【Google】Android スレ Part9【Linux】at KEITAI
【Google】Android スレ Part9【Linux】 - 暇つぶし2ch2:白ロムさん
09/12/16 23:25:02 Kh3td8jc0
■関連スレ

Android用アプリ part8
スレリンク(keitai板)
GoogleAndroidアプリ作成part2
スレリンク(tech板)

docomo PRO HT-03A part47
スレリンク(keitai板)
docomo SonyEricsson Xperia X10 Part10
スレリンク(keitai板)

「kiki」ソニー製Androidスマートフォン「Rachael」
スレリンク(keitai板)
〓SoftBank 2010年春発売のAndroid端末スレ
スレリンク(keitai板)
SHARPからAndroid携帯キタ━(゚∀゚)━ !!
スレリンク(keitai板)

【Android】SmartQ 5 MID Part6【Ubuntu】
スレリンク(mobile板)
【Android】 Zii EGG 【Creative】
スレリンク(mobile板)

3:白ロムさん
09/12/16 23:35:32 iKGKkVRq0
末尾PもしくはiのキチガイはNG推奨

4:白ロムさん
09/12/17 00:02:27 rcX7I7iz0
>>1

Xperia X10の日本版と思われるSO-01B/X10aが無線LANの認可通過
URLリンク(certifications.wi-fi.org)
(PDF注意)

5:白ロムさん
09/12/17 00:06:59 1eqYYYWn0
Sony Ericsson Xperia X10 May Debut Earlier than Expected
URLリンク(www.brighthand.com)

海外ではソニーエリクソンが言っていた2月よりも早くなるのでは?という話が出てきています
具体的にはイギリスの小売筋からの情報として、1月18日発売で550ポンドだとか(信憑性不明)

6:白ロムさん
09/12/17 02:42:43 YMn03MS40
ここか

NEXUS ONE の起動
URLリンク(www.youtube.com)

カッコイイな!

7:白ロムさん
09/12/17 02:55:52 YMn03MS40

Swype for Android
URLリンク(www.youtube.com)
AndroidにいよいよSwypeが登場!
要は一筆書きの入力システムです

参考
Swype VS iPhone
URLリンク(www.youtube.com)

8:白ロムさん
09/12/17 03:04:29 gzCdgo+W0
>>6
カクカク感でCPUの限界です!って感じがする。それともカメラが悪いのかw
かこいいね

9:白ロムさん
09/12/17 03:33:06 zw8AaBvY0
ここに来て急に新機種の情報が増えてきて
どれを本命の購入候補にしようかすげー迷うわw

X10も正式にドコモから出るのが確定したから楽しみだし
一方でソフトバンクからはHTC Bravoらしき端末が出そうで
更にはGoogle自身からもNexus Oneが出るなんて・・・

一体どれを選べばいいんだー!(心の叫びw

10:白ロムさん
09/12/17 03:57:23 v25BsFwa0
結論から先に言うと好きなの買えw

NEXUSは値段が相当高くなりそうだから
現実的に考えて買うのはちょっとキツそう

X10は完成度にやや不安は残るけど
日本国内のキャリアとして質の高いドコモが
使えるというのはやっぱ大きな利点だろう
あと地味にFWVGAの解像度も強い

ソフトバンクのは端末そのものよりも
むしろ料金プランがどうなるのかに尽きるな
iPhoneだけ特例の料金プランがAndroid端末にも
開放されるようなら最強だけど無さそうな気はする

あと若干影が薄くなりつつあるシャープの端末は
QWERTYキーボード付ければ大いにウケそうだけど
日本化重視ならテンキーにしそうかなやっぱり

11:白ロムさん
09/12/17 04:06:31 U7VC5o0M0
禿端末は10万コース、月額はドコモ並み。iPhoneのような優遇がされそうな理由はない。
Nexus OneにiPhoneSIM挿した方がマシ。

Nexus Oneはドコモ利用だとおそらく月1万3000コース。
日本キャリアと話をつけて日本向け仕様で出ないなら輸入版を使うことになる。
搭載フォントは台湾漢字。rootがとれなければ延々とおかしな日本語を読まされることになる。

X10の問題点は1.6。
社運がかかってるのでHTCのように濫造放置ということはなさそうだが
Google謹製よりだいぶアップデートが遅いと思われる。

ドコモの場合だがmoperaの期間限定割引が4月末までなので
一度下がった料金があがることはないと考えれば
それまでに新プランが用意される可能性がある。(mopera+iモードメールか?)
噂のシャープのガラパゴスAndroidが2010年前半という
夏モデルには早い半端な時期が予定されてるので
あわせて発表されるかもしれない。
そしたらX10の立ち位置が微妙なことに・・

・・・という妄想だったのサ

12:白ロムさん
09/12/17 05:03:00 UgmxQdNN0
まぁ実際にモノが出ないことには始まらん
そういう意味では発売に一番近そうなSO-01B (X10)に期待
android 2.0へのアップデートは公言しているけど
更にそれ以降、具体的には2.1はどうなのか気になるところ
ソニエリだからサポートはそれなりにやってくれると期待

>>11
>シャープのガラパゴスAndroid

なんだかシュールな表現でワロタ

13:白ロムさん
09/12/17 07:26:35 p22q9QL30
Androidってなんでもっさりしてんの
スクロールすると引っ掛かりが必ずあるよね
SnapDragon搭載のX10でもそうだからOSの欠陥?


14:白ロムさん
09/12/17 07:36:31 5K+PmocoP
>>13
そうだよ

15:白ロムさん
09/12/17 10:18:14 Qh5VXsGM0
>>1氏ね。乱立させんなクズが。

16:白ロムさん
09/12/17 14:51:37 HmldAZIC0
というか外観自体はBravoそのまま?
各メーカー、キャリアでマーケットを作る動きがあるけどこれからマーケットも分散していくのかな

17:白ロムさん
09/12/17 22:39:03 10dLCjXP0
>>11
ネクサス買うつもりなんだが、台湾漢字kwsk

18:白ロムさん
09/12/17 22:56:32 OXDZRQXe0
droidsansfallback.ttfが使われるってこと。輸入版だとdroidsansjapanese.ttfはやっぱ載ってないだろうから。

19:白ロムさん
09/12/17 23:20:47 10dLCjXP0
なるほど、フォントが入ってないのね
Root取らないと変えられないのか

20:白ロムさん
09/12/17 23:48:34 UY2TndsZ0
読めないわけではないけど、いろいろ違和感あったり微妙に字形が違ったり

21:白ロムさん
09/12/18 00:10:48 1CRug3WS0
cjk三か国語共通フォントで漢字部分が中国語だから字形が見慣れないものに。


22:白ロムさん
09/12/18 05:45:47 2XvOattM0
ソニエリ公式のチュートリアル動画が上がってた

テキスト入力
URLリンク(www.youtube.com)
タイムスケープ
URLリンク(www.youtube.com)
デスクトップ、ウィジェット
URLリンク(www.youtube.com)

23:白ロムさん
09/12/18 05:54:35 2XvOattM0
あ、使われてるプロトタイプは結構前の奴みたいですね・・・

24:白ロムさん
09/12/18 08:21:48 mdcOGqag0
NECがandroid大型端末を二種類投入

BIGLOBE、Android搭載情報端末を発売へ アプリ販売する独自ストアも
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

>来年発売を予定しているのは、7インチタッチパネルを
>搭載したフォトフレーム型端末。
>バッテリー駆動で持ち運びが可能で、内蔵Wi-Fiのほか、
>USB接続により3GやWiMAX通信にも対応。
>自動的に通信回線を選択するオートコネクト機能を採用し、
>家でも出先でも接続回線を意識せずに利用できるという。

>発売を予定しているのは2モデル。
>台湾でVoIPハードウェアの開発などを行うCamangi製と、
>高性能CPUにより動画再生に強いというNEC製だ。
>Camangi製モデルは、来年2月からモニターテストを始め、
>その後3~4万円で販売する予定だ。

25:白ロムさん
09/12/18 08:24:55 mdcOGqag0
↑の端末

Camangi、Android搭載の7型タブレット端末「WebStation」
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

>Camangi Japan株式会社は、OSにAndroidを搭載する7型タブレット端末
>「WebStation」を12月末より発売する。価格はオープンプライスで、
>CJK株式会社の直販価格は39,800円。また、Amazon.co.jpでも販売される。

>通信機能はIEEE 802.11b/g無線LANを搭載。また、イー・モバイルの
>USB通信カード/ドングルの接続を検証済みとしている。

>ディスプレイはタッチパネルの800×480ドット表示対応7型ワイド。
>CPUはMarvellのPXA303 624MHz、メモリは128MB、
>システム用NANDフラッシュメモリは256MB搭載。

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

26:白ロムさん
09/12/18 11:33:07 N1pQLysQ0
Camangiは持ち歩くにはちょっとでかすぎるんだよな。
あとカメラついてないのが残念。

27:白ロムさん
09/12/18 15:54:08 RdrIHh5y0
こっちの記事の方が詳しい

NECビッグローブがAndroid端末、2010年に3万円で投入
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

>新端末は、パソコンの画面の見やすさと携帯電話の手軽さを
>持ち合わせるのが特徴だ。7インチのディスプレイを備え、画面を指で直接触って操作する。
>無線LANを内蔵し、3G/WiMAXなどにも対応する。3G/WiMAXは、同社が現在MVNOとして
>接続サービスを提供するイーモバイルとUQ WiMAXを採用する予定だ。
>料金体系は二段階定額の従量課金制にして、外で使った分だけを支払えるようにする。

Camangi製端末
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

NEC製端末
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

28:白ロムさん
09/12/19 00:09:02 R3tjTVhM0
>>27
これもまんまDroidSans使ってるね
まさかこのまま日本で売るつもりか?
まともに日本語も表示できないデバイス売るなんて信じられんわ
Googleは日本語入力とか言う前に日本語表示まともにしろよ

29:白ロムさん
09/12/19 00:16:44 RkPtdyjs0
googleはやるべきことよりやりたいこと優先っぽいよな

30:白ロムさん
09/12/19 02:42:50 ITCc59uX0
Google携帯の次はこれだ―GoogleブランドのChrome OSネットブック準備中
URLリンク(jp.techcrunch.com)

米Googleが独自ブランドNetbookを2010年末に提供か - 米報道
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

>出荷時期は来年2010年のクリスマスシーズンを見込んでおり、Googleから
>ユーザーに対して直販する形式になるとみられる。

>また機能的な詳細で唯一わかっているのは、このNetbookがモバイル機能を
>標準実装していることで、ユーザーは1社ないし複数社との契約で
>モバイルブロードバンドを楽しむことが可能になるというものだ。

>契約においては、Googleから助成金が出る可能性があるという。

31:白ロムさん
09/12/19 02:44:57 ITCc59uX0
EvernoteアプリがAndroid Marketに登場(スクリーンショットあり)
URLリンク(jp.techcrunch.com)

>Android版Evernoteではテキスト、写真、録音した音声を利用したノートが作成できる。
>このノートにはファイルが添付できる。無料版では添付できるファイルは
>PDF、テキスト、音声、画像ファイルのみだが、月$5(あるいは$45)の会費を支払うと
>合計ファイルサイズが25MBでさえあればどんな種類のファイルでも添付できるようになる。

>Android版を使えば、リアルタイム同期機能のおかげで、世界中どこにいても
>Evernoteで作成したデスクトップ版、ウェブ版のノートを自由に検索し、
>どんな情報にでも即座にアクセス可能だ。

>この他Android版には新しいノートを作成するつど、内蔵GPSから
>位置データを取り込んで添付する機能がある。
>ユーザーは過去に現在位置の近くで作成されたノートを簡単に探し出すことができる。

32:白ロムさん
09/12/19 02:47:11 ITCc59uX0
個人的にはこれが興味深かったですね

グーグル、Android各バージョンのシェアをダッシュボードで公開
URLリンク(www.computerworld.jp)

>米国Googleは12月17日、モバイル・プラットフォーム「Android」の各バージョンが
>どれだけの利用シェアを持っているかを示すダッシュボードを公開した。
>開発者がこのデータを活用することで、アプリケーション開発の際の
>ターゲット・バージョンを決めやすくなる。

>ダッシュボードで公開されるデータは、同社のオンライン・アプリケーションストア
>「Android Market」にアクセスしたデバイスのバージョンを集計した数字に基づくものだ。
>14日ごとに集計が行われることになっており、本稿執筆時点で公開されているデータは12月1日から14日の2週間に収集されたものとなっている。

33:白ロムさん
09/12/19 02:49:03 ITCc59uX0

Android Developers Blog: Knowing is half the battle
URLリンク(android-developers.blogspot.com)

ということで二週間ごとに情報がアップデートされるようです
さすがに1.x系統がまだまだほとんどですね
ただDroidを初めこれからじわじわっと切り替わっていくのでしょう

34:白ロムさん
09/12/19 03:02:49 H2dTV1220
2.0.1がなんでこんなに多いんだよ
google社員がアクセスしてるのは除いとけよwww

35:白ロムさん
09/12/19 03:26:50 AFMLjcVU0
>>34
開発者の方々がtestしている分も含まれると思われる。
(含むROM焼きくんw)

36:白ロムさん
09/12/19 12:36:15 l7xYz6gu0

XPERIA X10の長い(19分!)実機をいじる動画
URLリンク(www.dailymotion.com)

37:白ロムさん
09/12/19 12:42:44 l7xYz6gu0


■XPERIA X10 黒
URLリンク(www.gpsandco.com)
URLリンク(www.gpsandco.com)
URLリンク(www.gpsandco.com)
URLリンク(www.gpsandco.com)
URLリンク(www.gpsandco.com)
URLリンク(www.gpsandco.com)
URLリンク(www.gpsandco.com)
URLリンク(www.gpsandco.com)
URLリンク(www.gpsandco.com)

38:白ロムさん
09/12/19 12:43:25 l7xYz6gu0


■XPERIA X10 白
URLリンク(www.gpsandco.com)
URLリンク(www.gpsandco.com)
URLリンク(www.gpsandco.com)
URLリンク(www.gpsandco.com)
URLリンク(www.gpsandco.com)
URLリンク(www.gpsandco.com)
URLリンク(www.gpsandco.com)
URLリンク(www.gpsandco.com)
URLリンク(www.gpsandco.com)

39:白ロムさん
09/12/19 13:05:40 VhGG1IpOP
開発者とはモメないで欲しいなぁ。

「Android」のオープン性で対立するGoogleと開発者
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

40:白ロムさん
09/12/19 14:24:19 hHXvwy0S0
実際的にはプロプライエタリでもほとんど問題ないと思うんだけど
宗教上の問題って感じなのかな

41:白ロムさん
09/12/19 14:46:35 iXlsClFr0
少なくともカーネルが完全にオープンである以上、アプリケーションにまで完全なオープンを要求する必要はないだろう。
プロプライエタリってだけで、林檎のように隠し技術が使われているわけではないのに。
プロプライエタリを完全に排除なんていったら、LinuxでグラフィックにNVIDIAのドライバ(プロプライエタリ)を使ってはいけないと言っているようなもの。

42:白ロムさん
09/12/19 14:48:05 hHXvwy0S0
openBSDはそんな事いってるよな

43:白ロムさん
09/12/19 14:53:19 iXlsClFr0
そんな一派がいるのか・・・
「WindowsでネイティブAPIを使い、さらにプロプライエタリなアプリケーションは卑怯だ」
がオープンソース文化における批判だとは理解できても、
ネイティブAPIなどの隠し技術を使っていないアプリケーションに対して批判するのはよくわからん。
技術的には誰でも平等に実装できるんだから、何が問題なんだ?

44:白ロムさん
09/12/19 15:51:52 XtoKpl7W0
>>21
台湾漢字のほうがカッコいいから、これでいいよ

45:白ロムさん
09/12/19 18:27:25 E1CiYGzl0
むしろ簡体字

46:白ロムさん
09/12/19 18:38:32 pvPbdkO0P
漢字はガラけ~含めてもiPhoneが一番正しい漢字を表示できるからな
国産ケータイ情けなす><

47:白ロムさん
09/12/19 18:41:26 Go+YzSH00
正しい漢字ってどういうこと

48:白ロムさん
09/12/19 18:41:27 osXQHll50
正しい漢字は表示できても正しいスレタイは表示できないんだな

49:白ロムさん
09/12/19 19:06:22 pvPbdkO0P
>>47
例えばこれらの漢字をケータイやWindows XPで表示して
うpしたiPhoneの表示と比べてみな
MacやVistaなら同じだが

祇辻飴葛蛸鯖鰯噌庖箸

URLリンク(beebee2see.appspot.com)


50:白ロムさん
09/12/19 19:12:39 BnRgpWid0
>>49
なんでパソコン用OSの話が出てくるんだ?
漢字は読めてもスレタイは読めないんだな

51:白ロムさん
09/12/19 19:14:11 pvPbdkO0P
もう少し分かりやすく拡大した

URLリンク(beebee2see.appspot.com)


52:白ロムさん
09/12/19 19:15:09 pvPbdkO0P
>>50
パソコンで見てるヤツもいると思ってな

53:白ロムさん
09/12/19 19:24:26 s4oPc+Hei
拡大しないとボケボケだもんね

54:白ロムさん
09/12/19 19:43:28 rrlbvcss0
もっとかっこいいスキンに変えればいいのに

55:白ロムさん
09/12/19 19:44:13 +/fgZANBO
>>49
最新のパソコンじゃないとiPhoneと同じ漢字は表示できないということか
iPhoneスゲェな

56:白ロムさん
09/12/19 20:04:50 s4oPc+Hei
まあえらいのはMSと大日本スクリーンだけどね

57:白ロムさん
09/12/19 20:22:16 vF5YQ4hm0
どうちがうのかよくわからない
噌の字の中の点の角度かな?

URLリンク(www.age2.tv)

58:白ロムさん
09/12/19 20:24:11 emKjtd3X0
IMEが追加できないiPhoneと比べても無意味

59:白ロムさん
09/12/19 20:49:13 +d6fxrMb0
>>58
ATOKは開発中らしいけどな

60:白ロムさん
09/12/19 21:05:10 H2dTV1220
開発してもどうやって入れるのかな?
別IMEなんて使いようがないのに
Appleに納入して採用してもらうしか方法ないのでは

61:白ロムさん
09/12/19 21:15:30 jwmf0ToP0
>>46
基準としてる規格が異なってるだけで、「正しい」わけじゃないんだが

62:白ロムさん
09/12/19 21:26:38 gJ4CMP1j0
iPhoneは現状日本語入力が開放されてないのでまだ無理だな
ジャストシステムの開発側もそのことは分かってるコメントを出してた
今のところAndroidは特に制限無いのでその辺は特に支障ないはず

これとはまた別の話だがFireFoxやOperaとか
サードパーティ製ブラウザが見たいもんだな

63:白ロムさん
09/12/19 21:29:33 H2dTV1220
OperaMiniなら既にあるよ

64:白ロムさん
09/12/19 21:35:08 /udkjoQdI
Android atokはアプリとして利用できるようになるだろうけど、あほん版は多分social IMEみたいになるだろと思う。

65:白ロムさん
09/12/19 21:52:19 BLbX+Mu90
firefoxも開発中

66:白ロムさん
09/12/19 22:47:14 /9Dqqyz50
OperaMobile10もベンダ向けに提供始まったぞ

67:白ロムさん
09/12/20 01:52:50 o9DrUU0J0
多様なブラウザの存在というのは今後
Androidというプラットフォームのオープン性を
示すのに分かりやすい指標になるかもね

何かに選択肢を縛られるんじゃなくて
自分で好きなのを選べるのが良い、そこに尽きる

68:白ロムさん
09/12/20 06:49:17 z+/3K7piP
そんなの誰も気にしてないのは
Windows Mobileで証明済みだけどねw

69:白ロムさん
09/12/20 07:26:52 grS1ORnS0
IME、ブラウザ、メーラーにしても、
ホームアプリやらタスク管理やら2ちゃんアプリやらその他諸々
同じ目的のアプリがたくさんあって

それをあれこれ試して自分にとって一番使いやすいのを探すとか
そういうことが楽しい人にはいいと思う

自分はそういうの最初は楽しかったけど今はもう厭きた
IME フリックWNN
ブラウザ デフォ
メーラー デフォ
ホーム オープンホーム
タスク管理 タスクマネージャー
2ちゃん アンちゃん
とか、もう固定してる
違うの入れてみようとか、試してみようとか思わない

同じ目的の違うアプリの方が使いやすいのがあるかもしれないし、前に試したアプリでダメだと思ったやつでもアップデートとかで使いやすく
なってるのがあるかもしれないけど、試すのがめんどくさい
というか、最近は今入れてるアプリもアップデートするのもめんどくさくなってきた

アプリを探したり、試したりするのは厭きたし、アップデートすらもめんどくさいと思うような自分はたぶんAndroidには向いていないし、もしかしたらスマートフォン自体向いてないのかもしれないと思う今日この頃

こんな自分でもiPhoneを使えば幸せになれるんだろうか
それともらくらくホンでも使ってた方がいいんだろうか

70:白ロムさん
09/12/20 07:34:12 z+/3K7piP
最新データ
Phone止まりませんw

日本のWebトラフィック モバイルOS別シェア(StatCounter 集計期間:2009/12月)
URLリンク(imagepot.net)

1位 iPhone OS 71.08%
5位 Android  1.49%
6位 Symbian  0.8%
8位 Win CE   0.3%


日本のWebトラフィック モバイルブラウザ別シェア(StatCounter 集計期間:2009/12月)
URLリンク(imagepot.net)

1位 iPhone   61.02%%
2位 iPod touch 10.06%
3位 DoCoMo  8.29%
4位 KDDI   7.46%
5位 NetFront 5.58%
7位 Android  1.49%
8位 Opera   1.01%
9位 Nokia   0.55%


71:白ロムさん
09/12/20 07:48:43 U/42gQLw0
DROIDにandroid 2.1入れてみた。
メッチャメッチャさくさくになった。
ってかgoogle 凄いわ、開発スピード早すぎw

ロム焼きでオフィシャルじゃないからGPS使えんけどね。
早く1月の正式アプデこないかなー。

72:白ロムさん
09/12/20 07:59:19 a7wT7Ype0
>>69
iPhoneだってアップデート通知あるだろ
ガラケーにすればお知らせしないからいいんじゃない?

73:白ロムさん
09/12/20 08:05:52 z+/3K7piP
iPhoneのアップデートはパソコンに繋げればあとは勝手にやってくれるからな
パソコンに繋ぐことすら面倒くさいならガラけ~おすすめ

74:白ロムさん
09/12/20 08:13:10 U/42gQLw0
>>72-73
BTでファイルトランスファーできんの?
itunesとの同期ってかどのPCでも気軽に同期できてアップデート勝手にしてくれるん?


75:白ロムさん
09/12/20 08:28:46 a7wT7Ype0
>>73
iPhone自体じゃなくてアプリの話だろ
itunes側でアップデイトしない限り勝手にはアップデイトしないよ
勝手にされても困るし

>>74
BTが出てくる意味分からんけど
itunesとiPhoneの同期は基本1:1

76:白ロムさん
09/12/20 08:40:01 z+/3K7piP
>>75
アプリならパソコン繋げなくても本体だけで一括アップデートできるやん
Androidは一個一個やるんだっけ?
そんなんよくやってられるなw

77:白ロムさん
09/12/20 09:37:52 U/42gQLw0
>>75-76
ってことは家のpcで同期するようにしてたら、他のpc、例えば出先のpcじゃ同期できんの?

iphoneは別にpcと同期せんでもiphone単体でアプリをダウンロード、インストール、アップデートできるって認識でおk?

78:白ロムさん
09/12/20 10:05:40 MrpZAdYkP
当然出来る
3G回線だと10MB以上のアブリがダウンロード出来ない制限はあるが。


79:白ロムさん
09/12/20 11:11:56 WFVVbUNN0
うんこiTunesのバグで、まとめてアップデートするとエラー吐くつう状態が
もう何度更新されても直らなくて、もう何ヶ月も延々と個別にアップデートしてる。
Appleの美辞麗句が空虚に聞こえるこの頃。

80:白ロムさん
09/12/20 11:33:45 z+/3K7piP
>>79
iTunesには今679本のアプリがあるけどそんな状態になったことないなあ
毎日20個位アップデートあるから1個づつやってたら死ぬわw

679本のアプリケーション
URLリンク(imagepot.net)


81:白ロムさん
09/12/20 11:36:10 GUZDoumR0
Androidも自動アップデートができるのに何言ってるんだろうこの人

82:白ロムさん
09/12/20 14:10:02 7vBlV+GN0
ヒント:末尾P

83:白ロムさん
09/12/20 15:13:32 iuwIk3fX0
アメリカでdroidって売れてるのか?
G-Phoneの影響で売上が鈍っているかも。。

84:白ロムさん
09/12/20 16:25:14 EIqGulOz0
2.1ってもうソース公開されてるのか?

85:白ロムさん
09/12/20 17:48:00 n8CImQgWP
Androidは時と場所を選べないのが困る。

86:白ロムさん
09/12/20 18:04:39 a7wT7Ype0
どういう意味?

87:白ロムさん
09/12/20 18:05:59 o7H/RIDi0
末尾P

88:白ロムさん
09/12/20 21:53:40 6nQ9T4FNP
>>83
ドロイドはGooglePhoneの最大の犠牲者

89:白ロムさん
09/12/20 22:54:44 pY4PTSnQ0
Google Phoneのスペック凄いな。HT-03Aがゴミのようだ
2年間使い続けるけどさ

90:白ロムさん
09/12/20 23:29:20 z+/3K7piP
HT-03Aみたいな低スペック機がリリースできたのもAndroid機として早かったからだろう
iPhone 3Gの1年遅れで同等のレベルのスペックで端末をリリースできたのも先行したから
もうそんなことはできない
最先端のスペックのAndroid機しか注目を浴びなくなる
チキンレースの始まりですw



販売数が桁外れのiPhoneは高スペックで低コストを実現するからね


91:白ロムさん
09/12/21 00:33:03 oqUEhjIt0
>>79
俺も最近OSクリーンインストールするまで長い間その状態になってたわ。
結局最後まで原因わからなかったが。

92:白ロムさん
09/12/21 00:53:23 N/8ZyGbQ0
なんで末尾Pはわざわざ巣が用意してあるのにも関わらず湧いて出てくるのかね

93:白ロムさん
09/12/21 01:35:11 y9Qjg1140
>>90
低スペックのandroid機はまだ発売され続けるよ。
日本で出るかは知らんが。

94:白ロムさん
09/12/21 18:47:07 zzckP6Gq0
>>92
iPhoneネタで話すことがなくなったからじゃない?w
あんなつまらん端末使ってたらネタもないだろうねぇ。
可哀想に・・・

95:白ロムさん
09/12/21 21:25:28 i02In6bf0
HT-03Aしかない状態でiPhoneのことをつまらん端末とはバカに出来んな

96:白ロムさん
09/12/21 21:44:07 tfSfKoIoP
HT-03AしかでてなくてもiPhoneはつまらんな
ガラケー並みのことしかできないし

97:白ロムさん
09/12/21 22:15:00 zuDBw1M10
ht03aも普通に名機種だと思うがな。
今年の製品ではiphone3GSにトップは譲るとしてもその次くらいには入る。

98:白ロムさん
09/12/21 22:39:12 UrBi9Wxh0
URLリンク(pcod.no-ip.org)
>BeStarMailはUTF-8未対応らしく、Gmailからウィルコム端末にメールすると化けるので、グーグルケータイ使いとしては、ちと困った/(^o^)\ #ht03a
>HT-03A モニターって UTF-8 のメールで送ってくるからスパムと区別がつかなくて、ほとんど見逃してしまう。シェルで読むこちらも悪いけど、UTF-8 でしか使えない文字を使ってないなら ISO-2022-JP にしてほしい。
>HT-03Aに音楽ファイル移したら半分くらいの曲名が日本語でおk というかUTF-8でおkだなこりゃ
>ubuntuのeasytagでID3をutf8に変換したmp3ファイルが、 #ht03a の音楽アプリで文字化けする…なぜだ
>Rhythmboxからutf-8なID3タグのmp3を #ht-03a にドラッグアンドドロップしたら、文字化けしてた

...

99:白ロムさん
09/12/22 08:47:51 n9OSdS1SP
Androidなんか売れるわけねえだろw
Android厨はお花畑の住人だ

100:白ロムさん
09/12/22 11:06:08 mVoQuzK/0
アフォ信者+P2とか(笑)

101:白ロムさん
09/12/22 11:30:35 P9GnAAuh0
キチガイに触っちゃダメ

102:白ロムさん
09/12/22 18:02:49 LQlljjGF0
アフォ厨は今後のアフォ端末の行く末を心配した方がいいよ
今更マップサービスやってる起業買収したりジョブスタンひっし


103:白ロムさん
09/12/22 18:13:28 n9OSdS1SP

Android全然売れないね



104:白ロムさん
09/12/22 18:36:41 fyDAunhf0
androidは売られてないよ

105:白ロムさん
09/12/22 20:38:52 4CxJbUvfP
そんなに目新しいものが出てるわけじゃないけど。

Nexus Oneを箱から取り出すところなどの写真(たくさん)やビデオがTwitter上に出回る
URLリンク(jp.techcrunch.com)

貼られてる動画は↓
URLリンク(www.twitvid.com)

106:白ロムさん
09/12/24 09:57:43 kCFtTTInP
GoogleのAndroid携帯 Nexus One、詳細スペック判明。招待限定で販売?
URLリンク(japanese.engadget.com)

107:白ロムさん
09/12/24 10:09:01 kCFtTTInP
Nexus One Google Phone HTC Android 2.1 Preview FR
URLリンク(www.youtube.com)

108:白ロムさん
09/12/25 00:10:41 Xq8Xez460
Droidの売れ行きがどうなってるか誰か分かりますか?
アメリカ在住の方、宜しくお願いします。

109:白ロムさん
09/12/25 03:24:33 p0TFYAXJ0
>>108
Time紙とPCWorldで2009年度1位獲得したって話だから
いい線いってるんだろうな。

110:白ロムさん
09/12/25 04:53:17 bDndiOcI0
>>109
話題性でね

111:白ロムさん
09/12/25 08:37:02 cVr7it0T0
携帯電話CM部門とか

112:白ロムさん
09/12/25 08:38:29 w4srVzIRP
>>108
出だしは良かったけど目標の年内100万台は厳しいような話が出てたような

113:白ロムさん
09/12/25 09:40:06 vtC0RoR20
Swypeがなんとandroidに登場。
未だmarketには出ていないが、下記からダウンロードしたら、
swype.apkにrenameしてインストールしてみ。

動画:swype vs. iphone
URLリンク(m.youtube.com)



アプリのダウンロードは下記から

URLリンク(www.fileshost.com)


URLリンク(www.fileshost.com)


114:白ロムさん
09/12/25 10:28:13 w4srVzIRP
Droid終了のお知らせ

米ベライゾン、iPhoneの受け入れ態勢を着々と整備
「いつその時が来ても、抜かりなく対応できる」
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

>ベライゾンのアンソニー・メローネCTO(最高技術責任者)は、
>BusinessWeekのインタビューに応じ、同社の通信インフラは既に増強を済ませており、
>iPhoneの投入で生じるトラフィック(通信データ量)の増加にも対応できると話す。
>「準備は万端に整った。トラフィックが増えても大丈夫だ」(同氏)。

115:白ロムさん
09/12/25 10:35:50 lgbvttbB0
Swypeって日本語入力にも使えるの?

116:白ロムさん
09/12/25 14:14:44 Xq8Xez460
>>112
そうなんだ。
G-Phoneの影響でさらに売上が鈍るだろうね。
>>114が実現されたらホント終わりだな。
モトローラは元を取れるのだろうか?

117:白ロムさん
09/12/25 17:46:16 uuzsIipdP
>>114
Droidはベライゾンの噛ませ犬って事かい...

118:白ロムさん
09/12/26 12:11:42 NexMtv/l0
噛ませ犬って事はないだろうけど、
販売数実績が違うから、キャリアとしては、
iPhone歓迎する気持ちは大きいだろうね。
Android利用者側からすれば、スマートフォンに耐えうる
インフラになったということだからいい話。

119:白ロムさん
09/12/27 08:45:52 79ySdYxc0
最近android関連のニュースが沢山あるので
メモ代わりにまとめて貼ってみる・・・既出(゚ε゚)キニシナイ!!

120:白ロムさん
09/12/27 09:01:51 79ySdYxc0
AdamoやDroidが採用する化学強化ガラス「ゴリラガラス」
URLリンク(japanese.engadget.com)
URLリンク(www.blogcdn.com)
URLリンク(www.youtube.com)

121:白ロムさん
09/12/27 09:09:59 79ySdYxc0
Google Nexus One と iPhone比較ギャラリー&UI動画
URLリンク(japanese.engadget.com)

写真
URLリンク(www.blogcdn.com)
URLリンク(www.blogcdn.com)
URLリンク(www.blogcdn.com)
URLリンク(www.blogcdn.com)
URLリンク(www.blogcdn.com)
URLリンク(www.blogcdn.com)

URLリンク(www.blogcdn.com)
URLリンク(www.blogcdn.com)
URLリンク(www.blogcdn.com)
URLリンク(www.blogcdn.com)
URLリンク(www.blogcdn.com)

URLリンク(www.blogcdn.com)
URLリンク(www.blogcdn.com)
URLリンク(www.blogcdn.com)
URLリンク(www.blogcdn.com)

動画
URLリンク(www.youtube.com)

122:白ロムさん
09/12/27 09:12:39 79ySdYxc0
GoogleのAndroid携帯 Nexus One、詳細スペック判明。招待限定で販売?
URLリンク(japanese.engadget.com)
URLリンク(www.blogcdn.com)
URLリンク(www.blogcdn.com)
URLリンク(www.blogcdn.com)

・iPhone 3GSよりやや細長く、約1mm薄く5g軽いタッチ端末。(119 x 59.8 x 11.5mm, 130g)
・画面は3.7インチ 800 x 480 有機ELディスプレイ。静電容量式タッチスクリーン。
・操作系はタッチのほか、物理ボタンが電源・ボリューム上下・クリック可能なトラックボール
(いわゆるHomeボタンの位置)。画面下の4つはイルミネーションつきソフトキー。
・プロセッサは1GHz CPUコアのQualcomm QSD 8250, "Snapdragon"。RAM 512MB、内蔵フラッシュメモリ512MB。
・OSは Android 2.1。
・ネットワークはUMTS I / IV / VIII およびGSM / EDGE 4バンド。つまり米国では3GはT-Mobile対応・AT&T非対応。
(国内ではドコモFOMAやソフトバンクの帯域)。HSDPA 7.2Mbps(下り)、HSUPA 2Mbps・最大5.76Mbps対応(上り)。
・そのほかハードウェアは802.11 a/b/g/n WiFi、Bluetooth v2.1+EDR (A2DPプロファイル対応)。
内蔵AGPS (衛星およびWiFiアクセスポイント+携帯ネットワークのアンテナを利用)。電子コンパス。
加速度計。近接センサー(顔でタッチにならないあれ)、環境光センサー。
・カメラはAFつき5Mピクセル。LEDフラッシュあり。(前面カメラなし)
・端子類は3.5mm 4極ジャック、内蔵スピーカーとマイク、アクティブノイズキャンセル用のセカンドマイク。
ドック端子。microUSBポート。microSDスロット (32GB SDHCまで対応)
・バッテリーはユーザー交換可能。1400mAh。正確なバッテリー駆動時間は未詳。

123:白ロムさん
09/12/27 09:14:41 79ySdYxc0
Nexus Oneを箱から取り出すところなどの写真(たくさん)やビデオがTwitter上に出回る
URLリンク(jp.techcrunch.com)

写真
URLリンク(www.techcrunch.com)
URLリンク(www.techcrunch.com)
URLリンク(www.techcrunch.com)
URLリンク(www.techcrunch.com)

動画
URLリンク(www.twitvid.com)

124:白ロムさん
09/12/27 09:26:02 79ySdYxc0
docomo SO-01BがFCC通過!!XPERIA X10確定!!
URLリンク(ameblo.jp)

写真
URLリンク(stat001.ameba.jp)

URLリンク(stat001.ameba.jp)
URLリンク(stat001.ameba.jp)
URLリンク(stat001.ameba.jp)
URLリンク(stat001.ameba.jp)
URLリンク(stat001.ameba.jp)
URLリンク(stat001.ameba.jp)

URLリンク(stat001.ameba.jp)
URLリンク(stat001.ameba.jp)
URLリンク(stat001.ameba.jp)
URLリンク(stat001.ameba.jp)

URLリンク(stat001.ameba.jp)
URLリンク(stat001.ameba.jp)
URLリンク(stat001.ameba.jp)
URLリンク(stat001.ameba.jp)
URLリンク(stat001.ameba.jp)

URLリンク(stat001.ameba.jp)
URLリンク(stat001.ameba.jp)
URLリンク(stat001.ameba.jp)
URLリンク(stat001.ameba.jp)
URLリンク(stat001.ameba.jp)
URLリンク(stat001.ameba.jp)

URLリンク(stat001.ameba.jp)
URLリンク(stat001.ameba.jp)
URLリンク(stat001.ameba.jp)

125:白ロムさん
09/12/27 09:34:51 79ySdYxc0
「Xperia X10」開発者インタビュー
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

―Xperia X10の特徴を教えてもらえますか?

OSとしてのAndroidの機能を壊すことなく、ソニー・エリクソンのUIを載せたものです。
Androidの特徴的なアップトレイ(待受画面下部のアプリ一覧を表示するトレイ)や
画面上部の通知エリア、グーグルのサービスを利用するアプリなど、
標準的なAndroid端末の機能はすべて搭載しています。

ベーシックなAndroidの上に、我々が「UXプラットフォーム」と呼ぶものを搭載しています。
洗練されたグラフィックが特徴のひとつで、ダイヤル画面から
メッセージングアプリ、文字入力まで幅広くカバーしています。

―OSを含め、タイムスケープ、メディアスケープといった機能も必要に応じてアップデートされ、提供されるのでしょうか?

基本的には、キャリアを通じてアップデートを随時提供していく予定です。


Androidでおなじみのアップトレイ。ホーム画面の下から呼び出すのもベーシックなAndroid端末と同じ
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
画面上端の通知エリアから通知画面を呼び出している最中。こういった基本仕様はほかのAndroid端末と共通だ
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
スリープを解除すると表れる画面ロックを解除する画面
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
左手で操作しにくいのでは? と聞いたら、ロックのスライド表示を反転して見せてくれた
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

126:白ロムさん
09/12/27 09:39:32 79ySdYxc0
Xperia X10 取扱説明書(英語)
URLリンク(fjallfoss.fcc.gov)

↑上記のPDFを分かりやすく体裁を整えたページ
URLリンク(www.xperiax10.net)

目を惹いた箇所
URLリンク(i582.photobucket.com)
URLリンク(i582.photobucket.com)

127:白ロムさん
09/12/27 09:40:46 79ySdYxc0
Xperia X10の実機で 'Google Navigation' を使う動画
URLリンク(www.youtube.com)

128:白ロムさん
09/12/27 10:18:36 nHYFgRnO0
カメラキーはあるけど検索キーがないな。

129:白ロムさん
09/12/27 10:23:37 wGY21w0v0
HTC PassionがWi-Fi認証通過!!
URLリンク(ameblo.jp)
Google Phone Nexus OneがWi-Fi認証通過!!
URLリンク(ameblo.jp)

ほぼ同一の機種のはずですが、一応は別扱いみたいですね
キャリア経由SIMロックならPassion
キャリア経由せずSIMフリーならNexus One という感じで

130:白ロムさん
09/12/27 17:54:05 hlEyT2Qy0
auからCDMA2000+Wimaxのアンドロイドは出さないの?

技術的・コスト的な壁がどれくらいあるか分からないが
作るべき商品だろ。

auもUQWimax(KDDI子会社)も最近上手く行ってないんだから。

131:白ロムさん
09/12/27 18:57:10 ImSO/Po40
>>130
そもそもauが作るべき商品を作った記憶がここ数年無いんだが・・・。
技術的には1.6からCDMA2000もサポートされてる。

132:白ロムさん
09/12/27 19:48:24 nHYFgRnO0
>>130
こんな端末作っても売れる地域が限られてる。
世界標準の通信方式じゃないと、いい端末は出ないご時世。

133:白ロムさん
09/12/27 21:30:30 blhF/lKJ0
au辞めたくなる展開が続き過ぎ。

134:白ロムさん
09/12/27 23:25:03 hlEyT2Qy0
>>132
別にCDMA2000って日本独自じゃない。
欧州は弱いけど、アメリカは最大手のベライゾンがDROID等アンドロイド機種を多々売ってるし
インドを筆頭にアジアは強い。

まぁ、俺はau/CDMAのまわしもんでないし、今の各社のMNPの異常な優遇措置を考えれば
機種変時にキャリアを変更するのが基本、変えない方がオカシイって感じ。
今のキャリアじゃないところが頑張ってくれた方が良いのが現実。

135:白ロムさん
09/12/28 03:13:25 Ts+TCsOw0
今年はAndroidというプラットフォームの助走期間で
いよいよ来年は携帯端末のリリースが多数予定されていて
機種が百花繚乱というか、本格的なスタートになりそう

いろんなハードが出てくることでソフトの開発が加速して
盛り上がるような好循環になるんじゃないかな、と期待してる
こういう端末開発の競争があるのは消費者にとっても良いことだね

136:白ロムさん
09/12/28 12:40:54 xSlj5SpJ0
>>135
Nexus one が起爆剤になればいいね。
あとはX10とシャープのガラパゴスandroidにも期待だな。

137:白ロムさん
09/12/28 12:41:57 7PD3KYjp0

今年は iPhone OSというプラットフォームの助走期間で
いよいよ来年は大御所ソフトウェア会社製作アプリのリリースが多数予定されていて
キラーアプリが百花繚乱というか、本格的な普及期になりそう

いろんな開発会社が参入してくることでiPhoneアプリの開発が加速して
盛り上がるような好循環になるんじゃないかな、と期待してる

こういうiPhoneアプリ開発の競争があるのは消費者にとっても良いことだね


138:白ロムさん
09/12/28 12:46:34 CcjPxeQd0
iPhoneアプリ開発はガラパゴスだから切磋琢磨なんて起きない

139:白ロムさん
09/12/28 13:02:30 thA5FlaE0
>>129
片方がアジア向けとか…

140:白ロムさん
09/12/28 19:28:45 vgFgA0uC0
>>138
ってことはMacもガラパゴス?
んなわけない

141:白ロムさん
09/12/28 22:45:10 UGo0B1W40
定義で言えばガラパゴスだろ


142:白ロムさん
09/12/29 00:37:44 a05AHv8AP
Macほど国際標準規格にこだわったOSはないだろ


143:白ロムさん
09/12/29 01:15:03 TyqU7Af+0
標準規格を徹底的に無視したOSを探す方が難しいだろ。


144:白ロムさん
09/12/29 01:28:44 IH1PcoKL0
MacやiPodは世界中に売ってべらぼうな量産効果がでてるけどな

145:白ロムさん
09/12/29 01:34:59 a05AHv8AP
>>143
徹底的に無視しながら暴利をむさぼってるWindowsっていうOSはあるけどなw

146:白ロムさん
09/12/29 02:16:29 DkXsfkjC0
チャイナモバイルの方が Android は端末が豊かなんだな OPhone

147:白ロムさん
09/12/29 10:31:29 TyqU7Af+0
>>145
例えば何を?

148:白ロムさん
09/12/29 14:18:06 eY5DGbW7P
Q 最近、折りたたみ携帯で猿打ちしてメールするのが面倒です。
いい携帯はないですか?

A iPhoneをお奨めします。

iPhoneは折りたたみと違って、片手だけで素早く操作できます。
そして、大きな画面で一覧性が高いので、メールが読みやすいです。

入力も、猿打ちだけでなくフリック入力が使えるので、他のケータイより3倍
くらい速くできます。もちろん片手で楽々です。
URLリンク(www.youtube.com)

Q 携帯をiPhoneにしてしまうと、お友達との絵文字メールのやりとりが心配です。

A iPhoneは絵文字メールができます。
URLリンク(www.youtube.com)

iPhoneを買うと、2つのメールアドレスが貰えます。
ただともになるケータイメール(softbank.ne.jp)とパソコンと携帯両方で使える
i.softbank.jpです。
どちらもドコモやauの携帯とも絵文字の入ったメールのやりとりができます。

それだけでなく、GMail、プロバイダのPOPメールなど、いくつものアドレスを
扱えます。

メールするならiPhoneです。

149:白ロムさん
09/12/29 15:10:13 D8zz3h8l0
キムチバンクイラネ....

150:白ロムさん
09/12/29 18:07:56 R9PNsa+00
去年iPhone買った
2年の縛りもあるし、今年はAndroid買った
で、来年はiPhoneの2年縛りが解けるんでiPhone買う
そんで再来年Androidの2年縛りが解けるんでAndroid買う


151:白ロムさん
09/12/29 19:02:15 TyqU7Af+0
日記はちら裏へ

152:白ロムさん
09/12/29 19:10:14 DkXsfkjC0
URLリンク(www.oms123.com)

URLリンク(www.ophonesdn.com)

URLリンク(www.mmarket.com)
以下のメーカーがOPhone端末のリリースを予定しています。

?DELL
?Lenovo
?HTC
?LG
?Philips


153:白ロムさん
09/12/30 03:52:12 uRGAh0x40
激闘Nexus One 対 iPhone! Android 2.1プレビュー
URLリンク(www.gizmodo.jp)

154:白ロムさん
09/12/30 03:53:09 uRGAh0x40
HTC Espresso's updated Sense UI shown off on video
URLリンク(www.engadget.com)

HTC EspressoはHTC Heroの後継機種
SnapDragon 1GHz & ハードウェアキーボード搭載

155:白ロムさん
09/12/30 03:56:50 uRGAh0x40
↑の記事の画像・動画はHeroなのでお間違えないように

156:白ロムさん
09/12/30 03:58:54 uRGAh0x40
Googleの新検索エンジン Caffeine、新年から全面稼働へ―表示結果はニュース寄りになる
URLリンク(jp.techcrunch.com)

>Caffeineが実戦投入されると、何がどう変わるのか?ほとんどの一般ユーザーは何も気づかないだろう。
>Google検索のルックアンドフィールはそのままだ。Caffeineは文字通りエンジンフードの下のアップグレードだ。

>つまりGoogleの索引アルゴリズムの改良である。しかしこの強力な新エンジンはGoogleの検索処理、
>ことに写真やビデオといった異なるタイプのコンテンツを横断的に検索する際の処理を大幅に高速化する。

>GoogleではCaffeineは検索のリアルタイム度を向上させるものと期待している。
>Googleではコンテンツの索引づけの高速化をライバルとの競争上の重要な要素と考えている。


直接関係の無い話題ではありますが、Androidにも何か連動があれば面白そうですね

157:白ロムさん
09/12/30 10:31:46 wvgHbeZv0
あほんとandroidって比較されやすいけどなんか次元が違うような
あほんはあくまでAppleが開発していくOSだけど
androidって別にGoogleが開発していくわけじゃないよね?
例えば誰かが作ったり提案したものを取り入れて
まとめたのをリリースするような感じじゃないの?
あくまで仲介役というか。

158:白ロムさん
09/12/30 10:46:59 WzkqlYeoP

Google Earth動くようになった?



159:白ロムさん
09/12/30 10:48:52 TlAHR7n2O
>>158
まだ動かない

160:白ロムさん
09/12/30 11:00:50 oOdsQMAd0
>>158
有って困ることは無いが、無いと困ることが有るのか?

161:白ロムさん
09/12/30 11:26:15 wvgHbeZv0
>>160
上げ、末尾P注意
アースって上から見るだけだから特に必要性は感じないな
マップで全て事足りる


162:白ロムさん
09/12/30 11:30:50 TY+4HRZW0
>>157
実質Googleで作ってるよ
GNUの資産とかも使ってるが。
取り纏めてきなそういうのはOHA


163:白ロムさん
09/12/30 11:50:46 WzkqlYeoP

Google Earthが動かないってことは同様な3Dアプリが全滅ってこと
何もGoogle Earthだけの問題じゃない


164:白ロムさん
09/12/30 12:07:34 frWdiSYNP
>>157
> あほんはあくまでAppleが開発していくOSだけど

いや、iPhoneのかなり重要な部分が、
オープンソースになっていて、
Apple社員以外も貢献している。

165:白ロムさん
09/12/30 12:26:23 ImsdfsXl0
>>162
お得意の買収した会社だけどねw

166:白ロムさん
09/12/30 12:31:14 2ITexsbc0
うちの会社も買収してほすぃw

167:白ロムさん
09/12/30 13:05:52 WzkqlYeoP

ソフトバンクのCM

iPhone 木村拓哉 ギター編
URLリンク(www.youtube.com)





Androidって音楽系アプリどうなん?
3D同様iPhoneに勝てるわけないけど
それなりに頑張ってるんか?


168:白ロムさん
09/12/30 13:18:27 RjHskEM+0
>>165
逆にもしgoogle傘下じゃなかったら全くの無名だろう

169:白ロムさん
09/12/30 14:46:39 2ITexsbc0
つか3Dって使うのゲームぐらいだろ
流石はゲームグリップ(笑)出すぐらいはあるよね
ゲーム以外アプリがほとんとないあほん

170:白ロムさん
09/12/30 14:49:47 uRGAh0x40
いい加減キチガイはスルーしろって・・・
同じことばっか言ってるいつもの奴だろ

171:白ロムさん
09/12/30 15:13:12 M2d9zhKm0
>>167
そんなにAndroidが気になるなら買っちゃえばいいのに

とiPhoneとAndroid2台持ちの俺が言ってみる

172:白ロムさん
09/12/30 15:23:32 LLFf69AI0
アイフォンマンセーで宣伝とアンドロイド叩きのつもりだろ
逆にキチガイか使ってるアイフォンってネガキャンになってるが

173:白ロムさん
09/12/30 16:08:27 MwHvLZ1a0
訓練された俺は末尾Pのガイキチを一発目でNGしたが
わざわざご丁寧にアンカつけてまで餌をやる馬鹿が絶えないのであった。

174:白ロムさん
09/12/30 16:10:09 W1il9D3s0
もう3Dのグラフィックが普及して十何年もたつのに
ゲーム以外にまともに利用されたことないし
必須ソフトと呼ばれるものに使われたおぼえもない。
今までがそうだったんだからこれからもそうだろう。

175:白ロムさん
09/12/30 16:12:15 hGlagJFJ0
つか釣りに反応してるのも毎回同じメンツなんだろ

176:白ロムさん
09/12/30 16:24:52 JpreDRL2P

WindowsVISTA以降やMacOSX、iPhoneOSはGUIにGPUの3D機能も活用してる
GPUの3D機能を活用できなければ何時まで経ってもGUIがモッサリなままだよ

177:白ロムさん
09/12/30 16:33:23 TY+4HRZW0
URLリンク(xenonews.blog50.fc2.com)
Google、「Nexus One(ネクサスワン)」を5万円以下で発売?

178:白ロムさん
09/12/31 01:49:26 qh/VkjZ50
グーグル、「Android」関連会見を開催へ--新携帯端末「Nexus One」を発表か
URLリンク(japan.cnet.com)

Googleは、「Android」関連の記者会見を米国時間1月5日に開催することを発表した。
12月29日にメディア各社へと送付された招待状によると、同会見は、Google本社で開催されるという。
この会見に対して、Googleが携帯端末「Nexus One」を発表し、
消費者向けに同端末の直接的な販売を開始するのでは、という期待が高まっている。

179:白ロムさん
09/12/31 02:07:35 qh/VkjZ50
Google Nexus Oneの価格流出、ロックなし530ドル・2年縛り180ドル?
URLリンク(japanese.engadget.com)
URLリンク(www.blogcdn.com)

>流出したHTCのトレーニング資料(とされるもの) にあるGoogleの販売ページ写真では、
>SIMロックフリーのNexus One単体が米ドルで$529.99、
>キャリア T-Mobileとの2年縛りありでは$179.99となっています。

・購入にはGoogle Checkoutのアカウント取得が必要。
・購入はひとり(アカウントにつき)5台まで。
・米国外のクレジットカードでの支払い、および海外発送も可能。
・購入後はGoogleのサーバでアクティベーションが必要。


日本ではどこのキャリアから出るのか楽しみですね!
いざとなれば米国からの海外発送という手もありますw
ただ注文殺到しそうなので実際は難しそうな気も・・・

180:白ロムさん
09/12/31 02:23:28 vWwafY/E0
docomoじゃね?結局。
購入サポート方式では逃げられる恐れがあるから、禿の朋割の様な通信料割引方式になると思うけど。


181:白ロムさん
09/12/31 02:45:20 qh/VkjZ50
ソフトバンクはHTC Bravoを出すことがほぼ確定なので
似たような端末を揃える可能性は低いでしょうね
そうなるとHT-03Aと同じような位置付けで「Googleケータイ」として
ドコモ経由で日本で販売するのが一番しっくり来そうには思えます
まぁ実際どうなるか発表があるまで何とでも言えますけどねw
もしかしたら大穴でauが起死回生の一手を狙ってくるかもしれませんし

182:白ロムさん
09/12/31 03:21:29 cm6jYtWM0
ドコモ→飼殺し、てかiモードキラーになり得る端末入れる必要がない。
au→ドコモ以上に飼殺し。
ソフトバンク→優遇処置を取って採用する可能性もあるけど回線がクソ。

キャリア固定せずにシムフリー端末で出してくれれば一挙解決だな。

183:白ロムさん
09/12/31 03:44:09 uRwLKCcy0
日本でSIMフリー仕様で出る可能性は低いと思うが
いずれにせよ海外発送OKなので530ドルで買えば良い

Google Phoneという商標?で出すみたいなので
日本でのキャリアはドコモになりそうな気配はあるな
キャリアよりもむしろ春モデルに間に合うのかどうか

184:白ロムさん
09/12/31 08:36:15 ygHjEnpS0
Nexus One を輸入したとして法的に日本国内で使って良いのかな。
Googleなら何とかしてくれる気もするが。

185:白ロムさん
09/12/31 09:13:43 iobtGHB10
残念ながらドコモからは出ないよ

186:白ロムさん
09/12/31 09:23:52 cm6jYtWM0
ドコモからは出ないじゃなくてドコモからも出ない、だったりしてな

187:白ロムさん
09/12/31 10:19:01 XTLQq9hw0
NexusOneは禿げから
1,7000円ぐらい?

SIMフリーが欲しければアメリカのGoogle直販で$529,99
docomoでも使えるけどFOMAプラスエリアは非対応
パケット定額13,650円




188:白ロムさん
09/12/31 10:31:40 h9dShsaH0
BANDIX対応してくれるのがベストなんだがな

189:白ロムさん
09/12/31 13:20:50 LkYsh6vP0
別に強制的に機種変出来ない訳じゃないんだが。違約金とられるだけでな。

190:白ロムさん
09/12/31 13:22:08 LkYsh6vP0
誤爆><

191:白ロムさん
09/12/31 15:58:32 vWwafY/E0
ブラウザのところで確かにつっかえる感じはちょっとだけあったな。
が、ほとんど気にならないレベルだし、HT-03Aのように、マシンパワーが読み込み速度の足を引っ張りまくるようなことはないだろう。


192:白ロムさん
10/01/01 00:51:26 adsmMbuf0
禿から出たら107,000円だろ

193:白ロムさん
10/01/02 03:52:32 dG51gvto0

Google Nexus One 3Dベンチマーク&UIツアー
URLリンク(japanese.engadget.com)

写真
URLリンク(japanese.engadget.com)
実機操作
URLリンク(www.viddler.com)
ベンチマーク
URLリンク(www.youtube.com)


結構機敏な反応をしてるように見えるのが目を惹きますね
あと地味に細部のUIデザインが以前より良くなった気も・・・

194:白ロムさん
10/01/02 04:01:35 dG51gvto0

2010年以降、スマートフォンとケータイは近づいていく─NTTドコモ 辻村氏に聞く(前編)
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

ITmedia

>これまでの10年はハンドセット(携帯電話端末)の時代でした。それが今、変わり始めています。
>携帯電話以外にビジネスの裾野が広がってきていると言えるのでしょうか。

辻村氏

>新しい要素が重要になってきていますね。

>その上で、これから(2010年以降)がどうなってくるかというと、
>私は「スマートフォンがさらに重要になる」と思っています。
>例えば、ドコモとしては複数のメーカーのAndroid端末を市場に投入していきます。

>バージョンアップのサポートやアプリケーション環境の充実にも力を入れていき、
>スマートフォンを後押ししていきます。そのような中で、スマートフォン市場の
>充実が図れていくのではないかと考えているのです。

ITmedia

>スマートフォン市場の裾野の拡大も必要ですね。
>一部のITリテラシーが高い人たち向けのものではなく、
>「普通のユーザー」が使えるようにならなければなりません。
>スマートフォンはもっと簡単に、分かりやすくなる必要があります。

辻村氏

>日本で一般的な携帯電話のニーズをいかにスマートフォンに取り込むか。
>これは重要ですね。例えば我々としては、いずれiモードメールなど
>iモードの主要なサービスをスマートフォンに移植したいと考えています。

>また、これは技術的な課題もあり断言できませんが、
>Androidにおサイフケータイが搭載される可能性もある。
>スマートフォンのボリュームが今後増えることを考えると、
>おサイフケータイの必要性は高くなり、
>対応を考えていかなければならなくなるでしょう。

>今後のスマートフォンは、従来の日本の携帯電話と機能やサービスの差を
>どのようにして減らしていくのか、という考え方が重要になります。



副社長の言葉ということで、これまでのドコモ関係者の中では
(むしろ社長よりも)現実味のある内容ですね。

195:白ロムさん
10/01/02 04:45:45 Ogyw0YyU0
むしろ、Nexus Oneはdocomoからは出ないということを物語ってるな

196:白ロムさん
10/01/02 07:40:41 oiLAkNq10
なんだよ「いずれ」imodeに対応って。去年の夏までにやるんじゃなかったんかよ。

197:白ロムさん
10/01/02 12:08:20 d6PzVlW/0
x10も悪くはないと思うが、Nexus Oneこそdocomoって感じなのになぁw
iphoneとかぶりまくるSBMから出るというのが笑える

で結局、お財布やら対応するauのシャープに軍配、となったらもっと笑えるw

198:白ロムさん
10/01/02 12:48:12 Ogyw0YyU0
いつからauにSHARPの機種っていう構図になったんだろw

199:白ロムさん
10/01/02 15:27:04 d6PzVlW/0
日経トレンディ2月号引用

200:白ロムさん
10/01/02 16:32:45 x+ff+NFAi
>>199
どんな記事内容かな?


201:白ロムさん
10/01/02 16:41:15 x+ff+NFAi
だいたいauにソニエリ機種きてるのに、X10をdocomoに取られてる時点でAndroidを早急にやる気が無い感じなんだけど
日経トレンディの飛ばし記事じゃないのか?

202:白ロムさん
10/01/02 18:51:47 URo6x8Cu0
Acerの端末Liquidはどこにいったんだろう…
一応snapdragon搭載機だよね…。
やっぱあの野暮ったさに素のUIってのが次第遅れなのかな

203:白ロムさん
10/01/02 20:33:41 CY/oyVWu0
元日の日経新聞を鵜呑みにするとシャープはドコモを筆頭に複数キャリア。
ただし鵜呑みにするのは非常に危険。
acerは10年後半とかトーンダウンしちゃったから次機種でしょ

204:白ロムさん
10/01/02 20:39:32 x+ff+NFAi
日経トレンディ2月号を引用の書き込みはあれど、肝心の内容が書かれてないけど
どんな記事内容なのか誰か教えてーw

205:白ロムさん
10/01/02 21:30:15 QQeU2ufG0
末尾iのキチガイたちを最近見るようになったが、規制解除されたのかな?

206:白ロムさん
10/01/02 22:06:55 PhHH9iD3P
ここまで日経トレンディ2月号の肝心のソース無し


207:白ロムさん
10/01/02 22:16:56 CY/oyVWu0
日経トレンディのソースってどういう意味だよ
おかしくね

208:白ロムさん
10/01/02 22:26:29 PhHH9iD3P
>>207
記事の内容って事ね


209:白ロムさん
10/01/03 00:04:54 BqYWGmOg0
>>205
末尾iはiPhoneだけだと思ってるのか?

210:白ロムさん
10/01/03 00:16:27 1+5uk4oI0
>>209
え?違うの?

211:白ロムさん
10/01/03 02:41:57 6wkfnN880
ドコモはiPhoneの売れ行きに(特に社長が)神経を尖らせているみたいだから
普通に考えたらAndroid端末を増やすのは自然な成り行きだけどね
Nexus One・・・というかキャリア通す場合はHTC Passionが出る可能性は高そう
SoftbankはHTC Bravoがほとんど確定してるからそっち優先だろうね

ドコモがスマートフォン向けに料金プランを改訂するかどうかが今年の鍵だろうな・・・

212:白ロムさん
10/01/03 03:36:32 C8Sn49Je0
>>211
どこ情報で確定してるんだろ?

213:白ロムさん
10/01/03 03:43:52 mX6U/CUu0
どこ情報というか、ソフトバンクが既に明らかにしていた
端末のハードウェア仕様が符合するってことでしょ
ただしPassionとBravoはデザイン以外の中身はそっくりで
どっちがそれなのかはまだ現時点では分からないけれど

もしドコモが現行HT-03Aの後継機を用意するとすれば同様に
Nexus One(HTC Passion)にGoogleロゴ入りで売るのが自然
そういう真似をソフトバンクはiPhoneとの絡みでやらないはず
まぁ春モデルの発表会で確実に進展あるだろうからそれ待ちだなw

214:白ロムさん
10/01/03 03:54:27 C8Sn49Je0
Nexus Oneの噂が出始める矢先にBravoがSoftBankの発表したスペックと符合すると書き込まれまくり、そのあとすぐにNexus Oneの情報が出回る
直後の書き込みにはディスプレイサイズが違うから別物(SoftBankの例の機種)だろうといわれ、そのサイズが同じとわかった時にはSoftBankはBravoと確定してるからNexus Oneでは無いとされた。

今月5~6日の発表の後、SoftBankの動きでハッキリするだろう

215:白ロムさん
10/01/03 04:49:36 X7khodCS0
Xperia X10はdocomoでほぼ確定してるんでしょ?
Nexus Oneまでdocomoなんて話が出来すぎてるよ。
期待しないで待つわ。

wktkなんてしないんだからねっ!

216:白ロムさん
10/01/03 05:25:30 eXXx+DzMP
糞ニエリ Xperia X10なんかいらないし

217:白ロムさん
10/01/03 05:33:30 IrgyfWWv0
俺はソニエリにがんばって欲しいわ。

218:白ロムさん
10/01/03 09:05:10 lpiGa22e0
>>209
末尾iってひろゆきがあほん?あほん厨きらいだったから晒し者処置にされた名残かとおもてるけど

219:白ロムさん
10/01/03 11:39:37 6n7+dAyo0
NexusOne は日本で発売されない

ドコモはソニエリ、ソフトバンクはHTC
アンドロイドが成功するかどうかは一重にグーグルマーケットが機能するかどうかにかかっている。


220:白ロムさん
10/01/03 11:51:09 P+R7qMla0
グーグルマーケットってそんなん出来るの?

221:白ロムさん
10/01/03 12:13:41 6n7+dAyo0
アンドロイドマーケットの間違い。

222:白ロムさん
10/01/03 12:27:26 C8Sn49Je0
グーグルマーケット()笑

223:白ロムさん
10/01/03 12:49:02 UId2HOXqP
>>218
SBMならiPhoneじゃなくてもopenならでることあるの

224:白ロムさん
10/01/03 13:02:58 jYjS4je10
このスレの末尾iはGDD厨がかなり混じってると思うな。
NexusOneが出たらさらに増えそう。

225:白ロムさん
10/01/03 13:12:43 B1yUOn1Z0
>>218
そのひろゆきも、今やiPhoneユーザーだからな。
スマートフォンへの流れは、もう止めようもない所まで来ている。
自分も現在はiPhoneユーザーだが、こいつにも興味津々。
そこでネックになるのは、デバイスと回線が一対一の現在の
ビジネスモデルだな。
モバイルルーター導入するしかないかなあ。

226:白ロムさん
10/01/03 16:41:00 /NgeNese0
これはandroid?
URLリンク(nsmsel.blog110.fc2.com)

227:白ロムさん
10/01/04 03:23:05 IEx42pJU0

Google Nexus One 実機ギャラリー&動画、インプレッション
URLリンク(japanese.engadget.com)

実機ギャラリー(87枚!)
URLリンク(japanese.engadget.com)
動画
URLリンク(www.viddler.com)


ファーストインプレッションとしては:

・本体は軽く薄く収まりが良い。デザインは(最近の) HTCスタイル。

・挙動は非常に速い。アプリの起動やスイッチ、ブラウザやマップは高解像度にもかかわらず滑らかで高速。
ホーム画面の切り替えでかすかにひっかかる挙動があったものの、
モトローラのハイエンドAndroid端末 Droid (こちらはキーボードつき)より総合的にさらに速い。

・有機EL画面は明るく美麗。ただしマルチタッチが(少なくともデフォルトアプリでは) 有効になっていない。
Androidにはマルチタッチ対応APIがありハードウェア的にも対応しており、実際に欧州版のDroidなどでは
マルチタッチが使えることから、米国を含む地域限定でなんらかの問題があるのではないかと考えられる。

・新UIでナビゲーションはさらに改善された印象。洗練という意味では iPhoneやPalm Preに
まだ及ばないとしても、機能だけでなく仕上げや操作感を向上させる取り組みが感じられる。

・では、結局 Android端末として革命的な決定版なのか、周辺サービスはともかくスマートフォンとして
iPhoneに圧勝なのか?といえば、今のところは「そこまででもない」。挙動はほぼ間違いなくAndroid最速だとしても、
従来の高性能端末から劇的に違うほどでもない。OSも現行最新から漸進的な進歩 (2.0.1から2.1)。といったところ。

Googleみずから販売する意図や今後の展開については5日のイベントで明らかになる見込み。

228:白ロムさん
10/01/04 03:29:31 MkfjPHiN0
>>226
これで、WMだったら笑えるw
何しろauへのSHARP機種って周回遅れの物がほとんどだったし、今回もあり得なくなかったりもするw

229:白ロムさん
10/01/04 07:28:21 hzZMvofW0
申請が米国シャープから出てるし
そもそもau向けの端末か怪しいけど

230:白ロムさん
10/01/04 10:49:18 GsW/1g3o0
アメリカ在住です。
今年からDroid買うとただでDroid erisが付いてくる
キャンペーンが始まったようです。

似た事をやったBBのようにシェアが増えるかな。

既出ならすまん

231:白ロムさん
10/01/04 12:59:48 JnJllBUr0
シャープ大畠氏「スマートフォンで一石投じる」 携帯業界キーマンに聞く
―先ごろ、グーグルの携帯OS「Android(アンドロイド)」への参入を表明したが、どのような製品になるのか。

10年にスマートフォンの新しい流れができていくなかで、世に一石を投じるようなものを他社に先駆けて提供したい。
あえて、11月17日の製品説明会でアンドロイド参入を表明したのはそういう意味だ。
他の国内メーカーもアンドロイドをやるようだが、商品化はうちが最初になるのではないか。
URLリンク(it.nikkei.co.jp)

意外と早いか


232:白ロムさん
10/01/04 14:13:29 2R0cCIyB0
上に出てた、日経トレンディ2月号見てきたからまとめとく

3キャリアからandroid機種が発売になる
その中でもauが国内向けの独自仕様に一番力を入れている
シャープ製でお財布や携帯と同じメール、独自マーケット(音楽等)に対応する見込み
docomoはx10
SBMはNexusOneとみられるHTC製の見込み

記事はこんなとこ

233:白ロムさん
10/01/04 14:26:22 kGYiKga20
>>232
docomoからは結局x10のみってことか。まぁどのみちまだ買い換えに値する機種は出ないからいいか。

234:白ロムさん
10/01/04 14:29:30 MkfjPHiN0
>>232
乙!au頑張るんだな?!
docomoのi-modeは障壁なんだろうね


235:白ロムさん
10/01/04 14:35:09 dPfubdUr0
シャープのは下手したら、今ちょくちょく出てるAndroidMarket未対応で
独自Marketのみって端末と一緒になるかもしれんな。

236:白ロムさん
10/01/04 14:41:11 U8n10Kgzi
>>235
いずれにせよ、楽しみだね
国内初Androidはdocomoだったけど、
国内メーカ初のAndroidはauからかも知れないってところが面白いw


237:白ロムさん
10/01/04 14:44:03 2R0cCIyB0
補足追加

docomoのx10の独自仕様は国内大手SNSとの連携
実質価格は3万程度か

SBMのHTC製品は独自仕様は特に無し

発売時期について明記はしてなかったが、x10がこの中ではやや早めに出るようなことが書いてあった気がする

238:白ロムさん
10/01/04 14:44:10 JnJllBUr0
ドコモはx10だけだとちょっと弱いね

239:白ロムさん
10/01/04 14:46:25 2R0cCIyB0
>>233
ま、あくまでこれは春先の話題だろうからね

夏~秋頃には、各社、国内メーカー製が出揃う可能性あるし、次期iphoneとの兼ね合いでも本当の盛り上がりはその頃かもしれんしね

240:白ロムさん
10/01/04 16:50:13 +l27hJJ6P
今年の国内メーカーはシャープと東芝だけになりそ
年末にNECが出したら良い方かな

241:白ロムさん
10/01/04 17:06:24 U8n10Kgzi
年末までにはNECとpanaが発表するだろうね


242:白ロムさん
10/01/04 19:24:18 0KASEGzk0
HTCがAndroidタブレットをCESでプレビュー、といううわさ
URLリンク(japanese.engadget.com)

7日から開催のCESで、HTCがAndroid採用のタブレット端末を披露すると、オーストラリアのSmarthouseが伝えています。
記事によれば大々的な発表会が催されるわけではなく、関係者向けのプライベートなお披露目会になる予定。

端末は新しいQualcomm製プロセッサ、および詳細不明のAdobe製ソフトウェアを搭載。
情報筋によると、HTCは過去18ヶ月に渡ってGoogleとタブレット端末の動作モデルを複数開発しており、
その中にはAndroidだけでなくChrome OS採用モデルもあったとのことです。

243:白ロムさん
10/01/04 19:28:19 2R0cCIyB0
東芝も早い段階からandroidへ動き出してたのは海外の記事で見かけたけど、国内向けに何か表明みたいなもの出してたっけ?
夏あたりなのかな?

244:白ロムさん
10/01/04 19:29:56 dPfubdUr0
HTC Evolveがでるかね

245:白ロムさん
10/01/04 19:38:21 715epJLGi
GoogleはタブレットでもAppleとぶつけるのか…
Microsoftは何してるんだろうなw

246:白ロムさん
10/01/04 19:38:50 sqXHE3cj0
HTC Salsaも忘れないでホスィ…

247:白ロムさん
10/01/04 19:55:40 /fjlAJjwP
>>246
QWERTYのハードキーストレートやつかな
あれいいね

248:白ロムさん
10/01/04 20:09:10 0KASEGzk0
Nexus One 詳細レビュー(英語)
URLリンク(www.nexusoneblog.com)

>Display
>Responsiveness to touch on the screen is definitely on par with the iPhone.
>There are no delays when touching apps and moving from screen to screen.

