちりBT/WLAN制限かかってた。
ドコモのスマホ殺しをあまり甘くみない方がいい

321:白ロムさん
10/02/06 20:11:53 PpHXRKn60
>>317>>320
HT-01/02AはBizホアプリ以外のアクセスポイントでデータ通信する分には無線LAN/Bluetoothに制限かからないよ。
今のパケホ最高値コースやデータ定額コースで利用すれば普通に3Gデータ通信と無線LAN/Bluetoothを同時利用できる。
Bizホアクセスポイント利用時以外も同時利用を制限するなんていう間抜けな仕様にしたのは東芝。
Samsungはどういう仕組みになっているのかは知らないけど、4月からスマフォでのテザリングも公式にOKになる状況でそれを制限はしてこないと思うが。
もちろんBizホアクセスポイントで5,985円でHSDPA利用時には、制限がかかると思うけどね。



322:白ロムさん
10/02/06 20:23:54 B9RvvKPD0
>>321
HT-01/02でデータ定額SIMでBizホ以外で同時利用できるのは知ってる。
芝がというより、後発のT-01A以降が全部という可能性は考えられないか?

>4月からスマフォでのテザリングも公式にOKになる状況で
?上限13650はすでになってるだろ。

323:白ロムさん
10/02/06 20:35:08 /W3aYtBS0
>>321
そういう常識論が通用しないのがドコモ
サムスンカフェの担当者もあきらめ顔だった

324:白ロムさん
10/02/06 22:31:30 X+XhmEHc0
ドコモさん、そろそろ発表会をして市販化するべきです。

325:白ロムさん
10/02/06 22:44:15 41feThR0P
内覧会行く人、Bizホ以外でのテザリング可能かどうか見てきてよ。

326:白ロムさん
10/02/07 15:18:05 LY4KiCfU0
ってか、4/1からBizホとパケホが統一されるらしい件。
ソースはドコモショップでもらったパンフ。

他のガラケーと使いまわししてもおkだそうなんだが…どうなるか…
個人的には、メールアドレスが@docomo.ne.jpになることに期待。

327:白ロムさん
10/02/07 15:36:19 gdUpaeZX0
>>326
何をいまさらw
メアドは統合されないよ。moperaメールもメール放題の対象にはなるけどね。

328:白ロムさん
10/02/07 16:38:34 LY4KiCfU0
>>327
情報遅くてスマソ(´・ω・`)
mjsk。
ガラケーと使いまわそうかと思ったんだが・・・う~ん・・・
mpperaだとパソコン受信拒否にしてる人には届かないからなぁ・・・
いいや、取り敢えず検討してみる。
thx。

329:白ロムさん
10/02/07 18:19:57 2UywH4fRP
>>328
mpperaはダメだね
moperaはスマホからの直接送信で相手がドコモなら○
それ以外のキャリアやPC接続などのスマホ以外からドコモに送信した場合は×

330:白ロムさん
10/02/07 19:35:07 Jeg0GelT0
>>328
なんかいろいろ誤解してそうだから、ちゃんとdocomoのページで勉強することをお勧めする。

331:白ロムさん
10/02/07 20:54:44 SRCN06Pb0
>>330
俺も色々勉強中なんだけど
moperaメールはドコモ同士ならPCメール拒否に引っかからない
他社だとアウトってこと?

332:白ロムさん
10/02/07 22:10:43 G8m1bvVo0
>>331
おおむねそれでおk

333:白ロムさん
10/02/08 20:08:18 KW735PoR0
@内覧会会場

MCの姉ちゃん、秋葉でメイドやってるってよw
タッチ&トライやったけど、速くないね。遅くもないんだけどなんていうか
うーんそんな感じ。

334:白ロムさん
10/02/08 20:29:17 DnW5+qph0
もうちょっとましなレポートしろw

335:333
10/02/08 20:39:09 rc1z6bFW0
q&a終わり
パケ中のBT/Wifi利用は不可@ドコモの返答

336:白ロムさん
10/02/08 20:44:49 QgCaFhOf0
で、発売日はいつなの??

337:333
10/02/08 20:54:36 K3+JIYdK0
2/末だってさ

338:白ロムさん
10/02/08 21:06:50 /SwhzIB/0
相変わらずだな。ブロガーイベントももうだめだな。

339:白ロムさん
10/02/08 21:26:57 1EmEkJ6E0
配信見てるけどメイドワロタwwwwwwww

340:白ロムさん
10/02/08 21:33:26 9kqywLFZ0
名古屋でやらんってのが終わってるわ

341:白ロムさん
10/02/08 21:46:21 xXbsIHqs0
>>335
Bizホ以外のAP利用時も?

342:白ロムさん
10/02/08 22:24:22 LEsGFQLG0
USTREAM のアーカイブ
URLリンク(www.ustream.tv)

残念ながら最後に始まったおまけコーナーのおさわりタイムの部分は入っていない。
おさわりしているところは結構いい感じだったんだが。マスダさんがずっと触ってるとこ映ってた。

343:白ロムさん
10/02/08 22:37:45 UHFY0U+I0
>>342
本編なしかよ!これじゃダメだな!
おさわりタイムがわかりやすくてよかったのにー。

344:白ロムさん
10/02/08 22:43:05 hN0Tk9370
ありゃ?ここでは話題に上ってないのね?
URLリンク(japanese.engadget.com)
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
逆に、これを買っとかねば次はないって気持ちにさせられるw

345:白ロムさん
10/02/08 22:46:59 nSjdvtmb0
マルチタスク無しってなんだかなー
アプリ互換性なし、マケプレからのインストールのみとかw
iPhoneとかわらねージャンw

346:白ロムさん
10/02/08 22:50:57 DnW5+qph0
>>344
>Windows Mobile 7はバルマーCEOが二度と失敗しないと誓い

すでに失敗し始まってます

347:白ロムさん
10/02/08 23:13:58 s9ZmQ10/0
>>344
今のところ、ガセとしか思えん。
もしWMがそんなふうになったら、多分もう選ばない。
それだけのことではある。

348:白ロムさん
10/02/08 23:16:13 DnW5+qph0
WM7には2つのバージョンがあるとかいってるぜ
WMスレで

349:白ロムさん
10/02/08 23:30:46 LEsGFQLG0
>>343
これでガマンしる!!
URLリンク(img159.yfrog.com)

350:白ロムさん
10/02/08 23:31:10 6G5GMaai0
WM7は互換無しで新しいOSで今までのWMは6.5までとは前からいわれてただろ
ただWM6.6の話も出てきたし6.5で打ち切りは辞めて
WM6.5→WM7じゃなくWM6.5以降とWM7の2本で行くんじゃないの

351:白ロムさん
10/02/08 23:34:13 nSjdvtmb0
シングルタスク、今までのソフトウェア資産廃棄、野良アプリ無しになったら
iPhoneとなにが違うのか理解できません

352:白ロムさん
10/02/08 23:39:56 PyH6g4if0
需要があるかわからんが、タチトラで弄った結果、ATOKとjotは問題なく動いた。
X01SCと違って、ずっしり重い。

7の話しが本当なら、とりあえずコレは買っておこう。
いつか…うんぉckされますように…

353:白ロムさん
10/02/09 00:06:50 WfrUJD9+0
>>351
裏のアプリもプッシュ通知してくれるからマシじゃん

354:白ロムさん
10/02/09 00:26:37 y8Nsk/4v0
>>351
そんなもん買わないからいいよ

>>352


適度な重量は所有感が満たされて好きだわ
軽いと不安だw

355:白ロムさん
10/02/09 08:27:19 pVzFVTiT0
内覧会やったばかりだというのに、この盛り上がりの無さはいったい何なんだ…

356:白ロムさん
10/02/09 12:37:25 qmm9kEXl0
だって,またビズホ通信中はBT Wifii USBが死ぬんでしょ。
姑息な制限をかけるから萎えるんだよ。
どうせ4月からのスマホPC定額も対象外ってことでしょ。


357:白ロムさん
10/02/09 12:45:32 8X0dgdAm0
WM7の噂情報も萎え萎えだしw

358:白ロムさん
10/02/09 14:17:03 53cQQZ5d0
>>356
Bizホ通信中だけなら、嫌ではあるがまだ納得できなくはない。
非Bizホの3G通信中も制限がかかるとかだったら、納得できないっつうか意味分かんねw
なんで+6,000円払ってもいいって客を門前払いするかね?

このネットワークで全部1回線にまとめられて、Skypeもまともに使えるんだから最高値コースでも別に高くないんだけど。
どうなの?docomoさん?

359:白ロムさん
10/02/09 14:23:31 53cQQZ5d0
>>357
あれはいくらなんでもガセっぽいけどなw

360:白ロムさん
10/02/09 14:47:46 Q2CJ0TINP
>>356
ビズホ通信中だけじゃなくて、
あらゆる3G通信中はBT/WiFi/USBが使えない模様。

361:白ロムさん
10/02/09 15:03:08 obhxgXih0
>>360
USB?

362:白ロムさん
10/02/09 15:04:21 M5OBCCrU0
>>358
T-01AもAP関係なく3G通信中はBT他接続不可
OSのモジュールレベルで制限を加えてる

まぁ、T-01Aと同じ回避法が使えるかもしれんわけだが

363:白ロムさん
10/02/09 15:35:39 NnQVNTl2i
ドコモの中ではWM機使用者は全員クラッカーで
Winnyユーザーという事になっているんじゃないかと思えてしまうぐらい酷い扱いだね。
帯域制限をかけた上でのこの扱いだから
こないだのJavaScript問題みたいな大穴が残されているんじゃないかと勘ぐってしまう。

364:白ロムさん
10/02/09 16:59:43 UZ6E6LGY0
っていうかBizホ利用時以外も制限ありってのは確定情報なのか?
昨日の内覧会のレポをあちこち見てみたんだが、Bizホ時制限あり以上の情報が見つからないんだが。

365:白ロムさん
10/02/09 17:53:03 JSZ4NdyM0
>>364
内覧会で確認できているのは、BizホAPNで3G中の制限のみ。
データ定額SIMでのときはどうって質問は出なかった。
あと制限の方法が、T-01Aのようなワイヤレスマネージャでやるのか
HT-01AとかのBizホアプリでやるのかも確認できていないね。

366:白ロムさん
10/02/09 20:10:38 l4oSdWmA0
3G通信中のBT使用不可って、ハンズフリーも使えないって事?

367:白ロムさん
10/02/09 20:25:11 qp4NNKZI0
普通データ通信のことを指すと思うが

368:白ロムさん
10/02/09 20:30:26 AsSOi7Nf0
さっきdocomoショップに寄ってみたら、2月のカタログには出てるね。
内覧会で言っていたように、一応今月中には出そうだな。ギリで冬モデルかw

しかし内覧会のレポにもあったけど、相変わらずクリアタイプはOFFみたいね。
MSジャパンはなぜかたくなにクリアタイプをデフォでONにしないのか?
カタログでも、画面写真のフォントががたがたで正直ショボい。
なんかこだわりがあるの?


369:白ロムさん
10/02/09 21:10:53 JMqQkLKV0
>>368
どうせフォント入れ替えるから
クリアタイプはOFFでいいよ
個人的にクリアタイプはぼけた感じが嫌



370:白ロムさん
10/02/09 21:35:04 O0nQj8Ani
>>368
S22HTやX01SCみたいなStd端末は標準でモバイル版メイリオ+クリアタイプだよ

371:白ロムさん
10/02/10 00:10:08 IFlui37J0
別に標準で使わないからいいや

ギリギリだろうが何だろうが発売されるだけありがたい
冬に発売される夏モデルとか、発売中止で海外から個人輸入を味わってる人間としてはちゃんと発売されるだけでも嬉しいw

372:白ロムさん
10/02/10 01:24:40 E3cldAx60
>冬に発売される夏モデルとか、発売中止で海外から個人輸入を味わってる人間としてはちゃんと発売されるだけでも嬉しいw
931NとNokia E71かな?

373:白ロムさん
10/02/10 09:33:06 WXE/Qq9F0
>>372
順番的に考えてX01TとE71じゃないのか?

374:白ロムさん
10/02/10 14:30:06 6YWZceuz0
docomoでTwitter快適にやりたいのですが
この機種買いで良いのかな?

375:白ロムさん
10/02/10 16:52:07 cUbzExlF0
mopera Uメールが死んでいる……不吉な

376:白ロムさん
10/02/10 16:57:26 ibGFsxLR0
結局、iモード.netの対応は、2回線必要なのか?

377:白ロムさん
10/02/10 17:15:07 xdgvIOu00
>>375
一昨日あたりかららしいよ。
T-01Aスレで悲鳴を上げてる香具師多数。

>>376
必要。T-01A用と同じモバイルアプリが提供される予定とか。

378:白ロムさん
10/02/10 18:03:30 Okzahtfh0
2回線必要なの?
機種変の時にiモード契約残す → SC-01Bでiモード.net使う

これでいけるんじゃ??

379:白ロムさん
10/02/10 18:26:57 16fYayPT0
>>377
4月からは端末さえ二台もってれば1回線(SIM一つ)でいけないのか?
そのためのBizホ統合だろ?

