【Google】Android スレ Part4【Linux】at KEITAI
【Google】Android スレ Part4【Linux】 - 暇つぶし2ch2:白ロムさん
09/06/25 08:05:13 7tHvdYil0
2ゲットでP905買う

3:白ロムさん
09/06/26 13:06:03 mrtulwdq0
>>1



URLリンク(www.youtube.com)
ちょい操作してる人が雑だけど、ブラウザ操作でマルチタッチ使ってる。
AdobeのFlashデモで使用してたHeroでもマルチタッチ使ってたし
こりゃHeroにマルチタッチが採用されてるのは確実だね。

でも、ここで疑問。
マルチタッチって確か1.0でコメントアウトされてデバイスレベルで無効になってるよね。
でもそれがHeroでは使えてるって事はGoogleがHero用に許可して出したってことなんだろうけど、
いくらオープンソースと言ってもGoogleがメーカー別にOSをカスタマイズして提供なんて事ありえないよね?

Heroに提供されたOSのバージョンは1.5とのことだけど、恐らく細かいところでいろいろ現行のCupcakeとは違ってる。
Donutが夏に間に合わないからこういう形で特別にリリースしたんだろうけど、
この微妙に変更されてる点がいずれDonutで反映されるべき項目だとしたら、
2.0でFlash対応&マルチタッチ採用が来ると見ていいのかな。

4:白ロムさん
09/06/26 13:18:09 k1IJ7A1c0
>>3
いや、普通にあり得る。デバイスレベルではなく、タッチスクリーンドライバで無効になってる。
Androidのソースコードを落としてきてカスタマイズ&ビルドして、特許使用料を払って実機に載せればおk。
そういう使い方でもGoogleと契約してGoogleアプリを載せることはできるし、それに関してはいっさい
制限はない。だからおそらく2.0になってもマルチタッチもFlashも来ない。Marketに出ることはあり得る。

5:白ロムさん
09/06/26 16:54:56 MDmILp0o0
ところで、Android Marketってすでに5000種類以上のアプリがあるはずなんだけど、
 URLリンク(www.android.com)
を見ると200種類程度しかないみたいなんだが。

もしかしてパソコンからはすべてのアプリが見られない?

6:白ロムさん
09/06/26 17:06:51 BsPqEzB80
うん。

7:白ロムさん
09/06/26 18:23:26 /nCRy1LEO
晒しハゲ

8:白ロムさん
09/06/26 18:28:26 kugTqd9h0
>>5
URLリンク(www.cyrket.com)
で見るとか。

9:白ロムさん
09/06/26 20:40:19 SQibLSn00
Androidアプリで日本のすごさを世界に証明して--グーグル担当者が呼びかけ - 毎日jp(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)
Androidアプリで日本のすごさを世界に証明して--グーグル担当者が呼びかけ

 6月26日に東京都内で開催された、携帯電話用プラットフォーム「Android」
のユーザー会である日本Android主催のカンファレンス
「Android Bazaar and Conference 2009 Spring」では、グーグル日本法人で
Androidアプリの開発者支援をしているデベロッパーアドボケイトの
クリス・プルエット氏が登場。日本の開発者に、Androidアプリの開発を呼びかけた。

 「日本は他国に比べて携帯電話アプリやモバイルインターネットの歴史が長く、
アプリ開発者も多い。高い品質のアプリを日本から配信できればAndroidの価値が高まる。
Androidの成功は日本での成功にかかっている」と日本の開発者に大きな期待を寄せる。

 iPhoneとの違いについては、アプリの審査が一切ない点を挙げた。
ユーザーからのクレームがあるまでGoogleはアプリの配信を停止するといったことは
しないのだという。「何が良いか悪いかは、ユーザーのほうが詳しい。オープンな世界にして、
ユーザーに任せたい」

 ウイルスなどが仕込まれた悪意あるアプリが登場する危険性もあるが、プルエット氏は「
そもそも、Androidはセキュリティ対策がされている OSなのでスパイウェアなどは作りにくい。
また、端末内の電話帳などのデータにアクセスするアプリであれば、
その旨がインストール時に表示されるので、そのリスクをユーザーが判断できる。
ユーザーがうまく選択できるように作っている自信がある」と断言した。

 なお、GoogleではAndroidのアプリ配信サービス「Androidマーケット」
に関して、日本で公開してから1?カ月間は無料アプリのみ配信する計画だという。
「ユーザーがAndroidマーケットでアプリをダウンロードするという習慣を作りたい。
いつ課金されるかわからないような状況ではユーザーが萎縮してしまう。
リスクが低い状況でないと、ユーザーは動かない。逆にアプリが無料であれば、
一度は使ってみるだろう」。実際、同じ手法を米国で採用したところ、
ほとんどのAndroidユーザーが大量にアプリをダウンロードしたとのことだ。

 8月には、Androidアプリの世界コンテスト「Android Developer Challenge 2!」
が開かれる予定。優勝者には賞金25万ドル(邦貨換算で約2400万円)が渡される予定だ。
「日本のすごさをコンテストで証明して欲しい」とプルエット氏は参加を呼びかけていた。

10:白ロムさん
09/06/26 21:29:23 8gySnb8g0
勝手にデータクリアしちゅうアプリあったよねw

11:白ロムさん
09/06/26 22:38:41 lRYDF2We0
>>9
そんなに頑張って欲しければまた端末配れよ。

12:白ロムさん
09/06/26 22:45:45 vYDLQhYsP
わろたww

13:白ロムさん
09/06/28 20:29:04 tEbsfdXY0
優勝 :2chブラウザ
準優勝:おっぱいスライダーandroid

これで日本の凄さが世界に証明される!!!



…とかなったらどーすんだ?

14:白ロムさん
09/06/28 21:17:12 /0nqqArh0
ああやっぱHENTAIの国だなって思われるだけだろ

15:白ロムさん
09/06/28 22:40:51 pd3hhkv5O
ガラケー衰退秒読み開始

16:白ロムさん
09/06/29 13:58:50 /R0GWC2J0
googleの人が必死に日本アプリ登録してくれってさ。
無料で

17:白ロムさん
09/06/29 15:25:37 0O6vJsDx0
目ぼしい人は殆どiPhoneに行ってやってるから無理じゃない?
Android端末もAndroid自体もまだ未完成の域だし開発者も参入しにくい
1年目のAndroidと3年目のiPhoneだからしょうがないけど差が大分ついちゃったね
端末で魅力を出せればいいけど端末スペックすら劣っている

結局国内はiPhone>ガラケー>Androidの力関係になるんじゃないかな

18:白ロムさん
09/06/29 15:44:12 Uuz0EI1jP
>目ぼしい人は殆どiPhoneに行ってやってるから無理じゃない?
ソースどこ?併行開発ができない根拠もついでによろしく

それに現状じゃガラケー>>>>>アホンなのにどうやったら

>結局国内はiPhone>ガラケー>Android
になるわけ?頭沸いてるとしか思えない

19:白ロムさん
09/06/29 16:25:41 /R0GWC2J0
敷居の低さからいくとandroidだろうね。
まだハードが出始めたばっかりだからこれから
だろうけど、googleがうまく先導できるかにかかってるね。
googleのほかの無料サービスとか見ると
放置プレーってのがよくあるから
安かろう悪かろうってイメージが

20:白ロムさん
09/06/29 18:13:33 J1inAwWA0
>>17
開発にMacが必須なiPhoneがそこまで伸びたら、
世の中マカーばかりになるだろうな。

21:白ロムさん
09/06/29 18:18:12 Uuz0EI1jP
ねーよwww

22:白ロムさん
09/06/29 18:53:52 xUPQIFNPO
機能性 Windows、
視覚・インターフェース Macだから、なんとも。

23:白ロムさん
09/06/29 19:04:13 VwPZG/koP
勝手アプリをどうぞどんどんつくってみんなで楽しんでください。
開発キットもどんどん登録してくれれば配布しますよ。

という、非常にオープンな姿勢は腐れりんごとは正反対だから、
これからAndroidが伸びてきそうな予感。

他の携帯は全部ガラケーで全否定するとかキモイiPhone信者と
同じような道たどらないようにAndroidユーザーには、
もっと広い心でAndroidを楽しめる世界にしてほしいなぁ。

24:白ロムさん
09/06/29 19:06:15 +QxOfxks0
iPhone板はたしかに、かなりのクローズドな空間で
それに沿えばいいんだろうけど、ちょっとでも疑問を持って質問すると
手のひら返すから怖い

25:白ロムさん
09/06/29 19:15:37 Uuz0EI1jP
少しでもアンチ的レスへの反応が本当に恐ろしいよな。
基地外末尾Pと言われてる俺も、一時期アホンにするか迷った事があるが
あの空気が肌に合わず却下した

26:白ロムさん
09/06/29 19:30:47 JUoieNqC0
ちょっとでもNegativeな内容のブログを本スレに晒して
気違いが人間性の欠片もない書き込みを繰り返すからね
モリクミの話は有名だけど最近も一人、気違い共の被害に遭うのをリアルタイムで目撃したよ
軽蔑という言葉いがいに出てこない
やつらは気違いだ

27:白ロムさん
09/06/29 19:44:20 VwPZG/koP
まー他人のふり見て我がふり直せですよ。
あまり他の端末について余計なことはいわずにAndroidを楽しみましょう。

28:白ロムさん
09/06/29 19:52:15 Uuz0EI1jP
>>26
それ見たな・・・。シングルマザーの人の奴っしょ・・・
あれみて、本当に引いた。なんつーか、同じ人間とは思えなかったわ。

>>27
楽しみたいけど、奴らはAndroidとか、機種板スレを荒らししまくってるからね。

29:白ロムさん
09/06/29 20:00:47 JUoieNqC0
>>28
そう
酷かった
ほんとうに

30:白ロムさん
09/06/29 21:18:47 SmlBSgRE0
どこのスレでも心無いレスをするのはいるよ

31:白ロムさん
09/06/29 21:23:21 E5YxLoxH0
iPhone もマック同様にカトリックだったか。
この系統の勧誘には美人が多いので、そっちに逝ってしまいそうだ。

32:白ロムさん
09/06/29 21:51:32 0xHoLpuD0
これってgoogle mapやカレンダーをiphoneでは使えないと
思ってる人間にしか売れないと思うんだけど

33:白ロムさん
09/06/29 22:00:29 2a7+QZib0
はたしてそうかね、
俺が出すキラーアプリで状況が一変するぞ

34:白ロムさん
09/06/29 22:05:20 08xYnXTM0
>>32
使えるの分かってるけど、買うけど何か?

35:白ロムさん
09/06/29 22:10:42 JUoieNqC0
ほんと気違い共はいらないよ
一生隔離板にいてくれ

36:白ロムさん
09/06/29 22:12:02 Uuz0EI1jP
アホン厨って何で、隔離板作られてるか理解できてないだろうね。
他板からどう思われてるかも一切知らないだろうし。
7割以上が基地外って、どうなのよアホンさん

37:白ロムさん
09/06/29 22:18:52 4qtjEj6dP
>>32
使えなくしようと思えばできる立場だから怖いw
まぁやらないけど。

38:白ロムさん
09/06/29 23:22:38 UPypn21Fi
どんな嫌な目に遭ったのかしらないが、
他機種ユーザをまとめてキチガイ呼ばわりするくらいだったら
むしろ何も書かずにいた方がいいんじゃないか?

39:白ロムさん
09/06/29 23:28:26 JUoieNqC0
>>38
当事者になったことはない。嫌な思いはさせられたけどね。
あの出来事の時、異を唱えたのは自分を含め片手の指の数にも満たなかった。
iPhoneユーザーには失望したよ

40:白ロムさん
09/06/29 23:34:55 SG1PxgBf0
ネットの片隅2chの出来事で、
ある機種の利用者をひと括りに判断しかねない人間も
ここAndoroidスレにはいるということが解ったよ。

41:白ロムさん
09/06/29 23:38:08 JUoieNqC0
>ネットの片隅2chの出来事
これが大前提じゃない人がいるのかい?
それは驚きだ

42:白ロムさん
09/06/29 23:39:49 JUoieNqC0
ただし被害者にしてみれば、そうも割り切れないだろうね

43:白ロムさん
09/06/29 23:45:25 eUliQuYO0
>>39
民度が低くて失望したということなら、
それはそれでいいんだ。
そもそもそのことには同意するし。

これといった話題がないからといって、
自分から自分達の民度を下げるようなこと
書かなくてもいいんじゃないかってこと。

それはそれとして、ユーザに馬鹿が多いからヤダとか言ってたら
Android か Pre くらいしか買えるもん無くなるような気がする。

44:白ロムさん
09/06/29 23:46:50 eUliQuYO0
キリッと書いたらなんか ID 変わって変な自演風に (ショボーン)

45:白ロムさん
09/06/30 00:00:10 iz4gqNgI0
>>43

> 自分から自分達の民度を下げるようなこと
> 書かなくてもいいんじゃないかってこと。
>
> それはそれとして、ユーザに馬鹿が多いからヤダとか言ってたら
> Android か Pre くらいしか買えるもん無くなるような気がする。

そんなつもりはありませんよ。
何を選ぶか誰かに強制されるものではありません。
ただ、勘違い・気違いにiPhone板から出てきてほしくないだけです

46:白ロムさん
09/06/30 00:04:59 5wNNTUuoP
でもiPhoneを一括りに池沼っていえるのは紛れも無い事実だろ
何か上でアホン使いが、あたかも自分は基地外じゃないかのような言い方だけどw
お前も十分基地外だっつーの

アホン規制解けたのか・・・またいつもの荒らしが始まるな

47:白ロムさん
09/06/30 00:10:24 LgqWgq6o0
この辺の変な人に意を唱える人は何割出てくるのか興味深い...

48:白ロムさん
09/06/30 00:19:21 iz4gqNgI0
変な人というか十分スレ違いで淘汰されるべき一人かもしれませんね
続きは

iphone信者→アホ
スレリンク(keitai板)

このあたりでやりましょうか?>>47の変人さん

49:白ロムさん
09/06/30 00:21:37 LgqWgq6o0
Android ユーザ(じゃないか)には失望しますた

50:白ロムさん
09/06/30 00:39:42 5wNNTUuoP
お前が他人に失望できる立場なのかよ
巣から出てくるな。

本当に学習できねーんだな。

51:白ロムさん
09/06/30 02:05:02 vRv9XFX6P
早くauもAndroid携帯だしてくれないかな。


52:白ロムさん
09/06/30 02:06:01 8u1214bj0
エミュで各種センサー(加速度センサーとか)ってテストできる?

53:白ロムさん
09/06/30 02:11:20 LgqWgq6o0
>>52
こういうのがあるよ
URLリンク(code.google.com)

54:白ロムさん
09/06/30 02:34:50 8u1214bj0
>>53
寺㌧

55:白ロムさん
09/06/30 03:30:49 8u1214bj0
SDK1.5じゃ使えないんだな・・・

56:白ロムさん
09/06/30 08:46:00 gsL1rE9j0
先日、総会にいってきたが、意外に盛り上がっていないような気がした。


57:白ロムさん
09/06/30 08:48:33 nvR3/eb20
>>51
現在開発者絶賛募集中につき、第一号機は早くても来年
auはスマフォやLTEの件でもそうだが常に乗り遅れてるし危機感が全くない。


58:白ロムさん
09/06/30 08:52:53 LgqWgq6o0
URLリンク(groups.google.com)
で作者が「G1実機の出力も変だしアップデートしてない」とか書いてる

59:白ロムさん
09/06/30 10:09:11 5wNNTUuoP
いつまでいんだ

60:白ロムさん
09/06/30 10:15:08 LgqWgq6o0
お前が消えろよキチガイw

61:白ロムさん
09/06/30 10:34:09 nhVRBEG40
使って分かったAndroidとiPhoneの違い
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

>iPhone 3GSの同時起動アプリが1つまでという制限は厳しい。
>Androidに比べると複数アプリを切り替えながら使うのは、かなり苦痛だ。

たしかに、iPhoneがマルチタスクじゃないのは七不思議の1つ。
WMからの乗り換えはAndoroidで決まりかな、ガラケーからはiPhoneへどうぞw

62:白ロムさん
09/06/30 10:34:46 sFyeBwzrO
なぜみたいる



63:白ロムさん
09/06/30 11:33:10 VIbEohN/0
>>61
マルチタスクは自分も気になってた。
Androidはメモリ使用量が少ないらしいから期待だね。

あと個人的にはEmacsを使えると面白いんだけど、使えるのかな…。

64:白ロムさん
09/06/30 11:34:46 nM/XmaXo0
rootが獲れないことにはなんとも

65:白ロムさん
09/06/30 12:28:03 4AZ/6YP10
>>61
twitter依存症の俺はAndroid端末でキマリのようだな!!

66:白ロムさん
09/06/30 12:47:49 KMNQsWiW0
そう言った>>65の最後の投稿は

心停止なう

であった

67:白ロムさん
09/06/30 21:41:20 h9A/LL3K0
GDD phoneでflashplayerが動作する夢を見た








夢見たのはブラウザでのyoutubeのみ


誰かがFlashPlayer.apkを放流すればみんなで夢を見れるぞ

68:白ロムさん
09/06/30 22:22:56 dMbHaUc+0
気持ちは理解できなくもないが
マルチはやめれ


69:白ロムさん
09/06/30 23:10:37 1VTB52Tc0
日本メーカー製のAndroid端末はまだかいな。
HTCじゃ、やっぱちょっと物足りない。

70:白ロムさん
09/06/30 23:24:56 5wNNTUuoP
国内端末を待っているのはお前だけじゃないぜ。
待ちきれなくてHTC買うけどな。購入サポつけて3万するらしいwww
1年で買い増しするだろうから+1万と考えていい・・・

71:白ロムさん
09/07/01 01:47:19 UYNNiwQr0
1年だと+1.5万だぞ
まぁふつーのガラケーの値段になるな

72:白ロムさん
09/07/01 03:26:38 xdrPRY/o0
Android機はA9搭載まで待つべし

73:白ロムさん
09/07/01 07:29:38 qEw9OVFm0
>ガラケー
って何スか?

74:白ロムさん
09/07/01 07:57:25 ThsDSJSu0
アホンみたいな携帯

75:白ロムさん
09/07/01 09:16:43 O5IAl6KS0
>>73
初めて聞く呼称ですが、「ガラパゴス携帯」の略と思われます。

ガラパゴス化 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

76:白ロムさん
09/07/01 11:05:35 /IXBxev70
Bettikから書き込みできねー

msg=書き込み&クッキー確認

77:白ロムさん
09/07/01 11:09:32 /IXBxev70
ADC2に応募したいけど、ネタが思いつかない。。。


78:白ロムさん
09/07/01 11:35:29 fdZtRKHc0
連絡先ソートのサービスは作れないだろうかぁ
自分のSDK環境だけかもしれないけど、
連絡先の名前の所に’太郎’とあれば’太’で検索に該当するものの変換しなくちゃいけないのは少々うざったい。
よみがなの部分に’たろう’や’tarou’と入れても、何故か’た’も’t’も該当無しとなってしまう。
web版においても前方一致の検索しか行えないようだし、このあたりに補助がほしい

>>77さんに勝手に期待してみる

79:白ロムさん
09/07/01 11:42:34 cMDnI5X00
ネタいっぱいあるけど
プログラムくめねーーー

80:白ロムさん
09/07/01 11:44:46 jLTquQ/NP
勉強しろ

81:白ロムさん
09/07/01 11:45:31 vZhgC/wY0
>>79
プログラミングが出来なければ仕様書だけでも書いてblogにでも置いておけば誰かが作ってくれるかも知れないじゃないか

82:白ロムさん
09/07/01 11:58:49 /IXBxev70
>>79
組みますか!?

83:白ロムさん
09/07/01 12:02:28 /IXBxev70
いま思いついて作ってるのはハンディGPSみたいなやつ。地図表示はなし。
山とかで携帯圏外でも使えるでしょ。
でも需要なさそう。。山登る人はハンディGPS持ってるしねぇ。。



84:白ロムさん
09/07/01 12:07:11 /IXBxev70
こんな感じの。。
URLリンク(gpseasynavigation.com)


85:白ロムさん
09/07/01 12:18:00 cMDnI5X00
見えません

86:白ロムさん
09/07/01 13:03:14 Obx/ZXcB0
>>78
エミュレータしか見てないから実機がどうなってるかだけど
日本語だとあの連絡先じゃ使い物にならないよね
個人的にはグループ分けとかな名順ソートが欲しいな

連絡先の一覧を表示したり、電話したりするアプリを作るのは可能
絞り込みの条件はアプリの組み方次第
標準の連絡先と置き換えられるのかどうかがわからんけど
ホームが置き換えられるんだから出来そうな気がするけどなあ

87:白ロムさん
09/07/01 14:24:28 vZhgC/wY0
[WSJ] Dell、Android搭載のモバイル機器を開発 - ITmedia News
URLリンク(www.itmedia.co.jp)


88:白ロムさん
09/07/01 14:46:17 nikQM1vE0
>>78 >>86
確かに姓または名での前方一致検索しかできないが
「たろう」と入力している途中で、変換前でも
読みがなの候補をインクリメンタルサーチしてくれる
これは非常に便利
iWnnでもSimejiでも同様に検索できる事を確認した

おれの連絡先には300件以上入っているが、正直ソートはいらない

だが電話番号検索はほしかった


89:白ロムさん
09/07/01 15:09:01 fdZtRKHc0
>>88
確認させてください
そのサーチは変換候補のことで連絡先候補ではないですよね?

90:白ロムさん
09/07/01 15:57:09 c35C1MjD0
88じゃないけど、実機で試してみました。
日本語入力途中でもひらがなカタカタの両方はヒットしてます。しかし漢字はやっぱだめです。
あと、前方一致のみなのも確認しました。
なるほどこれは、アルゴリズムさえかんがえれば簡単に出来そうな気がする。
正規表現ライブラリとあとは漢字の予測変換を組み合わせればいいんだな。
よし、ADC2へのお題はこれにしてみよう。

91:白ロムさん
09/07/01 16:00:38 c35C1MjD0
あ、グループ分けはできますよ。
gmailのコンタクトリストそのまま同期するんで、グループ分けはPCでやると楽

92:白ロムさん
09/07/01 16:03:07 O5IAl6KS0
販売開始日 : 2009年7月10日(金曜)<全国一斉>
販売チャネル : 全ドコモ取扱店

報道発表資料 : 「docomo PRO series HT-03A」を発売 | お知らせ | NTTドコモ
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

93:白ロムさん
09/07/01 16:06:23 cMDnI5X00
ADC2は日本語アプリ不可じゃねーの

94:白ロムさん
09/07/01 16:21:08 c35C1MjD0
>>93
別に不可とは書いてないみたい。
でも不利だよな。。。

95:白ロムさん
09/07/01 16:33:52 nikQM1vE0
>>89
連絡先に、

・山田 太郎 (読みがな: やまだ たろう)
・たなか じろう (読みがな無し)
・白 ロム (読みがな: しろ ろむ)

が登録されてるとき、連絡先アプリの検索で
「た」を入力すると、テキストボックスの入力候補に
「やまだ たろう」と「たなか じろう」が表示される

しかし「太郎」と変換してしまうと、検索候補は全て消え、
検索ボタンを押すまでヒットしない

「し」を入力すると「しろ ろむ」が出るが、「む」を
入力しても何も出ない

>>90
頼む


96:白ロムさん
09/07/01 16:37:17 nikQM1vE0
ちなみに、読みがなの姓と名の間の全角スペースは
区切り文字として認識されない

iWnnで何も考えずに読みがなを入力すると、区切りに
全角スペースが入ってしまうので、これは問題になると思う

ただ、Gmailの鯖の方で全角スペースを半角スペースに
自動変換してくれた気がする
Gmail側での読みがなの扱いがコロコロ変わってるので
正確ではないが

おれの脳内予想では、実機の発売日が遅れた原因は
この辺りの問題ではないかと


97:白ロムさん
09/07/01 16:43:25 fdZtRKHc0
>>95
やはりこちらとは環境が違うようです。
参考になりました。

>ただ、Gmailの鯖の方で全角スペースを半角スペースに自動変換してくれた気がする
当方も曖昧ですが一度ExportしたものをInすると勝手に変換されていた覚えがあります。

>>90
期待します!

98:白ロムさん
09/07/01 17:19:26 Obx/ZXcB0
>>95
やっぱりいちいち検索からやらないといけないんだな
ハードキーがあれば連絡先の一覧が出てる状態のときに
いきなりキーを押すだけで前方一致で絞り込んでくれる
英語圏ならソートなんかいらないと思う

>>86の絞り込みはこっちの機能のことだった
キーを押す度にそれまでに入力した綴りがアプリに渡されてくるから
それで絞り込んでやる
前方一致だろうがなんだろうが自由自在
simejiを入れたら日本語に変換した結果が渡されてきた

次期Androidならハードキーがなくても画面にジェスチャーでアルファベットを書けば同じことが出来るらしいが
日本語だとどうなるのか?
かなのジェスチャー入力まで可能になるのか?
それともローマ字変換したあとのかなを渡してくれるのか?
それともアルファベットしか出来ないから、アプリ側でローマ字変換する必要があるのか

99:鳥忘れてた ◆cxDnurUjDY
09/07/01 17:40:20 nikQM1vE0
>>98
確かにアルファベット検索は便利だが、
虫めがねを一回押すかどうかの差でしかないとも言える

ちなみにおれは名前をアルファベットで登録して
必要に応じて読みがなを入れ、コメント欄に
漢字を入れている

連絡先の登録相手は日本人とは限らないので、
自分としてはこれが一番現実的な解
日本語べったり仕様にされても困る

いずれにせよソートはいらない


100:白ロムさん
09/07/01 18:15:51 Obx/ZXcB0
>>99
虫眼鏡ってハードに付いてるボタン?
なら、まだいいな
エミュにはないからMENU→検索の2回でかなりめんどくさい印象だった

で、98の絞り込みは連絡先に限らずOSとしての機能だから、
単純に一覧表示してる画面なら何もアプリでコードを書いていなくても使えることが多い

検索はアプリ側から考えると、
虫眼鏡ボタンを押されたってのを判断して別画面を作らないといけないだろうから手間かかるし、
特に海外のアプリじゃつけてくれないアプリもありそう

ってことで98の懸案

101:白ロムさん
09/07/01 19:18:10 fdZtRKHc0
最悪、漢字表記の前にイニシャルをアルファベットで入れておくつもりだけど
メール送信の場合はその表記がそのまま送信されることになるし、すっきりしませんね。かなり無理矢理な印象でストレスを感じかねない。
フォームに’よみがな’という項目が用意されているものだから、実機ではてっきりソート対象かと思っていましたが、そうでもないようですね。
webGmailの並び順にしても徹底放置ともいえる状況ですから、サードパーティで対応していただけるとほんとうにありがたい。

102:白ロムさん
09/07/01 19:49:34 9r02/chV0
最悪の場合はSpotlight的なものに頼るということで

103:白ロムさん
09/07/01 22:46:24 PEHwLvP7P
おい!auはまだー?
スマートフォンの対応が遅すぎ><;

104:白ロムさん
09/07/02 00:28:04 KORM0TOc0
>>103
来年以降ってコメントが出てるだろうが

105:白ロムさん
09/07/02 07:27:37 fo72GqmLO
テレビでauは秋に発売と言ってた

106:白ロムさん
09/07/02 08:14:16 eMsGb6i8P
auがauは来年に発売と言ってた

107:白ロムさん
09/07/02 08:17:44 5AVndbL6P
最後発のくせに出したWM機は型後れだったりしてるからちょっとauが心配・・・
とりあえず最後発なんだから他にひけをとらない機種をできるだけ早く出して欲しいなぁ。

108:白ロムさん
09/07/02 08:27:07 AQo1RXAS0
>>100
このあたりの話は操作が分かりにくいっちゃ分かりにくいけど、
こんな操作ができる。GDDフォンのiWnnで確認済み。

・虫眼鏡での検索
・menuキー長押でソフトウエアキーボードを強制的に引き出す

menuキー長押は、本当にどんなシチュエーションでも効く機能だから、
ハードウエアキーボードが無くても困らないよ。ちなみにエミュだと
虫眼鏡ボタンは無さそうだし、メニューキー長押も効かない。

109:白ロムさん
09/07/02 08:33:47 AQo1RXAS0
ちなみに本当に分かりにくい機能として、iWnnをQwerty配列モードに
する方法を書いとく。

1. どこかの入力エリアに行ってiWnnのソフトウエアキーボードを立ち上げ
2. たぶんテンキーでの入力になっているけど、左下の「文字 あA1」を長押
3. 長押していると、小さなダイアログが開くので、左下のキーボードアイコンにタッチ
4. これでiWnnのQwertyモードに移行。スペースバーに「変換」と書いてあるはず。

このモードは、入力エリアを長押した際に出てくる「入力方法」設定での
「Androidキーボード」とは違うから、要注意かも。「Androidキーボード」では
日本語が打てないので。

110:白ロムさん
09/07/02 11:22:39 UReA5T8m0
androidが乗っかったデジカメとか出たらおもしろいだろうな。
今の携帯におまけでついているカメラじゃなく
メインがカメラのでさ。
自分でプログラミングして画像処理とかアップロードできたりさ

111:白ロムさん
09/07/02 11:40:58 quTnpHBc0
>>109
俺も最初とまどった。qwertyないのかとまでおもった。

>>110
sonyがandroid搭載ウォークマン開発中という噂はその後どうなったんだろう??

112:白ロムさん
09/07/02 11:52:55 zhfsoqtn0
>>111
普通に開発中なんじゃない? touchが予想外に売れたんで似たのを出したようだけど
ユーザ開発アプリが必要なのは彼らも分かってるだろうから

113:白ロムさん
09/07/02 23:12:41 sktucPXu0
Android冷蔵庫がでてもおかしくないとおもうけど

114:白ロムさん
09/07/03 09:15:34 TyBaep4k0
質問です。イタリア版のMagicに、iWnnを入れて使っているのですが、
日本語入力時の変換が一度しか効かないのは仕様でしょうか?
変換候補は問題なく表示されるのですが、出来れば候補をタップするより
(誤爆しまくりなので)変換キーのみで対応したいのですが。。
GDDフォンのiWnnは如何でしょうか?

115:白ロムさん
09/07/03 09:43:23 HNn6r1Qj0
同じです

116:白ロムさん
09/07/03 09:50:57 TyBaep4k0
>115
ありがとうございます。やはり同じなのですね。

117:白ロムさん
09/07/03 11:33:06 eTDsLIaP0
もうちょっと汎用OS的に使えるかと思ってたんだけど、
セキュリティの縛りやハードウェアベンダーしかいじれない部分
キャリアしか手をだせない部分が堅くて
自由さはないな。
携帯電話用OSはこんなもんなんだろうけど。

118:白ロムさん
09/07/05 03:42:06 K8+xOLiW0
プラットフォームとしてのAndroidの話はJAVAのスレでやってるのかな。
ここはDev Phoneとかそれ以外でのkernel構築とかパッチとかの話ってしてる?

119:白ロムさん
09/07/05 04:50:06 hy4Bvpsc0
たまにアーキテクチャに文句を言う程度

120:白ロムさん
09/07/05 14:00:16 gGd/d7vi0
ソニエリのAndroid端末リークきたね。
URLリンク(www.mobil.nu)

・XPERIAブランドでコードネームはRachel
・CPUはT-01Aと同じQUALCOMM社製のQSD8250 Snapdragon 1GHz
・HSPA7.2Mbps対応
・8Mカメラ搭載
・サイズは不明だが大型液晶搭載
・OSはAndroid2.0(Donut)を採用
・HTC HeroのようなUIカスタマイズがされているかは不明

このリーク通りのスペックで出たら一気に最強のAndrod端末になるな。
デザインは無難だけど、スペックはHeroが霞むほど高性能。

CPU1GHzってのもやばいけど、個人的には液晶の解像度が気になるな。
端末画像見る限り液晶サイズはHVGAとは思えないほどでかいし、
ソニエリが独自でアップコンバートなりして高解像度に対応するのか、
もしくはDonutでHVGAより上の解像度をサポートしたりするんだろうか。

121:白ロムさん
09/07/05 14:06:32 pucIsnW80
>>118
日本語だと少ないね。
実機が少ないから仕方ないんじゃない?
ネットブックでも本格的に利用されるようになれば変るだろうけど。

122:白ロムさん
09/07/05 14:13:51 mxya1glM0
Sony Ericsson Rachael - New Sony Ericsson Cell Phone
URLリンク(www.new-cell-phones.org)

>Hopefully it’s packing something more than a 3.2-inch 320×480 touchscreen.

123:白ロムさん
09/07/05 14:15:10 NqTDtE6h0
auでつかえないじゃんw

124:白ロムさん
09/07/05 14:15:38 mxya1glM0
これ、冬モデルにでてくれないかな。
出たら速攻で機種変する

125:白ロムさん
09/07/05 14:23:45 jHz2FcAl0
つーかDonutはちゃんと計画通り出るんですかね

126:白ロムさん
09/07/05 14:31:37 mxya1glM0
ホームとmenuとキャンセルがあればいいよ。

発話、終話、虫眼鏡はいらないかな。

ただ、トラックボールがないのは気になるな。
代わりにジョグ搭載でもいいんだけど、
まぁ液晶が大きいから、細かいリンクは拡大してクリックするようになるのかな

127:白ロムさん
09/07/05 14:36:57 jHz2FcAl0
トラックボールは欲しいとこだよなぁ
でも内蔵するのがすごくめんどくさいデバイスでもある・・・

128:白ロムさん
09/07/05 14:50:48 PdZ0pdfX0
>>122
Sony Ericsson Rachael is not a “with Google” phone

これじゃだめだろ

129:白ロムさん
09/07/05 14:56:11 PdZ0pdfX0
でもコードネームがレーチェルとは気合が入っているね

130:白ロムさん
09/07/05 15:13:46 j03gvHoY0
トラックボールは見た目がださくなるからいらね

131:白ロムさん
09/07/05 15:41:16 MUiSAqYR0
虫眼鏡は横に書いてあるがどういうしくみなんだ
トラックボールはあるとHeroみたいにカックンとなっちゃうからよしあしだけど
Googleロゴには必須なのかな

132:白ロムさん
09/07/05 16:03:08 42qvmLio0
>>129
あ、映画ネタか。いいねー。
綺麗な仕上りを期待しちゃうね。

133:白ロムさん
09/07/05 16:09:16 CprfdhgZ0
HT-03Aの値段が購入サポート込みで3万程度ってのは微妙だけど、
このSnapdragon搭載Android端末が込みで3万だったら安いなーと思う。
やっぱりこの時期になんで、もう少し待った方がいいだろうな。

HT-03Aがもう少し早くでていたら色々違ったんだろうけど

134:白ロムさん
09/07/05 16:20:51 XpjkfZu00
まずソニーのやつはドコモからは出ないだろ

出るとしても欧米発売後最速で一年後
つまり来年の年末くらいだし少しどころじゃない

135:白ロムさん
09/07/05 16:49:53 jHz2FcAl0
ADP1がSIMロックフリーで$399ってことを考えるとHT-03Aは結構高いよな
まあローカライズの手間がすげえ掛かってるだろうし数が出ないからこの値段じゃないとペイしないのは分からんでもないが

136:白ロムさん
09/07/05 17:37:49 gGd/d7vi0
>>135
そもそもGoogleはADPに端末としての売り上げなんて期待してないでしょ。
GDDの無料配布見てると開発機なんてばら撒きですら良いと思ってるんじゃない。

そうやって開発環境が広めることで、たくさんのアプリが生み出され
やがてプラットフォーム拡大に貢献するほどの神アプリが出てくるなら
Googleに齎す利益は充分と言えるだろうし。

137:白ロムさん
09/07/05 18:05:49 pucIsnW80
ローカライズの手間なんて大した事ない。
それよりサポート付きだって事の方が大きい。
HT-03Aはタッチパネル機としては普通の値段。

138:白ロムさん
09/07/05 18:32:30 bvb/UvX10
アプリが揃っていないうちに、解像度の
違う端末が出るのはマズイって。

139:白ロムさん
09/07/05 18:37:31 DZk7fPmU0
ああ、またキーボードが無いのか。

140:白ロムさん
09/07/05 18:51:53 pucIsnW80
ボタンの数も違うしね。

141:白ロムさん
09/07/05 19:10:04 iSvwMutQ0
>>135
ローカライズの大半は、HTCじゃねーし。
ハードとしては、ちょっと上のアホンでも6万切ってるのに。
6万超えとかぼったくりもいいとこ。


142:白ロムさん
09/07/05 19:21:14 SbBAm+2J0
国内Android1発目ってことで欲しい人は買うしスマホ自体競争が少ないのが原因っていうのもあるだろう
売れなきゃガツンと下がるし逆にAndroid端末が普及してくれば今よりも激しい価格競争が発生するから端末相応の値段に下がると思う

143:白ロムさん
09/07/05 19:36:15 NqTDtE6h0
あんまりでかいと一般の人は買わないよね。
QVGAでいいからアプリつかえるのほしいな。

144:白ロムさん
09/07/05 20:46:59 xcql9yx20
>>129
ラキエルと読んだ俺は負け組

145:白ロムさん
09/07/05 21:05:11 DTu97tZb0
>>144
大丈夫 >>129の話はどっちかというとオサーンネタだよ
ブレードランナー(映画は1982)のレプリカントのレーチェル
原作『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』

146:白ロムさん
09/07/05 21:08:05 ndqFnzgO0
ブレードランナー知らないやついるとは…
これがジェネレーションギャップか…

いまどきの若いやつは昔の映画とか見ないのかね?
今の映画よりも圧倒的に面白いと思うんだが…

147:白ロムさん
09/07/05 22:09:51 dEg7mRWD0
見ててもよっぽど好きじゃなきゃキャラ名まで覚えてないでしょ
おれも映画(吹き替え)、小説(邦訳)見たけど
レイチェルて言われてもピンと来なかったし

148:白ロムさん
09/07/05 22:22:22 gififA3r0
ブレードランナーは見たけど、名前は忘れた。

1984 を見たいんだけど、レンタルでないんだよね。
買うしかないんだけど、そこまでは・・・という感じだ。

それにしても、ドコモはレイチェルを引っ張ってこれるかどうかが
この短期的な戦略では重要なんだけど、auが先なのかな?これ

149:白ロムさん
09/07/05 22:24:09 0gk+lS4H0
コードネーム ロイ・バッティなモデルが出たら買おう。
強そうで悲しくて良い。

150:白ロムさん
09/07/05 22:26:09 pucIsnW80
Rachael Androidで画像検索すると出てくるけど、
URLリンク(blogs.laweekly.com)
>>120がスペル間違えてるしなw

151:白ロムさん
09/07/05 22:34:47 733kZ9n60
Androidのマークがずんどうドラム缶型ロボットなのが気に入らない
日本でアンドロイドと言えば人間に近いプロポーションの人造人間だと思うんだがアメリカ人がイメージするのは
古典的ロボットのそれなのか

152:白ロムさん
09/07/05 22:38:52 dEg7mRWD0
バージョンアップごとに変わるんだよ

153:白ロムさん
09/07/05 22:43:15 pucIsnW80
>>151
ありゃむしろ手塚のロビタだろ。

154:白ロムさん
09/07/05 22:49:23 lF5NqnIe0
HT-03Aスレではドロイドくん大人気だよ。
googleもドロイドくん絵文字を大量に用意している。

155:白ロムさん
09/07/05 22:51:04 wY04xK1V0
神よ、ロビタを救いたまえ!

156:白ロムさん
09/07/05 22:51:36 DIgT4pzl0
>>138
もともと解像度は固定にならないように設計するのが推奨されてる。
そのために画面レイアウトは比率で指定できるようになってる。
その割にはSDKのエミュレータにVGAが用意されてないけど。

ゲームは知らん。

157:白ロムさん
09/07/05 22:51:50 0gk+lS4H0
アンドロイドってギリシア語ανδροειδηの
ラテン訛りandroidだろ、
人間みたいな姿形のものって意味なんだから
人間そっくりじゃないとな。

158:白ロムさん
09/07/05 23:01:05 pucIsnW80
どうみてもそっくりです 本当にありがとうございました

159:白ロムさん
09/07/06 02:52:39 74CM+XxN0
Droid君かわいいじゃん。CVわかもと

160:白ロムさん
09/07/06 13:40:24 awb4xSgk0
冬モデルにandroidがでるのかでないのかだけ知りたい。


161:白ロムさん
09/07/06 14:18:55 awb4xSgk0
ソニーが開発中のAndroid搭載スマートフォンや謎の携帯電話の詳細が明らかに - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)

>4インチのWVGA(800×480)タッチパネル

162:白ロムさん
09/07/06 14:26:50 ADeth3pH0
アプリはアップスケールすれば良いんだろうけどデフォのHOME画面もアップスケールして使用?
ちょっと考え難いしDonutでWVGAサポートは普通にありえそうな気がしてきた。


163:白ロムさん
09/07/06 15:35:10 8cPZe1CR0
解像度なんて、どうにでもなるだろ。

164:白ロムさん
09/07/06 17:34:06 Q+vdpcCZ0
>>162
URLリンク(developer.android.com)

165:白ロムさん
09/07/07 02:31:23 wHqN5J2h0
LiveAndroid - v0.2 released
URLリンク(code.google.com)

166:白ロムさん
09/07/07 13:33:26 Gbu6yuLb0
アプリのサイズは16MBまでか
URLリンク(smartphone.nttdocomo.co.jp)

エロゲ移植は無理そうだな…orz

167:白ロムさん
09/07/07 13:38:10 j6l50/Bl0
それRAMじゃんか

168: ◆cxDnurUjDY
09/07/07 14:31:55 eirM4qUk0
でかいデータを必要とするゲームは、初回起動時に
SDカードにダウンロードさせるか、オンデマンドで
鯖から取って来るように作れ


169:白ロムさん
09/07/07 14:56:35 HursCAIg0
iModeのアプリにも似たような仕様なかったっけ?
スタートアップランチャーだけアプリとして登録されてて中身のデータは全部別のものをDLとか

170:白ロムさん
09/07/07 15:16:32 Gbu6yuLb0
サーバからのダウンロードだと、MMOと同じで、引くに引けなくなっちゃうじゃない?
その点iPhoneはリソースをアプリ内に全部収録できるから、その心配がなくて助かるんだけど。

ま、当面はミニゲームだけにしとくよ。


171:白ロムさん
09/07/07 22:11:31 tGvpxdsf0
セルシスとボイジャーがAndroid端末向けの電子書籍ビューワーを開発,サンプルの提供を開始
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)


シャープはAndroid版文庫ビューアを出してくれないかなあ。
リナザウ時に買った電子書籍がいくつかあるし。

172:白ロムさん
09/07/07 22:38:03 ZHbsYrGJ0
青空文庫形式なら誰かフリーで作るんじゃねーの(適当)

173:白ロムさん
09/07/08 08:18:19 BQriGa/80
>>114
質問です。
iWnnは個人的に手に入るものなの?
関連して、OSが多種言語をサポートしているのはエミュレータで確認しましたが、
相当量の記憶領域を圧迫するはずですから、まずあり得ないとして重ねて質問となりますが、
フォントの入手・インストールも個人で出来るのでしょうか。

端末の個人輸入も検討していますので参考にさせて下さい。

174:白ロムさん
09/07/08 08:51:13 mV5RDEznP
そんなこともわからないのに個人輸入?釣り?

175: ◆cxDnurUjDY
09/07/08 10:39:10 CYtcE9ZO0
とりあえずrepo syncして
落ちて来た物は個人でインストール可能と言ってよいかと


176:114
09/07/08 11:05:13 5O6135CE0
>173
両方ともググれば拾えます。私も何の知識も、xda読めば殆どのことが分かると
思います。今はHeroROMにしてますが、Magicよりも楽しいですね。


177:白ロムさん
09/07/08 12:38:52 BQriGa/80
お二方
ありがとうございます。
実は前者はすでに落としてあるのですが公式で無償配布しているようでもないので、それがなんなのかよくわかりません。
それにしてもこんなフォーラムがあったのですね。
勉強になります。

178:白ロムさん
09/07/08 13:13:43 ucGusKhV0
>>165
Netbook running android with touchscreen !
URLリンク(www.youtube.com)

179:白ロムさん
09/07/08 18:39:47 a+NHiCIf0
Androidはモバイル端末向けで、Chrome OSは処理能力が高いコンピュータ向けか

180:白ロムさん
09/07/08 19:05:45 sUumRfHz0
Chrome OSでAndroidのアプリも使えるようにしないと、
アプリ開発者のリソースが分散されてもったいないね。

181:白ロムさん
09/07/08 19:31:51 +JFZ6YhX0
つかChrome OSなんて需要あんの?
Winが動かせるスペックならWin載せた方が何かと便利だろ

182:白ロムさん
09/07/08 19:48:22 hjrtfDXW0
低価格向けがまず最初の理由だと思うWin乗せなくていいならライセンス料かからないし
ネットに繋ぐだけのインスタントモードへの採用も考えられる
後はGoogleのほかのプラットフォームにも共通してる強力なライバルがいるからこそ競争が激化して進歩が早くなるっていう考え
根本的にGoogleはWebに繋がって自分の会社のサービス使ってもらえばプラットフォームは問わないって考えだから
そのための導線を増やしてるだけとも取れるし

183:白ロムさん
09/07/08 19:54:23 sEpXwbAO0
HTCの端末価格高すぎだろ。フリーなOSの意味が全くないな。
2年縛りじゃないと安くならないって地雷かよ…。

184:白ロムさん
09/07/08 19:57:03 uBcvSWBFP
Chrome OSはLinuxのアプリや周辺機器のドライバーは使え
ないのかな?
いくらGoogleブランドとは言え、ゼロからのスタートだと軌道に
乗せるのは難しそうだね。
Androidを拡張していった方がよかったような気がする。

185:白ロムさん
09/07/08 20:38:41 L+VkKnk/0
>>181
全然便利じゃねーよ、早く死なないかなマイ糞

186:白ロムさん
09/07/08 20:48:40 a+NHiCIf0
日本でシェアを伸ばすには2chブラウザがあるかないかで決まるからね。基本的に。
だからGoogle純正2chブラウザをつくるべきだよ。

187:白ロムさん
09/07/08 21:03:40 nv+E0Ivx0
>>186
それ妄想しすぎ
どんだけ狭い世界に生きているんだ

188:白ロムさん
09/07/08 21:45:05 JvZwRxmL0
p2ならchromeで動くだろう
あとはgearsを使ってオフラインで動くようになれば完璧

189:白ロムさん
09/07/08 21:52:30 1W7AVx9qi
>>187
とりあえず、iPhoneのキラーアプリケーションは
2chブラウザだw

190:白ロムさん
09/07/08 22:06:28 yzf8Xsnd0
馬原がどうかより、相手にとって6回までで勝負を付けられたイメージを付けるほうが大事。


191:白ロムさん
09/07/08 22:14:36 aDrv3wdY0
>>184
アプリはブラウザの中で動かすんだから、
POSIX APIなんてないよ。

192:白ロムさん
09/07/08 22:17:25 vM9Xsawn0
>>183
どう考えてもドコモがふっかけてるだけ
SIMフリー版より高いとかあり得ない

193:白ロムさん
09/07/08 22:29:00 DMKeF1V30
Chrome OSって名前の通りWebOSじゃないの?当然将来はAndroidの上にものってくる。

194:白ロムさん
09/07/08 23:15:08 aDrv3wdY0
AndroidはDarvik VM、
Chrome OSはNative Clientだから、
「当然将来は」という関係になるかどうか極めて怪しい。

195:白ロムさん
09/07/08 23:31:11 51mNsA0SP
>>192
SIMフリー版のほうが安いって本当!?
てことはDoCoMo版?を買うメリットって何になるの?

196:白ロムさん
09/07/08 23:35:03 cHGPexO60
>>190
まあそうだけど、勝負がつくのはまだ先。
iPhoneだってまだ3回だぜ?

197:白ロムさん
09/07/08 23:51:40 zXw0tfDe0
>>195
Androidの開発者になってGoogleから直輸入すればSIMロックフリーの開発機を送料込み5万円ほどで手に入るが
英語版だし、ハゲでiPhone用のSIM手に入れないと定額で使えないよ。

198:白ロムさん
09/07/09 00:29:25 kqNEkpRz0
Rachaelのdemo動画見たけど、さすがソニエリって感じだね。センスあるね

199:白ロムさん
09/07/09 00:29:48 qWfQT76/0
>>192,>>195
キャリアに拘束されりゃ、その分の見返りが消費者にあるのが当然。
日本の状況は独禁法違反。

日本のキャリアがスマフォに消極的な理由の一つは、
プラットフォームがキャリア間で共通になることでSIMアンロック圧力が
高まるのを避けたいんだと思うよ。
もしそうなればDSをチェーン化してる業界構造自体が崩壊しちゃうから。

200:白ロムさん
09/07/09 00:30:57 kqNEkpRz0
URLリンク(blog.se-nse.net)

201:白ロムさん
09/07/09 00:56:05 GyczdvqF0
Vistaみたいでダサイ。

202:白ロムさん
09/07/09 03:44:39 G6xoeuHU0
iPhoneのハードもインターフェースはすでに古臭く感じてきた。
インターフェースは北米先行で売っていた初代から変わってないし、
ハードは去年のデザインと一緒。
インターフェースはころころ変えられないかもしれんが、ハードは
毎年少しでも変えた方がいいな。
見飽きる。

203:白ロムさん
09/07/09 04:28:38 GEg+HQKcP
iPhoneみたいに、ビール飲んでるふりとか、風鈴の音がするだけとか、
もうどう考えてもくだらないアプリで水増しして5万本以上とかうたうような
恥ずかしいことはAndroidではしてほしくない。

まー勝手アプリが自由に作れるから、なかにはそう言うのも出てくるんだろうけど、
もっと実用的なアプリがたくさん開発されれば自然にAndroidに人が集まってくると思うから
アプリ開発者にはがんばって欲しいと思う今日この頃・・・

204: ◆cxDnurUjDY
09/07/09 07:04:20 8/vFusyC0
>>203
スレ違いだがShoryukenは入れとけ
とっても実用的だし無料だから


205:白ロムさん
09/07/09 08:57:24 4D8orkzU0
みんな手探りでくだらんアプリで手慣らしから始めるから
最初に変なアプリがあふれるのは開発者が集まってるってことで良いことなんだけどね。
Androidアプリ開発者として言わせてもらうと、頑張ってくれというより
どんなの欲しい・どんなのあれば友達にAndroid機勧められる、というのを知りたいな。
というのはAndroid開発者が非常に少ないので、ある程度的を絞らないと厳しいという現実がある。
ユーザいない=商売成り立たないから今いる開発者のは完全趣味で、しかも最低限の英語資料だけでコードが書けるレベルじゃないと参戦できないという…。

まあうまくねだってくれてやる気が出れば何でも作るよ。
今作ってるものもあるけど、今のところやる気しかご褒美がないのでどうせならみんなが欲しいもの作りたいし。

206:白ロムさん
09/07/09 12:20:04 3Y0H9+zqP
>>205
そうだねえ。いまは趣味で作ってるけどこんなのを作ったとかblogに書いて
終わりだからなあw

動いてるモノを見せるにしてもいきなりマーケットに載せるのは抵抗がある。

207:白ロムさん
09/07/09 12:21:52 A0D8s7OT0
rachealホスイ。

208:白ロムさん
09/07/09 12:25:06 SIqU3LUQ0
オフィシャルが無いっぽい?GoogleReader用のアプリとかJpYahoo!オークション用アプリとかmixiとかSNS用アプリかな
もしかしたらブラウザからでも見れるのかもしれないけどそれ以上の機能が付いたアプリは欲しいかな
携帯からだとどうしても操作性に難が出るし
ローカルの設定弄るだとかいうのはAM見てももう出揃ってる感が有るから日本のWebに特化したアプリが出れば使いたい

209:白ロムさん
09/07/09 12:32:09 A0D8s7OT0
有償で出しますよ

210:白ロムさん
09/07/09 13:13:55 joiR1JrH0
>>205 自身が使いたいアプリを作ってくれるのが一番。
ただし作ってみたとかじゃなくて常用する奴ね。

211:白ロムさん
09/07/09 13:30:58 zTwYv5Od0
>>197
DocomoのHT-03A用の契約をすればいいという話じゃないの?

212:白ロムさん
09/07/09 13:32:43 Vwd/OG7s0
くだらないアプリは不要、と言って排除してみたところで結局標準偏差になるだろうし
市場として成立させるには数撃ちゃ当たる系のやり方がいいんじゃね

>>197
$399じゃなかった?

213:白ロムさん
09/07/09 13:40:06 y0enhD3KO
>>212
送料と税金で+100ほどかかる

214:白ロムさん
09/07/09 14:19:30 7nEokgbP0
>>211
Bzホーダイは端末がドコモ用かどうかチェックしてるらしいのでアウト。
GDDフォンはドコモフラグが立ってるらしい。

アフォン8GBを一括で買って未開封のままオフで手放せば、5,000円くらいの出費で禿SIMが手に入るよ。
維持費もドコモの半分で、マクドナルドでwifiもできる。
Gmailから禿アドに転送すれば無料SMSがメールチェックにもなるから外出先で3G止められるかも(未確認)
エリア狭くて品質悪いけどね。

215:白ロムさん
09/07/09 14:36:36 JVvHWDUGi
アフォン用て特殊じゃないの?

216:白ロムさん
09/07/09 14:42:30 7nEokgbP0
一般ソフトバングSIMとiPhoneSIMは別キャリア扱い・・・という意味で特殊ってことでは?

217:白ロムさん
09/07/09 14:47:23 JVvHWDUGi
おお
そうなのかー

218:白ロムさん
09/07/09 14:50:18 tFWGCB010
iphoneは昔のPDAの進化版って感じなんだよ。
PCがここまで進化するとシングルタスクや見えればいい程度の液晶とか外出時用としてしか
利用価値が無い。
ガラケーで使い物にならなった実用アプリが使いものになるだけマシではあるが。

アンドロイドのほうが伸びしろはかなりあるから頑張って欲しい。。

219:白ロムさん
09/07/09 15:14:55 ofHui2KS0
>>214
WILLCOM CORE 3GのSIM使えばエリアはドコモと一緒ですよ!

prinがウンコだけど。

220:白ロムさん
09/07/09 15:50:50 +/e+E80i0
>>219
電話ができなくない?

221:白ロムさん
09/07/09 18:10:01 YIP7KFN70
>>219
ぷらすえりあー

222:(`∇´ゞ
09/07/09 18:39:34 2KO9PzpTO
AUからでるの?

223:白ロムさん
09/07/09 19:46:20 AoZzI1d/0
>>214
禿はSIMのみの契約できないということですか?

224:白ロムさん
09/07/09 20:00:10 VIE2mKbk0
>>223
SIM契約は朋割利かないから3000円以上高い

225:白ロムさん
09/07/09 20:07:02 AoZzI1d/0
>>224
そういうことですか。
ようやく理解できました。ありがとうございます。

226:白ロムさん
09/07/09 23:21:14 60Zo71Ok0
さて、冬モデルでは1つか2つは出してくれるだろうか
HEROとかスペック同じのでお茶を濁されるかもしれないけど、


227:白ロムさん
09/07/09 23:44:41 4D8orkzU0
HT-03A買うか迷うなぁ。
開発はADP1で事足りてるし今2年縛りで買いたいかと言われるとすっげ微妙なものがある

228:白ロムさん
09/07/09 23:57:52 bwjhZ1690
人柱がHT-03A買った後にheroの国内版発売時期を発表してほしいなぁ

229:白ロムさん
09/07/10 00:08:40 34wh33MY0
>>227
いらんだろ。何がしたいんだ?

230:白ロムさん
09/07/10 00:20:32 ZutE1e+v0
HTCはいつまで安いCPUを使い回してるんだ。

231:白ロムさん
09/07/10 00:23:09 XiWaxait0
HEROも同じCPUなんだよな

232:白ロムさん
09/07/10 01:07:03 4hAOc7hf0
ハードウェアもコード資産だからな。なら$150に落とせよとは思うが

233:白ロムさん
09/07/10 01:07:53 0hDDvmDG0
ブラウザとか遅えもんなw
それでも安けりゃ買うんだが。

234:白ロムさん
09/07/10 01:32:39 DbkhJ+IE0
つか別にCPUそんなに遅いわけじゃないしなぁ。遅いのはdalvik

235:白ロムさん
09/07/10 01:32:51 LAZDnRWL0
冬はHTCからはでないけど、他のメーカーからでるらしいよ
つまりHEROは冬にはでない

まぁ、HEROはスペック同じだけど

ドコモ社長:グーグル携帯の第2弾は冬-初代HTC以外で (ブルームバーグ)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)


236:白ロムさん
09/07/10 01:37:36 DbkhJ+IE0
多分Samsungだと思うけど冬ならDonut載ってるのかな
Samsung機ってトラックボール付いてないんだっけ?

237:白ロムさん
09/07/10 02:30:55 f/p/x+0AO
ソニエリがドコモに帰ってきてrachaelだっけ?を冬に出してくれるのが理想
まぁ、無理だなw

238:白ロムさん
09/07/10 05:53:52 tZCU0wLz0
あうは今回の動向をずっと見ている

239:白ロムさん
09/07/10 08:27:58 1rr9nOmA0
>>238
指をくわえて。

240:名無しさん@Linuxザウルス
09/07/10 08:28:48 C4Fgketi0
敵は iPhone APPLE Windows MS でバラバラ
こっちは Linex ベース Chrome Android でひとつ
Google は本気だし、勝負あったでしょ
それよか、勝った後に独禁法が介入してくるよな

個人的には Android でザウルスの復活を!



241:白ロムさん
09/07/10 09:32:25 0Am48Z3fO
PDAはスマートフォンに吸収されていくんじゃないかなあ?

Symbian,BlackBerry,Palm,WindowsMobile,iPhone,,,
スマートフォンは急成長してる市場だからシェアも急激に変化する可能性はあるけれど、Androidはどこまで伸びるかな?
アメリカではダメな気がするなあ


242:白ロムさん
09/07/10 13:14:56 LXH4CAGW0
google CEOはblackberryを使っているらしい

243:白ロムさん
09/07/10 13:30:38 HbrxIy7/0
あーはやくHT-03A白ロムが3万切らないかなぁ
19800なら即買いなんだが…

244:白ロムさん
09/07/10 13:44:19 0hDDvmDG0
HT-03Aなんか、4万がいいところだろ。
6万とかありえん。

245:白ロムさん
09/07/10 13:59:20 CffEpvFn0
あれって独禁法とかにひっかからないのかな
購入サポートなしの価格が意味を成してないわけでしょ

246:白ロムさん
09/07/10 14:53:46 GQKHRwVOi
即解専用プランだから高くて当然なんじゃね
普通のひとは数万円の端末は一年は使うよ
それならHT03-Aは4万5000以下だ

247:白ロムさん
09/07/10 14:56:15 91Ww21z20
>>240
ザウルスに入れりゃ良いじゃんandroidふつーに入るけど

248:白ロムさん
09/07/10 23:45:41 bCbFE5ku0
>>241
いまやPDAなんて市場ないも同然だろw

249:白ロムさん
09/07/10 23:51:35 4C3xQTi30
>>248
おっと、クリエの悪口はそこまでよ。

250:白ロムさん
09/07/11 02:13:59 /DQ+eOMFP
auが、ソニエリのAndroidそのまま出せばいいのに。。。

251:白ロムさん
09/07/11 02:15:10 /DQ+eOMFP
つーか↓これ酷すぎ。

Android用アプリ
スレリンク(keitai板:61番)

61 名前:白ロムさん[] 投稿日:2009/07/10(金) 20:06:04 ID:lXSw8MKk0
URLリンク(blog.ngsdev.org)

コレかわいそうすぎる!
株式会社エクスプレッソひどい!


252:白ロムさん
09/07/11 06:23:42 kMdk0D7/0
これまで使っていたMagicは、Android SDKの
Debug Monitorで認識してたんですが、
昨日購入したHT-03Aが認識してくれません。
(USB充電はできているので、つながってはいるようです)

USBドライバを入れなおそうにも、デバイスマネージャ上では
特に問題もないし、どうすればいいか途方にくれています。
スレ違いだったら悪いけど、何かヒントあればお願いします

253:白ロムさん
09/07/11 07:17:27 +AzjeQJs0
Setting > Application > Dev > USB Debug
とか

254:白ロムさん
09/07/11 10:40:37 un6Bi5mE0
>>251
どうでもいいが、、特定のレス番号にリンク貼れることを初めて知った

255:白ロムさん
09/07/11 11:10:53 Bf3p9ZNs0
やはりDoCoMoはきっちり塞いで来たか。
adbd 自体が起動しないように、入れてないか
init.rc から削ってあるかじゃないの?

256:白ロムさん
09/07/11 13:48:09 Jz/Clhjl0
>>252, >>255
独禁法違反でドコモを告発、でFA

257:白ロムさん
09/07/11 13:51:54 2aUgxTNs0
酷いなw
どこがオープンなんだよ。やっぱりドコモじゃだめだな。
多分auも同じことするしな

258:252
09/07/11 13:59:23 zdKaob+E0
>>253
ご指摘の部分はMagicの経験もあったので、チェック済みです。

自分のPCスキル自体高くないので、
別のところに問題がある可能性もあります。
ドコモのせいではないと思いたいので、
もう少し情報探してみます。

259:252
09/07/11 14:33:51 vK/HNomL0
ドコモのスマートフォンケアに連絡したけど、
もちろんよくわかっていませんでしたw
下のような話もあったので、今では認識できないっぽいでしょうか。
URLリンク(groups.google.co.jp)
ちょっと残念です。

260:白ロムさん
09/07/11 15:04:37 a2NTT4wx0
>>252
ポケゲのところを見てみ

261:白ロムさん
09/07/11 15:41:39 Bf3p9ZNs0
URLリンク(pocketgames.jp)

これか。
259にある例だと駄目と言ってるが、ポケゲさんは書き替えたらいけたと。
どっちなんだ?

262:白ロムさん
09/07/11 17:20:08 L7inuL9J0
HTC以外の冬モデルってなんだろ。
SAMSUNGではないと思うけど・・・スペック同等だし・・・
ソニエリは無理でもなんとかHT-03Aをブラッシュアップした端末でないかな


263:白ロムさん
09/07/11 19:56:38 Rtolh1cFi
シャープだろ。
国内勢なら。
開発表明以来音沙汰ないが。
でもキーボードとかつけてきそうでやだなぁ

264:白ロムさん
09/07/11 20:02:41 w8s3Lx1T0
>>263
キーボード派のオレにはありがたい
ストレート型がよければG2でいいんじゃないの?

265:白ロムさん
09/07/11 20:19:58 ZKT5eTvEO
>>262
今から出せるのだと既に欧州版でてるサムチョン大本命かと
違いは内蔵メモリが多くてボールが無いくらいか
まあHTC以外の年内追加参戦は期待してなかったからサムチョンでも素直に嬉しいよ
サムチョンには普及帯の裾野を開拓して欲しいなぁ
俺は買わないだろうけど市場が盛り上がるのは良いことだ

266:白ロムさん
09/07/11 20:55:36 cpv/ccep0
なるほど、i7500ですか。


267:白ロムさん
09/07/11 20:57:10 A76VzuzV0
にしても海外機は安いよなぁ…

268:白ロムさん
09/07/11 21:00:05 LivVKght0
>>267
端末の値段はそこまで変わらんでしょ。海外はインセ残ってるから安く思えるだけ。
てか日本でもスマフォに関して言えばどのキャリアもかなり安いと思うけど。

269:白ロムさん
09/07/11 21:00:19 cpv/ccep0
国産機だったら、どれだけガラケーからの乗り換えに支障はない程度に
カスタマイズしてくるか気になる。ドコモのこれからのAndroidに対する姿勢を見たい。

270:白ロムさん
09/07/11 21:22:15 EywFVnx00
>>268
いや、安いよ。6万円の海外機なんてほとんどないじゃん。
内外価格差の話じゃなくて

271:白ロムさん
09/07/11 21:30:45 cpv/ccep0
発表されているのは海外メーカーのだから、
サプライズで国産メーカーの端末でないかな

今は7月だし、もうすぐ冬モデルだからもう少しだけ待ってみよう

272:白ロムさん
09/07/11 21:55:03 Jz/Clhjl0
URLリンク(www.gsmarena.com)

SamsungのI7500って、スペックはHTCのHeroとほぼ同等みたいだな。
Magicとの差分はカメラが500Mpixなのと3.5mmジャック付きぐらいか。
あと液晶でなくて有機ELか。

バッテリー容量は同じ(1500mAh)だな。
CPUも同じか。

テフロン加工やsenseのUIを考えるとHeroのがまだ良さげ。
正直微妙だ。

JetにAndroidを載っけて投入、と妄想してみる。

273:白ロムさん
09/07/11 21:58:41 HXd4AwJE0
>>272
自社製CPUじゃないのか。
8GBのROM内蔵はいいが、128M RAMが禿しく地雷だなw

274:272
09/07/11 21:59:13 Jz/Clhjl0
500M -> 5M
書き間違いw

275:白ロムさん
09/07/11 22:07:23 w8s3Lx1T0
ドーナツの次はエクレール
その次はフランだとよ

Gで始まるオヤツってなんだろうな

276:白ロムさん
09/07/11 22:58:32 d1fe5Nqc0
もう端末売ってるんだよね?
意外と購入者の書き込みすくないな。

277:白ロムさん
09/07/11 23:14:19 xBPrM4M30
HT03買ったけどたぶん1年しか使わないとして解除料考えても4万程度。
端末売れば1万にはなるだろうから1年で3万以下と目論んでるよ。
まあまあな値段じゃね

278:白ロムさん
09/07/11 23:17:15 JT/qWLIe0
カーナビになるあぷりってありますか?

279:白ロムさん
09/07/12 00:41:13 IgAhkkJG0
>>275
日本語だとエクレアじゃね
ゥェクレィァって感じだと思うけど

280:白ロムさん
09/07/12 01:04:49 JX8r4hXG0
grape fruits jelly

281:白ロムさん
09/07/12 01:09:30 JX8r4hXG0
gateau chocolat

282:白ロムさん
09/07/12 07:32:46 NhBTIz8A0
Garigari-Kun

283:白ロムさん
09/07/12 07:39:49 BodILN/50
goma dango

284:白ロムさん
09/07/12 08:20:53 zdnj53by0
goopy

285:白ロムさん
09/07/12 10:15:38 /c88PUoCO
>>272
サムチョンにとっては初物なんだから冒険できないし鉄板リファレンスハードは仕方ないかと
むしろソニエリが初物から無茶しやがり杉。解像度をガイドライン無視して決め打ってるアプリ続出すんぞw

まあ全く同じでも2社参戦するだけで一気に市場は活性化するし何はともあれいいことだ

286:白ロムさん
09/07/12 10:43:12 sqignyKK0
決めうちアプリを排除するために
解像度は最初のうちにいろいろ出た方がいいと思うけどなあ
既にこんなの作っちゃってるとこもあるし

Android アプリ開発用レイアウトツールの公開
URLリンク(up-japan.ddo.jp)

決めうちしてると縦横切替はどうしてるんだろ

287:白ロムさん
09/07/12 11:36:39 7xrTvCvO0
>>286
縦横切替よりも端末によってどうなるかなあ

288:白ロムさん
09/07/12 11:37:25 dZyWLSjj0
>>285
OSとして使うだけど、アプリインストール許可しないんじゃね?


289:白ロムさん
09/07/12 12:56:35 XG650Ofa0
>>275
ganache?

290:白ロムさん
09/07/12 14:26:35 MFeQCAjIi
今時、androidとか言ってる情報弱者諸君おはようwww
今スパボ一括でiPhone買ってきたwww
さすがiPhone超かっこいいwww
ガラパゴスおわたwwwまさに黒船来航wwwセカンドライフの再来www







ところで俺、故郷に帰ったら、SIM抜いてADP1に挿すんだ……

291:白ロムさん
09/07/12 14:35:18 o/NzQWEi0
メーラー作ってくれ。

292:白ロムさん
09/07/12 15:02:57 t1N9jZzS0
iPod touch買えばよかったのに…

293:白ロムさん
09/07/12 15:10:51 om0x7M0Oi
SIMが欲しかったわけで
ぶっちゃけ本体いらん
帰ったら本棚警備だ

294:白ロムさん
09/07/12 15:12:55 om0x7M0Oi
うは末尾iってカキコごとにID変わんのか

295:白ロムさん
09/07/12 16:29:44 auxSGuV+0
変わってないぞ

296:白ロムさん
09/07/12 17:14:46 zQ+XYqLY0
本体はマイクロ自宅鯖+Webcamにどうぞ

297:白ロムさん
09/07/12 19:39:11 AyqqFmmB0
ここでならいいかわからないけど、
androidのアプリ間連携や
アプリでシステムのかなり深いところまで突っ込めるらしいのって
iphoneでJBした状態でどちらがより自由ですか?

298:白ロムさん
09/07/12 19:48:26 0FQVXxiC0
>>293
売っちゃえば?

299:白ロムさん
09/07/12 20:03:36 NhBTIz8A0
>>297
そりゃ脱獄の方が上。Androidも開発機と一般機ではセキュリティの制限はかなり違う

300:白ロムさん
09/07/12 20:14:45 tz4GaLqU0
android で root 取ればもっと自由。

301:白ロムさん
09/07/12 20:28:49 3kkkCM2J0
昼間ベスト電器に行ったらまだ発売されてませんと言われた。

302:白ロムさん
09/07/12 20:29:24 KDlN1dPii
カーネルまで変えられるからな

303:白ロムさん
09/07/12 20:58:04 AyqqFmmB0
そうなんですか、ありがとうございます

304:白ロムさん
09/07/12 22:11:53 42cfyKqbi
禿の網からあんちゃんで書いてみる

305:白ロムさん
09/07/12 22:13:59 42cfyKqbi
末尾iかよ!

306:白ロムさん
09/07/12 22:20:43 7VkYgj030
なんでアイフォーンはわざわざ関係ないスレまで荒らしに来るのか?

307:白ロムさん
09/07/12 22:29:23 dT62ZtBW0
禿SIMを使っただけでしょ。
あんちゃんって書いてあるし。
パケ死しないように気をつけてね。

308:白ロムさん
09/07/12 22:33:12 NhBTIz8A0
iphoneのSIMならきちんと設定すれば定額になったんじゃなかったっけ

309:白ロムさん
09/07/12 22:37:14 w9a1YbL60
>>306
iPhoneオタにとっては、Androidは天敵だから

310:白ロムさん
09/07/12 22:41:06 NhBTIz8A0
そういえば結局HT-03Aでデバッグモードは使えてるの?

311:白ロムさん
09/07/12 23:39:47 PmNjEHn10
>>269
docomo、来月には撤退すんじゃね?

312:白ロムさん
09/07/12 23:44:49 w9a1YbL60
↑妄想乙

313:白ロムさん
09/07/13 00:14:04 1YHryl+o0
はやくwillcomから出せや

314:白ロムさん
09/07/13 00:22:47 NqvfGMQyP
赤外線ポートとか付いてるともっと面白いんだけどなぁ。
テレビとかレコーダー、エアコンなんかのリモコン操作とか
普通の携帯とメアドとか番号交換したり、プリンターに画像データを
送ってプリントアウトしたり・・・

315:白ロムさん
09/07/13 00:36:13 1kBRwQTa0
>>313
URLリンク(memoro.cocolog-nifty.com)

316:白ロムさん
09/07/13 00:54:18 1YHryl+o0
>>314
方式違うから

317:白ロムさん
09/07/13 00:56:01 7tB4CWyb0
Wilcomの場合は通信周りをどうするかが最大の問題だろうなぁ

318:白ロムさん
09/07/13 01:02:55 s8f6x2on0
つRIL

319:白ロムさん
09/07/13 01:16:13 NqvfGMQyP
>>316
それを吸収するのがアプリでありガジェットであってほしいんだけど・・・

320:白ロムさん
09/07/13 02:17:37 wxxFl0pS0
>>319
機種間のじゃなくて波長とかハード寄りの話だろjk…
N95とかにはそういうアプリあるらしいからAPI次第でできるのかも知らんけど

321:白ロムさん
09/07/13 02:22:10 1kBRwQTa0
赤外線の装置の波長に幅があればアプリ対応できるけど
範囲外だとどうあがいても無理だわな。

322:白ロムさん
09/07/13 02:26:53 NqvfGMQyP
いやだから、プログラマブルな赤外線デバイスってのが
部品としてはちゃんとあるんだけど?

323:白ロムさん
09/07/13 02:40:52 +xZ2VtDc0
そーなのかー

324:白ロムさん
09/07/13 07:30:20 g/1K1zHC0
バッテリーの減りが速すぎない?
寝る前2.5/3あったバッテリーの残量が1/3になってるんだが

325:白ロムさん
09/07/13 10:17:30 DA7grsrR0
>>298
漏れも開発機入れたから、禿店いって旧iPhone買ってきた。速攻でオクへ。

即決どうですかの転売厨がうざい。最後まで競らせれば諭吉のプラスが出る気配。なぜかは知らん。
3G 16GBは通販終わったから狙い目かな。



でも、今後Androidで書き込んだら、末尾iで八分にされんのか orz

326:白ロムさん
09/07/13 15:20:46 uprQy6eN0
使いこなしてる感があるなぁ。
いじらにゃいかん所がWMぽい。

327:白ロムさん
09/07/13 15:35:12 lPZqIdZt0
ADPはSIMフリなのか、便利だな

328:白ロムさん
09/07/13 17:00:07 RH//nN6ui
ADPもGDDもSIMフリだけど禿SIMじゃないと定額にならないんだよな
俺は売らずに参考にしようと両方交互に使ってるけどよくも悪くも面白いわiphone
とりあえず反面教師な点、調子こいてbackボタン無くす決定した担当者は切腹すべきスイーツ

329:白ロムさん
09/07/13 17:01:45 u6vOKqOh0
まぁ、*Dev* Phoneですし

330:白ロムさん
09/07/13 17:04:53 u6vOKqOh0
>>328
担当者ってジーンズ禿?
禿の前で「ボタン増やしたい」なんて言おうものならMBPが飛んできそうだが

331:白ロムさん
09/07/13 17:20:53 9gAmKW1t0
キャンセルボタンがないから、画面によって戻る操作がバラバラだからちょっと直感的ではない
まぁ美的観点でボタン少なくしているんだろうけど、
この点に於いては、キャンセルボタン搭載したAndroid機は悪くないと思う
ソニエリのレイチェルのボタンは押しづらいというか指が痛くなりそうな固めのだけど

332:白ロムさん
09/07/13 18:03:19 vTNYkkY+0
HT03ってデザリングできるの?

333:白ロムさん
09/07/13 18:03:29 Fahbo14B0
なるほど使ってみないとわからんな
ますますiPhone買わない理由が増えた

334:白ロムさん
09/07/13 18:08:33 9gAmKW1t0
冬はシャープかな?
ガラケーのシャープはちょっと買わないけど、
第一機目としては悪くないかな。

変換が馬鹿らしいけど、androidだったら変えられる可能性もあるだろうし

335:白ロムさん
09/07/13 19:06:10 VDq8u1P10
>>328
パケ代4410円超えないんですか?知らなかった。
HT03買おうか迷ってたけどdevで良い気がしてきた。通話しないし。

336:白ロムさん
09/07/13 19:43:43 eoHMqwuyO
冬にドコモから出そうなのはサムチョンでほぼ決まりなの?
やっぱりモトローラとかソニエリは出ないかなぁ

337:白ロムさん
09/07/13 19:54:17 Qpw+zXvO0
今、ドコモとサム*ンは取引ないのでは?
LGの端末はドコモから既に出てるので、個人的にはLGが怪しいと思ってるんだけど

338:白ロムさん
09/07/13 20:03:37 7tB4CWyb0
LGって
URLリンク(www.androidcentral.com)
これかな。
フルキーボード付きでG1/ADP1に近いモデルのようだな。
でも今年中に日本語モデルは厳しいんじゃない?

339:白ロムさん
09/07/13 20:38:10 ieH3MnSl0
>>334
SHARPってOHAに参加してたっけ?
Androidのノウハウ何ももってなさそうなイメージなんだけどw
まだ東芝のが可能性としてはありえそう。

>>336
冬モデルに出そうとしたら少なくとも7~8月までにはJATE通らないと10月の発表会に間に合わない。
現段階で端末完成してるのはサムソンぐらいだから本命っちゃあ本命。
でもサムソンは禿寄りだしドコモで出すのか?って疑問もある。

サムスンの次に出てくるとしたらAcerとソニエリだけど、とても冬モデルに間に合うとは思えない。
もしかしたらドコモが本当に神調整で国内同時発売みたいなの本当にやってくれるかも知れないけど、
ぶっちゃけ冬にHTC以外のAndroid出します発言はリップサービスで、早くて春なんじゃあないかと静観してる。

340:白ロムさん
09/07/13 20:45:37 1kBRwQTa0
芝とソニエリはいるけど#は見当たらんな
リナザウみたいなもんなのにな。


341:白ロムさん
09/07/13 20:46:29 9gAmKW1t0
でなかったらHT-03Aでいいかな。少しは安くなるかな?
それにその頃にはiモードプッシュメールに対応しているだろうから
唯一気にしていたことが解消されるから。


342:白ロムさん
09/07/13 20:51:59 7tB4CWyb0
順当にSamsungだと思うけどなぁ
禿は今iPhoneフィーバー中だからSamsung的にはせっかくのAndroid初号機投入しても埋没必至
Samsungからすれば常にドコモやauにも参入の打診はしてるだろうけど
問題はimode対応で逆に言えばAndroidなら即参入できる弾はあるわけで
ドコモからすれば独自マーケットまで作るぜってくらいやる気なのにメーカーがHTCだけは寒いし
お互いに渡りに船で組んでてもおかしくないと思う。

343:白ロムさん
09/07/13 20:58:38 Qpw+zXvO0
OHAの発表済み参加メーカーは
ACER、ASUS、GARMIN、HTC、HUAWEI、LG、MOTOROLA
SAMSUNG、SONY ERICSSON、TOSHIBA
だけなんだけど

シャープとパナソニックは以前、お偉方がAndroidに言及したことがある

(シャープ)
米グーグルの無償ソフトを採用した多機能携帯電話を09年中にも投入する考えも示した。
URLリンク(it.nikkei.co.jp)

(パナソニック)
「Android搭載機を検討中」「海外展開は2010年度から」
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
*上記ページ閲覧には会員登録が必要なので、私は確認してません、ごめん

344:白ロムさん
09/07/13 21:04:19 Kt3KMuyh0
東芝かLGでしょ

345:白ロムさん
09/07/13 21:14:43 wBdblgPh0
Motorola

346:白ロムさん
09/07/13 21:54:59 UPSNQn/j0
HT03A買った。
外付けキーボードって無いよね?
ハードウェアキーボードが無いと使えないアプリがある・・・


347:白ロムさん
09/07/13 21:59:01 Kt3KMuyh0
↑どんなの?

348:白ロムさん
09/07/13 22:28:01 1kBRwQTa0
コンソールアプリはキーボードないとだめだった
dream用ね

349:白ロムさん
09/07/13 22:29:25 9gAmKW1t0
どこでもいいから日本メーカーで出してほしい
そんで、これからドコモがどういう感じでアンドロイドやってくかわかるだろうし

350:白ロムさん
09/07/13 22:30:13 QiWPVn+Q0
単にandoroidアプリということなら、そういうこともあるだろ。

351:白ロムさん
09/07/13 22:34:07 Fahbo14B0
ドコモはテレビCMも流してるし結構本気みたいだな

352:白ロムさん
09/07/13 23:40:28 BkKQA0mw0
>>332
ティサリング、な。

353:白ロムさん
09/07/13 23:45:16 VLICkbbQ0
>>352
テザリング、な

354:白ロムさん
09/07/13 23:54:12 H5yjbfWui
ソニエリのドロイド端末も3.3インチ液晶なのかな?

355:白ロムさん
09/07/13 23:55:31 9gAmKW1t0
レイチェルは4インチWVGAらしいよ。

ただ、大きさは3.5インチ以下でいいと思う。
HT-03Aのスペックを上げたver.がでればいいと思う

356:白ロムさん
09/07/14 00:00:14 nArV0Zub0
>>338
> but it's lacking 3G, Wi-Fi and GPS.

とあるから候補外だと思うよ。

357:白ロムさん
09/07/14 00:03:43 A5XzISjhi
>>355
そうなのか、ありがとう。

自分も端末サイズから考えて3.3くらいが持ちやすいと思うんだ、手がそこまで大きくないアジアンなら特に。
だからHero出たら即買う予定。

358:白ロムさん
09/07/14 00:08:12 QCOxCv4p0
確かにiphoneやT-01Aだとちょっとデカイと思っちゃう俺にはちょうどいいサイズ。

359:白ロムさん
09/07/14 01:24:20 /WG7BXAg0
HT03の3.2だと縦QWERTYがちょっとつらいんだよね
iPhoneの3.5はいい大きさなんじゃないかなぁ
あと発話キーとトラックボールはいらない
4つのボタンはタッチセンサー式のがでてほしい
・・・なんて思うのはiPhoneに毒されすぎたか

360:白ロムさん
09/07/14 01:26:36 eGWYcIjM0
レイチェルで気になる点はボタンが押しづらそうというか痛そうなんだよね。
まぁここら辺のところは国産機がでたら解消されそうな気がするから、
とりあえず来年の春モデル辺り楽しめそうだ

361:白ロムさん
09/07/14 06:51:25 AJFrpVs10
4インチか。
っつうことは、T-01A並の大きさになるのか。
最近のガラケに付いている(F)WVGA液晶をそのまま持ってくりゃいいのに。

362:白ロムさん
09/07/14 07:58:54 bLK00cVC0
>>335
APNの設定を間違うなよ

363:白ロムさん
09/07/14 08:02:22 FlReLZ890
液晶の横幅はiPhoneと同じ位
縦幅はT-01Aと同じ位だよ
それに液晶の上のスペースが他機種よりかなり狭いので
言うほど大きくないと思われる

364:白ロムさん
09/07/14 08:51:08 Hk4Nuuq10
>>348
Menuなが押しでも?

365:白ロムさん
09/07/14 09:18:10 W15od4VX0
キーボード出るけどエンターはいらないや
アプリによるかも

366:白ロムさん
09/07/14 16:56:46 UpB0/Guci
ううむ、禿SIM、安いのはいいがケツiが難点だな

367:白ロムさん
09/07/14 17:01:11 kfscVSXt0
人類皆禿兄弟

368:白ロムさん
09/07/14 17:03:44 UpB0/Guci
禿ドロイドもアイシテ

369:白ロムさん
09/07/14 17:20:06 9FXY3ruU0
>>366
公式 p2 でも使ってみたらどう?

370:白ロムさん
09/07/14 18:28:43 7s6zYy2Q0
MMSとかできたりするってことはない?そのSIMにすると。

371:白ロムさん
09/07/14 20:07:22 sbODKAc20
通話とSMSは可能だけどMMSは試してないから分からん

372:白ロムさん
09/07/14 21:32:52 cdCjNrLO0
液晶って劣化するよな?
やっぱ保護フィルムとかケースって使ってる?

373:白ロムさん
09/07/14 21:36:10 CX5ZMcNa0
>>372
液晶の劣化が何をさしてるのか解らんが
私はずぼらなのでフィルムもケースも使ってない。

374:白ロムさん
09/07/14 21:41:26 cdCjNrLO0
いやぁ油症なもので指紋とか手垢とか付いたらクロスで結構拭くから
痛めるかなと思って

375:白ロムさん
09/07/14 21:42:19 fNigTKEMP
>>373
俺も今まで貼ってなかったんだけど
タッチパネル系の携帯は貼った方がいいのかなとも最近思ってる
汗とかでの汚れを少なくするフィルムってのがあるみたいだから

376:白ロムさん
09/07/14 21:48:30 CX5ZMcNa0
>>374
なるほど。私も手汗けっこう酷いからか指紋ベトベトだな。
一応眼鏡拭きみたいな布で優しく拭けば傷ついたりはしないだろうけど。

>>375
指紋よりフィルム貼るときに空気が入る方が気になるんだよな…不器用だから。
PSPのフィルムも風呂場で頑張ったのに上手く貼れなかった。

377:白ロムさん
09/07/14 21:52:56 cdCjNrLO0
>>376
ああ~俺だ、俺も上手く貼れなくて色々で3枚くらい金を捨ててる。
やっぱ気にせずクロスで優しく拭きながら使うわ、ケースはナイロンの良いのがあったし。

378:白ロムさん
09/07/14 21:53:50 VL6/GqMI0
俺のADESはOpera9.5入れてから画面こすりまくって
シートが傷だらけになったのでHT03Aは本体と一緒にシート買ったわ。
液晶面の方が硬いんだろうけどそれでもやっぱ生は怖いわ。

379:白ロムさん
09/07/14 21:56:33 VL6/GqMI0
ただの空気は絞り出せるよ、
埃はるとその厚さ分浮いてこれは搾り出せないけど。

380:白ロムさん
09/07/14 22:08:21 +dWT57W+0
そして裏蓋が早くも傷だらけになったw


381:白ロムさん
09/07/14 22:28:21 GSiw1rIN0
>>380
なったなった。

ドコモショップいけばリアカバーだけ売ってくれそうだけど

382:白ロムさん
09/07/14 22:34:12 c3NYdiW00
1500円くらいだっけ、裏蓋。
サポート期間の3年間くらいは置いておくれと思う。

383:白ロムさん
09/07/14 22:56:18 VVOruKHO0
>>376,377
空気はいっても、1日2日おいておけば自然とぬける。
すぐに剥がさなずそのまま使うのがコツだよ。
埃がはいったらしかたないけど。

384:白ロムさん
09/07/15 00:24:41 rFAQsZ0m0
ドライヤー当ててから貼るとか無かった?

385:白ロムさん
09/07/15 00:29:58 WCmt2qYz0
>>383
風呂でやっても何故か埃が入ったのでもう液晶関連に一々貼るの止めた

386:白ロムさん
09/07/15 01:25:59 cby93lyW0
URLリンク(www.amazon.co.jp)
綺麗に貼れたよー
なかなかよい

387:白ロムさん
09/07/15 09:18:37 D2dvN2tL0
>>386
俺はエクセレントの方を貼った。
少し硬めだから貼りやすかったよ。
表面がザラザラで使いやすくなった

388:白ロムさん
09/07/15 10:30:33 5lSlvEgJ0
>>386
リンクをもうちょいスマートにしよう
URLリンク(amazon.jp)

389:白ロムさん
09/07/15 15:17:33 v0Ja9v1C0
一滴の洗剤を垂らした水で貼り先を湿らしてから置くと良いと聞いた
風呂場はシャワーで加湿しないと意味がないとも

390:白ロムさん
09/07/15 16:38:00 zU5Vpn2o0
埃が入ったが隅っこでめだたないのでこだわらない事にした。

391:白ロムさん
09/07/15 19:58:25 EKiq4DU50
HT-03Aでうpでーとが来たとの報告アリ


392:白ロムさん
09/07/15 21:13:48 eWivxILd0
x86対応のAndroid LiveCD/LiveUSB v0.2 リリース
URLリンク(japanese.engadget.com)

> x86プラットフォームのPC(あるいは仮想マシン上)で、
> 元のOSに影響を与えず手軽にAndroidを試すことができます。

393:白ロムさん
09/07/16 01:03:33 oZC/JBfd0
液晶を痛めない目的なら保護シートが最強だが
次点でクリスタルコート(無機物繊維のコート剤。車とかのガラスコートに似たものの筈)
URLリンク(www.micro-solution.com)
てのもあるね。ググればiphoneで実績があるのがわかる。
うちの03Aも試しているけど、塗らないやつと比べれないので、効果は?

394:白ロムさん
09/07/16 01:53:31 zFpJGP0e0
>>392

>>165

395:白ロムさん
09/07/16 02:30:06 UQRCmYv30
ギズモード・ジャパン ソニエリ初のAndroid携帯「Rachael」のUI(動画)

URLリンク(www.gizmodo.jp)

396:白ロムさん
09/07/16 08:35:29 tACLz+ZZi
Rachaelってスライドでフルキー出て来るヤツじゃなかったっけ?
それとは別?


てか、iPhoneを放り出したくなる~って部分を書かなかった>>395の優しさに泣いた

397:白ロムさん
09/07/16 09:39:30 VdcjuIti0
ギズモードはすぐケンカさせようとするから嫌い

398:白ロムさん
09/07/16 11:57:00 j6pm8p5yi
まー喧嘩ってかユーザー煽る事で市場が活性化するワケだし仕方はないけどねw
それに踊らされてるのが信者なワケだしw

にちゃんねる自体内輪で燃料投下しあってカウンター稼いでるしね


399:白ロムさん
09/07/16 14:46:33 heC094860
UIはどうでもええ、ブラウザ見せてくれ。

400:白ロムさん
09/07/16 15:06:34 nbhrrPmN0
つSafari

401:白ロムさん
09/07/17 16:35:24 UrQL5oTO0
HT-03A触ってきたけど、トラックボールはいいね。
やはりタッチだけだと細かいメニュー選択は難があるので、
できれば十字キーでもいいから何かしらそういうものをつけてほしいな
国産機も。

402:白ロムさん
09/07/17 18:50:26 Ou0j5E+gi
十字キーだと見た目的に…
トラックボールが市場だと思うよ?
ソニエリのドロイドはジョグ復活させて欲しい。

403:白ロムさん
09/07/17 19:39:17 58768fNJ0
トラックボールは確かに良いな。
欲を出せばトラックボールではマウスのカーソルみたいに動かせて
更に左右にボタンが配置されてれば最高かな

404:白ロムさん
09/07/17 19:43:15 Mju3RN1L0
OperaMiniとかはカーソル前提だから
トラボでちょっと横に反応するとページ送られたりするけどね

405:白ロムさん
09/07/17 21:02:27 chvr1gZiO
サムソンのやつロゴ大きすぎ

406:白ロムさん
09/07/17 22:00:26 jiTH45Vl0
HT-03A持ってるがトラックボールなんてほぼ使わねえ

407:白ロムさん
09/07/17 22:08:45 UrQL5oTO0
サイズ的にはHT-03Aでいいというかこれ以上は大きくしないでほしい。
それでスペックだけ上げてくれればいいよ。


408:白ロムさん
09/07/17 23:09:17 xtF1NgS40
>>407
俺は逆にもっと大きい端末がほしいな。
液晶が大きくてネットがやり易いもの。
単行本くらいのサイズがベスト。
本体に簡単に取り外せるヘッドセットが付いていて、通話はそれでする。
通話しながらブラウザやメモソフトなどが使えれば最高っす。

409:白ロムさん
09/07/17 23:15:34 5Qreq//6i
>>407
同意。
このサイズがベストだと思う、
特に手の小さいアジアンだと。


410:白ロムさん
09/07/17 23:24:11 5daT8mVn0
>>408
それ某TypePのときに結構言われてたなぁ、サブ通話端末セットでと。。。

411:白ロムさん
09/07/17 23:47:05 Y04JeVHt0
サムチョンて何でもかんでも2割増しくらいロゴ大きいよな
目立つことがよいことだという思想なんだろう
おれはあの文字間のスキマも落ち着かないんだけど

412:白ロムさん
09/07/18 10:14:02 Eu5Dw3CU0
>>410
D4…

413:白ロムさん
09/07/18 12:31:38 MeYB7pbl0
>>407
同意、ただ解像度はあげてほしいな・・・

414:白ロムさん
09/07/18 12:58:34 4hNPiNNS0
解像度はAndroid統一するんじゃなかったっけ・・・

415:白ロムさん
09/07/18 13:05:02 8lkm38Xh0
基準(HVGA)があるだけで統一じゃない

416:白ロムさん
09/07/18 13:26:32 25pKqwI10
ソニエリのは高解像度化するみたいだが。

アプリの互換性だいじょうぶなの?ゲームとか

417:白ロムさん
09/07/18 13:44:30 jJXPBqaK0
エミュにだって4種の解像度設定があるのに決め打ちする方が悪い


418:白ロムさん
09/07/18 15:19:38 wIYfa2nu0
そんなに問題にならないような気もす
低解像度化なら大問題だろうけど

419:白ロムさん
09/07/18 15:55:51 fKttjsC70
ガラケみたいに拡大表示はぼけてやだなぁ。

420:白ロムさん
09/07/18 16:28:40 Ld48Bpm00
開発環境のエミュではQVGAから動作確認できるし
実際QVGAの低価格普及モデルを開発してた会社があったけど
MarketでHVGA決め打つアホがあまりに多すぎて発売無期延期になってテラカワイソス。

SIMフリーで約18000円という中国や途上国でAndroid普及の起爆剤になるはずだったのに…

421:白ロムさん
09/07/18 17:17:45 ZYmN18OC0
睾丸か

422:白ロムさん
09/07/18 19:47:04 Ld48Bpm00
>>421
うん。ほんと抗癌かわいそう。
その辺のガイドラインがあまり良く整備されていないというのも問題だけど
中国やインドといった大途上国を狙う意欲的な製品だったのにあの死に様は残念すぎる。

423:白ロムさん
09/07/18 19:58:35 UPdS8x1M0
もうエミュのデフォルトをHVGA以外にしちゃえばいいのに

424:白ロムさん
09/07/19 02:27:50 ZnXrqv6/0
gmailの返信の際の引用仕様が見にくいらしくて結構文句言われるんですけど
表示しない方法ないんですか?

425:白ロムさん
09/07/19 02:29:39 G34cn+q20
>>424
返信じゃなくて○クリックで連絡帳呼び出してメールアドレス選択して新規作成にすることで回避。

426:白ロムさん
09/07/19 08:05:58 OrTU/+AR0
>>423
今のバージョンではデフォルトは無いよ。
まずプロファイルを作らないといけないが。でもほとんどの人は真っ先にHVGAのプロファイル作ってしまう

427:白ロムさん
09/07/19 09:39:45 oHC6oZ+60
現実に存在する端末がHVGAだけだからな
ほかの解像度の端末が出ないことには始まらない
卵が先か鶏が先かと同じ気がする

428:白ロムさん
09/07/19 11:27:06 OrTU/+AR0
そうは言うがな、大佐。
エミュでわざわざQVGAの縦横確認出来るように用意してくれてるのを使わん奴が多すぎるのもどうかと思うんだぜ。
別に作ってる側はわざわざ環境限りたいわけじゃないだろうし、その辺のガイドラインというかコツというかはGoogleの方でまとめてくれたらいいのにな。
ガイドライン守らないと即リジェクトするAppleみたいにやれとは言わないが、特別な理由がないならこうしとくといいよくらいの緩いものは欲しいわー。

429:白ロムさん
09/07/19 22:22:10 fIIny1z+0
magicベースでTegra搭載だったりしたら
余裕で2年は使えると思う。

430:白ロムさん
09/07/19 22:27:01 e+GBKd780
むしろ我慢しても一年毎にかえちゃうぐらい出してくれ

431:白ロムさん
09/07/19 23:42:02 Rnt6GNYB0
>>359
クリックできるトラックボール凄く便利。
細かいリンクアンカーも簡単に押せて。

432:白ロムさん
09/07/19 23:53:13 G34cn+q20
>>359
俺はこのボタン6つ+トラックボールは最高だと思うけどな。
電話として使うとき、発話と終話がハードキーってのはやっぱりあったほうがいいと思う。
連絡帳にあるアドレスに発話する場合画面触れなくて片手で操作できるしね。

俺の場合、このサイズでもタッチ操作だけで全て賄おうとすると、
どうしても持ち変えるなり片手で持ってもう片手で操作するってことになるから。


433:白ロムさん
09/07/19 23:58:14 fIIny1z+0
俺もそう思う。
タッチだけだと、細かいリンク選択するのに難があるから
別途ポインティングデバイスか十字キーがある方がいい。
さらにキャンセルボタンがあるおかげで
画面ことにキャンセルするタッチの位置が変わるということもなく、
直感的にキャンセルできる。
だから全面タッチにしないでくれてよかった。

434:白ロムさん
09/07/20 00:02:51 PufVT2Ui0
>>432
外観は俺もかなり好き。
ハードキーはよく使うのだけ絞って配置されてるからバランス取れてるし
トラックボールも十字キーなんかより操作性良いし
あと何よりサイズ感が日本人の手にジャストフィット過ぎるw

HTCには是非とも今後Dream2の開発に着手してもらいたい。
ガワは一緒で質感を光沢からマッドな物に変えて、
後はハードスペック上げてくれるだけで充分だわ。

435:白ロムさん
09/07/20 04:21:41 Zw4b4Stc0
トラックボールじゃなくてトラックポイントのほうが好き
トラックボールはそれなりの大きさがあったほうが良いな

436:白ロムさん
09/07/20 06:33:46 fzs4QG4q0
トラックポイントじゃ押す動作ができなかったからじゃないの?

437:白ロムさん
09/07/20 08:31:25 thgKFl2p0
スティックを軽くたたけばクリックになるよ。
トラックボールのほうが好きなんだけど
掃除の必要とか方法とかあるの?

438:白ロムさん
09/07/20 12:19:54 8eCDw3I50
トラックポイントは好きだけど、
マウスポインタ動作前提ならともかく
カーソルキー相当のこの用途では役に立たんよ。


439:白ロムさん
09/07/20 12:23:47 iGSCYjbe0
>>437
掃除の必要は有るけど、方法が分からないw

440:白ロムさん
09/07/20 12:29:45 cipnF7810
appleのマウスに付いてるボールの掃除と似た感じなのかな?
ググるといろんな方法がえらいひっかかる。

441:白ロムさん
09/07/21 00:41:08 WtpJ47nw0
Dalvikって今年中に高速化されるかな?


442:白ロムさん
09/07/21 08:13:39 Lf8drzD50
Eclairは来年という前提だと、今年中に出るのはDonutまでだから無理じゃないかなぁ
DonutってDalvik高速化って項目に入ってたっけ

443:白ロムさん
09/07/21 08:54:34 g9cuTIj90
まあチューニングとかはあるんじゃね?

444:白ロムさん
09/07/21 09:23:52 Lf8drzD50
>>443
Dalvikは現行設計では既に極限までチューニングされてるよ。アセンブラで書かれてるし。
でも設計そのものに問題がある。
フルインタプリタ方式のVMに、1世代mark&sweepでstop the worldなGC。どこのJava1.0だよと。
VMをJIT化したり、GCを入れ替えたりすると、Dalvik丸ごと書き換えになる。まだ比較的できそうなのは後者かなぁ。

445:白ロムさん
09/07/21 09:38:49 mBsukbhF0
2.0が来るのは夏の終わり頃?
URLリンク(androidguys.com)

このWeather Channelってとこはなんで2.0用のSDK提供されてるの?
2.0のプラットフォームは安定してるって言葉は信用してもいいのかな。

446:白ロムさん
09/07/21 10:15:43 g9cuTIj90
アセンブラ=チューニングの余地がないではないべ
勿論再設計でもしないと抜本的な高速化は無理だとは思うが

447:白ロムさん
09/07/21 12:46:01 owq3BQGn0
linuxと同じように半年に1回バージョンうpじゃないの?

448:白ロムさん
09/07/21 12:52:59 o0qOls2c0
Linuxはもう数年間の間2.6だったと思うが

449:白ロムさん
09/07/21 16:48:20 P7Pp98Ex0
2.6なんて、5年以上経ってるんじゃね?

450:白ロムさん
09/07/21 16:54:42 sDa/IzdD0
もうそんなになるか…2.4のりなざうに初めて触れたのはいつのことだったか

451: ◆cxDnurUjDY
09/07/21 17:48:02 yKSV5PEU0
-rw-rw-r-- 1 536 536 33255278 Dec 18 2003 linux-2.6.0.tar.bz2


452:白ロムさん
09/07/21 18:14:14 cPZMKQdh0
カーネルの何点いくつって
メジャーナンバーみいもだぞ

453:白ロムさん
09/07/21 18:19:33 XTUxX/OY0
メジャーナンバーみいもってなに

454:白ロムさん
09/07/21 19:01:07 qbj9nJoT0
点いくつの所はぢつはメジャーバージョンだからそう簡単には上がらないよね
みたいなことをいいたかったのでは…

455:白ロムさん
09/07/21 19:02:20 NqgQh/ja0
dalcikはそのままで、スペックがsnapdragonだったら今のもっさり感って多少は改善するかな?

456:白ロムさん
09/07/21 21:43:02 PGSpqW0A0
これがもっさりって言う人が信じられんくらい快適だと思ってる俺。

457:白ロムさん
09/07/21 21:55:46 yJtlmDvQ0
えええええええ

458:白ロムさん
09/07/21 22:48:19 PGSpqW0A0
この前がHT-01Aだったしね。

モッサリ言ってる人はブラウザでネット見まくり、
文字入力しまくりの人なんじゃないのかなと。


459:白ロムさん
09/07/21 23:21:27 Lf8drzD50
つかiPhoneも持ってるけど正直フルブラウザは常用できるシロモノじゃないよ
imodeはともかくWAP2.0のXHTML Basicはちゃんと標準化されててあれはあれで方向性は有りだったよなと痛感させられる

460:白ロムさん
09/07/21 23:30:55 NBFEWHX20
マナーモードにするたびにバイブレーションオンにするのめんどくさいんだけど、
マナーでも常時バイブはオンになるような設定方法あるの?

461:白ロムさん
09/07/21 23:33:02 mBsukbhF0
>>460
ない設定はアプリで補うのがAndroidだろ。
Toggle Settings使え。てかスレ違い。


462:白ロムさん
09/07/22 01:26:30 /2yFl1bW0
>>459
3GS持っててそう感じるの?

463:白ロムさん
09/07/22 01:45:49 /2yFl1bW0
と聞いてみたものの、荒れる元だな。スルーしてくれ。

464:白ロムさん
09/07/22 01:58:49 3bLZjqGuO
買う価値ある?
今日買うんだけども

465:白ロムさん
09/07/22 02:12:18 pia9y3KYi
ある。
イジれるし楽しいと思うよ^^

466:白ロムさん
09/07/22 09:11:02 3bLZjqGuO
464です

買ってきます
あるだろうか

467:白ロムさん
09/07/22 10:11:13 htrRpJtsO
>>466
週末買うんで感想聞かせてくだぱい。
ただいま禿912SHの縛りも終り、アイホン買おうかと思って山田に行ったら、これとアイホンの温モックがあった。
しかもネットに繋がっとるやつ。
どちらも3Gのトラフィック利用しとったが、同じ場所でもアイホンのネットは糞そのもの。
案泥井戸は素晴らしいきびきびなネット環境だった。
いくらアイホンがさくさくになったと言っても、肝心なWebのパフォーマンスがあれじゃぁな。
東京とかなら問題ないんだろうけど、地方はやっぱりドコモだわ。
機種云々よりドコモが快適だとおもう。
禿使えば君らもわかるよ。
ではリポートお願いしまーす!

468:白ロムさん
09/07/22 11:26:27 Okb0TFb+i
>>467
確かに去年屈斜路湖あたりに行ったとき、
iPhone でアプリダウンロードするの遅かった。
あういうところに住んでたらドコモ一択だ。

469:白ロムさん
09/07/22 13:49:33 O39NXkap0
androidにもappleのituneやnokiaのPC Suiteのような
母艦と接続管理できるアプリがほしいところだな。
当然オープンソース、Javaでつくってあるのがさ。
googleが出してくれればいいのにね

470:白ロムさん
09/07/22 13:58:15 NMQHbYXBi
iTunesなんておぞましい糞アプリに縛られる生活がそんなに羨ましいかね
Androidの場合、同期先はPC上ではなくWeb(等のオンライン)サービスなんだから、ブラウザあればいいじゃん

471:白ロムさん
09/07/22 14:00:30 FA4LF4d80
>>469
いらんだろ。
シーンを選ばずブラウザ1つあれば済む時代へ突入しようとしてるのに
わざわざ専用クライアント用意して囲い込むなんてパゴスも良いところ。

472:白ロムさん
09/07/22 14:02:20 TtjJfDnL0
なんでもかんでもクラウドに預けるってのは何も抵抗ないのかな?
最低限自分のPC内に保存しておきたいデータってのはあるがな。

473:白ロムさん
09/07/22 14:14:49 y/USzsqN0
>>472
つ microSD


474:白ロムさん
09/07/22 14:59:21 csbEp92W0
そういえば、USB接続するとリムーバブルドライブF:ができるけど開けないな。


475:白ロムさん
09/07/22 15:23:11 WM0floAY0
ジェスチャーで戻る、進むができたらいいんだけど、
フリックか。 左にはねて戻る 右にはねて進むとか。
そういうアプリってでないかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch