〓SoftBank 941SH by SHARP Part4at KEITAI
〓SoftBank 941SH by SHARP Part4 - 暇つぶし2ch947:白ロムさん
10/01/16 02:08:35 7fJWW5ir0
だから、ウィフィを利用するのは有料なのか、設定するだけでいいのか、はっきりしろや。

948:白ロムさん
10/01/16 07:12:25 DSiDXPegO
>>947
何偉そうな事言ってる!?

ウィフィ島はWiiFitスレ建ててやってくれ。

Wi-Fiなら教えてやってもよかったが教えてやらない。



949:白ロムさん
10/01/16 07:44:01 YCovh27O0
>>940
いらないサービスはさっさと解約しろ
ショップの言うことなんか気にする必要無し

950:白ロムさん
10/01/16 07:46:28 YCovh27O0
>>947

このスレと940SHスレを1から読んでこい

951:白ロムさん
10/01/16 08:27:57 DSiDXPegO
>>937
俺はまだルーター接続してないが、
家の全ての通信機器設定(ルーター設定を含む)
は確認した?
例えばVPNパススルーなど。
最後、自分の設定ミスでしたではすまされないぜ。
確認したならいいんだが。

952:白ロムさん
10/01/16 08:31:28 DSiDXPegO
あと、フレッツなんかはMTUの設定しっかりやっておいたほうがいいぜ。

953:白ロムさん
10/01/16 09:51:26 DSiDXPegO
あとバァファローのファームウェアを確認して不具合あるなら更新してみな

954:白ロムさん
10/01/16 11:31:47 unLwYDOX0
>>951
レスありがとうございます。
自分の設定ミスが一番怖いんでw
フレッツ光バファローWZR2-G300Nをアクセスポイント
ノートPC PSP AOSSで繋がってる状態
AOSSで941接続失敗しましたのメッセージ出るが
接続中の表示WIFIサイト接続3gにしますかのメッセージ
ごねるつもりは、無いんだけどフレッツの場合は
此処の設定変更お願いしますとかアイフォンみたいに
案内もないし店員の940も同じ症状
ファームウェアは最新、VPNパススルー項目がみあたらない

 NTT CTUにIPセックパススルーの機能が無いから 
ケータイWi-Fiが使えないとソフトバンクが言ってるらしい。
が気になる

955:白ロムさん
10/01/16 13:33:25 P0ec9KtT0
>>954

うちもフレッツ光 バッファロールータで、バッファロールータのルータ機能オフにしてるが繋がらない。

956:白ロムさん
10/01/16 13:42:38 DSiDXPegO
まだやってないからいい加減に記載。

フレッツ光ってプレミアム?
BUFFALOWのWZR2-G300N
でググったのかなあ。
それなりに格闘しているサイトあったよ。

PCあるんだから調べないとね。パソコンの意味がない。

で、現在
(WAN)
|
CTU

WZR2-G300N
|
941SH

という機器構成だよね

CTUの設定でPPPoEブリッジ機能を有効及びPPPoEを切断し、WZR2-G300NでPPPoE接続するような書き込みがあったよ。Wi-Fiでなかったが。

参考URL:
URLリンク(shikakumaniatoistds.blog57.fc2.com)

WZR2-G300NのVPNパススルー機能の設定本当にないのかなぁ。

わからなければ一度BUFFALO側に問い合わせしてみれば良いとおもう。




957:白ロムさん
10/01/16 13:49:40 unLwYDOX0
>>955
同じ症状の人居るんだけど
フレッツのせいなのか バファローなのか
3G-WIFI切り替えメッセージが出るにON
してなくて、きずかずに3Gで繋いでるのか
フレッツだけど繋がってるよって人のレスもないし
ソフトバンクでは、その様な現象報告上がってませんて、
店員同じ症状なんですけどw
941だからソフトバンクに行くしかないんだけど
年末修理に出せって言われたんで
店員の出して結果待ちで連絡来ないから
今日店行ってきます 何か分かれば書き込みします。

958:白ロムさん
10/01/16 13:52:26 0eBpBITH0
>>938
書いてあるとおりじゃないの?