タッチパネルのレスポンスは上々とのこと。他にも便利なトラックボールや
ノイズキャンセル仕様のマイクなど、非常に多機能な端末に仕上がってるようです。

249:白ロムさん
10/01/04 20:26:52 sqXHE3cj0
>>247
そそ
ハードキー派のオレにはアレしかないんだぜ

でもNexus One買っちゃいそうだけどなw

250:白ロムさん
10/01/04 20:27:50 TdQCT2Dl0
明日のカンファ、日本時間だと何時からだ?
一応ズコープラモ用意しとくか…

251:白ロムさん
10/01/04 20:29:15 0KASEGzk0
カンファレンスは日本時間だと6日の早朝だったはず

252:白ロムさん
10/01/04 20:53:53 6UT8pFOT0
ネクサスが禿からだったら、ドコモユーザーはどうしたらいいんだよ!


253:白ロムさん
10/01/04 21:19:33 CRMOvCy20
直販から買えばいい

254:白ロムさん
10/01/04 21:42:36 dPfubdUr0
コードネーム「Nexus One」と呼ばれるHTC製の端末
アメリカではグーグル製として販売


なんかネット上の情報がソース臭い代わり映えしない書き方だったが…。日経トレンド

255:白ロムさん
10/01/04 21:46:59 byrSpDc2P
日経トレンドのソースは2chぽい

256:白ロムさん
10/01/04 21:51:51 CRMOvCy20
日経の記者はビックリするくらいなにも知らないしな。
日経の技術系の記事はもっともらしく書いているが大体は実際とはかけ離れている。

257:白ロムさん
10/01/04 21:57:13 715epJLGi
ま、2ちゃんっぽいなら禿からは
HTCのbravo(Nexus Oneと仕様が類似なもの)と書かれてるだろうにw
なにしろ未だに言われてるだろ?

258:白ロムさん
10/01/04 22:04:12 byrSpDc2P
WBSでNEXUSといいながらHero出してきたのはクソワラタ

259:白ロムさん
10/01/04 22:27:13 zpCkQka40
>>258
Nexusが未発売の時点でどうやって紹介出来るのか?と考えたことはないのか?
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
>しかも、今日訪れたお店には、
>その原型になるのでは・・といわれている台湾のメーカーの
>スマートフォンがありました。

iPhone出さなかっただけでも有り難いと思えw!

260:白ロムさん
10/01/04 22:40:50 0KASEGzk0
まぁ正直なところ新聞以外の雑誌ソースは
ライター任せだから当てにならない気はするw

Google発表会で日本への言及あるのかな
どういうネタが出てくるのか楽しみ

261:白ロムさん
10/01/05 01:53:55 24OEGyYs0
どう見ても、あの記事どうりだとしたら
SBMはGJだな


262:白ロムさん
10/01/05 08:24:51 0hALhKTr0
>>259 全くよくこんな素人に記事を書かせるな。

263:白ロムさん
10/01/05 11:04:02 24OEGyYs0
ま、今日いちにち過ごせば
いくつか情報入手できるんじゃね?
明日の早朝には発表もあることだし

264:白ロムさん
10/01/05 13:28:30 XkYfRA9X0
Nexus Oneは米国時間5日午前9時より受注スタート。本社記者発表は午前10時開始。

日本との時差17時間
発表は深夜3時、か

265:白ロムさん
10/01/05 16:07:33 M1h5VtpM0
HTCは基本的にキャリア問わずの全方位外交だから
既に付き合いのあるドコモ・ソフトバンク両方で
具体的な時期は違ってもおそらく今年中には
ハイエンド端末を出しても別におかしくないわな
BravoとPassionの違いってそういう同時展開を意識して
ガワだけを変えてあとはほぼ一緒にしたのかも

266:白ロムさん
10/01/05 16:14:18 JKJzXnIJ0
夏モデルで同型機でいいから出てくれれば良いんだが。

267:白ロムさん
10/01/05 16:45:54 pq+d1YWE0
>>265 ドコモはソニエリで決まり。 ソフトバンクはHTCで決まり。

268:白ロムさん
10/01/05 16:46:47 JKJzXnIJ0
次出る奴がの話だろそれ。ずっと決まり(キリッ
とでも言うつもりかw

269:白ロムさん
10/01/05 16:53:36 M1h5VtpM0
いやそういう話を言ってるんじゃないんだが・・・
ほぼ同スペック・ガワ違いのPassionとBravoの違いについて
HTCが何のために用意したのかという観点で言ったまで

既存の情報が出ている端末に関してはその通りではあるけど
今年はそれだけで終わるということも無さそうだろう
ドコモの副社長は複数メーカーからの投入を明言してるし(>>194)
ソフトバンクやauも同様に可能性がないとは言えない

270:白ロムさん
10/01/05 16:54:37 BLXHqq+n0
ちなみにシャープの最初のAndroidはauからっぽいな。

271:白ロムさん
10/01/05 16:54:48 M1h5VtpM0
あ、>>267へのレスね

>>266
シャープの国内機みたいに時期をずらして
投入するということは十分ありうるかもね

272:白ロムさん
10/01/05 17:53:52 WY2GSTs+0
携帯業界「冬の時代」で勝者になるには―通信事業者5社の年頭所感
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

(ドコモ)
>端末については「引き続きスマートフォンのラインアップを拡充し、
>海外事業者が提供するソフト販売ストアと連携した、日本人にとって
>使いやすいスマートフォン向けの総合マーケットを構築する」と宣言。

以前から講演のスライドで示していた、ドコモ版Android Marketを
いよいよ今年は始動するということで間違い無さそうだが
具体的にどういう内容になるのか、期待半分・不安半分

273:白ロムさん
10/01/05 18:01:11 /pu5HXKn0
俺はスマートフォンはドコモからーとかソフトバンクからーとかじゃなく、SIMフリーで出してもらいたいね
高くてもいいから



274:白ロムさん
10/01/05 18:07:41 UScxOOA40
販売奨励金とかは出さなくていいから、simフリー端末をせめてビズホ並みの料金で使えるプラン作って欲しい。
これ別にキャリア損しないよね?

275:白ロムさん
10/01/05 21:57:10 it+u0d880
日経トレンディだとシャープAUはおサイフ対応となってるがどっちがガセなのかな?


276:白ロムさん
10/01/05 22:04:02 gSsrnLM+0
>>275
ガセと言うより単なる予測だろ

277:白ロムさん
10/01/05 22:52:19 kgbcZMY60
>>274
ただの回線屋と化して主導力が無くなるけどな

278:白ロムさん
10/01/05 23:23:35 QmiBL3jA0
てすと

279:白ロムさん
10/01/05 23:23:35 0hALhKTr0
>>275 多分本当だろう。 シャープはかなり力を入れてるみたい。

280:白ロムさん
10/01/05 23:31:10 XcPWK5g10
「目指してる、未来がちがう。」

281:白ロムさん
10/01/05 23:55:53 dIUuptak0
他の国内とは確かに違うんだろうな

282:白ロムさん
10/01/06 00:07:47 5ZOzy8cX0
1GHzのCPUと512MBのメモリ、Android2.1積めば
国内外問わずどこのメーカーが作ってもほぼ同じものが出来るだろ。

ソニエリやシャープ、モトローラみたいに独自の機能入れれば
若干パフォーマンスが落ちるかもしれんが誤差の範囲だろ。

283:白ロムさん
10/01/06 00:27:39 LqF1Io5m0
1GHz+512MBじゃもう一般スペックに見えて購買意欲がわかないよ
年末あたりにはもっとハイスペックな端末が出そうな気もする

284:白ロムさん
10/01/06 00:29:31 6ZFJzq0p0
詳細なレビューでも読んで発表待ちましょうw

グーグルフォン「Nexus One」ハンズオン(動画あり)
URLリンク(www.gizmodo.jp)

長~いので気になったところだけ抜粋

>デザインはDroidの正反対。Droidはスクエアで尖ってる印象ですが、
>Nexus Oneは滑らかで丸みを帯びてて軽いです。
>手のひらに持つと長く、シルクみたいにすべすべしてて、ナチュラルです。
>-- iPhone 3GSと比べてもそうでした。

>Droidとサイズと解像度は一緒ですが、スクリーンはNexus Oneの方がベターです。
>カラーはずっと鮮明で、黒はもっと深い黒。
>横に並べてサイトやゲームをいろいろ呼び出して比べると違いは歴然でしたよ。

>Wi-Fi接続経由で3機種のウェブ読み取りスピードを比べてみたら、
> 1着はNexus One、2着は数秒遅れてiPhone 3GS、僅差でDroidという順でした。

285:白ロムさん
10/01/06 03:47:03 fXpeDQk90
mms://a1775.l3402457774.c34024.g.lm.akamaistream.net/D/1775/34024/v0001/reflector:57774
VLCで今見てるw

286:白ロムさん
10/01/06 03:51:30 6ZFJzq0p0
なんとVerizonから出ますか!

287:白ロムさん
10/01/06 03:52:19 lmgi0+Ai0
お、LIVE観れるのかw

Nexus One公式HPはこれでいいのかな?
URLリンク(www.google.com)

288:白ロムさん
10/01/06 03:56:47 6ZFJzq0p0
Nexus Oneはまずアメリカ・イギリス・シンガポール・香港から
他国はそれより後

289:白ロムさん
10/01/06 03:59:30 6ZFJzq0p0
Google Earth for Android くるー!

290:白ロムさん
10/01/06 04:00:29 fXpeDQk90
>>287
そうみたい。仏在住だけど現在、
Sorry, the Nexus One phone is not available in your country.
だわ・・・

291:白ロムさん
10/01/06 04:03:32 6ZFJzq0p0
あとpicasa webとシンクロ

292:白ロムさん
10/01/06 04:05:43 6ZFJzq0p0
(既にハックすれば可能だけど)SDカードへの
アプリケーションのインストールも実装していく予定
これは前から言われてたけど、まぁ裏付け取れたということで

293:白ロムさん
10/01/06 04:07:12 6ZFJzq0p0
あと数日?でAndroid 2.1(OSね)が公開になるっぽい・・・

294:白ロムさん
10/01/06 04:09:14 6ZFJzq0p0
あー、SDカードへのインストールをなかなか認めないのは
海賊版が発生することへの懸念だったようで
ストレージへ暗号化して格納することでそこをクリアするようだね

295:白ロムさん
10/01/06 04:19:20 6ZFJzq0p0
テザリングも将来的にやることを考えてるっぽい
(ただキャリアとの絡みで実現できるのかどうか・・・)

296:白ロムさん
10/01/06 04:25:59 6ZFJzq0p0
マルチタッチに関してはハードウェアは対応してるものの
Appleの特許との絡みでネイティブアプリは意図的に対応させない模様
逆に言えばサードパーティのアプリはやろうと思えば対応させられる?

297:白ロムさん
10/01/06 04:31:21 6ZFJzq0p0
当分Nexus Oneはオンライン経由の入手のみ
リテール(いわゆる一般小売)も将来的には考えてる

298:白ロムさん
10/01/06 04:38:24 6ZFJzq0p0
眠いのでもうねるぽ、たくさん記事出てくると思う

日本に入ってくるのは当分先だろうね
むしろハードウェア的に同等の製品が
HTCからキャリア通して先に出てきそう

ソフトバンクは少なくともその可能性高いし
ドコモもHT-03Aの後釜に据えそうに思う
まぁ春モデルの発表会待ちと言う事で・・・もやすみ

299:白ロムさん
10/01/06 04:40:07 fXpeDQk90
本題から少し外れてきてるような気もするが
HTCによると(すれば)今までAndroid携帯を購入してきた者は
今後のバージョンアップはザマー的だなw

300:白ロムさん
10/01/06 04:44:15 fXpeDQk90
あ、生中継、終わっちゃった。
もう少し早めにURLをゲット出きてたのなら
始めのほうもきちんと見れたのにぃ。すまん


301:白ロムさん
10/01/06 04:53:01 lmgi0+Ai0
発表会終わりか

内容はよく分からんかったけど、google的には、Nexus Oneは売るためというよりは象徴的なモデルという意味合いなんだろうかね
本家の発表も済んだことだし、SBMからはどんな発表になるのか楽しみだw

302:白ロムさん
10/01/06 09:04:40 oWT2sFzm0
盛り上がらんな。
しばらく日本国内では使えなさそうだからしょうがないか。

303:白ロムさん
10/01/06 09:17:52 /JqW8YK60
これって結局は Google 劇場に客を呼び込むためのツールってだけだろ。
個人データも何もかも google が握り恐ろしい事になりそう。

304:白ロムさん
10/01/06 10:41:54 hnFnwueS0
そして明日はandronaviか…

305:白ロムさん
10/01/06 11:07:53 iDy64XdIP
前にAndroidでMT4(為替のツール)が使えないか?って聞いてた人が居たんだけど
最近見つけたコレとは違うのかな?

URLリンク(metatraderandroid.com)

306:白ロムさん
10/01/06 12:14:09 VGC1Ztpr0
>>303
なんでこのスレにいるの?

307:白ロムさん
10/01/06 12:26:44 nLBL6yZ60
ドコモ/ソニーエリクソン SO-01B VS ソフトバンク/グーグル(HTC) nexus one かあ
楽しみだね

つーか荒れそうだけどw

308:白ロムさん
10/01/06 12:43:33 CwZh1uk90
>>307
日本未発売なのに、よくそこまで妄想できるなw

309:白ロムさん
10/01/06 12:57:58 AJowQI4L0
実質スタートラインに並ぶのはまだまだ先ですね。
docomoの機種も試作段階+様子見で不発気味。
ガラパゴス携帯はもう飽き飽きなのに。ダルイなー。

310:白ロムさん
10/01/06 13:38:49 FcFwYqJe0
Nexus Oneとしては入ってこなくても、どうせ名前変えて中身同じなHTC端末がくるんでしょ?

明日からのCESでHTCから新機種として発表されるんじゃないかと妄想w

311:白ロムさん
10/01/06 14:16:22 FcFwYqJe0
Nexus One、TELECを通過か
URLリンク(www.tele.soumu.go.jp)

312:白ロムさん
10/01/06 14:25:24 +WK4Of+y0
>>307
ソニエリのやつ、法林のとこでほんのちょっと映像が出てるな(↓の最後のほう)。これもちょっといいな。
あとはおっしゃるとおりソフバンのアンドロイド機も。


URLリンク(video.watch.impress.co.jp)

313:白ロムさん
10/01/06 16:34:20 6SvJU90Z0
>>311
お!?PB99ってNexus One/HTC Passionの系列型番だよね
ということは日本での発売もそう遠くは無さそうか

多分ソフトバンクが先で、後からドコモという展開になりそう

314:白ロムさん
10/01/06 18:08:36 z8e/Ek1tO
>>313
禿電波が入らない僻地の田舎者と
信仰上の理由で禿使えないヤツは
MMS使えなくてもドコモで我慢するしかないが
俺のような無宗教の都会人は
MMSが使える禿一択だな

315:白ロムさん
10/01/06 18:15:06 e+s0IOEPP
>>314

MMS(メール)用に別な携帯を持つという選択肢はないの?

316:白ロムさん
10/01/06 18:56:32 EV42oJ560
ドコモがHT03でAndroidの下地を作って
禿がNexusOneで全部かっさらっていっく

こんな感じか
ドコモのβテスターのみなさんお疲れ様でした

317:白ロムさん
10/01/06 19:06:56 75m4c+OW0
>>314
信仰というのは禿がそうか重視だからってことか
CMも上と、草なぎといったそうかタレントを重宝してるし

318:白ロムさん
10/01/06 19:09:40 V5hC8H4Mi
これで、インフラ何らかの形で増強しだしたらそれこそdocomo終わるな

ま、今のところそんなこともなさそうだけどねw
インフラ弱いって事がアンチのよりどころだからww


319:白ロムさん
10/01/06 19:21:29 kaQjAbrJ0
>>318
Androidのことが気になって仕方がないということは良くわかった。

320:白ロムさん
10/01/06 20:42:07 +WK4Of+y0
>>314
この間、里帰りのときにiPhoneもって帰ったが、意外と電波は問題なかった。
唯一使えなかったのは初詣の神社くらいか。

321:白ロムさん
10/01/06 21:46:14 nMD7PGpF0
都心だと禿でも問題ない?
壁が厚いと電波入らないイメージなんだが…

322:白ロムさん
10/01/06 21:51:26 7kEdukOD0
さすがにそれはないだろう

323:白ロムさん
10/01/06 22:38:30 IPgwKVJK0
スポット圏外は都心にいくほど現れるよ
iphone板の電波スレに詳しかったが落ちたか

324:白ロムさん
10/01/06 22:59:03 0cdzN+L/0
禿は屋内だと圏外か繋がっても虫の息ってイメージが強いんだけど、
そのあたり今は改善されてるのかな

325:白ロムさん
10/01/06 23:04:01 fPOnAF/B0
まだどこで出るか発表されてないのに散々に貶してくる輩はなんなんだよ一体

326:白ロムさん
10/01/06 23:06:27 hnFnwueS0
エスパーです

327:白ロムさん
10/01/06 23:42:41 FgDCCgpP0
ネットワークへの信頼性って面では
障害多くて総務省から叱られたりしたし
ソフトバンクはまだまだな気がする
とはいえ今後改善するかもしれんけどさ

328:白ロムさん
10/01/07 01:09:11 GHiwV4SKP
URLリンク(ameblo.jp)
Nexus One と一緒に TELEC 通ったっていう Huawei U8220 ってこれか。
URLリンク(pdadb.net)
URLリンク(www.youtube.com)
完全に一世代前の端末だな……。

329:白ロムさん
10/01/07 01:31:37 eFpXLZst0
マジレスするとNEXUS ONEもTELECは通ってないけどな
認証機関DSPリサーチだからw

330:白ロムさん
10/01/07 03:16:51 /bV1E2Bw0
androidをx86のPCにインストールした強者いないかい?
android上でPHPやMySQL、またはFlash(AIR)を動かしたりなんてできないかなあ、

331:白ロムさん
10/01/07 03:51:32 FZoK63r30
>>330
無理じゃないけど、主流にはならないないだろうね。
BigtableのGAEにGWTがGoogle流だろうし

332:白ロムさん
10/01/07 08:25:13 SAQGbYRu0
>>329 >>328 にTELEC通ったと書いて有るだろ。
>328
11月分の技適通過端末が公表され、Nexus Oneが通過していることが明らかになった。
メーカー型番PB99100で通過しており、PB99100はFCC通過時にNexus Oneであることが確認されている。

docomo向けのHTC製端末はW-CDMA800に対応しているし
EMOBILEはW-CDMA1700のみなので、
W-CDMA2100のみで通過したNexus Oneは
キャリアを通して販売するとしたらSoftBankの可能性が高い。

333:白ロムさん
10/01/07 08:40:45 uRJupdXX0
>>332
もう許してやれよ
茸厨の拠り所潰されるとネガキャンし始めるから、そっとしといてあげな

334:白ロムさん
10/01/07 10:25:45 HvapK41JP
ガラけ~のドコモ
スマホのソフトバンク

これで棲み分けできていいんじゃね?

335:白ロムさん
10/01/07 10:39:58 r6Q91m0E0
>>331
2行目が恥ずかしいです...

336:白ロムさん
10/01/07 12:25:40 CcXYyRhL0
>>334
あとオナホのテンガな

337:白ロムさん
10/01/07 12:49:20 5XElzvUBi
android童貞で恐縮ですが現状でハゲmms使える端末ってどれ?
wm見たいに簡単には行かないのは解ったんだけど、現状で使えるのはG1とHT-03aだけ…?
milestoneの購入考えてるんだがmms無理かなぁ

338:白ロムさん
10/01/07 14:04:06 yT/eZb7z0
URLリンク(andronavi.com)

339:白ロムさん
10/01/07 14:09:50 RyhgzWoa0
>>338
iPhoneSIMで確認したけどHT-03A等と同じ方法でいけます
ただし、現状Rootとれないので、Root使った方法は使えません

340:白ロムさん
10/01/07 14:59:43 MspjDd4j0
>>339
出先でまだ未確認だが取れたらしい
alldroid.org

341:白ロムさん
10/01/07 15:26:35 snOrP82Di
>>339
まじすか!じゃあopenでも行けるかな
1shopの安売りG1と迷ってましたがmilestoneの方が良さそうですね

ちなみにソフトqwertyキーの使い勝手とかどうですか?
現状は3GSのqwertyを情用してますが
milestoneの感度やキーの大きさとかが気になります。


342:白ロムさん
10/01/07 15:39:30 MspjDd4j0
>>341
340だが、スマヌ取れたのはNexusoneの様だ

343:白ロムさん
10/01/07 18:45:05 RyhgzWoa0
>>341
openでもいけると思う。wm機のmms設定を参考にして下され。
UA偽装が必要かどうかわからんけど必要ならマーケットにmmsソフトあるからそれで。
感度はIMEによると思うけど悪くはないかと。
サイズは写真参考にして下され。
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


344:白ロムさん
10/01/07 18:48:20 RyhgzWoa0
あ、失礼。ソフトqwertyでしたね。
先のがsimejiで後のがandroid標準です。標準の方では日本語入力はできません。

URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


345:白ロムさん
10/01/07 18:53:41 RyhgzWoa0
>>342
Nexusは年末くらいからRoot情報出てましたね。OTA始まってからだろうなぁ

346:白ロムさん
10/01/07 20:34:08 nrqnBRdg0
モトローラのへんてこやなぁw
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

347:白ロムさん
10/01/07 21:38:35 E9TjBY6AP
HTC製でクリソツ見たぞ、OEMか?

348:白ロムさん
10/01/07 22:00:47 EFmtSJDf0
もうhtcは嫌だ…面白味が全くねえ端末ばかり出しやがる


349:白ロムさん
10/01/07 22:46:21 eFpXLZst0
>>332
だからそれが間違い
技適は通ってるけどTELECじゃなくてDSPリサーチが認証機関
カスブログ鵜呑みにすんなよ

350:白ロムさん
10/01/07 22:52:41 n0E4IS8/P
つうかそのブログも技適通過とは書いてるけどTELEC通過なんて書いてないじゃん

351:白ロムさん
10/01/07 22:56:14 rO4re2uU0
milestoneを日本国内で使ったら違法だよな

352:白ロムさん
10/01/07 23:01:01 /AGyzr/i0
>>346
だがおもしろい(・∀・)

353:白ロムさん
10/01/07 23:04:58 eFpXLZst0
>>332が技適=TELECと勘違いしてる
「セガのファミコン」レベルのマヌケなだけ


354:白ロムさん
10/01/07 23:11:22 NoPkRcE7i
ドコモ厨必死過ぎw
お前らは一生モッサロイド使ってろw


355:白ロムさん
10/01/07 23:32:48 IAfb05ol0
ソフトバンクでAndroidが出て、普及率が上がるならそれもまたよし

356:白ロムさん
10/01/08 00:25:33 WwmPTLNO0
華為技術U8220 SBからなの

357:白ロムさん
10/01/08 01:23:06 HiSBs2GZ0
Nexus Oneを串通して注文、その際、予め準備してた
shipito.comやbongous.comをいったサービスにまず発注、
その後、米国外に郵送させてるヤツも出てきてるみたいだな。

358:白ロムさん
10/01/08 02:44:24 rGc+hFK40
BIGLOBE、Androidの情報サイト「andronavi」オープン
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

今回オープンされた「andronavi」では、Androidに関するアプリのレビュー記事や、
Android端末のレビュー、ニュース、特集といった情報を配信する。
また、1月末からはAndroid向けアプリなどコンテンツのダウンロードサービスも提供する。

NECビッグローブは2009年12月にAndroid端末を利用する
「クラウドデバイス&サービス事業」の立ち上げを発表しており、
独自のAndroid端末の提供も予定している。
同サイトでは「BIGLOBE Android端末」としてモニターの募集も行う。

URLリンク(andronavi.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch