09/09/28 08:01:12 y160hblhO
>>247
戻832/871(1):白ロムさん[sage]
2009/09/25(金) 22:59:22 ID:GWp72WEW0
>>830
携帯電話は無線で通話が行なわれ、その時に発せられる電波や、携帯電話そのものの回路から発する電磁波や電源供給回路から
共振してしまい、ノイズが入り、AM受信の妨げとなる。
周波数の高いFMラジオは携帯電話の電波送信時もノイズを発する事が無く、それらの影響を受ける事無く、平常通り受信する事が可能。
AMラジオも携帯電話から離れていれば問題は無いが、ケータイに組み込む以上そういう訳にも行かない。
また、AMラジオの回路と携帯電話の回路が近い部分にあると、お互いに悪影響が働いてしまい、ケータイ電話にAMラジオを共有するのは
技術的に(不可能ではないが)難しい(費用がかさみます)
それは携帯電話に限らず、電子機器一般的に言えるもので、特に精密機器などは低周波数である短波やAMラジオはそれらのノイズをまともに
拾い上げてしまうので、小型化が難しくなってしまう。
AMラジオを搭載し、小型化するというのは、不可能ではないが、電磁シールドや電波遮断などを用いなければならず、小型化にも限界が生まれてくる。
世界最小のナノレベルのラジオは、FMラジオで○○ナノと言う顕微鏡レベルにまで可能になるが、AMラジオだとそこまでする事が出来ないらしい。
無線板から呼ばれた気がしたので、飛んできました。それでは、ノシ