380:白ロムさん
10/02/10 18:27:20 oVufZjeB0
>>378
それができないのがドコモクオリティ
T-01Aのときの騒ぎを調べてみて

でも、4月からパケホWとBizホWが統合だから、1回線で使えるように
ならないとメリットがあまりないんだよなあ

381:白ロムさん
10/02/10 18:42:42 xdgvIOu00
>>377
iモードメールをスマートフォンに直接(mopera Uメールのように)
プッシュ配信する仕組みが開発されるまでは無理。それがどういう
事情からなのかできないから、要2回線になっているわけだ。
まあ、2台持ち促進という商売上の理由もあるのだろうけど。
パケホとBizホが統合されるのは、パケット定額オプションの単なる
整理が目的だから、iモードメールとは直接は関係ないよ。

個人的にはAndroidにある「芋煮」みたいな、プッシュ非対応の定期
巡回or手動受信専用でいいから、1回線でも使えるアプリがほしいと
ころだけどね。

382:白ロムさん
10/02/10 18:42:53 2inBeF4b0
>>379

スレリンク(keitai板:53-番)


383:白ロムさん
10/02/10 18:47:45 16fYayPT0
え?マジか?今は2回線ないと無理なのは知ってるが
統合後は1回線でOKだとショップで聞いたが・・
オレが聞き違ったか?

384:白ロムさん
10/02/10 18:54:25 G14VooLIP
内覧会では2回線必要ってはっきり言っとった。

385:白ロムさん
10/02/10 19:36:03 YtObKLPT0
ん?
登録機種をガラケーにしとけば1回線でいいんじゃないの?
パケホ/Bizホ統合されたら理屈の上では行けると思うが。
iモード.netは普通のPCからでも使えるんだから、
WM端末からでも当然使えるでしょ。

386:白ロムさん
10/02/10 20:15:30 LGMQVfjK0
で、発売日の発表まだ?


387:白ロムさん
10/02/10 20:48:49 ibGFsxLR0
>>385
2回線必要かどうか議論になっているのは、
iモード.net「モバイルアプリ」のほうだよ。
(T-01Aに提供されている、
iモードメールを直接、送受信できるアプリ)

PCからのiモード.netや従来のスマホ向けの
iモード.netモバイル・モードが使えるのは当然だけど、
iモード.net「モバイルアプリ」でないと
結局、プッシュメールにならないからね。


388:白ロムさん
10/02/10 21:24:21 lU/GzGLm0
Gmailプッシュ対応なんでしょ?
無問題じゃん。

389:白ロムさん
10/02/10 22:40:56 p9+cvkt20
>>388
世とかっての中には、PCメール全拒否いうやつもおってな…

390:白ロムさん
10/02/11 01:09:24 auia6bzaO
>>389
ああいう人たちって何が目的なの?鎖国してるの?

391:白ロムさん
10/02/11 01:17:33 S8HhYTvd0
>>389
バカと縁を切るいい機会

392:白ロムさん
10/02/11 01:44:15 mz+ERV+U0
>>388
Gmailプッシュは、Microsoft Exchangeを利用するやつでしょ?
あれだとバッテリー消費が激しい、という問題もある。
(SC-01Bでどの程度になるかは分からないけど。)

393:白ロムさん
10/02/11 10:44:10 9ayrwDjg0
>>390、391
高校生?

394:白ロムさん
10/02/11 10:54:02 07j+E7r10
>>388
Gmailプッシュは一定間隔で鯖へ見に行く擬似プッシュだから電池もそれなりに食う。
遅配がなければmoperaがベストなんよ。

395:白ロムさん
10/02/11 11:35:36 Y9hA2+DR0
>>390 >>393
迷惑メール対策。spamは大抵PCドメインか成りすましアドレスから来るから、携帯限定にしとけばほぼブロックできる。高校生に限らず女性は設定率高いよ(経験上)。
スマホでのiモードメールが望まれてる理由は、メアド変えたくないのが一番だろうが、次にこれだと思うよ。mopera Uは現状ドコモ以外ではPC拒否にしてると弾かれるから。

396:白ロムさん
10/02/11 12:49:54 WZSo+nx40
>>392
GoogleがExchange使ってるのはiPhone。
Googleがpushじゃないのは日本だけ?

397:白ロムさん
10/02/11 13:09:35 qdG3ARRv0
>>396
>GoogleがExchange使ってるのはiPhone。

そうじゃなくてExchangeのシステムに対応したメーラーなら、iPhoneに限らずプッシュ可能だ
もちろん日本でも使用可能

398:白ロムさん
10/02/11 14:30:37 auia6bzaO
>>395
そうなのか。
そういう理由だったとは。

399:白ロムさん
10/02/11 22:04:25 wjTSSjl20
なんかUSTREAMじゃないほうで 内覧会のおさわりタイムノ映像北w
URLリンク(www.youtube.com)

400:白ロムさん
10/02/11 22:33:52 rCtGAoYj0
1GmicroSDついてんの?