この情報自体は新しいな
SoftBankの内部ネットワークと自宅LANの間にIPSecで仮想的なトンネルを作って直結してるわけか
だから、外部回線を使ってても3Gと同じように通信できるわけか
IPSecってけっこう癖があるし、古いルータだと自宅LANと外部でIPSec接続できないから注意だね

次スレのテンプレに IPSecパススルー対応ルータ必須です って追加しようぜ


959:白ロムさん
10/01/16 13:55:16 0eBpBITH0
>>956
フレッツ光でも東日本と西日本では事情が違ってたりするんだんぁ、これが
西日本は一部の家では、IPv6のネットワーク上で仮想的にIPv4のトンネルを張って繋がってる
トンネルの中に更にIPSecでSoftBank内部ネットワークとトンネルを張ろうとしてるっぽいね
大変だ

960:白ロムさん
10/01/16 14:00:09 MNWiTtbgP
WAN - BBR-4HG - WHR-HP-G/U
が家の環境だな
フレッツじゃないけど

961:白ロムさん
10/01/16 14:17:38 DSiDXPegO
詳しい人きたねぇ。
トンネリングの中にトンネリングですか。

ところで、WZR2-G300NにVPNパススルーの設定ありそうだが。


1.無線親機の設定画面を表示します。
2.[セキュリティ]をクリックします。
3.[VPNパススルー]をクリックします。

IPsecパススルーなどあるようだ。



962:白ロムさん
10/01/16 15:30:02 unLwYDOX0
>>961
設定ないんですよねそれが
リンク見させてもらったんですが外部からのアクセスの為
だと認識してるんですが

941に対しての接続不良の検索結果あんまり無かった
新製品だし此処で使ってる人の結果待ちしてたんですが
1月7日にバファローにWZR2-G300Nの新しい
ファームが上がってて、バージョンUP後、繋がる様に
なりました。
こちらの環境ではルーターが対応してなかっただけ
携帯の表示が接続中、アイコンも出ている状態でしたので
原因の特定に手間取りました
レス下さった方御礼申し上げます。
ほんとにありがとうございました


963:白ロムさん
10/01/16 15:45:47 DSiDXPegO
今日治ったって事でいいのかな。
とりあえずおめでとう。
ファームウェアの不具合でしたか。

変更履歴読めばよかったね。



964:白ロムさん
10/01/16 15:48:28 e4CPkGbYO
>>944
まさにこの世に大量のクズを産んだ危険思想。

965:白ロムさん
10/01/16 16:30:03 DSiDXPegO
>>946さんは同じ問題なのかな?


966:hatchet ◆Q2eyDfk/chet
10/01/16 17:05:54 fw8qlUvc0 BE:2923922669-PLT(20556)
けいた消えたし次スレは順次再利用して行く?

967:白ロムさん
10/01/16 17:38:58 KG7M2V7YO
結局何でも時分の環境ではなく携帯のせいにしてただけだろ。

968:白ロムさん
10/01/16 17:39:46 0eBpBITH0
>>962
それはいい情報だね
テンプレに入れてもいいかも

969:白ロムさん
10/01/16 17:42:04 0eBpBITH0
>>962
URLリンク(buffalo.jp)

>1.一部のニンテンドーDSやその他特定の無線LAN子機と通信ができないことがある 問題を修正しました。


これかな?

970:白ロムさん
10/01/16 18:21:31 kbfdxgQz0
画面に長細い傷がついて、そのまわりの保護シールが浮いてしまってものすごく見栄えが悪くなったんですけど、
同じようになった人いますか?多分ズボンのポケットに入れたときだと思うんですけど・・・
外装交換しないとこの傷治せませんよね?

971:白ロムさん
10/01/16 18:31:57 DSiDXPegO
>>970
保護シート剥がして確認した?

箱開けた時は梱包用保護シート下に画面いっぱいに薄い保護シートが貼ってあると思うのだが、下の保護シートの事?

SoftBank正規品の保護シート購入して張替えしたらどう。

972:白ロムさん
10/01/16 18:51:31 DSiDXPegO
>>969さん

それっぽいですね。


973:hatchet ◆Q2eyDfk/chet
10/01/16 19:56:33 fw8qlUvc0 BE:812201235-PLT(20556)
あの…
>>966は…
再利用ならスレリンク(keitai板)l50
があるんだが…

974:白ロムさん
10/01/16 20:30:10 DSiDXPegO
>>973
思わず踏んでしまった(>_<)


975:白ロムさん
10/01/16 23:25:39 W2ELR5rG0
>>919
>>542です
修理から戻って普通に使えてたんだけど、連結受信中のSMSが一昨日くらいに届いてからSMS削除出来ない不具合が再発した
またショップ行って交渉して新品と交換して貰える事になったけど赤が在庫切れてて到着待ち
因みに最初修理した時、オールリセットしたら直るかも知れないと言われてオールリセットしたら
何時間経ってもそのままお待ちくださいのままで結局は修理する事になった
>>919のリセット出来ないってのはこれの症状の事かな?

Wi-Fiの方はよくわからんが、SMSの方の症状は全く一緒みたい
俺も「そんな不具合は聞いてない」って言われたな…
新品貰っても、またその症状出るかと思うと怖いなぁ

976:ばか
10/01/16 23:40:49 giYf/rNh0
うんうん。
975さん、まさにその症状です!
SMSマークの隅にちっちゃくUSIMマーク付いてません?
今まで何ともなかったSMSメールに突然付いたり、
気が付けば削除されていたり・・・・と、
まるでウイルスに侵されてるかのような・・・。

リセットも、ショップの店員が
「機種の変更が出来ましたので、こちらの機種をリセットかけますね」
って・・・・しばらくしたら・・・リスタートがかからない・・・。
画面がブラックアウトしたままで赤っぽい筋が出たりしてる・。
結局俺のデーターが入ったままSoftBankに持って行かれちゃったけど・・・。
個人情報大丈夫なの??

ばかなスーパーバイザーくんは
「そんな不具合の事例はまったくございません!」だって・・・・・ばか・・・。

977:白ロムさん
10/01/16 23:49:41 W2ELR5rG0
>>976
USIMマークがつくんだよね、修理したてでちゃんと動いてた時はそんなマークなくてちゃんと本体の保存されてた感じ
こっちのは今でもちゃんと削除出来る
それで、USIMマークついてる奴を本体に移動させようとすると、失敗しましたとかってエラーが出るんだよね
削除の方は特にエラーは出ないけど、画面から消えないという…

気がつけば削除されてるっていう事はないけど、削除するを選んで(勿論その時は削除されない)
電源切ってもう一度入れると削除されてるって感じだったな
リセットは全く一緒ですね、そのままお待ちください→真っ赤な画面→そのままお待ちください→モザイクみたいな画面→そのry
って感じがずっと続いた

978:白ロムさん
10/01/17 06:21:48 tucqLhQNO
最新ソフトウェア更新後の結果なのか?


979:白ロムさん
10/01/17 07:48:12 rdpTA/jy0
>>971さん
下に貼ってある保護シートのことです
また新しいの買ってみることにします…

980:白ロムさん
10/01/17 08:35:01 D+s+sy500
オレ、これダメぽwwwwwwwww

春端末に期待。いいのがあったら買い直そう。941は弟に売るw

981:白ロムさん
10/01/17 09:44:15 tucqLhQNO
>>979
941SHの液晶シールは
「反射防止保護シール」になる。
画面の反射は全くといってないのである意味見やすい。
接着力も良いので剥がれにくい。
但し、反射したほうが色あいが綺麗に見えたりするので俺は
反射防止保護シールの上に反射する保護シールを貼った。

細かな傷がもし画面にあってもかなり隠す事は可能かと思う

982:白ロムさん
10/01/17 10:01:07 7aZNsFnMP
俺も失敗した
Androidホシス

983:白ロムさん
10/01/17 10:01:08 D+s+sy500
頭隠して尻の穴隠さず匂いスメル!!!!!!!!!!!!1

984:hatchet ◆Q2eyDfk/chet
10/01/17 10:41:35 GHZITWuhO BE:2436602459-PLT(20556)
次スレ

スレリンク(keitai板)

985:白ロムさん
10/01/17 10:57:24 Ww8/HWLt0
Wi-Fiサイトはつながるんだけど、コンテンツのダウンロードが出来ません。(産経新聞とか)
皆さんはスムーズにDLできますか?
約20MBのファイルサイズだからなのか、メモリーカードにダウンロードが全然出来ません。


986:白ロムさん
10/01/17 11:03:18 D+s+sy500
ああぁぁぁぁあああぁっぁあペニスwww!!!!!1

987:白ロムさん
10/01/17 11:43:12 tucqLhQNO
色々試して質問してんのかな。
MicroSDなのかMicroSDHCなのか何処もメーカー使っているとか、
Wi-Fiでスピードテストしてどれだけ出ているとか情報載せて質問してほしいなぁ。

988:白ロムさん
10/01/17 11:50:24 fnuhOUE20
>>978
>>977だけど、最新ソフトウェアでこうなっちゃうね

989:白ロムさん
10/01/17 13:16:56 tucqLhQNO
>>988

俺も941購入した時に「連結受信中」になったな。

俺はサーバメール操作で全受信にしたりしたが、
結局サーバメール全削除したような気がする~。

連結って昔からのSMSの仕様でしょ?
192だか128までしか一度に送れないから複数に分割して送信し、受信した携帯で結合作業されてひとつのSMSメールになる。
で、電波の関係か、サーバの関係かは不明だが、次のメールが来ない時は連結受信中状態になり、72時間?だかわからんが待つみたいな仕様だと思う(違ったらすまん)

連結作業にSIMに利用してるんじゃないのかな。

サーバとメールボックス削除で駄目なの?

990:白ロムさん
10/01/17 13:36:11 QcRpdghK0
自分宛に空メールのSMSを一通送ってみるっていうのじゃだめかね?
SMSでそうなったことはないけど、スカイメールの時はこれで解決してたが。

991:白ロムさん
10/01/17 13:41:35 tucqLhQNO
追加すまん
連結受信途中までの状態だとソフトウェアでは作業仕掛中の状態なので、
本体への移動は出来ないし削除は出来ないような判断をしていて、電源OFF・ONで仕掛中のフラグがリセットされるから、移動は可能になる。
但し、最後まで連結されていないから、移動中にエラーとなり移動出来ない状態になる。
こんな感じかもね

992:白ロムさん
10/01/17 13:45:49 fnuhOUE20
えとね、連結受信中ってメールが届いた以降は普通のSMSも全てSIM送りになってしまうのです
自分で自分に空メールも試した、勿論それもSIMカード送りになって削除も移動も出来ない
連結受信中のメールを削除→バッテリー抜き→再起動で消した後もSMSは全てSIM送りで削除出来ないって感じです
サーバーメール全削除も駄目でした

993:白ロムさん
10/01/17 13:56:52 tucqLhQNO
そうなんだ。
普通のSMSもSIMに一度展開している感じだね。
途中のSMSがあるから本体メールボックスへ移動するの順番待ち状態かもね。
いっその事、SIMカードも交換してもらいなよ。

994:白ロムさん
10/01/17 14:16:06 fnuhOUE20
>>993
最初に修理した時、まずSIMカード交換してもらって駄目で本体修理になって
昨日、再発した時もSIMカード交換してもダメで、今度ショップのSIMカードを挿してやってもやっぱり駄目で
本体の異常なんじゃないかという結論になったのです…

995:白ロムさん
10/01/17 14:43:29 tucqLhQNO
で本体交換して再発?
大変だな。

996:白ロムさん
10/01/17 14:48:28 fnuhOUE20
>>995
まだ本体は交換出来てないんだけど、交換してからもまた連結受信のSMS来たら発生しそうで怖いんだよね…

997:白ロムさん
10/01/17 14:54:28 tucqLhQNO
そうなったら予備で940Pでももらいなよ。
パープルよさそうだし。
(冗談)
大丈夫っしょ。
駄目ならそのうちソフトウェア更新くるよ

998:白ロムさん
10/01/17 15:41:45 NOLeRPP60
ブラックアウトしまくって葉梨にならないからこれやめてiphoneにしてくれ
ってことできないよね

999:白ロムさん
10/01/17 15:48:37 fnuhOUE20
>>997
ありがとう
そう言って貰えると心強い

1000:白ロムさん
10/01/17 15:54:25 tucqLhQNO
iPhoneかあ。欲しいな
次世代iPhoneかGoogle携帯。
言ってみるだけの価値はあるよな。
東京のローソンで「まけてんか~」と言う関西人社長が昔いたくらいやから
俺自分にSMS送ったらドメイン許可にしていて電話番号リストに入れていなかったから受信できない状態だった。(笑)



1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch