09/10/12 17:09:43 FmMaRcM0i
あれだな。
●違法SIM破りで料金踏み倒される、ウインモスマホ。(全キャリア対象)
●おっそ~くて使い物にならないウィルコムウインモ。しかしこれがウインモ界の主流w
しかも倒産危機の噂が付きまとうというネガティブさ
●飼殺し・骨ぬきの「完全ユーザー無視」
のdocomoウインモ
●詐欺商法で契約固めて逃げられないようする芋ウインモ、しかもネットブックふぜいに魂売った情弱ユーザーぶり
●今度の規制で一日「たったの40MB(ウインモサイド談w)」でアウトのSBMウインモ(含キチガイiPhoneユーザー)
この中で、ウインモのヤツらって必ずどこかに所属してるわけでしょ?
どこに隠れてんの?
どの口でiPhoneに何か言ってるの?
今度から、自分の環境書いてからにしない?
書けないんだろうけど。wwww
恥 ず か し す ぎ る よ ね ウ イ ン モ ユ ー ザ ー 。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
iPhone vs Windows Phone ver.18
スレリンク(iPhone板)
203:白ロムさん
09/10/12 17:15:35 bWV/6ZNgi
>>200
試してないけどOffisnailさんのヤツは?
204:白ロムさん
09/10/12 17:23:06 b0dQtUiYP
カチンと来ない煽りコピペの存在意義について
205:白ロムさん
09/10/12 17:33:40 YA2p++Xhi
ウィンモっていう言い方、初めて聞いた。
206:白ロムさん
09/10/12 17:38:36 8BgfZzUqi
つうかこのスレiPhone持ち多いからなぁ
207:白ロムさん
09/10/12 17:46:55 sRVpo0bZi
ワロス
208:白ロムさん
09/10/12 18:03:58 b3ivu3Wk0
>>203
落としてみた
かなり動作が軽快でいいかんじ
情報さんくす
209:白ロムさん
09/10/12 19:10:32 bY3kcxOR0
>>200
解決済みみたいだが、MZ3は?
mixiも使ってるから、便利に活用させてもらってる
210:白ロムさん
09/10/12 21:49:08 W5TkqDD40
WMを略すなら普通、語感の汚なさからズモバだろ w
211:白ロムさん
09/10/12 22:11:54 ZwZtk/FC0
圏外から復帰できず、そのまま電波を探し続けていたらしく
待ち受けしてただけで半日持たずにバッテリ終了。
圏外から復帰できないのはまだしも、
その時に異常にバッテリを消費するのはホント困るわ。
212:白ロムさん
09/10/12 23:14:44 q1ct+8Xpi
>>211
つフライトモード
213:白ロムさん
09/10/13 00:43:16 jsS1EfIJ0
フライトモードじゃ待ち受けできないでしょ。
エリアはずれて圏外になるのはもちろんしょうがないけど、
その後エリアに戻ったときになぜか電波をつかめなくなることが希にある。
んで、その状態ではバッテリが激減するようで、
気付かなかったらそのままバッテリ切れ。
214:白ロムさん
09/10/13 04:48:15 g5OLHXW+i
終話ボタン二度押しで回線切断に割り当ててから電池もちはマシになったなあ
215:白ロムさん
09/10/13 07:49:42 NViOxdeg0
>>213
>>212は圏外の時いったんフライトモードにして
電波を拾いやすそうな所へ出てから仕切り直してみては?
と言ってるんじゃね?
216:白ロムさん
09/10/13 08:35:59 t15piwdQi
確かに復帰してくれないことありますよね。
圏外のときは必死に電波探すから電池の消費が激しいので
ずっと圏外になりそうなときは、フライトモードに切り替えてます。
「Radio off」ってフリーソフトで、指定の時間が来たら電話をONに切り替える
なんてこともやるけど、うまく働かないときがあるのよね……
STKのスケジュールとかもうまく動かないことあるし。
217:白ロムさん
09/10/13 09:46:18 fVhNmp5CP
圏外って分かっている時や電話に出れないってわかっている時なら
フライトモードにするか、電源切るしかないねー
圏外や、圏外ギリギリの場所はどの電話でも電池を凄い消耗する
のは携帯の宿命だからどうしようもない
218:白ロムさん
09/10/13 16:52:11 Ta6mXa0ei
ズモバってイイねぇ~
219:白ロムさん
09/10/13 19:26:56 s5QO8idu0
WM5のOutlookメールのBCCに自分のメルアドをデフォルトで
入れておきたいのだが、レジストリで操作できるのかな。
HKLM: software/microsoft/inbox/Svc/POP3 あたりを
見てみたんだが分からなかった。
知っている人いたら教えてください。
220:白ロムさん
09/10/15 15:21:22 JOj/QT5Z0
かなり過疎るようになっちゃったね
まあ仕方ないか
221:白ロムさん
09/10/15 15:58:49 yzHAotFP0
もうすぐ2年だけど買い替えたくなる端末がない(´・ω・`)
ガシガシ入力するのではなく、閲覧メインだからかな
222:白ロムさん
09/10/15 16:29:16 WdEae4X/i
>>221
閲覧メインならiPhoneやHTC Leoの方が良くね?
223:白ロムさん
09/10/15 17:05:09 yzHAotFP0
閲覧といってもコンタクトとメール、暇なときRSS程度なんだ
なので、googleサービスと連携ができればガラケーでもいいんだけどね
iPhoneは凄いと思うけどmp3すら転送ってのが面倒でして
ADR機のレスポンスが上るの待ちです
224:白ロムさん
09/10/15 20:44:14 BjokJ9Vd0
手のひらにWikipedia―小型リーダー「WikiReader」リリース
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
こんなの見ると、X02HTのありがたみを再確認してしまう
MicroSDが使えて電話にメール端末、ブラウザ、電子辞書
Googlemap、Podcast、Wikipedia
赤外線とGPSは内蔵ではないけど、Bluetoothに無線LAN・・・
Wiiリモコンとかエミュのコントローラに使えないかなぁ
225:白ロムさん
09/10/15 20:52:47 UF6Kehla0
X02HTとどこが違うんだ?
340 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2009/10/15(木) 19:32:39 ID:W9z0UUWv0
X01SCの画像追加キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
URLリンク(www.bluetooth.org)
GT-B7320のまんま使いまわしだけど。
URLリンク(pdadb.net)
226:白ロムさん
09/10/15 21:02:17 EAFYvncQ0
>>225
大きいところだとメモリとCPUとサイズとOSとGPS
他にも細かいところで色々違う
つうかお前X02HT持ってるの?
227:白ロムさん
09/10/15 21:03:22 UF6Kehla0
>>226
白と黒を持ってる。
228:白ロムさん
09/10/15 21:05:45 EAFYvncQ0
>>227
じゃあB7320のスペック見れば分かるじゃん
229:白ロムさん
09/10/15 21:28:13 rDb8jRXki
>>225
全然違う。
x02ht…親日
x01sc…反日
230:白ロムさん
09/10/15 21:33:28 8HCFDH36P
このタイプの新機種が投入されるのは何はともあれ嬉しいね。
ただ、X02HTに全く不満がないから特に買い替えたいとも思わないな~
羨ましいと言えばGPSくらい?
231:白ロムさん
09/10/15 21:40:08 1qJD+UK70
や、メモリやCPUも素直に羨ましい所じゃない?
232:白ロムさん
09/10/15 21:56:19 8HCFDH36P
>>231
でも速度的に不満感じる場面ってあんまりないよね、X02HT使ってて
233:白ロムさん
09/10/15 22:40:15 EAFYvncQ0
[X01SCのメリット]
・CPU(400MHz→528MHz)
・RAM(64MB→250MB)
・OS(6.0Std→6.1Std)
・横幅(64mm→59.8mm)
・厚さ(13.9mm→12.6mm)
・重さ(120g→102g)
・電池(1050mAh→1480 mAh)
・BT(2.0→2.0+EDR)
・GPS(なし→あり)
・カメラ(2MP→3.1MP+AF)
横幅は必ずしもメリットじゃないかも
あとQWERTY側のキーが2つ多いからATOKやら何やらで便利そう
まあ正直キーボードの出来とか実際に使ってみないと判断できない要素も多いけどな
234:白ロムさん
09/10/15 22:43:05 EAFYvncQ0
サイドボタンの配置はX02HTの方がいいな
つうか右側には何もなさそう
235:白ロムさん
09/10/15 23:26:01 8HCFDH36P
>>233
あ、ちいさくなるのか~
それはすごいいいかも。
236:白ロムさん
09/10/15 23:49:18 pMKkLWo2P
いくらくらいで出てくるんだろうな
237:白ロムさん
09/10/16 00:59:10 DTBygBaVi
>>233
これだけ見るといいな
逆にデメリットはなんかあるんだろうか?
あと個人的に赤外線通信機能があれば最高なんだがな
238:白ロムさん
09/10/16 01:02:03 GYI7jsT40
なにげに、バッテリーが1.4倍で長持ちしそう。
239:白ロムさん
09/10/16 02:50:14 vIJB5w8b0
>>236
目立つ場所にある、メーカーロゴが嫌だ。。
240:233
09/10/16 06:37:50 XAwW+x0o0
>>237
まだ実機触ってないから何とも言えんが、
X02HTはスペック表に載らないところでも何気に優秀だから多少はあると思う
微妙に隙間が空いてて打ち間違いしにくいキーボードとか、
片手でも容易に打てるキーの柔らかさとか、
左手で持つと絶妙な位置に来るサイドボタンとか
以前話題になった後継機のHTC Irisはこれらのメリットを維持しながら細かい改善が見られ皆に期待されてたが、
今回は全く別のメーカーの製品だからなぁ
まあ個人的には赤外線と禿メーラーの改善を期待したい
241:白ロムさん
09/10/16 07:37:14 uk7EVZhP0
おっと、おすすめ設定はオフのJOGGERを忘れてるぜ
242:白ロムさん
09/10/16 07:47:05 XAwW+x0o0
>>241
IrisはJOGGRの代わりにジョグダイヤルが搭載されてたね
GT-B7320は音量ボタンがあるみたい
243:白ロムさん
09/10/16 13:27:07 TaMHERXai
B7320かぁ。B7330がよかった。
244:白ロムさん
09/10/16 15:13:27 UrpMDYcEi
サムチョン安定性はどうなんだろ?
i780なんかはカスタムROMじゃないと全然安定しなかったが
245:白ロムさん
09/10/16 18:28:44 1PP4Jy7+0
>>233
OSはWM6.5Std.で出るんじゃないかな。
MS公式にあるWM6.5搭載機のところにGT-B7320があったし。
246:白ロムさん
09/10/16 18:35:36 wSUNOwJgi
B7320だのB7330だのより
物理的なジョグが付いてればよかったなぁとか思ったな。
個人的には十字カーソル兼用のホイール(ドコモのDとかに付いてたヤツ)なら最高だ。
247:白ロムさん
09/10/16 18:53:10 VaVbttJii
>>243
まあこのタッチパネル一辺倒の時代に出ただけでもいいじゃないか
248:白ロムさん
09/10/16 19:54:11 oCRIgDSsi
>>246
要するにIrisが欲しいってことですね。分かります
249:白ロムさん
09/10/16 20:05:10 GYI7jsT40
>>248
分かればよろしい。
250:白ロムさん
09/10/17 16:14:58 wtWpHqjyi
>>240
>左手で持つと絶妙な位置に来るサイドボタン
今気付いた
よくできてるなぁ
251:白ロムさん
09/10/18 01:44:13 1uKzRnx+0
JOGGRのメールボタンでJOGGRのスクロールのON/OFFトグルできるアプリって何処かにないですかねぇ?
252:白ロムさん
09/10/18 17:29:56 Q7ayfNDmi
ATOKまだ~?
253:白ロムさん
09/10/19 10:48:40 KlIghCmx0
NOKIAのE71を買おうか迷ってたけど
X01SC出るならどっちにしようかで迷うよう
254:白ロムさん
09/10/20 14:50:59 A7bxOCsv0
>>251
メールボタンってスクロール設定になっている時のみ有効だよな。
スクロールになっている時から、JOGGRをOFFや音量調整は可能だろうけど、
逆は無理なんじゃないの?
255:白ロムさん
09/10/21 17:02:48 1THP37af0
最近電源が切れたりして調子悪い。
勝手から2年近いもんな~。
でも、サブでPDA的にしか使ってないから、バッテリーは3日は持つし
使い慣れてるから手放せないな。
256:白ロムさん
09/10/22 10:57:34 Pw17Mq0R0
おすすめBluetoothGPSってあります?
何を使ってますか?
257:白ロムさん
09/10/22 11:41:31 cAKSeIehi
>>256
GPS 20C
258:白ロムさん
09/10/22 11:44:27 NfXL2gkD0
勝手にwifiが立ち上がるようになった。。。
そろそろダメかな。それともハードリセットで何とかなるんだろうか。
259:白ロムさん
09/10/22 14:12:53 Pw17Mq0R0
>>257
あ! 今買おうと検討していたのがそれです!!
同時にシャンハイの東芝の16GmicroSD(まだ買っていませんが)とGPSVPで
ナビを狙っています。
260:白ロムさん
09/10/22 16:48:31 V8ozHUiT0
俺も秋冬で気に入ったの無かったら
GPS20C買うかX05ht買うつもり
261:白ロムさん
09/10/22 17:59:44 t/rzA1s90
テスト
262:白ロムさん
09/10/22 20:11:50 qKO3JFLDP
>>256
PhotoMate887使ってる。
GPS20Cは28gだけどPhotoMateはさらに軽い18g。
こんだけ軽いとどこへ行くにもカバンに入れて持っていく気になるよ。
263:白ロムさん
09/10/22 22:22:39 ALhIU0LD0
operaminiが接続出来ない状況なんだけど、皆さんはどうですか?
264:白ロムさん
09/10/22 22:30:13 v1cZXaCT0
接続できますが・・・
265:白ロムさん
09/10/23 10:56:07 jeS05zLf0
ナビとしてはググルマップ使っていますか?
それともポケットマップル使ってます?
ダウンロード版だとえらく安いですが
266:白ロムさん
09/10/23 14:40:21 rDUvDBi30
>>263ですん
>>264さん解決しました。どうもjavaアプリが悪さしていたみたいです。
一度削除してインスコし直したら無事繋がるようになりました
267:白ロムさん
09/10/23 21:41:50 jeS05zLf0
X02HTでは、ポケットマップル 動作確認外でした(-.-;)
ナビタイムかぐぐるまっぷしかないようです
268:白ロムさん
09/10/24 01:05:49 RPSfyNpr0
早くX01SC出してくれよ
iPhone買ってしまいそうだよ
N900が届けば我慢できるんだけど
269:白ロムさん
09/10/24 03:56:56 2tewiV+h0
ハードリセットして、全部見直したよ
home画面も頑張ってカスタムした
すげー快適
270:白ロムさん
09/10/24 04:18:47 3eDU2T+Ai
>>267
ググれよ
271:白ロムさん
09/10/24 08:01:36 cbtZ0Oh9P
>>269
乙。
やってみれば何てことないけど
始めるまでは妙に敷居が高いというか
マンドクサ感ありまくりだよね。
272:白ロムさん
09/10/24 10:25:24 BBJ7ClCH0
↓「敷居が高い」についてどーのこーの
273:白ロムさん
09/10/24 10:28:00 yrfjefG5P
CORE-PLAYER、それまでのはすんなりインストールできたのに、新しいバージョンのは何度やっても、また、CABファイルそのものをダウンロードしなおし再び試みてみても、エラーとなります。
同様の方はおられますか…。
274:白ロムさん
09/10/24 11:35:47 lQXAb1+Zi
>>273
CorePlayer持ってないから分からんけどインストールが出来ないだけならMSCEInfでCABを展開したら?
275:白ロムさん
09/10/24 17:02:10 WPybl5sf0
>>267
今の10は知らんが9や8は動かす方法はある
どこかで使いやすくしてくれるツールを公開してくれてる所もあったはず
google mapをオフラインで見られるソフトもあるけど今も地図を落とせるかはわからん
276:白ロムさん
09/10/25 06:36:44 hRVVJkMd0
>>273
オレも同じ症状。インストールされないうえに、
前のバージョンもX02HTから消えてしまった。
なんか面倒くせぇと思いつつ以後放置してた。
ここに来てみると同じ症状の人がいるんで、どうもCorePlayerが悪いっぽいね。
オレのX02HTが不調のせいかと思ってた。
277:273
09/10/25 11:16:22 jeHywMQ9P
>>274
>>276
返してくださり、ありがとう。
やはり、最新バージョンのはおかしいようですね。
自分も前のバージョンのが消失してしまったので結局、ほかに保管してたところ(microSD)から再インストールしました。
もしも、まったく持ってない場合は下記からダウンロードできます。
URLリンク(shintak.info)
278:白ロムさん
09/10/25 11:39:11 eSZsqTnGO
>>233
B7320は1480mAhだけど、X01SCは1000mAh。
279:白ロムさん
09/10/25 12:10:58 YbHodWEj0
1000mAhってX02HTより少ないじゃん
使い物になるのか?
280:白ロムさん
09/10/27 00:20:02 tS9F3v3CO
X02HTのシリコンカバーはどこももう販売していないんでしょうか…
どこか販売しているところ知りませんか?
281:白ロムさん
09/10/27 02:04:26 +6svIzwQ0
グラファイトなら俺の家に転がってるから1万円ぐらいで売りましょうか?
282:白ロムさん
09/10/27 12:43:05 NCezeHoX0
>>278
ソースは?
283:白ロムさん
09/10/27 18:48:07 zVs3GbNy0
>>282
SoftBankの冬モデルスレにはそう出ているな。
284:白ロムさん
09/10/27 21:17:07 Fg5qaBAk0
無線LANが調子悪いです。
アクセスポイントを探したまま、フリーズし、黒い画面へ移行。
緑のランプは点滅したまま。
電源も切れないので、仕方なく電池を取り外し物理的にリセット。
X02HT側の問題か、それともうちのアクセスポイントの問題なのか?
285:白ロムさん
09/10/27 21:19:18 843DDqz+0
>>284
それあったなぁ。私はハードリセットしたら調子がよくなりました。
286:白ロムさん
09/10/27 21:23:16 mt1lz0yB0
WiFiは不具合多いみたいね
俺の環境だと普通に使えるけど
287:白ロムさん
09/10/27 22:28:39 K0Z7LSda0
googlemapsを使っているとwifiがよくフリーズします。
メモリ不足のせいもあるんだろうか?
288:白ロムさん
09/10/27 23:06:43 MPfWaM34P
>>284
俺も同じ症状。修理に出そうかと思ってる。
ハードリセットしても症状変わらなかった。
ちなみに白とオレンジ、2台とも。
289:284
09/10/27 23:10:58 Fg5qaBAk0
やっぱり不具合が出やすいのかな。
自分もハードリセットしても変化なし。
電池を外して強制リセット後、最初は無線LANにつながるんだけど、
その後、一度途切れると、その後はアクセスポイントを
探し続け、最後は黒画面。
これでは無線LANを使えないですね。
もう修理しかないですかねぇ。
290:白ロムさん
09/10/28 00:52:54 Msp9wYCg0
俺は無線LANの電波が弱い場合にその症状になるなぁ。
ちょうど電波が途切れるかどうか微妙なときとかに。
逆に、電波が強い場合はまずならない。
291:白ロムさん
09/10/28 07:25:42 MOaSZbijP
>>289
288だけど同じっぽいね。
他には、一度スリープしてしまうともうダメ。
スリープする前に手動で無線オフにした場合は
復帰後、手動で無線オンにしても大丈夫って感じ。
見失った後、あるいは無線オンのままスリープして
復帰した後では100%コケる。
292:白ロムさん
09/10/31 20:42:11 3zkbjJsoi
電池持ち悪いなら乗り換えのメリットが薄れるな
まあ以前のOmniaだって去勢しまくりローカライズで出してきたぐらいだし
赤外線やワンセグや薄さのためにバッテリーが薄いってこともあるかもな
まあドコモからも出るっぽいから最悪そっちいくしな
293:白ロムさん
09/11/01 14:53:40 XGSVc24+O
docomoだとBTやらWiFiやら色々制限される上にMMSも携帯サイトも使えないぞ
294:白ロムさん
09/11/01 14:59:34 tZLgMIis0
docomoもどうせ制限するなら、代わりに専用の
iモードブラウザソフトやiモードメールソフトを作って
無料ダウンロードとかしてくれたらいいのに
295:白ロムさん
09/11/01 15:54:04 S/xM2Fmbi
郵政民営化は国際社会の流れに沿ったものなのに、
何で、スマートフォンとかは国際標準じゃない規制だらけなんだよ。
296:白ロムさん
09/11/01 16:19:29 LRQZOGpn0
郵政民営化して成功した国を挙げてみろよw
297:白ロムさん
09/11/02 00:06:32 8a9mn2yI0
郵政民営化とか全然関係ないじゃん
愚痴言う理由付けにしてももうちょい携帯なり何なりに関係あるもんにしろよw
298:白ロムさん
09/11/02 16:42:48 M6mnCTkci
GPS-20Cとかポケゲの外部バッテリとかBTヘッドセットみたいな小物がほとんど行方不明になってることに今気付いた
299:白ロムさん
09/11/02 17:06:52 oO+wPjbj0
iPhone買ったからX02HTはSIMロック解除してみる
300:白ロムさん
09/11/02 17:16:23 oO+wPjbj0
ROM焼き後起動しませんw
301:白ロムさん
09/11/02 17:36:46 oO+wPjbj0
ファミコンのバグったみたいな画面なったw
でもなんか一応起動したっぽい
302:白ロムさん
09/11/04 20:37:54 r2AKgZFOi
SC-01BかX01SCで悩むな
禿のエリアに不満があるのでSC-01Bが理想だが
moperaの制限が気になる
T-01Aで規制の穴を突く方法は確立されてるようだが
どのみちメール端末としての美点が、MMSでなくimodeというので相殺されかねない
かといって禿版はバッテリー容量劣化だろ?
発売直後もしばらくはX02HTのまま様子見するかな
303:白ロムさん
09/11/04 20:41:03 r2AKgZFOi
あとホームでのインクリメンタルサーチが神すぎるんだが
これがStandard標準なのか、HTCによる独自実装なのかも気になる
304:白ロムさん
09/11/04 21:00:33 MezqT1uNO
ホームでインクリメンタルサーチできたっけ?
305:白ロムさん
09/11/04 21:07:52 K6zy2IG4i
>>302
docomoのWMではメールは諦めた方がいい
>>303
確かStd標準だったはず
Stdエミュ消したから確かめられないけど
306:白ロムさん
09/11/05 08:59:44 ZWtfIqsBi
最近、電話すると電源が勝手に落ちる挙げ句バッテリー切れを起こすので
新しくデカバッテリー買ったんだがすげえ持つな、これ
相当、前のバッテリーが死んでたらしくこのバッテリーにしたら動きも早くなった
電圧が安定しなくてもっさりしてたんだな
個人的にデカバつけた方が持ちやすく
何でも軽量化したりスマートにすりゃいいってもんじゃないって思った
しかし純正じゃないデカバ、劣化が早そうで不満
デカバ使ってる人に聞きたいんだが劣化はどんな感じ?
一年は持って欲しいんだが
307:白ロムさん
09/11/05 09:13:07 AsvUnYpoP
俺は最初の1ヶ月位だけ使ってた
結局純正をまめに更新することにした
今はIPhone
308:白ロムさん
09/11/05 11:42:37 gQrv2KGti
>>306
持ちは半年ぐらいで純正と同じぐらいになった。
その後純正に戻したら薄さと軽さに感激w
309:白ロムさん
09/11/05 12:44:42 sA9moU3X0
SC-01Bは写真出たぞ。X01SCはまだか。
URLリンク(imepita.jp)
310:白ロムさん
09/11/05 16:23:31 jTBJ5fWFi
BSが小さいなと感じるのは、X02HTに慣れたからか
311:白ロムさん
09/11/05 16:34:44 e8VVbqv80
simロック解除でけた
312:白ロムさん
09/11/05 16:55:05 Xk/WW1aZP
>>306
サードパーティのデカバはフタの質感、触感が好みじゃなかったので
後から純正に乗り換えたわ。
313:白ロムさん
09/11/05 17:14:25 SQH5/ltti
>>311
コード公開しちゃえ
314:白ロムさん
09/11/05 17:48:24 Ksn8w1EL0
>>313
>コード公開しちゃえ
って、お前バカだろう!
315:白ロムさん
09/11/05 19:36:13 rhxQSZ2qi
>>309
おい、左上にタッチパネルって書かれてないか
あとWinキーって普通Pro機に義務づけられたものだろ
316:白ロムさん
09/11/05 19:40:37 rhxQSZ2qi
ついでにQVGAではなくスクエア液晶だろ
ローカライズに本気出しすぎだろw
317:白ロムさん
09/11/05 19:51:58 JErlzg2X0
ドコモはじまったな
318:白ロムさん
09/11/05 19:54:02 Xk/WW1aZP
BBBで見せたドコモの本気具合がこっちにも活かされてるのかな。楽しみ。
319:白ロムさん
09/11/05 20:53:47 OLcW0mMsO
どうせ売れなくてすぐに一括0円になるだろうから端末だけ買って禿SIMで使うか
docomoだと使い物にならないだろうし
320:白ロムさん
09/11/05 21:04:42 851RtYxAi
WMProをキーだけで操作するにはWinキーとOKキーが必要だから、
Stdと同じキー数だとBackキーとHomeキーが省略されるね
10キーやソフトキーの使い勝手もそうだけど操作性はStdの方が上だと思う
まあその分Proは大量のアプリが使えるけど
321:白ロムさん
09/11/05 22:33:11 4KwsgziRi
>>307
何故に途中で純正に?
あと一年は違約金発生期間だから乗り変えれないんだよな
>>308
純正死んでるんだよな、今
無料電池はもう注文してるから今の電池が純正レベルになるまで
丁重に保管しておくか
しかし半年でか…一年もたないか
>>312
俺は既に一年使ってたからか寧ろデカバのスタイルのが好きだな
ノーマルにあきたのかも知れん
322:白ロムさん
09/11/06 06:48:03 v3+3ntTZi
moperaのメールってどうなの?
ケータイメール使う手段あるの?
どうせBT大して使ってないからそれさえクリアできれば後はどうでもいい
323:白ロムさん
09/11/06 09:26:11 kpaJA3W10
>>322
・一回の送受信に100パケット必要
・同じく十秒程度かかる
・たまに遅延することがある
・i-mode以外の携帯メールは、迷惑メールフィルタに引っかかる
こういう弱点はあるが、俺は問題なく使ってる
324:白ロムさん
09/11/06 20:57:25 D/4OT7o8i
imode用のメーラーなりmoperaのメアドをimodeのそれに統一するとか
そういう配慮があったら簡単に乗り換えられるんだけどね
Androidだとimodeメールを疑似プッシュ配信まで可能にした優秀なメーラーがあるから無問題なんだけどなあ…
WMにもそういうソフトができるといいね
325:白ロムさん
09/11/07 15:05:13 3fqCr0R90
壊れた
せっかくSIMフリーなったのに
まあ2年間楽しませてもらった
326:白ロムさん
09/11/07 15:07:58 tS+YFEOY0
>>325
unlockしたら、ROM焼きしないと使い物にならないんじゃなかったっけ?
327:白ロムさん
09/11/08 00:16:03 gNAOxuaD0
ROM焼いてトーフ直してやったんだけどね。
以前から起動しないことがよくあった(工場出荷状態で)
それの頻度がすごく高くなった感じで
充電もできなくなってオワタ
328:白ロムさん
09/11/08 00:16:57 gNAOxuaD0
黒SIMでしか試してないから
DoCoMoの表示出てるの見たかったのが唯一心残り
329:白ロムさん
09/11/08 22:02:33 lNe3itnmO
>>325
電池抜いて一晩放置してみたら?
X01Tやhx4700はそれで直ったことある
330:白ロムさん
09/11/09 02:34:12 hz0PEKP90
MMSlite使うとパケット代がかなりかかるってマジか?
331:白ロムさん
09/11/09 02:49:32 8h7dKBQz0
>>329
電池抜いて一晩放置すると一回だけ起動したw
おかげでNTT DoCoMoの表示は見れた
332:白ロムさん
09/11/10 15:19:24 yNFGDH9gi
久々の後継機がよりどりみどりなのに何で静かなんだ
333:白ロムさん
09/11/10 15:26:05 P943jv1+0
X01SCのIEがX02HTよりまともだとうれしいなっと
とはいえ、方向性が違うX02Tと迷ってみたり。
334:白ロムさん
09/11/10 15:43:51 NwkXxrO9i
SC01Bかな
あくまでX02HTライクで、今まで動かなかったアプリが動かせるというのに惹かれる
335:白ロムさん
09/11/10 15:52:25 QLiyYDZ5i
>>332
何、SC以外にも出たのか?
336:白ロムさん
09/11/10 15:56:21 NwkXxrO9i
SCが二種類ってことだろうだな
まさかOSが違うとは
337:白ロムさん
09/11/10 16:15:39 wdDRs0gOi
>>336
なるほど
俺はスタンダード派だな
だから候補はX01SCになるんだがよりによって電池を削ったとか
…デカバッテリー待ちだな
338:白ロムさん
09/11/10 17:39:49 mv3uKrGHi
バッテリー劣化と来月からの禿げの通信規制のせいで
茸版に心が傾いてるわ
339:白ロムさん
09/11/10 17:51:11 Q3MXrE6Ai
SC-01Bはスタンダードじゃないからいいとして
XPERIA X10がsoftbankから春に出るのか。
HT-03Aも使ってる俺としてはちょっと悩む。
340:白ロムさん
09/11/10 19:15:31 HRV9o1a80
サムスン携帯はなぜあのテカテカ液晶カバー?をやめないんだろう。
ていうか、サムスンの液晶モニタもずーっと、目が痛くなるギラギラパネルだった。
あの見てくれ重視の液晶パネル設計は、韓国人の特性なのか。
341:白ロムさん
09/11/10 21:18:27 SHayDFE00
XPERIA X10は茸だぞ
342:白ロムさん
09/11/10 21:30:30 FvoCEwEj0
X02HT使って2年。外装もさすがに疲れた。
X01SC乗り換えるか..。
USB端子は普通のminiか?
シャッター音消せるか?
相変わらず留守電は付いてないか?
343:白ロムさん
09/11/10 21:35:34 qjcFk3XPi
>>342
同じスタンダードならレジストリを同じように弄れればシャッター音は消せるだろう
確かに留守電は欲しいよな…
344:白ロムさん
09/11/10 22:03:12 eqtywuwkP
留守電は欲しいけど、それより着信の長さを最大60秒にして欲しい。
20秒じゃちょっと手を離した隙に切れる…
345:白ロムさん
09/11/10 22:59:52 z6o+dBCAi
HTC SNAPだけど、普通にシャッター音をならさないって設定できるんだよな。
346:白ロムさん
09/11/10 23:05:55 RdY9yAl80
海外はそりゃうるさくないだろうよ
347:白ロムさん
09/11/10 23:09:30 vL3d8GAZ0
X01SC悪くはないけどGPS内臓以外特に魅力を感じないな
パワーが必要なアプリもないしGPS持ってるせいか特に乗り換える必要もないんだよな
348:白ロムさん
09/11/10 23:20:08 B0McISO/0
神機の後継機が見つかって何よりだな
アプリをフルに楽しみたければ茸版、電話用途重視なら禿版
選択肢が用意されてよかったなおまえら
349:白ロムさん
09/11/10 23:24:38 dUy9KRln0
携帯で盗撮やって捕まってる奴は報道されてるだけでも何人もいるし、報道されてないのは
その何倍もいるだろう。(盗撮で捕まっただけでは普通報道されない)
これだけ盗撮が多いのではシャッター音が消せないのも仕方ないよ。
350:白ロムさん
09/11/10 23:45:36 oIRI953Li
盗撮が問題になってるのは日本だけ?
351:白ロムさん
09/11/11 01:03:32 ccVWoQYYi
>>341
茸からも出るって言う確実な情報は無い
352:白ロムさん
09/11/11 08:20:03 UJfc3rS9i
盗撮を予防したいならカメラにレンズを覆う仕様をつけてほしいものだ
カメラ起動した時だけレンズが開くみたいな
個人的にデジカメはデジカメで持ってるのでカメラ機能は余り要らないし
SCはRAMが多くなってるのは魅力的だな
CPUも早くなってるし今よりサクサク動くのは必然だろう
電池さえ多ければ…
353:白ロムさん
09/11/11 09:15:02 40z8sQWP0
それより実態はピンホールカメラなのに
デジカメ風のダミーのレンズ枠をつけるのやめて欲しい
フラットにしてスライドカバーつけて欲しい
354:白ロムさん
09/11/11 09:34:51 uTgdq6pPi
X10に関してはソニエリは茸にしか売り込んでない
355:白ロムさん
09/11/11 11:05:04 39Ye9iD1i
>>352
レンズカバーはあってしかるべきですよね。
電車の中で近くの人のケータイのレンズが
自分の方を向いてると嫌な気持ちになる人もいるでしょうし。
ただ部品が増えたり厚みが増したりするので、
メーカーはあまり積極的に動きそうにないですけど。
X01SCの電池容量、削られるとか言われてた噂ってどうなったんでしょうね?
W-CDMAの通話/待受時間ってX02HTの170分/240時間から
350分/531時間とかなり増えてるんですけど、結局1480mAhのまま?
356:白ロムさん
09/11/11 13:04:44 HHRmlRS5i
>>355
向けられる方も嫌だろうし、向けてしまう側の立場としても心苦しい
外で携帯を使うときは出来る限りカメラを人に向けないように努力はしてるが
いっそガムテープでもレンズに貼ってしまおうかと思うぜ
予想だが電池の容量は最軽量を語るために削ったんだと思う
がしかしWM6.5で電池の消費を押さえるシステムを導入したらしいので
結果的に電池の持ちは延びたんじゃないかと思われる
だとするとX02HTにWM6.5を導入するだけで電池が長持ちする事になるがな
357:白ロムさん
09/11/11 13:06:42 T0f8vFsvi
タッチプロ、タッチダイヤの電池もちが
茸発表と禿発表で食い違ってたことがあったから
まあ禿げが詐称してても驚かん
358:白ロムさん
09/11/11 13:18:31 mIxjt4/Hi
>>357
そういえばそんなんあったな。なんか待受の定義が違ったような
電波が安定してる所でのベスト値とかなんかだったっけ?
とりあえず発売してから半年は様子見だな
359:白ロムさん
09/11/11 20:25:40 CJBz4inMi
バッテリー
x02ht 1050
x01sc 1480
windowsケータイfanより
360:白ロムさん
09/11/11 20:44:31 eXAi5vpmO
[X02HT→X01SCのメリット]
・CPU(400MHz→528MHz)
・RAM(64MB→250MB)
・OS(6.0Std→6.5Std)
・横幅(64mm→59.8mm)
・厚さ(13.9mm→12.6mm)
・重さ(120g→102g)
・電池(1050mAh→1480 mAh)…X01SCは1000mAhという噂も
・BT(2.0→2.0+EDR)
・GPS(なし→あり)
・カメラ(2MP→3.1MP+AF)
361:白ロムさん
09/11/11 21:59:22 xNH5iQVUO
スパボで実質0円らしい。
ということは、分割2000円で友割2000円になるのかな。
362:後継機スレの>>1を作ったが
09/11/12 16:20:35 UclTNcY/0
俺には立てられんかった、誰か頼む。
【前面フルキー】Softbank X01SC Part1【WM6.5Std】
国内最軽量のストレートフルキー搭載、WM6.5StdスマートフォンX01SC
サイズ(幅×高さ×厚さ) 約59.7×111.9×12.6ミリ
重さ 103.9グラム
連続通話時間 3G:約350分/GSM:約400分
連続待受時間 3G:約531時間/GSM:約520時間
アウトカメラ 有効約320万画素CMOS
インカメラ ?
外部メモリ microSDHC(最大16Gバイト)
メインディスプレイ 約2.4インチQVGA(320×240ピクセル)有機EL
サブディスプレイ ?
主な機能 PCサイトブラウザ、ミュージックプレイヤー、S!GPSナビ、無線LAN、Bluetooth ほか
ボディカラー チタンブラック
(Samsung電子製)の概要 - ソフトバンクモバイル株式会社
URLリンク(www.softbankmobile.co.jp)
WindowsケータイFAN
URLリンク(x01sc.windows-keitai.com)
QWERTYキー搭載の小型スマートフォン「X01SC」 - ケータイ Watch
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
QWERTYキー搭載のストレート端末―Windows Mobile 6.5搭載「X01SC」 - ITmedia +D モバイル
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
363:白ロムさん
09/11/12 18:32:40 q9hhyktJ0
はいよ立てたぞ
【前面フルキー】Softbank X01SC Part1【WM6.5Std】
スレリンク(keitai板)
364:白ロムさん
09/11/12 21:22:29 Emjthkg7i
02HTにもっと実行メモリ積んでくれれば
コイツで全然事足りるんだが
365:白ロムさん
09/11/12 23:04:58 VkvHMpc50
>>364
全くもって同意。
これどうにかならんのかな。
366:白ロムさん
09/11/12 23:35:44 u9oPL6FSi
>>364>>365
要するに3G版HTC Irisが欲しいわけですね。わかります
それはそうとX01SCは横幅が狭くなったせいかキーボードの隙間が無くなったな
実際触ってみないと確かなことは言えないが何となく打ちにくそうだ
367:白ロムさん
09/11/13 07:56:30 bdmLy4Oh0
>>366
Treo750vは幅59ミリだがガンガンいけるぜ。
368:白ロムさん
09/11/13 19:25:11 5Kh8NAwEi
>>367
Treo750vはキーに隙間がある
369:白ロムさん
09/11/15 23:18:50 3wH/lLaTi
ひさびさに「Spb Backup」でリストアしたらどうやってもディスプレイのタイムアウトが30秒で固定になってしまう。
設定を変更しても、再起動とかするとやはり30秒。
何が悪いのだろう。
370:白ロムさん
09/11/15 23:47:10 K+FTLcwW0
>>369
単純に考えて、バックアップした時のコンディションが悪かったか、
作成時の失敗(ソフトの)なんじゃないですかね。
371:白ロムさん
09/11/16 07:19:51 XprbNLwNi
>>369
Sprite Backupじゃなくて?
372:白ロムさん
09/11/16 12:22:54 RPAkiB5j0
スパボ分割金\2000/朋割\2000 実質0円
URLリンク(mobiledatabank.jp)
373:白ロムさん
09/11/16 17:06:05 VEAfzMtGi
白ロムで X02HT(オレンジ)を購入し、シリコンの
カバーを付けて大切に使っています。
というのも、X02HT は塗装が薄く禿げまくる。と、
Web で見たためです。しかしながら、シリコン
カバーをつけるとこの端末のカッコ良さが
損なわれ、ちょっと悲しいです。Web を見ると、
白色が悲惨なものは出ているようですが、
オレンジ色も同じように禿げまくるのでしょうか?
374:白ロムさん
09/11/16 17:49:47 w7ah1LKki
>>373
[塗装の禿やすさ]
白>>>>オレンジ>黒
黒とオレンジにはクリスタルケースがお勧め
まだ手に入るかは知らん
375:白ロムさん
09/11/16 18:01:01 RPAkiB5j0
オレは白にシリコンカバーをつけて使ってる。
禿は無いけどシリコンカバーが茶色くなってヨレヨレ。
シリコンカバーを見つけたら買いなおそうと思ってるけど、なかなか売ってないね。
376:白ロムさん
09/11/16 18:06:01 Uer8Qn6a0
Remember the milkのmilksyncを使ってる人いる?
ハードリセットしても数日で同期できなくなるんだけど
377:白ロムさん
09/11/17 07:20:53 bF5L2lzwP
>>373
オレンジを発売日の週から毎日ハダカで使ってるけど
傷もハゲもないよ。 割と丈夫なんじゃないかな。
たまたまなのかも知れないけど。。。
378:白ロムさん
09/11/17 12:38:49 sNDLSenKP
>>376
金払ったか?
379:白ロムさん
09/11/17 14:05:45 32p+Wa1e0
充電できない起動しないで悩んでたけど分解して基板洗浄剤でゴシゴシしたら復活した。
380:白ロムさん
09/11/17 14:08:09 32p+Wa1e0
>>373
俺オレンジだけどかなり屈強な塗膜だと思う。
ハゲてるにはハゲてるけどぶつけたとこが割れてポロって剥がれる感じ
そっから広がったりしないし剥げてないとこはまだピカピカ
381:白ロムさん
09/11/17 19:32:38 gNNG4kt00
しばらく別の携帯使っててSIM抜いて電池入れて充電
SIM差し替えて電池をセットして電源入れたら
Softbankロゴ画面が出た直後に突然電源が落ちる症状が頻発
よく見ると電池パックのカバーが浮いてて中身が見える状態になってた
カバーの蓋を閉めて接触面を磨いたら直ったみたいだけど
まだ一応使えるんだけどこの電池やばいかな・・・
382:白ロムさん
09/11/17 19:33:22 gNNG4kt00
ちなみに電池は非純正のデカバ
383:白ロムさん
09/11/18 09:35:12 0QYTk2jL0
非純正なんて怖くて使えねー
最近は純正でも油断できないみたいだけど
384:白ロムさん
09/11/18 11:00:33 BtqoAh8Ti
373 です。
374 375 377 380 ありがとうございます。
クリスタルケース探そうかなと、思います。
>> 375
シリコンカバーならアキモバで売っていますよ。
確か 青 と ピンク だったような。。。
385:白ロムさん
09/11/18 20:39:41 hp5ygaVR0
>>378
金は払った
milksynk使ってる?
386:白ロムさん
09/11/23 03:46:17 Tr7/LTSU0
ほしゅ
387:白ロムさん
09/11/25 14:47:53 G6K6ayg6i
twitterアプリって、MZ3iかoffisnailさんの奴しか対応してないのか?
他の使ってる人いる?
388:白ロムさん
09/11/25 16:01:57 eRGpdvmX0
>>387
mz3使ってる。
最近はmixiだけじゃなくて
twitterやgmailにも対応してるから便利。
フルスク使わないと使いづらいが
389:白ロムさん
09/11/25 17:18:43 x7X1SLfCP
>>387
moTweet使ってる。
ポストが改行使いまくってすごい長いと真ん中が読めなくなるけど
そんなことは滅多にないから気に入ってる。
390:白ロムさん
09/11/25 17:21:18 a53iYSqoi
>>387
Sigmarion3用のクライアント探してるときについでにいくつか試したけど、
TinyTwitterとかPockeTwiteとかが使えたような
他にもいくつかあった気がするが忘れた
391:白ロムさん
09/11/26 01:10:01 lB3yUKvy0
MZ3の話が出たので便乗して質問。
mixi閲覧用にたまに使ってるんだけど、なんか自分のX02HT上では
かなりの頻度で、使用中に突然終了するっていう妙な挙動があって、
常用するにいたっていないんですが、皆さんは普通に使えてます?
発生条件はまちまちなんだけど、
マイミク最新日記一覧を読み込んで表示させた後、それを選択して開く
タイミングや、日記についたコメントを表示させるタイミングあたりで
よく終了してしまいます。
むかしアドエス上で使ってた時はこんなこと無かったので
stdの問題なのかX02HT固有の問題なのか、それとも自分のところ
だけなのか気になっています。
392:白ロムさん
09/11/26 07:55:45 4T08W4iq0
>>391
mz3使いはじめてまだ日が浅いけど、そんなことないけどなぁ
頻繁に更新あるけど、バージョンアップはしてる?
もしくは実行メモリが足りてないとか。
393:白ロムさん
09/11/26 20:59:05 JhoEb74qi
>>391
俺もたまにある
あっさりと落ちるよな
394:白ロムさん
09/11/26 21:24:04 COsqx1VW0
>>388
Mz3だと若干操作性がな
mixiはwasabiっで見ちゃうしGmailは受信してるから
twitter特化のは無いのだろうかと思ってさ
>>389
試してみた
英語しかないのかと思ってたらしっかり日本語あったんだな
若干もっさりしてるが、必要な機能は網羅しているって感じだ
offisnailさんはサクサクなだけあって機能が少なすぎる、ダイレクトメールみたいんだぜ
>>390
情報サンクス、今度試してみるわ
>>391
俺も偶にあったぞ。mixiのコミュ行ってみ。最新版が置いてあるから
最新版でも俺はあったが…タイミング的には受信する時だな
しかし検索するの難しいわ
ちーたんとすまったーとかいうのはインストール出来ても動かんし
全て動かないんじゃないかと勘ぐってたぜ
改めて情報サンクス
395:白ロムさん
09/11/27 00:01:41 r8aEVhto0
OutlookでGmail見ようと思ったんだけど
(見る設定はできてIMAPで取得もできた)
内部ストレージにダウンロードしちゃうんですね…
ヘッダのみ取得にしてても、結構な件数があるんで
本体容量持って行かれそう。
上に書いてるMZ3をインスコしてみたけど
Gmailビューアって感じですね。
ヘッダはロカールに持っておいて、要りそうなら適宜DLする。
って使いかたをしたいんです。
396:391
09/11/27 10:43:31 +7SiTaWR0
>>392-394
言われて見れば
長いこと常用してない=バージョンアップはしてませんでした。
最新版を試してみるのは基本ですよね…お恥ずかしい
一番新しいのに入れ替えて様子を見ているところですが、
いまのところ大丈夫のようです。
情報ありがとうございました
397:白ロムさん
09/11/28 08:09:14 9FjqeFlOP
パケット定額フル、パケットし放題に比べて、Wi-Fiバリューパックはメリットのみでデメリット無しでOK?
398:白ロムさん
09/11/28 08:48:32 Wt6s1cKEP
>>397
個人的にはむしろメリットが分からないなぁ。
399:白ロムさん
09/11/28 09:02:55 wwVGGN760
>>397
X02HTと何が関係あるの?
400:白ロムさん
09/11/28 09:06:10 9FjqeFlOP
>398
・Yahoo!無線LANが無料。
・携帯電話だけで使用した場合、上限が下がる。5,985円→4,410円
・もしかしたらケータイWi-Fiチャンネルが楽しめる。
401:白ロムさん
09/11/28 11:50:07 KdxdRZm7i
>>400
自宅の無線Lan使うのに有料になる悪徳プランだろうがw
402:白ロムさん
09/11/28 12:21:08 izWcBB+D0
>>400
ちゃんと嫁
wasabi使ってVFJP接続しない限り\5985はかわらん。
URLリンク(mb.softbank.jp)
※2 Wi-Fi環境以外で「PCサイトブラウザ」「PCサイトダイレクト」のご利用時は4410円~5,985円の2段階定額制のパケット通信料となります。
だいたい、AP設定はどうすんだ?公開すると思ってんのか?
403:白ロムさん
09/11/28 12:44:31 +9GsKiJq0
ちゃんとよめ
と言ったところで
X02HTは関係無いんだし
スレ違だろ
404:白ロムさん
09/11/29 15:49:11 NLOTKQDZ0
黒SIMってopenとかVFJP繋げないのな
iphoneに変えたからY!ケータイ用にX02HTをSIMロック解除したのにダメだった
405:白ロムさん
09/11/30 16:53:23 KtnzO97Ri
意味不明
406:白ロムさん
09/11/30 21:34:42 GjnMKV2fP
WASABIでユーザーエージェントを940SHとかにすれば、無線LAN接続でケータイWi-Fiチャンネルが見れないかな?
407:白ロムさん
09/11/30 21:45:17 AfMVt2/U0
>>406
X02HTユーザがケータイWiFiを契約できるのか知らんが
おまえが試して報告してくれ
408:白ロムさん
09/11/30 22:20:13 GjnMKV2fP
>407
契約はできた。明日から有効。
ただ、ユーザーエージェントがわからん
409:白ロムさん
09/12/01 10:17:53 VxxSe/m3P
ケータイWi-Fiにするとパケット定額¥4,410-~だから意味わからね。
410:白ロムさん
09/12/01 11:31:15 GSQKug350
iphoneSIMだとVFJPもopenも接続できない
411:白ロムさん
09/12/02 14:21:55 Fe6H5i6C0
>>404
panda設定でネット繋げるくらい
412:白ロムさん
09/12/06 02:44:25 hpk1mxevi
ホーム画面のxmlをPC上で作成して
SDカード経由でapplication dataのhomeフォルダに入れて、
設定からホーム画面を変更しようとしたら
一覧に表示されないんですが?解決方法ってありませんか?
413:白ロムさん
09/12/06 04:43:40 ZaYMeCrs0
一行でもミスってると表示されない。
414:白ロムさん
09/12/06 12:58:44 9SIManOv0
X02HT持ちの人に相談。次はどれが候補?
俺はSC-01B相当がSBでも出るのを待つ。
415:白ロムさん
09/12/06 13:27:16 3Y5Dfu4wi
>>414
たぶん出ないよ。
あれはドコモ向けのカスタマイズだから。
416:白ロムさん
09/12/06 13:37:58 XUJbMbEAi
>>414
タッチパネル必要ないし軽いほうがいいからX01SC
でもいまだにnokiaE71が気になってるw
417:白ロムさん
09/12/06 13:47:19 Q6dVpUDx0
>>414
今はiPhone3G+X02HTだけど、
来年はiPhone3GS+B7330にするつもり
日本語化が難しそうだけどな
418:白ロムさん
09/12/06 14:14:17 dpQI3iii0
>>414
X02HT 携帯22機種目
X7501
W54SA
S11HT
D01HW
F705i
P3600
X9500
P705iCL
TSY01
iPhone 3GS 32GB
N900 次
419:白ロムさん
09/12/06 14:14:58 dpQI3iii0
D01HWは間違い
420:白ロムさん
09/12/06 14:31:50 nbb9pJeBP
依存症かな。怖いなぁ。
421:412
09/12/06 19:37:07 0YaJdWZYi
mmsliteでSMSとMMSをoutlookに統合させてあります
で、ホーム画面にプラグイン「msgcount2」でSMSを
表示しようとすると、新着メール0件でも
「SMSメッセージ(0)」と表示されてしまいます
MMS等の他のメールは新着メールがなければ
表示されないのに、これだけ表示されるので格好悪くて困るんですが、
これどうにかなりませんか?
422:白ロムさん
09/12/06 19:45:55 GhlSQ4Dl0
MMSLiteでSMSまで統合できるとは初耳ですね
423:白ロムさん
09/12/06 19:49:08 Q6dVpUDx0
>>422
PresetupMMSLite使えばできるでしょ
424:412
09/12/06 23:30:21 4Fvrzpqci
>>423
ええ、それで統合しました
425:白ロムさん
09/12/07 01:24:01 tgf1/qp30
>>417
一緒一緒!
しかし一昨日E71が届きました
426:422
09/12/07 12:21:42 1n8keXEli
そうだったんだ~勉強不足でした
m( _ _ )m
427:白ロムさん
09/12/08 00:20:30 ZrP7U1i40
また、意図的な流出ですかね?w
つ URLリンク(www.engadget.com)
428:白ロムさん
09/12/10 00:54:13 6gSC5fGpi
ブラウザ乗り換えようかなと思うんだけどお勧めあるかい?
q2chwmからリンクで飛ぶ用のブラウザとして
UCWEB使ってたんだがUCWEB使うとq2chwmでたまに接続出来なくなってな
opera miniだとリンクで飛べないしな
wasabiは携帯サイト見る以外に役に立たないし
skyfireはちょっと重い
動画より普通のブログとか見たいんだよな
429:白ロムさん
09/12/10 20:46:06 BvOumYJ8i
デカバに変えたんで、はじめてクリアケースなしで
使ってるんだけど、クリアケースがないとすげーほっそりしてるのな
デカバがあるのにこのスリム感は異常
430:白ロムさん
09/12/10 21:23:12 TmoqxpJ5i
>>428
俺は全く不具合なく使えるけどなぁ
ちゃんとUCWEBの接続先はSystemにしてる?
431:白ロムさん
09/12/10 22:16:38 X3UURPEmi
>>428
wasabiとucwebを同時に使ってると、ucwebが繋がらなくなる
432:白ロムさん
09/12/10 22:29:28 LbQ+ScZRi
q2chwmをVFJP経由でやってるとか?
433:白ロムさん
09/12/11 03:34:16 nFbZZk4M0
つOpera8.65β
URLリンク(www1.axfc.net)
OperaWM.exeを上書きする必要とOperaWMのショートカットを作成する必要あり。
434:白ロムさん
09/12/11 04:19:03 c5Y0I/NHi
>>430
見てみたらされてなかった。
もしかしてこれで直るかな、教えてくれてありがと。
>>431
wasabiは分かるんだよね、接続先違うし。
少し不便
>>432
初期設定から弄ってないがそうなのかな。ちょっと見てみるわ
>>433
operaのWM版? 試してみる、ありがと!
435:白ロムさん
09/12/11 04:42:41 yWBrE/1Si
>>433
ショートカットはどこに作ればいいんだろ?
436:白ロムさん
09/12/11 04:56:15 yWBrE/1Si
>>433
あ、スタートメニューへかな
ありがとう、使えたよ!
結構快適な予感。英語分からないけど頑張ってみる!
437:白ロムさん
09/12/11 05:00:19 4avSUR9g0
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
試してないけどOpera Mobile 9.7はどうだろう。
日本語化してあるって。
438:白ロムさん
09/12/11 05:27:34 4cQl/G9ti
Stdで使えるのは8.65までじゃなかった?
439:白ロムさん
09/12/11 05:40:06 4avSUR9g0
そうなんだ。ガッカリだ。
440:白ロムさん
09/12/11 08:20:02 eju01kkgi
パスワードとか入れなくていいサイトならUCWEBで良くね?
441:白ロムさん
09/12/11 14:36:44 gtGlBwQX0
出先でバッテリーを入れ替えていたら、画面がメンテナンスモード?に入ってビビった。
初期化だったら死ねた。
>>433
横からトンクス
442:白ロムさん
09/12/11 14:55:24 NUoYox/ii
>>437
インストールと起動に偉く時間がかかるが
一応起動は出来たが実用的じゃなかったよ…
443:白ロムさん
09/12/11 15:10:18 EJj7i5Zpi
>>442
そお?自分は、思ったよりも全然快適
電源ボタン短押しをクイックリスト(windows\quickapp.exe)から
置き換えるのって、exeを入れ替える以外に方法あります?
444:白ロムさん
09/12/11 16:52:02 KVLy9aPFi
>>443
設定どうやってどんな感じにいじりました?
入れてはみたものの、メニューのアイコンはバカでかいし、一度メニューを出すと引っ込められないしで、
ちょっとそのままでは使えない状態です。
445:白ロムさん
09/12/11 16:54:29 VoDFMI4Mi
>>444
ごめん、8.65βと勘違いしてたわ
446:白ロムさん
09/12/11 16:59:21 KVLy9aPFi
>>445
了解です。
447:白ロムさん
09/12/11 18:34:05 ARRe+s/ei
ICSってactivesyncないと使えませんか?
448:白ロムさん
09/12/11 18:50:24 S2YBZGACi
>>447
少なくともUSBの場合は必要なんじゃね?
449:白ロムさん
09/12/11 19:17:35 Tn29GLhEi
>>448
まじですかorz
activesync無しで成功してる人います?
というかwin以外を母艦にして成功してる人います?
450:白ロムさん
09/12/11 19:26:25 Tn29GLhEi
追加で質問なんですが、
activesyncが無いwin母艦にusbで接続した際に求められる
「smartphone usb sync」なるドライバ=activesyncってのは
なんとなくわかるんですが、activesyncからこのドライバのみ
抜き出すのって無理ですかね?
451:白ロムさん
09/12/12 00:59:10 zh9hUQtTi
>>447
wifi routerかbt-dunじゃダメなの?
452:白ロムさん
09/12/12 08:55:26 ICkvI24l0
>>447
PHS300なら使えるよ
453:白ロムさん
09/12/12 09:35:30 PRAZOQFl0
>>452
は?
454:白ロムさん
09/12/17 09:00:09 V8b++NWSi
>>447
x03htだけど、Ubuntu(9.10の1こ前のバージョン)からICS成功してる。
デスクトップ標準インストールでドライバとか追加無し(たぶん
455:白ロムさん
09/12/17 16:25:18 WIcw+/oki
*キーでロックしたら、何故か解除出来ず、
よく観察してみりゃ単なるフリーズ。
仕方ねぇなぁ…と、電池を抜いて再起動すると、
何故かハードウェアリセット。
何を言ってるか(ry
456:白ロムさん
09/12/18 16:02:43 szOpd4bs0
X02HTにWikipediaを入れて持ち歩こうと思い、ブリーダーズマニュアルの
記載に従って、EPWING形式に変換しようとしているのですが、
どうしても途中で失敗してうまくいきません。
で、断念し、以下URLを参照し Wikipedia日本語版ダンプデータを
EPWING形式に変換したものをダウンロードし、EBPocketで参照してみると、
EBPocketはWikipediaを認識し、ちゃんと内容も表示(リンクもたどれる)
しているのですが、検索しようとすると「:候補が見つかりません」と
表示されます。
URLリンク(camel0428.ddo.jp)
Wikipediaのデータがおかしいのかな?と、考え他のサイトから
ダウンロードしてトライしてみるのですが、結局現象は同じになっています。
どなたかこのような現象の原因を特定できる方は、おられませんでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。
457:白ロムさん
09/12/18 17:22:21 mVtFPqa6i
>>456
俺は普通に使える
458:白ロムさん
09/12/18 21:15:30 5fsupSuM0
俺も使えなかった。
そんときは、アプリは内蔵メモリ
辞書データはクラス6の8ギガに入れてた。
広辞苑も同様に駄目で
辞書データの圧縮解除しても駄目だった。
2ギガの東芝でやってみれば?
459:白ロムさん
09/12/19 00:46:27 PHHEBrJbi
連絡先の分類項目がOffsnail contactで
母艦使わずに追加できることを知った夜
460:白ロムさん
09/12/21 03:37:36 evcMcPEt0
>>401
本気で行ってるなら相当の馬鹿だな。
スマホスレとは思えん。
461:白ロムさん
09/12/21 07:42:54 0siDS15SP
>>460
あなたが言いたいのは「wifiバリューパックは素晴らしい」でOK?
462:白ロムさん
09/12/21 09:01:16 fm/fO3EU0
>>460
1パケ使った瞬間にパケ代MAXになるアレのどのへんが善良プランなんだろう。
463:白ロムさん
09/12/21 09:02:06 fm/fO3EU0
いや、使った瞬間にじゃなくて、契約したときからだっけ? まあどっちでも似たようなもんか。
464:白ロムさん
09/12/22 03:41:43 vmKLztuPP
>>460 は、スマフォの機能である無線LANを利用する事と
一連の流れで話題に出てる「wifiバリューパック」の
区別が出来てないんじゃないか説。
465:白ロムさん
09/12/22 19:35:09 m3Ny5W+B0
>>461
>>462
>>464
自分の回線を使うって本気で思ってるところがアホって言ってるんだが。
やっぱりネットワークの基本的な知識もない奴って結構多いんだな。
466:白ロムさん
09/12/22 21:01:24 o58kpsZ40
起動してもスプラッシュ画面で止まったまま進まないorz
初ハードリセットだぜorz
ここ数ヶ月のバックアップがまるでないorz
うわー、くそ、死ぬほど面倒くさいな。
467:白ロムさん
09/12/22 21:32:57 /DycScArO
最近勝手に電源が落ちるようになった。
そろそろ寿命かな?
それとも買い替えろというお告げかな?
468:白ロムさん
09/12/22 21:45:17 uwK1E+Nz0
>>467
どぞ
URLリンク(www.expansys.jp)
469:白ロムさん
09/12/22 23:14:55 VZjdiTv/0
>>466
ここ数ヶ月って
おぬしT-01Aぢゃろ
470:白ロムさん
09/12/23 01:25:33 v6Kfasi30
わかったような気がする。
>>465は>>401がwifiバリューパックが
>自宅の無線Lan使うのに有料になる悪徳プランだろうがw
って言ったのを、wifiバリューパックだと自宅でも自前のネットワークに入らずに
SBのAPにつなごうとするんジャマイカ?って言いたかったんじゃ?
違うかな?よぉわからんw
471:白ロムさん
09/12/23 03:26:23 l8C5wrzsP
てーか、そもそもXシリーズは非対応じゃないの?
472:白ロムさん
09/12/23 15:53:02 +C5llKCr0
>>456
最新のWikipediaデータ、若しくは古いEBPocketだと、そうなる場合があるようだ
俺は今のところ、Wikipediaデータ2009年9月27日 + EBPocket1.30で動いてる
少し古めのWikipediaデータと、最新版のEBPocketで試してみて。
473:466
09/12/23 20:14:52 i/yt4WV80
>>469
ぢゃろ、って言われても……見紛う事なきX02HTユーザですが何か?
474:白ロムさん
09/12/24 09:45:19 W3yVtu/9i
>>472
どちらも最新だが無問題。
カードの相性が有るとどこかで見たような・・・
475:白ロムさん
09/12/24 12:19:13 qIiWKn5R0
これか
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
476:白ロムさん
09/12/27 10:50:37 C+8TeThOi
保守代わりにネタ提供
時々起こるSIM認識できなくなるエラーはFN+IEボタンでComm Manager呼び出してフライトモードにして再起動すれば回避できる
かなりタイミングがシビアだけど何度かトライすれば上手くいくよ
477:白ロムさん
09/12/28 13:29:33 mQbQ22na0
水没させた…
保険交換はまだできるのかな。ちょうど二年目だったよ。
478:白ロムさん
09/12/28 13:35:09 dFsx1WFhi
>>477
つ[ナカーマ]
つ[X01SC]
479:白ロムさん
09/12/28 13:49:33 mQbQ22na0
>>478
orz
sb公式見たら全損修理保証対象外にされてた…
白rom探すよ。その前に乾かしてみる。
480:白ロムさん
09/12/28 14:11:07 yiE6Zg6/i
だれかRJShortcut使ってる人いない?
QTzから変えるか、併用したいんだけど、
落としたCAB・ZIPごとにインストール後の挙動が
それぞれ違うし、どれにしてもアイコンの表示が
されないんで困ってる
1.?マークのアイコンが表示される(母艦経由でインストール)
2..空スペースが表示される(webarchiveのCAB)
3.何も表示されず(どこかから手に入れたCAB)
要はアイコンの取得がうまくいってことだと
思うんだけど対処して使えるようにした人います?
481:白ロムさん
09/12/28 14:33:21 NEErj9B8i
>>479
自分はHTC Snapに乗り換えたよ
482:白ロムさん
09/12/28 14:46:22 C/vbtBIoi
俺はGT-B7330
483:白ロムさん
09/12/28 15:28:16 149f0quh0
海外端末に手を出したいけど、ハマった時が怖くてねー
484:白ロムさん
09/12/28 19:58:07 MGgGZJwZP
俺はiPhoneとN900に乗り換えたけど
X02HTもプリペイド着信専用で生きている
485:白ロムさん
09/12/28 20:42:59 02QB2rMk0
うちは未だにX02HTメインだよ(´・ω・`)
486:白ロムさん
09/12/28 20:43:46 02QB2rMk0
今まで結構浮気したけど結局X02HTに戻ってしまう
487:白ロムさん
09/12/28 22:13:12 ZYdNccbPi
確かにiPhoneやT-01Aを使ってみると改めてX02HTの凄さが分かるね
こんなに手軽に素早く操作できる端末にはなかなか巡り会えないと思う
RAMさえもう少し多ければなぁ…
488:白ロムさん
09/12/28 22:39:29 jwa/7FfX0
最近、電源落ちなど調子悪いので久しぶりに初期化してみた。
入れるソフトは今までいろいろ入れてたが、Ofisnail一個だけで十分なのに気が付いた。
すこぶる調子も良くなった。
489:白ロムさん
09/12/28 22:46:14 LUldy6oki
>>488
Offisnail Date?
490:白ロムさん
09/12/29 03:28:33 OSNCzF01P
久しぶりに起動したらメモリーがいっぱいです
となって、HOME画面が真っ白になってた。
いい機会だから初期化して気持ち新たに遊んでる。
491:白ロムさん
09/12/29 10:54:08 /ZANGvn60
sbにまだ全損修理できるのか聞いてみた。
16800円(保険)で直せるっぽい。
白rom買うより若干安いっぽい。外装交換費別枠計算かもだけど。
492:白ロムさん
09/12/29 10:59:03 /ZANGvn60
うろ覚えで書いたら違ってた。
> 携帯電話機が水濡れされた場合、ご認識いただいております
>通り、内部全てを交換する事となり、全損扱いとなります。
>
> 「あんしん保証パック」での「水濡れ・全損保証サービス」の
>修理価格については、下記の通りとなります。
>
> X02HT 水濡れ・全損修理・・・税込14,700円※
>
> ※修理価格については店舗により異なる場合がございます。
> その点、ご注意ください。
んで、webの方に外装交換は別枠3150円(税込み)かぁ…
493:白ロムさん
09/12/29 11:42:58 bInkd8Lc0
>>487
>RAMさえもう少し多ければなぁ…
つX01SC
494:白ロムさん
09/12/29 11:45:42 7oZKncogi
>>493
Irisには惹かれたけど何故かX01SCには魅力を感じない
495:492
09/12/29 18:20:26 /ZANGvn60
もっかい聞いてみたら、…
> 前回のご案内にて「水濡れ・全損保証サービス」を適用した場合に
>ついてご案内させていただきましたが、ご申告いただいております
>「X02HT」につきましてはサービスの対象外機種となります。
>
> そのため、「水濡れ・全損保証サービス」を適用することはできず、
>「X02HT」や「X01SC」を会員価格にてご購入いただく事はできません。
さすがsoftbank。どんな対応マニュアルに14700円って書いてあったんだ。
496:白ロムさん
09/12/29 20:35:48 bInkd8Lc0
>>495
俺もX02HT修理出そうと思ってSBSで聞いた事があったけど
口頭でそのくらいの金額言われたような…?うろ覚えだけどw
497:白ロムさん
09/12/29 20:53:57 YcQnkcNsP
826 :白ロムさん [sage] 投稿日:2009/02/01(日) 21:05:34 ID:3yCRSWchP
おっちょこちょいのため、紛失・盗難で全失の場合がこわいので、かけこみであんしん保証パックに加入。
店舗で訊いてみたところ、「会員価格」は14700円とのことだった。
たとえば3万円だとかのべらぼうな高さではなく(他のハイエンドな機種は存外、高い)、イーモバイルのWM機の保証(1万円くらい)と比べて格段に高価というわけでもなく、
1年たてば電池パックももらえるし、まあ加入をつづけておいた方がいいかな、と思う。
でも、店員いわく、
「・・・こんご、X02HTの在庫がなくなった場合には、ほかの代替機が保証に充てられます。
ただ、その代替機にはXシリーズは入っておりません・・・」
URLリンク(www.zhaoyuanpharm.com)
ということです。マニュアルどおりっぽいですね。
498:白ロムさん
09/12/30 16:08:37 ZMJ9AKuL0
x02htにデカバと専用フタをつけて使用しておりましたが、
標準サイズのバッテリに戻そうと思っております。が、純正のフタを紛失したようです。
どこかで、標準サイズバッテリ+それ用のフタ、というセット販売してないでしょうか?
バッテリだけの販売はヤフオクなんかで見かけましたが、
フタはソフトバンクに部品注文することになるかなぁ・・
499:白ロムさん
09/12/30 21:12:31 bbV0T4tg0
>>479
1年ほど前に、水が滴りまくるほどの水没
その後、二日かけて乾かしたら未だに現役!!
電源を入れたくなるのを我慢して乾かせば
X02HTは強い子なので可能性はある
500:白ロムさん
09/12/30 21:24:45 75PBI7550
test
501:白ロムさん
09/12/30 21:30:05 XeyjIupwi
普通に乾かしてダメなら純水で洗ってもう一度乾かすといいかも
502:白ロムさん
09/12/30 23:46:00 D0GYKLiL0
>>498
裏フタはSBで買っても外品で買っても価格変らなかった希ガス。
バッテリをヤフオクとかで買うのは、悪いことは言わないからやめとけ。
中古を買うくらいならROWAの方がよっぽどまし。
503:白ロムさん
09/12/31 08:26:02 iKT1VKtT0
>>499
液晶のにじみも含めて、乾かしたらなんとかなったよ。
助かった…
発売から二年経過したから、あんしん保障パックの全損保障からはずされたのかな。
webで見るとX03HTが保障に入ってる。
URLリンク(mb.softbank.jp)
あれ?htcのほかのXシリーズは?
504:白ロムさん
09/12/31 08:27:16 iKT1VKtT0
と思ったら注意書きで「これ以降のは保障されますよ」ってあった。
次に保障が切れるリストみたいなもんか。
505:白ロムさん
09/12/31 08:49:17 F5CfJyRq0
全損保証ってのは要するに新品交換だからもう在庫がないんだろうね。
506:白ロムさん
09/12/31 11:40:45 iKT1VKtT0
全損保証が切れたら通知するサービスとかしてくれんもんかなぁ。
507:白ロムさん
09/12/31 13:26:58 ED307DjV0
>>502
どうもありがとうございました。
508:白ロムさん
09/12/31 16:42:14 ZMjDBWT00
すみません。
X02HTのデータが全部飛んで
PCで同期取ろうとしているのですが、
なぜかUSBでPCと接続すると、「充電」
になってしまい、ActiveSyncがデバイスとして
認識してくれません。。。。
ActiveSyncのバージョンは最新なのですが
同期をとる方法をご存知の方いらっしゃいましたら
ご教授願えませんでしょうか
509:白ロムさん
09/12/31 16:56:31 ZFmDW219i
>>508
設定-接続-PCとのUSB接続-高度なUSB接続を~
510:白ロムさん
09/12/31 17:28:47 ZMjDBWT00
>>509
ありがとうございます!
チェック外したら認識してくれました♪
511:白ロムさん
10/01/06 10:37:17 w58bhxioi
この機種じゃmixiアプリモバイルで遊べないんだな
これがスマートフォンの限界か
512:白ロムさん
10/01/06 20:07:02 SToN3Tjti
ケータイサイト閲覧なんですが、プロキシ追加で
パスワードを(もちろん他の入力すべき点も)
入力して「完了」してから、また編集画面に戻ると
伏せ字になっているパスワードが、入力した
16文字から12文字に変化してしまいます
携帯サイトの閲覧はできませんし、
GPRSの方は入力した文字数のままです
これはどうにかなりませんか?
もしくはレジストリの該当項目があれば
直に書き換えるので教えてください
お願いします
513:白ロムさん
10/01/08 18:37:46 rTZfX9410
outlookにSMSやメールを統合させています。
既読になっているメッセージ/メールを、レジストリをいじることで未読に戻したいんですが、
該当するレジストリがどこになるのかご存知の方がいらっしゃったら、お教えくださいませんでしょうか。
mortscriptで、自動で変更したいと目論んでいます。
514:白ロムさん
10/01/09 18:15:35 pj723yOl0
>>495
白ロム買って外装交も選択肢だな。
白ロム+15000円
つか億のx02htの値段安すぎだろwww
515:白ロムさん
10/01/09 19:08:51 oSrseGEA0
なぜか他のWM端末よりもiPhoneの方が使い勝手が似てる気がする
516:白ロムさん
10/01/09 21:18:20 4F64+2G+0
>>514
こんなもんだろ同期のX01Tも中古だと大差無いし
>>515
俺も思った
517:白ロムさん
10/01/10 13:20:37 11PL7PSGP
今更ですが中古白ロムで購入しました。メール専用機みたいな感じで扱えたらと思います。
とりあえず新しいバッテリーは購入してみました。WM機は初めてなので不安だらけですw
少しはいじって遊んでみたいのですがやっぱりブリーダーズマニュアルとやらはあったほうがいいですかね
518:白ロムさん
10/01/10 13:24:06 T5MUkGu+i
>>517
具体的に何をどう弄りたいのか希望がないなら本買ったら分かりやすいんでね?
本なくてもネットでいくらでも探せるけど
519:白ロムさん
10/01/10 13:32:16 tj1jRuuA0
ネットで情報集めるのが苦でないなら、別にいらないと思う。
メール専用機として使うのに便利な情報ってほとんどないし。(MMSLiteのこととか)
あればあったで、暇潰しの読み物になるし、重宝するけどね。
520:白ロムさん
10/01/10 13:43:49 VjSO1XFSP
>>515
俺も思った。
iPhoneでソフトキーボードが表示された状態での
上半分で見えてる画面部の縦横比や
寸法がX02HTと似てるからかも。
ついでにいうとその上半分がメイン画面・下半分が入力部分と
iPhone本体の幅・高さ・厚み。
この両者のバランスがX02HTのそれと印象が近い。
掌や指の構えが同じとでも言いましょうか。
521:白ロムさん
10/01/10 15:02:41 dAcY1BZQ0
>>517
とりあえず本は買っとけ
ネットで探すより手間がかからないしWMの基本から学べるから
あとメールするならMMSLite導入がほぼ必須
522:白ロムさん
10/01/10 15:16:30 dAcY1BZQ0
>>515
まんまKTPocketLaunch2みたいなのもあるしなw
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
まあX02HTとほぼ同じ寸法で、同じく片手で手軽に使えるUIってのが大きいかと
523:白ロムさん
10/01/10 15:51:13 11PL7PSGP
>>518>>519>>521
どもです。まだモノは届いていないのでオンラインマニュアルを見てニヨニヨしてます。
今の契約がホワイト+Sベーシックのみなのでブラウザ接続だけは気をつけないといかんなぁって感じです。
本は後から買おうかな。なんだか結構値段するので...もっと安ければサクっと買ったんだけどw
524:白ロムさん
10/01/10 15:55:37 dAcY1BZQ0
>>523
パケ死したくなければWMに慣れるまでパケ定フルに入っとけ
初心者がパケットをコントロールするのは現実的ではない
525:白ロムさん
10/01/10 17:42:58 25eX3mDJ0
>>513
できないもんかな、outlook既読->未読のステータス自動変更(´・ω・`)
526:白ロムさん
10/01/10 19:22:45 dAcY1BZQ0
>>525
今X02HT手元に無いけど、
確かOutlookで0長押しするとショートカット一覧が出るはずだからその中にあるかも
527:白ロムさん
10/01/10 20:21:43 25eX3mDJ0
>>526
おお、これは知らなかったです。ありがとうございます。
未読/既読の切り替えだから、私の目的(既読があれば未読に変える)とは、
ちょっと違いますが、
新しい事知って得した気分。
528:白ロムさん
10/01/11 09:41:38 Nq7TbM3P0
川越のソフマップが入っているビルの1Fで
X02HTがスパボ一括2800円、X03HTがスパボ一括4800円で売ってた。
まあ買いに行くやつもいないと思うが、一応報告だけ。
529:白ロムさん
10/01/11 12:34:54 Mrtq0x5Z0
>>528
情報感謝!
530:白ロムさん
10/01/12 00:19:20 g/IokSk10
UCWEB7来たな
531:白ロムさん
10/01/12 06:13:51 7RdfIl/pi
>>530
使い勝手は?
532:白ロムさん
10/01/12 07:27:15 g/IokSk10
>>531
UIはさらに良くなったけど若干遅くなったような気がする
あと変なマスコットキャラみたいなのが時々出てくる
533:白ロムさん
10/01/12 11:47:12 g+gO8KPui
>>532
動画が見れるようになったとか
携帯サイトが見れるようになったとか
そういう仕様の追加はなさげ?
534:白ロムさん
10/01/12 14:50:25 Y+j6Ya9Y0
UC browserのマスコット、火狐のパクリにしか見えんw
535:白ロムさん
10/01/12 18:50:45 2yhlU2Ro0
>>514
白ROMはメーカーに送ったら内部基板腐食で修理拒否になる場合もあるから、なんとも言えんのではないかと。
といか、程度のいいX02HTならそれでいいと思う。
536:白ロムさん
10/01/12 18:57:35 cXs3C4xCP
どうもです。先日購入してウカレポンチになっていたものです。
メール専用機にすべくアドバイス通りにがんばってMMSLite導入してみたのですが
SMSを送ると「システム管理者からのメッセージ:○○へメッセージは送られました」みたいなのが送られてくるのですが
これを送られてこないようには出来ないのでしょうか? あれもこれもと触っているうちに一日が終わりそうです...
537:白ロムさん
10/01/12 19:33:01 GCYj0m930
>>536
outlookの起動直後画面(新しい電子メールアカウント...の項目がある画面)で、
SMSを選択した状態で右メニューキーの[メニュー]-[設定]
配信通知を要求するのチェック外せば、来なくなると思います。
いじりがいがある機種ですよね。
538:白ロムさん
10/01/12 20:05:32 cXs3C4xCP
>>537
おお、ありがとうございます。ここでメニューとは気がつきませんでした..
最初は難しいな~って思いながら触っていましたが慣れてくると楽しくなってきました。
どうか壊れずに長持ちして欲しいです。
539:白ロムさん
10/01/12 23:28:47 GCYj0m930
レジストリの保存と比較とかできるツールを探しているのですが、良いツールはありませんでしょうか?
outlookのメール既読->未読の時のレジストリの変わった所を探す為、
outlookのメール既読でいったんレジストリを保存、未読にしてから再度、
全部保存して、違いを比べたいのですが。
540:白ロムさん
10/01/13 01:43:42 gRyin15X0
>>536
主にアンロック関係のファイル集あるから使うといい
MMSLiteやUCWEBも最新版が入ってる
URLリンク(www.dotup.org)
・パスは「X02HT」
・最初に「x02ht_setup.txt」を読むべし
・ブリーダーズマニュアルであまり詳しく書かれていない部分を補完するためのものなので基本的な部分はそっちで
541:白ロムさん
10/01/13 14:53:20 Fi1bBSy00
>>540 おお~thxです。早速新しいのにしてきまーす
542:白ロムさん
10/01/13 22:06:31 dRL5LzqX0
ネフロ4.0来たぞ
意外なことにT-01Aみたいな全面タッチパネル端末では使いにくいけどStdだと3.5より使いやすい
Wide PC View+全画面表示がいい感じ
コピペもページ保存もページ内検索も出来る
543:白ロムさん
10/01/14 00:18:40 tBXJ8KVKi
>>539
チェック前後でexportして、母艦でdiffれば良いんじゃない?
544:白ロムさん
10/01/14 02:13:19 Za9hMBORi
>>542
ネフロ使ってみたがやたらシンプルだな
設定が弄れなすぎるがまあまあ使えそう
ただこれならではの要素に欠けるな
デフォルトのブラウザに出来なそう
545:白ロムさん
10/01/14 05:59:26 ZcOHu5Ig0
>>541
546:白ロムさん
10/01/14 06:39:52 5FoyKabO0
>>544
設定はレジストリ弄ればよさそう
547:白ロムさん
10/01/14 12:28:43 9BxcQ4+u0
yahoo公衆無線LANに申し込んだんだけど、つながらんー。
聞いたWEPキー入れても、かんたん設定アプリ入れて設定しても、繋ぎに行ったところですぐ撥ねられる。
契約なしsim、水没歴あり。
えぇ、こないだの水没野郎です。
548:白ロムさん
10/01/14 12:47:06 ifp3V9nkP
>>547
マクドナルドはえらく電波弱いけど
その辺も関係してないかな。
549:白ロムさん
10/01/14 13:46:10 ckvCbp410
>>547
かんたん設定アプリをいれて、マクドで電波の入る場所で設定した?
550:白ロムさん
10/01/14 18:29:35 EttbfvgNi
既出かもしれないし、自分の携帯固有の現象かもしれないけど、
0キーと方向キー同時押し→0キー押しっぱなしで方向キー連打
で範囲選択が出来るのを発見。ただし、タイミングがシビア
でも、範囲選択後0キーを離すとハイフンが入力されて
範囲選択部分は消えちゃう
方向キー離して0キー押しっぱ→0キー押したままCAP押す→CAP押したまま0キー離す
でいけるっぽい、と思ったけどダメだね
ついでにFn+方向キー、CAP+方向キーの同時押しで
わけのわからない動作が起きるのも発見
551:白ロムさん
10/01/14 20:51:15 n02uM7Ini
>>550
0キーでもできると言えばできるが
CAP+方向キーで範囲指定
範囲指定後FN+Cでコピー
FN+Vで切り取り、張り付け
FN+方向キーでページアップダウン、かな
行頭行尻まで飛べるな
今まで気付かなかったぜ、実は違うアプリの機能だったりはするかも知れないが
552:550
10/01/14 20:59:03 BgHrRLsCi
>>551
それは自分の機体じゃ再現できないな
と言うよりも、それは明らかに何らかの
キーフック系アプリの機能でしょ
ちなみに自分は、キーフック系は
automatickeylockしか入れてない
553:白ロムさん
10/01/14 23:50:37 43reePXI0
>>550
できた!
意味ないけどスゲェ
554:白ロムさん
10/01/15 02:09:29 +0B/j+hOi
>>550
おお、なんだこの機能は
もしかすると当初はコピペ機能をつけるつもりだったのかもな
とりあえず長文を消すときにちょっと便利
555:白ロムさん
10/01/15 04:32:26 rplgx0veP
MarketplaceからMyPhoneをインストールしようとすると失敗するんだが、
これって何か解決策ある?
Marketplaceを使わず直接ダウンロード/インストールすりゃいいんだろうけど、
登録されてるのに使えないってのはなんとなく気持ち悪いんだよなぁ…
556:白ロムさん
10/01/15 07:51:35 ATpt7j5ti
>>551
>CAP+方向キーで範囲指定
>範囲指定後FN+Cでコピー
>FN+Vで切り取り、張り付け
>
>FN+方向キーでページアップダウン、かな
>行頭行尻まで飛べるな
それx02keyhookだろ。wasabiの中の人が作ったやつ。
ちなみにBackLightToggleもそう。
X02HTユーザーにとって、あの人はマジゴッドだ罠。
557:550
10/01/15 11:30:54 kCLbzSCCi
0+方向キーで範囲選択→0押したままソフトキー
連打orQWERTY以外長押しで、入力画面から
フォーカスが外れちゃうけど一応0キーの入力は
キャンセルされるから、後はsimplemenuとか
ktpocketlunch2なんかでコピペすれば良いのかな
automatickeylock使ってると、他のキーフック系の
アプリが使えないんで、便利っちゃあ便利ですね
あと、FNorCAP+方向キーは、直前に入力した
キーが出力されるみたいです
558:白ロムさん
10/01/15 12:39:24 pBEeGBLQ0
むかしWM6stdでも内部的にはコピペはできるんだとか聞いたことがある希ガス
ただCtrl+CとかCtrl+Vとかのキーコードを吐かせられてないだけどか何とか…
559:白ロムさん
10/01/16 00:55:00 51dweolYP
>>556
バックライトを暗くするやつ、wasabiの人なんだ。
このスレに投げ込まれた名無しさん作だと思ってた。
560:白ロムさん
10/01/16 11:18:54 8z9habrxi
test
561:白ロムさん
10/01/16 17:55:17 O86xpb5J0
PocketGnuboy for X02HTで画面両端が数ドット切れるのは仕様ですか?
ウィザードリィで枠の両端が切れていたりして気になります。
別にプレイに支障ないからどうでもいいっちゃいいのですがw
562:561
10/01/16 17:56:03 O86xpb5J0
ごめんなさいPocketNester for X02HTの方でした。
563:白ロムさん
10/01/16 23:21:01 SU4LNoO40
ネフロ4.0神だな
中間サーバー通してないのに読み込み速いし物理キーで使いやすくなってる
レジストリ弄れば今まで通り大抵の設定は変えられるし、
これとSkyfireとwasabiがあれば他は要らないわ
564:白ロムさん
10/01/17 01:00:11 atznLgYUi
>>563
そうだったか?
俺的に重かったんだが…
レジストリを弄らんといけない手間も考えると
opera miniのがいいな、俺的には
とりあえずmixiモバイルアプリが出来るブラウザを心から待ってる
565:白ロムさん
10/01/17 08:36:07 Y6fviVyI0
>>564
6.1化したX02HTで使ってるけど重いとは感じないよ
いざとなればSimple Viewでもいいし
Opera Mlnlは速いけどOffisnailSpell使えないのと表示が汚くなるのが痛い
UCWEBは多機能でUIも良いけど初回接続がちょっと遅い
両者とも中間サーバー経由だから色々気を使わないといけないしね
566:白ロムさん
10/01/17 09:31:50 8/roVzVv0
まいったなぁ、何故か分からんが電話帳がすべて消えてる。
ときどき挙動不審だったから、そろそろヤバイかなとは思ってたんだが。
消えた時のためにバックアップとらなきゃとは思ってたが、
まぁ1回もやったこと無いけどw
567:白ロムさん
10/01/17 16:55:15 JtKQyVtf0
電源ボタン短押しのQuickAppに項目追加できねーかな
568:白ロムさん
10/01/17 19:12:05 O+83EYC3i
>>565
なるほど、再度レジストリを調べてみるかな
569:白ロムさん
10/01/18 23:54:05 1Kx+m7jg0
twitterクライアントってなに使ってる? お勧めあれば
おしえてくれ。
570:白ロムさん
10/01/19 00:06:27 iatw+A3Mi
>>569
moTweets
つうかこのスレくらい読んでから聞けよ
571:白ロムさん
10/01/19 01:48:33 NV+uqJssi
>>569
weathercockとmotweets
普段は前者を使って色々何かしたくなった時に後者を使ってる
572:白ロムさん
10/01/19 13:21:45 gRoN8mqzi
>>570
情報ありがとうございます。
573:白ロムさん
10/01/21 11:15:15 6Sy40ivSi
RJshortcutだと、poutlook.exeやiexplore.exe
のアイコンが正常に表示されない
なんでだ
574:白ロムさん
10/01/21 20:02:24 QW53V+ln0
>>548
>>549
自宅に無線lan入れたのでやってみたけどだめだった。
同時にやってきたiPodtouchはマクドも自宅もok。
ごめんなさい。これからはpimとして活用するよ。X02HT。
touchのpimはあんま役にたたん。
575:白ロムさん
10/01/27 09:57:27 AMLYA99Bi
X02HTでエンコした動画をWindowsMediaで
見ているのですが、少し時間がたつと、
スクリーンセーバみたいに画面が真っ暗に
なりますが(音は鳴っている。何かキーを
押すと再度画面表示する。)、これを止める
方法は何か無いでしょうか?
いつも少し時間がたつとボリュームキーを
押すなどして対処しているのですが、
ウザったくて・・・。
576:白ロムさん
10/01/27 12:05:30 Qhdli+f7P
>>575
動画ファイルの質問なのにそのファイルの詳細を
書かないやつをどうにかする
方法は何か無いでしょうか?
ウザったくて・・・。
577:白ロムさん
10/01/27 12:30:09 88FvETcDi
>>575
他にキーフック系(STKとAEBは除く)のアプリを
入れていないならAutomaticKeylockを導入して、
スクリーンセーバをそちらで管理するようにすれば、
スクリーンセーバを無効にするアプリが指定できる
578:白ロムさん
10/01/27 12:37:31 o9qwrnnPi
575 です。
>>576
???
>>577
どうもです。試してみます。
579:白ロムさん
10/01/27 13:32:23 1gb+a/sO0
Home画面で「スライドパネル」に設定してる。
上から四段目の「お気に入り」のところに、追加でいれた「wasabi」を表示させることができるとすごく便利なんだが、できないかな?
580:白ロムさん
10/01/27 13:34:35 1gb+a/sO0
↑
すまぬ。間違えて投稿した。
581:白ロムさん
10/01/27 17:26:43 3V21JcZfi
>>579
試してないけどFavoritフォルダにwasabiのショートカット入れるとかは?
582:白ロムさん
10/01/28 00:09:53 Tq2AXr33i
UAProxyを使ってる人いたら設定例を教えてください
あと、引数のプロセスをkillするだけの単純なアプリないですか?
583:白ロムさん
10/01/29 07:22:33 hxDfRsN50
いまさらですが、やっとX02HTを入手しました。
オークションで買ったのですが電源を入れたとき「Test Only Not for Sale」と表示されます。
これってもしかして、SIMロック解除済みの端末でしょうか?。もしそうだとラッキーです。
それとも「Test Only Not for Sale」と表示されてもSIMロックがかかったままということもありえますでしょうか?
詳しい方、ご教授いただけませんか?
584:白ロムさん
10/01/29 07:44:05 NwQhUD6ei
>>583
テストROM焼いててもSIMロック解除してるとは限らない(可能性はある)
585:白ロムさん
10/01/29 08:02:06 cV/sOTpjP
何の説明もなしに売り付けられたなら何らかの問題を抱えている可能性を危惧した方がいい
586:白ロムさん
10/01/30 07:22:31 fszF8LhwP
SIMロック解除してTest ROM焼いてるんだけど、一部のキーがおかしい。
(数字が重なってるキーとかW,Xキーを押すと、インクリメンタルサーチで
数字や記号が優先されるとか。)
これはWM6.1とか他のROMでも同じですか?
問題ないROMがあったら教えてください。
587:白ロムさん
10/01/30 07:24:23 U1EjAUQc0
>>586
過去スレにあったソフトバンク軽量化ROM
588:白ロムさん
10/01/30 07:28:06 fszF8LhwP
>>587
kwsk!
589:白ロムさん
10/01/30 07:29:17 fszF8LhwP
前スレでしたか。スレ汚しスマソ。
590:白ロムさん
10/01/30 16:28:16 qWaL4rRB0
最近固まることが多くなった。
初期化しても少したつと症状が出るようになる。
ROM焼きでもしてみるかな。
591:白ロムさん
10/01/30 16:33:55 C2Zb5LUli
>>590
静電気じゃね?
592:白ロムさん
10/01/31 02:50:11 QMKVcV1S0
おれのなんて、振ったらカチャカチャって音がするんだ
593:白ロムさん
10/01/31 05:05:42 qPaSDyz9i
何か変なの来た
WMProなのがちょっとアレだがVGAらしい
URLリンク(blogs.shintak.info)
594:白ロムさん
10/01/31 11:16:31 EEq3uZmD0
>>593
ボディはSnapをベースにしてるのかな?
だとしたらキーボードはあまり使いやすくはなさそうだな
HTC製だからソフト的にはSamsungや東芝とかよりは上だろうけど…
595:白ロムさん
10/01/31 23:32:00 OsbEiLir0
キーボードはX02HTの形状が一番いい
596:白ロムさん
10/01/31 23:35:36 kggQTl4T0
キーボードはどの機種も慣れじゃないの?
597:白ロムさん
10/01/31 23:37:32 k94mxc0d0
慣れで済ます人の意見はどうせ参考にならないから、
君はどうでもいいよ
598:白ロムさん
10/01/31 23:46:53 gaVVil870
>>584
テストROMというのがあるのですね。
ぬか喜びしてしまいました。
599:白ロムさん
10/02/01 01:03:42 D5lThV82P
ROM焼きに挑戦してみたいけど、ずぶの素人なもんで勉強するにしても
どこから取り掛かればいいのか見当もつかない…
とりあえずxdaのcavaフォーラムを片っ端から読んでみたらいいんだろうか。
600:白ロムさん
10/02/01 07:29:05 NocVK4YDi
>>599
URLリンク(www.geocities.co.jp)
軽量化ROMを使ってるなら焼いたあとはフォントリンク変えるだけでおk
601:白ロムさん
10/02/01 15:13:55 EcKr8eOO0
iPhoneのパケ代が安くて悔しいので、機種変して、
X02HT をSIMロック解除したら、iPhoneのSIMで使えました。
GPRSはsmile.worldに変更、 mmsliteのGatewayをsmilemmsに変更
これで、今まで通りのメールが使えるし、パケ代上限が1,500円安くなりました。
問題点は
・wasabiが使えない
・HOMEなどのインクリメンタルサーチで「わ行(w)」「ざ行(z)」が使えない
(日本語テストROM RUU_Cavalier_VF_KK_1.20.761.4_1.46.50.10_182_Test.exe)
・i.softbank.jp のメール、BBモバイルポイントの無料は使えない(必要ないけど)
あとは、特に問題なく使えてます。
602:白ロムさん
10/02/01 17:52:16 U9uxnXDQ0
>>601
i.softbank.jpは設定してやれば使える。使えてもメリットは感じないが…
603:白ロムさん
10/02/01 18:16:11 BsLYINali
>>601
同じ環境でインクリメンタルサーチも普通にできてるよ
604:白ロムさん
10/02/01 19:16:57 mdgx4oZci
docomo PRO T-01A Part36【TG01/WM6.5】
スレリンク(keitai板:670番)
で言ってたAutoA2DPがX02HTでもいけるっぽいので報告。
ただ同じようにしたつもりなんだが、ヘッドセット側を先にONでないとダメ。
ヘッドセットON→本体ONでプレイヤーも立ち上がる。
もしかしたら何か間違ってるのかもしれないんで
誰か人柱キボンヌ m(._.)m
605:白ロムさん
10/02/01 19:35:50 9reET2mi0
i.softbank.jpは普通にPCでniftyから使えるな
606:604
10/02/02 00:20:40 6ZvFhI5y0
訂正。
ヘッドセット(多摩電子S4100)側の問題(仕様?)でした。
ちなみに
本体電源ONのままヘッドセット電源ON。ここでは接続されない。
もう1回プレイボタンを押すと接続→A2DPがON→プレイヤー起動までいきます。
他のヘッドセットなら大丈夫なんじゃないでしょうかw
607:白ロムさん
10/02/02 01:46:25 EAG3t7NBP
>>600
ここを含め通り一遍のサイトは巡ってオーソドックスな手法は理解したつもりなんですが、
一つだけダンプの取り方とそこからの戻し方が分らないんですよね…
ROM焼きをされてる方々はあまり純正ROMに戻したりはしないんでしょうか?
608:白ロムさん
10/02/02 01:51:14 Ys0kinHkP
取り方は見たことあるけど、それで実際ちゃんと戻せてるのを見たことはないなぁ。
失敗例は見たことがある。
純正に戻すとしたら、修理に出す時くらいで、そういう状況には陥ってないって
ことじゃないのかね?
今はもう別の機種使ってるとかね。
609:白ロムさん
10/02/02 03:37:29 EAG3t7NBP
そうなんですか…皆さん不退転ですね…
まぁ自分もROM焼きをやってみようと思ったのは端末を買い増ししたからだったので
覚悟を決めて挑戦してみようと思います
610:白ロムさん
10/02/02 06:36:00 nTbDTw2Mi
>>607
俺はROM焼き用に予備機を買ったよ
611:白ロムさん
10/02/02 15:50:25 3PtRqb760
601です
>>603
ホントですか!?羨ましいです!
HOMEや、標準の「連絡先」から
「渡辺 watanabe」さんや、「鈴木 suzuki」さんを出すのに困っています。
過去の2chのスレなどを見ても、
この日本語テストROMは、wとzは日本語サーチ出来ないようで断念していました。
レジストリの設定などでなんとかなれば良いのですが・・・
>>602
ありがとうございます。やっぱり、普通にできるんですね。
ググってみると、たくさん情報が出てますね。
どうやら私が、ID PASS の設定を間違っていたようです・・・
たしかに、あまりメリットはありませんが。
612:白ロムさん
10/02/02 17:33:03 3PtRqb760
>>601 です
自己解決ですみません。
日本語テストROM WM6.0 (RUU_Cavalier_VF_KK_1.20.761.4_1.46.50.10_182_Test.exe)で
HOME・連絡先のインクリメンタルサーチ「わ行(w)」「ざ行(z)」が出来ない件について
レジストリの書き換えで解決しました。
HKLM¥Software¥Microsoft¥shell¥smartdialer¥Japanese の KeyLayoutCode
で、wを+に、zを*にそれぞれ書き換えると、出来るようになりました。
既出でしたら申し訳ございません。
613:白ロムさん
10/02/02 18:53:44 nTbDTw2Mi
つうかテストROM使うメリットあるの?
ソフトバンク軽量化ROMの方がいいと思うけど
614:白ロムさん
10/02/02 19:31:09 aKKg2Zbp0
ところで、wasabiとieとwifirouter併用してる人って、パケホプランは何にしてるの?
最近また使い出したので浦島状態。前はブルーbizにしとけばよかったんだけどなぁ。
615:白ロムさん
10/02/02 19:31:09 Ex62y1CJi
>>612
できるようになった。㌧!
616:白ロムさん
10/02/02 19:45:00 nTbDTw2Mi
>>614
パケ定フルが一般的だと思うけどそれだけならブルーBIZでも大丈夫
617:白ロムさん
10/02/02 20:01:07 aKKg2Zbp0
>>616
しばらく使わなかった時期にbiz外したんだ。
これからもつかったり使わなかつたりしそうなんでパケ定ダブル使えるかなぁ、と思ったんだ。
618:白ロムさん
10/02/02 20:08:29 nTbDTw2Mi
>>617
パケ定フルは使わない時は1000円くらいだからいいんじゃね?
619:白ロムさん
10/02/02 20:10:57 aKKg2Zbp0
>>618
今見たらそうだった。すまん。Xシリーズ用ということで名前がそうなってたんか。
契約しとくよ~
620:白ロムさん
10/02/03 02:13:31 SQuiPOInP
3VOLUTION series使ってる人っている?
621:白ロムさん
10/02/03 20:52:04 qW4AN/3SP
社外品の標準サイズのバッテリーってないかな?
ロワのはちょっと厚いし、それ以前に今売り切れ。標準のは高い・・・
622:白ロムさん
10/02/03 23:22:21 79Rxx4Qm0
>>620
これ?
URLリンク(www.youtube.com)
623:604
10/02/04 00:12:57 Jk7S1RnX0
>>621
ROWAのを2つ別々の時期に買って持ってるが
1つは分厚くてもう1つは標準と同じ厚みだった。
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
製造メーカーから何から違うから、在庫アリになったらダメもとで買ってみれば?
624:白ロムさん
10/02/04 00:19:19 /yWawqiQP
>>622
たぶんそれかな?
今自分が試行錯誤してるのは6.1ベースのstable版であるところの3VO.0.99.060509。
XDAのここに上がってるやつだね。
URLリンク(forum.xda-developers.com)
SMS/MMSアプリの使い方っていうか追い出し方がわからないんだよねぇ…
キーバインドの問題もあるし、大人しくSoftBank軽量化ROM使っておくか。
625:白ロムさん
10/02/04 00:20:52 ER04vctfP
>>623
2種類あるんだ。
俺が買って多少厚かったのは、下の方と同じ感じの奴。
ただ、容量が1100mAh。
同じ厚みなのは上の方?
626:白ロムさん
10/02/04 18:05:26 RToStBgYi
>>625
書き忘れてたね。そう。買ったのは下のが先だから
上の標準品と同じ厚みのヤツがない事はないと思うが
指定できる訳じゃないから、賭けなんだけどねw
627:白ロムさん
10/02/06 23:19:52 8a/XB7BQ0
モバイルGoogleマップ、以前はwifiでおおよその
現在地測定してくれていたのに、
ハードリセットして入れ直したらしなくなった。
「現在地表示機能と互換性が無いようです」とでる。
バージョンは2:2:0:19 なんだけど、同じような
症状の人居ますか?
628:白ロムさん
10/02/06 23:46:27 AK9ADl45P
質問とはズレるけど、VirtualGPSというのを入れたらどうかね。
629:白ロムさん
10/02/06 23:47:54 GeRu0qlD0
>>627
知らんけどco.jpの方から落としたとかそんなオチじゃないの?
630:白ロムさん
10/02/07 22:28:14 oHSq9dTkP
X02HTを手放すことにしてオークションにでもかけようかと思ってるんだが、
このスレには使っていた頃散々世話になったので、要望があれば
このスレの人に譲りたいと思う。
そういう話ってしてもおk?
631:白ロムさん
10/02/07 23:02:37 fhZnVSkZP
素直にオークションに出しとけ。
632:白ロムさん
10/02/08 07:53:30 gtegH/twP
>>630
さらっと、あっさりならいいんじゃない?
633:白ロムさん
10/02/09 10:12:29 lQeju0P40
オクの白ロム相場かなり下がったな
5000円ぐらいなら予備用にもう一台確保しとこうかな