09/11/30 17:05:09 YCtiv5lT0
>>748
どちらかの立場に立つつもりはないけど、ドコモショップ店頭では水没シールの状態がすべて。
748氏の気持ちも分かるが、あとはメーカーの判断を待つしかない。
メーカーの回答も厳しいものになるかもしれないけど、非を認めないことが全くないわけではな
いよ。とにかく待つしかないね。回答は多分メーカー発行の報告書付きで来ると思うので、きちん
と見せてもらってね。
あと、メーカーとは直接話できないよ。難しいね。ドコモブランドで販売し、保証もドコモが持つん
だから、やはりメーカーよりはドコモに言いたいだけ言えばいいと思うけどな。出来れば、代理店
ではなく支店の人間に言った方がちょびっとだけいいかも。派遣もたまにいるが。
最後にガッカリするかもしれない話を一つ。
以前、F機の液晶割れを有償で預かり修理に出した。水没シールの滲みが少しあったが、見事に
修理不可で返却されてきた。理由は「水没シールに滲みがあり、水濡れのため」だって。
どうやらシールNGだったら本体をばらす前に、修理自体しないらしい。シールと基盤側の因果関
係も調べずに。もしかしたら基盤は無事でシールが過剰反応したかもしれないのに。オプションで
補償が付けられるようになってから、厳しめの判定をするようになったらしい。しかも、その中で富
士通が一番厳しいらしい。以上、ショップのテクノ担当から聞いた話。
昔は多少の滲みならちゃんと本体バラして確認して、OKなら修理してくれてたんだけどな。
進水式した話は、間違ってもしていないよね。絶対NG。こんなアドバイス、経験談しかできないけど
なんとか748氏にとっていい結果だといいね。