401:白ロムさん
10/02/12 08:10:43 leKkNWEb0
初心者だが教えてくれ。
3G回線使用中にbluetoothが使えないということは、
ヘッドセットで通話できないということでいいのか?

402:白ロムさん
10/02/12 09:06:17 sqLo6tKM0
通話はできるだろ
データパケット通信ができないだけ

403:白ロムさん
10/02/12 09:20:23 leKkNWEb0
>402
サンクス!
つまり、PCにモバイルフォンをつなげてネット接続する場合、
その間はbiletoothが使いないということ?

404:白ロムさん
10/02/12 09:47:20 sqLo6tKM0
>>403
>つまり、PCにモバイルフォンをつなげてネット接続する場合、
そもそもこれができない。3Gデータ通信とBT、USB、WiFiは同時使用できない

405:白ロムさん
10/02/12 10:37:53 jHkhYf+q0
>>404
内覧会の質疑応答で確定的なのは、Bizホ利用中のその他ネットワーク機能の制限。
128kや13,650円コースでの利用はまだ分からない。
仮に全規制としても、T-01Aのように回避できる可能性もある。

まだわからんよw

406:白ロムさん
10/02/12 12:34:49 edrcVVLR0
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

>一点残念なところはWifiCtrlを使って3G通信中にBTを起こせないこと。
>つまり3Gデータ通信中はBTやWifiは切れてしまいます。

本当にくだらなシバリはヤメテ欲しい。
完全に終わった…orz
さようなら。

407:白ロムさん
10/02/12 12:50:29 lOynFxLR0
>>406
はい、さようなら。
そもそもWiFiCtrlってT-01A用でハード依存だろ。


408:白ロムさん
10/02/12 15:14:52 LvhYFvdO0
>>406
神ユーザがT-01Aのように何とかしてくれるのを待つしかないな。

409:白ロムさん
10/02/12 19:03:44 m8Ysx6ifi
wifiCtrlとICSでたまに使うPC接続を考えていたけれども泡と消えたよ…orz

PC接続は初期投資が高くつくけどPocketWifi+EMチャージで我慢するわ。

410:白ロムさん
10/02/12 19:17:44 cwX9qY/O0
>>409
イーモバで足りるなら、docomoを選択肢に入れる理由はまったく無い気がするんだが?


411:白ロムさん
10/02/12 20:05:41 /460zHnc0
>>410
たまにしか使わないから一本化したいんでしょ

412:白ロムさん
10/02/12 20:16:24 RX0SwpvN0
>>411
たまに使うのにプラス7,000円も払うの?イーモバなら安いコースで済みそうなのに?
Bizホで契約違反テザやろうとしてる乞食さん?

413:白ロムさん
10/02/12 20:52:03 /460zHnc0
>>412
何で俺にレスしてるのか知らんが>>409自身が「たまに使う」って言ってるじゃん
Bizホ云々は本人に聞け

414:白ロムさん
10/02/12 22:16:19 vXVyPR8h0
予約したら、2月19日ぐらいだって

415:白ロムさん
10/02/12 22:18:02 Jl0DX78J0
>412
Bizホーダイ接続でICSならプラス7000円しなくてもいい認識だったのだが違うのか?

416:白ロムさん
10/02/12 23:12:07 0KLNzJX50

チョンコの携帯なんか使ってるヤツは
在日朝鮮人と自分から言ってるようなもんだな
死ねよボケが!


417:白ロムさん
10/02/13 00:52:31 KOjnKxlU0
>>406
WirelessFreeやDisengageの話が出ないんで、誰も持っていかなかったんだと思ってたがWifiCtrlは試してくれた人がいたんだな。
>>407
それでもやってみるのが人柱ってもんだろ?なw
>>415
BizホでICSできればそうなるんだが、>>406~で語ってる通り現状3G通信中はUSB・BT・WiFiいずれもダメだから㍉。

418:白ロムさん
10/02/13 01:25:29 C+V6hnGH0
>>416
情弱と池沼は使わなくていいし使えないだろうからお前は安心していいぞ、よかったな。

419:白ロムさん
10/02/13 01:27:16 Q1sOJyVQP
>>416
自分の身の回りにあるあらゆる物品の生産国を調べて絶望してくるといいよ!

420:白ロムさん
10/02/13 09:42:36 XtPFxnbFP
bizホでPC接続してズルできるかどうかの話じゃなくて、
128k定額とか1.3万払うとかドコモとして正規にPC接続を認めてる手段でも
モデム化ができないのが不満だって言ってるんでしょ。

Bluetoothで音楽聞いたりイヤホンマイク待ち受けしてたりしていると、
ネットやメールの着信ができないってのも不便だし。

421:白ロムさん
10/02/13 09:48:59 SlvP88If0
>>420
だから、Bizホ以外のとき制限がかかるかどうかはまだ未確定だっての。

422:白ロムさん
10/02/13 11:39:47 v/q2DEnc0
すいません、どなたか>>420>>421がどう関係あるのか
ドコモスマフォ未経験者のボクに解説してください

423:白ロムさん
10/02/13 12:25:55 cL/tiGLT0
128kでPCモデムにしたい場合はUSBで繋げってことでOK?

424:白ロムさん
10/02/13 12:29:23 Xx57IacR0
USBもダメだからいろいろ言われてるんでしょ

425:白ロムさん
10/02/13 13:22:05 cL/tiGLT0
え?

今のところBTとWiFiが駄目という話しか出てなくない?

426:白ロムさん
10/02/13 13:37:35 a8pIB1NJ0
>>425
docomoの通信制限はいつも3GとUSB/BT/WiFiの併用不可という内容
テザリングの防止が目的なんだからどれか1つだけ残すとは考えにくい

427:白ロムさん
10/02/13 13:41:16 j6EWFT3s0
俺の知る限りでは東京の内覧会でBizホ接続中の無線LAN/Bluetooth同時利用に関して質問したやつがいて、
それに対してBizほホで3Gと無線LAN/Bluetooth/USB通信は同時利用できないという答えが返ってきたことだけ。
それ以上の情報ある?

428:白ロムさん
10/02/13 13:58:53 cL/tiGLT0
だって4/1からこれ↓が使えるようになるんでしょ?

パケ・ホーダイ ダブルまたはパケ・ホーダイ シンプルの契約のあるFOMAで、
mopera Uなどの対応プロバイダにお申込みいただくと、特定アクセスポイントに
接続することにより、外部機器から受信最大128kbps/送信最大64kbpsでの
インターネットがご利用できます。

SC-01Bは対象外ということかな?


429:白ロムさん
10/02/13 14:14:01 a8pIB1NJ0
>>428
4/1にならないと誰も分からないな

430:白ロムさん
10/02/13 14:33:26 S+wuzwlB0
>>428
それを言ったら、すでに13,650円でのHSDPAテザは料金コース的にはBizホWにも解放されている。
でも少なくともT-01AやHT-03Aでは公式には利用できない。おかしな話だ。HT-01/02A、BBBはできるのに。
SC-01Bがそんな間抜けなことにならないことを切に祈る。

431:白ロムさん
10/02/13 14:46:32 ZyG3Y2nW0
シグマリオン、ザウルス、CE機、Palmは絶滅しポメラではデカ過ぎる、
というわけでPDA&テキスト打ちだけに使いたいので、購入後すぐ携帯
としての契約は停止するつもりですが、機能的に何か不都合はないで
しょうか?

432:白ロムさん
10/02/13 14:52:54 JyTJb6Xa0
>>431
3ヶ月くらいすると使えなくなるぞ、多分。

433:白ロムさん
10/02/13 14:53:42 tV1jApI50
>>430
ドコモはそういう間抜けなんだから仕方ない。

434:白ロムさん
10/02/13 15:07:48 Hk0wGfWoP
ドコモはほんと間抜けだよな。お役所的っていうか。

孫さんところに比べたら、環境自体はいいのにな。

435:白ロムさん
10/02/13 15:16:47 3sdlHAez0
ドコモでは実際の仕事してるのは派遣だし

436:白ロムさん
10/02/13 15:27:45 uOWM3+/x0
ドコモは一流だぉ
ドコモ茸があるぉ


437:白ロムさん
10/02/13 15:34:17 ZyG3Y2nW0
>3ヶ月くらいすると使えなくなるぞ、多分。
なぜに?

438:白ロムさん
10/02/13 15:37:49 A8kzjtZzi
>>437
SIM無し運用すると3ヶ月くらいで使えなくなる機種があるからじゃね?

439:白ロムさん
10/02/13 16:09:18 m/JBtmPI0
>>431
つうか、多分スマフォ割が適用されるので、解約しないで最安値コースのメール放題にeリビングでマイナス100円の月680円で寝かしといた方が端末代が安上がりになるはず。
それとdocomoのスマートフォンは3カ月以上SIMが挿さっていないとロックがかかって使えなくなるはず。
契約維持してSIM挿したまま、接続設定殺して使えばいんじゃね?

440:白ロムさん
10/02/13 23:19:46 ZyG3Y2nW0
>439さま
なるほどありがとう!
テキスト打ちとテキスト閲覧さえ出来れば良いのでそれで契約してみます。
T-01Bも面白そうだけど、こっちの方が小さいしバッテリ持ちそうだし。

441:白ロムさん
10/02/14 00:18:32 1VpImVCe0
>>440
自分or家族に学生がいるなら学割使えよ
あとクーポンも忘れるな

442:白ロムさん
10/02/14 14:12:36 i80uCgjc0
昨日近所の家電量販店行ったら、25日が発売予定日になってたが既出?

443:白ロムさん
10/02/14 14:15:50 WsNgJ+L30
初出

444:白ロムさん
10/02/14 16:59:29 FH66OQbSQ
19日、25日!?地域によってちゃう♪

445:白ロムさん
10/02/14 17:09:16 i80uCgjc0
19日説もあるのかぁ
しかしmopera Uメールの遅延酷いらしいね
国産ケータイから乗り換えようかと思ってるのに…
ネット繋がずに低額運用&ストレートqwertyでメール(゚д゚)ウマーの計画がorz

446:白ロムさん
10/02/14 17:27:25 rEPB9+6u0
>>445
もうすぐSMSがキャリア関係なく送れるようになるかもしれないからそれに期待

447:白ロムさん
10/02/14 18:29:09 j8BxzHHL0
>>445
メール入れたって電話してもらえばおk

448:白ロムさん
10/02/14 20:16:50 fbrG48PG0
>>446
docomoは送信一通五円。他キャリア向けは確実にこれと同等以上だろうな。

449:白ロムさん
10/02/14 21:48:03 3m5zTRO00
>>444
基本最終週は、混むから発売しない

450:白ロムさん
10/02/14 22:08:00 bdzMRtS90
ガラケーのおともに買うつもりだからいいや

451:白ロムさん
10/02/14 22:40:10 xyL6SS7q0
ドコモってauやソフトバンクと比べて割高なんかな?

ちなみに今はWILLCOM使ってる。
WILLCOM同士は無料だし、割と気にせずメールもネットもできたから、
ドコモに移ってどうなるのかちょっと心配。

452:白ロムさん
10/02/14 22:43:44 7CMQf8pO0
>>451
俺はdocomo→WILLCOMだったけどまたdocomoに戻るわ。
WILLCOM同士の通話なんてほとんどないしな。。

453:白ロムさん
10/02/14 23:25:42 YSldlZzf0
>>452
ヲマエはオレかwww


ま、MMSがどうなるか次第だけど(´・ω・`)

454:白ロムさん
10/02/14 23:31:53 zBpBr3yH0
>451
各社ほぼ実質は横並びでしょ。
スマートフォンを使うのにauは論外。
糞バンクは一件安く見えるが端末代金の異常な高さなども考慮に入れると変わらなくなる。
しかし、エリアの広さや回線の実効速度を考慮に入れると糞バンクのコストパフォーマンスは異常に悪い。
MMSが使えることの利点をもってしても糞すぎる。



455:白ロムさん
10/02/14 23:39:23 bIR7x9k+0
今、BBB使いでWMは初心者なんだが教えて欲しい。
SC-01Bは未確定な部分があるとしても、
T-01Aの場合、通話用ヘッドセットにBluetooth接続中は
moperaUメールを受け取れないということでいいのか?
また、WIFI接続とも併用できないと。

456:白ロムさん
10/02/14 23:40:27 PMEkL4t9i
>>454
禿の携帯はすぐ安くなるよ
俺はXシリーズの大半とiPhone3Gをスパボ一括0円~4800円あたりで手に入れたし
スマホは月月割が高額だから維持費はかなり安く済む
まあこの前の改悪で月々8円で維持できなくなったからメイン回線はdocomoに移したけどな

457:白ロムさん
10/02/15 08:06:07 qlgPivDC0
>>456
Xシリーズ大半って… Xシリーズは今までで9機種あるんだが。
スパボは一人同時には2回線まで一括安売り端末の場合は機種変は簡単にはできないはずだが。

なんで嘘までついてSBMに行かせようとするかね?
本当はiPhoneしか持ってないんでしょ?

458:白ロムさん
10/02/15 09:59:51 vvtEY/5a0
URLリンク(sc-01b.windows-keitai.com)
>Q.通常の携帯で使用した場合、128kパケットが PC でも使えると思うのですが、
> この端末でもプランが一緒になったので、同じ使い方ができると考えて良いのでしょうか?
>A.おっしゃるとおりです。
このやりとりを見る限りでは、Bizホ通信中以外は制限はなさそうだけど。


459:白ロムさん
10/02/15 11:27:19 rq48QVWX0
東京と違って、BT/WiFi制限の大阪はツッコミが激しいなw

460:白ロムさん
10/02/15 12:44:09 Ybg8fopP0
> Q.「?がっていけないところ」とは何を指しているのでしょうか?
> A.料金プランの違うところで、PC 定額のところはサービスとしては分けさせて頂いて
> おります。本来と違うところでのサービス提供はあるべき姿ではないということです。

禅問答みたいなやりとりだなw

461:白ロムさん
10/02/15 12:44:33 6KR1HLQ3i
>>457
>スパボは一人同時には2回線
そんなルールあったっけ?
同時に持てるのは1人5回線までだけど半年使って解約すればいいだけだし

>一括安売り端末の場合は機種変は簡単にはできないはずだが。
機種変なんてしないってw
改悪前のスパボ一括スレでは一括0円(特典付き)で買って月8円で維持して半年後にMNPするのが定石だった
つうか大して知らないくせに人を嘘つき呼ばわりするなよw

462:白ロムさん
10/02/15 12:53:27 jlzk8CSJ0
BTの対応プロファイルって発表されてたっけ?

テザリング禁止したいのは分かるけど全面NGではなく
3G中もせめてA2DP、AVRCP、HIDくらいはOKにしてくれりゃいいのにな。

463:白ロムさん
10/02/15 14:52:19 icaLpAqV0
>>461
スパボ2回線のルールはある。それをあいまいに否定っぽく書くところからしてそんなにスパボ契約してないだろ。
お前が書いてる通り、半年は縛られる。それを解約なりしてまた契約を繰り返しても、スパボが始まってまだ2年ちょっとだからそんなにたくさんの端末は買えないはず。
そもそもXシリーズの一括投げ売りはそれこそこの1年半ぐらいの話だ。

どういう順番で何をスパボ一括安売りで手に入れたか書いてみな。
本当に持ってるならね。


464:白ロムさん
10/02/15 15:58:31 +hiVMAVfO
発売日の発表^xマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン 

465:白ロムさん
10/02/15 17:15:56 6KR1HLQ3i
>>462
WMはプロファイル後付けできるから無意味

466:白ロムさん
10/02/15 17:51:55 jlzk8CSJ0
>>465
それを出来ないようにして出荷すりゃいいのでわ?
どうせ他にもいろいろといじれないようにdocomoカスタマイズされてるんだし。

467:白ロムさん
10/02/15 18:09:32 2vIxlAXRQ
19日発売はなさそうだな。25日の線が濃厚だな。

468:白ロムさん
10/02/15 19:24:10 vJFV4gOti
>>463
07年末にX02HTをスパボ分割で購入、
08年末にX01T(スパボ一括7800円)とX01HT(スパボ一括0円)で購入
09年の最初の方にX03HT(非スパボ一括0円)とiPhone3G(スパボ一括1028円)購入

思ったよりスパボ一括で買ったXシリーズ少ないけど、
この他にも920SH YK、922SH、824Tを全てスパボ一括で購入してるから2回線制限なんてルールは俺が一括漁ってた時期には絶対に無い
現に今8円回線を3つ持ってるし、ちょっと前まで5回線あった
スパボ一括スレでは5回線埋まって回線譲渡(解約とはみなされない)する人が沢山いたしな

469:白ロムさん
10/02/15 19:46:43 KTYWoAogi
>>466
そんな事をしてもこじ開けられるから、全面禁止にしてるわけ。
まぁ全面禁止にしてもT-01Aみたく、こじ開けられる訳なんだけどなw

470:白ロムさん
10/02/15 20:08:52 Ybg8fopP0
>>468
なんでもいいが、いい加減他所でやってくれ

471:白ロムさん
10/02/15 20:09:00 34GU62Xk0
kitaaaaaaaaaaaaaa
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

472:白ロムさん
10/02/15 20:15:15 wGO7cNplO
>>471神降臨

473:白ロムさん
10/02/15 20:19:35 P6E4vjE+0
これってWindowsMobile2003SE時代のPXA270用のアプリと基本的に互換性あり?
2003年から時が止まってたのでスマホの事はさっぱり。
iPAQ hx2750+京ぽん2からSC-01Bに統一しようかなと思案中です。

474:白ロムさん
10/02/15 21:03:23 2vIxlAXRQ
ここは雑談スレかいな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch