09/10/01 18:38:18 pFQRDiut0
■公式FAQ
WILLCOM
URLリンク(faq.willcom-inc.com)
SHARP
URLリンク(wssupport.sharp.co.jp)
■まとめWiki (FAQあり)
URLリンク(w-zero3.org)
■関連スレ
●ソフトや使い方の質問はこちら
WILLCOM W-ZERO3質問スレ
URLリンク(find.2ch.net)
WILLCOM W-ZERO3ソフト関連
URLリンク(find.2ch.net)
●端末価格、料金の相談やサービスについての質問はこちら
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ
URLリンク(find.2ch.net)
WILLCOM端末価格情報スレ
URLリンク(find.2ch.net)
●WILLCOMの価格政策や端末開発戦略についての話題はこちら
WILLCOM ウィルコム 総合
URLリンク(find.2ch.net)
WILLCOM W-ZERO3総合
URLリンク(find.2ch.net)
●Bluetooth、バッテリーの話題はこちら
WILLCOM各機種総合 BT討論スレ Part**
URLリンク(find.2ch.net)
W-ZERO3系バッテリ報告スレ【自作vs予備】
URLリンク(find.2ch.net)
3:白ロムさん
09/10/01 18:38:59 pFQRDiut0
■関連サイト
WILLCOM x-w.jp
URLリンク(x-w.jp)
PDA Try&Error
URLリンク(mobachiki.com)
W-ZERO3 ツールMEMO (W-ZERO3向けソフトの更新情報)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
WILLCOM fan site W-ZERO3
URLリンク(www.willcom-fan.com)
WindowsケータイFAN
URLリンク(w-zero3.windows-keitai.com)
WindowsCE FAN
URLリンク(www.wince.ne.jp)
memn0ck.com
URLリンク(memn0ck.com)
Vuelta/Today画面 (Today画面アップローダ)
URLリンク(vuelta.jp)
■アップデート関連
本体アプリケーション(ファームウェア) 2.02a
URLリンク(wssupport.sharp.co.jp)
本体アプリケーションの修正パッチ (対象バージョン:2.02a)
URLリンク(wssupport.sharp.co.jp)
ワンセグチューナー StationMobile for WS011SH [Ver.1.1.0.23]
URLリンク(www.pixela.co.jp)
Operaの最新ビルド(2743)はファームウェアアップデートに含まれています。
新2.02aは旧2.02aと修正パッチをセットにしたものであり、ファームウェアは同じです。
4:白ロムさん
09/10/01 18:48:34 H+6iI6OM0
>>1
イチモツ
5:白ロムさん
09/10/01 18:52:00 l37MKglK0
/\___/\
/ ― ー ::\
| --、, 、ー-、 |
| ,,ノ(o_o.)ヽ、, ::| はっ…
| r‐=‐、 .:::|
\ `ニニ´ .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
/\___/\
/ ― ー ::\
| --、, 、ー-、 |
| ,,ノ(o_o.)ヽ、, ::| はっ…
| r‐=‐、 .:::|
\ `ニニ´ .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
| ,,ノ(、_, )ヽ、, :::| ハックション
| WS011SH .:::|
\ `ニニ´ .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
6:白ロムさん
09/10/01 19:42:21 Bo67RvVw0
>>1 乙
7:白ロムさん
09/10/01 20:24:56 fmnfof/P0
>>1
*、 *、 。*゚ *-+。・+。-*。+。*
/ ゚+、 ゚+、 *゚ ・゚ \ 。*゚
∩ *。 *。 +゚ ∩ *
(´・ω・`) +。 +。 ゚* (´・ω・`)
と ノ *゚ *゚ ・ 。ヽ、 つ
と、ノ ・゚ ・゚ +゚ * ヽ、 ⊃
~∪ *゚ *゚ * +゚ ∪~ ☆
+′ +′ +゚ ゚+。*。・+。-*。+。*゚
8:白ロムさん
09/10/01 21:07:35 LFJyYiFq0
不具合てんこもり糞端末晒しage!!
9:白ロムさん
09/10/01 21:47:31 soGGYw7N0
>>8
毎度自己紹介乙
10:白ロムさん
09/10/01 22:35:12 jN4CSCCd0
前スレの>>777を誰かかまってやれよ
かわいそうに
11:白ロムさん
09/10/01 22:50:57 5Q4vYXZp0
gimpoが復活したらWILLCOMスレがなくなってたでござる
12:白ロムさん
09/10/01 23:31:25 07W3LD/H0
gimpoまだ落ちてるような
13:白ロムさん
09/10/01 23:38:00 x6WDECM+0
>>12
hdd逝ってたらしいよ。
新鯖立ち上げ中
14:白ロムさん
09/10/01 23:50:09 dPbnmkzj0
>>1
乙
15:白ロムさん
09/10/02 01:02:50 wB8RnVvo0
>>1
乙ぽに(ry
16:白ロムさん
09/10/02 01:46:46 rVVDIXFe0
アドエスピーチ色って誰が得するの?
17:白ロムさん
09/10/02 01:47:12 OqlLG5q80
オペラ来てるぞ
URLリンク(rapidshare.com)
18:白ロムさん
09/10/02 02:20:59 qThyfj1t0
横にして落ちるのは対処法があるから治ってなかったとしても別によいが
テンキーでのショートカットが使えないままの仕様だと嫌だなぁ。
せっかくテンキーあるのにさ
19:白ロムさん
09/10/02 02:39:25 ccqo0Ef60
XGP始まったがどんなもんなんだろう
20:白ロムさん
09/10/02 03:28:00 hSyHxZ6x0
落とせねぇえ、世界中のWMユーザーが群がってるのか
21:白ロムさん
09/10/02 06:31:21 TCaXZ+bi0
>>16
嫁得
22:白ロムさん
09/10/02 06:33:05 JF6w5kzi0
>>18
横にすると落ちるやつ直ってないのか。
03のみの特典にしようとしてわざと温存してるな。
Opera、いやらしい子。
23:白ロムさん
09/10/02 06:44:29 rVVDIXFe0
CDなくしたから英語のソフト、ロダにあげといて
24:白ロムさん
09/10/02 07:00:45 J70l7kfN0
>>23
辞書の事か?
エンドユーザーライセンス内で、譲渡もコピーも禁止されている件
諦めてCD探せ
と言うか英語の前に日本語を何とか(ry
25:白ロムさん
09/10/02 07:45:08 YjW8VyqU0
あのCD単体で売ってくれんの?
26:白ロムさん
09/10/02 07:51:44 nn8GEkhQ0
>>23
乞食にやるもんなんか無い、白ロムで本体だけ中古で入手かもしれんし。
27:白ロムさん
09/10/02 08:21:36 nvQiziZa0
>>10
面倒くさくて誰も興味ないからオマイに任せる
28:白ロムさん
09/10/02 10:12:39 XXKDiHjs0
>>22
いや、そうなんじゃないのかなぁって予想して書いただけでまだ試してはいないんだ。
誤解させてごめんなさい
29:白ロムさん
09/10/02 11:36:26 aYmcbLxA0
アドエスを電話機からPDA利用にきりかえたんだが
DENWA.EXEとか電話機としての機能を殺してしまいたいんだが
どうしたらいい?
30:白ロムさん
09/10/02 11:45:32 oV4nXrGD0
>>29
フックキーフックで、電話発信のキーを他のにわりあてたら?
31:白ロムさん
09/10/02 12:24:50 TBXkIUgO0
WILLCOM潰れたんだろ?
ユーザの期待を裏切って申し訳ないと言う気持ちがあるなら、
今から完全に潰れるまで支払い料金半額にしろよ!
で、俺は来年の3月に2年契約の縛りがとれるから、
即解約して、気持ちよくiPhoneに行けるんだよ!
この!糞機種アドエスにはうんざりなんだよ!
特にOperaとか見たいページにクリックでジャンプしようとしても、
30病前後でやっとそのページが開いたりするし・・・・
ほんと使えない機種だよ<アドエスは。
32:白ロムさん
09/10/02 12:31:45 PFASJ+2l0
お前の言ってること支離滅裂だけど釣られないぞ(>_<)
33:白ロムさん
09/10/02 13:06:58 izZBwPXz0
情弱ってアドエス使いにもいるんだな
34:白ロムさん
09/10/02 13:36:01 /V5BNcZt0
仕方ないよアドエスユーザーは貧乏人が多いんだから
ソースは俺
35:白ロムさん
09/10/02 14:08:00 +SlOCpBo0
>>34
認めたくないが認めざるを得ない
ソースは俺も
36:白ロムさん
09/10/02 14:11:40 qWRyZLyX0
>>34
異議なし!
37:白ロムさん
09/10/02 14:20:44 HTtgHvGO0
貧乏人が湧いてきたな
38:白ロムさん
09/10/02 14:30:18 pHwI7TL30
同情するなら後継機をくれ
39:白ロムさん
09/10/02 14:37:03 VwzkRyDo0
金が無いんじゃない!仕事が無いんだよ。
金は有るが仕事して無いので余り無駄遣い出来ない。
40:白ロムさん
09/10/02 19:15:19 0Wphm6cB0
>>23
シャープに言ったら有料だろうけどCDだけ買えると思う
41:白ロムさん
09/10/02 21:58:26 4HLbefj70
>>23
上げても良いけど、いくらくれるの?
金次第では考えてやってもいいよ。
42:白ロムさん
09/10/02 21:58:28 9vPWfGhQ0
やっぱり契約してないとW-SIMによる位置取得できないのねorz
まぁ契約してないのにポンポンつながれちゃ迷惑か・・
43:白ロムさん
09/10/02 22:12:15 /CMa4eh10
>>42
乞食乙
44:白ロムさん
09/10/02 22:31:54 Fc+vWtAm0
>>8
大河阪急乙w
45:白ロムさん
09/10/02 22:38:25 cUT3tdB60
オペラどこが新しくなってるんだろう
ターボもなくなってるじゃん
46:白ロムさん
09/10/02 23:01:17 LShYPqwl0
皆さんは何故、アド☆Sより高性能なD4を使わないのですか?
47:白ロムさん
09/10/02 23:10:07 spKrX+YQ0
自転車を探している人に向かって、
”どうしてスクーターを選ばないのですか?”っていう質問と同じだな。
48:白ロムさん
09/10/02 23:11:50 eHfETc4k0
D4は核地雷だろ電源仕様的に
49:白ロムさん
09/10/02 23:30:14 49R4VFtK0
どなたか教えてください。
adesを新つなぎ放題で契約しているのですが、
ウィルコムメールだけ無制限に使いたくて、
通話もwebも使わない場合、
どの契約にすれば1番安上がりなのでしょうか?
50:白ロムさん
09/10/02 23:36:46 HTtgHvGO0
ウィルコム定額プランでいいんじゃね?
契約年数とかで最安は変わるけど数百円の違いでしょう
51:白ロムさん
09/10/02 23:41:40 ZylOOohjP
安心だフォンにメール定額でも付けとけ
52:白ロムさん
09/10/03 00:31:29 Ln8Xrg4i0
付けられないだろ
53:白ロムさん
09/10/03 00:39:18 7q+MkHIa0
980円SIM
54:白ロムさん
09/10/03 00:40:45 vdkshma2P
>>49
違約金なしで済むなら解約+新たにW-SIMタイプの980円プラン契約じゃないかなぁ。
URLリンク(store.willcom-inc.com)
URLリンク(www.moshimoshihonpo.com)
ただし初月は新つなぎ放題の日割+契約事務手数料(2835円)かかるのと
2年契約になるので注意。2年たつと通常料金になるので、止めるタイミングも難しい。
55:白ロムさん
09/10/03 02:18:08 WfkV9ujD0
こんな不安な時ですが、思い切ってesから機種変してみました。
これは入れておけっていうソフトがあったら教えて下さい。
ググっても既に話題が終わってしまっていて...
56:白ロムさん
09/10/03 02:58:51 tafh/Otg0
別にesとかわんね
57:白ロムさん
09/10/03 05:41:35 WxCdyR2g0
>>55
esと違って独立したソフトキーがないので、SortInchKeyを使ってWINキーとOKキーの長押しにそれぞれ割り当てる。
58:白ロムさん
09/10/03 05:46:57 EsG/X5Ux0
あれ?
設定から長押に割り当てると不都合あったっけ?
59:白ロムさん
09/10/03 06:28:24 T49FMnoJ0
あれ?
設定から長押に割り当てられたっけ?
60:白ロムさん
09/10/03 06:34:00 EsG/X5Ux0
設定→ボタン→ソフトキー
いや、俺の国語力が足りないのかも分からん
61:白ロムさん
09/10/03 06:42:52 6kjXiL6U0
長押し時間を一番短くするとメニューキーとokキーが使いやすいよね。
62:白ロムさん
09/10/03 06:53:19 Ln8Xrg4i0
面倒くさがりな人はhookkeyhook入れるのがいいよ
63:白ロムさん
09/10/03 07:14:46 r9YQYHl30
>>55
バッテリーモニター
TCPMP
ポケットの手
gs-finder
ソフトキーがない、長押しがどうも合わないって人は
ポケットの手で、下のバーの二つのボタンを
よく使うボタンに変えて指の先で押しちゃえば良いよ
64:白ロムさん
09/10/03 07:57:12 b3WfSwbo0
なんかソフトキーは親指でタッチするのに慣れちゃったなぁ
65:白ロムさん
09/10/03 09:14:01 m1Gh2uTa0
そのほうが、インチキでキー割り当てふやせるよね
66:白ロムさん
09/10/03 09:59:21 Yey6tLJ80
>>55
XcrawlEX 方向キーの使用性改善
Quick Menu スタートメニュー、バッテリーアイコン、右上×ボタン等の改善
Multi Key Hook 上の2つを同時に使うなら必須
SortInchKey 色んなハードキーに長押しなどを追加+Quick Menuのバグに対応
Giraffe アプリカタログ
Aplio アプリカタログ
67:白ロムさん
09/10/03 10:08:55 s/+teBvR0
>>60
逆
68:白ロムさん
09/10/03 12:34:44 EsG/X5Ux0
ほんとだ
69:白ロムさん
09/10/03 13:47:05 mURQ0VBa0
>>31
WILLCOMの経営に期待していたなら、愚か者というもの。
それに潰れたといっても、私的整理を始めたいなって段階。営業継続しながら再建を目指してる。
破産とか廃業とかいう段階じゃない。
70:白ロムさん
09/10/03 13:47:12 kmFJ54Yp0
ワンセグチューナーが欲しいのですが、使ってみた感想を教えてください
画質や動きや感度など
71:白ロムさん
09/10/03 13:59:05 dxJtKIUU0
>>70
ホストケーブルとしての利用価値あり。
画質等は期待するでない。
72:白ロムさん
09/10/03 14:16:45 Fl7OZhxI0
このスレ見るとアドエスに戻りたくなる。
03使いは冷たい…
73:白ロムさん
09/10/03 14:21:53 tafh/Otg0
【社会】 "スーパーサイエンス高校生4人、学校の階段などで女子生徒盗撮しまくり"、携帯のシャッター音消去ソフトを使っていた…京都
URLリンク(milfled.seesaa.net)
74:白ロムさん
09/10/03 14:34:48 AgRgCy0P0
もうそろそろ2年縛りが終わる
新規980円しようかな
通話なんてめったにしないし
75:55
09/10/03 14:42:35 u/YyMrCo0
皆様、沢山の有用な情報を有り難うございます!!
只今ファームウェアアップデートが完了したところなので、これから早速ダウンロードしてみます。
今週末はセットアップで終わりそうですw
しかし、アドエスって無線LANのパワー弱いんですね。
家のアクセスポイントが見つからない;;
76:白ロムさん
09/10/03 15:11:27 U8Z0cqi50
アドエスも冷たく決めようぜぇ!フゥー!!
77:白ロムさん
09/10/03 15:43:44 Pqcjsv640
>>74
俺はもうそうしたよ
メインは新規0で携帯買った
そのほうが維持費も圧倒的に安い
餅は餅や
78:白ロムさん
09/10/03 16:42:40 XdaoBInv0
>>72
SIM機なんだから挿しなおせばいいじゃない
79:白ロムさん
09/10/03 18:02:36 0InW/qIG0
77は74のこと分かってないw
80:白ロムさん
09/10/03 18:44:08 jsYAj6gc0
>>75 マンション中の無線LAN拾ってるけどw
81:白ロムさん
09/10/03 18:57:21 f7611u3z0
明後日解約するわ
煽られたり馬鹿にされたりしたけど楽しかった
おまいらに幸あれ。
82:白ロムさん
09/10/03 19:00:10 KndRzNMx0
W-SIM を 2枚持ってるんだけど、一方を差してる時にもう一方のメールを受信させることってできる?
もちろん自動受信じゃなくて定期受信でいいんだけど。
POPサーバに pop3.pdx.ne.jp を指定して、アカウントとパスワードを設定すればいけるのかなと思ったんだけど、
そのアカウント名とパスワードがわからないんだ・・・
どうしたらわかるんかな?
というのは、1方はデータ通信用でアドエスに、もう一方は音声用で Eメールのできない別端末に差してるんだけど、
音声用の方は基本的にメールは使っていないもののたまに着信があって、それは受信しておきたいなと。
音声の W-SIM をアドエスに差しなおすのはめんどくさいから、なんとかならないか、という感じです。
83:白ロムさん
09/10/03 19:01:47 cC7Y3hmX0
>>82
オンラインサインアップでアカウント名とパスワードはわかるべ
84:ヾ(*-∀-)シ ナハナハ ◆BiSex.orzE
09/10/03 19:02:19 i5um/m+30 BE:100238227-PLT(18420)
>>82
オンラインサインアップ。
85:82
09/10/03 19:07:24 KndRzNMx0
おお、そんなのがあったね!
さっそくやってみようと「設定」からあちこち行っても見つからなくて泣きそうになったけど、「プログラム」に発見しました!
とりあえずありがとう。
86:白ロムさん
09/10/03 19:09:10 6iILH+WT0
次、何にするの?
87:白ロムさん
09/10/03 19:10:49 6iILH+WT0
>>81
ごめん。アンカ付け忘れた。
次、何にするつもりなの?
88:白ロムさん
09/10/03 19:14:25 EyYP9I3z0
携帯に乗り換えようかと思ったけど保留
ほんと罠が多いんだねぇ携帯ってw
結局新規でNS購入
そのSIMをアドエスにぶっさし
NICOをオクで購入、アドエスのSIMぶっさし
プランを安心だフォンに変更
しばらくこれで様子見して、携帯にするか考えますよ
NSの本体?そんなもの知らないなぁw
89:白ロムさん
09/10/03 19:31:21 OKwsM6Ao0
オレも考えたんだが、焦ることもない。引っ越しはいつでも出来る。他の端末が帯に短し、タスキに長しでね。
90:白ロムさん
09/10/03 22:11:33 aKZDC73i0
ついったーのソフトでおすすめある?
91:白ロムさん
09/10/03 22:22:09 azP5qEdA0
>>90
URLリンク(usy.jp)
92:チンパン
09/10/03 22:26:54 xVaNr9TAO
実行中のプログラムを全て終了にしたのにも関わらず、時間を置くと実行中のプログラム1件になってたりする。
なんか気持ち悪いがなぜだかわかる?
93:白ロムさん
09/10/03 22:41:45 Cs1/GSd40
で、何が動いてるんだ?
94:白ロムさん
09/10/03 23:11:40 TIhK3tdG0
設定やプログラムや電話がなんかの拍子で動き出してることがある
でも実行中の一覧には出てこない
95:白ロムさん
09/10/04 00:15:30 Wpyz8tCu0
つかってもいないActiveSyncが勝手に動いていることはよくある
96:白ロムさん
09/10/04 00:31:41 IMTGpamk0
>>95
何かのアプリが自動で時間合わせするとActiveSyncも勝手に湧いてくるな。
OSの仕様らしいから仕方ないが。
97:白ロムさん
09/10/04 00:36:01 BWLBNVPU0
>>95
strNTPを使えば、時刻合わせをした後にActiveSyncを自動で終了してくれる。
98:白ロムさん
09/10/04 00:37:59 lpOyfaUU0
strNTP使えばActivesyncの終了まで請け負ってくれる
URLリンク(www9.plala.or.jp)
99:白ロムさん
09/10/04 01:03:48 OZb/za+o0
WMのIMEの辞書って何てファイル名ですか?
DicUtilityでPCの辞書移したはいいけど、顔文字のフォーマットが合ってないみたいで編集も削除もできず\(^o^)/
辞書ファイル初期化したい…
100:白ロムさん
09/10/04 01:14:13 Mf4wW46r0
>>82
それ単純にメール転送じゃ駄目なのかい
101:白ロムさん
09/10/04 01:14:14 qm20fdRO0
ActiveSyncインストールしてないや
全部cab経由
102:白ロムさん
09/10/04 01:24:34 nf5Hoyq40
>>100
転送では鯖に溜まるメールを処分できない
垢設定すれば送受信共に可能になる
103:白ロムさん
09/10/04 01:38:18 OZb/za+o0
見つけたぜ。imjp31u.dicか
標準の検索は相変わらず役立たずだぜ。拡張子便りに虱潰しだ、さっくり消してやったぜへへへ
104:白ロムさん
09/10/04 01:45:43 ssW0IpR50
WM6.5の出来次第ではAd[es]からAd[es]への機種変もひとつの選択肢かなぁ。
Ad[es]って生産終わってるんだよね確か。
確保しとくべきかなぁ。
次のがAd[es]級に名器ならいいんだが
105:白ロムさん
09/10/04 02:08:57 KRxiL4QB0
『胸ポケットに違和感無く収まるよう、更なる小型化を実現しました!!』
・・・とか言う頓珍漢な事をやる悪寒。
106:白ロムさん
09/10/04 02:12:40 Wpyz8tCu0
新機種が出るかどうかが心配
作ってるアナウンスだけで終わらなければいい
内容はその次
107:白ロムさん
09/10/04 02:13:25 Wpyz8tCu0
>>96
>>97
>>98
いろいろありがと
strNTP使ってみます
108:白ロムさん
09/10/04 02:14:47 KRxiL4QB0
>>106
他のスレでも書いたが、店員が『今年度中に出る』と断言してたから、その点は多分大丈夫。
109:白ロムさん
09/10/04 02:19:49 K2yKnRd/0
そりゃウィルコムが今年度中に出すって言ってるからな
頓挫しなければいいが
110:白ロムさん
09/10/04 02:30:37 qm20fdRO0
でも最初はアホみたいに高いでしょ
つなぎ放題980円に慣れた今機種変できるのか?
111:白ロムさん
09/10/04 03:20:51 4IVxjNg30
別に金がないわけではないし・・・
112:白ロムさん
09/10/04 04:48:29 6U/OxnyT0
XGPに合わせて出すだろうからそこそこの機種は出るだろうね
というかこれポシャったら後がない
113:白ロムさん
09/10/04 05:19:06 sj+tubgU0
調子悪くて通話できなかったときとかがあったから修理出したらそれが確認されなくて、
その他のスライド機構の曲がりだとかいろいろで2万6千円の見積もりが出たorz
ウィルコムの現状を見れば迷う価格
114:白ロムさん
09/10/04 05:28:59 oAE7giA40
無駄に頑丈なアドエスをどうやって曲げたのかは興味が涌くな・・・
ウィルコムはどうにもならんよ。杞憂って言葉は知ってるか?
115:白ロムさん
09/10/04 05:46:39 oUE9oeh60
>>113
その値段なら迷わんだろ。店頭での一括購入の価格がその位なんだから、
修理はあり得ない。もちろん、新規でも機種変でも同じ。
116:白ロムさん
09/10/04 05:51:23 oUE9oeh60
>>112
このタイミングなら、合わせないだろ。まだ、山手線内の一部だけサービスインなんだし、
通話のためにはXGPだけでなく、既存PHSの通信機能も持たなきゃいけないんだから。
それより、PCにUSB接続で使う端末が先だろ。電力が足りなくて、バッテリー内蔵にするかもね。
117:白ロムさん
09/10/04 05:59:05 oAE7giA40
>>116
スマートフォンの内蔵無線LAN的に付けると思われ。
USB型は出るとは思うけど、あれってモバイルPCに付けるとすごい邪魔なんだよね・・・
やっぱ内蔵がいいよ。たしかレッツノートにXGP内蔵型のが出るって話があったはず。
118:白ロムさん
09/10/04 06:00:47 oAE7giA40
あと、ルーター型(どこでもWifi型)か。XGPスマフォもルーター機能ありきだな。
119:白ロムさん
09/10/04 07:16:37 UVdOwTiC0
修理は一万円台までなら払うな。
2万越えたら新品がいいよ。
今WVSなら1年使えば端末代元取れるよ
120:白ロムさん
09/10/04 09:42:23 75HbNp+KP
>>108
なぜそんなに店員を信用する?
末端の店員はハッキリ言って何も知らないぜ。
121:白ロムさん
09/10/04 10:59:11 23mPI9Kz0
少なくともただのユーザーよりは知ってるだろ、さすがに
122:白ロムさん
09/10/04 12:32:05 fix3SZHj0
ただのユーザーより知っててもおまえらよりは知らないかもな
123:白ロムさん
09/10/04 16:30:30 8oQ3dgnC0
>>122
まさにそうかもしれない
124:白ロムさん
09/10/04 19:34:06 sj+tubgU0
>>114
曲がりって言うか歪みかな?携帯ショップからの電話あまりよく聞いてなかったから…
閉じたときにスライドの隙間けっこう大きくできてたから…
結局修理は断ったんですけどね
125:白ロムさん
09/10/04 20:29:02 oUE9oeh60
>>117
ノートPCむけには、すでにPCカードタイプの製品が提供されてるでしょ。
カードスロットのない機種むけに、次はUSBタイプ。確かに邪魔だけど。
オンボードはWILLCOMの市場シェアとか、提供エリアの狭さからいって、
提供されることはないと思うし。
126:白ロムさん
09/10/04 21:15:14 RiAE1bMk0
末端の店員は明らかに俺らより情報持ってないぜ
127:白ロムさん
09/10/04 21:20:22 K5+T8KlI0
おれいらの情報ソースは大体2ちゃんねる
128:白ロムさん
09/10/04 23:30:38 jjkHRlvs0
オーレイラッ!
129:白ロムさん
09/10/05 00:01:28 bXElOVac0
アドエスでいろいろ設定いじってたら、
半角英文字の入力が大文字から先に出てくるようになって
直せなくて困っています
(_Aと_aどちらを選択してもA→aの順番で出てくる)
どなたかa→Aと出てくるように戻す方法を教えてくれませんか。
130:白ロムさん
09/10/05 00:05:38 Lp8TqKMR0
>>129
それはShiftLockというのだ。Fn+Shiftで切り替えられるよ。
131:白ロムさん
09/10/05 01:34:59 BxcBSkR10
無線LAN接続してるときにメール受信できるようにする設定がうまくいかない
132:白ロムさん
09/10/05 02:26:14 UyaQyOnQ0
>>130
あっと言う間に直りました!
ほとんどキーボード使わないので対処方法を思いつかなかった・・
親切にありがとうございました。
133:白ロムさん
09/10/05 12:44:05 VKDRrD4s0
>>125
WiMAXが通信方式が似ている事を利用して、まずUQのMVNOに
なりWiMAXに”XGPグローバル”とか適当な名前を付けてしまえば、
内蔵PCも思うがままだ。
134:白ロムさん
09/10/05 13:03:24 fZ057mZs0
そもそもXGPチップはWimaxのチップ流用してるんだろ
それでコストダウンがうんぬんって聞いたが
135:白ロムさん
09/10/05 13:07:32 EAik2cWb0
>>129
(_A_)グハッ
136:白ロムさん
09/10/05 13:09:19 QDDXYfhe0
∀はどうやって出せばいいでしょうか?
137:白ロムさん
09/10/05 13:13:50 FqQZxNF80
今出せてるからいいじゃん
138:白ロムさん
09/10/05 13:18:53 rK3V3qcX0
PLUSi的な物に登録しておくとか、メモからコピペするとか。
139:ヾ(*-∀-)シ ナハナハ ◆BiSex.orzE
09/10/05 13:22:53 1Saa5Ii+0 BE:100237272-PLT(18420)
>>136
ATOKなら「けいさん」で漢字変換
140:白ロムさん
09/10/05 13:40:31 s/kshvjR0
>>133
Willcom Core XGP Global サービス開始のお知らせ
141:白ロムさん
09/10/05 14:28:26 H40chzYy0
>>134
チップ自体が同じなんだっけ?
設計が手直し程度で流用できるというレベルじゃないの?
142:白ロムさん
09/10/05 14:49:19 qaGhC1mR0
ライトEメール終わるってよ
143:白ロムさん
09/10/05 15:17:36 9BKpUdc20
ユーザー二〇〇〇ニンじゃなあ
144:白ロムさん
09/10/05 17:13:41 OU9hcJ800
>>92
亀でスマン
自分はWakeApp.exeで強制解除
詳細はActiveSyncの正体"repllog.exe”でググって
145:白ロムさん
09/10/05 17:16:12 OU9hcJ800
>>136
「きごう」で出てくるがユーザー辞書に「たーんえー」で登録したら?
146:白ロムさん
09/10/05 17:59:22 Qm9WjTfW0
∀
147:白ロムさん
09/10/05 18:04:10 zRFnVir20
10/6に03の後継機発表します、ってウィルコムからメール来たの俺だけ?
なんでみんなその話題してないの????
148:白ロムさん
09/10/05 18:10:38 EnCpevvW0
>>136
Aを出して、ディスプレイを逆さまにするでおk
149:白ロムさん
09/10/05 18:15:00 2oKhTaA20
>>147
そんなメール来てないぞ
150:白ロムさん
09/10/05 18:17:00 OU9hcJ800
>>148
他の文字まで逆さに(ry
151:白ロムさん
09/10/05 18:18:24 zRFnVir20
>>148
まじで??
俺夢で見たんかな・・・・・
152:白ロムさん
09/10/05 18:20:40 /H4r97lE0
なんでWMのIEには終了メニューが無いんだよ
153:白ロムさん
09/10/05 19:00:04 EU91yaMs0
標準で終話キーで死ななかったっけ?
IEは起動が早いから常駐させなくても良いねぇ。
Operaが終話キーで死ぬ設定は、だんだんおかしくなってくるからだな。
154:白ロムさん
09/10/05 19:19:54 SvX3GSyk0
試しにopera mini入れてみたけど速攻削除した
インストールにかかった時間より起動した時間の方が短かったw
自分には合わなかったわ
155:白ロムさん
09/10/05 21:41:28 FKml3XkH0
自称上級者です
アドエスに新つなぎ980円のsimをいれてから
電池の減りが急激に悪くなり、
ちょっと無線LANとかつかってるだけで
電池がつきてしまい1日も持たなくなった
通話による待ち受けのあるスマホで
データオンリーのSIMに変えたときって
なんか注意点あった?
もしかして電波悪いときみたいな
ずっと電波だそうとしてるんかな
アンテナマーク常についてるし
もう通話しないし必要なときのみパケット通信するだけなのに
待ち受けを完全に殺す方法しりませんか?
あと電池消耗についてケアレスミス以外で
なにか可能性ある?
156:白ロムさん
09/10/05 21:45:13 L0lQNUYu0
データオンリーのSIMを 音声通話のコースに変更して、
電池の減り方を確かめてみれば、なにか判るんじゃない?
あと、SIMの色で、消費電力に違いがあるとかね。
URLリンク(www.willcom-inc.com)
157:白ロムさん
09/10/05 21:57:26 yaq9HV9WP
>>155
無線LANの使用は急激な電池消耗となる。
可能ならば新品の電池パックを買って、外部充電用に2軸出力のエネループなどを用意する。これで終日、大丈夫。
158:白ロムさん
09/10/05 22:01:47 zcS291HV0
>>142
ライトメールが終わらないなら別に
そういえばライトeメールって
アドエスで何か使い道あったっけ?
159:白ロムさん
09/10/05 22:06:18 L0lQNUYu0
たしか、ライトメールを経由して、ライトeメールを使うソフトがあったね。
160:白ロムさん
09/10/05 22:37:51 FKml3XkH0
だれかROWAのバッテリー買ったひといる?
安いが
161:白ロムさん
09/10/05 22:44:40 fmc5Vki90
>>155
データオンリーのSIMってなんだ?
単なるプランの違いだけで同じSIMだぞ。
まあ、赤と青で多少違いが出るかも知れんが・・・
162:白ロムさん
09/10/05 22:45:05 E3iqVwU80
バッテリーといえばPocket MOBA SVって便利そうだな
URLリンク(www.valuewave.co.jp)
3600mAhってアドエス標準の倍以上だけど、実際使ってみるとどうなんだい
163:白ロムさん
09/10/05 22:45:59 zwBytEex0
Skyfire + Offsnail Spellなかなかいいわ。
タッチスクロールできるし、PC用ページを体裁崩さずに見れるし。
解像度が合ってないのか全体的ににじんだ表示になるけど・・・
これでWVSが終わるあと数か月間は乗りきれそうだ。
164:白ロムさん
09/10/05 22:46:16 lgQgKniu0
すべて=∀
165:白ロムさん
09/10/05 22:48:18 cW/HBd6J0
フラッシュの携帯版が出たとか記事あったけどアドエスには関係ねーの?
166:白ロムさん
09/10/05 22:48:55 4Uw3y7Cr0
>>166
普通に使ってる、持ちとかは純正の新品を知らないのでなんとも言えん
167:162
09/10/05 22:53:45 E3iqVwU80
>>166
さんくす アダプタと一緒に買うかぁ
他に情報持ってる人いたら一言言ってちょ
168:白ロムさん
09/10/05 22:56:10 L0lQNUYu0
>>163
スカイファイアも800x480 (WVGA)に対応したんだな。
169:白ロムさん
09/10/05 22:58:40 yPs7hZAU0
>>160
使ってるよ。
微妙に分厚い気がするが、フタが締まらないほどではないからまぁ許す。
170:白ロムさん
09/10/05 23:02:18 zwBytEex0
>>168
対応してません。無理やりです。
171:白ロムさん
09/10/05 23:06:43 L0lQNUYu0
>>170
skyfireのページを見てきたんだが・・・。
Windows Mobile 5, 6 and 6.1
for both touch screen and non-touch screen devices
Supported Screen Resolutions (pixels)
240x240 320x320 320x240 (QVGA) 400x240 (WQVGA)
640x480 (VGA) 800x480 (WVGA)
172:白ロムさん
09/10/05 23:07:44 MB2u266w0
>>155
それ、単に電池の寿命だろ、一年以上使ったなら。
173:白ロムさん
09/10/05 23:16:07 Utfw5V870
Net Front3.5ってショートカットキー全然使えないの?
174:白ロムさん
09/10/05 23:23:49 mlq97nRP0
>>155 >>160
聞くだけ聞いてありがとうすら言わないクズさんですね
175:白ロムさん
09/10/05 23:45:09 WTNv2nJ00
定額プラン+データ定額で契約してます。
webページを閲覧したいのですが、10万パケット程度などすぐに使い果たしてしまいそうで、アドエスではあまりしたくありません。
そこでPCに保存して、アドエスに送って閲覧しています。
PCに保存されたファイルはmht形式で、それをアドエスに移してoperaで見ようとするとネット接続が開始されてしまいます。
これを防ぐ方法や、手軽にwebページを保存してアドエスで閲覧(オフラインで)する方法はありますか?
176:白ロムさん
09/10/05 23:49:32 iLpDnvRL0
>>175
PDF形式に変換すれば?
177:白ロムさん
09/10/05 23:51:31 MTi9PmOt0
そこまでするなら980円SIMにしたら
178:白ロムさん
09/10/05 23:55:50 L0lQNUYu0
公式からあのソフトをダウンロードして、
Web巡回するときはアクティブシンクを使えばいいよ。
179:白ロムさん
09/10/06 01:31:18 A1Q3lPth0
>>175
下限狙いなんてアホす
シム抜け
180:白ロムさん
09/10/06 02:27:09 Nsi2EDSF0
>>175
通話時間にもにもよるけどそこまで通信量に神経使う位なら新つなぎ放題で良いと思う
通話もするなら話し放題つけりゃいいし
単に自動通信嫌なら>>179の言うとおりSIM抜け
もしくはSetWSIMなりなんなりでSIMオフ
181:白ロムさん
09/10/06 10:25:20 nv4+jobD0
で、>>147の詳細および文面は?
182:白ロムさん
09/10/06 11:24:02 KIqDYOJd0
こういう時こそティーザーすればいいのに
183:白ロムさん
09/10/06 11:26:17 l8+K+xnJi
あのさ、ひょっとして。今回のSBMで規制されるのって、
テザリングしてるウインモのユーザー???
iPhoneじゃなく???
なーんだ、良かったね!wwwwwwwwwwwww
ウィルコムウインモ→遅w、先行きなし、死亡宣告
ソフバンウインモ→規制で絶滅
ドコモウインモ→初めから、もう。。。情弱?マゾ?w
芋ウインモ→母艦1円ネトブクとか、もはやお笑いレベルwww
さぁキミはどれなんだい???
wwwwwww
大体、ヘボに肩入れするとか
自分の判断で何かを選択して、それがジリ貧とか
自分は納得なのに、「なぜか」周りに普及しない・評判が悪いとか
気にいったものが、必ずといっていいほど生産終了やサービス停止になるとか
いつのまにか、お気に入りが消えてたりリンク切れてたり閉店してるとか。
全部、お前の価値観・審美眼が超クソ、大グソ。
お前は自分で判断しちゃダメだ、一生。
クソ目だから。クソ頭だから。
そんなお前らが大好きな、ウィルコム・WindowsMobile。
あとはもう、分かってるね。wwwwwww
生まれつきクソ。wwwwwww
iPhoneユーザーのみなさん、
スレ最終コーナー付近までかかりましたが、お待たせしました。
完全制圧、完了しました。
彼らはパケ規制で敗退、雨散霧消しました。
または親キャリアがバンザイしたので戦意喪失です。
または、元から社会不適合なクレクレコジキか
憐れむべき情報弱者、詐欺商法の被害者です。
さようならウインモ、こんにちはiPhone。
iPhone vs Windows Phone ver.18
スレリンク(iPhone板)
184:白ロムさん
09/10/06 11:39:42 MhhgbJIr0
ウインモってなに?
関係ないけど、ういんなーで変換するとVienna sausageって出る@ATOK
185:白ロムさん
09/10/06 11:40:45 dHdM67Bb0
\ ∩─ー、
\/ ● 、_ `ヽ
/ \( ● ● |つ
186:白ロムさん
09/10/06 12:03:57 oTscTt9u0
この人病気じゃないの・・・?なんか狂気が漂ってるんだが…
人生の何に不満があるかは知らんが新聞沙汰にはなるなよ
187:白ロムさん
09/10/06 12:15:57 utmciBul0
見て分かるとおり、
iPhoneみたいなゴミを使ってるやつの知的水準はこんなもんだよ。
188:白ロムさん
09/10/06 12:22:32 JTsQyjm80
おぅ吊り返しか
どっちもクマー
189:白ロムさん
09/10/06 13:05:19 u1Gacmnq0
いや、低性能のiPhoneではテザリングでもしなきゃ1.2GBなんか超えたくても超えられない、ってことを主張したいんだろう。
ハードに使えばWILLCOM回線のAdesでも超えちゃうパケット量なんだが>月間1.2GB
Youtubeもニコニコも劣化画質、itunesからDLすら出来ないという糞仕様を伝え聞くiPhoneでは、HSDPAでも雲の上の数字なんだろうなあ。
190:白ロムさん
09/10/06 13:35:16 1RW1a+DX0
新機種発表は釣り?
191:白ロムさん
09/10/06 13:41:50 AoL8CSE90
見事に釣られちゃいましたね皆さん
192:白ロムさん
09/10/06 13:58:55 0qELu19I0
アドエスの付属CDなくしちゃって
USBで充電できないんだけど、どこかドライバ落とせるところありませんか?
193:白ロムさん
09/10/06 14:15:04 wkBJrxNy0
URLリンク(wssupport.sharp.co.jp)
194:白ロムさん
09/10/06 14:23:37 0qELu19I0
>>193
ありがとうございます
これってモデムとして使用するためのドライバじゃなかったっけ?
これとアクティブシンクあれば充電できるのかな?
とりあえずやってみるか・・・
195:白ロムさん
09/10/06 15:15:06 308T0AoZ0
糞とか下品なことをことをいってると変な人と変わらなくなるよ。
変な人は相手にしない。マトモなiPhoneユーザも相手にしないから、
無関係なここに来たんだろうし。
196:白ロムさん
09/10/06 15:19:14 308T0AoZ0
WindowsMobile系の製品だと、10年前のPocketPCからタッチパネルメインにして、
それだけじゃ電話は辛いよなってことでキーボードに回帰してるんだけど、最近やってきた
若人は経験不足でそれが判らないんだよね。
スマートフォン市場ではiPhoneのシェアが低いことが、それを如実に表しているでしょ。
197:白ロムさん
09/10/06 16:05:30 nKwJDpxgO
>>196
う~ん、それとはなんか違う気がするんだが。今の流れは。
それよりなんでそんなiPhoneにこだわるんだ?WMとiPhoneって方向性が真逆だろ?
iPhoneはキャリアが弱い海外で作られたメーカー主体のガラケーだろいわば。WM好きな人とは本来あまり被らないから好きじゃなきゃ無視すればいいのに。
そんなに気になるのか?
198:白ロムさん
09/10/06 16:44:40 nGHCa9Zn0
狂人がちょっかいかけてきてその流れで話してるだけ。
嫌なら見るな(AA略
みたいなこと言われても。
199:白ロムさん
09/10/06 17:46:07 +3dSe7a90
>>194
必要な機能どちらかでいい。
ActiveSyncはソフト入れるとドライバも自動的に入るのでシャープのページは探さなくてもおk
200:白ロムさん
09/10/06 17:52:36 LX23QBhj0
>>147
後継機の話題はマジ?
メールコピペしてくれ
201:白ロムさん
09/10/06 18:02:42 308T0AoZ0
>>200
夕方になっても発表されてないんだからガセネタ。
202:白ロムさん
09/10/06 18:04:15 m7746bvq0
skyfireだとwillcom回線でもyoutubeとかカクカクでも見れるわ
203:白ロムさん
09/10/06 18:06:19 mTBqpu080
skyfireだと 英語ページへ飛ばされないか?
204:白ロムさん
09/10/06 18:09:33 nKwJDpxgO
>>198
なるほど。
確かにおかしなヤツがいるのは確かだけど、同レベルで張り合ってるとWM使いもこんなもんかと思われるだけで、なんか見事に釣られてるように見えるんだが。
205:白ロムさん
09/10/06 18:15:51 0VoXU1iz0
荒らしに全力で食いつくのはウィルコムユーザーの伝統
206:白ロムさん
09/10/06 18:17:13 IJk1d9xf0
バカをおちょくるのに遠慮はいらねえ
207:白ロムさん
09/10/06 18:19:33 JProWG910
草食系のぼくちんは食いつきましぇん><
208:白ロムさん
09/10/06 18:40:59 VTPFjlbd0
スレが伸びてるから新機種発売かと期待して来てみたらあほ~ん厨が来てたのか。
あいつら用もないのに定期的に荒らしに来るからな。
NGワードに登録することをすすめる。
209:白ロムさん
09/10/06 18:46:03 o5155NHA0
まぁ、ソフトバンクだしな
210:白ロムさん
09/10/06 19:15:30 pf7+PK2E0
末尾iで本当に嵐しに来るのは稀
たいてい単発で末尾は0
211:白ロムさん
09/10/06 19:22:04 lGSx0s9j0
時期的にもあれだしceatecやってるし
発表しても良い頃なんだけどなぁ
212:白ロムさん
09/10/06 19:26:50 tlZD+ZXU0
>>209
もうすぐ白いお父さんってことか、どうりで入院ネタの筈だわ。
213:白ロムさん
09/10/06 19:33:15 gv27fg320
既出だと思うがライトEメールって年内で終わるんだな。
ZERO3plusとかSPEEDMAILを使ってる人には影響が出そうだね。
今まで一度たりとも利用したことがない俺には全く影響はないが
214:白ロムさん
09/10/06 19:39:30 ARW4seWs0
>>213
その分、ショートメール共通化の仲間に
入れてもらえるように頑張ってほしい
215:白ロムさん
09/10/06 21:01:26 boORN9QY0
ちょっと教えてくれ
電源投入時にPINコード入力ロックにしたんだが、
解除どこでするんだったか?
設定→電話→セキュリティ→SIMロック内の
PINコードってとこに今設定してるコードを
入力→設定を押しても
設定に失敗したエラーでる。
ここだと思うんだがロック解除できね(´・ω・`)
もちろん電話投入後に入力して解除できてるので
PINコードは間違ってない
…SIM壊れてるんか?
216:白ロムさん
09/10/06 21:04:21 rBSd2ZFg0
残念ながら・・・
217:白ロムさん
09/10/06 21:07:40 M3dUXhbs0
毎日リセットしないとフリーズしたりして不安定
dyScheduleがいけないんかな
218:白ロムさん
09/10/06 21:49:44 lGSx0s9j0
半年に一回ぐらいなんだけどメールが10時間遅れて
届いて連絡取れなかったことがあったんだがこれって仕様
ちなみに都心
219:白ロムさん
09/10/06 21:50:41 slYA3xw10
つかEメールなんてそんなもんだろ
220:白ロムさん
09/10/06 21:50:46 wfm8txyx0
くそぉ、一旦バラして再組み立てしてみたけどスライド閉じた状態のときの
スライド部の緩みが改善しねぇ、開いたときはほぼ問題ないんだけど。
こういう場合、弱ってるのはバネ部分?
221:白ロムさん
09/10/06 21:56:16 +3dSe7a90
>>215
ほかの鮭でやっても同じ?
222:白ロムさん
09/10/06 22:24:54 MygBdpy30
>>214
同意
キャリアの垣根を越えて、電番のみで使えるなら決して悪いサービスではない。
223:白ロムさん
09/10/06 22:26:50 9I6LFEb40
>>215
3回ミスったらPINロックからPUKロックに切り替わって
PUKコードを10回ミスったらそのSIM使えなくなるから
あんまり色々試すんじゃないぞー
PUKコードはSIMが入ってた箱に一緒に入ってた紙きれに書いてある。
224:白ロムさん
09/10/06 22:26:58 jbnCRZvbP
>>219
そうそう、東京から九州にeメールだしたら1週間かかって、郵便の方が早かった。
まあuucp時代だけど。
225:223
09/10/06 22:36:13 9I6LFEb40
>>215
あっ、電話投入後に入力して解除できてるなら、
スタート→設定→[電話]→[セキュリティ]→[SIMロック]ではなく
スタート→設定→[ロック]なんじゃなくて?
226:白ロムさん
09/10/06 22:41:18 boORN9QY0
SIMカード抜き差ししたらSIMロック設定の画面があきらかに変わったわ
解除もできた
でもデータ通信はできてたからなぁ
相変わらずただ使うだけでも常に不安にさせてくれる
困った機種だ(´・ω・`)
227:白ロムさん
09/10/06 23:13:17 Q1gzUNHa0
>>220
レールとそこに噛んでる金属を勘で矯正するんだよ
228:白ロムさん
09/10/06 23:14:10 Q1gzUNHa0
>>220
あ、緩いて事か、すまん
229:白ロムさん
09/10/07 00:36:19 DS7RI4pL0
ウィルコムのメールマガジンには倒産の話題が全然出てないな
230:白ロムさん
09/10/07 00:50:57 gYg95rYY0
お前らまだ気付いてないの?とっくに潰れて清算やってる最中なのに
231:白ロムさん
09/10/07 01:07:39 ilRqceOf0
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
232:白ロムさん
09/10/07 01:29:17 zbKgMCAS0
アドエスだけ売ってればな
233:白ロムさん
09/10/07 01:36:08 i/6otcSy0
>>229
サイトにはちゃんと載ってるんだから、それでいいだろ。
>>230
ウソを書いちゃいけないな。私的整理したいなってお願いしたところ。
債権者がOKすればいいんだけどねぇ。どうなることやら。
もちろん、いま清算してたら大騒ぎだよ。そのまえに総務相が乗り出してるだろうし。
>>231
オマエの方が仕事が細かいな。
234:白ロムさん
09/10/07 01:50:21 9bpwSBkB0
光回線を直接繋いでるデスクトップに
ソフトウェアルータ機能のあるUSB型無線LAN子機を接続したんだが
アドエスでの速度が100kbpsくらいしか出ないorz
この子機が悪いのか、PCの設定が悪いのか・・・
235:白ロムさん
09/10/07 04:27:55 OTRtL3cz0
>>213
ライトEメール終わったらTTがゴミになっちまうじゃないか
どうすんの
236:白ロムさん
09/10/07 06:00:14 TKhjsZTf0
>>234
USB親機は基本的に地雷
237:白ロムさん
09/10/07 06:59:27 WsgIBD+U0
USBの親機は「DSとかつなぎたいけどそのためにルータ買うのも・・・」
みたいな繋がればいい人向けの機械でしょ
回線フルに使い切る人向けではない
238:白ロムさん
09/10/07 08:11:10 KN8TYQv00
>>235
あれはもともと鑑賞用だし
と現役TT使いな自分が言ってみる(ry
239:白ロムさん
09/10/07 08:15:40 MtnN48Dj0
今日のグーグルさんの姿に驚いた。
一瞬ブラウザがおかしくなったのかと思ったじゃないか!
240:白ロムさん
09/10/07 08:17:20 RLqF9CFz0
GWに契約した980円SIM指して使ってた
アドエスなくしちまった。
WVサポートでSIMは新しいのを
もらえると思うが。。。
オクでまた買うか
241:白ロムさん
09/10/07 08:28:59 ckHBRj5K0
>>235
既にゴミだから大丈夫
242:白ロムさん
09/10/07 08:51:05 uwk8967Q0
米マイクロソフトが携帯端末向けソフトを発表
URLリンク(jp.reuters.com)
243:白ロムさん
09/10/07 10:03:23 j5BKduR30
MSもそんなにiPhoneが憎くて憎くてたまらないなら
世界最高のスタッフと世界最高の資金力でもって人海戦術でWM向けアプリ作りまくれよ
244:白ロムさん
09/10/07 10:24:45 D3+u9e6b0
>>242
WM6.5搭載の端末も同時に出るのかと思ってたが年末までには出揃うということか。
ウィルコムは年度内だから今年中に出ないだろうけど
245:白ロムさん
09/10/07 10:46:01 ob5br0p40
>>234
USBメモリーみたいな形のは、概ね千円台と安いから買ったんだろうけど
ネットで評判を調べると、全般的に余り良い話は見ないな。
元が高速な光回線だから直接繋いでるんだろうけど
無線も使えるルータを導入して、デスクトップは有線で接続したら良いと思う。
アドエスやゲーム機など他の色んな機器は無線で接続したらいいと思う。
知人は、モバイル用のルータに芋のデータ端末を繋いでバッグに入れて持ち歩いてたよ。
それでPSPやiPodやアドエスを弄ってるみたい。
モバイルの為だけに、ルータに2万ってのが高いか安いかは人それぞれだけどな
246:白ロムさん
09/10/07 11:05:37 1Gkp+O+h0
>>243
しょうもない物でもじっくり作り続けて、相手の自滅を待つのが
MSの常套手段さ。
247:白ロムさん
09/10/07 15:06:54 R9FtaSGQ0
TTのもっさり隠しアニメーションGUIはiPHONEに先駆けて画期的なのに
248:白ロムさん
09/10/07 15:26:55 34Yn6mLy0
>>238
アドエスの電池節約にも貢献してくれてんだよう
>>241
なんてこというだー!
249:白ロムさん
09/10/07 15:44:02 SkGeugAA0
Windows Phoneのラインナップが発表されたね。
今のところ日本のメーカーの端末は公表されてないけどどうなるんだろ?
アジア (オープンマーケット)
Acer beTouch E100 / beTouch E101 / beTouch E200 / Acer neoTouch
Garmin-Asus nuvifone M20
HTC Snap / HTC Touch Pro2 / HTCTouch Diamond2 /HTC Touch2
LG GM730 / LG GM550
Samsung Omnia II / Samsung Omnia PRO B7320 / Omnia PRO B7330
250:白ロムさん
09/10/07 15:53:58 e1nhY3vj0
>>249
日本はアジアのクローズドマーケットだからだろ
251:白ロムさん
09/10/07 15:59:54 3yjyPAEq0
>>249
(0゚・∀・) わぁ~!いっぱい!
どんな端末なんだろね。ワクワクしちゃうね!
日本のメーカーの名が無いのが非常に寂しいけど
252:白ロムさん
09/10/07 16:05:53 UBOFo3yD0
>>251
名前に「タッチ」なんて含まれる製品は、どうせハードウェアキーが
蔑ろにされてるだろうから、期待できないなぁ(w
253:白ロムさん
09/10/07 16:17:23 4qZZsa0y0
新型マダーチンチン
254:白ロムさん
09/10/07 16:26:47 hjRtC7cu0
日本鎖国すぎだろw
255:白ロムさん
09/10/07 16:49:17 yFPYEnYm0
>>251
日本企業は今まで独自開発してきた自信と、他社との協力体制が出来てない上に、人様が作ったもんなんかをいじるだけなんぞ、プライドが許さないんだよ。
スタンダードに成れないヒガミなのかな?
256:白ロムさん
09/10/07 17:34:36 j6zJH7BR0
>>217
TodayAgendaがいいよ。
IME Enablerを入れるとやはり多少不安定になるけど。
257:白ロムさん
09/10/07 17:40:07 i/6otcSy0
>>255
i-mode端末とかならまだ判るけど、WMだとキャリア別の独自性なんか
限られてるし、世界標準と異なるメリットが何らないんだよな。
258:白ロムさん
09/10/07 17:44:24 j6zJH7BR0
アドエスは一般的なWM端末とは差別化できてる気がするけどな・・・
使おうとすれば他社のでも使えるだろうけど、移ろうと思うと移れる端末がないじゃん。
259:白ロムさん
09/10/07 18:02:03 duLTzXkg0
>>257
WMのこれからの世界標準は似非iPhoneなんだから、合わせる
必要は微塵も無いな。
260:白ロムさん
09/10/07 18:09:42 Uvct8kLu0
ところでみんなはqwertyキーボード使ってる?
ダイアルはショートカットに便利だけど
フリック使うようなってからキーボード使う機会がいっきに減った・・・
261:白ロムさん
09/10/07 18:13:52 JKDQjAls0
は?アドエスでges10使ってるのか?
262:白ロムさん
09/10/07 18:15:18 Ru/Uh6NH0
むちゃくちゃ使う。無かったら話にならない。
263:白ロムさん
09/10/07 18:19:29 JKDQjAls0
へえ
264:白ロムさん
09/10/07 18:21:07 8UtNWlE70
使いこなしてる感があるのかな
265:白ロムさん
09/10/07 18:24:54 Ru/Uh6NH0
ああ、何が言いたいのか分かった。
ええとな、qwertyキーボードというのはパソコンのキーボードに習熟していることを前提にしている。
言ったらただのPC標準に過ぎないので、
このキー配列に慣れていない親指族は使いにくく感じると思う。
266:白ロムさん
09/10/07 18:27:45 wUgex3dB0
qwertyキーボード
正直なくても困りません。
Ad[es]買ってから一度も使ってません。
滅多にスライドさせませんよ
267:白ロムさん
09/10/07 18:33:00 8UtNWlE70
qwertyキーボードが要らない派は乗り換え先がたくさんあって、目移りするっしょ。
268:白ロムさん
09/10/07 18:43:25 BIzz18BJ0
qwertyキーボードで長文高速入力に習熟してしまった身としては、無くなると困る
269:白ロムさん
09/10/07 18:43:43 ZbxSl7It0
あんまり長文書く機会ないからなあ
270:白ロムさん
09/10/07 18:43:49 w/sYF9h60
qwertyキーボードは不要だが10キーは欲しい
271:白ロムさん
09/10/07 18:46:46 q9mmo3cK0
俺もqwertyキーボードは使ってないな。
ニコタッチ、これ最強。キーマップは書き換えまくってるねどな。
フリックは試したことあるけどブラインドができないから諦めた。
272:白ロムさん
09/10/07 18:46:57 Uvct8kLu0
アドエスの横画面ってレイアウト窮屈だしスクロールはスムーズさがなくなるから苦手なんだよね・・・
あとガーッと書き込むときのパチパチパチパチ・・・音は傍目にややキツイ
キーボードがもっとソフトだったらもう少し積極的に使ったかもね
273:白ロムさん
09/10/07 18:47:11 ZpnG4RqD0
覚えた方がいいよ。
この法則性の無い並びはタイプライター時代の名残で、
高速の打鍵によってハードウェアが消耗することを防ぐことと、
同じ場所をなるべく叩かないようにして破損することを防ぐのが目的だったらしい。
要は、Qwertyキーボードというのは、わざと打ちにくく作ってある。
でも修得すれば快適に使えるようになるし、速度で言えば他の入力方式とは比較にならない。
まぁ10指つかえるキーボードには負けるがw
274:白ロムさん
09/10/07 18:50:00 8UtNWlE70
webを見るときは横画面だわ。
275:白ロムさん
09/10/07 18:57:18 ZzXVj8+L0
俺はweb見るのもいつも縦画面だから文字入力するときにいちいちキーボードを出すのがめんどくさい
276:白ロムさん
09/10/07 18:59:38 T+UvU7y+0
キーの打ち込みに両手が必要なのはちょっとね…。
極力片手で済ましたい。
277:白ロムさん
09/10/07 19:00:23 5EEUZR+eP
動画見る時くらいしか横にしねぇずら
278:白ロムさん
09/10/07 19:00:38 NhDc2Yof0
だから、両方付けてあるデザインが案外良いのだよ。
279:白ロムさん
09/10/07 19:01:09 Uvct8kLu0
>>274
ネフロとかUCWEBみたいなドラッグスクロール中心のブラウザだと
スクロールがガクガクになるのがおれは辛くて辛くて・・・
280:白ロムさん
09/10/07 19:04:31 8UtNWlE70
横画面派はマイナーだったのか。。。
281:白ロムさん
09/10/07 19:08:02 ZjO+oJOq0
いま横画面でWebしてみた。
狭いw猫の額より狭いぞww
そう言えば、スライドしても画面が横に切り替わらないように設定して使ってた。
凄い久しぶりに横画面にした気がするwこんなに狭かったかww
282:白ロムさん
09/10/07 19:08:54 ZbxSl7It0
全画面表示にすれば
283:白ロムさん
09/10/07 19:11:06 wmKiwSNk0
Operaだと0キーで全画面トグルだよ。
284:白ロムさん
09/10/07 19:11:08 ZjO+oJOq0
>>277
それだ
>>278
なくても無問題な気が
285:白ロムさん
09/10/07 19:12:16 KRgz2M8H0
>>272
たしかにあの携帯電話の速度を超越したパチパチ音は不気味ではあるw
286:白ロムさん
09/10/07 19:13:25 wmKiwSNk0
>>284
だーかーらー、
Qwertyは速くて快適なんだよ。修得してしまえば。
そしてPC使ってる人は修得済みなわけだよ。
で、アドエスの面白いところはQwerty使ってるときはテンキーが文字通りのテンキーとして、
数字入力用に使えることなんだよ。
287:白ロムさん
09/10/07 19:14:51 ZjO+oJOq0
>>282
Σ(゚Д゚)おぉぉ!!
広い!広いにゃあ!!
横好きの人、ごめんなさい。とっても広いにゃあです!
288:白ロムさん
09/10/07 19:16:13 8UtNWlE70
PCメインのせいか、画面レイアウトもPCサイトのまま維持したいんだな。
289:白ロムさん
09/10/07 19:17:19 KAhDSXLd0
>>287
その代わりスクロールはガックガクと・・・
290:白ロムさん
09/10/07 19:18:39 wmKiwSNk0
>>289
iniでSmoothScroll=1にしろよ・・・
291:白ロムさん
09/10/07 19:19:38 8UtNWlE70
>>290
あんたが使ってるiniを公開してくれ。
292:白ロムさん
09/10/07 19:21:58 ZjO+oJOq0
>>283
オイラiniで変えちゃってるよ。
>>286
修得済みだが無くても困らんよ。
293:白ロムさん
09/10/07 19:23:05 wmKiwSNk0
これの(First)Update delayをやや短めに、
application/octet-stream=0,,,,,|にしてるくらいだが・・・
URLリンク(w-zero3.org)
294:白ロムさん
09/10/07 19:24:55 8UtNWlE70
ありがとw
295:白ロムさん
09/10/07 19:27:21 EHq9X5070
URLリンク(rapidshare.com)
296:白ロムさん
09/10/07 19:27:23 KRgz2M8H0
アドエスのqwertyを快適だと感じたことがない
指太いからかな
297:白ロムさん
09/10/07 19:30:50 KAhDSXLd0
opera使わんおれは蚊帳の外・・・
298:白ロムさん
09/10/07 19:40:32 Y8titguS0
とにかく一度キーをじっと睨んで、どのキーがどこにあるか丸暗記しちゃったほうがいい。
あとは程なくタッチタイプできるようになるよ。
299:白ロムさん
09/10/07 19:48:02 3JmxMc0K0
Adesでタッチタイプ?
300:白ロムさん
09/10/07 19:51:18 KRgz2M8H0
>>298
qwerty使わない派がタッチタイプができないことを前提にしちゃってるせいで
さっきからすれ違いが大発生してる気がする。
って手書き入力派はオレだけか?これ案外に精度いいんだが。
301:白ロムさん
09/10/07 19:52:21 Z3zec6Pt0
>>269
友達が少ないんだな
302:白ロムさん
09/10/07 20:20:42 widS0ESZ0
ウィルコム二ヶ月連続で4万人減ってるんだがww
生きろ
303:白ロムさん
09/10/07 20:30:01 SY1owaDw0
がんばってほしいね
もう展開はないだろうが現状維持だけは願うわ
304:白ロムさん
09/10/07 20:41:47 mnd57xbL0
月で4万人も減ってるのか・・・
まぁ、あのー、あれだ。
なんか子機みたいなちっこい携帯あるじゃん。あれ二台目として持ってる学生って結構多いみたいだから、その、なんだ。
生きろ。
305:白ロムさん
09/10/07 20:45:24 LkMiTxFB0
>>300
それだ。
出来ないんじゃなくてあえて使わない
306:白ロムさん
09/10/07 20:49:39 mnd57xbL0
この議論でわかったことは、どっちのタイプスタイルもカバーしてるアドエスのデザインはひゃっほいってことじゃないの
307:白ロムさん
09/10/07 20:51:36 e1nhY3vj0
もう新機種はevolution・esでいいよw
エヴォエス
308:白ロムさん
09/10/07 21:01:41 tSnj1W870
"WILLCOM 03 Professional"が妥当だろ
309:白ロムさん
09/10/07 21:03:36 4rwz5dpa0
縦画面のまま普通にキーボード出して使ってるんだが・・・
どうしても片手しか使えない時しかテンキーのみの入力はしないな
携帯の入力方法は俺には向いてない・・・記号とか出すの大変だし・・・
310:白ロムさん
09/10/07 21:32:46 RsiObuoy0
qwertyキーボードしか使ったことのない人は騙されたと思ってニコタッチを使ってみなよ。
せっかくアドエスにはテンキーが付いてるんだから利用しない手はないぞ。
片手入力でキーボードに近い入力ができる。キーボードについてる記号も2タッチだ。
311:白ロムさん
09/10/07 21:39:59 UtLjvL1D0
qwertyキーボードは基本的に使わないが、あると安心感があるな俺は。
WM用のアプリで、場合によってはキーのモードが変更できなくても、
qwertyさえ使えればしのげたり、というような事が以前あったと思う。
312:白ロムさん
09/10/07 21:46:27 IfmDgLi40
ぬこタッチハァハァ
313:qwertyキーボード
09/10/07 22:03:42 ElH0erxt0
qwertyキーボード
314:白ロムさん
09/10/07 22:11:48 xk4wRO/70
>>310
だまされた
315:白ロムさん
09/10/07 22:43:45 TKhjsZTf0
>>309
俺も
開閉するたび回転するのは重いし不具合が出るアプリもあるから自動回転は止めてある。
316:白ロムさん
09/10/07 22:57:37 1BAM2SEa0
ノ 手書き派。
欲を言えば今はDSの手書き認識の中に息づいているという
Decuma Japaneseのインターフェイスと認識精度が好みだったのだが。
317:白ロムさん
09/10/07 23:05:14 wCC7C5Cs0
早く電池パック入荷してくれorz
318:白ロムさん
09/10/07 23:07:39 e9wVL/Ze0
フリックだとか手書きとか言ってる人はアドエスに留まる必要ないじゃん
319:白ロムさん
09/10/08 01:08:58 FfDG3DcU0
WindowsPhone
WinPhoneにすると音感が近くていいんじゃない?ww
320:白ロムさん
09/10/08 01:22:38 XkjQLSow0
>>317
コインで買えると思うなよ
321:白ロムさん
09/10/08 03:43:15 qsCH3m1r0
>>302
XGP開始時に400万あれば展開可能、とか言ってたはず。
今440万だから、あと10ヶ月は減ってもいい。
そこからは増えないと少々辛いが、まぁ大丈夫だろ。
322:白ロムさん
09/10/08 07:31:20 nxNUKkiS0
>>280
オレはアドエス起動時からスタートアップでランドスケープにして使ってる
ポートレートは設定画面とかがランドスケープだと見切れちゃう
行儀の悪いアプリ操作時位しか使わない
まぁ多分オレが
携帯→アドエスではなくて
PC→PDA(Cシリーズリナザウ)→アドエス
という経緯をたどってるせいだとも思うが
323:白ロムさん
09/10/08 07:51:13 ZunhWj450
ほんとにウィルコム大丈夫なんだろうか…
003シリーズ出たときの「これだ!これしかない!」っていう機種が今ないから潰れられると困る
俺はそんなにiPhone嫌いでもないからiPhoneでもいいんだけど、
それもずいぶん色んな面で妥協した上での選択だしなぁ
324:白ロムさん
09/10/08 08:25:48 Ec8qQkp/0
モバイルチャットマシンとして考えると、料金・キーボード・ブラウザの全面で、Adesはまさに最強神機
325:白ロムさん
09/10/08 08:30:43 oxh6QD7q0
モバイル2chマシンとして考えると、料金・キーボード・専ブラの全面で、Adesはまさに最強神機
326:白ロムさん
09/10/08 08:41:36 tRH1ZmCs0
もう少しCPUの性能がUPしてサクサク動いてくれたらもっといいんだが・・・
つまり、アドエス最強
327:白ロムさん
09/10/08 09:08:42 xen6aN5y0
>>326
CPUの性能は不足してないんじゃない?
本体内蔵アプリの異常な重さと劣悪な使用感は作りがクソなだけ。
外のアプリは動画だって漫画だってエミュだって、充分な速度で動いてるもの。
いったいどんな素人寄せ集めてアプリ作ったんだろうな。
よほど予算的に苦しかったんだろうか。
だったらハードウェアの技術資料だけ公開して有志に勝手に作らせりゃもっとすごいマシンになったろうに。
328:白ロムさん
09/10/08 09:26:14 yff4t4880
ウィルコム製アプリはたまーにデコメール用にwzero3メール使ってるぐらいだな
329:白ロムさん
09/10/08 09:26:50 v34WRz690
>>327
PCの場合はこんなに必要ないっていうくらいのクロック積んでるでしょ。
それくらいではないにせよ、かなり欲しい。
330:白ロムさん
09/10/08 09:49:19 symLjc7n0
新型スマートフォンって東芝製?
331:白ロムさん
09/10/08 10:00:39 wmoPBZLW0
モックもあらへんがな
332:白ロムさん
09/10/08 10:10:43 tYe+NOCZ0
>>319
なんでいまさらwindowsって言葉にこだわるんだろうね。
殆どwindowなんて無いのにね。
333:白ロムさん
09/10/08 10:36:17 zZ5rdAW30
MS-DOS Phoneとかにされても困るし
全部コマンド打ちとか
334:白ロムさん
09/10/08 10:40:18 FfDG3DcU0
>>321
資金調達が出来る前提のころの話だよね…(´・ω・`)
335:白ロムさん
09/10/08 10:43:35 FfDG3DcU0
>>332
じゃぁmicrosoftphone
略してmicrophone
miphone
これだ
URLリンク(www.tradevv.com)
336:白ロムさん
09/10/08 10:46:13 FfDG3DcU0
非常食にと買ってきたヤマザキのずっしりマロンデニッシュ120円(゚д゚)ウマー
337:白ロムさん
09/10/08 10:47:41 FfDG3DcU0
(´-`).。oO(京スレと間違えちゃった…)
338:白ロムさん
09/10/08 12:04:02 oJPrWm//0
>>333
それはマズい。
魅力的過ぎる…
339:白ロムさん
09/10/08 12:09:57 cOjJjhCZ0
>>335
な、なんだこれ…
これがもしWVGAで横キーボードとハードキーがついててデザインがiphoneに似てなかったら、最高だった。
340:白ロムさん
09/10/08 12:33:55 kmNyR3qe0
もし以降のハードル高過ぎワロス
341:白ロムさん
09/10/08 13:09:34 ByCxLdX90
それくらいじゃなきゃこのスレの住民は買い換えられないってことさ。
342:白ロムさん
09/10/08 13:13:45 dhNsrVJK0
早く来年の3月にならないかな~
今、月に4万件も契約者が解約してんだろ?
俺も早くアドエス解約してええええ!!
今解約したら18000円前後とられるから我慢しているんだが、、
2年縛りがとれる3月には絶対解約して、
晴れてアイホーンのユーザに早くなりてーよ!!
先の見えないWILLCOMとか使っていたら笑われるし、バカにされるから\(^o^)/
343:白ロムさん
09/10/08 13:16:07 89iX5JxL0
>>341
永遠に買い換えられない気もしてきたぞw
344:白ロムさん
09/10/08 14:20:32 YsCllDze0
アドエスのCPU強化版か03のつるぺたを少し膨らませたのを出せば特攻する
345:白ロムさん
09/10/08 14:30:54 E6t7ITRr0
>>342
いや、単純にいえばそうだが。
新規契約者もいるので。つまり、解約者数は月4万人どころではない…。
346:白ロムさん
09/10/08 14:58:11 WLrc0F280
>>333
それいいな
バッチファイル作っていろいろ出来るし
ランチャーはFD入れればいい。
347:白ロムさん
09/10/08 16:25:00 IV6ld6hT0
>>345
まぁ、ADRだしな。普通に考えたら契約しない。他のキャリアとくらべて特にメリットが見えないし。
オレもアドエスがなかったら契約してないな。さて、次機種はいつ発表になるんだろう、ホントに年明け?
348:白ロムさん
09/10/08 16:25:20 UQltWBye0
111
349:白ロムさん
09/10/08 16:47:09 Lqysqcku0
誘導されてきました
画像とビデオから写真のサムネを開くのに
異常に時間がかかるようになり困ってます
本体メモリ(データ用、プログラム用)と
SDの写真(1000枚くらい入ってた)を削除し
容量は結構軽くしたつもりなんですが
サムネ表示の時間は全く変化無しです。
いつのころからか重くなりました。アドバイスいただければ幸いです
350:白ロムさん
09/10/08 16:47:14 ByCxLdX90
アドエス修理に出すときにフォーマットしちゃったから再構築してんだけど、(ついでに新しいソフト導入)
なんか飽きてきた。orz
351:白ロムさん
09/10/08 16:48:25 v+LDIKyO0
平型端子が壊れた!
352:白ロムさん
09/10/08 16:55:37 2zlTkS+g0
>>344
(*^ω^*) やらしい
カーソルキーと10キーは別に存在せんとアレじゃね
353:白ロムさん
09/10/08 17:22:21 Z+EQ2R630
>>310
使ってみたらかなりいいね
ただこれATOK for Windows Mobileだと正常に動作しないのが残念
まあ公式にはアドエスは非対応だから文句も言えないんだけど
最初から入ってる方のATOKだともちろん問題なしだった
354:白ロムさん
09/10/08 17:23:15 L53CzUrS0
>>342
分割で買うなんてバカじゃね?
355:白ロムさん
09/10/08 17:23:17 tciOuniA0
>>344
> つるぺたを少し膨らませたの
10~11歳くらいですかね?w
356:白ロムさん
09/10/08 17:25:21 L53CzUrS0
>>349
本体メモリのプログラム用を削除?
357:白ロムさん
09/10/08 17:27:49 BhfRQBaZ0
>>349
でかいファイルがあると重くなるよ。でかいPNGファイルとかが入ってないか?
早さだけならXnViewでサムネイルキャッシュを設定したりすると早いけど、
そこらじゅうキャッシュだらけになるからな。
358:白ロムさん
09/10/08 17:31:59 Lqysqcku0
>>356
あ、すんません、削除じゃなくて整理です
>>357
でかいファイルはSDに、ですよね
ぬー、PNGはないけどwavファイルがいっぱい入ってます
それを削除すれば早くなるのか…?
359:白ロムさん
09/10/08 18:08:51 yXoBmxoQ0
Easy Wi-Fi使ってる人いねえか?
どうも公式の操作方法とは少し勝手が違うみたいで不安なんだが
360:白ロムさん
09/10/08 18:14:50 5U7PeFCH0
>>359
簡易版なんだろ。
>>358
せっかく来たんだから持って行け。
Move(SystemPath("ScriptPath")&"\*.wav", SystemPath("ScriptPath")&"\WAV")
361:白ロムさん
09/10/08 18:37:21 yXoBmxoQ0
>>360
最初の認証がIE経由でさ
公式ではそんなことなかった
362:白ロムさん
09/10/08 18:47:22 il7KpbHS0
D4はWVSだと月2100円で買えるようになったのか。
ちょっと悩むな
363:白ロムさん
09/10/08 19:45:27 Lqysqcku0
>>360
こ、これは…?
今とりあえずwavをPCに移し変え中
364:白ロムさん
09/10/08 20:54:53 H+aB3RK+0
>>363
スクリプトと同じフォルダにあるwavファイルだけを
そのフォルダにさらにwavってフォルダ作って移動させるスクリプトだろうけど意味あるんかね。
ふつうに拡張子でソートして移動させた方が速いような。
365:白ロムさん
09/10/08 23:23:22 Lqysqcku0
>>363
wavファイル消してみたけど全く様子かわらず
きっかけがわからないが、以前はこんなに時間かからず画像見れたので
何か原因があるはずなんだが…俺のスキルではわからんorz
フルリセットとかどうなんだろう
366:白ロムさん
09/10/08 23:59:36 sQGTsEZB0
>>365
支障がないならそれ試すのが一番だね
ハードが中途半端に壊れることはあんまりないよ
367:白ロムさん
09/10/09 00:10:17 sIRlijNE0
>>366
今思い出したんだけど
数ヶ月前、操作中に急にブラックアウト→電源が入らなくなる
ということがあって、その時フルリセットしたんだ
でもうんともすんとも言わんので半ばあきらめてたら
数時間後急に復活、という出来事があった
おかしくなったのはあれからかもしれん
とりあえずフルリセット試してみるよ
368:白ロムさん
09/10/09 04:31:59 RfjkS6Je0
なんかWM6.5のレビューあまりよく書かれていないなぁ…
やっつけでUIとIE以外はWM6.1とだいたい同じだと。
新機種はハードが良くなければアドエスのままになるかも知れん
369:白ロムさん
09/10/09 05:27:46 4M1V9n5s0
そうなのか、やはり6.5位じゃ画期的な変化は期待できないみたいだね。
予定通り7まで待つか。がんばれよー
370:白ロムさん
09/10/09 05:52:28 AS7FgS350
WM7の難産はVistaを彷彿とさせるから本命はWM8かな
2,3年はかかると思うが、その頃にはiPhone5、android3と競合するという…。
WM7の時点でUI設計から全て今までにない発想でないと駄目だろうね
それをブラッシュアップしたものがWM8ということでWM8に期待
371:白ロムさん
09/10/09 06:12:34 Shy33icU0
WM6.5もUIは派手なんだけどねぇ・・・
372:白ロムさん
09/10/09 06:41:12 fUnbyRjm0
>>367
操作中&通信中に急にブラックアウトなら稀にある
PWRキー押すと画面が表示されるから
何かの原因でPWRキーが押された状態になって
電源が落ちたんだと思ってるけど原因が分かんないんだよね
373:白ロムさん
09/10/09 07:42:58 qKQRvP9b0
>>369
今の世の中の流れだと、変化なんてiPhone化が進むだけだろう。
MSじゃそれは、いつものように逆効果になるに決まってるさ。結局
ユーザーのカスタマイズ無しには生きていけない物になるの
だから、WMのバージョンとは無関係に、良いハードが出たら
買うと言う考えの方が良い気がする。
374:白ロムさん
09/10/09 07:51:11 gK3qxhbX0
このスレがこんなに伸びてるのが驚きだ
375:白ロムさん
09/10/09 08:05:55 11N1RnD30
WMはPC用に近づきすりゃいいよ、UIは自分で選ぶ
376:白ロムさん
09/10/09 08:12:01 YpxrIUo00
>>374
今年度中に発売される新機種がアドエスの代用にならない限りこのスレは延び続けるだろう。
03のようなまがい物なら皆は納得しないだろう。
377:白ロムさん
09/10/09 08:24:49 tIN2yA2M0
03はイルミキー採用とバッテリー容量へらした
とこ以外はわるくない
だがそれが致命的にダメだという以外だが
378:白ロムさん
09/10/09 08:31:07 2qhiGWEB0
ばか
379:白ロムさん
09/10/09 08:34:50 c5pjZ0CI0
>>375
UIはユーザーインターフェースの略でおk?
380:白ロムさん
09/10/09 08:35:00 FRMlocFI0
皆にとって、これはちょっと・・・と思う仕様をかいつまんでみました的な。
単体で見れば使えないことはないだろうけど。
381:白ロムさん
09/10/09 08:36:02 c5pjZ0CI0
>>377
CPUとメモリがそのままの時点で必要を感じない
382:白ロムさん
09/10/09 08:42:24 74/N0YaD0
>>374
カキコネタはループしてるがな
383:白ロムさん
09/10/09 08:51:05 gmFfW+ac0
ところで、.NET CompactFramework3.5は導入した方がいいのかどうか。
全くいい印象が無いんだが・・・
384:白ロムさん
09/10/09 08:55:53 VO7psuEP0
昨日の台風で増水した川を見に行ったら、用水路に落ちて、家に帰ったら結婚する予定だったけど、アドエスを浮き輪代わりに助かりました
385:白ロムさん
09/10/09 09:34:40 uI4QQK4J0
>>373
いやぁ、毎回良いハードだ!って買ってたから、今度は慎重にしたいなってorz
msはハードにosを乗せるためのそこそこいい基準値作るから、ほら、毎回買いそうでw
386:白ロムさん
09/10/09 09:41:24 Hx5N1YVZ0
エロクソロートルキーがハゲまくり
387:白ロムさん
09/10/09 09:53:49 szYi20Yt0
この機種ってW-SIM挿さないと使えないのでしょうか?
388:白ロムさん
09/10/09 10:00:24 x8YM6P4E0
>>353
購入したATOKが使えないのは痛いですね。
ニコタッチを本格的に使うなら、
1.WithATOKなどの入力モードの制御ソフトで「あ」「_1」以外を選択不可にする
2.キーマップを修正して一打目「1」からの記号をアドエスの印字通りにする
3.同じくキーマップを修正して()「」<>などのよく使う記号を加える
とさらに使いやすく快適になりますよ。
ちなみに私のキーマップです。
スレリンク(phs板:579番)
389:白ロムさん
09/10/09 10:15:06 WfHKcclX0
>>387
W-SIMなくても使える
無線LANなら通信もできる
390:白ロムさん
09/10/09 10:47:54 szYi20Yt0
>>389
おーそうなんですか、レストン
391:白ロムさん
09/10/09 11:15:19 IJplaA680
iphoneみたいに、3Gの後に3GSが来てたらよかったのにな。
アドエスの後にアドエススーパー。
これができなかったウィルコムとシャープは失敗だった。
392:白ロムさん
09/10/09 11:28:04 Hwwn7ufW0
>>391
待て。esの後にアドエスが来てるんだから、アドエスこそ3GSに
相当する物じゃないか(w
あっちだって、3GSの次が03のような改悪にならない保証も
ないんだし。まぁ、あっちは下手に売れすぎたせいで、おいそれと
コンセプトは変えられないだろうけど。
393:白ロムさん
09/10/09 11:32:08 R0EfF1o20
[es]の3GS相当は、[es]プレミアムバージョン。
394:白ロムさん
09/10/09 12:36:18 6hEuSXWj0
いやいやいやいや
395:白ロムさん
09/10/09 12:38:26 R0EfF1o20
>>394
ワガママ言うんじゃないよ
396:白ロムさん
09/10/09 13:02:56 IAZh8ST40
へ~僕以外にAdvanced/W-ZERO3[es]使っている人こんなに居るんだ~щ(゚Д゚щ)オドロキ
皆高校生?僕の学校では高性能な携帯持った人はたぶん僕だけじゃないかな(*^ー゚)b
397:白ロムさん
09/10/09 13:05:23 IAZh8ST40
誰か居ますか~
この携帯って社会人が持つ物ですよね?
けっこう自慢です
398:白ロムさん
09/10/09 13:45:58 wRAO5SGJ0
>>397
kuma?(AAめんどくせ)
399:白ロムさん
09/10/09 13:51:10 HQKxGHtg0
道具をアクセサリーと勘違いしてなければいいが
400:白ロムさん
09/10/09 14:14:16 3qq2Pmb10
今は出先でアドエスからなんだけど
PC接続する時は旧つなぎ放題だとダイアルアップは何番ですか?
WILLCOMADSLだからprin接続なんですけど
IDとパスワードはprinでいいんですかね
検索したけどわからにゃい
401:白ロムさん
09/10/09 14:21:40 HQKxGHtg0
っURLリンク(www.prin.ne.jp)
402:白ロムさん
09/10/09 16:38:11 P+HVDU570
落としたらSDカード認識しなくなった。本体が壊れたのかと思ったけど、他のSDは読める。
SDカードに傷とか一切ついてないんだけど、それでも壊れるの?
403:白ロムさん
09/10/09 17:23:54 XBVD7eli0
俺はいいおっさんなんで、
こんな物の中に2Gとか4G入ってることすら信じがたい。
404:白ロムさん
09/10/09 17:31:49 umD+tFIB0
>>402
なんか書き込んでる時に落としちゃったんじゃないの?
PCでundeleteツールとかで復旧できなきゃ残念って事で。
405:白ロムさん
09/10/09 17:35:41 h1L57bz80
>>396
小学生の頃からWindowsCE使っているのでもう改造するの飽きてきました。
最近はX PLATEが欲しいです。ソフト導入するために勉強時間削られ気味だし・・・
406:白ロムさん
09/10/09 17:48:07 i2qJdaYr0
改造ねぇ
407:白ロムさん
09/10/09 17:50:10 Ld1SZiCH0
アドエスの中古白ロムの相場て
一万くらいで買える?
今無印esなんだが、機種変更は危ないと思ってさ。
408:白ロムさん
09/10/09 17:50:57 cMA92FbS0
WM7では窓の多面化が実現するんだろ?
せっかくのマルチタスクなのに、こればっかりはガラの方が先行してるじゃないか。
409:白ロムさん
09/10/09 17:51:05 Px+zZ2mU0
アドエスのoperaで直接youtubeの動画を見たいんですが、可能でしょうか?
可能なら方法を教えて頂けると嬉しいんですが。
PCから落とした,flvは再生できますが、ツレが最近URL送ってくるようになったので、
直接見れたらな、と思ってます。無線LANの基地あるところだけでも。
410:白ロムさん
09/10/09 17:51:41 jrGgAYY40
>>405
へ~君凄いね
まあ僕も色々アプリを入れたり消したりして改造以上のことはしてるけどね(*^ー゚)b
411:白ロムさん
09/10/09 17:53:35 2qLrr16Z0
今日アキバのイオシスでシルバーの中古、若干のスレあり品が12Kだった。参考までに。
412:白ロムさん
09/10/09 17:55:04 Ld1SZiCH0
サンキュー明日はイオシスとやらと
じゃんぱらに行ってくる。
413:白ロムさん
09/10/09 18:04:53 P+HVDU570
>>404
thx。ダメだった・・・
新しいの買うです。
414:白ロムさん
09/10/09 18:11:40 DQESg61N0
NSが入荷してるな・・・
今回の在庫で最後みたいだし・・・アドエスの2年縛りが12月で解けるから乗り換えるかな・・
機種変でも月980円だよね?
microSDの蓋がブラブラしてたり電源イヤホン端子のカバーは伸び伸びだし・・・
乗り換える前にコイン使って修理してもらうか・・・
415:白ロムさん
09/10/09 18:30:39 0nFCOmz00
>>399
道具だろうが何だろうが、アクセサリーとして使って良い。
世間の人は高価な道具を使っているとプロとして判断したりするから、
不要でも、虚仮威しのために高価な道具を使っていたりする。
416:白ロムさん
09/10/09 18:31:06 iQf0aobgP
>>412
ヤフオクで6000円だったよ
417:白ロムさん
09/10/09 18:32:36 YHzXKvXc0
>>407
ククレカス
URLリンク(search.auctions.yahoo.co.jp)
>>409
Skyfireを使え
418:白ロムさん
09/10/09 18:36:25 FtMgP29C0
>>414
機種変だと割引額が異なるぞ
419:白ロムさん
09/10/09 18:40:21 ct52I+9x0
>>409
前はURLを加工してプレイリストとしてTCPMPでストリーミングする方法があったんだが。
今はどういう方法があるんだか・・・
420:白ロムさん
09/10/09 18:41:18 ct52I+9x0
ああ、そうか。SkyFireか。
421:白ロムさん
09/10/09 18:44:55 YHzXKvXc0
WM6.5はあまり魅力がないようですね。
WM7待ちで正解のような気がします。
といっても、ハードウェアが優秀なら考えますが・・・
「Windows Mobile 6.5レビュー:6.1と大差なし―文字入力最悪!」
URLリンク(jp.techcrunch.com)
「Windows Mobile 6.5レビュー:言い訳する余地もない」
URLリンク(www.gizmodo.jp)
422:白ロムさん
09/10/09 18:45:56 7/zPX2Zu0
海外の携帯ってスマホばかりなの?
お財布とかが必用ならいずれスマホにも載るだろうけどね
あとICカードって海外どうなんだろう
海外でお財布乗っけられても国内だと閉め出されそうな気はするし
逆に昔の汎用機だったりワークステーションみたいに
淘汰されたら目も当てられないけど自業自得だとも思う
423:白ロムさん
09/10/09 18:46:17 btVDKOcE0
>>409
UAをデスクトップにすれば、かくつくがみれるぞ。
今は分からんけど。
424:白ロムさん
09/10/09 18:52:40 DQESg61N0
>>418
ぉぅぉぅ変なとこ見てたわ・・端末の値段は一緒で割引額が違うのか
んじゃぁNS先に買っちゃって、まったりアドエス修理してから解約しまた2年使うのがいいのか
メルアド変えるのいやなんだけどな・・・
今のSIMのメルアド手放して、すぐに新しいSIMで同じメルアドって取得できますか?
425:白ロムさん
09/10/09 18:59:23 lJ9jZUIt0
>>424
同じメルアドを新規のsimで取得することは出来ない
426:白ロムさん
09/10/09 19:03:22 ct52I+9x0
Youtubemobile(3GPのやつ)は見れないのかなと思って調べてみたら、
流出してるHTCのストリーミングプレイヤーを入れるとどうやら見れるっぽい。
今度暇があったら実験してみるわ。
427:白ロムさん
09/10/09 19:04:34 UpPAin6T0
>>424
ドメインが…
428:白ロムさん
09/10/09 19:36:05 GQd/nO570
300円のWEB高速化サービスってじっさいどんなもん?
2chブラウザ(ニャーとか)で使ってる人いたら使用感おせーて欲しい
429:白ロムさん
09/10/09 19:42:39 ct52I+9x0
日割りだし1ヶ月無料だから使ってみたら?
画像圧縮がメインだから2chでは恩恵は少ないが、プロキシだけどちゃんと書き込める。
ニャーはフォントキャッシュ割り当てを多くするとだいぶ快適になるよ。
430:白ロムさん
09/10/09 19:43:59 5///HOwA0
ほぼ2chしかやらないなら無用の長物
431:白ロムさん
09/10/09 20:08:16 GQd/nO570
>>429
画像リンクを一括でダウンロードなどしたときとかけっこうもたつくからさ
データ量が圧縮された恩恵ってどんなもんかな・・・と
UCWEBみたいな中間サーバー式のブラウザつかって軽く感動中なのです
あとフォントキャッシュって128kじゃ足りないかな?
432:白ロムさん
09/10/09 20:20:33 EJVJoykA0
>>395
>いやいやいやいや
(´A`Ξ´A`)ウボァー じゃなくて
( ゚д゚)ノシ つッこみの方だから
433:白ロムさん
09/10/09 20:24:26 /Yl+2Auq0
>>431
試せばわかるさ。
中間サーバー・圧縮プロキシ型は、向こうの鯖が混んでると反応鈍くなるから、
Willcomが管理してる分高速化はわりといけてる。
だがventuriおまえはだめだ
434:白ロムさん
09/10/09 20:26:25 /Yl+2Auq0
あとフォントキャッシュは贅沢に2Mくらい食わしてしまえ。
んでポケ手入れてるならライトバックキャッシュ有効、優先度高かやや高いにするといい、
とか俺設定を強要しておく。
435:白ロムさん
09/10/09 20:38:23 T9WQpDQe0
>>407
新品で12800円位で買えたと思う。
436:白ロムさん
09/10/09 20:43:52 nRgU5O/P0
>>434
優先度をやや高いに変更してみた。
ニャーがサクサクになったように感じる。気のせいかもしれないが・・・
ともかく、ありがとう
437:白ロムさん
09/10/09 20:44:42 GQd/nO570
オンラインサインアップから高速化に設定変更しようとしたらリンクが存在しない・・・
どーやら何かのはずみでリンク消しちゃったっぽい
オンラインサインアップのプログラムはどこに格納されてる?
438:白ロムさん
09/10/09 20:51:52 EgOX2VpA0
>>422
マジレスするとビジネス用、日本はまだ少ない方というか段階アホが使いこなせないから流行らない。
>>407
じゃんぱらで本体と充電器と電池のみ6980円で最近買った。もともと持っていてアポーンしたのでCDとか電池はあったので安い買い物だった。電池はぜんぜんへたってなかったし。
esもついでに全部付きで2980円で買った。
439:白ロムさん
09/10/09 20:54:19 cLs6W/yr0
>>437
リンク先は"\Windows\SignUp.exe"だな。
440:白ロムさん
09/10/09 20:56:34 DQESg61N0
>>425
やっぱ同じメルアドを取得しなおすのは難しいんですかね・・・
>>427
willcom.comに変わったときにメルアド変更したからドメインについては大丈夫です
メルアド変わる方向でいろいろと検討してみます
980円SIMにするなら4年もアドエスと一緒かぁ・・・大事に使ってあげなくちゃ
441:白ロムさん
09/10/09 21:00:04 nRgU5O/P0
>>440
難しいんじゃなくてできない
442:白ロムさん
09/10/09 21:06:21 oZ5reh1X0
>>431
一括なんかでするからじゃん。
443:白ロムさん
09/10/09 21:07:24 pbeUl+Mo0
>>424
POPで受信すれば 新W-SIM で 旧W-SIM のメールも送受信できるよ。
自動受信はできないけどね。
444:白ロムさん
09/10/09 21:25:05 GQd/nO570
>>439
さむくす。早速登録してみた。ニャーの画像読み込みすっげぇ早いw
ただネットフロントはたいして恩恵を感じなかった・・・
445:白ロムさん
09/10/09 21:29:41 B/PiOOVi0
レビュー見たが6.5イマイチだな
んでアドエスがまた延命することになると
446:白ロムさん
09/10/09 21:34:55 F/F/3lfc0
なにがどうだよ
447:白ロムさん
09/10/09 22:12:20 GQd/nO570
高速化設定ってこちらから画像の圧縮率とか指定はできない?
軽くはなったけどまだ重い・・・
448:白ロムさん
09/10/09 22:18:25 pIH9OrNR0
それがVenturiCliant(高速化+)なんだが、あれはかなり詳しい人向けのアプリだ。
.netの通信と画像展開が遅いのがそもそもの問題なんで、
インラインサムネイルはある程度割り切って使った方がいいかと。
449:白ロムさん
09/10/09 22:19:01 5///HOwA0
っURLリンク(menu.clubh.ne.jp)
450:白ロムさん
09/10/09 22:19:13 AmPcZmb+0
>>447
Venturi Client
451:白ロムさん
09/10/09 22:34:00 saj1cxFV0
綴りはあってねぇなとおもった。
452:白ロムさん
09/10/09 23:12:51 0nFCOmz00
なんで今頃レビュー云々なんだろう。6.5のエミュレータはずっと前から公開されてるでしょ。
いつも6.5の画面としてハードコピーがでるランチャはTodayプラグインだから、
気に入らなきゃ止められる。スタートメニューは廃止。キーを押すといきなり
フォルダ画面。この画面ではスクロールバーは廃止されてて、タッチ操作でスクロール。
設定(コンパネ)はこのフォルダ画面のアイコンの一つになる。
けど、ほかのUIはほとんど変更がない。ちょびっとデザインが変わった程度。
453:白ロムさん
09/10/09 23:17:12 0nFCOmz00
しかし、タッチ操作を強要されるって、要するに改悪なんだよな。
事実上、両手での操作を強いられる。アドエスだとケータイライクに片手操作ができるのに。
Emacsと違って、viには片手で操作しながらオヤツを食べられるといった気軽さがあるけど、そういうものか。
454:白ロムさん
09/10/09 23:46:01 Px+zZ2mU0
>>417
>Skyfireを使え
ありがとう、いいソフトを教えてくれて。ちょっとカクカクするけど、
音がそれなりに聞こえて、感動しました。
455:白ロムさん
09/10/09 23:54:48 3MAAe31h0
むしろケータイのほうを全面的に
片手で扱えなくすれば、問題ない
456:白ロムさん
09/10/10 00:27:57 C7ybMFYF0
WMに触ったら閉鎖された携帯なんぞゴミだ
457:白ロムさん
09/10/10 00:41:09 jy6Qly1l0
いろんなソフトあるけど
これだっていう決定版なメーラーはまだ無い気がするよ
458:白ロムさん
09/10/10 01:04:07 Dlhbfxwg0
>>456
現状のWMやその他のスマートフォンの主流はキーボード操作なんだが……
そんなにタッチ操作が好きなら、iPhoneでも使ってればいいのに。
459:白ロムさん
09/10/10 01:08:01 Dlhbfxwg0
>>455
なるほど。オートマが開発されてもマニュアル車が存在することとか、
そういうことが理解できないんだね。複数の物が同時に存在して、
選択の自由があることが許せないのか。子供らしいね。
460:白ロムさん
09/10/10 01:16:25 ER3GddEc0
思いつきで言ったであろう発言をマジレスしてるお前って
461:白ロムさん
09/10/10 01:34:24 rfD1d7RM0
片手操作で済ませられないと通勤途中の吊革Webが出来ないよぉ
(´;ω;`) 片手親指スマートホンこそオイラの求める至極のスマートホンさ
iPhoneチックな流れに逆らってよ須永さん
予定通りなんです(キリッ!)の人でもいいからさぁ
462:白ロムさん
09/10/10 02:00:10 vB5q7FSG0
>>457
実はチャットライクに使える携帯メールってのは、発明かもしれないな。
インターフェイスもチャットライクにしてしまえばいいのに。
個人的にはメッセンジャーあたりが携帯メールとやりとりする機能を取り込んでほしい。
463:白ロムさん
09/10/10 02:12:42 2Rma4nHd0
と思ったら、現状で出来るなおいw
今度使ってみるか・・・
464:白ロムさん
09/10/10 02:52:01 Yn2sS4L40
あー、だめだな。
自分がオンラインで無いときに端末(アドエス)にメッセージを送ってくれる機能がない。
ここをシームレスに遣り取り出来ると良いんだけどねぇ。
465:白ロムさん
09/10/10 03:09:07 3PWxig8F0
せっかくWindowsLive入ってるのに、メンバー名前表示にすると日本語ローカライズでも
必ずファーストネーム、ファミリーネームの順に表示される仕様は萎える。
466:白ロムさん
09/10/10 06:07:43 Ruc5AmUB0
iPhoneはiPhoneというブランドがこれだけの普及に結びついているだけで、
長年WM使ってきた身としては乗り換えても不満だらけだろな
(コピペすら出来ないらしい…)
タッチI/Fはクリックすることだけに特化していて
あまり文字打つことは考えてないんだろな。
じゃなきゃあんな低ハードでそれなりのレスポンスは実現できない。
Androidはアプリがまだぜんぜん充実していない。
個人的にEPWing辞書読めるアプリがないのが痛い。
WM6.5はWM6.1と大差ない。
WM7はWPF使うようでWM6.x以前との互換性が?
いつ出てくるかもわからない
アドエスの後継機はアドエスかもな
467:白ロムさん
09/10/10 07:59:10 mJB2l42l0
>>462
ソニエリのRachaelがTwitterをメールとかと並列に入れてくるらしいが。
1G CPU + 大画面で、期待できるかな。
新社長、昔のよしみで、ソニエリに土下座して引っ張ってきてくれ!
468:白ロムさん
09/10/10 08:30:18 OAXKL7W+0
>>466
6.5のハードがアドエスより少しでもiphoneに近付いていやがったら、
自分もWS011SHを再購入するつもり。
というかアドエスに6.5や7を乗せてくれたら良いと思う。
同じハードが長く出回れば、専用アクセサリも良いのがいっぱい出てくるし。
469:白ロムさん
09/10/10 09:14:00 GYkzBvCZ0
電源プラグの形とかころころ変える意味が分からんよねー
470:白ロムさん
09/10/10 09:37:39 z52k9+3g0
471:白ロムさん
09/10/10 09:55:54 z52k9+3g0
先日、目覚ましに使おうと思って、アドエスに機種変する前に使ってた味ぽんを引っぱり出して電源を入れておいたら、アドエスの電話が着信せず。代わりに、使えないはずの
味ぽんに不在着信の表示が・・・。
どうしてかわからないけど、アドエスをマナーモードにしておくと、電話が味ぽんに 不在着信する。(味ぽんは当然、通話できず、着信ライトが点滅するだけ)アドエスの
マナーモードを解除すると普通に 着信するようになる。こういった不具合は すでに報告されているでしょうか?
472:白ロムさん
09/10/10 09:58:39 vxn0Qdw60
>>471
今更そんな質問すんなや
しばらく味ぽんの電源切っとけ
473:白ロムさん
09/10/10 10:03:16 UvpZSfq50
まぁ、カウンターとかへ行って、番号を抜いてもらうに限る。
474:白ロムさん
09/10/10 10:06:37 y7WfULoR0
なにそれこわい
475:白ロムさん
09/10/10 14:26:19 DXpm1tBB0
>>471
機種変した後の味ぽんは、なんだっけトランシーバーみたいなモードに変更したな。
そうしておかないと、>>471みたいな現象が起こるって事で、当時常識のように広まってた。
まあ当時は味ぽんか京ぽんか、サンヨーのか、ぐらいしかないから、話題も絞られた。
476:白ロムさん
09/10/10 15:55:24 F5Busjpm0
味ぽんの内蔵音源とスピーカーはやたら高音質だったような覚えがある
あの本物のオルゴールみたいな澄んだ音色は他のPHS・携帯では聴いたことがない
477:白ロムさん
09/10/10 17:33:57 kozMWU470
feelH"のとき大々的に宣伝されてた沖電気製のチップを使ってるからだと思う。
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
478:白ロムさん
09/10/10 17:40:11 GYkzBvCZ0
チップがよくても最終的にはスピーカー含めた音響出力全体の問題だから
479:白ロムさん
09/10/10 18:14:38 DlYZ9mSz0
音源がクソだとその後にいくらいい部品入れても無意味だがな